茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-11-26 13:58:37
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
サンクレイドル高崎VII

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 28531 匿名さん

    >>28529 口コミ知りたいさん
    南1に停めるよりイーアス行ったほうが楽だし他のお店も回れるからね。

  2. 28532 マンション検討中さん

    >>28531 匿名さん
    苦痛なのイーアスの話だよ?
    北1駐車場停めればトナリエの方が快適なのよ。

  3. 28533 評判気になるさん

    >>28532 マンション検討中さん
    土日の研究学園はよっぽどの用事ないと近寄りたくない。

  4. 28534 マンコミュファンさん

    >>28533 評判気になるさん
    数年前と比べるとイーアス渋滞はずっと少なく見えるし、イーアス行かないならほとんどスイスイ移動出来ますよ。

  5. 28535 名無しさん

    つくばのペデは真夏に歩いても関東の他の街より涼しい。
    車が側を走ってないし、人が歩くところが多いので
    人の密集もないし、そもそも建物が密集してないから都市の排熱をあまり感じない。
    それでいて山由来なのか近隣緑地や農地由来なのか分からないけど、時折冷んやりした風を感じることがある。
    暑いのは暑いけど、空気が澱んでなくてちゃんと入れ替わってる感じはする。
    やっぱり土地を細分化してぎゅうぎゅう詰めにしてしまうのは良くないんだろう。

  6. 28536 マンション検討中さん

    >>28535 名無しさん
    いや関東の太平洋側の街の方が涼しいよ。
    気温がそもそも違うから。

  7. 28537 評判気になるさん

    どっちが涼しいとかもうどうでもいいよ。

  8. 28538 匿名さん

    >>28536 マンション検討中さん

    https://toyokeizai.net/articles/-/694972?display=b

    夏涼しい街ランキング
    つくばも含めて茨城は群馬あたりとは
    全く風が違うのです。
    しかもこれは最高気温の比較ですが、
    沿岸部と違って夜は下がりやすいという特徴もあります。


  9. 28539 匿名さん

    ランキングはこちらです
    https://toyokeizai.net/articles/-/696367?display=b

  10. 28540 マンコミュファンさん

    >>28530 匿名さん
    「つくば自体が内陸で暑すぎなんだけどね」
    あなたが最初に書いた言葉です。
    つくば自体が、という言葉をわざと抜いて一般論とか逃げうって見苦しすぎますね。


  11. 28541 匿名さん

    >>28523 通りがかりさん

    反論になってない。以上。

  12. 28542 匿名さん

    つくばを内陸だっていう見方は、
    いかにも土浦目線っぽくて分かりやすい。

  13. 28543 匿名さん

    >>28540 マンコミュファンさん
    意味不明。
    "駅周辺はヒートアイランドで暑いけど、つくばは他も暑いけどね"と言いたかっただけですが、逃げとか一体何の話?
    何が言いたいの?

    それとも、他の人のフォローに噛みついてるのか?

  14. 28544 匿名さん

    つくば市内のTX沿線の開発の仕方は、
    常磐沿線と違って、
    駅周りをガチガチに市街地で固めてないので
    ヒートアイランドはマシだと思いますね。

  15. 28545 匿名さん

    夏は、今の時代は関東平野ならどこも暑くて当たり前。

    平地で暑くないところがよいなら、千葉の勝浦に住むしかない。

  16. 28546 匿名さん

    面白そうなので
    今年の夏は常磐沿線の駅前とTX駅前の気温を測定してみましょう。
    おそらく日中はそこまで差がないけど、
    夕方以降の気温の下がり方には違いがでると思う。

  17. 28547 匿名さん

    勝浦は平地より山というイメージ
    海の幸はあるし、自然も豊富

  18. 28548 通りがかりさん

    フォルテつくば、5月下旬になっても工事が始まってないけれど、大丈夫か…?

  19. 28549 匿名さん

    全国最高気温を常に競う群馬と比較すればそれはどこでも「それよりは涼しい」となるだろうな。
    以前池袋と品川に住んでたことがあるが、やはり池袋のほうがだいぶ暑かった。
    例えばつくばと土浦を比較すれば、土浦は水辺(霞ヶ浦)、つくばは池袋程度には内陸なので、おそらく土浦のほうが涼しいんだろうね。

  20. 28550 匿名さん

    でも気温が下がりにくくて熱帯夜
    https://serai.jp/hobby/1174764

  21. 28551 マンション検討中さん

    >>28549 匿名さん
    池袋埼玉群馬方面は、
    南よりの海風に乗って東京上空の熱が
    運ばれていくルート上だから暑くなる。
    関東平野の東半分の茨城千葉は北東風が流れてるので、
    暑い南風でもないし東京の熱も運ばれてこない。

  22. 28552 評判気になるさん

    >>28549 匿名さん
    鹿行辺りと比べれば暑いけど、埼玉北関東の平野部や東京神奈川の都心部に比べたら涼しい。
    群馬と比べてとか極端なこと言うわけでなく、つくばが暑いと言う人は茨城県内で、涼しいと言う人は関東で比べてるだけかなと。

    私はTxで夜帰ってきたら涼しいなと感じることが多いですね、東京よりは気温低いので。
    昔住んでた京都に比べたら天国です。
    一方で冬はTxで帰ってくるとかなり寒く感じます。
    そんな感じで総じて涼しいと感じているので、ヒートアイランドとか言われても大袈裟な、と思ってしまいます。

    茨城県内で比べてる方には重要な話なのかもですが 。
    ただ開発の流れや売れ行きがこの問題?で変わることはないでしょうね。

  23. 28553 名無しさん

    >>28549 匿名さん

    茨城県内で気温を比較するなら土浦と比較でなく、日立市とか海沿いと比較するものでは?
    隙あらば土浦言ってるけど、土浦大好きなんですか?

  24. 28554 匿名さん

    >>28542 匿名さん
    つくばも土浦も大して変わらんでしょ。
    いかにも改行目線。

  25. 28555 マンション検討中さん

    >>28543 匿名さん
    端からですが。
    つくばは駅周辺も、他も暑い、つまり最初からつくば自体が暑いってこと言ってますよね。
    それに突っ込み入れられたらつくばが暑いなんて言ってないとか、内陸の話しただけとか言うから、逃げとか言われたのでは?
    明らかに言ったことを言ってない、はよろしくないかと。
    それを読解力ないとか言うのは逃げというかプライド高い人なんだなーと感じました。

    ヒートアイランドの話をしたかったのなら、つくば自体が暑いなんて話は不要と言うか、むしろヒートアイランドの話を薄めちゃうので余計だと思いました。
    ここでも暑いと思う人と涼しいと思う人両方がいてなかなか興味深かったですが、移動範囲とか過去住んでたところの影響が大きいんですかね。
    なので、数字で比べないといつまでたっても平行線かもですね。

  26. 28556 マンション検討中さん

    そうですね。
    土浦が水辺だから涼しいとアピールしたかったのでしょうがまた失敗したようです。
    しかも暑い首都圏に向けてアピールすれば良いものを、
    同じ風の中にある隣のつくばに向けてアピールしているのが視野の狭さもアピールされてるみたいで面白かったです。自分らがプラスになることだけ考えたらばいいのに、
    つくばから毟り取るとかつくばにとってマイナスになることを無理矢理にでも追求しようとするから
    いつも違和感のある主張になって悪目立ちするのです。

  27. 28557 匿名さん

    >>28555 マンション検討中さん
    >つくばが暑いなんて言ってない
    それ、私が書いた文じゃないよ。
    読解力無い云々もね(たぶんこれで怒っちゃったんだと思う)。

    たしかにつくばが暑いと感じるか涼しいと感じるかは過去に住んだ場所によって違うでしょうね。

  28. 28558 マンション検討中さん

    >>28553 名無しさん
    なぜ海沿いに限定?
    県北や鹿行地域と比べたら暑いし、県西と比べたら涼しい、他はそれぞれ、それだけの話かと。
    ヒートアイランドなんて、つくばと研究学園駅周辺のごく狭い範囲の話でしょ。
    緑は減ったけど、他の都市の中心駅周辺に比べたらかなり恵まれてます。
    この程度の開発レベルで騒いでたら大都市なんて灼熱地獄になってますよ。

  29. 28559 匿名さん

    土浦を出してきたのは改行で、土浦なんて全く頭に無かったしどうでも良い。

    もともと言いたかったのはマンションの植栽で涼しいとかそういうのは勘違いで駅周辺はヒートアイランドで暑くなっているのが現実ということだけです。
    ペデやマンションの植栽がアスファルトやコンクリートからの熱の放出、エアコンの排熱を超える冷却効果があるというなら興味深いですが、データを見る限りそれは無さそう。

  30. 28560 マンション検討中さん

    暑い涼しいと住みたくなるかならないかは別問題。
    暑くて首都圏に住んでらんないから茨城の沿岸部に引っ越そうなんてなるわけないじゃん。

  31. 28561 匿名さん

    ときどき公務員宿舎の植栽切るなとか昔は涼しかったとかそういう話が出たときに本当か?と疑ってた。
    だけど70街区(航空写真を見ると緑の比率が高い)の気温データを見ると確かに駅南側より温度が低い。
    広域の環境ではなく、狭い範囲でも一定以上の緑があると十分効果があるのは意外でした。

    民間に売られれば緑が少なくなるのは当然だし、周りがとやかく言う話じゃないと思うけどね。

  32. 28562 検討板ユーザーさん

    >>28559 匿名さん
    一般的な街は、街区も道路もまとめられなかった。
    くねくね曲がった道路はアスファルトの量を増やすだけ。
    細かく刻んだ区画に網の目のような毛細血管道路。
    道路にも区画にも緑化できるような余剰スペースがない。
    冷却装置が何もないグレー一色の市街地。
    建物間が狭く直線的な風の通り道がない。
    だからこういった市街地はヒートアイランド効果が
    増幅されます。

  33. 28563 名無しさん

    室外機から出る空気は都市の吐息だね。
    狭苦しい市街地というのは、
    気象庁発表の気温の空気にその吐息が入り混じって
    まとわりついてくる感じがある。
    つくばのペデを歩いてる分にはそういう加算分を感じない。

  34. 28564 匿名さん

    >>28555 マンション検討中さん

    整理すると
    >>28476
    >>28504
    >>28508
    >>28510 → これは自分(読解力なしと言った)上記とは別人

    おそらく >>28476>>28504は別人で、
    >>28508 = >>28504  と思われる。
    誰が何を書いたか、憶測でレスすると混乱のもとだね。

  35. 28565 匿名さん

    ペデやマンションの植栽がアスファルトやコンクリートからの熱の放出、エアコンの排熱を超える冷却効果は無い。

  36. 28566 匿名さん

    >>28562 検討板ユーザーさん

    んで?

