- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
>>29033 匿名さん
https://mainichi.jp/articles/20240628/ddl/k08/040/094000c
また土浦市職員の不祥事がニュースになってるけど、土浦市民の理事長が作るメディアでは取り上げないよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>29037 評判気になるさん
税の使い道に疑問や関心を持つ人は別に税収の多い少ないが問題じゃないでしょ?
少ない税収だろうが正しい使い方をしていると感じていればストレスなんか感じないんじゃね?
不交付団体だからと特定スタートアップ業界だの実証実験に無駄金垂れ流していると感じていれば毎日がストレスなのかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
正しい税の使い方?
まず税収がしっかり入るようにしないとね。
それが出来てないところは将来不安。
そんなところに住んで街のギリギリの収支に一喜一憂しながら運命を共にするのは嫌だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
出る方ばっかり気にしたってしょうがないよ。
なんでこれっぽっちしか入らないんだ!っていうところに
も問題意識を持つべきだよ。
お金がなかったら当然使えるお金もないわけで、
それをみて、ここは節約思考で正しい使い方をしてるから気に入ったとなるのか?ならないだろう。
ならないから入りが増えないんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
またズレた書き込みだが、つくば市の歳入は増えてるよ。
市政とは無関係に増えそうに思えるけどね。
歳入に対する問題意識持ってるんでしょ?
増やすほうを気にしろというなら具体的にどんな政策をしてどんな成果が上がっているのか説明できるの?
あるいはこんなことしているから入りが増えないとかでも良いけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
税金の使い道なんて市民全員が納得するなんて事はないわけだし、自分には必要のない出費だと思えても、
巡り巡って将来の税収が増えることに繋がってるのかもしれないし、個人で一つ一つ精査したところで絶対的な誰もが思う税金の正しい使いみちの答えなんてまず出せないでしょ。
だから、財政全体はどうか?人口は増えてるのか?とか、市民の所得は増えてるのか?とか、高齢化率の推移はどうか?とか、全体を気にするのがいいんじゃないかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あのメディア界隈の人たちは
合併を企んでるんだよね。
合併してつくばの豊かさを周りに分配しろみたいな考え方。
個人的にはその考えには大反対。
豊かさはつくば市内にとどめて、
もっと人口を集まるようにした方がいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
では市政(生活でも財政でも教育でもなんでも良い)をもっと良くしようという熱意でこうすればもっと良くなるという提案を数個あげてみてよ。
それをするためにはいくら必要かということになるから、そのために限られた財源で何を優先するかというところに必然的に行き着くはず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市出身じゃないけど、つくば一極集中の流れは続けた方がいい。茨城のダメなところを挙げる時、
"分散しすぎ"を挙げる人が多いけど、
確かにそういう面もあると思う。
つくば市民の多くもつくばより財政弱い自治体と一緒になって富を奪われるなんてことは望んでいないだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/somu/shichoson/gyosei/documents/siryou5-1....
昔、県が目指すべき合併パターンというのを出したけど、
それによると、つくば市土浦市牛久市かすみがうら市阿見町の組み合わせらしい。
2005年に51.4万だったこの地域が今57万こえている。
これはつくば市単独の増加分よりは多いから、
つくば市が周りの成長分を吸い上げたわけではないようだ。このエリア全体の成長度の殆どがつくば市という状況は今後も続くだろうけど、それはエリア全体にとってプラスに働くと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>29060 eマンションさん
つくばと土浦の合併案もこれを目指してたみたいだね。
土浦側は神立駅と荒川沖駅の利便性上げるためにかすみがうら市と阿見町と合併するのが主目的でつくばとの合併は副次目的だった言われてる。
阿見町はつくばとも関係性強いからここに牛久市がくっつけば広域都市になれて50万都市になれた。
茨城県に政令指定都市作るのが県の目的だったと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
14万と20万の合併じゃ主導権が微妙になるから、
つくばとしては最大限差を広げてから合併交渉すべき。
財政的にもこちらが譲歩するものは何一つない。
中心部はつくばセンターで、それ以外が設定されるような合併なら認めない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
村でいることはあまり良くないことだけど、
財政力あるから、合併して搾取されるより、
村のままでいた方がいい得だと思ってるんだろうな>東海村。
同じようにつくば市の周辺自治体も、つくば市と一緒になりたいなら同等の財政力にならないとな。
NEWSつくばあたりの金に対する厳しいチェックに感化されたつくば市民なんかは、財政の弱いところと合併するなんて割が合わないから絶対にしない方がいいと考え始めてるだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>29063 名無しさん
人物紹介って、普通は最終学歴のみなのに、なぜかNEWSつくばでは土浦一高については必ず高校名まで入れる。
茨城県では大学名より高校名の方が一般人受けが良い、ということからの狙いだろうけれど、逆に恥ずかしい。
確かに一橋大学よりは土浦一高の方が大学をよく知らない人には受けがいいから、高校名を入れたくなるのはわかる。
だとしても、やはり変。一方で、出身学部は書かずにに出身大学院だけを書いている人もいる。
「学歴が高い人が書いている文章だから立派な内容だ」と”思い込んでしまう”人向けなのだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばでジモティスポットやらないのかな
https://jmty.co.jp/archives/17506/news_release/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻1丁目が茨城県内最高路線価だ。
https://x.com/nhk_mito/status/1807600008927363096?s=46&t=6xyGiML1LmxaQ...
