- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
昭和54年以前のマンションまで調査してるってことは、
結果的に永住してしまった高齢者からの回答が増えてるんでしょうね。
結果的に永住してしまった高齢者に、
永住するつもりですか?と聞けばそう答えるだろうね。
でも、高齢者ですからそこから何十年も住むことはなく、
売るか相続するかになるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
若い世代も6割に永住志向がみられるという調査もあるので今後も変わらんでしょ。
https://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/040518.pdf
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
2004年か…
そもそも若い世代にとっての永住って老後も含めてのことなのかどうかは微妙だよね。
そんな先のことは分からないが一番多い答えじゃない?
分からないなら漠然とでも売ることを考えたほうがいいよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
永住志向は年々高まっているから若い世代の永住志向も2004年の調査より増えているはず。
給料右肩上がりのいけいけどんどんな時代じゃないですからね。
子供が大きくなって手狭になって戸建に引っ越す場合も駅からかなり離れた場所じゃないと予算的に大変だし、駅のそばを選んだ人達はあまりそういう選択はしなそう。
若い世代が老後になる頃には今の公務員宿舎とまではいかなくても老朽化の目立つマンションが増えるかもね。
そのころにはクレオは解体されて新しい建物になっているかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
終身雇用じゃなくなったり、共働き化が進行していたり、
2004年よりも今の若い世代の方が将来どうなるかの予測は難しい。永住するつもりかどうかではなく、
将来売却する可能性が何%ぐらいあるか?
という聞き方をしてみてほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>将来売却する可能性が何%ぐらいあるか?
そんなもの答えらえるわけないでしょ。
・永住するつもりである
・いずれは住み替えるつもりである
・分からない
の3択くらいしか選べないよ。
何か自分の考えに都合の悪い結果なんだろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
マンション購入したばっかりの頃に、永住目的ですか?って聞かれたら、自分もそうですって答えてると思うわ。
でも、この場合の永住は、意味合い的には、
当面住み続けるという意味合いに過ぎないですね。
大事なのは、将来売却することもちょっとは考えてるのか?ってところですよ。
永住って答えてる人もきっとほとんどは考えてますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>でも、この場合の永住は、意味合い的には、
>当面住み続けるという意味合いに過ぎないですね。
"永住"なんだからそんな意味にはならないでしょ。
意識調査の統計結果は
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk5_000...
にある。
永住するつもりである:いずれは住み替えるつもりである を世代別にまとめると
20代 28.6% : 57.1%
30代 38.8% : 36.1%
40代 45.3% : 24.9%
50代 53.7% : 19.3%
60代 65.9% : 14.2%
30代から永住するつもりが住み替えるつもりを超える。結果は結果。
変な妄想で結果を捻じ曲げたり、おかしな解釈をすべきではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
地価下落してるから税金安くてお得に住めますよって言われても、そんなのに靡く人はいないでしょ。
頭の片隅には将来の資産価値のことがあるし、
20年暮らすなら20年間の暮らしのクオリティも価値として考えなければならないし、
結局どっちの価値も下げたくないんだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
一般的に築25年過ぎると売れにくくなるからね
大規模修繕で追加費用捻出パターンもある
取り壊しだと解体費が高騰してて各戸で費用を負担した上でさらに住まいを探さないといけない
日本の場合1970~80年代以降建ったマンションが多くノウハウがないし、これから大変かもしれない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
NEWSつくばは土浦税務署管内の基準地価ぐらいは報じればいいのに完全無視だね。
水戸のメディアも、
水戸は丁寧に報じるけど、つくばのは去年の価格出して
ここまで訂正無し。
https://lucky-ibaraki.com/news_list/583967/
やっぱり、つくばには、つくばの、まともなメディアがあった方がいいのかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばにAmazonの配送拠点。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6514621
雇用が増えることで、あらゆる階層に働く場所か確保されて税収も増える。
そして、Amazonで購入したものが当日配達される確率が増す。
次は台湾の半導体工場かな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>30909 匿名さん
Amazonデリバリーステーションなんて、労働者使い捨て。こんなもので「雇用が増えた!」と喜んでるからいつまで経っても賃金は上がらない。
ここの時給は最高でも1300円。しかも有期雇用。
そもそも論として、この倉庫作業ってそのうち自動化されちゃうから、それまでのつなぎとしての使い捨て労働者。
厳しい言い方?日本のヌクヌク企業と違い、外資はホントえげつないからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
毎週、桜総合体育館使ってるから早く東大通りにつなげて欲しいが、つながれば物流にとって便利な立地になるね。
そういえば土浦学園線に向かう道でトラックとかほとんど見ない。
狭い道で蛇行しているのに中央ライン超えてくる車がいるが、危険で迷惑だから運転するなと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>30920 検討板ユーザーさん
相変わらず論点ズレてるな。
誰のことか分からん相手に対しての誹謗中傷っていってるだろ。
市長や市政は明確に相手が分かるし、そもそも誹謗中傷じゃなければ賛否言われるのは仕方ないだろ。
論点ズラして逃げんなよ。ちゃんと「誰に対してのことか」名言して批判しようぜ。じゃないと、意味不明な奴が意味不明な相手に対して意味不明な誹謗中傷というまったく意味不明な投稿にしかならないし、ウザいんで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
衆議院選挙と市長選・市議会選挙が一緒になると、反市長派に不利になってしまう。
政権交代を願う人の方が投票に行く。
どちらでもいい、という意識の人は行かない。しかし、同時に大きな選挙があるとなると普段は投票率が上がってしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
mog1階の百均跡地、TAISO LANDの内装作業してました。
クレオ2階からの移転ですかね。
角で目立つ場所なので小売店期待してましたが、まぁ教室の宣伝にはいい場所なんでしょうかね。
今の場所よりはだいぶ広いでしょうし。
クレオ2階にはどろんこ会のメリーポピンズが来年度4月オープン予定とのことですが、広さ的に上記の跡地と隣の区画まとめるんでしょうか?
そうなるとクレオ2階は全部埋まりすね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
名無しの市民
2022年12月15日 5:16 PM
八方美人ではないと思うな。コロナ明けの万全ではない体調ながらも、きっちりと自民応援してますよ。
12月2日、自4選目を狙う自民の鈴木まさしさんの出陣式に県知事と隣り合わせで出席し、激励の挨拶。
選挙事務所に張られた「為書き」が、凄い。左から永岡桂子、国光あやの、岸田文雄、大井川和彦、
額賀福志郎。そこに割って入るように、「いがらし立青の為書き」。
鈴木まさしさんの投票日前日の街頭演説にも参加し、応援の挨拶。おかげで鈴木まさしさんは3位当選。
開票日、鈴木選挙事務所で待機していた五十嵐さんは壇上で万歳三唱。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>30944 匿名さん
圧勝だね
2020年の得票数
67,933 いがらし立青
13,439 酒井 泉
10,918 富島 純一
2016年の得票数
40,069 いがらし立青
35,346 飯岡ひろゆき
16,180 大泉ひろ子
2012年の得票数
36,010 市原健一
28,048 いがらし立青
16,864 桜井よう子
6,650 山中たい子
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>30945 通りがかりさん
TAISO LANDは単純にクレオ2階の場所が狭いから移動じゃないかな。
以前のララガーデンの様な場所があればそっちに移動してたと思う。
新しい場所も高さが無いから本格的な体操は無理だけど、小さい子供向けなら問題無いですね。
以前は上級向けのコースがあったけど、無くなってますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>30952 匿名さん
吊天井は撤去したままですがそれでも低くて体操できるんかな?て思いました。
真上2階のロッテリア跡地、テナント募集の紙消えてますがまさか天井ぶち抜き?んなわけないか。
あの場所も目立つところなので早く埋まって欲しいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>30949 匿名さん
4年前は正直対抗がゴミカスみたいなレベルだったから、前回のは参考にならんだろうな。
今回は市議会にある2つの自民会派が分かれてそれぞれにつくから、現職は前回よりも票は間違いなく減らす。それがどのくらいか?が勝負じゃない?
