- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
つくばの中心部は天空率が大きい都市。
建物間が近くて
天空率が小さいところでは、
熱がこもりやすい。
https://www.env.go.jp/air/life/heat_island/manual_01/02_chpt1-2.pdf
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅周辺は現実にヒートアイランドが起きているから暑いよ。
アスファルトもコンクリートも日中溜め込んだ熱を放出し続けるし、人口が密になるほどエアコン
からの排熱も多くなる。
とはいえつくばは内陸だからどこも暑いことに変わりはない。
ただ筑波山あたりなら窓あければだいぶ涼しいかもしれないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28504 名無しさん
https://serai.jp/hobby/1174764
熱帯夜の日数
つくばや成田は冷たい北東風が入り込むので、
気温控えめらしいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
栃木群馬埼玉に比べると明らかに雷が少ない。
これは東京上空の熱を持った空気が
東京湾から入ってくる風によって川を伝って北西に運ばれるからだろう。
その関係で茨城で一番暑いのは古河になる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28506 評判気になるさん
つくばが暑すぎるって、言ってないでしょ。つくば駅周辺がつくば市の他の地区より際立って暑いのはなぜか?と言ってるんです。筑波大学官舎の広い土地の緑の力は天然のクーラーだったんですよ~と、広いアスファルト道路は強力な発熱体ですよ~と言っているだけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
読解力の問題だな。
28576の主な主張は明らかにこちら
>つくば駅周辺はヒートアイランドで周辺より暑いみたいですね
最後の行は
(とはいえ)つくば自体が内陸で暑すぎなんだけどね。
というニュアンス。これはどうでもいい部分だと思うが別に間違っているわけでもない。これにだけ食いつくのは、なんとも読解力の欠如を感じるねえ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
暑いところ全部を貶してるのかな?
農村は過ごしやすいぞっていう主張?
中心部vs周辺部ってこと?
たしかに都市部の利便性は要らないから夏過ごしやすい農村で暮らしたいっていう人はたくさんいるとは思うけど、
そういう価値観の人が増えれば、
日本の国土、特に東北、北海道なんかは
9割以上は非都市部だから移住者が増えるんじゃないかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28514 匿名さん
これの天空率というところを読みなさい。
https://www.env.go.jp/air/life/heat_island/manual_01/02_chpt1-2.pdf
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
都市部は影が多いよ。
だけどヒートアイランドは都市部で起こってるのよ。
だから影があることよりも風が熱せられた空気を運ばないことの方が問題なんだろ。
影で冷まされるならそもそもヒートアイランドという問題は起きない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
1)人工物(アスファルトやコンクリートなど)が日中高温に加熱されて、熱を蓄える
2)夜は人工物が蓄えた熱が空気を温め続ける + 人工の排熱が空気を温める
https://www.env.go.jp/air/life/heat_island/guideline/chpt1.pdf
エアコンでいくら冷やそうとホットプレートの上は温かいのと同じで、温める力が冷やす力(周辺からの風や放射冷却)を上回っていれば涼しくはならない。
住居周辺の気温でいえば
駅周辺のマンション > 戸建街 > 田畑、樹木に囲まれた家
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
これを見ると地面やアスファルト、コンクリートと気温の変化がよくわかる
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5d53bc3ee4b05fa9df06df7e
日中温められたアスファルトは翌朝まで気温より高いまま
コンクリートも夜9時くらいまでは気温より高い温度、その後は気温と同じ
草地は日が暮れると気温より低い温度となる
日中も道路とコンクリートの面積比率が高いとより暑くなるだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
六車線の土浦学園線を橋の上から眺めると各車線に二本の黒い筋が描かれています。車のタイヤのゴムです。それが粉塵となって舞い上がります。その結果、駅周辺のマンションのベランダの手すりは黒くなっています。道路とコンクリートの面積比率が高いつくば市の中心で住むうえでこれくらいは目をつむるしかないですね。街路樹を大目に植えてもらうしか手だてはありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28510 匿名さん
28508は言ってない、と明らかに間違ったこと言ってるるんだから、そりゃ突っ込まれて当然に見えますけどねぇ。
あなたの方こそ読解力欠如してるように見えますよ。
元のやりとりにしても、コメントの最後に余計なこと書いて突っ込まれただけでは?
