茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-22 14:14:12
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 31632 匿名さん 2024/12/27 03:11:04

    >>31624 評判気になるさん
    運が良くて市長になれるのか?
    指示されてるからなれるんじゃないの??
    選挙って選挙権持ってる人達によって左右されるから、運じゃ市長なんてなれねーよ
    ちょっと寄り気味だけど無所属出馬なんだから、時代とニーズに合わなけりゃ淘汰されるだけだろ

  2. 31633 評判気になるさん 2024/12/27 07:51:16

    >>31629 マンション掲示板さん

    つくば市民何年もしてますがそもそもnewsつくば?
    事態を認識してる方は少ないですし世論誘導できるほどのローカルメディアなんですか?
    僕の周りで話題が出ないだけかもしれませんが…

  3. 31634 名無しさん 2024/12/27 08:05:17

    >>31633 評判気になるさん

    Newsつくばはつくばに拠点を置く土浦の団体なので
    一般のつくば市民には話題にあがりませんよね

  4. 31635 匿名さん 2024/12/27 08:06:46

    >>31633 評判気になるさん
    筑波学院大と同様に知名度低くて影響力も無いでしょ。

    誰も話題にしていないのに内容が気に入らないから土浦とセットで定期的に妄想書き続けているんだよ。病的ですね。

  5. 31636 名無しさん 2024/12/27 22:56:57

    >>31540 匿名さん
    この人、最近荒らし回ってる
    駅10kmも5kmもどうせ車利用なんだから
    変わらないだろうとしたい人なんだろうけど、
    なんでこの人こんなに必死なんだろう?
    じゃあ15kmは?
    20kmは?25kmは?って順に聞いてみたいな
    20kmは流石にきついでしょうみたいなこと言うのかな?
    この人どこで線を引くんだろう?
    それが多くの人が納得する線引きだと真剣に思ってるんだろうか?

  6. 31637 口コミ知りたいさん 2024/12/28 00:09:14

    >>31634 名無しさん

    土浦の中でも一部の人達だよ。
    主に高齢の土浦一高OBたち。つくば市の市議会議員になった人もその世代でOBの一人。
    高齢土一OBの繋がりでNEWSつくばが動いてる。

  7. 31638 口コミ知りたいさん 2024/12/28 00:14:29

    >>31637 口コミ知りたいさん

    面白いのは、つくば市長も土一OBであること。
    先輩の言う事を聞かない後輩。
    後輩だから何をやってもよいと思っている先輩たち。
    自分たちが土浦のイメージを下げていると気がつくべき。


  8. 31639 匿名さん 2024/12/30 02:23:16

    >>31635
    >>筑波学院大と同様に知名度低くて影響力も無いでしょ

    筑波学院大はもう無いでしょ。
    あの大学は4回も名前を変えた。結婚、離婚の繰り返しみたいなもんか。

  9. 31640 マンション比較中さん 2024/12/31 01:11:11

    つくば市政やつくば市長を非難する声が一部(主に土浦拠点のニュースつくば界隈)にあるけど、市議会や委員会の様子が録画でしっかり見られるとか、ホームページの充実度を考えると、つくば市は新しいことを積極的に取り入れば努力していて良い街だと思える。

    昔のまま、そのままでやろうとしている土浦市政が非難されないのが逆に不思議で仕方がない。

  10. 31641 eマンションさん 2025/01/02 23:35:47

    >>31639 匿名さん

    どうして見るからに偏差値低そうな大学名に変えちゃったんでしょうね。筑波学院大のままでデータサイエンス系なら伸びたろうに

  11. 31642 マンション比較中さん 2025/01/03 00:40:43

    >>31641 eマンションさん

    似たような名前の「つくば国際大学(土浦市)」は、偏差値は高くなくても医療分野や保育分野での資格を取らせて専門職を育てる大学として定評がある。

    一方で、つくば市中心部にあるこちらの大学は、専門職を育てるわけでもなく4年の在学期間がある。そして、学生のかなりの割合がアジアの留学生で、それでも定員割れをしている。

