- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
その都市にとって、中心部というのは一つだけ。
でも郊外は違いますよね?
だから郊外にバランスよく税金を注ぐというのは、無駄な分散化にすぎないと思うのです。
あなたは中心部を放置して郊外エリアに注力しろ
と言いますけど、その郊外ってどこなんですか?
そこは市民全員にとって便利な場所なんですか?
郊外にそんな場所は無いと思いますよ。
つくばは、中心部を持たない都市である。
そういう考え方でも良いんですけど、
税金使って何かをやるなら、
市全体への波及効果を考えるべきですよね。
中心部というのは、
"波及効果が一番見込める場所"
そう、言い換えることもできるでしょう。
マンションは戸数が多いですから税収も馬鹿になりませんよ。
いま建ててるの330戸ですよね。
しかも、
他にも、官舎跡地がいくつも出てきますから、
市の立ち回り次第で、総供給戸数が大きく左右されます。
その戸建需要も、車社会とはいえ、結局、駅からの距離が思いっきり影響してますからね。
つまり、車社会だからといって、
道路引けばどこにでも戸建が立ち並ぶということはなく、結局は、駅が中心にまわってるんですよ。
だから、中心部というのは、波及効果を得やすい場所なのです。
自説を正当化するために、他者の意見に以下のような対応をする人がいます。
最初は論理的に見えますが、意見を交換しているうちに以下のような態度が出てきた場合、議論は無駄に炎上します。
自己愛の強い人に共通する症状なので、一々反応せず、読み流すことをお勧めします。
・核心をズラして自分に都合よい方向に持っていく
・一部の話だけを抽出して頭の中で都合よく内容を変換する
・他人が大きな被害を被るような話を妄想して罪悪感を持たせる
・同じ話を繰り返して感情的に訴える
・都合の悪い意見には適当に言い訳したり、矛盾した返答をする
・自分が正しいと信じて疑わないから、自説に反する意見を悪者扱いして被害者意識を持つ
イオンつくば駅店が撤退するときの店長の挨拶に「建物の安全性に問題あり」と言っていました。
そんな建物に高い金かけて外壁工事を行って一見新しい建物にしたあげくに空き家にしました。
市長もこの会社の役員です。給料頂いているんだから図書館なんて言わないで知恵を出してください。
公園入口に花壇で仕切りを造ったり、足立ナンバーの果物移動販売車など、
あの公園の落ち着いた雰囲気はかなり失われてしまいましたね。
筑波大のノーベル賞もなぜあそこにと思いますね。
駐車場が不便でも魅力のある店があれば客は来るだの、駅前に投資
というけど意味のある具体案は何一つ出てこないですね。
魅力のある店?
仮に図書館移転という馬鹿なプランが強行されたとしても残りの
5フロアをその魅力のある店で埋め尽くさなくてはいけない。
その企業に呼びかけたって24万ぽっちの小都市で周辺の商業施設に
比べて不利な立地かつ地価の高いところに入居してくれるのは1/10
にも満たないでしょう。
魅力があれば来るというなら5フロアの10倍くらいの店なり何かを
あげられなきゃ話にならないでしょう。
投資?
投資をすれば賑やかになるというならその具体案は?
