茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-07-03 16:51:28
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 28392 eマンションさん

    高齢化率推移
        2000年→2024年
    つくば 12.7%→20.0%
    土浦  15.6%→29.8%
    牛久  12.2%→30.9%

  2. 28393 通りがかりさん

    >>28386 アンケートさん
    ポチっても反映されない

  3. 28394 eマンションさん

    >>28388 通りがかりさん
    明らかに矛盾しているからほとんどいないと主張するなら根拠を示せと言ってるだけ。

  4. 28395 匿名さん

    牛久と龍ヶ崎の高齢化率の推移は非常によく似ている
        2000年→2024
    牛久  12.2%→30.9%
    龍ヶ崎 12.6%→31.3%

    牛久市が隣接自治体の学術研究機関従事者の新陳代謝の恩恵に与れてるか?というと、
    それはないかなという印象。

  5. 28396 周辺住民さん

    >>28357 匿名さん

    つくばは宣伝が上手い
    土浦は宣伝が下手
    この2点について、具体的に例をあげて説明して下さい。何のことを指していってるのって感じです

  6. 28397 周辺住民さん

    >>28383 評判気になるさん

    いやいや、今でも常磐線を選ぶ人もいるでしょ。安いんだからさ、住宅を買うには十分なインセンティブになる

    都心の住宅価格が高くてつくばを選択肢に入れる人がいるなら、茨城県内でも同じことが起きるわけ
    働く場所を中心に高くても住みたいか、通勤が不便でも安いかでしょ

  7. 28398 匿名さん

    >>28397 周辺住民さん
    つくば市内にも安いところはありますから。
    昔みたいに常磐沿線に住むケースは激減してるんじゃないかな?

  8. 28399 マンコミュファンさん

    TX開通前は、つくばに無い鉄道があったから
    そこを選ぶ人がいたというだけで、
    都市自体が好まれていたということではありません。
    開通以降はつくばで働く若い人が牛久や土浦にすまなくなった。だからそれ以降の高齢化率の推移も龍ヶ崎とほぼ同じになった。

  9. 28400 匿名さん

    結局、ほとんどいないという主張の根拠は示せなかったな。
    妄想を事実の様に騙るのはやめような。

    職場がJAXAや産総研ならひたち野うしくは十分候補に上がってくると思うよ。
    安さもメリットだけど土位一など高校通学もつくばより楽。
    実際、子供も増えて学校新設したみたいだからね。

  10. 28401 名無しさん

    >>28397 周辺住民さん
    独法研究職だと車通勤が一番楽なので通勤だけ考えたら高い場所である必要は無いんだよね。

  11. 28402 通りがかりさん

    車通勤だから駅遠でもいいって意見もあるかもしれないけど全員がそういう意見じゃないですよ…。
    私も車通勤ですけど駅近がいい派です。

  12. 28403 通りがかりさん

    言いづらいですが、研究者で現在、土浦に家を建てている人を知ってます。広い土地が欲しい、つくばは10年特例ばかりだからって言ってました。

  13. 28404 匿名さん

    >>28403 通りがかりさん
    誰もどちらかが0なって言っておらず、身近なN=1の事例出しても意味ないと思いますよ。
    常磐線沿線選ぶ人が増えれば、取引価格にも反映されてくるでしょう。
    需要と供給で成り立ってるんだから、ぼったくりという言葉には首をかしげざるをえないですね。

  14. 28405 匿名さん

    具体的に数字を伴う根拠が無いのに土浦や牛久に家を買う研究者はほとんどいないといないなどと言うやつがいるから意味はあるでしょ。

    ほとんどいないならひたち野うしくに家買った人の近所に別の研究者いる確率なんてそれこそほとんどないはずだが現実は違う。

  15. 28406 マンコミュファンさん

    人口や高齢化率の変動をみれば
    つくば市内にある新陳代謝機能の恩恵は
    つくば市が独占的に受けているということは明らか。
    それに対して個別の事例を持ち出してきて対抗しようとするのは意味がないからやめましょう。

