- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
自分は延伸派ではないけど勘違いされていそう。
建設費用、維持費を度外視すれば常磐線に繋がったほうが便利というだけ。
産総研方面もそっちに伸ばせば単純に利用者は増えるよね程度の話で望んでいるわけでもない。
筑波大方面も同様。今はTXで東京、千葉、埼玉からも通えるようになったおかげか、筑波大の人気が高いみたいですね。
どうなるにせよ鉄道中心の街にはなり得ないでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
延伸して駅をいくつも増やしていくことは、
つくば駅の価値を下げることになる。
せっかく多くの人が集えるような道路設計をしている街なのに、それを活かさずに、むやみに水平方向は街を広げていくのは、ある意味、便利さを失うような行為。
筑波大に延ばせば筑波大生はつくば駅を使わなくなるし、産総研方面に延ばしても同じこと。
駅圏を狭めれば狭めるほど便利さを蓄えることの出来ない街の連続になり、東京に吸われるだけの都市になってしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
TX県内延伸は繋がってないものを繋ぐという一定のリアリティはあるんだよな
その一定のリアリティを基にして妄想を広げてる人というのは、リアリティあって興味深いからそれをやっているのであって、「いやいや本気で出来るとは思ってませんよ」というのは延伸派であることを隠したいがための逃げだと思いますね。
リアリティないと思っている人は、
興味深くも感じないし、あれこれ想像したりはしないものですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.esconls.co.jp/service/operation/
エスコンが運営してる2店舗しかないカフェ
立地の問題なのか運営の問題なのか微妙じゃない?
もう1店舗の方も検索すると閉業と出るんだけどどうなってるんだろ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ディールつくばは竣工予定が10月から2月になって
開業は6月みたいだね。
普通、長い工事期間の間にテナントを全て決めて、
竣工後すぐにオープンするよね?
↓大和ハウスも1月下旬開札のこれ狙ってるのかな?
https://lfb.mof.go.jp/kantou/kanzai/zaisan/kouzisixyo.pdf
これを取れるか取れないかが分かってから
賃料設定してテナント決めるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>31461 名無しさん
TX沿線は建物が新しいからテナント料も高いよ
昔住んでた横浜の野毛・関内・石川町のテナント料と変わらないか高いくらいだもの
つくばでやるなら人の流れがあって集客見込める場所でやった方がいいし
よほどつくばを盛上げたくて資金に余裕がある人じゃないと厳しいのかも
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
何日か前にワタミの社長が出店候補地の現地視察やってる様子をTVで放送してたけど、駅半径500mの人口を気にしてたね。
今つくば駅前をあんな感じで判断されてるときついな。
つくば駅半径500といえば半円がほぼ吾妻2丁目の無人地帯だし、いくら大掛かりな再開発が控えてるとはいえ、今は半分ぐらいの評価しかされないのかもしれないね。
その奥地の3丁目や春日地区なんかはロードサイド店舗などに大きく食われることもなく、いいお客さんになる可能性ある人いっぱい住んでるのに、今は吾妻2の放置と封鎖のせいで人の流れを断絶してるし、せめて計画が決まらないと、
単独の店舗が自然に集まり始めるということは起こらなそう。仮に3年後大きく変わるにしても、小さい店舗なんかはその3年が待てないわけだしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>31467 検討板ユーザーさん
需要が大きなお店以外を支えるだけの人がいないのだと思う。
車利用のお客は今以上に大きく増えないだろうから、マンション増でどれだけ人が増えるかだけど、つくば駅を朝出て、夜帰ってくる人が主体だといずれにしても平日日中は厳しそう。
ロピアは例外だけど駅前のお店より、駐車場のあるお店のほうが繁盛しているんだよね。
商売するなら駅の周りより駐車場のある店舗かモールのほうがお客が来るね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ロピアは魅力あるから客が来る。例外ではないよ。
そういう店をいくつか配置すれば駐車場が立体だろうと有料だろうと客は来る。
あとは、ワンストップで、どれだけの物が揃えられて、どれだけの事が出来るか、そのバリエーションを、駅前一帯一塊となってどれだけ用意できるかだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ディールはわざと遅らせてそう。
いくら何でも6月は遅すぎる。
大和もしくは大和グループが吾妻公園周り(ウェルビの1.5倍規模のマンション開発になる可能性大)を取得出来た場合にディールの中の一部にマンションモデルルームを開設すること等を考えてるのかもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>31473 マンション検討中さん
分かる。
T.S BUILの2F、イベントスペースとして貸し出したりしているけれど、元々ライトオンだったんだから、ユニクロや無印が入るのに最適なはずなんだよな。
あそこに入ってくれたら集客バッチリだろうに、もったいない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
Q'tや旧ライトオンにユニクロや無印出来ても多くはイーアスに行っちゃうし、駅前にシフトするお客がいてもユニクロからみればお客が分散してテナント料と人件費増えるだけでデメリットしかないんだよね。
ララガーデンから移転しなかった時点で結論は出ていたんだよ。
Q't、クレオよりララガーデンの方が便利だったわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>31469 匿名さん
日ごろからつくば駅に多くの乗客が出入りしている割には、素通りしているから、駐車場よりテナントの問題な気はしますが、
大型の本屋、無印、ユニクロといった日常的に使えるお店があれば、帰宅前に寄るんじゃないかしら
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
●吾妻二丁目 入札
https://lfb.mof.go.jp/kantou/kanzai/zaisan/kouzisixyo.pdf
入札1月24日11:00 入札締切後すぐに開札
●最先端リサーチパーク企業立地現地ツアー
1月24日12:30~17:30
https://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/data/doc/1731892270_doc_11_0.pdf
吾妻の土地が決まった直後に
開かれるらしいリサーチパークの見学ツアー
この二つの土地は何か関連があるのだろうか?
高エネ研というのも気になる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
産総研やNIMSとの連携じゃなくて
高エネ研だけ?って思ってしまった。
高エネ研と連携したがってる半導体関連企業が
例の吾妻の土地を取得しようとしてるのかな?
だとすると吾妻の高エネ研宿舎の土地がいよいよ動くかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。