  37. 28567 マンション掲示板さん

    >>28565 匿名さん
    エアコンの排熱効果を超える必要はないです。
    あればマシになる
    それだけでいい。

  38. 28568 名無しさん

    >>28567 マンション掲示板さん
    そう、マシになれば十分で、程度の問題ですよね。
    ヒートアイランドも程度問題。
    そりゃ開発されて人が多く住めば気温は上がる。
    ただ大騒ぎするほど暑いかと言うとそうではないと思う。
    少なくともこのレベルで開発が左右されたり、居住を敬遠する人はいないでしょうね。
    緑に囲まれた環境が良い人はそもそも駅周辺は避けるでしょうから。
    官舎時代は両立できたかもですが、戻れない過去にしがみついても仕方ない。

  39. 28569 匿名さん

    >>28106 匿名さん
    さきほど花室交差点から入ったけど思ったほど車の数は多くなかった。あの道は1車線だけどわりと好きな道だ。道路わきにいっぱい花が咲いていて綺麗だ。オオキンケイギクの鮮やかな黄色が美しい。

  40. 28570 マンション掲示板さん

    ヒートアイランドが開発を左右するようになったら、
    それはつくばにとって追い風。

  41. 28571 評判気になるさん

    マンションの植栽やペデの木々もある方が良いだろ。
    周辺の温度が全体的に下がるのかどうかは程度問題かもしれないけど、少なくともそこに住んでいる人は恩恵受けるぐらいの効果あるよ。

  42. 28572 匿名さん

    >>28569 匿名さん

    タウンミーティング

    6月15日(土) 14時00分~15時30分
    桜総合体育館 会議室

  43. 28573 eマンションさん

    >>28570 マンション掲示板さん
    流石に意味わからんから、無理につくばを上げなくていいよ。

  44. 28574 匿名さん

    >>28106 匿名さん
    2003年9月、第1次小泉第2次改造内閣で環境大臣として初入閣した小池百合子さんの代表的なお仕事は
    打ち水作戦。日本橋で浴衣姿で熱したアスファルトに水を撒いていた。
    その後、二十年近く、夏休みになると子供会で打ち水のイベントが行われた。
    環境省のひとはなんも言えなかったんだろうな。政治家の力はやっぱし大きいなあ。

  45. 28575 匿名さん

    >>28574 匿名さん

    カイロ大学文学部社会学科を日本人で2人目、女性としては初めて、しかも首席で卒業。

    〈すごいねえ、一体どうやって?〉と聞いたら、
    〈学生が1人しかいなかったからよ。首席でもあるし、ビリでもあるのよ〉と笑いながら答えた。

  46. 28576 匿名さん

    御幸が丘の倉庫群はきれいな緑に囲まれて涼しい。一等地だ。市役所の周りは駐車場だらけであっつい。でも、中は冷房で冷え冷え。一等地だ。

  47. 28577 口コミ知りたいさん

    >>28576 匿名さん
    コメント内容とは関係ないですが、市役所の建物と駐車場の位置、逆にして欲しかったですね。
    研究学園駅から徒歩の人のこと全く考えてない。
    結局いつも車で行ってます。。
    BiViの窓口センターできたからまぁいいけど。

  48. 28578 匿名さん

    市役所の駅側の駐車場は以前は平日も使える駐車場だったから便利に使っていた人も多いはず。
    平日が市役所職員専用で使えなくなったけど、契約駐車場も空きがなくて困った人もいるみたい。

    車で駅近駐車場まで来てTXで出かける人にとっては駐車場が駅に近い方が便利だった。

  49. 28579 匿名さん

    またまた関係ないけど
    https://search.rakuten.co.jp/search/mall/?sid=400927

    市にはもっとふるさと納税を頑張ってもらわないと!

  50. 28580 eマンションさん

    市役所隣は老朽化する県の機関なんかを集めた
    合同庁舎のようなものにするんじゃないの

  51. 28581 検討板ユーザーさん

    公的機関の老朽化&建て替え議論を待ちつつ、
    その間、市税収入も増やし続けて、一番良い時期に何かつくればいいよ。
    市税収入526億は既に30万都市レベル。
    しかもまだまだ成長途上だし、一番良い時期にその規模感の都市にしかできないものが出来れば、茨城の中での求心力はさらに高まるし人気集中の状況が盤石化する。
    そうなれば土地が枯渇するまで成長が続くだろう。

  52. 28582 匿名さん

    >>28577 口コミ知りたいさん

    市原さんの時代に市役所がお笑い企画を実施した。マイカーを使わないデーかなんかのときだったか。市長はつくば駅からTXで研究学園へ。駅からセグウェイで市役所へ。

    この準備のためにどれだけの職員が駆けずり回っていたことか。お笑いですね。
    こんな企画をする職員がいっぱいいるんです。相手する市長も大変です。

  53. 28583 マンコミュファンさん

    イーアス奥、コストコ手前の広大な土地、ずーっと開発しないままだけれど、何か案があるのかしら

  54. 28584 検討板ユーザーさん

    県は立地の良い土地は誘致するものに拘るので、
    むしろこだわりを捨てて手っ取り早く売ってしまうのはやめて欲しい。
    つくば中央警察署跡地も然りですが、
    成長都市は成長するまで売却を待ってみてもいいと思う。
    今がピークの衰退都市ならすぐに処分した方がいいけどね。

  55. 28585 名無しさん

    >>28583 マンコミュファンさん

    一つはリサーチパーク
    https://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/sp/research_park/good_access.htm...

  56. 28586 評判気になるさん

    >>28585 名無しさん
    なるほど、知りませんでした、ありがとうございます。
    TSMCなどの事業者が手を挙げてくれるといいですね。

  57. 28587 名無しさん

    >>28582 匿名さん
    それ、たぶん県の企画(茨城県公共交通活性化会議)だよ。
    うちの職場もノーマイカーデイという企画の案内がきた。


    たぶん五十嵐市長も同じ様に県から企画がきたらやったでしょ。
    目立つの好きそうだから。

    最後の案内は10年前だけど、つくば含め、茨城ではそんな事したらしごともままならないから現実見てやめたのかもね。

  58. 28588 匿名さん

    TXも黒字化したし、市職員に対しては、まずは近隣に住まわすことを奨励した方がいいよね。
    市外から電車通勤されても住民税減るだけでしょ。
    スカスカだった近隣も10年前に比べてアパートマンション戸建が各種揃ったし十分住めるよ。

  59. 28589 匿名さん

    五十嵐さんになってからつくば駅周辺のマンション建設が加速した。これは五十嵐さんの功績だね。市の公園をマンション業者の宣伝に使わせたし、センター広場のイベントを増やしたことで土日ごとに賑わい、駅近マンションの新住民も楽しいだろね。

  60. 28590 購入経験者さん

    誰が市長やってもマンション建ったでしょ。
    都内通勤圏で駅前にこんなに土地ある場所無いからね。

  61. 28591 マンション掲示板さん

    >>28589 匿名さん

    センター広場のイベントって青年商工会議所などか主催してくれてるんでない?

  62. 28592 周辺住民さん

    >>28582 匿名さん

    前市長の時代の思い出は、「回らない風車」くらいかな。

    あの時代にNEWSつくばがあったら、どんな記事を書いていたのだろう。

    味方の失敗はスルー?

  63. 28593 匿名さん

    5/17-19肉肉だらけの肉祭り

    日時:2024年5月17日 @ 5:00 PM ? 2024年5月19日 @ 8:00 PM
    場所:つくばセンター広場

  64. 28594 匿名さん

    >>28592 周辺住民さん

    「回らない風車」は前の前の市長時代の置き土産。筑波大出身の助役のチョンボ。前の市長はその尻拭い、だったと思うんだが。

  65. 28595 マンション掲示板さん

    >>28594 匿名さん

    高エネ研南側用地問題と同じなんだね。
    前市長の後始末で非難されるという。

  66. 28596 匿名さん

    東光台の学園の森寄りのあたり戸建て分譲ラッシュだね。
    賃貸マンションとかイタリアンレストランとか建設中。
    あのあたりは気分は研究学園の一員なんだろうね。

  67. 28597 通りがかりさん

    >>28596 匿名さん
    都内だったら駅遠すぎて選ばれないけれど、車社会茨城だからこそだね。すばらしい。

  68. 28598 マンション掲示板さん

    トナリエのK's電気の隣に学習塾開店~
    立地的にカフェのイメージでテナントが埋まるのは良いことですがなんか残念感
    いっそのこと、mog棟を習い事やジム棟にしたらいいのにと思うよ

  69. 28599 eマンションさん

    >>28598 マンション掲示板さん
    KODOキッズステーションのように、目につく場所にあるのが大事って思ったんじゃないですかね。
    面積が広いmog棟1Fの空きテナントを選ばずに、あえてあの場所にしたんだと思います。
    mog棟の習い事やジム棟にするのは賛成ですが、カフェは大人向けの空間であるQ'tにまとまっててほしいな。

  70. 28600 匿名さん

    あの目立つ場所で、
    子どもたちが学んでる姿が見えるのは、
    つくば市にとっては良い看板になるのではないかな。

  71. 28601 匿名さん

    土地余ってるし人口はまだまだ増えそう

    人口増加数 2000.10.1→2024.5.1
    つくば市191,814→257,756 +65,942
    柏市 373,778→435,578 +61,800
    流山市 150,527→212,194 +61,667
    守谷市 50,362→69,822 +19,460
    八潮市 74,954→93,194 +18,240
    三郷市 131,047→141,867 +10,820
    つくばみらい市40,532→51,299 +10,767

  72. 28602 匿名さん

    >>28600 匿名さん

    教室内はみえないっしょ。つくば市にとってって、学習塾はもうたくさんあるがな

    むしろ勉強以外の教室があってもいいと思うけどねー音楽とかバレエ教室とか、大人も通えるようなやつ

  73. 28603 匿名さん

    >>28579 匿名さん

    ふるさと納税については、つくば市は実質11億円の純流出
    不交付団体にとっては痛いよ
    https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/hometown-tax-donation-trends-map...

