- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
>>29931 通りがかりさん
>スーパーシティのことを抜きにしたサウンディングですね
という一文は70街区のサウンディングがその時点でスーパーシティとは関係ということ。
だけどサウンディングの目的に記された内容はつくば市のスーパーサイエンスシティ構想と同じで、スーパーシティ関連の資料でも引用されていることから計画と無関係では無かったことは明らか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
スーパーシティが決定する前のサウンディングですからね
もちろんスーパーシティ抜きにしたサウンディングですよ。その時点でも、構想はあるし、二段階入札は目指してるけど、何も決定はしていない。
このサウンディングは、
まちづくりが主体であって実験場づくりじゃないので
そこは切り分けた形であえてスーパーシティが決まる寸前にサウンディングしたのでしょう。
上に出てる資料はスーパーシティの資料ではありません。
二段階入札の資料で、二段階入札をすることになった経緯を載せているだけです。
まちづくり+スーパーシティ特区の提案は、これからですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>29925 マンコミュファンさん
思ったより残念な70街区ですね
2 子育て支援施設
4 賃貸住宅
が吾妻周辺に不足しているのは分かる
3 商業施設等(物販、飲食等)
わざわざ開発するのに他と似たような施設は要らない。せっかくならトンデミといったアクティビティな施設、プール等作ってほしいところ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://smile.toyotahome.co.jp/homeinfo/wp-content/uploads/2021/09/tok...
吾妻公園周辺地区は、メイツ、テラス、ウェルビと同じ
第1種中高層住居
70街区は、
第2種住居
現在のつくば駅前は、本格的な商業地域の再生に向け、まず周辺の住居地域でどこまでやれるかというフェーズですね。
周りが廃墟の状態で商業地域から弄り始めたら、
おそらく住宅的利用をされてしまい、
名ばかり商業地域となってしまいます。
商業地域の価値を高めていくためにも、
まずは周り再生に取り掛からなければなりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
なんでも欲しがるつくば市らしい内容だな、というのが個人的感想。
役所と学者が考えました、の見本のような中途半端にアレコレ入れ込んじゃったから
多くの市民に「・・・・で?」になってしまう。
70街区70街区言うけど、いうほど広くないよね、
コワーキングだのスタートアップ施設だのは隣接レベルでもうあるじゃん。思いつきその場限り市政の集大成みたいな感じだ。
はい、個人的感想なので否定しないでね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>29942 匿名さん
そういうのをとにかく増やしたいんだろうなという印象がある。
果たして需要がそこまであるのかは気になるところだね。
co-enのテナントの空き状況を見ていると、うーんといったところ。
普通に普通の会社が入れるくらいはスペースが確保されるといいな。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻1丁目のレジェイド+テラス+メイツ=計2.4haも、
なかなかの建築ラッシュ感でしたが、
吾妻二丁目は住居地域だけで9ha。
中央通り北に、ずらっとクレーンが立ち並んでる様子は、
特区をつくってる感があってなかなか壮観でしょうね。
そういう期待感高まった時期も、
警察署跡地などの未利用地処分にはチャンスかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
co-en、ダイワロイネットホテル2Fのコワーキングスペースってどれくらいの利用率なんだろうね。
あれがあまり利用されていないのであれば、これ以上増やしてもいまいちかも。
co-enのほうはリニューアル?してて、ちょっと使いやすくなってそうだったので、そのうち利用してみたい。といっても、家のほうが快適なのは間違いないけれどw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
令和6年人事院勧告 地域手当(茨城県)
16% つくば市
12% 取手市、守谷市
8% 水戸市、日立市、土浦市、龍ヶ崎市、牛久市
4% 茨城県内その他市町村
つくば市が高いのは研究職シフトなんだろうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
柏の葉は街づくりに長けている三井が独自の計画を自由に進められるからセンスが良いんですよね。
一方つくばは良くわからないスマートシティに取り憑かれながら行政と筑波大に気にしなくてはならず、結局ありきたりでつまらない政策になってしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>29953 口コミ知りたいさん
だいぶ昔のイメージ図だね。
手前の並木道は16号かな?現実は中古車ショップ通りになってしまった。角の円筒形のガラス張りのビルも実際にできれば格好よかったんだけどねぇ…現実は戸建てのような店が数軒並んで終わり。
駅から離れてるところほど、きっちり作り込まないと、
駅前の価値が拡がらない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まず、特命受注用の土地として吾妻二丁目の東側を長谷工が取得して、その後、西側の70街区を取得するグループが決まってから、長谷工がそこに話を持ちかける流れじゃないか?
