- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
>>30407 匿名さん
>木陰もあるし、つくばで一番賑わう広場になる可能性もある。
つくば駅周辺でということなら可能性はあるかもしれないが、つくばでは無いでしょ。
イノベーション拠点にカフェやちょっとしたお店が付随したところでモールには到底及ばない。
駅周辺で一番賑わうのは今後もロピアだと思うけど、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
イノベーション施設であるつくばスタートアップパークを見れば分かるけれど、カフェを併設してあってもあの程度の客入りなので、まあ過剰な期待はしちゃダメだな。
そもそも、より駅から近い、ディールつくばのカフェに客を取られるので、クーロンヌが入りました、くらいのインパクトがないと、運営は難しそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅北は、現状、街が無い。
もしイーアスの建物の中で殆どの店舗が閉鎖されて
真っ暗になっている中で、
フードコートだけオープンしていても
客入りは厳しいだろう。
街が無いということは集積が無いということ。
集積がなければ集積効果は当然無い。
今の状況で孤立した小さな店がギリギリでもやっていけるなら、それだけで凄いことだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅前って
>イーアスの建物の中で殆どの店舗が閉鎖されて
>真っ暗になっている中で、
という様な状況なの?
比較の想定がかなり間違ってると思うのだが。
最近、トナリエで買い物していないけど、フロアガイドを見ると空きテナントが増えた気がするが、気のせい?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あなたの思考の場合は、
既存の街で想像してみたらいいのでは?
駅前の密集した市街地に何にも使われてない廃墟区画が
突然あらわれたらどうなるか?
街全体の集客は、廃墟区画になったところだけの減少で済むのかどうか?
逆算で考えればいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
どんなスーパーができるかも重要かもね。
とりせんとかエコスだったら厳しいかも。
そこは質の高いスーパーであることを期待する。
プランデでもいいんじゃないかな?
扱ってるものが違うなら
例えばヨークタウン圏のエンブレム、コアリス、エスペリアあたりの住民が、ペデでモグ前を通って
そのスーパーに行くかもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>30415 マンション検討中さん
>駅前の密集した市街地に何にも使われてない廃墟区画が
>突然あらわれたらどうなるか?
廃止されたのは10年くらい前の話じゃない?
また変な例え話ですが、駅からだいぶ離れているし、駅前の商業には影響ないと思いますよ。
廃止宿舎があるとどうして集客が減ると思うのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>30400 名無しさん
https://www.daiwahouse.co.jp/about/release/house/20230530093950.html
添付プレスリリースでは、『地下1階にある「つくば駅」改札口とつながる、24時間利用可能な「屋外デッキ接続エレベーター」(※4)を設置。』とあります。
建設中の建物位置を勘案すると、A1地下の踊り場から、ディールつくばの建物方面に数mの通路が作られ、エレベーターホール(地下1階)に繋がると予想してます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻二丁目唯一の現役居住地である
図書館裏の宿舎は、
見た感じ
60戸×1棟
40戸×2棟
16戸×4棟
12戸×1棟
で、73世帯しか住んでいないようだから
概ね3分の2が未入居。
完全に未稼働状態ではないけど
まちづくりの観点からするとこの段階から既にきつい。
そうでなくてもこれ系の宿舎は容積を7割ぐらい余してるから満室でも人が少なすぎる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>30420 マンション検討中さん
つくば駅周辺と同じパターンなら徐々にマンション、住宅が増えて人も多くなるし、駅前商業施設はそれが理由で変わることは無いと思いますよ。
廃止官舎が残っていると駅前にどういう理由でどれだけの影響があるというのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前は廃墟街区を抱えながら
駅前商業地が2017年から40%近く上昇していますが、
同じ期間のフル稼働市街地の土浦駅周辺や牛久駅周辺は横ばいやや下落してますね。
フル稼働と言っても空き家があったりフルではないのかもしれませんが、市場的には今がピークとみなしているのでしょうね。
そういう意味では地価というのは少し先の未来を予測してのものなのかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
70街区のスーパーは西大通り側、できれば北西端にできて欲しいなあ。
東大通り側の竹園・並木や松代には昔からスーパーがあるのに、西大通りにはなーんにもない。
70街区に隣接する、西大通り側の春日って、住宅やアパートが多くて人口がとても多いのに、スーパー空白地帯なんですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>30423 口コミ知りたいさん
土浦や牛久の事などどうでも良いんです。
今のぱっとしない駅前は"存在するだけで大きなマイナス"の廃墟が原因と考えているんでるよね?