前回2位3位は明らかに現職反対勢の票なので、今回1vs1ならこの24000票の多くが新人に入る。そこに現職から剥がれる票が20000票超えてくれば接戦になるね。
ちなみに、現在の市長派自民会派と市民ネット(隠れ市長派)の前回選挙で各市議が獲得した票の合計が約32000票くらいでこれは基礎票かな。反市長派自民会派は14000票くらい。これの多くが仮に前回捨てられてた(未投票)として、この14000票に前回2~3位の14000票が加わって28000票。
言うほど楽勝じゃないと予想。あくまも前回結果というデータを眺めてる妄想ね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
7年前
2022年12月18日 2:20 PM
西風が冷たく庭の草取りが出来ないので、つくば市の職員数を調べた。
平成28年4月1日 職員数合計1247人 課長 45人
令和 4年4月1日 ” 1469人 ” 65人
6年間で、職員が200人以上増加し、課長が20人も増えている。
ということは、課が20も新設された!? これは、どう考えても異常だ!おかしいのは行政手順だけではなかった!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>30958 匿名さん
今回はSNS民にはわからないような昔ながらの選挙だよ。両陣営共に。
攻め口とかいう小手先の攻撃じゃなく、両陣営共に利権ぶら下げての応援合戦。お育ちの良い人はドラマや小説の世界の話に聞こえるだろうけど、現実ね。
昭和の時代の人がタヒぬレベルじゃないにしろ。4年前があまりにも不戦勝レベルだったもんだからそのギャップに驚くんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばスマートシティ協議会
https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/18/kaiinn.pdf
三井不動産が入ったみたい
三井×鹿島のマンションもいいね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
大阪とつくばは地方創生の最前線。
万博もスーパーシティも石破さんの手柄みたいになるのかな。もっと大胆に金かけてインパクトあるショーケースとすれば、石破政権は持ち直すかもよ。
少なくとも地方ウケと財界ウケは良くなるはずだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
為書きなんて両陣営共に出すのも珍しくない。まあそういうの知らない情弱に対して
「お~◯◯先生から激励が!こりゃ行ける!」
と洗脳するためのものだからね。
別に対抗陣営フォローするわけじゃないけど、あんなものだけで情勢なんか判断できないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>30976 匿名さん
何をくだらんこと言ってんだか。
身ひとつ。あちこち応援に行けない。そんな中で五十嵐さんが応援演説したのは鈴木さんだけ。
市民ネットにも共産にも応援に行ってないよ。鈴木さんは五十風さんを応援する順番だ。
【茨城県議選つくば選挙区開票結果】
令和4.12.11
◎ 13,460 星田弘司 自現
◎ 11,355 山本美和 公新
◎ 10,400 鈴木 将 自現
◎ 9,515 ヘイズ ジョン 無新
◎ 8,797 宇野信子 市民ネット新
● 7,727 山中たい子 共現
● 7,663 塚本一也 自現
● 3,004 佐々木里加 無新
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
告示前の11月半ばから11月末までは15日間の欧州旅行でつくばを明けていたしその旅行でコロナに感染したおかげで各陣営の選挙戦には関わらなかった。毎年2~3週間の海外出張はちょっと行き過ぎじゃないの。随行の市職員は嬉しいだろな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
11193: 匿名さん [2020-07-07 17:26:28]
>>一等地がマンションになると周りの公務員宿舎が売れなくなる(五十嵐立青市長)
平成28年11月13日 つくば市長選挙公報
「規制緩和により若い世代が買い求めやすい宅地を供給」
五十嵐さんはこんな約束をしました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
29189: 匿名さん [2024-07-20 08:20:15]
前のつくば市長選挙は酒井さん、その前の選挙は飯岡さんが立候補した。お二人とも中根金田開発の関係者じゃん。北大通り延伸に熱心。桜運動公園裏までの広い道路も、あとは花室城址の里山を切り崩すだけ。酒井さんはとにかく道路の話に熱心。ニュースつくばで毎回熱弁ふるっている。なぜあんなに道路に熱くなるのか分からない。
⇒ 酒井さんは市議選に出れば当選確実なのに勿体ない。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
嫁が市の職員で、市から支給されたパソコンを使っていたらポップアップ画面に広告が出てきたという。
それは珍しくないことなのだけれど、今日の広告は現市長の対立候補の広告だったという。
驚いてすぐに消したというが、そんなこと本当にあるのだろうか。嫁の幻覚ではないかと聞いたが、間違いない、でもすごく小さなポップアップだったという。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>30984 匿名さん
12月2日、五十嵐市長は、4選目を狙う自民の鈴木まさしさんの出陣式に県知事と出席。激励の挨拶。
選挙事務所に張られた「為書き」が凄い。左から永岡桂子、国光あやの、岸田文雄首相、大井川和彦知事、
額賀福志郎。そこに割って入るように、いがらし立青の「為書き」。
五十嵐市長は、投票日前日の街頭演説にも参加。応援の挨拶。おかげで鈴木まさしさんは3位当選。
開票日、鈴木選挙事務所で待機していた五十嵐市長は、壇上で万歳三唱。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>30984 匿名さん
12月2日、五十嵐市長は、4選目を狙う自民の鈴木まさしさんの出陣式に県知事と出席。激励の挨拶。
選挙事務所に張られた「為書き」が凄い。左から永岡桂子、国光あやの、岸田文雄首相、大井川和彦知事、額賀福志郎。そこに割って入るように、いがらし立青の「為書き」。
五十嵐市長は、投票日前日の街頭演説にも参加。応援の挨拶。おかげで鈴木まさしさんは3位当選。
開票日、鈴木選挙事務所で待機していた五十嵐市長は、壇上で万歳三唱。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
意味ないよ、かな。石破さんがオロオロしているのは安倍派と高市派の分派行動をコントロールしたいがためだし、兵庫県知事の混乱も前々知事派の自民党と前知事派の自民党の争いだし、つくば市自民党も露骨に割れて8年たったけど順調だし。自民が割れることはどこでもみられること。次に進むためのもの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
30981: eマンションさん
中根金田台での選挙活動をひかえて、つくば駅周辺や筑波地区、谷田部地区、並木など、ピンポイントで活動すれば2000票は集まると思うよ。筑波大学の周辺もいいな。市会議員選挙の中で五十嵐市政を批判することは意味があるし、市会議員になったら議会で五十嵐市政を批判しまくることも意義があると思う。期待しているひとは多いと思う。3000票は集まると思うよ。市議会に有力な会派を作らないと議会に緊張感がなくなり、腐る。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
彼の主導で行われたリコール運動の経験がつくば市議会の活性化に役立つ。
市長になるには4万票必要だが市議になるには2千5百票でオッケイ。
市長になるよりも市議になるほうが持ち味発揮でベターだぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
売り上げ伸ばしてるし修繕ガンガンかけてこ
http://senken.co.jp/posts/tonarie-tsukuba-241008
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
上層階オフィスで儲けられるから、
低層階の商業テナントに多少空きがあっても、
どっしり構えて待てるんだろうね。
老朽施設の居抜きでここまでやれるなら、
もっと使い勝手のいい最新設備のハコをつくれば、
もっとうまくいくんでしょうね。
駅北に来る開発事業者は別にエスコンと共存するようなものを目指さなくていいんじゃない?遠慮する必要はない。
全く新しい設備のハコなら後出しジャンケンで普通に勝てるでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
高層階を売り場にできるのは百貨店ぐらいだね。
今はテナント集約型の商業施設にしないとダメだから、
テナントが嫌がる高層階に店舗を入れるのは難しい。
かといって、そこをデッドスペースにしておくわけにはいかないから、高層階が有効活用できなそうなら、低層の建物に建て替えるしかないとなる。
しかし低層だと十分な店舗数が用意できないし、
店舗が集まらなければ即終了のギリギリの運営となる。
結果、中途半端な施設となって集客性が落ちて、
ついでに収益性も落ちて、閉業に追い込まれる。
つくば駅周辺は高層階をオフィスとする形が合っていそうなので、そこで収益を得られそうであれば低層部のテナント集約型施設もゆとりある運営ができるでしょう。
居抜きの無駄だらけの老朽施設でうまくあったのであれば、駅北側の開発に携わる事業者は、もっと効率化された建物を1から用意すれば エスコンに勝てる可能性は高い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
注目度高い70街区やその周辺で
時代にあった高効率な収益施設をつくった結果、
エスコンが出ていくみたいなことがあっても、
それはそれでいいんじゃないかな?