    恵まれた立地を生かして人気のある大学に改革するチャンスはいくらでもあっただろうに、目立つことがないまま、最終的に宮城の学校に身売りとは非常に残念である。

    結局土地建物をすべて売るのであれば、いっそ筑波大に売る方がよかったのではないだろうか。

  12. 31643 マンション検討中さん 2025/01/03 01:09:53

    筑波大は学園東交差点周辺の土地を
    三井不動産と一緒に再開発してください

  13. 31644 通りがかりさん 2025/01/05 07:19:22

    >>31642 マンション比較中さん

    しかも「研究はしない」と宣言していて、教員も博士号不要で募集してるんだよね。
    どうせなら、つくばを離れたくない国研のOBを集められるようにすれば良かったのに。

  14. 31645 口コミ知りたいさん 2025/01/05 07:26:31

    それにしても、70街区は、いつ・誰が開発するのでしょうね?
    もうすぐ悠仁さまも引っ越してきてマスコミの取材が増えそうなのに、駅前にあんな大きな廃墟があっては…。最近は建物が葛に覆われ始めてるし、あれじゃ恥ずかしいよ。

  15. 31646 マンコミュファンさん 2025/01/05 07:56:36

    未来の天皇陛下やってきたら
    いきなり駅前に木造建築がボコボコ建って
    卒業までの4年間の間に未来都市が完成したとしたら、
    それはいつまでも語り継がれる神話となるでしょう。
    そういうシナリオでいいんじゃないか?
    とりあえず今月の吾妻2の入札でいろいろ動き出すでしょう

  16. 31647 マンション掲示板さん 2025/01/05 08:23:51

    >>31645 口コミ知りたいさん
    マスコミに取り上げられたら動きが加速するから早く取り上げてほしい

  17. 31648 マンコミュファンさん 2025/01/05 08:58:51

    なんだかんだ大阪万博始まれば、
    大阪とつくばは注目の的でしょう

  18. 31649 坪単価比較中さん 2025/01/06 06:27:09

    >>31640 マンション比較中さん
    あの市議会(市もね)のHPをみて充実していると思えるレベルなのか。

    今どき配信録画なんて当たり前レベルで、これで「努力している」と評価される程度のサイトとはとても思えない。もちろんちゃんと見てから判断しているからね。

  19. 31650 マンション検討中さん 2025/01/06 08:59:34

    お隣の土浦も牛久も録画配信しているじゃん。
    つくば市の何が新しいの?

  20. 31651 マンコミュファンさん 2025/01/08 03:05:47

    >>31645 口コミ知りたいさん

    昨日トヨタのウーブン・シティのニュースやってたけど、ああいうののミニ版が70街区に出来るのかと思ってました。

    思い出すと、40年前に、あの辺の官舎にはゴミの自動収集システムとかあったんですよね。それが廃墟のまま…悲しい

  21. 31652 坪単価比較中さん 2025/01/08 04:28:59

    >>31651 マンコミュファンさん
    夢は夢のままにしておくのが良いよ。トヨタがあれにどれだけ金かけているか?を考えてみれば、つくば市レベルができる話ではない。

  22. 31653 匿名さん 2025/01/08 09:58:23

    万博スレの情報ですが、万博記念公園駅から車で6分の場所に複合商業施設が出来るみたいですね。
    新昭和とエスコンの共同事業で新昭和が賃貸等、飲食店等の経営等を請け負い。

    https://www.pref.ibaraki.jp/ricchi/takuchi/takuhan/kekka-kamikawa-c1.h...

    新昭和は戸建(ウィザースホーム)のイメージだけど、スーパー銭湯からソフトウェア開発など複数の事業を手掛けていたんだね。
    https://www.shinshowa.co.jp/business/jutaku/

