茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-11-26 13:58:37
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 31425 匿名さん

    また、関係ない土浦の話。
    県内だとつくば、土浦、阿見、つくばみらいの順で転入超過だったみたいね。

    10年特例地の話じゃなかったのか。新築建売、中古、土地と比べたら10年特例地は1%にも満たないんじゃないかね。

    場所がどこも中心から離れているけど、竹園から倉掛とかなら子供の学区も変わらず、広くて安い土地が買えるから魅力的かもね。

  2. 31426 匿名さん

    令和6年10月1日高齢化率
    つくばは20.0%
    土浦は29.8%

    つくばと土浦を合わせると23.6%人口規模40万
    若い街とされてる守谷24.5%、印西24.3%よりも若い。
    同じ40万規模の柏市26.0%よりも若い。
    40万の規模感で、持ち家率が低い→流動性が高い→
    非持ち家従事者の持ち家化→雇用が域外に変わっても定着したままになりやすい→雇用側は域外から新たな雇用者補充→新たな非持ち家従事者増える

    つくば土浦は、実質、持ち家化してくれる人を大量に抱えた40万都市といえるが、そのメリットの殆どがつくばに流れている。

  3. 31427 検討板ユーザーさん

    土浦で美味しいご飯屋さんあれば教えてください

  4. 31428 マンション掲示板さん

    土浦の事は土浦のスレでお願いします

  5. 31429 匿名さん

    政令指定都市を人口で判断する国も知識と思慮が足りなすぎる。

    茨城県のように、平地の割合が高くて人口が分散してしまう土地には、大都市はできにくい。むしろ、それが茨城の魅力とメリットで、農業県として栄えた理由だった。

    それを無理に人口50万都市を作ろうとすれば、歪みが生じる。すでに起きている周辺部の過疎化がさらに進んでしまう。

    茨城県には町と村が多数点在するのが本来の姿。平成の大合併は茨城にはデメリットばかり生んだ。今からでも、ユーゴスラビアのように分かれてもよいくらいだ。

  6. 31430 マンション掲示板さん

    >>31429 匿名さん
    政令指定や50万都市を無理に作る必要性が分かりません。
    ある程度の要件は必要でしょ、都道府県と同程度の権限付与するんだから、人口最少の鳥取や島根県程度の人口を求めるのはそれなりに理にかなってるかと。

  7. 31431 匿名さん

    >>31429 匿名さん
    そうだよね、大合併で大きくなったつくばより水戸がふさわしいよね。

  8. 31432 匿名さん

    >>31430 マンション掲示板さん

    https://kousin242.sakura.ne.jp/maccchin/ddd/%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%B...

    10年前、市原市長は本気で合併話を進めていた。 
    ---------------------------------------------------------------------------------
    つくば市では、仕事始め式に幹部職員ら約百七十人が出席した。昨年末、土浦市の中川清市長に両市の合併を提案した市原健一市長は「両市がいずれ合併できるように(土浦市側と)さまざまな活動や協議をしていきたいので、協力をお願いしたい」と呼び掛けた。
    ---------------------------------------------------------------------------------

  9. 31433 匿名さん

    水戸とひたちなかなら共に人口も微減だし、
    市民の年齢層も似てるし、合併すれば中心市である水戸は今よりも強化されるかもしれないけど、つくばは、合併しなくても、つくばにとって良い意味でのつくば市を中心とした偏りある発展が既に起きてるからね。
    都市圏の中で、合併して喚起されるようなことが、合併することなく十分過ぎるほど起きてるので、開発可能な土地もまだまだ残されてる中で、市域を拡げる必要性は全くない。
    つくば市は人口急増、不交付団体、住民層の若さも国内最上位レベルだから、古くからの街である常磐線エリアまで拡げたら、つくば市ブランドも薄まって、首都圏からの移住者を引きつける力が弱まって、つくば市にとってはデメリットしかないだろうね。
    合併後のメリットだけを享受できてる今の状態こそが
    つくば市にとって最高の状態なのですよ。