非効率だと賃料は高くなり競争力は落ちる。
古い方は負けるよ。
エスコン守るための街づくりはしなくていい。
競争が働かなかったら街が死ぬよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市長選が近づいてニュースつくばのコメント欄が激しくなってきた。
別に拘りはない新住民としては、アンチ市長たちの下品なコメントやコラムにネガティブなイメージがついてアンチのアンチになってしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅前じゃイーアスやイオンにお客もっていかれて厳しいから70街区にトナリエと勝負する規模の商業施設は出来ないでしょ。
ブランデが出来れば万歳。
トナリエは今後も周辺住人に根差した規模、内容で大きく変わらないと思う。
土日でも他と比べるとだいぶ寂しい感じ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>31011 購入経験者さん
トナリエは本館からQtまで薄く広く間延びして店舗が配置されているのが弱点だね。
その弱点を克服したような効率的な施設が北1あたりにできれば、
今トナリエでやってることを全て集約できるし、
客は便利な方を選ぶでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
前回(41人)と比べて市議会選の立候補者(32人)が少ない。
定数28だからほとんどが当選する。
議員報酬上げたのなら、定数を半分くらいに減らして、当選できる人は本当に選ばれた人にすべきだよ。
立候補すればほぼ当選って、おかしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>31024 マンコミュファンさん
デニーズの南隣の広い土地は、いつまで経っても空き地のまま。
元はお屋敷だったらしく、見事な枝垂れ桜の古木や、椿などが残ってたのを数年前に切り倒してた。誰が地権者か知らないが、何も建てないままなら枝垂れ桜を残しておけば良かったのに…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あの角地は40年間建物が建ったことがない奇妙な土地だ。隣の空き地に筑波大の元教授が変な家を建てたけど生活感はほとんどなかった。10年経って、そのさらに隣に宗教団体の建物が建った。道路挟んで県営春日アパート。これも生活感の無い汚れた感じの建物だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばの市長選って、表面上は出てこないけれど、実際のところは
「旧住民勢力」VS「新住民勢力」なんだよね。
旧住民と新住民の間に見えない壁がある。
前市長、星田さん、土浦市長、NEWSつくば関係の人たち、みんな地元出身の旧住民。
星田さんは、旧住民でありながら新住民向けの小中学校に通ったから、両者の文化を理解しているともいえるけれど、やはり建設会社出身というのは土建政治を嫌う新住民からは警戒されやすい。
一方で、五十嵐市長は学園都市建設後に移住してきた新住民。新住民初の市長でもある。土浦一高に通っていたこと以外は、旧住民にとって親しみがない経歴。
前回よりは面白い市議選だけれど、市長の対立候補としては正直物足りない。
大物が立候補してくれるのを待っていたが、結局なかったのは残念。おそらく五十嵐市長は当選しても12年以上は続けず今回で最後になるだろうから、4年後の選挙で大物が現れるのを期待しよう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>31035 マンション掲示板さん
竹園、吾妻、並木、手代木が官舎住民の学区。
今は取り壊して誰でも住める地域になっているけどね。
つくばの住民は大まかに分けると3タイプ。
1 学園都市建設前(1970年以前)からつくば市および隣接自治体居住者およびその子孫。
2 大学や研究機関の移転で学園都市建設後に移住してきた住民。
3 大学や研究機関と無関係の新住民。TX後に急増した新勢力。
2を新住民と呼ぶのは1の人で、新住民でないというのは3の人だね。
市長は2であって、元官舎住民。出身小学校はタイプを見分ける目安になる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
自分はTX開通後の研究職だけど、職業関係なしに最近つくばに来た人からみたら市長は子供の頃からつくばで育った地元民で新住民にくくるのは違和感がある。
代々続く家とは別だけど、もう十分地元民じゃないかな。
本人は大学、研究所で働くために移住してきたわけではく、ちょっとだけ海外出たが生まれてからほぼ外に出たことないので完全につくばに染まってる感じ。
研究所、大学移転で異動してきた人はみんな引退した世代。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
討論会で星田さんが街の寂れ具合に自分では気付かなかった発言が気になる。やはり危機感が足りないんだろうな。教育日本一を目指すと言ってもICTと英語を具体的にどう教育に落とし込むかのコメントも不十分だったし、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
五十嵐立青はつくば市が出来た頃にはもう住んてるんだから旧住民だろ
3代住んだら江戸っ子
3日住んだら浜っ子
とは違い田舎者が排他的に新旧で隔てる悪い例だな
もともと農村ばかりの土地だったが旧官舎地区や松竹梅地域やTX沿線は農民があまり居ないので、新旧付けたくなるのだろうけど
そんなのはくだらない話しだろ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ほんと、洞峰公園に毎年2億も使うより交差点の視界を遮ってる草を刈るほうが大事。
対向車や歩行者が草で隠れて見えない交差点を放置するのは問題。
特に信号スルーの左折なんかは小学生が飛び出してきたら気づかないよ。
毎年2億円が大した額じゃないなら草刈りくらい余裕でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>31038 口コミ知りたいさん
2は単に「市内に住んでる大学や研究機関の関係者」ですね。移転後、TX開通前に就職した人もまだまだ現役。私の感覚では、それが「学園地区の住民」。
(TXの駅名は実態に合わないが、研究学園駅を元々の案通り「葛城駅」、つくば駅を「研究学園駅」とすればわかりやすかったのにと思う)
3は茨城都民では?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>31049 マンション検討中さん
県と喧嘩してる状態だから今の市長のうちは県の関係事項についてはスムーズにはいかないよ。
選挙中だから必死に「僕達お友達」アピールに勤しんでるけど、そこを必死に訴えかける=そこか弱点だと自覚してるんでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
県道なら県、市道なら市(←当たり前)
ただ県道であっても市民の安全を踏まえて特に重要と考えるなら、市による費用一部負担と引き換えに、除草頻度を上げたり街灯を増やしたりの特別対応を求めるってのはあるかも(いっぺんには無理にせよ優先順位つけながらとか)。
公園維持費の年間2億が問題ないほど余裕がある、ってんならそれくらいもできるでしょとは思ってしまうけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そもそも学校周りと通学路に街灯って事を言い出した事だから
ペデとか学園線とかじゃなく子供たちの安心安全を求めての話なんじゃない?
個人的には避難場所にも学校が指定されてたりするから、暗い時間帯に災害があったとき安全に移動できたりするのも良いのかもと思ったりしたわ
もちろん人が多く歩く所にも必要だと思うけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>31073 eマンションさん
数の論理?ならば県と仲良くしている自治体の方に行くよね?
つくば市が近々県内一位の人口になってもせいぜい30万未満。残り大多数の自治体が県と仲よかったら?数の論理だとそっち優先になるよね?
県知事も県議会もつくば市だけから票もらうわけじゃないからね。もちろんいずれは投資するだろうけど、後回し&アリバイ作り程度なのが現在だしこれからも仲良くはしたほうがメリットあるのも間違いない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市長と仲が良いとか悪いとかで自治体のえこひいきをするような県知事って最低じゃない?
それを当たり前だと思う県民がいたら、その県民の意識もおかしい。
県知事はかつて、コロナ禍なのに休校を宣言しないことを批判する不安な思いを抱く県民の声を「罵詈雑言」と会見で言ってしまった。
他にも、議会の答弁中にふと漏らす言葉に、冷たい人柄を感じさせるものがある。
そういう一面はあっても、せめて仲良しか否かで県政を動かすような人間性ではないことを信じたい。あくまでも希望なので、実際はわからないが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>31076
>匿名さん市長と仲が良いとか悪いとかで自治体のえこひいきをするような県知事って最低じゃない?
それが政治。最低な知事だと思うなら、その最低を選んでいる県民も最低。
ちなみに現在の大井川知事が選ばれた直近の令和4年選挙の結果
つくば市
大井川*48174票
田中**15447票
投票した人のうち、3/4(75%)のつくば市民は大井川に投票しているから、大多数のつくば市民は最低な知事を選んでいるということになる。
そんな大井川知事と仲がいいのが星田候補、そうでないのが五十嵐候補。そして明後日投開票な市長選。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
県と仲良いことでめちゃくちゃ恩恵受けてる市町村が
県内のどこにあるんだ?