  23. 31654 マンション検討中さん 2025/01/08 10:05:44

    >>31653 匿名さん

    行かない

  24. 31655 eマンションさん 2025/01/08 10:16:41

    新昭和が賃貸等、飲食店等の経営等を請け負いとは
    書いてないよ。それは企業が手掛けてる事業であって、
    ここの事業計画のことではない。

  25. 31656 匿名さん 2025/01/08 10:19:09

    確かにそうですね。

    スーパー銭湯は出来そう。

  26. 31657 通りがかりさん 2025/01/09 01:11:07

    つくば市、パチンコ屋が大盛況ですね。
    中には入ってませんが駐車場が満杯。
    行くわけでないけど、どんな客層なのか気になります。

  27. 31658 マンション掲示板さん 2025/01/09 05:17:46

    >>31656 匿名さん
    温泉じゃ無い時点で絹の里や喜楽里とは勝負にのらないだろうな。

  28. 31659 評判気になるさん 2025/01/11 09:28:44

    NEWSつくばの記事
    https://newstsukuba.jp/55058/10/01/
    選定された2箇所の位置がわかりにくいです。
    市の南とか西とかが北とか東よりも評価されるのが嫌いなのかな?
    なんかこれだと北や東も忘れるな!と言っているように見える。
    でも南や西が評価されるのは仕方ないのでは?
    同じ緯度なら西の方が東京に近いですし、
    常磐道でも東に行くよりインター2個分ぐらい西の方が近い。沿線を強化するのであれば間違いなく西を優先すべきだと思いますよ。
    市内全地域同じように扱うのは無理ですよ
    向き不向きがあるんだからそれは受け入れないと。

  29. 31660 匿名さん 2025/01/11 12:11:52

    妄想が酷すぎて何を言っているのか分からない

  30. 31661 通りがかりさん 2025/01/12 13:08:19

    つくば駅前は何もないし、

  31. 31662 通りがかりさん 2025/01/13 01:23:01

    万博記念公園駅~みどりの駅の駅前1.6km以上を工業地帯として開発すればいいんだよ
    住宅地としてはまだまだつくば駅近の開発も残ってるし、松代や並木も今後も宅地は出来るんだからさ

  32. 31663 検討板ユーザーさん 2025/01/13 06:10:22

    >>31662 通りがかりさん
    すでに出来てる街で生活環境も教育環境もいい場所が少しづつ開放されて行くから、わざわざつくばの西側の雑木林を分譲開発した所で高が知れてるから工業団地にしてそこで働く人に分譲したりした方が少子化社会にはいいかもね。

  33. 31664 ご近所さん 2025/01/15 05:22:11

    やっとバスの自動運転きたね。
    自動運転の暁には24時間運営してくんねぇかな。気軽に酒飲めるようにしてほしい。
    https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/18/R6ADBusflyer.pd...

  34. 31665 坪単価比較中さん 2025/01/15 05:41:06

    >>31664 ご近所さん
    まだレベル2実験か。世界の明日とかいいながら、県内の他自治体の昨日なんだよなぁ。

    日立市:2024年11月 国内初中型バスでレベル4実用
    境町:2020年 レベル2自動運転実用

    いつまで立っても実証実験どまりのつくば市とは違って、井の外ではとっくに明日明後日と進んでいる。

    いいんだよ、今更レベル2の実証実験でも。ただ、つくば市得意の「あたかも自分たちが進んでいる」みたいな誇大広告しなければ。

  35. 31666 通りがかりさん 2025/01/15 06:48:49

    >>31665 坪単価比較中さん
    ジオメトリー方式の時点であまり汎用性将来性を感じないのですが…
    ルート走行車両ならジオメトリーでも良いのかもしれませんけれどもそれ以上を期待できないと思います。

  36. 31667 匿名さん 2025/01/15 11:03:13

    うわ。。土浦接続とかまだ言っているよコイツ。疫病神が近寄ってくんなよ。

    茨城・大井川知事、TXの臨海地下鉄接続新組織へ参画検討:日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC158EM0V10C25A1000000/

  37. 31668 検討板ユーザーさん 2025/01/15 13:47:52

    >>31667 匿名さん

    土浦出身だからある意味当然。

  38. 31669 坪単価比較中さん 2025/01/16 02:05:17

    >>31668 検討板ユーザーさん
    そうなんだよね、よくわからないで「県外に住んでるから茨城のこと分かってない」とか言ってる奴らいるけど、もともと土浦出身で日立引っ越し→茨大附属中→水戸一高→東大なんだよね。だからネイティブ茨城である。

    つくばしか知らない(ロンドンは日本じゃないから)で都会面しているつくば市長とは違って、意識は県央~県北育ちという対極にあるのが実際の所。

    そういう両面からモノを判断しないと、いつまでたってもつくばだけ県内で浮いている存在であり続ける。

  39. 31670 マンション掲示板さん 2025/01/16 02:29:12

    マンションと飲食店
    これはカフェかな?