メイン以外の内容には突っ込むなとでも?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28523 通りがかりさん
内陸が暑いと言ったけど、一般論で言ったまで。
28505 さんが分かりやすいリンク張ってくれたけど、沿岸部は都市部でなければつくばより涼しいし、内陸でも緑が豊富なところはつくばより涼しい。
結局、冷房なければやってけないが、ヒートアイランドは無いにこしたことはない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばのペデは真夏に歩いても関東の他の街より涼しい。
車が側を走ってないし、人が歩くところが多いので
人の密集もないし、そもそも建物が密集してないから都市の排熱をあまり感じない。
それでいて山由来なのか近隣緑地や農地由来なのか分からないけど、時折冷んやりした風を感じることがある。
暑いのは暑いけど、空気が澱んでなくてちゃんと入れ替わってる感じはする。
やっぱり土地を細分化してぎゅうぎゅう詰めにしてしまうのは良くないんだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28536 マンション検討中さん
https://toyokeizai.net/articles/-/694972?display=b
夏涼しい街ランキング
つくばも含めて茨城は群馬あたりとは
全く風が違うのです。
しかもこれは最高気温の比較ですが、
沿岸部と違って夜は下がりやすいという特徴もあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
全国最高気温を常に競う群馬と比較すればそれはどこでも「それよりは涼しい」となるだろうな。
以前池袋と品川に住んでたことがあるが、やはり池袋のほうがだいぶ暑かった。
例えばつくばと土浦を比較すれば、土浦は水辺(霞ヶ浦)、つくばは池袋程度には内陸なので、おそらく土浦のほうが涼しいんだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
でも気温が下がりにくくて熱帯夜
https://serai.jp/hobby/1174764
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28549 匿名さん
鹿行辺りと比べれば暑いけど、埼玉北関東の平野部や東京神奈川の都心部に比べたら涼しい。
群馬と比べてとか極端なこと言うわけでなく、つくばが暑いと言う人は茨城県内で、涼しいと言う人は関東で比べてるだけかなと。
私はTxで夜帰ってきたら涼しいなと感じることが多いですね、東京よりは気温低いので。
昔住んでた京都に比べたら天国です。
一方で冬はTxで帰ってくるとかなり寒く感じます。
そんな感じで総じて涼しいと感じているので、ヒートアイランドとか言われても大袈裟な、と思ってしまいます。
茨城県内で比べてる方には重要な話なのかもですが 。
ただ開発の流れや売れ行きがこの問題?で変わることはないでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28543 匿名さん
端からですが。
つくばは駅周辺も、他も暑い、つまり最初からつくば自体が暑いってこと言ってますよね。
それに突っ込み入れられたらつくばが暑いなんて言ってないとか、内陸の話しただけとか言うから、逃げとか言われたのでは?