  74. 28604 匿名さん

    市民も返礼品で豊かになり、
    市はその分税収減るけど不交付団体を維持するぐらいには豊か。住民も市も両方豊かで最高じゃないか。

  75. 28605 口コミ知りたいさん

    >>28604 匿名さん
    うちはつくば市に税を受け取ってほしいから、ふるさと納税をやめたわ。
    市民は市にふるさと納税ができないので、もっと選ばれるよう、市にはもっと頑張ってほしい。あんなラインナップじゃ選ばれないよ。

  76. 28606 検討板ユーザーさん

    >>28605 口コミ知りたいさん
    そんなことしなくていいよ。
    返礼品で儲かった分イーアスで買い物すればいい。

  77. 28607 匿名さん

    >>28604 匿名さん

    税収が増えたら、+αで公共事業が増えるのよ、例えば長年放置されていたデコボコ歩道を綺麗にするとか…公園に遊具を増やすとか

  78. 28608 通りがかりさん

    今さっきの地震の震源地は、つくば市らしいね

  79. 28609 匿名さん

    >>28607 匿名さん
    デコボコ歩道を直したり、道路の白線を塗り直したりしてほしいですね…

  80. 28610 評判気になるさん

    >>28608 通りがかりさん
    春日4丁目みたいですね

  81. 28611 検討板ユーザーさん

    PayPay30%還元なんかも市が金出してる。
    でも市にとってはマイナスにはならない。
    経済を活性化するとそれは税収に変わる。
    さらに事業者にも移住者にも選ばれやすくなるから、
    巡り巡って市にかなりの好影響をもたらす。
    ふるさと納税も市が市民にお金を配って
    市民がより豊かになってるみたいな話なので、
    プラス効果になってる可能性すらある。
    市の経済の話と市の収支の話はまったくの別問題。

  82. 28612 匿名さん

    >>28611 検討板ユーザーさん
    改行、還元とふるさと納税は全然違うよ。例として不適切だよ。
    単につくば市に税が行かず、他の自治体に税が行って、他の自治体から市民に返礼品が届くだけだよ。
    市からは何も配らないし、市は何も得ないし、市民は返礼品で喜んでいるけれど、市ができることは減って長期的に見ると市民は結局損をするよ。
    私は市に税を納めたいし使ってもらいたいから、目先の返礼品に釣られてふるさと納税なんかしないんだよ。

  83. 28613 検討板ユーザーさん

    >>28612 匿名さん
    返礼品を大量に吸い上げてる都市ほど
    市民の可処分所得を押し上げられるんだよね。
    つまり、市民はその分豊かになってる。
    市の収支だけ見てるとわかりづらいけど、
    実は出ていくよりも入ってくるものが大きい。
    それが数値として見えないだけ。
    豊かな自治体ほど悲鳴をあげてるというが、
    そうではない。

  84. 28614 検討板ユーザーさん

    境町はふるさと納税で大幅なプラス。
    しかし所得水準的に町民はふるさと納税の恩恵をあまり受けていないので、この制度によって町民が豊かになったわけではない。つまり、地域経済が上向くわけではないので、町が稼いだ分でそれを促すようにしなきゃいけないわけだけど、境町では移住促進に金を使っているようですね。
    でも人口横ばいが精一杯。
    だけど、本来地域経済が豊かなら、それ自体が移住者を引きつけることになるのでそこにお金を使う必要はないんだよね。

  85. 28615 検討板ユーザーさん

    ふるさと納税日本一の都城市
    移住促進に金使いまくってたら
    移住者殺到して減額。
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mrt/1001643?display=1

  86. 28616 匿名さん

    「移住」というと住宅や補助金の手当を思いつくけど、働くアテがないと移住の決め手にはならないからね。境町は働くアテが少なくても、都心からは近いから、何とか横ばいなんだろうね

  87. 28617 匿名さん

    >>28613 検討板ユーザーさん
    改行、市民の可処分所得の話はしていないよ。
    ふるさと納税は税収が減って動きづらくなるって話をしてるんだよ。
    > ふるさと納税も市が市民にお金を配って
    の認識は間違ってたって認めようね。

  88. 28618 eマンションさん

    そもそも自治体がくれる金に釣られて移住した人というのは定着するのだろうか?
    自然に人が集まるような魅力ある強い都市づくりを地道に進めていく方が良いのではないかな?
    でも財政が小さいところというのはそれが無理だから手っ取り早く金で移住者を呼び込んでしまうんだろうね。

  89. 28619 匿名さん

    >>28617 匿名さん
    市民は金銭的に得するからふるさと納税やってるんだよ。
    つまり市民は大いに儲けてるって話だ。

  90. 28620 eマンションさん

    >>28619 匿名さん
    改行、市民が儲けている話はしていないよ。
    市の税収の話をずっとしているんだよ。

  91. 28621 匿名さん

    規模の大きい都市では市民が儲ける、
    規模の小さい都市では自治体が儲ける。
    主に県庁所在地などでマイナス収支だけど、
    それで損してるとは思えない。
    市民が潤うと、ふるさと納税の収支の計算で用いられる、
    "本来は入るべきはずの税収入"が膨れる。
    で、実際入ってくるのが
    それよりは少ないというだけのことで、
    実は損してるわけではないんだよね。

  92. 28622 口コミ知りたいさん

    >>28620 eマンションさん
    市民がより豊かになれば地域経済も豊かになる
    それは税収に直結する話なんだよ。

  93. 28623 通りがかりさん

    >>28622 口コミ知りたいさん
    改行、税なら10割市に入るけれど、ふるさと納税経由だと5割ルールで最大でも5割、地域に落とさない場合はもっと減るよ。無駄だよ。

  94. 28624 マンコミュファンさん

    すまん、最大でも5割は嘘だな、消費税しか取れん。
    そもそも可処分所得が上がろうが収入上がらないなら税収増えんわ。

  95. 28625 評判気になるさん

    >>28623 通りがかりさん
    だからー
    無駄ならふるさと納税なんてやらないんだよ
    金銭的に得するからやってるんだよ

  96. 28626 匿名さん

    アテンション エコノミー

  97. 28627 通りがかりさん

    >>28625 評判気になるさん
    改行、国が強制的にやらせてるから市は仕方なくやってるんだよ。
    スーパークソシステムだよ。

  98. 28628 マンコミュファンさん

    >>28627 通りがかりさん
    それはわからない。
    このシステムによって得してる部分もあるから。
    得してる部分が見えづらくなってるのは確か。
    富の再分配が行われているように見せといて
    実はそうではない気がする。
    国民が騙されてるんじゃないか?
    つくば市は27年に市税収入が404億だったけど、
    今年度は526億まで増えた。
    この増加分の中にふるさと納税システムによって
    加算されてる分が含まれてると思う。

  99. 28629 マンション検討中さん

    >>28628 マンコミュファンさん
    改行、気がする、思う、じゃだめだよ。
    ふるさと納税は2008年からあるよ。
    10ページを見て。27年から急には伸びてないよ。
    https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/22/daidokoroR5-2.p...
    > 人口増加に伴い、市税も堅調に伸びています。
    とある通りで、人口と税収を比べれば分かるけれど、ほぼほぼ人口増の影響だよ。

  100. 28630 名無しさん

    人口増加による増収分も含めて
    "本来は入るべきはずの税収入"とするのがそもそも問題。
    住民が豊かになる効果は多岐にわたっている。
    巡り巡って人口増加の効果にも寄与してる可能性がある。


  101. 28631 評判気になるさん

    >>28630 名無しさん
    別の話始めてるけど、話を戻すよ。
    > ふるさと納税も市が市民にお金を配って
    配ってないよね?

  102. 28632 周辺住民さん

    北大通りをZOZOまで延伸する話があったけど、今の北大通りでも混んでいるのに、さらに石岡方面や土浦方面から侵入しやすくなったら、大渋滞となって、イーアス付近は大混乱にならない?

  103. 28633 匿名さん

    混んでいるけど渋滞は起きていない。この程度で新しい道つくってどうすんのよ。

  104. 28634 名無しさん

    お前ら、貴重な休日によくこんな板で暇つぶしできるな

  105. 28635 eマンションさん

    >>28632 周辺住民さん
    北大通がZOZOまで延伸したら、研究学園周辺は混雑増しそうな予感。ZOZO前の南北の道路も、いずれ土浦学園線まで伸びる予定なので、その場合は益々混雑しそうです。
    その時は研究学園とりせんの交差点、立体交差化、、、と妄想。

  106. 28636 匿名さん

    東京都内はじめふるさと納税流出超過の自治体はどこもそれを問題視している。それがいいなんて思ってないよ。
    まあ、そういう自分もふるさと納税毎年50万超やっちゃってるけどね。
    改行さんとやらはいくらやってる?ふるさと納税。

    まあ、それなりの納税者にとってはお得なシステムであることは間違いないが、だからこそしょうもないシステム(税の再分配に逆行)と思っている。

  107. 28637 匿名さん

    >>28633 匿名さん
    研究学園の渋滞どうの言う人いるけど具体的にいつのどこの事を話してるんだろうね。
    土日の昼前に春日からワンダーグーの前抜けてとりせん前を通ること多いけど渋滞と言うほど混んで無い。
    部分的に混んでる箇所あっても避けられるところが多く移動の妨げになるほどでは無い。

    市内の通勤時間帯で混む車線のほうがよっぽど渋滞していると思うが、、、

  108. 28638 口コミ知りたいさん

    >>28637 匿名さん

    タイヨー前

  109. 28639 名無しさん

    >>28637 匿名さん
    その道なら研究学園交差点かなり混んでますよね、とりせん方面は抜けれる道がない。
    渋滞は右折レーン中心だから、左車線だとマシだけど。
    あとはタイヨーとかケーズ前の道は通りたくないですね。
    まぁ午前はどちらも比較的マシ、午後から夕方はイーアス周りやコストコ周りなども含めて近寄りたくない。
    まぁ

  110. 28640 マンション掲示板さん

    >>28636 匿名さん
    特別区はどんなに財政が悪化しても、
    不交付団体のままで交付金貰えるようにはならないので
    危機意識は高い。
    けど、東京の特別区が都市として貧しくなったという印象はまったくない。寧ろ逆じゃないかな?
    ふるさと納税が始まって東京一極集中は寧ろ加速してないか?
    ふるさと納税制度で最も富を吸い上げてるのは特別区の区民。
    区民がより豊かになって住民税流出が地域振興費用として作用して豊かなところがより豊かになってる印象がある。
    逆に住民税流出額を抑えられてるところは、それで相対的に得してるのか?というと、それもまったくそうは思えない。住民がこの制度の恩恵を受けてないってことだから、
    それは相対的にみて財布の紐を堅くしている人たちが多いということで、これだと例えば商業事業者などにはその地域が見放される一方なのではないかな?そしてそこに移住者が集まるかのな?
    富の少ない地域がこの制度によって
    より税収獲得競争に負けやすくなってるのではないかな?
    そこで大きく負けて、
    その負けた地点の税収を、
    "本来納めてもらえるはずの税収"として
    ふるさと納税収支を見てるからプラスだと言ってるだけで、
    全体像を見ると逆に作用しているんじゃないだろうか?