図書館は利用者数からみても効果は全く期待できませんよ。
つくば市立図書館
移転検討 懇話会設置、初会合 /茨城
https://mainichi.jp/articles/20180720/ddl/k08/040/138000c
来年2月までに報告書をまとめる予定ってずいぶん先なんだね・・・
柏の場合、市の労働者のうち都内勤務者の割合が高いので、駅利用者も多いです。
通勤定期、通学定期を持つ人なら、休日でも気軽に駅を利用。
パートの女性も都内で働いていた李、高齢者も気軽に電車に乗って都内に出ます。
つくばは、人口が少ないだけではなく、基本的に駅利用者が少ないのが問題です。
パートの女性はほとんどが市内か周辺で車通勤で働いているし、高齢者が都内のイベントなどで都内に出るにも、気軽にできる距離ではないです。
つくば駅を本気で栄えさせて中心部にするのであれば、つくば駅までの路面電車やモノレールのような交通網を発達させる必要がありますが、そんな街を作れるほどの予算も人口もありません。
図書館のクレオ移転の話も、結局無しになるでしょう。税金を使って調査するまでもなくわかることです。今の図書館の不便さが叫ばれているのに、5階に移ったらますます不満の声が増すだけです。
クレオの建物の民間による再利用は、厳しいでしょう。無理にでも再利用するなら、市役所がクレオに移り、今の市役所を売りに出す方がよいかもしれません。駅近で新しく駐車場が広いので、今の市役所の土地建物は需要は十分あるはずです。
そして、駐車場が狭くなるクレオの市役所については、市役所職員は公共交通機関で通勤することを半義務化することで、市内の公共交通機関の見直しが行われるのではないでしょうか。
水戸は、県庁所在地でもあり、通勤通学者も、日立方面、常陸大宮方面、石岡方面、下館方面から集まってきていて、さらに鹿島方面からも交通の便が良いです。
つまり、人口が少なくても、市外から日常的に駅に集まってくる人が多い状態。
駅の乗降者数は県内1位(つくば駅は4位)で、2万4千人くらいつくば駅より多いです。
つくばは元々電車も駅もなかったので(筑波鉄道はさておき)、根本的な街形成の歴史が違います。
駅前の発展を望むならTXが土浦まで延長したほうが可能性があるから
そう願う駅前住人はまずは延長の実現に向けて動いてみては?
市長は歴史を知らないというより考えが浅すぎるんでしょ。
経済学(筑波大)のD持ち、、、
奥が深すぎるわ。
やはり
中根金田台あたりの地主なんですかね
たまに、TXの土浦延伸を口走りますね。
それでバレるんですよ。
車社会車社会駐車場駐車場と叫ぶ割に、
TXの茨城側延伸に積極的ですよね?
非常に特徴的ですね。
まあ、どうせ他人だと言うのでしょうけどねw
下り方面に駅ができれば、
つくば駅の需要が北に流れるだけです。
北から電車で集客できるなら、
土浦の地価ももっと高かったでしょうね。
また変な妄想が出て来ましたね。
私はTX延長なんて望んでないし、つくばに来て10年も経ってませんよ。
つくば駅の価値を上げたいなら始発の恩恵を捨てる覚悟があるのかというのを疑問に思っているのですよ。
どうせ妄想は変わらないのでしょうけど。
>>2935 匿名さん
図書館は土浦のようにサービスを充実させると不便な場所でも来館者はあるのでは?
https://www.sankei.com/life/news/180719/lif1807190029-n1.html
土浦の図書館は何かと話題になってるので人も集まるのでしょう。つくばなら、もっといいサービスで人を呼べるものになるのではないでしょうか。
車社会なのは、運転できる大人だけですよね。
車を運転できない人には意外と不便ですよ。
むしろ、車社会なのは、他の交通網がなくて不便だから。
意外と、「電車やバスが便利な街に住みたい」という人もいるし、つくば駅をローカル路線やバスのターミナルとして充実させて、そしてその客を取り込んで商業施設が発展しても良いと思います。
ローカル路線やバスの恩恵を受けるのは、高校生やお年寄りくらいだし、たいして買い物しないじゃん、と思うかもしれません。でも、高校生が色々な文化を発信するし、お年寄りも元気な街は活気があります。
もちろん託児施設があれば、育児中の家族も集まってきますよね。
色々な人に優しい街でこそ大きな街に発展できると思います。
費用対効果を求める人が非常に多いし、その気持ちも分かります。でも、ソフト面も充実させながらのハードへの投資なら、多少赤字でも行う価値があると思いますが、ダメですか?私の独りよがりでしょうか。
UR跡地は7者で争いましたから、
あそこを獲得できなかったグループが、いま、