明らかに言ったことを言ってない、はよろしくないかと。
それを読解力ないとか言うのは逃げというかプライド高い人なんだなーと感じました。
ヒートアイランドの話をしたかったのなら、つくば自体が暑いなんて話は不要と言うか、むしろヒートアイランドの話を薄めちゃうので余計だと思いました。
ここでも暑いと思う人と涼しいと思う人両方がいてなかなか興味深かったですが、移動範囲とか過去住んでたところの影響が大きいんですかね。
なので、数字で比べないといつまでたっても平行線かもですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そうですね。
土浦が水辺だから涼しいとアピールしたかったのでしょうがまた失敗したようです。
しかも暑い首都圏に向けてアピールすれば良いものを、
同じ風の中にある隣のつくばに向けてアピールしているのが視野の狭さもアピールされてるみたいで面白かったです。自分らがプラスになることだけ考えたらばいいのに、
つくばから毟り取るとかつくばにとってマイナスになることを無理矢理にでも追求しようとするから
いつも違和感のある主張になって悪目立ちするのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28555 マンション検討中さん
>つくばが暑いなんて言ってない
それ、私が書いた文じゃないよ。
読解力無い云々もね(たぶんこれで怒っちゃったんだと思う)。
たしかにつくばが暑いと感じるか涼しいと感じるかは過去に住んだ場所によって違うでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28553 名無しさん
なぜ海沿いに限定?
県北や鹿行地域と比べたら暑いし、県西と比べたら涼しい、他はそれぞれ、それだけの話かと。
ヒートアイランドなんて、つくばと研究学園駅周辺のごく狭い範囲の話でしょ。
緑は減ったけど、他の都市の中心駅周辺に比べたらかなり恵まれてます。
この程度の開発レベルで騒いでたら大都市なんて灼熱地獄になってますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦を出してきたのは改行で、土浦なんて全く頭に無かったしどうでも良い。
もともと言いたかったのはマンションの植栽で涼しいとかそういうのは勘違いで駅周辺はヒートアイランドで暑くなっているのが現実ということだけです。
ペデやマンションの植栽がアスファルトやコンクリートからの熱の放出、エアコンの排熱を超える冷却効果があるというなら興味深いですが、データを見る限りそれは無さそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ときどき公務員宿舎の植栽切るなとか昔は涼しかったとかそういう話が出たときに本当か?と疑ってた。
だけど70街区(航空写真を見ると緑の比率が高い)の気温データを見ると確かに駅南側より温度が低い。
広域の環境ではなく、狭い範囲でも一定以上の緑があると十分効果があるのは意外でした。
民間に売られれば緑が少なくなるのは当然だし、周りがとやかく言う話じゃないと思うけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28559 匿名さん
一般的な街は、街区も道路もまとめられなかった。
くねくね曲がった道路はアスファルトの量を増やすだけ。
細かく刻んだ区画に網の目のような毛細血管道路。
道路にも区画にも緑化できるような余剰スペースがない。
冷却装置が何もないグレー一色の市街地。
建物間が狭く直線的な風の通り道がない。
だからこういった市街地はヒートアイランド効果が
増幅されます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
室外機から出る空気は都市の吐息だね。
狭苦しい市街地というのは、
気象庁発表の気温の空気にその吐息が入り混じって
まとわりついてくる感じがある。
つくばのペデを歩いてる分にはそういう加算分を感じない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28555 マンション検討中さん
整理すると
>>28476
>>28504
>>28508
>>28510 → これは自分(読解力なしと言った)上記とは別人
おそらく >>28476 と>>28504は別人で、
>>28508 = >>28504 と思われる。
誰が何を書いたか、憶測でレスすると混乱のもとだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28567 マンション掲示板さん
そう、マシになれば十分で、程度の問題ですよね。
ヒートアイランドも程度問題。
そりゃ開発されて人が多く住めば気温は上がる。
ただ大騒ぎするほど暑いかと言うとそうではないと思う。
少なくともこのレベルで開発が左右されたり、居住を敬遠する人はいないでしょうね。
緑に囲まれた環境が良い人はそもそも駅周辺は避けるでしょうから。
官舎時代は両立できたかもですが、戻れない過去にしがみついても仕方ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28106 匿名さん
2003年9月、第1次小泉第2次改造内閣で環境大臣として初入閣した小池百合子さんの代表的なお仕事は
打ち水作戦。日本橋で浴衣姿で熱したアスファルトに水を撒いていた。
その後、二十年近く、夏休みになると子供会で打ち水のイベントが行われた。