    1. マンションと飲食店これはカフェかな?
  40. 31671 マンション掲示板さん 2025/01/16 03:08:45

    大和ハウスの学園南プロジェクト
    よく見たら、地味に延べ床増やしてきたな。ウェルビは5,7822.85㎡で569戸だったけど、60,000㎡超だと500戸超えるかもね。

  41. 31672 匿名さん 2025/01/16 04:39:21

    >>31669 坪単価比較中さん

    つくばだけ人口も税収もプラスだから
    県内マイナスな所ばかりで浮いちゃうんだよな

  42. 31673 匿名さん 2025/01/16 08:44:16

    浮いてるというか際立つが正しい。
    際立ってるから選ばれるんだよ。

  43. 31674 マンション検討中さん 2025/01/16 09:08:41

    >>31667 匿名さん
    つくば市としては上手く立ち回れば良い
    実現まで30年かかる
    土浦は下手に地価上げられなくなるから
    延伸までの30年は死んだふりしないといけない
    ということは、県内延伸するには現TX沿線をどれだけ発展させられるかにかかってるわけだから、県は今後30年間、TX沿線に巨額の税金投入などをして、成長を促進させるために甘い汁を吸わせ続けるしかなくなる。
    それが県内延伸唯一の道と県に思ってもらったら、
    この地域にとっては最高。

  44. 31675 匿名さん 2025/01/16 09:09:58

    際立っているというよりTX沿線開発の最終地点で空き地がたくさんあったというだけじゃないの。
    だから住宅を大量に用意できたし、ショッピングモールやお店も増えた(逆につくば駅前は寂れた)。

    常磐線沿線はひたち野うしく除けば?とっくに開発終わって昔のごちゃごちゃした街並みで大量の住人受け入れるキャパなさそうだし。

    あとは科学の街とか筑波大とかふんわりしたポジティブなイメージが他には無い利点。
    他所からきてつくば駅前降りたときはそれなりの衝撃はある。
    住むには丁度良いし、住宅も比較的安くて土地も広かったんだけどね。今なら駅徒歩圏なんて到底無理だわ。

  45. 31676 マンション検討中さん 2025/01/16 09:40:42

    4駅全て乱開発地の失敗から学んで誕生した計画都市
    後発だから運が良かっただけとも言えるが、
    運がいいならそれに乗っかればいい
    乗っからずに沈みゆく街を選ぶ必要性は全くない
    新住民はそういう割り切った考えの持ち主たちなので
    新住民たちの奪い合いにつくばが強くなるのは当たり前
    で、茨城の場合は、この当たり前がずっと続く
    逆転がないことは誰でも予想できる
    だから選ばれ続ける

  46. 31677 通りがかりさん 2025/01/17 14:03:00

    30年後つくば人口減少でしょう。

  47. 31678 匿名さん 2025/01/17 14:10:54

    >>31677 通りがかりさん
    あなた
    万博スレに
    つくば全否定コメントしてしまいましたね

  48. 31679 通りがかりさん 2025/01/21 13:37:57

    駅近マンションの在庫ほとんどなくなったな

  49. 31680 匿名さん 2025/01/22 02:12:06

    >>31679 通りがかりさん
    駅遠の並木も出たらすぐ売れちゃうし
    金利上昇や物価高は関係ないんですかね

  50. 31681 購入経験者さん 2025/01/22 02:43:37

    みどりの徒歩15分、土地180, 延床102平米の建売(積水ハウス):7650万円
    学園の森、土地183, 延べ床119平米(ダイワハウス):7980万円
    春日の土地199, 延べ床114.6平米の建売(セキスイハム):8580万円

    5,6数年前と比べるとあまりにも異常。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル高崎VII
    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    3400万円台~3800万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    63.8m2~70.8m2

    総戸数 138戸

    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    茨城県水戸市三の丸一丁目

    4,948万円~5,748万円

    3LDK・4LDK

    68.37m²~81.75m²

    総戸数 184戸

    サンクレイドル高崎VII

    群馬県高崎市宮元町226

    4398万円~6098万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    66.6m2~81.72m2

    総戸数 85戸