  10. 31434 通りがかりさん

    人口が密集してない茨城県で政令指定都市作ったところで…な話しだな

  11. 31435 匿名さん

    つくばだと密集するとかえって不便。
    適度にばらけているのが快適。

  12. 31436 匿名さん

    やはり都市計画は大事ですね。
    つくばは4駅全部が計画市街地で道路もしっかり整備されている。駅効果がより広範囲に波及するようなつくりになっています。
    地価はさらに上がっていくんでしょうね。

  13. 31437 匿名さん

    >>31432 匿名さん

    当時の市原市長の主導で、合併に向けてのつくば・土浦両市の勉強会が始まった。
    2016年秋に市原市長が敗北して五十嵐市長となり、合併話が白紙に戻った。
    そして、常陽新聞の後継メディアであるNEWSメディアが生まれ、つくば・土浦合併に向けての活動を開始。そのために、つくば・土浦の二市をターゲットにするというユニークなメディアとして記事を掲載。
    とにかく、合併実現のためには市長交代が必須。
    そのため、4年かけて反市長キャンペーンを開始。
    2020年は市長に不満を持つつくば市民を市長候補として推すが、市長の圧勝。
    さらに4年かけて2024年は自民党から強力な支援を受ける人を市長候補として推すが、現役市長の勝利。
    合併の話が8年間凍結している間に、つくば・土浦間の人口・文化・財政・高齢化率・その他多くのことで違いが出てしまい、合併に対する疑問を持つ人が増加。
    さらに、過去の合併の悪影響として、中心部と周辺部の差が目立つようになる。これは全国で見られる状況であり、土浦市内でも同じことが起きている。
    合併話が白紙になってから8年。次の市長選は2028年。合併を進めたい勢力は次の選挙に向けて準備するだろう。

  14. 31438 匿名さん

    年寄りどんどん増えて空き家も増えて
    住環境悪くなりそうだし、市の財政も不安だし、
    将来の資産価値守るためにも家はつくばで買うか

    って思わせた方がいいよ。
    同じ市になったら安心してこういう流れが止まる。
    活性化させるためにも合併しないで格差を広げていくべき。

  15. 31439 口コミ知りたいさん

    ためしに改行っぽいのを非表示にしたら、レス番がいっぱい飛ぶようになったw

  16. 31440 マンコミュファンさん

    つくば市は人口が増えている旧谷田部町と桜村を切り離して独立すれば。人口15万に減って水戸と差は広がるけど市内格差気にしなくていいんちゃう?

  17. 31441 匿名さん

    つくばはTXの株主だし、常磐沿線と合併して、常磐線の駅も活性化させましょうみたいなことをやるわけにはいかないと思うよ。
    できるだけTXを利用してもらう。
    それだけを考えるのがいい。

  18. 31442 マンション検討中さん

    >>31441 匿名さん

    それ考えたら
    筑波大通って筑波山か
    JAXAから産総研か
    どっちかまでの延伸がいいな。

  19. 31443 匿名さん

    産総研とJAXA経由して常磐線に繋がるのが良いんじゃない?
    東北大は地下鉄出来て車通勤から切り替わった人もいるのでTX利用者は増えるはず。

    新しい住宅も重要だから周りに何も無い土地も必要だけどあるのかな?

  20. 31444 匿名さん

    "常磐線の混雑緩和"はTXの建設目的の一つ。
    ってことは、TXと常磐線は、客を奪い合う関係であるわけだし、つくば市としては、常磐線のサービス向上のために手を貸すのは得策ではないよね。
    やはり、つくば市の恵まれた財政は100%TX沿線のために注がれるべきだと思いますね。
    特に都心からつくば方向の利用者を増やすようなまちづくりが求められると思う。
    逆方向通勤を増やすことは増便などの追加のコストをかけることなくTXの利益を拡大してくれます。