    自治体は自治体の財政しかみてないから、
    "本来納めてもらえるはずだった住民税"をスタート地点として
    財政を考えてるから、おそらくはずっとこの制度に不満を言い続けることにはなると思うけど、

    豊かな自治体は相変わらず豊かで、
    人口減少が当たり前の時代に順調に増やしてるところ多いし、
    相変わらず不交付団体だったりする。

  111. 28641 匿名さん

    >>28639 名無しさん
    よくあるんだけど

    「研究学園周辺渋滞が凄い」という事実列挙

    「そんな事無いけどどこだよ?」となぜか事実否定

    「タイヨー前」と再度事実列挙

    ・・・だんまり

    ちゃんと事実列挙されてんだから、感想どうぞって感じ。

  112. 28642 職人さん

    タイヨー前もコストコ前も特定の時間帯のみだし、そこに買い物に行かないならわざわざ混むラインを通らなくて済む場所だし、その時間帯にそのお店に行かなければ良いだけでしょ。

    研究学園とその他の場所の移動は普段と大きく変わらないよ。
    例えば春日からイーアスに向かう道路を google マップで確認すると土曜の昼頃は住宅展示場を超えた信号あたりからとりせんの前の交差点まで真っ赤で渋滞が伸びているけど左車線は詰まらない。

  113. 28643 匿名さん

    交差点での長い列は信号を変わるのを待っている車列でそれを渋滞と言うのはせっかちです。あれは単なる信号待ちです。

  114. 28644 評判気になるさん

    >>28642 職人さん
    特定時間といいますが午後から夜前までと長い時間ですよ。
    信号待ちとかいうレベルでもない。
    研究学園交差点周辺は西向きもだけど北向がひどいですね。
    ドンキ北の信号越えたら逃げ場所がない。
    まぁその信号で研究学園公園方向に抜ければよいのですが、市役所前あたりからノロノロ。
    タイヨー前の道は抜け道あるけど住宅街、あまりオススメすべきでないのでは?
    まだ店増えるようだけど、余裕かましてて大丈夫なんですかね?

  115. 28645 匿名さん

    ここは議論する場所らしいから、解決案もセットで出すといいんじゃないでしょうか。

  116. 28646 職人さん

    >>28644 評判気になるさん
    市役所前の通りも渋滞ってほどでは無いでしょ。

    北向きでドンキ前通っても信号変われば確実に一定数流れるので長時間ダラダラみたいなことにはならないでしょ。
    信号待ちは1回までとかそういうレベルじゃないとダメというなら渋滞かもしれないがそうだと市内のいたるところで渋滞発生ですよ。

    土日の買い物で到着や帰宅が15分遅れると気になるかもしれないけど、通勤時間帯で混雑する道通る人は +10分なら一週間で50分、1年で9日間も無駄にしていることになる。

  117. 28647 マンション掲示板さん

    >>28646 職人さん
    要するに土日の渋滞は我慢しろってことね。
    平日の方がひどいのではなかったのですか?

  118. 28648 匿名さん

    昔の上海 バンコクの渋滞に比べたら(笑)

  119. 28649 口コミ知りたいさん

    妻木金田線よりも、上野花室線を先に通してほしいのだが、茨城県は気が変わらないのか?

    桜庁舎裏手から学園線まで延ばすのは難しいのか?

  120. 28650 通りがかりさん

    つくばは車が3台並んだら渋滞だよねなんて言っていた時代が懐かしい。サイエンス大通りでゼロヨンやっていた時代ね。

    街が発展すると良い面も悪い面も出てくるもの。

  121. 28651 匿名さん
  122. 28652 匿名さん

    桜庁舎裏手から学園線まで延ばすのは難しい。あの先は小田城に匹敵するくらい価値がある花室城跡だ。それに茨城県があの一帯の林を里山保全している。その財源は各家庭から毎年千円づつ徴収している森林湖沼税だ。この森林湖沼税は突っ込みどころ満載の税金だけど、何年も税金使って保護している山を崩して道路引いたら、税金泥棒って言われちゃう。

  123. 28653 匿名さん

    >>28650 通りがかりさん
    東西大通りの巡航速度が標準だからね。
    信号3回待ちは大渋滞。

  124. 28654 匿名さん

    東西大通りは車少な過ぎ。昼間なんかぜんぜん走っていない。

  125. 28655 匿名さん

    >>28654 匿名さん

    【燃料投下】

    つくば駅周辺は人少なすぎ。平日昼間なんか全然人歩いていない。キュートなんかゴーストモール。

  126. 28656 匿名さん

    まあベッドタウンだからな。
    週末賑わってるからよき。

  127. 28657 匿名さん

    >>28654 匿名さん

    東西大通りは車少な過ぎ。昼間なんかぜんぜん走っていない。南大通りを伸ばして東西を繋ごうなんて誰も考えない。

  128. 28658 eマンションさん

    守谷つくばみらいはベッドタウン。
    成長に陰りが見えてきた。
    あれがベッドタウンの成長パターンなんだよね。

  129. 28659 評判気になるさん

    見えてないだろw
    つくばみらいなんて自立持続の予測が出てるんだぞ。
    適当書くな。

  130. 28660 匿名さん

    >>28659 評判気になるさん
    それの根拠になってる将来予測値が
    達成されなそうなんだよ。
    https://toyokeizai.net/articles/-/727358?page=9

  131. 28661 匿名さん

    >>28660 匿名さん
    そうなん?とりあえず自分のソースはこっち。
    https://www.nhk.or.jp/mito/lreport/article/001/31/

  132. 28662 通りがかりさん

    >>28661 匿名さん
    その記事に載ってる
    国立社会保障・人口問題研究所の推計値自体が
    ズレてきてるってこと。
    流山の人口も直近の増加数を考慮すると、
    10年で2万近く増やすのは無理じゃないかな?

  133. 28663 口コミ知りたいさん

    >>28662 通りがかりさん
    いずれにせよ下げるには早計だと思うよ~

  134. 28664 匿名さん

    >>28662 通りがかりさん

    どの指標がどうズレてきてるの?

  135. 28665 通りがかりさん

    >>28664 匿名さん
    2020年以降の増加率が鈍化した。

    人口増加数
    2000.10.1→2024.5.1 (直近1年間の増加数)?
    つくば市 +65,942 (+3087)
    ?柏市  +61,800 (+1998)
    ?流山市 +61,667 (+1925)
    ?守谷市 +19,460 (+220)?
    八潮市 +18,240 (+514)?
    三郷市 +10,820 (?173)?
    つくばみらい市+10,767(+159)

  136. 28666 名無しさん

    特に人口規模小さいベッドタウンは急激に伸びて急激に鈍化する。
    急激に伸びたところを切り抜いて10年後20年後の数値を予測しても、まず当たらないよ。

  137. 28667 匿名さん

    やっぱり単純に人口増加の話だけね。
    問題外だな。

  138. 28668 周辺住民さん

    統計による予測が参考になるぐらいで事実かどうかは別だろうに、統計脳のやつはろくに成長もないのな。

  139. 28669 名無しさん

    このままだと2035年の社人研予測値を達成するのに、
    つくば市 1年
    柏市 3年
    流山市 10年
    守谷市 10年以上
    つくばみらい市 10年以上
    それぞれかかるということになる。
    ベッドタウンの急増期を過大評価するからこうなる。

  140. 28670 とおりがかりのジジイ

    >>28653 匿名さん
    そうそう、昔はどの信号も2回待つなんて無かったからね。3回待ったらニュースだわ。
    その巡航速度ってのも時速80km/hだったわな。今は交通量も増えて大人なしくなったもんよ

  141. 28671 マンション掲示板さん

    >>28670 とおりがかりのジジイさん
    8:30以降は国道地理院や筑波大を北に超えたらそのくらいだよ

  142. 28672 匿名さん

    >>28670 とおりがかりのジジイさん
    土浦学園線も8:30以降は、竹園から土浦までずっと巡航速度70km/hだな。30万都市でこんなに飛ばせるまちは他にないだろう。

  143. 28673 通りがかりさん

    >>28672 匿名さん
    学園線大混雑だから妻木金田線が必要というユニークな主張をされている方がいらっしゃいますね。

  144. 28674 周辺住民さん

    桜体育館よく使うけど帰宅時に東大通りのドミノピザ側に抜けたいが、花室の材木屋さんの先の信号で右折が待ちで青信号になっても1台しか進まないことがある。
    斜めのショートカットもあるけど道が細いから使いたくないし、渋滞しているとそもそも入れない。

    市内にはその様な旧道が他にもあるのかもしれないが、早く東大通りに抜ける道完成させてほしいとは思うよ。
    流星台のあの道開通すればコメリやヨークベニマルに行きやすい人も出てきて土日の人の流れも少し変わるかもしれない。

  145. 28675 評判気になるさん

    >>28658 eマンションさん

    やっぱり地元に大卒の就職先がたくさんないと、ベッドタウンでは先が見えるよね…。
    つくばには研究所という2万人規模の産業はあるけど、研究者になるのはハードル高すぎる(最近国研の新人で実家が竹園とか2世研究者も聞くけど多くはない)。市長が自慢してたつくば駅前の外資コンサルだって、ハードル高いんじゃないの。
    工業団地に大手メーカーを引っ張ってくるとか、なにか手をうたないと。

  146. 28676 匿名さん

    研究所と大学を除けばまあ普通のベッドタウンだろ。
    でもその国全面バックアップによりきれいに整備された研究学園都市だからここまでのベッドタウンになれたわけで、それはよしとすべきだろう。

  147. 28677 マンション検討中さん

    物流センターに加えて、データセンターをたくさん建ててもらいましょう

  148. 28678 匿名さん

    つくばのマンションと物流センターは五十嵐市長8年の具体的な成果だろうな。たくさん増えた。

  149. 28679 デベにお勤めさん

    >>28674 周辺住民さん

    上野花室線ができれば、桜体育館から学園線にすぐに出られるようになるので、東大通にも出やすくなる。

  150. 28680 名無しさん

    https://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/tyuhiri/pdf/2020.pdf
    ベッドタウン型ではないな
    あくまで人口急増する都心通勤可能な自立型都市。
    大量の人の入れ替わりの中で、
    定住を選択する者を増やしている。
    だから高齢化率の進行を抑制できる。

  151. 28681 口コミ知りたいさん

    グッドマンビジネスパークつくばは2026年4月か
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2023/12/post-d25f92.ht...