  16. 28407 マンコミュファンさん

    >>28403 通りがかりさん
    研究職で10年特例満たす人は非常に限られてしまいますね。

    家買うタイミングは子供が産まれる前後が多く、それだとドクターとポスドク時代をつくばで過ごして、つくばでパーマネントについたという人じゃ無いと厳しい。

  17. 28408 名無しさん

    >>28406 マンコミュファンさん
    研究職はほとんど市外に家を買わないという想像の話の根拠にはならない。

    彼は研究者のこと何も知らないのに口から出まかせ言っちゃったんだよね。

  18. 28409 匿名さん

    研究者の中にはつくば市外に住む人もいる、という話すら我慢できない人がいるんだな。
    そのつくば愛、敬服しました(笑)

  19. 28410 匿名さん

    上野花室線の複線化で花室交差点の大渋滞を解消しましょう、
    https://newstsukuba.jp/51218/01/05/#comment-20793

  20. 28411 マンコミュファンさん

    つくばの住宅地は東京通勤向けの移住者需要だけではなく茨城の地元需要も高いです。
    だからこそ近隣の常磐沿線より地価が高くなっているんです。
    この方は、つくばは他所からの移住者需要が集まりすぎて地価が上り、その結果として地元の住み替え需要が寄り付かなくなっていると主張したいのでしょうが、
    それは完全に間違っています。
    需要が地価を押し上げるんです。
    近隣の常磐沿線に需要が流れているのだとしたら、
    地価が上がるはずですから地価の変動を比較してみればいいんじゃないでしょうか?

  21. 28412 名無しさん

    >>28408 名無しさん
    地価は需要が常磐沿線に流れていることを示していない。

  22. 28413 名無しさん

    TXの駅近の地価は近隣常磐沿線よりも明らかに高い。
    安さを求めてる人は寄りつかないけど、
    そういう人でさえも、じゃあ常磐沿線にとはならない。
    TXの駅近がダメなら次はTX沿線の少し駅から離れたところを狙う。
    だからそういうエリアの地価も高くなっている。
    TX沿線の地価の高いエリアには広がりがある。
    TX駅近がダメなら常磐駅近にというふうに
    いきなり別の沿線に触手を伸ばすことはない。
    それは地価が示している。

  23. 28414 匿名さん

    >>28412 名無しさん
    研究者の住む場所の話だよ。そこは議論していない。

    ちなみにひたち野うしくの地価調べたら駅徒歩圏の地価は年々上昇しているじゃん。
    残念ロジックだと需要があると研究者が買ってることになるんだよな?
    彼、納得できたかな。

    並木や松代とおおよそ同じ価格帯だから資産価値や子供の通学などの利便性考えるとひたち野うしくは十分選択肢の一つになるね。

  24. 28415 口コミ知りたいさん

    >>28414 匿名さん
    同価格帯のみどりのは10%伸びてるところがあるよ
    伸びるのは当たり前なんだよ。
    相対的に比較して伸びが際立っているのかどうかが重要。

  25. 28416 匿名さん

    レーベンは先年ひたち野うしく、今は牛久の駅前でマンションを分譲してるね。
    確かに子供の通学(高校、都内の大学)を考えると常磐線駅前も悪くないかな。

  26. 28417 口コミ知りたいさん

    研究学園なんてひたち野より
    すでに遥かに高いのに、
    伸び率も上回ってるよ。

  27. 28418 匿名さん

    複線化?