  21. 31445 検討板ユーザーさん

    >>31443
    地下のまま産総研から先の並木小学校裏の大角豆辺りは旧家がチラホラあったり、田畑が広がってるからあるっちゃある

    >>31444
    常磐線が本数増やせばいいだけの話しよね

  22. 31446 匿名さん

    沿線人口減ってるのにサービス上げてくださいは無理じゃないか?特にJRは動かないと思う。
    逆にTXは沿線自治体が株主なので多少無理してサービス上げても、沿線の発展に繋がって税収が上がれば
    結果プラスだしいいけど。

  23. 31447 匿名さん

    >>31444 匿名さん

    >"常磐線の混雑緩和"はTXの建設目的の一つ。

    いつの話してるんだよ。これって常磐新線計画の話だろ。

    クソミソ一緒にして話しても意味ないからな。

  24. 31448 匿名さん

    土浦延伸すると、常磐線土浦以南の利用者が減って、
    サービス低下する可能性大。
    牛久龍ヶ崎市民あたりは猛烈に反対するだろう。
    何のメリットもない。
    ここは土浦延伸派が多いみたいだが、
    実現に向けての道のりは、土浦勢にとって孤独な戦いになると思うよ。

  25. 31449 名無しさん

    >>31448 匿名さん
    土浦延伸派なんて1人だろ
    つくば市民としては延伸しない派・石岡派・筑波山or産総研派がいる位だな

  26. 31450 通りがかりさん

    みんな改行にレスしてて優しいなw

  27. 31451 マンコミュファンさん

    しかしCafe Apartment TSUKUBAの閉店はビックリした。
    外から眺めている感じ、そこそこ繁盛していたように見えていたけれど、そんなこともなかったんだろうか。

  28. 31452 匿名さん

    自分は延伸派ではないけど勘違いされていそう。
    建設費用、維持費を度外視すれば常磐線に繋がったほうが便利というだけ。
    産総研方面もそっちに伸ばせば単純に利用者は増えるよね程度の話で望んでいるわけでもない。
    筑波大方面も同様。今はTXで東京、千葉、埼玉からも通えるようになったおかげか、筑波大の人気が高いみたいですね。

    どうなるにせよ鉄道中心の街にはなり得ないでしょうね。

  29. 31453 匿名さん

    >>31451 マンコミュファンさん
    ここでペデの人通りが増えたという書き込み見るから、ああいうお店が今後増えていくのかなと思ってました。
    厳しいですね。

    つくば駅近住人、通勤利用者も駅はただの通過点になっているだろうか。

  30. 31454 マンション掲示板さん

    >>31452 匿名さん
    採算度外視の妄想ならもっと自由でいいんじゃないかな?
    便利になるなら何でもありなら、
    別にTX延伸じゃなくてもいいと思う。

  31. 31455 eマンションさん

    >>31453 匿名さん
    お向かいの三浦飲食堂はよく満席の立て看板を出しているので、価格とサービスのバランスが悪かったのが主要因かと思われます。

  32. 31456 マンション掲示板さん

    延伸して駅をいくつも増やしていくことは、
    つくば駅の価値を下げることになる。
    せっかく多くの人が集えるような道路設計をしている街なのに、それを活かさずに、むやみに水平方向は街を広げていくのは、ある意味、便利さを失うような行為。
    筑波大に延ばせば筑波大生はつくば駅を使わなくなるし、産総研方面に延ばしても同じこと。
    駅圏を狭めれば狭めるほど便利さを蓄えることの出来ない街の連続になり、東京に吸われるだけの都市になってしまいます。

  33. 31457 マンション掲示板さん

    TX県内延伸は繋がってないものを繋ぐという一定のリアリティはあるんだよな
    その一定のリアリティを基にして妄想を広げてる人というのは、リアリティあって興味深いからそれをやっているのであって、「いやいや本気で出来るとは思ってませんよ」というのは延伸派であることを隠したいがための逃げだと思いますね。
    リアリティないと思っている人は、
    興味深くも感じないし、あれこれ想像したりはしないものですよ。