  152. 28682 匿名さん

    頑なに「ベッドタウン」と言われることを嫌がる人が居るよね。

    年々朝のTX通勤者が増えているのは数字でも明らかだし、東京への通勤者が一番実感してるでしょ?
    それこそベッドタウンの象徴でしょ。

    >>28680 が貼ってるリンクはベッドタウン否定に何も役に立ってないし。

    てか、別にベッドタウンって言われても何の不満もないんだけど、プライド高い一部TX移民達は認めたくないのかな?

    なら、「世界の明日がみえる流石つくば市ならではのベッドタウン」とでもいえば多少は収まるか?

    なんで、そこまでベッドタウンと呼ばれることに脊髄反射で嫌がるんだろうか?

  153. 28683 eマンションさん

    >>28682 匿名さん
    ベッドタウンという言葉の由来がわかれば、
    昼人口少なくて夜人口が多いという特色が
    ベッドタウンの特色であることが分かると思うよ。

  154. 28684 eマンションさん

    あとベッドタウンは単独世帯が少ない。
    https://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/setai/pdf/2020-3.pdf
    ベッドタウンは人の入れ替わりがない。
    都心通勤のために住居を買って住みつくという流れしかない。
    だから開発が止まると
    他所から人が入ってくる流れが止まるので
    高齢化の進行が進みやすい。

  155. 28685 匿名さん

    まあ確かに、データで「ベッドタウン型」と出るほどつくばは東京から近くはない。それがなんで嬉しいのかわからんが。

  156. 28686 匿名さん

    流星台のあの道開通すればコメリやヨークベニマルに行きやすい人も出てきて土日の人の流れも少し変わるかもしれない。

  157. 28687 匿名さん

    上野花室線ができれば、桜体育館から学園線にすぐに出られるようになるので、東大通にも出やすくなる。

  158. 28688 匿名さん

    >>28685 匿名さん
    ベッドタウンにないものを持ってるから
    この距離でも通勤圏として発展できるんですよ。
    単なるベッドタウンに仕上げてしまったら、
    ベッドタウン同士の競争に負けますよ。

  159. 28689 マンション検討中さん

    >>28685 匿名さん

    なんでベッドタウンって言われるの毛嫌いするのかちょっとわからない。

  160. 28690 匿名さん

    たぶん市内で回せるのはTX開通前の人口20万人の規模程度だね。

    そこからの増分はベッドタウン要因が大きいのでは?
    雇用は25/20=1.25倍も増えてないでしょ。

  161. 28691 匿名さん

    別にどう呼ぼうとも構わんけど、昼夜間人口比率が100を超えていてもベッドタウンと呼んでしまうなら、東京、名古屋、大阪みたいな大都市以外は全部ベッドタウンになるよなーと思いながら見ている。

    2022年のデータだと、水戸、土浦、日立のほうが昼夜間人口比率は高いんだね。
    土浦は意外だった。
    https://house.ocn.ne.jp/sp/toshi/chuuyakan/08/

  162. 28692 匿名さん

    土浦は二次産業寄りだからちょっと所得低い
    https://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/syugyo/pdf/2020-6.pdf

  163. 28693 匿名さん

    >>28677 マンション検討中さん

    従業員そんなにいるのかな

  164. 28694 匿名さん

    人口急増してるけど平均所得は相変わらず高いよ。
    市税収入も2015年比で120億ぐらい増えてる。
    人口増えたから当たり前というわけではなく、
    これを一人当たりに換算しても大幅に伸びてる。

  165. 28695 匿名さん

    昼夜間人口比が2000年の112%から下がり続けてはいるから、「ベッドタウン化しつつある」とは言えるかも。
    「既にベッドタウンだ」は言い過ぎというかだいぶ気が早いかなと(勿論「ベッドタウン」の定義次第ですが)

    https://graphtochart.com/japan/tsukuba-shi-ratio-of-daytime-population...

  166. 28696 マンション掲示板さん

    つくばに移住するインセンティブのひとつに、テレワークのできる仕事をしていることが挙げられるから、昼夜人口比率では非ベッドタウンの度合いを推し量れなくなってしまった

    街の発展度合いを測るなら、所得の数値がピッタリくると思う

  167. 28697 検討板ユーザーさん

    >>28696 マンション掲示板さん
    所得平均なら
    https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/regional-regeneration/personal-r...
    で見れるけど、横浜に肉薄するレベルみたい。
    中央値ではなく平均値だから…だとは思うけれど。

  168. 28698 匿名さん

    藤沢と同じくらいか。まあイメージ通りじゃないの。

  169. 28699 匿名さん

    Google Earthの3Dデータが更新されましたね。
    それにしてもマンション増えました。

    1. Google Earthの3Dデータが更...
  170. 28700 通りがかりさん

    >>28699 匿名さん

    こう見ると、ベッドタウンですね。

  171. 28701 口コミ知りたいさん

    >>28700 通りがかりさん
    ですね、この角度だと、商業施設がほとんどないように見えますね。
    ディールつくばができた後であれば、駅前を映しつつ、吾妻2丁目住宅を映さないようにすればw いい感じに見えそう。

  172. 28702 検討板ユーザーさん

    でもこれはギリ駅前ではない。
    駅前~駅北はこれから。
    これからに期待。

  173. 28703 マンション検討中さん

    そういやディールつくばのテナント、そろそろ発表されんかな

  174. 28704 評判気になるさん

    >>28703 マンション検討中さん
    どこかは知りませんが
    美容外科が入る情報は入手しました。

  175. 28705 検討板ユーザーさん

    >>28703 マンション検討中さん
    マック、ユニクロ、無印

  176. 28706 eマンションさん

    >>28705 検討板ユーザーさん
    マジですか!
    ユニクロ入るほどの床があるのか分かりませんが…

  177. 28707 マンション検討中さん

    >>28705 検討板ユーザーさん
    都会確定演出アツい

  178. 28708 マンション検討中さん

    >>28705 検討板ユーザーさん
    西松屋、しまむらも来てほしい

  179. 28709 検討板ユーザーさん

    >>28708 マンション検討中さん
    アカホンあるし西松屋は来ないんじゃないかな、しまむらはユニクロ無印より来そうw

    いやー、ユニクロ来てくれないかなー

  180. 28710 名無しさん

    あそこはオフィスなので物販は来ないでしょう。

  181. 28711 名無しさん

    ベッドタウンなら駅前至上主義色強めということになりますが、つくばには駅前の土地がまだまだ空いている。
    というか寧ろ空きの方が多いぐらい。
    中心部の定住人口も増えましたし、駅前のコアづくりはここからが本番ですね。

  182. 28712 匿名さん

    >>28710 名無しさん
    南館の話ですが

  183. 28713 匿名さん

    上で「つくばの所得は藤沢と同じくらいか」と書いたが、さてマンションはどうだろうと思ってみたら、
    辻堂駅2分のタワマン 坪400-500 面積広めでグロス約1-1.5億 
    というマンションが販売してるね。
    所得が同等ならつくばにもこのくらいのマンション造っても十分に売れるのではなかろうか。期待したい。

  184. 28714 匿名さん

    駅2分ってことは160m以内ってこと?
    つくば駅前でそういう土地はない。

  185. 28715 eマンションさん

    >>28714 匿名さん
    70街区に駅出口ができるなら駅2分はありえそう。
    あそこに分譲マンションが建つまでは、坪単価300万は超えなさそうだね。

  186. 28716 通りがかりさん

    >>28714 匿名さん

    若干離れるとはいえ、徒歩3分のレ・ジェイドつくばが比較対象としては、板マンだけど考えられるかな
    徒歩1分の差で1割減して、坪単価360万~450万くらいでタワマンがつくばで売れるかっていうと、つくば駅はタワマン建てないとはいえ無理よね

  187. 28717 匿名さん

    徒歩1分マンションができたら、
    そこは永久に地域一番の物件であることが確定したマンションだから圧倒的に強いと思うよ。
    3分(240m以内)だとまだ将来の地位は分からないな。

    徒歩1分で税金かけた再開発案件で
    さらにブランドマンションなら、
    今までの物件とは全く違う価格帯にはなると思う。

  188. 28718 匿名さん

    徒歩2分のところに天ぷら油で発電する施設があります。

  189. 28719 マンション検討中さん

    >>28717 匿名さん

    もうつくば市ではブランドマンションは建たなくなったけどね。。。
    利根川越えた千葉県なら柏たなかみたいな場所でもブランドマンション建ってるのに。

  190. 28720 匿名さん

    柏たなかは駅の目の前にオハナブランドだから
    結構舐められてるんじゃないの

  191. 28721 マンション掲示板さん

    こっちにはそれよりだいぶ前にプラウドつくばがあるから、柏たなかのほうがかなり舐められてるんだよな

  192. 28722 匿名さん

    パークホームズは土浦とか取手に建てたぐらいだから
    もはや立地にこだわってない印象。

  193. 28723 匿名さん

    プラウドにしてもパークホームズにしても、茨城にできたのは中身はTHE長谷工なんだからさ、ブランドじゃなくても設え内装グレード高いのがいい
    タワマンできても、内装ショボいのだと残念すぎる

  194. 28724 匿名さん

    税金投入の再開発マンションだと大手デベが擦り寄ってきて、税金かけた分グレード高いものをつくってくれるんだけどね。
    つくば駅近くにはそういうものは今後も出来ないだろう。
    "マンションは商業地以外で"という考え方だし。

  195. 28725 匿名さん

    >>28723 匿名さん

    こういうこと言ってるから、つくばは大手デベに敬遠されている可能性あるんじゃないです?
    郊外仕様に不満あるなら都内の物件買うしかないと思います。

  196. 28726 匿名さん

    逆に商業地をマンション化から守る姿勢がはっきりしてるからその周りの住宅地にマンション供給してくれるんじゃないかな?
    駅前のいいところをマンション化してしまったらその周りにマンションができなくなるよ。
    そうなれば土浦みたいに後が続かなくなるよ。

  197. 28727 匿名さん

    なので、市や関財局の思惑通り、ゆっくり建て替えが進んでいくんでしょうね。
    人口ピラミッドが極端にならないので、とてもよい…。

  198. 28728 匿名さん

    >>28725 匿名さん

    レジェイドは仕様よかったよ、電気自動車の区画もあったり新しさもあった。つくばテラスもまずます。
    プラウドより良かった

  199. 28729 匿名さん

    >>28725 匿名さん

    マンションを選ぶとき
    仕様がの良さより安さが欲しい VS ちょっと高くても仕様いい方がいい
    の2つのタイプに分かれるとすると、
    つくばの所得層的には、前者の考え方の人たちが潜在的に多いはずなのですが、
    郊外だから後者が主流だと思われてるんじゃない?