  28. 28419 匿名さん

    みどりのや万博の地価が出始めた5年ぐらい前は
    まだひたち野駅近のほうが地価高かったんだけどね
    一気に抜かれてしまった。

  29. 28420 匿名さん

    つくば教徒が必死に論点ずらしてつくばマウント取ろうとしているいつもの流れが微笑ましい。

    多様性を自慢するつくば市とは裏腹に、つくば以外を全て蔑み認めない単一指向性。別につくばでも土浦でもTXでも常磐線でも良くね?それぞれで。

    って言うと、また「土浦の回し者ガァーーー」という単一指向性を発揮するんだろうけどね。

  30. 28421 匿名さん

    研究者をだしにして周りを蔑もうとしたら妄想の根拠を問われて本人が蔑まされるといういつもの流れ。

    地価が上がるはずと言うから実際に常磐線でも上がっているのが確認されると、今度は上昇率と言い出したのには笑った。

    ただ、アレだから本人は論点ずらしている自覚すらないかもよ。

  31. 28422 通りがかりさん

    つくばマウントにいちいち噛みつかないと気が済まない心に余裕ない人達が多いこと…。
    なぜこんなにくだらないことにいちいち突っ込むのか。馬鹿らしくないのかな。

    妄想は妄想で良いじゃないの。

  32. 28423 匿名さん

    常磐沿線の土浦~牛久にかけて地価やすいな
    10年20年、時が止まってるかのように、
    低止まりが続いてる。
    貶してるわけじゃないけど、
    10年20年のあいだ需要が流れてこないからそうなってるんだろうね。

  33. 28424 匿名さん

    稀勢の里がひたち野うしく駅前に部屋を造ったのは間違いだな。弟子の稽古のために広い土地を得られるはプラス。だが両国から遠すぎる。親方として相撲協会の仕事はいっぱいある。のちのち相撲協会で出世するには協会の仕事に励まなければならない。稀勢の里にそういう仕事は無理だな。松戸の琴の若も同じ。弟子は育っても協会の理事長になれない。阿佐ヶ谷の貴乃花も親子そろってそうだったように。

  34. 28425 匿名さん

    >>28424 匿名さん
    常磐線を下げるためにもう手段は選ばないって感じで必死だな。

    関係なくね?つくばの都市計画でもなんでもない話w

  35. 28426 匿名さん

    研究学園駅から2.1km離れた商業地は
    15.2万/㎡
    近隣の常磐沿線は駅0mでもこれよりずっと安い。

    需要の流れ方としては、
    TX駅近>TX駅遠>TX駅遠遠

    近隣都市の常磐線駅前最上位地点が
    その次に流れてくるかどうかだね。

  36. 28427 匿名さん

    そもそも「つくばの都市計画」スレッドなのにつくば市と1mmもかすってない常磐線を常に下げているのが意味不明。

    常磐線を下げて自分たちが上がっているように論じないと自分たちのことをよく見せられないのか?

    他を下げて自分たちをよく見せようとするのは、つくば市長と仲間たちだけでお腹いっぱいです。

  37. 28428 匿名さん

    >>28405 匿名さん

    フォローありがとうございます。土浦に家を買った人を知っていると書いた者です。TXが出来てから土浦と牛久に家を買った人はいないみたいな流れだったのでつい書いてしまいました。
    TXが通ってからも、ひたち野牛久に研究者が流れたって話は私も聞いたことあります。

  38. 28429 口コミ知りたいさん

    執拗に下げているのは改行氏だけっていう

  39. 28430 匿名さん

    JAXAや産総研にとっての常磐線側の最寄駅は荒川沖。

    好きで住んでるわけじゃない
    こだわりはない
    通えればどこでもいい
    でも駅近がいい(←これは常磐沿線上げ派にとって都合のいい解釈)

    でも、それなら最寄の荒川沖が一番フィットしてそうです。
    荒川沖に住めば大通り一本で繋がってますしね。

    ところが現実は、
    荒川沖の地価は上がっていない。
    需要が高まった形跡がない。
    TX沿線が高くなったからといって
    常磐線沿線を選んでるなんてことがないことを
    思いっきり表している。
    それでこの議論の中ではひたち野を引っ張り出してきた。

  40. 28431 匿名さん

    ひたち野うしくは
    TX沿線に流れた需要を奪い返してる存在ではないよね。
    ただ単に同じ沿線上の土浦、荒川沖、牛久の住み替え需要を集めているだけ。
    これで土浦荒川沖牛久の地価が低止まりしてることの説明もつく。
    何の矛盾もない。
    TX沿線は駅ごとに状況が違うということはなく
    どの駅もはっきり上昇している。