  34. 31458 マンション検討中さん

    >>31454 マンション掲示板さん
    駅前に広大な駐車場とかあればTX通勤でも駅から離れた戸建が選択肢に入りますね。
    家買う前はモデルルームがあるあたりに安い駐車場があって大変便利だった。
    今は駐車場借りるのも困難みたいね。

  35. 31459 匿名さん

    地方の新幹線の駅前なんか見てるとわかるけど、
    駅前に駐車場があっても、
    リゾート通勤とかする人はあんまりいないみたいよ。
    結局、駅前に力がなければ戸建て街も広がらないんだよ。

  36. 31460 検討板ユーザーさん

    >>31458 マンション検討中さん

    今エンブレムがある場所が、1日500円の広大な駐車場で、出張のときはよく利用させてもらった。
    あの頃はつくば駅近くで1日600円もあった。


  37. 31461 名無しさん

    >>31455 eマンションさん
    テナント料高そうだし、カフェだと回転率低くて減価率低くすると割高感で客足も遠のくで厳しいのかもね。

    オシャレなカフェは厳しいのかな。

  38. 31462 匿名さん

    https://www.esconls.co.jp/service/operation/
    エスコンが運営してる2店舗しかないカフェ
    立地の問題なのか運営の問題なのか微妙じゃない?
    もう1店舗の方も検索すると閉業と出るんだけどどうなってるんだろ?

  39. 31463 名無しさん

    >>31458 マンション検討中さん

    少し歩くけど、吾妻西交差点の駐車場が巨大ですね

  40. 31464 名無しさん

    ディールつくばは竣工予定が10月から2月になって
    開業は6月みたいだね。
    普通、長い工事期間の間にテナントを全て決めて、
    竣工後すぐにオープンするよね?
    ↓大和ハウスも1月下旬開札のこれ狙ってるのかな?
    https://lfb.mof.go.jp/kantou/kanzai/zaisan/kouzisixyo.pdf
    これを取れるか取れないかが分かってから
    賃料設定してテナント決めるのかな?

  41. 31465 口コミ知りたいさん

    >>31461 名無しさん

    TX沿線は建物が新しいからテナント料も高いよ
    昔住んでた横浜の野毛・関内・石川町のテナント料と変わらないか高いくらいだもの
    つくばでやるなら人の流れがあって集客見込める場所でやった方がいいし
    よほどつくばを盛上げたくて資金に余裕がある人じゃないと厳しいのかも

  42. 31466 名無しさん

    駅目の前
    Qt2Fに合った家具屋も消えちゃいましたね。

  43. 31467 検討板ユーザーさん

    人がいても需要がなかったらテナントも埋まらんし長続きしないわな。
    需要が極端に偏ってるのよ。
    1Fのロピア、2Fのスタバ、3Fのロフト、サイゼの混み具合を見れば分かる。

  44. 31468 名無しさん

    何日か前にワタミの社長が出店候補地の現地視察やってる様子をTVで放送してたけど、駅半径500mの人口を気にしてたね。
    今つくば駅前をあんな感じで判断されてるときついな。
    つくば駅半径500といえば半円がほぼ吾妻2丁目の無人地帯だし、いくら大掛かりな再開発が控えてるとはいえ、今は半分ぐらいの評価しかされないのかもしれないね。
    その奥地の3丁目や春日地区なんかはロードサイド店舗などに大きく食われることもなく、いいお客さんになる可能性ある人いっぱい住んでるのに、今は吾妻2の放置と封鎖のせいで人の流れを断絶してるし、せめて計画が決まらないと、
    単独の店舗が自然に集まり始めるということは起こらなそう。仮に3年後大きく変わるにしても、小さい店舗なんかはその3年が待てないわけだしね。

  45. 31469 匿名さん

    >>31467 検討板ユーザーさん
    需要が大きなお店以外を支えるだけの人がいないのだと思う。

    車利用のお客は今以上に大きく増えないだろうから、マンション増でどれだけ人が増えるかだけど、つくば駅を朝出て、夜帰ってくる人が主体だといずれにしても平日日中は厳しそう。