つくば駅近くの土地を虎視眈々と狙っているんでしょうね。
これは税金は関係ない民間のみの動きです。
そしてその民間の動きがもっとも活発なのが、
中心部であるつくば駅前なんですよね。
民間が、つくば駅前には価値がある
そう思うから、需要が高まるのです。
だから、土地あたりの投資額も、市内の他の地区とは全然違うのです。
税金投入
どこでやっても、
民需を刺激することにはなるのでしょうが、
一番、効果の高いところを選ぶべきだと思いますね。
つくば駅が起点となってるバス路線を
維持するためにも、つくば駅前は、もっと集積度を高めた方が良いですね。
その方がバス路線は維持しやすくなります。
中心から郊外へと伸びるバス路線の活性化は、
結果的に、郊外への波及効果となります。
郊外に税金ばら撒いても
そういった波及効果は期待できません。
元々はつくばセンターと土浦の間に新交通システムが通るはずだったのが、いつのまにか立ち消えて高架道になった。
新交通システムが実現していたら、今頃面白かったかもしれない。
関東鉄道筑波線も残ってたらどうなっていたか夢想する時があります。
保育士2名×1回4時間×30回×パート時間単価1,000円 → 24万円
子どもを預けて1時間だけ本が読めるママさんの数 → およそ20人くらい
24万円÷20人 → 1万2千円
これくらいの金額なら税金の無駄使いとは言えない。
むしろ新図書館の話題作りに役立っている。
PR効果は24万円以上だろう。
100億円の新図書館は何がなんでも話題にならないといけない運命だ。
土浦駅前の道路は片側1車線なのに、スイスイ走れる。それぐらい車も少ない。
これは、車社会の中で、車の通り道にすらなっていないことを意味しています。
街自体がスルーされているそんな印象ですね。
これは、土浦だけの話ではありませんけど、
こういうところでは、駅前活性化は諦めて、
郊外に力を注いだ方が良いでしょうね。
保育士がどうのこうのという以前に、
これだけ税金投入しても、車での来街者が増えたようにも見えないし、しかも、駅利用者も減っているという現実を考えると、これまでの駅前への税金投入自体がすべて間違いだったということなのでしょうね。
団塊ジュニア世代あたりが、
車を運転するようになったあたり
その頃、だいたい今ぐらいの度合いの車社会になるためにベースが出来上がった。
それに対応しようと、土浦は、
駅前に立体駐車場を整備しつつ再開発計画を進めた。
しかし、車社会化はもう一つ波があった。
郊外店舗の大型化だ。
これは、
2000年〜2010年ぐらいまでで一気に進みましたね。
これによって、土浦駅前は、
行きたくても行きづらいから行かない街ではなく、
用もないし、通ることもない街となってしまいました。
この2度目の波が土浦にとっては致命的だったように思います。
せっかく作ったウララが、たった5年程度で、
"1世代前の手狭な商業施設"と化してしまった。
イオン土浦やイーアスは、
10年程度経ちますけど、1世代前の感じは無いですね。
だから
タイミングって大事ですよね。
これを踏まえて、
つくば駅前に提言できることは、
まとまった土地はまとまった土地のまま、
一体的に使えということでしょうかね。
その方が時代に合わせて対応できます。
佐川宣寿さんが理財局長として管理していた土地だ、安くはない。
佐川宣寿さんが国税庁長官として茨城県一の高い路線価をつけた土地だ、安くはない。
西武も逃げ出すほど稼げない土地なのにめちゃんこ高い地価とあっては
イオンモールつくばが来るわきゃないね。
そもそも中心部に住んでいるひとは1万人程度。ひとが少なすぎ。
つくば駅圏の最終的なマンション供給戸数は、
駅前商業をどれだけ集積できるかによって
大きく左右されるでしょう。
駅前を、マンションが建たない聖域として守って、魅力ある駅前を構築できれば、
3km圏ぐらいは、マンション供給の対象範囲に入ってくるでしょう。さらに、
初乗り3分の隣の駅前の価値も高まり、
現状でも増えつつある、
駐車場併設のないテナントビルがさらに増え、
駐車場の無い密度ある駅前に変わり、
南口の駐車場も、この街の核となる目玉的施設に生まれ変わるでしょう。
そうすれば、この二つの駅は、人の行き来が、
活発化し、両駅前とも、さらに価値が高まっていくでしょう。
どん詰まりで車アクセスが不便な駅の周りなんて周辺住民以外は使わないので商業施設は期待するだけ無駄。
マンションも駐車場完備が当たり前。つくばで便利にすごしたかったら車を買いましょう。
ほとんどのつくば市民にとって駅前に大きな商業施設がある必要は意味は無い。
市外のお客ならなおさら。
何度同じことを言い続けるのか?