  200. 28730 匿名さん

    間違えました
    つくばの所得層的には、後者の考え方の人たちが潜在的に多い、でした

  201. 28731 匿名さん

    地下駅なんだから、駅直結・徒歩1分表記のマンションを造るべき。都内の地下鉄駅には大概そういうマンションがあって周辺相場と比べても図抜けた価格となっている。
    デべはメジャーセブン、設計施工はスーゼネ、仕様は都心レベル、部屋は広めとする。

  202. 28732 検討板ユーザーさん

    >>28731 匿名さん
    70街区に要望されている出口ができたとして、1分の範囲はオフィスだろうから、まあないわね。
    あとつくばっぽくない。

  203. 28733 匿名さん

    28731に追加。

    かつて横浜でグランドメゾン伊勢山というマンションが分譲された。桜木町徒歩5分、坪単価は270万円だったが平均専有面積は160㎡、販売価格は約1-2億円。仕様は最高レベル。施工は竹中。
    この物件の記事を以前見た時「広さは高級だ」というようなコメントがあったのを記憶している。

    つくば駅徒歩5分程度でもいいから、こういう「図抜けた」マンションを造ってもらいたいものだね。

  204. 28734 匿名さん

    「図抜けた」マンション 仕様がの良さ つくばっぽくない 図抜けた価格

  205. 28735 評判気になるさん

    >>28733 匿名さん

    ここはみんなが住みたいと憧れる横浜でなく、つくばだってこと

  206. 28736 マンション検討中さん

    >>28733 匿名さん
    レジェイドの最上階とかは図抜けてましたよね。
    タイミング合わないとお金積んでも買えない、貴重な部屋だと思います。
    エスぺリアの最上階もメゾネットでとても広い部屋ありますよね。
    少し前に中古で出てましたが一瞬でなくなってました。
    詰め込みマンションばかりの今、割と需要あると思うんですよね。

  207. 28737 匿名さん

    >>28736 マンション検討中さん

    そうそう。レ・ジェイドの最上階みたいな部屋。2部屋ぐらいあって1.6億とかじゃなかったかな。
    そういうのが全体に、みたいなマンションを造ってほしいね。

  208. 28738 匿名さん

    野暮な感想だけど、そんな部屋を買える人はつくばにほとんどいないだろうから、外からの移住になると思うが、そうまでしてつくばのマンションに移る魅力ってあるのだろうか。

    そういえば、花畑の3億円の豪邸は売れたのかね。

  209. 28739 周辺住民さん

    チャリでお散歩したんだけど、みどりの、みらい平のあいだの工業団地、半端じゃない規模だね。スマートicも2ヶ所出来るっていうし、こりゃ相当発展するわ

  210. 28740 匿名さん

    宇宙関連のお仕事なら高いところで稼いでいるからつくばのレ・ジェイドの最上階みたいな高い部屋に住めるんじゃないの。

  211. 28741 匿名さん

    >>28738 匿名さん

    平均100㎡、平均坪300万、平均分譲価格9000万。
    これくらいならけっこう売れるんじゃないかな。

  212. 28742 匿名さん

    月刊誌建築ジャーナル>2022年9月号 特 集 実験都市「つくば」

    日本での最初で最後の新都市建設。都市計画都市「つくば」。それにかかわった土肥博至さん(筑波大学名誉教授)の貴重な証言がある。今だから語る国家プロジェクトの背景、何をめざし、何ができなかったか。磯崎新抜擢の裏話など、50年余り前の都市計画技術者の熱い思いと矜持が伝わってくる。今、理想を求めた住宅群も徐々に民間売却され、無人の公務員宿舎もある。交通が便利になったため、民間の高層マンション化が進み、ベッドタウン化している。その中で新しい動きの萌芽もある。1963年9月に「筑波に新都市建設」が閣議了解されて60年を前に、都市計画が描いた夢のゆくえと、その成熟について。

    「つくば」を知るⅠ
    「筑波研究学園都市」の概要と計画略史|河中 俊 2
    「筑波研究学園都市」の計画に携わって|土肥博至 8

    「つくば」を知るⅡ
    1980年以降、40年の「つくば」の変化と現状|藤井さやか 15
    実験都市「つくば」の未来と可能性|藤井さやか 27

    コラム
    私が電柱・電線をなくそうとしたわけ|小林遼平 29
    私が出会った**と実験都市つくば|齊木崇人 30
    つくばセンタービルをリノベーションした「co-en」|小林遼平 33

  213. 28743 通りがかりさん

    >>28738 匿名さん

    さっき、例にあがってた高い区分をかったものですが、条件が良ければつくばアリです

    駅チカなら部屋を広くしたり付加価値が高い方が売れると思う、そうゆう物件が希少だから
    値段的に一億前後はちょうどよいよ

  214. 28744 マンション掲示板さん

    >>28743 通りがかりさん

    いいなあ。実物のお部屋見てみたいです。いつか中古で写真付きで出るのを楽しみにしてます。

  215. 28745 匿名さん

    転売、転売。

  216. 28746 匿名さん

    私が電柱・電線をなくそうとしたわけ 小林遼平 29
    つくばセンタービルをリノベーションした「co-en」 小林遼平 33

  217. 28747 マンション掲示板さん

    >>28743 通りがかりさん
    「そうゆう」なんて書き込む日本語レベルでも億近いマンションが買えるのですね。羨ましいです。

  218. 28748 匿名さん

    >>28747 マンション掲示板さん

    親から土地を相続したとか、親が土地を売って資産があるとか、そういう富裕層がつくばには結構いる。

    土地を売って現金化して高級マンションを買う人や、自分の土地にアパート・マンション等を建てて毎月100万以上の不労所得を得ている人。

    富裕層=品がある、富裕層=エリート、という概念は捨てた方がいい。

  219. 28749 口コミ知りたいさん

    あとは配偶者が購入しただけとかもある。

  220. 28750 匿名さん

    駅前はよいけど
    クレイドルガーデン つくば市谷田部といった駅から遠い戸建てって30年もしたら空き家になりそう
    駅から遠いなら延床を100平米後半するなど、何か特徴がないと厳しそうよね

  221. 28751 マンション検討中さん

    >>28750 匿名さん
    それを分かって買うんだからいいんじゃない?
    戸建を買ってこそ一人前の価値観はまだ根強くあるわけだし。
    ここを覗く人たちは資産性を考慮して手を出さないだけ。

  222. 28752 名無しさん

    >>28750 匿名さん
    春風台とかいい例だと思う
    ぶっちゃけ陣場とか上河原とか開発中だけど、駅からも距離あるし将来はどうなのかなって思ってしまう。

  223. 28753 通りがかりさん

    >>28748 匿名さん

    TX開発による土地関係で儲けた地元民の方が下手な移住者より裕福だろうね。
    そういう人は声高に金があるとは言わないから、表には出てこない。
    うちも土地売ってちょっとした金があるけど、わざわざ周りの反感買うようなことはしないからね。

  224. 28754 匿名さん

    まともな鉄道路線が少ない茨城県内には、
    30年後どうなるんだろ?って思わせる新築住宅たくさんありますよ。

  225. 28755 マンション掲示板さん

    >>28754 匿名さん

    30年後は他のそういう市町村は今現在危機感持ってコンパクトにしようと試行錯誤してるから、切り捨てるところは切り捨てて意外に大丈夫な気もする。
    どちらかというと移住者増えてどんどん場当たり的に街を広げて開発していくと、移住者が30年後に高齢化するつくばが酷い目に合ってる可能性もある。

  226. 28756 評判気になるさん

    >>28755 マンション掲示板さん
    コンパクト化って具体的に何をやってるの?
    何か結果出ましたか?

  227. 28757 匿名さん

    コンパクト化が功を奏したなら
    コンパクトに集めたところぐらいは地価上がってるはずだよね

  228. 28758 評判気になるさん

    >>28756 評判気になるさん

    柏の葉やおおたかの森が将来を見据えたコンパクトな都市開発の成功例
    マンションの坪単価がつくばと横並びだったのに、今では比較にもならなくなってる

  229. 28759 匿名さん

    30年後を予測するなら
    今現在をよく見ておこう。
    https://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/nenrei/pdf/2020-4.pdf

  230. 28760 eマンションさん

    柏の葉とおおたか駅前は
    ほぼほぼ開発終了ですね。
    一気に開発した分、世代は偏ってるかも。

  231. 28761 マンコミュファンさん

    寧ろ高齢化のことを心配する人たちの自治体選びで
    今つくばは選ばれてるんじゃないか?