    ロピアは例外だけど駅前のお店より、駐車場のあるお店のほうが繁盛しているんだよね。
    商売するなら駅の周りより駐車場のある店舗かモールのほうがお客が来るね。

  46. 31470 名無しさん

    ロピアは魅力あるから客が来る。例外ではないよ。
    そういう店をいくつか配置すれば駐車場が立体だろうと有料だろうと客は来る。
    あとは、ワンストップで、どれだけの物が揃えられて、どれだけの事が出来るか、そのバリエーションを、駅前一帯一塊となってどれだけ用意できるかだね。

  47. 31471 口コミ知りたいさん

    >>31469 匿名さん
    残念だけどその認識で合ってそう。

    ディール1Fの飲食店が、夜、できれば深夜までやってくれることを祈ろう。

  48. 31472 名無しさん

    ディールはわざと遅らせてそう。
    いくら何でも6月は遅すぎる。
    大和もしくは大和グループが吾妻公園周り(ウェルビの1.5倍規模のマンション開発になる可能性大)を取得出来た場合にディールの中の一部にマンションモデルルームを開設すること等を考えてるのかもしれない。

  49. 31473 マンション検討中さん

    ユニクロや無印がつくば駅にこないと厳しい。税収が潤ってるなら、行政は是非誘致に取り組んでほしい。市民に還元してほしい

  50. 31474 通りがかりさん

    >>31473 マンション検討中さん
    分かる。
    T.S BUILの2F、イベントスペースとして貸し出したりしているけれど、元々ライトオンだったんだから、ユニクロや無印が入るのに最適なはずなんだよな。
    あそこに入ってくれたら集客バッチリだろうに、もったいない。

  51. 31475 匿名さん

    Q'tや旧ライトオンにユニクロや無印出来ても多くはイーアスに行っちゃうし、駅前にシフトするお客がいてもユニクロからみればお客が分散してテナント料と人件費増えるだけでデメリットしかないんだよね。

    ララガーデンから移転しなかった時点で結論は出ていたんだよ。
    Q't、クレオよりララガーデンの方が便利だったわ。

  52. 31476 通りがかりさん

    >>31475 匿名さん
    それも分かる。

    駅周辺の需要はウェルビの入居が終わったらしばらく増えない予定なので、現状を維持してくれたら御の字だなあ。

  53. 31477 マンコミュファンさん

    イーアスそんなにいく?わざわざ虚無の覚悟で行こうとは思わない。つくば駅周辺にあってサクって買い物できるのがベスト

  54. 31478 マンコミュファンさん

    >>31477 マンコミュファンさん
    混むの覚悟 です

  55. 31479 マンション掲示板さん

    >>31477 マンコミュファンさん
    たまに。
    そりゃサクッと買い物できるならそっちのほうがいいけれど、現実ないし、来そうにもないから仕方ない。
    アカホンが徒歩圏内なのは本当に嬉しい、よくぞ来てくれた。

  56. 31480 匿名さん

    大抵揃うし本屋も広いし良いんだけど、子持ち的にはトイザらスが小さくなったのだけは残念。

  57. 31481 匿名さん

    >>31466 名無しさん

    家具ってある程度の数を見たうえで選ぶ方が多いだろうから、ピンポイントに選ばれた家具をみにいく意味がないですからね。あの狭さでは、閉店でしょう。

  58. 31482 匿名さん

    >>31462 匿名さん

    エスコンは、cafe apartment tukuba の経営権を売却しようとしていたから、おっしゃる通り運営の問題なんだと思いますよ、

  59. 31483 匿名さん

    >>31469 匿名さん

    日ごろからつくば駅に多くの乗客が出入りしている割には、素通りしているから、駐車場よりテナントの問題な気はしますが、
    大型の本屋、無印、ユニクロといった日常的に使えるお店があれば、帰宅前に寄るんじゃないかしら