その主張の根拠と影響の大きさ(あるいは廃墟じゃなくなったら集客が少なくともX倍になるとか)を説明してもらいたいだけですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
商店街の中の商店が一つ潰れました。
その商店はそれほどお客さん多くなかったし
潰れても商店街の人通りには大して影響はないだろう。
これがあなたの言ってること。
街っていうのは微々たる影響力の集合体なのですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>30432 職人さん
これから駅前に付け加えられていくものは
住宅だけではないですよね?
それに商店でも住宅も同じですよ。
住宅が住宅として機能しなくなったら、
それがたとえ一軒でも、必ず周りに影響しますよ。
空きが出ると在庫として市場に出る、
でも売れない、売れないから人口減っていく、
そのうちに商店までが減っていく、
生活が不便になるから
ますます空きが増えて在庫が増える。
そんな感じのことが建物はそのままに
水面下で起こったりしています。
それを可視化してるものの一つが地価だったりします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まともな答えが全く期待できない事と大きなマイナスというのが全く根拠を伴わない想像ということは分かりました。
ぱっとしない現状の原因を廃止官舎に押し付けただけだから当然ですね。
それとその答えだと駅前商業が周りのたった1軒が無くなったら影響受けちゃうほど弱いものということになりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
モグ前の通りに人が少ないのは、
橋を渡って北側に駐車場ぐらいしかないから。
人通りが少なければ
その通り沿いに店を出そうとす者もいない
これはマイナス以外の何者でもない。
70街区が一気に開発されて人が通り抜けられるようになれば、モグ前の人通りは増えるでしょう。
増えたことにより飲食店でも出来れば、
その飲食店目的としたまた別の人流が生まれる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
レジェイドに住んでる人でさえ
モグ前の通りを北に歩いて行くなんてことは殆どないんじゃないかな?
橋渡っても何もないから当たり前だね。
橋渡って北側に何もないことがトナリエ北側を壊死させている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
モグにカフェでもできたら
エスペリアあたりの人がそのカフェめがけて
トナリエの中を通って行くかもしれない。
そしてその経路の途中でまた別の店に立ち寄って買い物をしてくれるかもしれない。
でも今はそのようなことが起きない。
トナリエの中がどこかへ行くための経路にならない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ここでの今のやりとりより、
後から読む第三者に対して、
どれだけ見映えを良くするかだからね。
メディアの人間らしい使い方。
だから、今やりとりしてる人に、
書き終わりに自ら参考になる!を押してることが
悟られようとも、そんなことは関係ないんだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
全然説明になって無いが説明しているつもりだったのか。
また妄想が始まった様だけど、自分の書き込みどころか他人の書き込みでも参考なる押しても増えない(再読み込みすると元に戻る)。
自分の書き込みに参加になる押してごらん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
否定されると確信を強めるよね。
話をそらして逃げ回ってばかりなので、また論点を元に戻すけど、駅から離れた西大通り、東大通り沿いの廃止官舎が駅前の商業施設に大きなマイナスの影響を与えている考える理由とその影響の大きさを説明して下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>30443 さん
やりようはいくらでもあるってことは
ここ見てる人誰でも分かってるよ。
そして、誰でも分かってることを誰もが分かってると思ってる。
だからそういう弁解が意味をなさないものだと思ってるんだよ。
1人の人間が押してると思ってくれる人たちが
ここにいると思ってる人の弁解だよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
たまたま通りがかっただけだけど、
良さそうな商品が目に入ったので立ち寄って買い物する
モールの中央の通路は日々そんなことの連続でしょう。
ってことは商売には人流が大事ってことだね?