テラス、メイツ分が反映されたんかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市内の主要箇所はどこも値上がりだね。
つくば駅周辺の上昇率は6-7%くらい。メイツと70街区の間の道路沿いが8%, 西大通りの70街区前が5%。
研究学園の住宅地が8-14%、K's前が22%で、学園の森のタイヨー前の通りが32-36%も上昇。
みどりのも1割程度上昇。
建築費も上がっているし、市内で働く人には買える場所がどんどん限られているんじゃないかな。
うちはリーマンショック万歳!だわ。固定資産税が減らないから困る。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>29078 匿名さん
たまたま、TX&都内通勤圏で空いている広い土地があったからで、誰が市長やっても変わらないかったと思うけど。
他人が蒔いた種が収穫されれる時期に運よく市長になっただけにしか見えない。
高エネ研南の用地もURと買い戻し交渉やって公約実現しまた!だけど、運よく高く売れた。
駅前は屋外イベントは人が来るが、公約のキッザニアは?ロピア除けば西武終盤時代より人少ない状態。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
っていうか、ほほ未開発だったのだから、マンションが建つのは自然なことでしょう
それより、研究学園駅周辺の道路の作りこみ(大通りも裏通りも混む)がイケてないのが問題。公園は整備されたけど、ペデストリアンデッキも乏しいしマンションや商業施設ができても人が憩う街にならなかったのは残念ですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
これだけたくさんって五十嵐市長に代わって具体的にどこを買って、どこを売ったの?
高エネ研南の土地は市原氏が買ったのがURに買い戻し拒否されたところで運良く高く売れただけだよね。
道路などは前々から計画されていたものが多いだろうし、学校はパンクしてどうにもならなくなるまで用地取得に動かなかった。パンクに越境まで独断で認めて不名誉なパンク日本一をこしらえた。
ただでもらった金食い虫の洞峰公園という土地もあるね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
さすがに旧道とは全く違うでしょ。
研究学園の郵便局前は広くて走りやすいし右折レーンも長い。歩道もあって歩行者が頻繁に横断するので飛ばすような場所でもない。休日より市役所の帰宅渋滞のほうが酷いんじゃないかな。
駅南側の土地が開発されたら多少酷くなるかもしれないけどね。
大通りの車線も今ので十分。
どの方向からも駐車場に侵入できてどの出入り口も選択可能なイーアスほど道路環境が良い場所は市内には無いよ。
旧道は道が狭くて曲がりくねっているうえに民家の塀が道路のすぐそばだったり、歩行者が歩ける場所も狭いから空いていても気をつかう。特に普段、東西大通りとその周辺をメインに使っているとなおさら。
旧道は混んでる時間帯は信号で右折待ちがいると全く進まないこともしばしば。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
8075: 匿名さん [2019-07-19 11:54:19]
>>地味だが、カピオ前は有効活用されているように思う。
ことしもカピオ前にねぶた小屋が設置されます。
たった2日間のために40日間も無粋なテントが張られ公園の景観を台無しにします。
あそこはエスペリアなど周辺住民の子供たちの大切な外遊びの場所です。
テントは別の場所にうつるべきでしょうね。
去年は雨でねぶたは1日だけの出番でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。