  60. 31484 匿名さん

    すでにTSUTAYAがあるからな、、、

  61. 31485 口コミ知りたいさん

    韓国のお店 OUT、KALDI INでお願いします

  62. 31486 匿名さん

    ●吾妻二丁目 入札
    https://lfb.mof.go.jp/kantou/kanzai/zaisan/kouzisixyo.pdf
    入札1月24日11:00 入札締切後すぐに開札


    ●最先端リサーチパーク企業立地現地ツアー
    1月24日12:30~17:30
    https://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/data/doc/1731892270_doc_11_0.pdf


    吾妻の土地が決まった直後に
    開かれるらしいリサーチパークの見学ツアー
    この二つの土地は何か関連があるのだろうか?
    高エネ研というのも気になる。

  63. 31487 匿名さん

    半導体関連の研究開発拠点の集積を目指してる様だから、単純に放射光施設の利用って話じゃないの?

  64. 31488 匿名さん

    産総研やNIMSとの連携じゃなくて
    高エネ研だけ?って思ってしまった。
    高エネ研と連携したがってる半導体関連企業が
    例の吾妻の土地を取得しようとしてるのかな?
    だとすると吾妻の高エネ研宿舎の土地がいよいよ動くかも。

  65. 31489 匿名さん

    連携とは書いてないし、高エネ研の宿舎の土地とも関係無いでしょう。
    放射光の利用はどこでもやってることです。

  66. 31490 匿名さん

    プログラムに連携相談等と書いてありますね。
    ある程度参加企業が決まっていそうです。

  67. 31491 匿名さん

    コストコ南はまだ全部は確定してないという事なのかね。

    あそこに商業施設が出来ちゃうとさすがに渋滞が酷くなるから研究開発というのはありがたい。
    T字路信号に右折信号が欲しいね。

  68. 31492 マンション掲示板さん

    6連投稿は構わないけど、自演はやめようよ改行

  69. 31493 名無しさん

    >>31492 マンション掲示板さん
    管理人さん
    この荒らしの方をどうにかしてください

  70. 31494 名無しさん

    コストコ南の土地は、草が刈られて綺麗になってましたね。

  71. 31495 周辺住民さん

    >>31492 マンション掲示板さん
    改行は6連投してないよ。
    コストコ南と高エネ研の見学の話から宿舎を結びつけた妄想を始めそうと思ったので放射光の話を出しました。
    半導体などの材料と放射光は物理や材料などになじみにのある人なら誰でも思いつくけど、彼はたぶん放射光とか知らんでしょ。

    コストコ南で研究開発が盛んになると良いね。

  72. 31496 名無しさん

    研究の連携ではなく、吾妻2の土地利用で連携しようとしてるんじゃないかな?
    例えば、隣接する高エネ宿舎の建て替え事業や、半導体事業者の社宅新設なんかをデベがまとめてあの土地でスーパーシティ街区としてやるとかね。
    まあどちらにせよ現地見学の参加企業は吾妻2の土地の入札結果とか高エネ研と連携相談してるところはどこか?ということを当日一気に知ることにはなるんだろうな。それが県の狙いかも。いろんな企業集めてそのことを広く周知することによって、警察署跡地等の他の県有地の売却にも繋げようとしてるんじゃないか?
    あの吾妻2の土地は最低落札価格は公表しない入札で、
    つくばでは今までにない入札だから、そこにも何か理由があるのでしょう。

  73. 31497 口コミ知りたいさん

    久しぶりの妄想。元気な様でなによりですね。

  74. 31498 名無しさん

    少なくとも高エネ研は建て替えに無関心ではなさそう。
    https://nsearch.jp/nyusatsu_ankens/615d57820436fd4fa4c7ac07

    もし、建て替えなら、現在の場所で、入居者移転させて解体して新設してまた入居者を戻すという流れではなく、
    隣接地に新設してから入居者移して解体するという流れの方がスムーズですよね。

  75. 31499 eマンションさん

    >>31495 周辺住民さん
    なるほど、それは失礼しました。
    レス番が6つ飛んでいたので、同一投稿者なのかと思ったのです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

2900万円台~5200万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