茨城県の自治体は過去10年人口も税収も伸び悩んでるところが殆どだよ。
その自治体への恩恵が県全体の恩恵に繋がらないということで、力を注ぐ意味はないと見られて切り捨てられてるのが現実じゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>31078 匿名さん
少なくとも「つくばみらい市」は恩恵を受けている。工業団地作る勢い半端なく、あっという間に複数企業誘致成功まで茨城県が行った。これ現実ね、認めたくないかもしれないけど。
事例を示したから逆にきくけど、
「力を注ぐ意味はないと見られて切り捨てられている現実」例を示してもらえると正しい議論になるね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.kigyou.pref.ibaraki.jp/sp/page/dir000006.html
いずれも圏央道関連みたいだけど、
イオンモールつくばみたいな立地で、
放っておいても民間が手を出すようなところなら
県が頑張る必要はないのかもな。
民間が手を出すか出さないかの微妙な場所が選ばれてる気がする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
県は県全体を見ている。
商業業務街の周りにマンション街、
さらにその周りに戸建て街を配置するのと同じように、
もっとも効率よく発展させるための県土全体のグランドデザインを考えて判断しているのでしょう。
そうなると、中心核やその周辺をただの工場で埋め尽くすわけにはいかないでしょうね。
本社機能、研究所、高付加価値工場の立地を目指すべきところ、ただの工場でもOKなところ、それは総合的に判断して決めているのでしょう。
仲良い悪いで決めてるわけじゃないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今日初めて今回の選挙公報を読んだけれど、中身がスカスカ。
現役の人は何をしてきたのかわからないし、新人も具体的に何をする人がよくわからない。
結局、ネットで情報を得て、候補者の人となりや信念を知ることになる。
選挙公報が重視すべきという人もいたけれど、選挙公報を見て決める人の割合はどのくらいなのだろう。少ないのではないだろうか。ネットを見なくても、県や国の議員と違って、市議会議員は身近だから知り合いに頼まれることも多く、広報以上に外からの情報も入ってくる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市長選の新人候補についてポジティブではないコメントをニュースつくばのコメント欄に投稿したら、しばらくして削除されてしまいました。
投稿がアップされたスクショを残しているので証拠はあります。
対立候補へのマイナスイメージを無くすためでしょうか?メディアによるこの対応にかなり驚いています。
ニュースつくばのスタッフさんはここを閲覧していると思いますので、これを読みましたら削除したコメントをご確認ください。私のコメントより遥かに酷いコメント(対現市長へのコメント)は多数あります。なぜ削除されたのか知りたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あのメディア界隈の人たち、不満たらたらのようですね。
でも、一般の市民からするとそれは喜ばしいことです。
もう!あのメディア界隈の人たちが望むような方向に向かうことはこの先二度とないだろうなと思わせる結果でしたね。めでたしめでたしです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
隣接自治体との連携を訴えてた人たちは、
きっと中心部ではなく周辺部の人たちなのでしょうね。
TXを土浦に延伸し、合併してくれれば、
自分たちの地区が周辺部から中心部に格上げされるなんて妄想していたのでしょうか?
そんな未来は永遠に来ることはないです。
つくばはこれから選挙をやるごとに、
中心部(TX沿線)視点の都市づくりが加速していくことでしょう。
周辺部や隣接自治体に都合よく使われるつくば市にはなりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
人口の奪い合いというのは隣接自治体との間が最も熾烈化していて、つくば市はそこで勝っている。
それでいいんですよ。
周辺自治体はその競争を和らげたがってるのでしょうが、
そうはいきません。
それを和らげるメリットはつくば市には無い。
むしろスケールメリットを存分に活かし、隣接自治体に対し、格差をつけて、これまで以上につくば市優位に都市間競争を展開していけばいい。
これこそが、つくば市にとっての隣接自治体との正しい付き合い方でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
NEWSつくばのコメ欄に、当選した反市長派議員が掲げる政策のようなものが書かれていたけど、
道路整備について学園都市の大通りの中で北だけ冷遇されてるみたいな主張をしていたね。
その感覚は普通の市民からするととても違和感あるんだよな。北が冷遇されてるって、
ほんとにこの方にとってのつくば市って狭いんだね。
中心部ばかりズルい!っていう意識はまったく理解不能。
中心部が厚遇されるのは当たり前の話だ。
近隣の自治体の人がニコニコしながらつくば市に握手を求めてくる意味は、周辺部に力を注ぎ込めという意味なのです。
つくば市だけで強大な力を持とうとするな
隣接自治体のために力を周辺部に分散しろ
そういう思惑で近寄ってくるのです。
周辺部に力を注ぎ込めばその周辺部方面の隣接自治体にとってうまみがある、だからそういう思惑でニコニコしながら近づいてくるのですよ。
それに応じてしまう市長にならなくて本当に良かった。
つくば市政は、中心部から市境までの範囲にとって最も効果的な政策を考えるべきなのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
毎度毎度反市長派の思いが通じないのは、
引きずり下ろせればどんな材料でもいいから利用する
というスタンスに、市政に対する前向きな熱を感じないから。
こういう市にしたいといった理想を隠してる集団が、
市長を引きずり下ろすことに躍起になってる姿というのは市民から見て非常に気持ちが悪い。
おそらく彼らは市民のほとんどが受け入れ難い考え方や構想等を持っているので、それをオープンにして市民全体の中で醸成していこうとはせず、腹に隠して、市長を変えて一気にそれを実現しようとしているのでしょう。
こういうやり方がとにかく気持ち悪いのですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>31104 匿名さん
つくば市の中心部は学園線、北大通り、東西大通りって書いていたり、花室交差点が朝の通勤ラッシュ時に混雑するのは大問題みたいに書いていたり。
自分視点しかない人だよね。
学園線より南側もつくばの中心地区だし、朝夕だけ渋滞する交差点なんかつくば市内に多数ある。
北大通り沿いの松見公園横の飲み屋街の衰退を問題視していたけど、あんなに駅から遠いところに飲み屋街なんて不要。自分がかつてよく利用したから、だよね。
市の無駄遣いが多いから削減すべきと主張しながら北大通り延伸のために当初の予算以上に市税を投入するのは本末転倒だよね。北大通りが行き止まりで生活に困っている人がいるわけでもないのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市長選の直前に、旧茎崎地区の冷遇ぶりを記事にしてたね。
あのメディア界隈の土浦系の周辺部民が、牛久系の周辺部民に、中心部主義潰しのために共闘を呼びかけているかのような記事に見えた。
土浦系と牛久系なんて絶対に融和することはないのに、
相変わらず中心部vs周辺部という有りもしない構図にずっと捉われているよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>31108 eマンションさん
VS構造かはしらんけど、市が行った市民意識調査の結果は、ある程度事実として認めた方が良くないかい?科学の街なんだからさ。
もしその調査自体に疑問あるなら、それはメディアじゃなく五十嵐市政における調査の問題。それこそ印象操作になっちゃうぞ。
「あのメディア界隈の土浦系の周辺部民が、牛久系の周辺部民に、中心部主義潰しのために共闘を呼びかけているかのような記事に見えた。」
これもあなたが有りもしない思い込みに囚われていると言われちゃうぞ。ちゃんと記事書いた人とかに聞いた?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
反市長派が気に入らないのはこれ
https://www.sankei.com/article/20170328-QUT6JLNRAJLD5OTOZQEBCCJZZQ/
土浦も茎崎の現状をよく見て学んで、
合併なんか考えない方がいいぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
茎崎とかは土浦と合併するなんて、
つくば市全地区の中で一番反対するだろうね。
だからこそ、市長に不満を持つ他の周辺地区を
反市長派勢力に引き入れるためには、
"合併構想"は腹に隠して接近するしかないんだよね。
細かいところでいちゃもんつけることを繰り返すだけで
何でそこまでして市長を引きずり下ろしたいのか?っていう根幹のところは隠してるの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦の花火は中止のようですね。
悪天候なのに強行して事故るという経験を何度も繰り返してる経験をしてきているので、これは英断と言えるのではないかな。
2018年 花火事故で途中中止
2019年 花火事故で途中中止
10月の天候が安定しないということで11月開催に変更
2020年 コロナ中止
2021年 コロナ中止
2022年 開催
2023年 開催
2024年 台風と警備員不足により中止
この7年間は2勝5敗
安全面や警備に対する要求水準が近年急激に高まったことで、強行は許されなくなったよね。
どっちにしろ批判は出るだろうが、
事故だけは絶対に許されないから中止の判断は正しい。
運営はよく判断したよ。
茨城的ノリで強行が一番良くない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>31114 名無しさん
2024年 台風と警備員不足により中止
それなら何故2日間も予備日を設定してたんだ???
