拡大
x
※スレ投稿時に入力した8~16桁の閉鎖用パスワードを入力して下さい ※忘れた場合は「削除依頼」→「理由」→「スレ閉鎖」より依頼下さい
つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
願望じゃなくて事実です。 1)道路1本にしか面していない駐車場 2)駐車場は駅前なのでゲート管理が必須 3)土地代、建物(狭いので階数が多くなる)の維持費が高額 1,2)は車の出入りの効率が極端に悪く、車利用者から敬遠される。 これを解決するには例えばクレオならダイワロイネットとか周辺の建物を一掃して建物を囲む様に駐車場を作り直す必要がある。 西大通りや東大通りから地下道で入れる様にすればスムーズに出入りできる様になるだろうが、これも現実的じゃない。 ゲート管理は不正利用を排除するためにはどうにも出来ない。 3)は駅前で郊外モールよりさらに多くの人が来るというメリットが無いと相殺できない。 バス、電車利用者は車利用者に比べて極端に少ないという地域性から全く期待出来ない。 つくばより高い地価がどうのなんて持ちだしても意味ないですね。 街の開発の歴史も人口も生活スタイルも違う所と地価だけを基準で比較するのはアホでしょう。 期待するのは結構ですが、クレオ跡がいっこうに埋まらない原因は何だと思っているんですか? 駅前は商業に向いてるんでしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ) 非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。 本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。 詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
名前:
サンクレイドル高崎VII
群馬県高崎市宮元町226
4398万円~6098万円
2LDK+S(納戸)~4LDK
66.6m2~81.72m2
総戸数 85戸
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
茨城県水戸市三の丸一丁目
4,948万円~5,748万円
3LDK・4LDK
68.37m²~81.75m²
総戸数 184戸
メイツつくばみらい(ツクミラ)
茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8
3400万円台~3800万円台(予定)
2LDK~3LDK
63.8m2~70.8m2
総戸数 138戸