  232. 28762 名無しさん

    00年代の後半ぐらいは、
    鉄道開業したし、これからはつくばだよねってことで選ばれて、
    10年代は子育て環境いいからつくばにしようで選ばれて、
    20年代は、高齢化率低くて安心だからつくば市内選んどくかで選ばれる

    こうやってずっとつくばが集中的に選ばれ続けると、
    30年後に一番若いのもつくばになるよ。

  233. 28763 eマンションさん

    改行が焦って連投している。

    地理的に東京に近いほうが選ばれるのは必然だし、つくばは茨城県南の星として輝き続ければいいよ。

  234. 28764 マンション検討中さん

    人口増加数
    2000.10.1→2024.5.1 (直近1年間の増加数)?
    つくば市 +65,942 (+3087)?
    柏市  +61,800 (+1998)?
    流山市 +61,667 (+1925)?
    守谷市 +19,460 (+220)?
    八潮市 +18,240 (+514)?
    三郷市 +10,820 (?173)?
    つくばみらい市+10,767(+159)

    東京に近い八潮とか三郷は
    もうちょっと頑張ってほしかった

  235. 28765 名無しさん

    これからを占うなら、まず今を見ないとね。
    都市というのは突き詰めると人の集合体であって、
    今人口増えてないところは新陳代謝が出来てないってこと。
    つまり、新陳代謝がうまく進まずに10年後20年後を迎えるってことなんだよ。

  236. 28766 口コミ知りたいさん

    茨城の星みたいなところがいくつかあれば
    そっちの方が県にとってはベストなんだろうし、
    1ヶ所だけで独占的に急成長なんていう今みたいな構図にはならなかったと思う。でも一度こういう流れができてしまうと、
    もう逆転は不可能じゃないかな?
    そんな兆候全くないし。

  237. 28767 マンション検討中さん

    >>28766 口コミ知りたいさん
    なんだ逆転ってw 誰と戦っているんだ…

  238. 28768 名無しさん

    今のこの構図は変わらないということ。

  239. 28769 マンション検討中さん

    >>28768 名無しさん
    そうだね、再開発中の南流山、次の再開発対象である江戸川台を残している流山と、まだまだ開発余地を残している柏(柏の葉)には勝てない構図だね…(なお柏たなかには圧勝)
    でもつくばは今のまま、焦らずゆっくり、間違いのないように開発していってくれ~

  240. 28770 マンション掲示板さん

    そういやイーアスとコストコの間に建設される予定だった研究所、ついに工事が始まったね。
    そのまわりにも続々と建設されるといいな。

  241. 28771 名無しさん

    江戸川台の再開発
    https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002263/1002338/1042597/1040...

    これ再開発のうちに入るんかな?

  242. 28772 匿名さん

    駅近にまとまった空き地があれば、まだまだ変われるけど、無ければもう大きな変化はないよ。

  243. 28773 匿名さん

    >>28772 匿名さん
    まとまった空地のない南流山駅の再開発
    https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002263/1002338/1043984/1043...

  244. 28774 マンコミュファンさん

    立地の悪い古い戸建ては空きが多いと言うけど、
    80年代までに建築された小さい戸建てと、
    90年代以降の戸建てって全然ちがうよね。
    ただ古いだけじゃなくて土地の広さも建物も根本から違う。80年代物件が消えるまで、90年代以降の物件は意外と善戦するかもしれない。

  245. 28775 マンション検討中さん

    >>28773 匿名さん
    建て替えなどの再開発を促すために
    容積率を緩和するだけ。
    その範囲を再開発するということはない。
    http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=34743

  246. 28776 評判気になるさん

    千葉埼玉の全ての駅前を更地から開発し直すとなったら
    茨城まで住宅需要はまわってこないだろうが、
    それが現実は出来ないから茨城までまわってきたんだろう。茨城のTX区間は千葉埼玉のようにはならないように開発してるけど、守谷駅前だけは千葉埼玉の駅前のようなことをやっている。
    それじゃだめなんだよな。

  247. 28777 評判気になるさん

    >>28775 マンション検討中さん
    駅周辺は再開発対象エリアと指針に明記されており、この範囲を開発する場合は届出が必要とある時点でその範囲を再開発するという認識でいいしょ。スケジュールは立っていないけれど、つくばの70街区も似たようなもん。
    不服であれば、渋谷の宮下公園がもっといい例かな。

  248. 28778 評判気になるさん

    >>28777 評判気になるさん
    つくばの70街区は一括で売却して
    全て解体して、一体開発するので全く違いますよ。
    南流山のは土地の買収もないし解体もしませんよ。
    そのままです。

  249. 28779 匿名さん

    ぶっちゃけ陣場とか上河原とか開発中だけど、駅からも距離あるし将来はどうなのかなって思ってしまう。春風台とかいい例だと思う

  250. 28780 マンション掲示板さん

    >>28778 評判気になるさん
    再開発する
    計画しているが具体的なスケジュールが立っていない
    で似たようなもんって話ね。

  251. 28781 eマンションさん

    万博やみどりの周辺は駅近に森や農村を意図的に残していますね。
    そして、それを包むようにして周りに新市街地を配置しています。
    つくば市はつくば駅と研究学園駅を都心と副都心に設定していますので、万博やみどりのではいい意味で詰め込まないまちづくりができますよね。
    新市街地が埋まっていく中で、最近その良さが出はじめてきたように感じます。
    田んぼ、畑、森、水辺、シンボルとなる遠くの山、なだらかに変化する地形などが揃ってるとただの農村とはいえ美しい風景になり得るんですね。
    最近、設計者の意図がようやく分かり始めましたよ。

  252. 28782 口コミ知りたいさん

    >>28780 マンション掲示板さん
    スケジュールなんかないですよ。
    土地の買収もないし、
    解体もない。
    今の街そのままで
    200%から300%に変えたのであとはよろしくって
    民間に投げてるだけですから。

  253. 28783 口コミ知りたいさん

    >>28782 口コミ知りたいさん
    それはそう。じゃあ再開発は再開発だよね?

  254. 28784 口コミ知りたいさん

    再開発事業ではなく再整備事業です。
    https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002263/1002338/1043984/inde...

    寧ろ再開発を諦めたから既存の市街地そのままにして民間任せで高密度化を促そうとしてるんでしょ。

  255. 28785 通りがかりさん

    >>28784 さん
    そんなん言葉遊びじゃん…
    空き地がないのに大きく変化した宮下公園も再整備事業よ。
    https://www.shibuyabunka.com/phone/special/201704/f/

  256. 28786 マンコミュファンさん

    >>28785 通りがかりさん
    公園→公園だから再整備なんですよ。

  257. 28787 口コミ知りたいさん

    >>28786 マンコミュファンさん
    へー。
    https://www.mlit.go.jp/toshi/crd_machi_tk_000013.html
    には、再整備には公園以外に市街地再開発事業も入っていて、
    https://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/1007116/1007365/10073...
    にはおおたかも南流山も江戸川台東もあるから、再開発は再整備の部分集合なんじゃないの?

  258. 28788 匿名さん

    >>28775 マンション検討中さん
    このリンク先に
    駐車場を廃止してビルを建設してもらうなど
    って書いてある。
    つまり、駅周辺の、あの虫食い状に広がる小さな駐車場に
    建物建てちゃってくださいって。民間にお願いしてるんだね。

    でも現状ではより駅に近い400%の商業地にも駐車場があるからね
    お願いしたところで、ここから大きく変わることはないでしょう。民間に任せたままTX開業から20年近く経って今の姿になってるわけですから今の姿が結果ですよ。
    つくば駅前みたいに国有地から民間の土地に変わるわけでもなく、これまで通りですから殆ど変わらないと思いますね。

  259. 28789 匿名さん

    >>28787 口コミ知りたいさん
    都市再生整備と再整備を一緒にしないで

  260. 28790 eマンションさん

    >>28788 匿名さん
    そうそう、民間に任せたまま放っておいたら今の姿になってしまったわけで、それでもどうにかしたいので、また変な方向にいかないように指針を作ったんだと思うよ。
    指針には補助金も検討ってあるし、流石に今後30年でほとんど変わらないはないでしょ。おおたかをどうにかした市長がまず放っておくはずがない。
    で、元の話に戻すけど、今現在流山市に大きく水をあけられており、乗り換え駅であり、東京により近いおおたかの森、南流山の駅力を鑑みると、つくば市は30年後も追いつけなさそうって言いたいわけ。

  261. 28791 匿名さん

    50年後はどうだ?

  262. 28792 評判気になるさん

    >>28790 eマンションさん
    また変な方向にって何?または無いんだよ。
    これまでのまちづくりの続きをやるってことだぞ
    細々した虫食い駐車場に建物建てたらどうなると思う。
    建物は新旧入り混じり、土地をまとめて再開発なんて半永久的に出来なくするってことだそ。

  263. 28793 マンション検討中さん

    きっとずっと勝つことはないが、つくばが気に入って住み替えているし、発展を望んでるよ~

  264. 28794 口コミ知りたいさん

    >>28791 匿名さん
    天災で東京一極集中が終わり、郊外の地盤が強いエリアへの住み替えが進み、つくばが第3新東京市となる…かもしれない

  265. 28795 マンコミュファンさん

    >>28790 eマンションさん
    おおたかは森だったから新しく一から街をつくれたんだよ。
    南流山は昔からある街だからもう大きく生まれ変わることはありません。おおたかのようなことは出来ないのです。
    出来るんだったらTX開業時から始めてるよ。
    何も出来ないからTX開業からの19年間、市街地の隙間に建物が建っていくのを黙って見てるだけだったんだよ。
    大きく変える予定ならそれを放置するわけないでしょ。

  266. 28796 匿名さん

    つまらん

  267. 28797 eマンションさん

    メイツつくばの入居が始まったね、また人口が増えるね!