警備員確保や予算確保の算段がついてないのに設定してたって謎じゃないか??
茨城的ノリじゃなくて土浦的ノリで開催しようと適当にやった結果がこれ。
そもそもの運営の考えの甘さだから、擁護のしようがないだろ。
だから個人的にTX土浦延伸も市町村合併も反対。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
2回も強行して事故起こしてるからな。
運営もあの時地獄を見たのだろう。
払い戻し有りの前日中止発表は批判は出るだろうが良心的。
台風来たら一旦会場が荒れるし、その後1週間待ったとしても、その間、また本降りの雨でも降れば、会場のコンディションが回復しない可能性もある。安全第一だし、2度事故起こしてリーチかかってる状態だし、慎重過ぎるぐらいの判断でいいと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
2勝5敗だけど、
去年の1勝はおまけ。
去年も地上付近で爆発させる事故を起こしている。
実質1勝6敗だね。
もう絶対事故は許されない状況だから、
何かちょっとでも懸念点があれば中止で当然。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
なら最初から予備日なんて設定するなよって話しだろ
何の為の予備日だよ
しかも31115が言ってる通り、警備員の言い訳が全面に出てるのを見ると
完全に運営管理がまともに出来てなかったのが分かる
最初から延期する場合の予備日を設定せずに当日のみの可否判断にすりゃ良かっただけ
見通しが甘すぎる
これを擁護してるのって、関係者か土浦市民しかいないんじゃないのかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
台風で一度会場が荒らされると、1週間では回復しない可能性も高い。予備日が機能しないこともあるってことだね。
しかしながら、来年からは予備日開催も取りやめる可能性があるということを明記しておくべきとは思うものの、
怒りの矛先をどこかに向けなければ収まらないからって
そんなに運営を責め立てるほどのものではないだろう。
確実に安全に開催できる見込みなときだけ開催する
そういうスタンスでいいと思うよ。
強行して事故るを繰り返してるから、
慎重に判断しろだの、判断が遅いだの強く言われてるのだろうね。
そして、今回、そのとき強く言われたことを守って
その通り遂行したのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
天気予報では、日曜日は晴れて、一週間雨は降らずに9日(土)も雨ではなさそう。
それでも開催はなし?
この時期に台風が来ることは想定内だから、「台風で一度会場が荒らされると、1週間では回復しない可能性も高い」のであれば最初から予備日を2週間後にすべきじゃない?
一週間雨が降り続くわけでもないなら、台風後一週間で会場は乾く。
だから、会場の問題ではなさそう。
予備日を設けていながら、警備員を確保できていなかったのだとしたら、早い段階で予備日を消しておくべきだった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まぁそもそも台風だって熱帯低気圧になる予報だったし、進路もこっちじゃなかっただろ
しかも台風で会場が~なんて何処にも書いてない
妄想はやめろって
土浦民が必死なのは分かったからもういいよ
ここはつくば市のスレだから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>31124 eマンションさん
ほんとそれ、開催しても安全が担保されず。
延期の予備日2日予定してたのに、準備不足で開催すらせれず。
行き当たりばったりなバブル時代の負の遺産的な運営。
予備日に警備員を警備会社等に確認して事前確保出来てたら良かったのに、それを怠った事が今回の原因だろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ディールつくば 南棟 竣工2025/2!?
南棟2Fは、保育園・医者・美容整形・美容室・調剤薬局。 飲食・物販無し?!
https://k-medicalresearch.com/property/kt0847/
南棟1Fの情報お持ちの方いらっしゃいませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>31126 名無しさん
1階はフードコートとフィットネスクラブかもね。
トナリエのフードコートの現状を見ると心配になる。
病院の選択肢が増えるのは有り難い。
>南棟の1階と2階には、飲食店やクリニック、フィットネスクラブなど16店舗が入居予定
https://www.daiwahouse.co.jp/about/release/house/20230530093950.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あって当たり前のものがないですよね。
今から吾妻二丁目の土地を個人でも買えるぐらい細かく分譲すれば、テナントビルや店舗はかなり集まるのでしょうが、そういうまちづくりはしないみたいなので、
大区画の一斉開発の中のハコに何が入るのかを待つしかないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
発展の過程でかぶるものが増えていくのは普通のことじゃないかな。
でも乱立はいけないね。
駅前の土地を細かく切り刻んで民間に大開放してしまえば、あっという間に、それなりに集積した街が形成されるのだろうけど、それをやったのが今の国内のほとんどの駅前ですから、つくばは先を見越して、多少、焦ったくはあっても、完成後に最大価値となるまちづくりをしていきましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>31132 名無しさん
落下傘候補がこれか。ちと迷惑やね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/69d61471a33b335a55e93135bf370eb47e21...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
2024年3月13日、衆議院文部科学委員会で、筑波大学学長永田恭介氏が、茨城6区の衆議院議員選挙の国光文乃候補(自民党)と共に、選挙期間中に講演会(オンライン)に出席して発言した問題(教育基本法・公職選挙法違反疑惑)について、青山大人衆議院議員が質問しました。
自民党・国光文乃氏に公職選挙法違反の疑い 投票日にビラ配った.
https://news.livedoor.com/topics/detail/27480296/
https://smart-flash.jp/sociopolitics/314584/image/0/?rf=2&utm_source=y...
告発状によると、国光氏は衆院選期間中の10月下旬、茨城県トラック協会関連の任意団体「県運輸政策研究会」の専務理事らと共謀し、岸田氏や安倍晋三元首相らが参加した街頭演説会への参加を有権者に呼びかけ、1人当たり5000円を支払ったなどとしている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
私なんかは「退職金ネット投票」の手順を理解してませんから投票しません。
五十嵐さんの「航跡」をいろいろ批判してきたひとやNEWSつくばは、「退職金ネット投票」の手順を詳しく知らしめ、数多くの市民が評点ゼロに投票するようにしむける作戦を実施すべきではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
突然何を言い出すんだ
色々頑張ってるのは分かるけれど、世界のあしたはあんまり見えないなというのが正直なところ。自動運転やドローンのドラスティックな未来図を描いて歩んでほしい。
今やっているペデの自動運転Lv2の実証実験も何に繋がるかが分からないので、ポージングに見えてしまう。
協力各社に便宜をはかることで次に進めるならガンガンやってほしいけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
NEWSつくばのコメントによると酒井さんが再度市長選に出るか悩んでいたそうだ。初めて聞いた。本当かな。酒井さんが出ると星田さんの票が割れて五十嵐さんを利すると考え市議選に出ることにしたそうだ。本当かな。酒井さんと星田さんが仲が良いの?これも初めて聞いた。市長選挙の星田さんと市議選の酒井さんが二人並んで市内を流せば選挙戦も活発になったのに。どうも酒井さんの行動や戦い方が理解できぬ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
旧桜村の前身である旧栄村、旧九重村、旧栗原村のうち、学園都市開発の直接的恩恵を受けられなかった栄・栗原系の人たちというのは、九重村民の土地成金ぶりをずっと指を咥えて見ていた人たちが多いので、高齢の方の中には妬ましい気持ちを抱えている人たちが多いのかもしれない。
土浦と合併することによって、つくば土浦の間にTXが通ったり、道路等が開通したり、さまざまな開発を誘導したりすることが出来る、次は自分たちが九重村みたいに恩恵を受ける番なんだと思っていそう。
そういうことなので
つくば市の選挙で高齢者を選ぶのはお勧めしない。
そういう意味では今の市長はまとも。
何が何でも引き摺り下ろそうとしている人たちは危険。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
合併の話なんて出てないのに執拗に旧XX村にからめて話を繰り返す理由は何なんだ?