  41. 28432 匿名さん

    >>28427 匿名さん
    自分を否定する連中はみんな常磐線沿線住まいだと妄想しているからなおさら下げようと必死なんだよ。

    市長のダメな部分を指摘しても食いついてくるよ。

    うちの職場でひたち野うしくに家買った人がいるからその話をしただけなんだが。
    ストリートビューで見るとつくばの戸建街と同じできれいだよ。

  42. 28433 匿名さん

    >>28432 匿名さん
    このように
    個別の事例だけでしか対抗できないんだよね。

    この人の凄いところは、
    個別の事例を出していっても意味がないとは
    思わないところだよね。

    まるで、この場だけでも自分の思い通りの方向で結論づけて、
    見るものの印象を自分が望む方向へ操作できればそれでいいと思っているかのよう。

    あのメディアに似てるんだよな
    事実なんてどうでもよくて
    印象操作できればそれでいいっていう姿勢がさ。

  43. 28434 匿名さん

    人口増加の差も
    地価上昇の差も
    高齢化率の推移の差も
    これは数値としてはっきり出ている事実。

    これに対して、
    こういう人がいたとかいう
    事実の確認もできないような個別の事例を
    いくつも並べて対抗した気になっている。

    このように、事実かどうか確認しようがないことでも
    ここに並べてれば真実っぽくなるだろうと思えてるのが凄いんだよね。
    この人は事実よりも虚像を重んじる人なんだなというのがよくわかる。
    事実よりも虚像を重んじてる人の意見なんて
    いったい誰が信じるというのだろう?

    あのメディアの見放されてるのも
    それが理由だと思う。

  44. 28435 匿名さん

    職場の知ってる範囲でTX開通後に家買った人(研究職かつ子供のいる家族)の内訳

    A)市内4駅いずれかから徒歩20分程度以内の戸建: 7
    B)市内の駅から離れた戸建: 8
    C)つくば or 研究学園 駅近マンション: 3
    D)駅から離れたマンション: 1
    E)市外の戸建: 1

    職場が駅より北側なので南側だとE)は違うかもしれない。
    うちはA)だけど、ここ5年くらいはB)のみ。

  45. 28436 匿名さん

    常磐上げ派は、

    ①こんなとこ好きで住んでるわけじゃない
    ②茨城なんてどこ住んだって一緒
    ③車で通えればどこに住んだっていい拘りはない
     茨城内にこだわって住むような場所はない
    ④でも安いなら駅近がいい


    ①~③だけだと、研究所の近隣に住めばいいと結論づけられてしまうので④を付け加えて
    無理やり自分の都合の良いシミュレーションをして、
    TX下げ常磐上げ工作をしようとしている。

  46. 28437 周辺住民さん

    >>28422 通りがかりさん

    まぁそうですねぇ
    たぶん、改行さんの常磐線下げのロジックが支離滅裂で、読むと気になっちゃうんだと思う。妄想の裏付けが妄想で、質問してもまともに帰ってこない

  47. 28438 eマンションさん

    >>28436 匿名さん
    TX上げ派の意見も聞かせて下さい。

  48. 28439 eマンションさん

    >>28438 eマンションさん
    そんな派閥はないよ。
    人々の自由な判断で、
    人口増加数、地価上昇度、高齢化比率推移に
    差がついてるだけ。
    それを覆したくて嘘を並べて頑張ってるのが
    反TX派。

  49. 28440 eマンションさん

    >>28438 さん
    TX沿線にしろ常磐沿線にしろ、
    住居って安いものじゃないから、
    茨城に越してきたばかりの人の
    反茨城、反つくば的なノリのままで
    そういう買い物をしようとするかな?ってまず思いますね。

  50. 28441 匿名さん

    >反TX派、反茨城
    改行が勝手に作り上げた虚像。

    いいかげん、自分の論理の異常さ、国語力の無さに気づけ。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4248万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