人を増やしたかったら子育てに魅力を感じる街作りのほうがよっぽど効果がある。
つくば市役所はつくば市の人口が増え続けていることを自慢しているが馬鹿げたことだ。
本質的に陸の孤島で車社会のつくば市の人口が増え続けるということは
解決しなければいけない問題が次々と後世に先送りされるだけだ。
竹園のフージャースは
延べ床約25,000㎡みたいですね
200戸ほどの供給。
西武が潰れてようが、
駅からあれぐらいの距離でもマンションは建つのか。
駅前商業を立て直せば、
さらに外側へその動きは広がるだろう。
>>2991
駅前商業とは無関係でしょ。
むしろ、駅前商業とは無関係にマンションが建つ。
なぜなら、つくばは、ど田舎の車社会だから。
竹1フーは、駐車場率150%。
ウエリスが駐車場率100%でコケタので、車社会であることを直視して、駐車場を150%確保。
ど田舎にとっては、駅の意義が乏しいので、駅の利便性より車を重視したマンションです。
ちなみに、変な改行氏は、デベ関係者であることを否定していないね。
住民ではなく、デベやろうでしょう。
書いている内容も、都内生活者のそれと同じにおいがする。
駅を使わずに、車を使うのよ、田舎の人間は。
だからつくばに住んでいる人から見ると、ズレた投稿を連発しているように見える。
駅前を栄えさせて、マンションがその周辺に広がることを期待している方は、どこまでを駅前と想定しているのでしょうか。
常陽銀行、レクサス、図書館、ライトオン、三井ビル、郵便局あたりまで駅前商業圏でしょうか。
その地域が商圏として栄えて、その周辺にマンションが建つのが理想でしょうか。
その理屈で言えば、その商圏内に建築してしまったマンションなどは、駅前発展にはマイナスではないですか。
しかも、学園線の陸橋から陸橋までは、マンションなしで店舗やビルだけが立ち並ぶ風景にした方が、街の顔としてはよかったのでは?
既得権で、建ててしまったものは仕方がない、という考えもあるでしょうが、駅前の土地をマンションにしたい業者は多数存在しています。クレオがマンションになるのは許さないけれど、3キロ圏内はマンションの需要があるような魅力的な駅前商圏を作る、というのは、どこか自己の利益や都合が見え隠れしているように見えます。
駅前を栄えさせるべき、車のいらない街作りをすべき、という意見は理解できます。が、つくば市の特徴、つくば市の現状、つくば市全体のバランス、さらにつくば市を取り巻く市町村のことまで理解した上での街作りの提案が必要です。
イライラしてますなw
"ど田舎"という表現は、この街に
愛情がない人の表現ですよね。
都市計画を考える資格のない人だと思います。
そういうところでバレるんですよ。
"田舎"という表現にしておきましょうね
駅の意義がないとか言ってるあなたがデベなら
駅のない流星台あたりに
マンション建てるんでしょうけどねw
つくば駅前にそんなに美化するほどの価値はないというのが、このスレの意見の大勢であることは一目瞭然なので、後は無視でいいのではないでしょうか。
建設的な議論が止まってしまいます。
つくば駅近くの価値がないなら、
他はもっと価値がないということになります。
つくば駅近くで動きが活発なマンション新設の動きが、、いま、他の場所では、起こっていないですからね。民需を煽ろうにも、
煽るベースとなる需要がないんだから、
つくば駅周辺以外での、
たとえば税金投入などはやめたほうが良いですね。
>>2993 匿名さん
3キロ圏内はマンションの需要があるような魅力的な駅前商圏を作るとどなたが言っているのですか。