TX延伸の話も今の所全く争点にすらなってないのに費用対効果など具体的な話ではなくて、毎度同じXX村がどうたらという書き込み。
開発進んだら何かマズいことでもあるの?それとも逆にそれで美味しい思いをする人がいたら許せないのか?
今と未来について語れば良いのに頭の中が研究学園都市設立以前なんだよな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.sankei.com/article/20170328-QUT6JLNRAJLD5OTOZQEBCCJZZQ/
この合併白紙にしたことが気に入らないのでしょう。
しかし、賛成の市民が少ない中では、
表だって争点とするわけにはいかない。
だから、自分たちの"真の狙い"を腹に隠して
現職を引き摺り下ろすしかない。
そのため、現職のどうでもいいような細かいマイナス点をかき集めて、どうにかして引き摺り下ろそうとしているんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市は、開発エリアに掛かってるか掛かってないで
勝ち組***をつくってしまったんだよ。
でも、つくば市の未来を考えるならば、
新住民、新々住民主体のまちづくりをしていがなければならない。
***といってもかわいそうな人たちということではないし、単にボロ儲けしてるような人が近くに出現して嫉みが増長して勝手に***意識になってる人たちだから、そんな人たちによる"周辺部にも金よこせ"みたいな図々しい要求に応える必要はない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>31150 名無しさん
それでいいと思います。
自分も同じくそう思います。
旧〇〇村とかどうでもいいという市民が
大多数になれば未来志向の市政になるでしょう。
しかし選挙では、
表だっては言わないものの旧〇〇村にめちゃくちゃ固執してる人がいるので、そういう人には要注意です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
それに固執している人たちをうまく利用して
つくば市を内部分裂状態にしようとして今回失敗したのが
あのメディア周辺の土浦勢の皆様なのですよ。
周辺地区はそれぞれの思惑がある。
一つの勢力に統一するには、最大の理由を隠して、それ以外の細かな理由で市長を引き摺り下ろす理由を並べていくしかない。
彼らにとっちゃ運動公園問題も高校問題もどうでもいいんですよ。
ただ、自分たちの思惑のために現職を引きずり下ろす理由として使ってるだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばのマンションは扱き下ろす。
その割には粘着し、売れ行きをめちゃくちゃ気にして、
公式HPを日々チェック、残戸数は、解釈できる範囲で
目一杯多めに見積もり、売れてない原因などと言い、
売れていないかのような印象を与えるコメントを書き込みまくる。
そして、決まって、茨城は車社会だから駅前に価値がない
郊外の戸建てが良いに決まってるなどと言う。
つくば市というものを一纏まりで見ている人たちが
このようなことをするとは考えづらい。
これは研究学園都市やTX沿線を敵対視している人特有の発想。
中心部ではなく周辺部に目を向けさせたいのでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>31144 匿名さん
仲の良いお友達が書いているから間違いないですね。
https://newstsukuba.jp/54025/21/10/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>31147 匿名さん
ほんの9年前までこういう話し合いが本格的に行われていたのだけど、つくば市民は知らなかった人が多い。
https://www.city.tsuchiura.lg.jp/data/doc/1422920236_doc_6_2.pd」
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.city.tsuchiura.lg.jp/data/doc/1422920236_doc_6_2.pdf
リンク先間違えました。こちらが正しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.city.tsuchiura.lg.jp/jgcms/admin74892/data/doc/1431409225_...
↑
合併は、ここまで本格的に調査して統計を出して議論をしていたんだよ。(前市長時代)
現市長になって、ここまで盛り上がった合併話を取りやめた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市民は合併もTX北延伸も望んでいない。
だからこそ、あの勢力は、合併とTX北延伸を実現するために五十嵐氏には市長やめてもらうしかない!などと本心をぶちまけることはせず、それ以外の理由をかき集めて、市民を誘導して、本心を隠したまま、反市長派勢力を大きくして、どうにかして引き摺り下ろそうとするんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦と合併したら広すぎで管理が行き届かなくなりそうなのでやめた方が良さそう。
延伸は採算性を無視すれば便利になるので歓迎。
県の見積もりでも年間3億円(洞峰公園の維持費の1.5倍程度)の赤字らしいが、建設費用が問題だね。
そっちを国が大部分を負担してくれるなら人口増や高校への通学(現役子育て世代には関係ないけど)が便利になる等のプラスの効果が期待できるのでありかも。
みどりのと万博の開発が終われば人口の伸びは止まりそうだけど、市内に新設の駅が出来て、周りに広い土地があれば住宅はたくさん建ちそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
話変わるけどさ、11月から自転車も酒気帯び運転がアウトになったじゃない。チャリで駅まで行って、電車で通勤してる人には超痛手だよね。これからは飲んだらタクシーで帰って、翌日は相方に送ってもらうかタクシーで行くしかないって事だよね。チャリの代行なんて無いし。
駅までチャリ通勤だったコロナ前はしょっちゅう酒気帯び運転(チャリ)してたんで、駅前に引っ越しておいて良かったと胸を撫で下ろしてる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
LRTではつくばの街が勿体なすぎる。
軌道系を地下に埋めて、駅の表も裏もなく広々した道路をシームレスに動き回れる環境をせっかくつくれてるのだから、それを活かして、多様な自動運転モビリティが行き交うような場所にした方が意義があると思うよ。
LRTを整備するとLRTの稼ぎを守るために、
革新的なモビリティを受け付けない街になってしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
首都圏西部の高台は、早々に開発し尽くされ、この開発の波が、今は、北部、東部の高台に移っている過程なのかもしれない。人口急増のさいたま市、柏市、流山市、印西市、つくば市の位置は高台の位置と合致する。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/select-news/20220621_01.htm...
つくば市や阿見町等の稲敷台地の人口はまだまだ増える可能性があるね。人口50万ともなると、自然減が重しになって中々伸びないのが普通で、例えば50万都市の宇都宮なんかでも人口は急激に減少し始めているのだが、
逆に、急激に増えているということは、それを吹き飛ばすぐらいの流入があるということでしょう。
稲敷台地は、首都圏開発の大きなうねりが来ている状態なので、今後も北関東で唯一伸び続ける地域になるでしょうね。しかしながら、つくばブランドを薄く広く伸ばしてしまう合併には慎重になった方が良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>31167 匿名さん
https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/toshikeikakubusogokot...
つくば市も2015年まではLRTを真剣に検討してて、そんなことも考えたと思うよ。
つくばの街がもったいないとかじゃなく、マイカーからの転換に自信が持てなかったんだろうね。
都内近郊に住んだことがあれば、また、宇都宮の結果を見れば、その効果は絶大なことが分かるのにね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まちbつくば土浦スレのスレ数のように、
域内格差がある方が域内全体は寧ろ活発化するのかもしれない。つくば市への集中的な人口流入は、住宅開発業者がつくばにまとまった投資をするようになったことで、域内の移住者だけでなく、同時に、将来性あるところで不動産買いたい域外の茨城県民や、手頃な価格帯の住宅を求める首都圏民もそこに引き付けているというがあると思う。
要は、活発な域内移住というのがベースにあるからこそ
大量の物件が用意され、そこに域外の人たちが流入しているのではないかな?
もし合併して域内格差がなくなって域内移住が抑制されると、住宅開発業者がまとまった投資をしなくなり、
その結果、域外からの流入が減ってしまう可能性があると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市が想定している次世代モビリティって、免許の要らない簡易的なスクーターの様なもので、バスや鉄道と競合する様なものじゃないんじゃない?