70街区が稼働すれば、
トナリエ内を経路として通る人が増えるだろう。
逆に70街区の住民もつくばセンターまで行くのに
トナリエ内を通る人がいるだろう。
けれども、
現状は70街区は通り抜けることもできない無人地帯。
その分だけトナリエ内の人流は減る。
それがマイナス効果です。
中央通りの北側に何もないなら
あの橋を渡る必要もない。
あの橋を渡る必要がなければ
モグ前の通りを通る必要もない。
モグ前の通りを通る必要がないなら
その通りの入り口にも行かない。
中央通りの北側に何もないことの影響が
連鎖して広がるのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
官舎が廃止されたころでもつくば市の人口は21万人を超えていただろうし、現在は25万人超え。周りの自治体含めれば30万人を超えるでしょう。
そのうち70街区を通り抜ける必要がある人は0.1%にも満たないと思いますが、それが影響するという理由が分かりません。
徒歩範囲の住人に大きく依存した商売ということでしょうか?
今後、70街区に何かが出来て人流が増える可能性の話ではなくて、トナリエなどの集客に大きなマイナスを与えるという理由が書かれていない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>30450 匿名さん
それはこれからの話は聞きたくなくて、
今現状では何がマイナスなのか?ということかな?
何かできた後の状況と比較するなってことなんだろうけど、
だから既成の市街地で考えるってことをしてもらったのです。
他の街で70街区のように中心市街にポッカリ無人地帯が現れると、どうなるか想像してみよう。
そこを起点、終点とする人流や、
そこを経路とする人流、
数々の人流が失われます。
そうするとその影響は周囲に広がっていきます。
そこに行かないのならその手前を経路として通ることもない、
そんなふうにして数々の人流が失われます。
無人地帯と隣り合っているトナリエは、
もろにその影響を喰らっている場所です。
悪影響があって今の状態になっています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
イオンモールも30万人が毎日行ってるわけじゃない。
一つの商業施設だけを利用するという人もいないだろう。
つくば駅前は、現状、
北に何もないことでかなりの人流を失っているので、
トナリエは、モグ側、北西側が壊死している。
集客施設としての充実度が下がれば
トナリエ全体の集客力も低下している。
広域の客を集めるためには、連たんする商業街区に
ある程度の充実度が必要となる。
それは郊外モールのように車利用者だけに絞って
いきなりつくれるものではない。
ちょっとずつ追加して充実度をあげていけばいい。
定住人口や就業人口が多いことが
郊外モールにはない強みということなら、
それらも一緒育てていくしかない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>30451 検討板ユーザーさん
それ何度も書いてるけど、そもそも例えとして不適切だよ。
柏の葉駅前のららぽが廃墟、なら分かるが。
70街区は柏駅前のそごう跡地あたりをイメージするのが適当じゃないかな。
で、あそこがあるから人流が失われるかといったら、そうではなかった。
駅前のビックカメラは生き続けているし、商店街も元気なまま。
主張のゴリ押しで破綻するのはみっともないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
うわ、文章読めなさ過ぎて、集客していた商業施設が潰れたら人流が減るのは当たり前とか言い出した。
> また論点を元に戻すけど、駅から離れた西大通り、東大通り沿いの廃止官舎が駅前の商業施設に大きなマイナスの影響を与えている考える理由とその影響の大きさを説明して下さい。
なので、柏駅の例だと、そごうの廃墟がビックに大きなマイナス影響を与えていると考える理由とその影響の大きさを説明しろって話をしているんだよ。廃墟化したあとのお話。わかる?
あ、集客しない官舎と集客するそごうを混ぜたから勘違いしたのか。それは謝る。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>30451 検討板ユーザーさん
これからの話が聞きたいんじゃなくて、あなたが現状は廃墟のせいという言うからその理由を聞いてるだけだよ。
廃墟はトナリエが出来てからポッカリ現れたわけではありません。
おかしな例え話も抽象的な人流の話も要らないのでちゃんと説明してもらえませんか?
話が通じない様なので、個別に質問しますが、
1)東西大通り沿いの廃止宿舎は車での来客を減らすか?
2)東西大通り沿いの廃止宿舎は駅南側の徒歩圏住人(駅周辺の主要な住人)の来客を減らすか?
Yes, Noとその理由、影響の大きさを説明して欲しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。