環境省のひとはなんも言えなかったんだろうな。政治家の力はやっぱし大きいなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28574 匿名さん
カイロ大学文学部社会学科を日本人で2人目、女性としては初めて、しかも首席で卒業。
〈すごいねえ、一体どうやって?〉と聞いたら、
〈学生が1人しかいなかったからよ。首席でもあるし、ビリでもあるのよ〉と笑いながら答えた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28576 匿名さん
コメント内容とは関係ないですが、市役所の建物と駐車場の位置、逆にして欲しかったですね。
研究学園駅から徒歩の人のこと全く考えてない。
結局いつも車で行ってます。。
BiViの窓口センターできたからまぁいいけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市役所の駅側の駐車場は以前は平日も使える駐車場だったから便利に使っていた人も多いはず。
平日が市役所職員専用で使えなくなったけど、契約駐車場も空きがなくて困った人もいるみたい。
車で駅近駐車場まで来てTXで出かける人にとっては駐車場が駅に近い方が便利だった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
またまた関係ないけど
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/?sid=400927
市にはもっとふるさと納税を頑張ってもらわないと!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
公的機関の老朽化&建て替え議論を待ちつつ、
その間、市税収入も増やし続けて、一番良い時期に何かつくればいいよ。
市税収入526億は既に30万都市レベル。
しかもまだまだ成長途上だし、一番良い時期にその規模感の都市にしかできないものが出来れば、茨城の中での求心力はさらに高まるし人気集中の状況が盤石化する。
そうなれば土地が枯渇するまで成長が続くだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28577 口コミ知りたいさん
市原さんの時代に市役所がお笑い企画を実施した。マイカーを使わないデーかなんかのときだったか。市長はつくば駅からTXで研究学園へ。駅からセグウェイで市役所へ。
この準備のためにどれだけの職員が駆けずり回っていたことか。お笑いですね。
こんな企画をする職員がいっぱいいるんです。相手する市長も大変です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
県は立地の良い土地は誘致するものに拘るので、
むしろこだわりを捨てて手っ取り早く売ってしまうのはやめて欲しい。
つくば中央警察署跡地も然りですが、
成長都市は成長するまで売却を待ってみてもいいと思う。
今がピークの衰退都市ならすぐに処分した方がいいけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28583 マンコミュファンさん
一つはリサーチパーク
https://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/sp/research_park/good_access.htm...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28582 匿名さん
それ、たぶん県の企画(茨城県公共交通活性化会議)だよ。
うちの職場もノーマイカーデイという企画の案内がきた。
たぶん五十嵐市長も同じ様に県から企画がきたらやったでしょ。
目立つの好きそうだから。
最後の案内は10年前だけど、つくば含め、茨城ではそんな事したらしごともままならないから現実見てやめたのかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
TXも黒字化したし、市職員に対しては、まずは近隣に住まわすことを奨励した方がいいよね。
市外から電車通勤されても住民税減るだけでしょ。
スカスカだった近隣も10年前に比べてアパートマンション戸建が各種揃ったし十分住めるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
五十嵐さんになってからつくば駅周辺のマンション建設が加速した。これは五十嵐さんの功績だね。市の公園をマンション業者の宣伝に使わせたし、センター広場のイベントを増やしたことで土日ごとに賑わい、駅近マンションの新住民も楽しいだろね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
トナリエのK's電気の隣に学習塾開店~
立地的にカフェのイメージでテナントが埋まるのは良いことですがなんか残念感
いっそのこと、mog棟を習い事やジム棟にしたらいいのにと思うよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28598 マンション掲示板さん
KODOキッズステーションのように、目につく場所にあるのが大事って思ったんじゃないですかね。
面積が広いmog棟1Fの空きテナントを選ばずに、あえてあの場所にしたんだと思います。
mog棟の習い事やジム棟にするのは賛成ですが、カフェは大人向けの空間であるQ'tにまとまっててほしいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。