距離も長距離は想定していない。
TX延伸と次世代モビリティは競合しないよ。
次世代モビリティがどれだけ普及するか怪しいけど、免許返納後にあったら便利。
自動車の完全自動運転が理想だけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あれが欲しいこれが欲しいと市民に思わせる→大きな事業を欲しがらせる→財政規模が足りないから無理→
財政規模大きくしよう→合併機運高める→合併
→TX延伸が最優先事項であると主張
これがつくば市で暗躍する土浦系市民の思惑。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばは中心部や鉄道沿線の方が周辺部より道路網も優れてるならな。
周辺部は中心部に比べて何一つ恵まれたものがないような気になってしまうのだろう。
でも6号バイパスの建設は着々と進んでて408の上に橋脚も乗ったし、圏央道の4車線化や新インター建設もどんどん進んでるし、やることはやっているんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>31183 通りがかりさん
早めに家出ろとか遠回りしろとか
よほど独り身の暇な人で社畜なんだろ
渋滞による経済損失すら理解出来ない人はスルーが1番だよ
大規模分譲地やマンション近隣の道は何故か県道や国道に繋がる交差点が1.2こ位しか無く、グルグル周るような道になってるから逃道も無く渋滞しやすいし、県道・国道に出ても他の交差点も同様に元から渋滞してる所から出てくるからスムーズじゃないんだよね
10m位でも逃道を数か所作れば渋滞緩和に役立つと思うんだけど、そうなると交通量が増えて住民の安全な暮らしが脅かされるおそれもあったりと簡単には行かなそうだね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>31183 通りがかりさん
桜総合体育館の前の通りから花室に抜ける道は道が細くて信号のタイミングじゃどうにもならないよ。
桜の松屋の前もいつも渋滞。
桜にせよ、流星台にせよ中心部につながる道が古くて細い道なので東大通りに繋がるバイパスが出来ると行き来が非常に楽になる。
自分は週1でしか使わないけど、住んでいる人や物流にとってはバイパスは非常に有意義だと思うけどね。
酒井さんが、高エネ研南の用地を研究所で使うべきとういのは、もうそんな事出来る時代じゃないのにとは思った。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
周辺部派というのは、
具体的にどこどこに道路を通してくれ!ではなくて、
そこをボヤッとさせるんだよな。
だから、周辺地区に道路をよこせ!というよくわからない主張になる。
酒井氏のように具体的に言ってしまうと
反対派が出てくるから
周辺部としてまとまるためにそうしてるんだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばの良さは、だらだらしょうもない市街地が続いてないところ。市街地が自然豊かなところと隣り合ってるのが良さだよね。イバ千葉系はそういうところ多くていいね。
埼玉栃木群馬平野部の内陸系は、市街地もぼんやりしてて田舎部も緑がなくて真っ平でメリハリなくて嫌だ。関東いろいろ車で廻ってみるとよくわかる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅を頻繁に利用するような人たちに向けたまちづくりは
まだまだ途上で、今は半分欠けてる状態。
そういう人たちによる賑わいのベースが完成すれば、
それ以上を目指して車での来街者も増やせばいい。
つくばみたいな郊外は、両面でやればいい。
既存の多くの駅前はそこを二分してしまったのが良くなかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
最近のマンション住民は普段からペデをよく歩くね。
公務員宿舎に住んでた人たちと違って活動的だ。
ペデ沿いマンションが次々に建設されたおかげで
クレオ前広場もだいぶ人通りが増えた。
公務員宿舎時代はなんであんなに外を出歩く人が少なかったんだろう?
そもそも戸数が詰め込んでない上に、空室率も高かったというのはあるが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅前商業施設は周辺住民、駅利用者向けの品揃え、規模にするのが丁度良さそう。
新しく出来るダイワのディールの1階はフィットネスと飲食(フードコート?)かな?
主なターゲットを周辺住民と駅利用者にしている様に感じる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
レジェイド、テラス、メイツだけでも人通りは変わった。
同じペデ沿いでそれの何倍もの開発がこれから始まるわけだから、周辺人口がそもそも大きく変わる。
人を寄せ付けない廃墟が無くなり、回遊性が高まり、
ペデ自体の集客性も上がっていくだろう。
ディールは将来を見越した賃料設定になっていそうなので、最初は苦戦すると思うが、吾妻二丁目の開発の全容が明らかになってからが勝負だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅周辺は大通りが集中していて
TX沿線民と常磐沿線民が入り混じる場所。
しかし、ロードサイドは排除しているので、
商業需要に応えるなら、センター地区でということになる。
素通りさせずにどう応えていくかがこれからのテーマだね。
ある程度、機能をまとめられれば、立ち寄る人は格段に増えるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
素通りしてイーアス、コストコ周辺かイオンモールつくば、あるいは土浦イオンに行っちゃう。
周辺住民と駅利用者の需要に応えるのが確実。
うちはトナリエ空いているからトナリエに行くというパターンならある。
他で何十分も待ちなのにトナリエだとすっと入れたりするんだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>31183 通りがかりさん
ニュースつくばに酒井さんの考えが披露されていますよ
https://newstsukuba.jp/54183/28/10/
課題と対策。その8
交通計画道路の整備を8年間放置し交通渋滞。北大通りと東大通りが交差する地点で行き止まり。妻木を通過する800㍍の道を通せば問題解決。800㍍のうち着工可能な区間は700㍍。ここから工事を進めてもらいたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あの位置に高速のインターができると
TX沿線←→茨城の土浦以北の流動が
行くまでが面倒な土浦北IC経由や、
354の混雑が気になる桜土浦IC経由の車が
土浦学園さんに移ってきて今より交通量増えるのは確実。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
高速道路ってそんなにひっきりなしに出入りしてないでしょ。
どのあたりにスマートインターが出来るのか分からないが、それで多少なりとも交通量が増えるなら、なおさら道路開通急げとしかならないよね。
物流倉庫?にとっては近くにインター出来ると便利だろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>31208 匿名さん
スマートインター設置予定箇所は土浦学園線と常磐道の交点。
つくば駅からだと土浦北インターの半分の距離で、
桜土浦より1キロ近い、その上、
花室トンネルでスムーズにアクセスできるので、
間違いなく土浦学園線の流動は増やしてしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
新インターに対して、
渋滞が激しくなるから反対なのか?
道路新設の理由となる渋滞をつくってくれてありがとうなのか?
あの方はどっちなんだろう?
本当に渋滞解消が目的で道路を造れと言ってるのか?
それとも単なる道路クレクレなのか?