  268. 28798 マンコミュファンさん

    ララガ跡地の工事はじまった

  269. 28799 匿名さん

    ドラッグストアやホームセンターは足りてるからなー。。。
    スポッチャ、トンデミといった遊べる施設ができてほしいですが、こういった施設がないところが人口が増えても垢抜けないところ。柏や幕張級の街になるとあるのですがね…

    って書き込むと、エキスポセンターとか挙げてくるおじさんがいるんだよねー

  270. 28800 検討板ユーザーさん

    >>28799 匿名さん
    中高生が多いですしよさそう。それかラウワン欲しいですね~

  271. 28801 匿名さん

    三協フロンテア柏スタジアムとかzozoマリンスタジアムとか、遊べる施設はいくらでもある。つくばに造る必要はない。

  272. 28802 検討板ユーザーさん

    >>28800 検討板ユーザーさん
    ボケてた。ラウワンのスポッチャだ。何かとごっちゃにしたみたいだ。

  273. 28803 検討板ユーザーさん

    >>28801 匿名さん
    だいぶ遠いし、それらは比較対象としておかしいだろw

  274. 28804 匿名さん

    スポッチャに対してスタジアムを出してくるって、何か勘違い
    つくばにというより、もっと広域のお客を想定して茨城県南部に1つはあってもいいというイメージです

    >>28800 検討板ユーザーさん
    ホントですよね~
    小学校中学年~大学生まで遊べますから、重宝しますね

  275. 28805 匿名さん

    ジョイフル本田を筆頭に、それ系の店は常磐沿線に分があったけど、山新とメガドンキにカインズやロフトまで追加されたら、今後はほぼ全ての買い物行動がつくば一択になるかも。

  276. 28806 匿名さん

    >>28805 匿名さん
    TX沿線に住んでればつくば一択、常磐線に近ければ常磐線沿線。当たり前のことでつくばマウント取ろうとしても仕方ないよ、

  277. 28807 匿名さん

    万博開催のころ鉄道が無いのをカバーしようと、
    常磐線の各駅からつくば方面へ一本で行ける
    広い道路をつくったせいで客をつくばに吸い上げられる構図が出来上がったんだよ。

  278. 28808 匿名さん

    つくばに広い道路をつくったせいで農家の広い敷地に新しい大きな住宅が建ってゐます。島名も苅間も。羨ましい。

  279. 28809 匿名さん

    島名も苅間も周辺に広い大きな道路ができたおかげで**を走る片側一車線の狭い道は車の往来ひっきりなし。事故が起きるたびに大渋滞。

  280. 28810 匿名さん

    しゅうらく

  281. 28811 匿名さん

    ** しゅうらく

  282. 28812 口コミ知りたいさん

    >>28752 名無しさん
    それで春風台の方が某メディアで妻木金田線に執着しておられるのでしょうか?

  283. 28813 マンコミュファンさん

    某メディア、ほとんど影響力ないし、無視するのが一番よ

  284. 28814 名無しさん

    新都市中央通りとか354バイパスとか6号バイパスとか
    市内には建設中の重要路線がいくつもあるんだから、
    たまにはそっちの話題でもいいのに、
    自分の住んでるとこの近所しか興味ないんだろうね。
    妻木金田線なんて市民認知度2割もいかないんじゃないの?

  285. 28815 名無しさん

    アミアウトレット行きがてら、土浦・阿見あたりのジョイフル本田、カインズやベイシア寄って行くコース好きだな。

  286. 28816 匿名さん

    アミアウトレットは一度行ったきり。

  287. 28817 匿名さん

    あみアウトレットはこれというお店がないね。
    まあ、自分の知る限りそれなりのブランドが揃ってるアウトレットは軽井沢しかないから仕方ないが。

  288. 28818 名無しさん

    半径5kmにアウトレット以外何もないから
    あそこはアウトレットだけのために訪れる場所だね。
    ちょっと別のところに立ち寄って買い物なんてことにはならない。

  289. 28819 匿名さん

    あみアウトレットは年に2,3回いくけどいつもにぎわってるよ。
    近くに小さい子供が楽しめる公園があるので、二手に分かれて子供をそっちに連れて行けば飽きてぐずぐず、親もぐったりが避けられる。
    県外ナンバーの車も多い。

    三井アウトレットパーク木更津は混みすぎでご飯を食べるのも苦労する。
    歩いていける距離にミニ遊園地があるので子連れだとありがたい。

    トナリエの閑散さを見るとよくやっていけてると不思議に思う。

  290. 28820 口コミ知りたいさん

    アウトレットと地方都市のSCを比べちゃだめよ、同じ地方都市のSCと比べなさいな

  291. 28821 匿名さん

    トナリエは三井ビル勤務の方達昼休みに行ったりするようだね。休日特化タイプのSCとは違う。

  292. 28822 名無しさん

    しかも秋からはダイワ社員+入居する会社の社員も利用するようになるんだな、いいことだ

  293. 28823 匿名さん

    住む人、買い物する人、働く人、
    駅前の未利用地を使い尽くすまで
    まだまだ増えていくでしょう。

  294. 28824 通りがかりさん

    >>28820 口コミ知りたいさん
    例えば流山おおたかの森SCとトナリエの比較?

    トナリエに負けてるところはそうそう無さそうだけど、、、

  295. 28825 匿名さん

    おおたかSCは駅の目の前につくった最初の建物が小さくて、後から建てた別館によって機能を補完してるんだよね。
    つくばのトナリエ本館も先に用意してある別館みたいなものかもね。
    あんなに使い勝手の悪い40年ものの駅から離れたビルでもオフィスと商業と二流デベで上手く回せてるんだから、
    最新のビル+駅直でさらにリーシング力あるデベが運営するなら間違いなくトナリエ本館よりもまともなテナントが集まるビルになるだろう。
    最終的には70街区駅寄りと北1駐車場が駅前商業の核になるんじゃないかな?

  296. 28826 匿名さん

    大和の土地は進入路が含まれてなくて、
    ほぼ三方が隣接地という特殊な土地だからああいう使い方にせざるを得なかったけど、
    逆に北1の土地は自由度が増すね。
    何より70街区と連携できるのがいい。

  297. 28827 通りがかりさん

    >>28824 通りがかりさん
    そそ。まあ最近の大成功例であるおおたかと比べちゃ可哀想だけどねw
    街の歴史が古く、立ち位置が近いたまプラーザとか、多摩ニュータウンとか、印西系とかが比較対象として良さそう。

  298. 28828 匿名さん

    成功したところと比較して至らないところを指摘せず、現状で勝ててそうなところをむりゃり引っ張ってきて勝手に勝った気になっている。

    そもそも、何だよ街の勝ち負けって。それぞれ地理的・歴史的に様々な要因で街は形成されていくんだから、同一基準で比較しないで一方的に勝負して勝ったとかいうのって、完全にオ◯二ー。

  299. 28829 口コミ知りたいさん

    >>28828 匿名さん
    行間読めないのかわいそう。
    それでも挙げた街たちに負けてるよって話なのに…。
    印西系には勝つか。

  300. 28830 匿名さん

    とりあえず
    完成した駅前と未完成な駅前を比較してもしょうがないよね

  301. 28831 マンコミュファンさん

    >>28825 匿名さん

    駅前住人にとってはそれが理想。トナリエは今のままで良い。渋滞の要因は少し離れた所に作ってくれ。

  302. 28832 匿名さん

    >>28829 口コミ知りたいさん
    行間どころか書いてある文章読めないのかわいそう。

    じゃあ、印西系に勝ってるって何を基準にどういう要素でだよ?って話すら理解できないの、かわいそうを通りこして大丈夫かい?と心配になる。

    街に上下つける事自体がナンセンスだね。さっきも「書いた」けど、条件が違いすぎるんだからw

  303. 28833 匿名さん

    https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/regional-regeneration/personal-r...

    ものすごく稀だけどつくば市の平均所得は1997年より上がっているね。
    ってことは、茨城県南の金持ちが一極集中的に集まり出してるってことなんじゃないか?
    それまでのつくばの平均所得より
    そこから増えた約7万人の方が所得高かったことなんだろうから。

  304. 28834 口コミ知りたいさん

    >>28832 匿名さん
    ま、こんな僻地でコメントしてる同士仲良くしようぜ

  305. 28835 匿名さん

    あ、逆か
    90年代ごろに
    官舎から持ち家に住処を移した当時のつくばのお金持ちは、駅のないつくばを避けて土浦や牛久を選んでいたということなのかもしれないね。
    で、後につくばにも鉄道が引かれてつくば回帰が起きたと。

  306. 28836 名無しさん

    イーアスとコストコの間、何か工事してましたが何かあるんですか?

  307. 28837 匿名さん

    >>28833 匿名さん

    地元民(茨城南部)だけでは7万人もふえないよ
    勤務地を東京とする県外からの移住者がメイン

  308. 28838 匿名さん

    直接的に県内他市町村からつくばに移住するというより、
    県内他市町村に入るはずだった県外転入者を、
    つくばが奪ってるんじゃないかな?
    茨城県のネガティブイメージが一番薄そうなところだから
    県外人からすると一番安心して住めるんじゃない?

    不良が多そうとか
    閉鎖的だとかいうイメージが
    県外人を怖がらせるんだろう。

  309. 28839 名無しさん

    >>28836 名無しさん
    建築が予定されていた研究所がついに建つみたいです

  310. 28840 評判気になるさん

    >>28838 匿名さん
    いや、単にTXの利便性が高くて地価がほどよく安いからだよ

  311. 28841 匿名さん

    地価はTX沿線の方が高いよ。
    そして高くても選ぶ人がいて、
    さらに、
    高いから買えるのが駅遠になっても
    それでも常磐駅近にはいかずにTX沿線を選ぶ人もいる。
    結局どっちにしてもTX沿線なんだよね。

  312. 28842 周辺住民さん

    その肝のTXが8両化まで10年かかる。つくづく6両が悔やまれますな

  313. 28843 匿名さん

    利用者増えて過去最大規模の駅前再開発に取り掛かるタイミングで8両化工事。
    新改札設置するならこれ以上ない好機ですね。

  314. 28844 匿名さん

    農村などの田舎的景観と新しい計画的な街並み。
    これが隣り合うから両方が魅力的に感じるのであって、

    自然発生的な雑然としたスカスカスプロール市街と
    農地が雑に混じり合ったところでは、
    農地も市街地もどっちも魅力に感じません。

    田舎があって、どんよりとした古くて暗い街があって…というのは、日本の国土の中では一番多い景色かもしれない。だからそういうところには価値を感じない。

  315. 28845 販売関係者さん

    つくば愛、TX愛が宗教染みてて草w

  316. 28846 検討板ユーザーさん

    いいんじゃね?つくばの都市計画を語るスレだし、期待をかけていないと語ろうとも思わないでしょ。
    70街区と北1駐車場に過剰な期待をかけるあまり、定期的に妄想が垂れ流されたり、つくばを上げるために急に常磐線沿線の駅(しかも駅力が弱い取手以北のみ!)を下げたりするのはやめてほしいけれど。

  317. 28847 名無しさん

    若い人がどんどん入ってくる街は、
    その間、高齢化問題を先送りし続けてるようなものなので
    それだけで選ぶ価値があるよ。
    子育て世帯がどんどん増える街は、
    政府の異次元対策で街全体がどんどん豊かになります。
    昭和の頃子供が多かった街はこの恩恵を受けていない。
    昭和の頃子供が多かった街は普通。
    令和に子供が集まる街はほんの一握り。
    ほんの一握りだからこそ街がチヤホヤされ
    そこに時代の恩恵が集中的に流れ込む。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

2900万円台~5200万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