それか70街区入札を目指すグループの中に長谷工も参加して、長谷工の土地と70街区を連動させるみたいな提案をして、70街区入札を優位に進めていくみたいな流れか。
いずれにせよ東側を取ったところがうまく立ち回りそうな感じ。
70街区も東側街区も同じところが手がければ、
社会実装街区として連携しやすいでしょうしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>29961 匿名さん
今回は現職vs県議の一騎打ちだろうね。
あの人は基本現職を落としたいから、自分が出て票を割るようなことはしないと思う。
県議が市議時代に、現職も市議だったけど現職は当時民主党で県議は生粋の自民。今どきの自民の問題も言うほど影響がないのが田舎選挙。一方現職も2期目選挙時は完全に自民に尻尾振っちゃった。
市議会自民系会派の一つは完全に市長側だし、もう一方はもともと現職を批判している自民会派で、県議はそっちの批判側会派とつながっている。
どっちが良いか悪いかは論じないけど、過去2回よりは遥かに厳しいのが現職。というか前回は実質無投票レベルだったし。
今回は表向きは若手同士みたいな演出するだろうけど、裏は久々にドロドロしそうだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>29964 マンション掲示板さん
そんなこと言ってんのって一部ネット民だけだから、選挙には関係ないのが現実。
なんなら現市長も2期目選挙の時は「死刑のはんこ発言」で問題になった葉梨康弘に応援演説してもらってるレベルで自民ガッツリ選挙やってたから、ジミンガー言っちゃうと両方に該当しちゃうんだよね。
難しいのは共産党。前回選挙で現職に裏切られた挙げ句に1議席失ったもんだから2期目の4年間は完全に敵意むき出してるんだけど、今回の市長戦はどっちも自民ガッツリなもんだから困った困った状態。市民ネット?アレは風見鶏だからw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>29963 匿名さん
県議は地元の建設業だけど、手代木中出身なのがちょっと強みだね。新住民の文化に触れている。
市長はつくば生まれと言っても筑波大教授の息子で、並木中出身の完全な新住民。
地元の人の心を掴むには戦前からある中学校の出身が好ましいけれど、ふたりとも学園の中学出身での対決は面白い。
市民の中で新住民の割合が増えているから、4年前とは違う結果になるかもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>29965 匿名さん
市民ネットは個別の論点で敵対することはあっても現職と基本思想は近いでしょう。地盤が二の宮なのもあって洞峰公園譲渡も賛成してましたし。
共産党はどっちも支持したくないので、独自候補出すか静観決め込むかで悩んでそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
とりあえず合併は反対。
そんなことをちょっとでも口にしたらもう無い。
TX土浦延伸は、突っぱねるんじゃなくて、
県をうまーく泳がせるための釣り糸として利用。
竿を強化しないと折れちゃうよと言って、
つくば市の利益だけをうまーく引き出す。
そういう考え方がいいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
いやいや、どうしてその主張が
煽りになるのかを聞きたい。
その主張が煽りになると感じる人は、
そもそも市長選びに向いてないと思うぞ。
個人的には、市長がどういうつくば市観を持っているかを
まず一番最初に確認したいところだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
改行さんを擁護するわけじゃないが、土浦との合併の話はあったぞ。
現市長はメリットが無いと判断して、土浦と距離を取った。
土浦出身の現県知事と、県知事が応援する知事候補は、つくばより土浦に利益を誘導するように動くことは容易に想像できるわな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。