つくば駅近くとは徒歩10分圏内のことだと思います。例えば、デュオヒルス吾妻は駅まで8分ですが、
図書館へもヨークベニマルへも8分。大きな木に囲まれたペデを歩いて移動できる。学校や幼稚園も8分圏内。
隣接する敷地は通称「トキ(時計)の公園」で緑も多く、学園大通り沿いの敷地いっぱいのマンションに比べて
静かで涼しい。吾妻2丁目や竹園2丁目は小学校や幼稚園があり市内では最も贅沢な街並みだと思います。
この一角に建つマンションはとても住みやすいと思います。現在、竹西幼稚園の近くで住宅建設が
始まりましたがここも敷地に隣接して公園がありデュオヒルス吾妻と同じような利点があります。
3キロ圏内は徒歩45分圏内。万歩計でちょうど1万歩。
研究学園、学園の森は民需でどんどん新しいお店が増えてますよ。
戸建もバンバン建っています。
市内勤務が多数なので広くて、車を複数停められる戸建も人気なんですよ。
マンションがどんどん建てばそのローカルな人口に見会う商業施設があとからついて来るでしょう。
税金使ってクレオを維持したり駅前を開発する必要はありませんね。
インフラの維持や道路の開発、学校の建設、老朽化対策など必要なことは山ほどありますから。
西武の西側の14階建ての公務員宿舎もそのまま改修して中古マンションとして売り出せば
高く売れると思う。6マル公園もそのまま使うといい。
吾妻小学校の西側の14階建ての3本の公務員宿舎も同様。7マル公園もそのまま使える。
と素人は考えてしまいますがプロは6マル公園や7マル公園や緑の遊歩道で金もうけを
考えているのでしょうね。
計画戸建は、研究学園だけではなく、
並木や松代、桜、春風台、でも進行中。
完成すれば、市内のどこにでもある
人口密度の薄い戸建住宅街です。
どこにでもあるのだから、
どれが特別ということもなく、
これらの、どこかに地域の価値を高めるような税金投入をする根拠は無いし、地域に与える効果も極めて限定的。市としては特別なことをせず必要最低限のことをしてれば良い地域だと思いますね。
>>3002
>>つくば駅近くの価値がないなら、
>>他はもっと価値がないということになります。
>>つくば駅近くで動きが活発なマンション新設の動きが、、いま、他の場所では、起こっていないですからね。
相変わらず意味不明よのぅ。
駅近の価値が高くて、駅から遠いと価値が低くなっていくってのは、典型的な都内の不動産の感覚。
都内と車社会の田舎のつくばでは、移動方法が違うから、都内の図式がそのままあてはまらないってのがまだ分からないのかね、この御仁。
マンション新設の動きが、今、つくば駅周辺で起こっているのは、単に、官舎の売却やUR跡地等の大規模な土地が売りに出されている結果に過ぎない。
つくばは、戸建の需要のほうが多いので、まあまあ高いなりにも、そこそこに抑えられてる研究学園に戸建が多くなる。
それでも、駅に近いところのほうがいろんな意味で便利なので駅(中心部)に近いところから埋る。車社会だからって、中心部から離れてすみたい人は少ない。かといって、セキュアの場所にマンション建てても研究学園は不便だから車ないと生きてイケない。
皆さん、1人の意見に振り回されないようにスルーしてください。
つくば駅前繁栄主義の方との意見交換は先に進むことができません。
不動産関連知識と語彙が一般人と変わらず、つくば市についての知識も少ないので、業者ではなく、比較的最近駅近にお住まいになった方と思われます。
都市計画について、前のように意見交換を楽しみたいです。