新インターへの考え方でハッキリするんじゃないかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>31209 匿名さん
道路って作る前は利権だので散々批判されるんだけど、開通したらしたで結局便利になるんだよ。
輸送するにも移動するにも更に災害時にも、結局交通インフラがまずベースだというのは能登半島地震で学んだと思うし、極端に意味不明な道路以外は基本整備していくべきだと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>31214 名無しさん
あのメディアの人たちは本心を隠して書いているから苦手。
つくば市長批判を繰り返すのは、市政ではなくて土浦との合併を実現させる市長を就任させるためという本心を隠している。
元研究者という人も、管理職が多いとかいちはら病院の隣の土地の使い方は間違っているとかいちいち市長を批判して引きずり下ろそうとしているけれど、大地主である自身の地域への道路開設を急いでくれない市長への不満が本心。税金の無駄遣いを批判しながら、道路のために当初の予算より大幅にお金を使って用地買収したり道路を掘ったりすることには問題を感じない。
そういう本音や本心を前面に出さずに、とりあえず市長を批判して降ろそうとする人が多いのがあのメディア界隈で、市長を変えて一番果たしたい目的をみんな表には出さない。
正直に本音を書いてくれれば好印象なのに、わざとらしさが滲み出ているから嫌われる。
今まで土浦のことは普通に隣の自治体として好印象を持っていたのに、あのメディアの人たちの書き方や下心が土浦のイメージを下げてしまったことにも気がついてほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あのメディアの周辺部主義は実は土浦市には適用されないんだよね。
土浦駅周辺に何でもかんでも集めることは良いことらしい。協同病院の郊外移転も、個人的には駐車場使いやすくなるし、幹線道路沿いなので緊急車両も動きやすくなって良いと思っていたのだが、あの界隈の土浦系の人々は郊外移転を嫌がっていた。
土浦市には中心部に集めろ!なのに
つくば市には周辺部に金よこせ!なんだよな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>31219 匿名さん
そうなんでしょうね。
つくばの場合は車移動や使いやすい平面駐車場こそが
絶対的正義で、駅近や駅利用に関しては否定的、
一方、土浦に関しては、駅前重視。
中心部機能の郊外移転は嫌がる。
さらにTX土浦延伸にも大きな期待を寄せている。
いったい延伸して土浦駅前をどうしたいのか聞いてみたいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前開発するマンション業者嫌い
そのマンション買う人も嫌い
駅周辺への機能誘導否定
むしろ駐車場使いやすい郊外に分散しろ
なのに、土浦の場合は中心部主義になる
TX延伸に期待を膨らませてる。
道路も駐車場もダメな土浦駅前だと、
どこまでも夢をみる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばだろうが、土浦だろうが自動車禁止にでもしないかぎり鉄道利用なんて進まないでしょ。
毎日車を使っている側からすれば、TXやバスが役に立つのは飲む時、出張のときくらい。
妄想のゴミ書き込みが鬱陶しすぎる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あのメディアは、延伸候補が土浦になったことを嬉々として伝えていた。
つくば止まりでよしとするつくば市民には、視野が狭いなどと言っていた。
だから大賛成なんだろうね。
必要無いなどといった意見は見たことないし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
TX沿線や中心部でまとまって欲しくないのでしょうね。
だから、ここでマンション扱き下ろすことを繰り返し、
駅の価値を否定し、周辺部に目を向けろ、近隣自治体と仲良くしろ、知事とうまくやれなどと、外へ外へ意識を向けさせるようなことをするんだよね。
しかし、こと土浦に関しては、高校や県の出先機関が集まっていることを誇っていたりするんだよなぁ
協同病院の移転も嫌がってたし、
神立病院のかすみがうら市移転の話もいっさい記事にしない。土浦に関しては外へ外へではないらしい。
郊外主義や車利用生活至上主義というのは、
"どこでも"というわけではないんだね。
だからこそ土浦延伸は否定しない。
そういう集団が執拗に市長を引きずり下ろそうとしてるというのが気持ち悪い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>31229 通りがかりさん
どこに延伸しようとも、
車移動至上主義とTX県内延伸推進は両立しない。
駅なんか使わない
駅前なんか立ち寄らない
茨城に駅なんかあって大した価値はない
などと言っている人というのは、
TX県内延伸に莫大な費用をかけることに対して
絶対反対の立場でなければおかしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
TXの県内延伸を望む人と、県南の政令指定都市を目指す人は重なっている。
土浦の安藤市長も市の財政難と少子化を解決するために政令指定都市にすることを目指している。TX延伸はつくばと一体化するためのもの。
五十嵐市長が隣接自治体と合併して政令指定都市となることに乗り気でない。五十嵐市長である限り実現しない合併。
TX県内延伸反対は始発駅の特権を失うつくば市のワガママという声もあるけれど、県内延伸を望む声の背景にはさらなる望みがあるのだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
普段、通勤や日常生活で車を使うのと電車使うのは目的が別だし、遠方への移動手段は多い方が便利。
鉄道導入の効果は個人の移動手段だけの話でも無い。
両立しないとかほんと馬鹿。
費用対効果とか具体的なことを話そうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>31234 匿名さん
>鉄道導入の効果は個人の移動手段だけの話でも無い。
その通り。
駅には、バスで訪れる人や、
他所から電車に乗って訪れてる車を使えない人たちが
たくさんいるわけで、中心部活性化というのは、
そういう人たちを取り込んでつくっていくものなのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
普段の通勤、日常生活では役に立たないので増えません。
利用者増やすにはTX通勤の人口を増やすしかないけど、沿線開発の余地はだんだん減少しているので、そのうち頭打ちになって、減少に転じるはず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
近距離利用や車を使える人の利用をはじめから
切り離し、そういう人たちは、
今後、都市として何を努力しようが
絶対に使うようにはならないと決めつけた時点で、
TX土浦延伸の議論は終わります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
車社会は変わらない。このままじゃ駅前は商業的に周辺住人規模止まり。
延伸は発展が望める少ない手段の一つだと思うけどね。
駅前の発展望んでいながら頑なに反対するのか理解出来ない。
延伸したがっているのは県。
個人的にはTXで十分で、常磐線使うことないし、子供が高校行く頃に出来るわけもないのでメリットは無いけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
TX県内延伸は20年はかかる。
だから延伸に耐えうるまちづくりというのは、
その20年のあいだにしないとね。
延伸してからのまちづくりではないんだよ。
延伸する前に下地をつくらないと、
延伸はされない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>31232 さん
いやいや今のTX各駅周辺の発展知らないの?
守谷と研究学園が発展して、土地がなくなってからその他の駅周辺まで開発されてるんだよ。TX単体では赤字になるだろうけど、経済効果はそれ以上だろ。
特に街開発に失敗した土浦より、まだ石岡の方が経済効果が高いだろうなって事。
駅前開発がすすめばTX中心に茨城県が潤う
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>31144 匿名さん
あの方の主張の北大通り延伸は自身含む地元への利益誘導的なものであり、市長ではなく市議を目指したのは賢明だと思います。
あのニュースサイトのコメントでも市長ではなく市議向きだと何度か指摘したことがあります。
多くある課題の中の一つを主張する議員としての活動をされるのであればいいんではないですかね、その主張内容に同意するかは全く別ですが。
反市長としての活動を優先されるようなことがないことを祈ります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>31164 匿名さん
通学に便利って言ってますが、土浦駅まで電車で行ってそこからどうしろと。
通勤にしても駅近くにオフィス街があるわけでもない。
県や国の出先機関も駅から離れたところにバラバラに点在してるから、たまに役所関係の手続きしに行くとしても車じゃないとお話にならない。
唯一土浦市役所が駅前の便利なとこにあるけど土浦市民以外には何の用もない。
あそこに出先機関集約してたら本気で延伸して街作り替えるつもりなのかなと聞く耳もてたけど、今はよその金で延伸してもらったら何とかなるんちゃう?程度にしか見えず、必要性全く感じませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>31258 eマンションさん
たとえば土浦一校なら土浦駅まで路線バスで出るなら、通学手段が増えて便利でしょ。
茨城県の資料だと土浦-つくば間の通勤で使える様な試算をしているけど、私の感覚では実際にどの程度いるのか想像出来ないね。
他の人も同じだと思うけど、仮に繋がったとしても土浦に用事があれば車を使う。
東海村とつながると市内の大学、研究機関の研究者、学生が実験等に電車で行ける(特に学生)ので便利かな。
あとは常磐線の特急に乗れるとかかな。
茨城県は便利かどうかより人口減を憂慮しているみたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばエクスプレス県内延伸調査の結果について
https://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/kotsuseisaku/tetsudo/documents/03ty...
背景:
本県の現状
・急激な人口減少
(全県) 2005(H17) 299万人→2022(R4) 284万人 -4.9%
(TX沿線以外)2005(H17) 269万人→2022(R4) 247万人 -8.3%
・地球温暖化の進行 ・甚大化する風水害や土砂災害 ・公共交通の衰退
温暖化などは後付けの理由っぽいが。
つくばも茨城県の一部ってことを忘れちゃいけない。県が衰退すればつくばも衰退。
県が管理しているインフラも整備が行き届かなくなる。教育環境しかり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
人口は経済発展や社会保障の維持にとって非常に重要。県としては関係大有り。
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/future/sentaku/s2_3...
駅前だって周辺の人口増やしていかないとどんどん寂れてしまうでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
茨城県の人口は2000年あたりを境に減少に転じているが、逆につくば市の人口増加はそこから加速している。
これは、県内の他の市町村の低迷が流出を加速させ、
つくば市が集中的にその受け皿として機能しているからではないかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
TX沿線の効果を他の地域にも波及させるのが狙い。
つくばだけ良ければ良いというのは結局、将来の衰退につながる。
始発で座れるメリットが無くなるのを憂慮しているのか何なのか分からないが、周りと協力するのが最も利益を最大化させるんだよ。
頭がイカれた超天才によって誕生したゲーム理論ってやつだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばは開発可能な土地がありすぎて、
持て余してるような状況なので
受け皿として十分な大きさがある。
県内の中で過当競争しても意味がない。
茨城ぐらいのサイズ感の県はどこか一箇所決めて、
集中化すべき。
分散がこの県の一番の悪。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。