茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-11-16 19:50:10
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 2839 匿名さん

    それが、貧しい老々世帯だらけの過疎地からの
    悲痛な叫びなら心に響くかもね…

    しかも、市内移動したくなるような魅力的な中心部がダメ?いったいどういう目線なんだろうか?
    まったく意味が分からないですね。
    寧ろ100%それを目指さなきゃダメでしょ。
    いまは自治体間競争が熾烈化しているので、
    食うか食われるかです。
    都市圏の中の中心都市は、周辺自治体が真似できないことをしないといけません。
    郊外への工場誘致とか大規模モール誘致とかは、
    いままでの蓄積が無くスプロール化が怖くない町村レベルの自治体が中心都市に対して
    一矢報いるために行う策みたいなもの。

    でも、中心都市はそれに付き合う必要はありません。

    いままでの蓄積を活かす
    それを坦々と行っていけば良いのです。
    大きな商業施設を誘致するにしても
    いままでの蓄積である中心街の中に
    しっかりと組み込まれるようなものでなければなりません。
    それが、強みを活かすってことであり、
    競争力を高めるってことだと思います。

    中心部がボロボロだけど、
    郊外が元気で周辺農村部も大事にしている

    そういう自治体が好みだという人が多数なら、
    そういう方向の街づくりをすべきだと思うけど、

    多数なわけがないですからね。

  2. 2840 匿名さん

    つくば駅前がぼろぼろってことはない。
    商業施設は今の規模で必要十分で、ほどほどに栄えてる。
    これから住民が増えることがあれば、それでようやくちょうどいいくらい。
    このレベルの商業施設を更新しつつ持続的に維持していくことこそが暮らしには重要。
    税金投入してもっと商業施設増やして活性化という思想自体が無駄。どうせ客も来ない。
    周辺住民の中心部とかいうプライドも意味不明。

  3. 2841 マンション検討中さん

    商業施設は難しいもので
    中途半端だと客が来なくなるんですよね
    だから今の中途半端な規模は逆に維持出来ませんよ

    店舗が減り続けるか、
    適切な規模まで増やして、ちゃんとした“ワンストップ型”を実現して、そこで安定させるか、

    その2択です。

  4. 2842 匿名さん

    自然発生的に民需で発展しないなら、それが適正規模ということ。
    クレオの後が埋まらないなら、取り壊しが適当。
    Qt、BIVI、MOG、ベニマルで適正規模。
    税金で不動産価値上昇を目論む人以外は誰も困っていない。

  5. 2843 匿名さん

    中心部には人が集まる施設、多くの人が利用する施設があることが便利なので、商業施設にこだわる必要はないと思います。
    商業施設が過剰なのは明らかなので、図書館やアリーナはいいアイデアだと思います。

  6. 2844 匿名さん

    大和ハウスが商業施設をつくるために
    駅北の土地を、筑波都市整備からプロポーザル方式で取得したのは、

    筑波都市整備が、
    西武撤退後クレオの空きフロアに新たなテナント誘致しようとしていることを知った上でのことですよ。
    そこから見えてくる
    筑波都市整備や大和ハウスが考える
    つくば駅前の将来像というのは、
    引き続きクレオを商業施設として機能させつつ、
    駅北新商業施設も新たに稼働させるというもの。

    そこは双方一致していたのでしょうから、

    これはまさにその民需というものでしょ。

    つくば市がそういう計画にしなさいと
    指示していたわけではありませんよ。

    民需が商業規模を拡張しようとしているんですよ。

  7. 2845 匿名さん

    しかし現実にはアテが外れ、テナントを募集しても全フロアを埋めることはできず、いま検討されているのが何かと言えば、図書館のクレオ移転。
    それが税金頼みというのであり、あなたが言うほどの民需などないという意味である。

  8. 2846 匿名さん

    5、6階を図書館にすると市から持ちかけられたら、筑波都市整備から見れば図書館もテナントですから、話は聞くでしょうね。
    図書館入れたところでどうにもならないのなら、調査なんか時間の無駄だし、市は門前払いだったでしょう。
    大和ハウスの土地は8000m2ぐらいあるのかな?
    だとすると、建物規模はだいたい3万m2規模を想定しているんだろうから、
    それはクレオ5.6階の何倍ものフロアです。
    ですから、拡張であることに変わはないですね。

  9. 2847 匿名さん

    検討なら勝手にできるんだから門前払いの必要はない。

  10. 2848 匿名さん

    図書館が入るか入らないか
    決まってない状態じゃ
    テナント誘致活動は出来ないですね
    一時的に止めるしかありません。

  11. 2849 匿名さん

    いくら、筑波都市整備でも、テナント誘致活動を止めたりしないだろう。
    図書館移転に関わらず、テナント入居意向の確認は必要。

    それはクレオに限ったことではなく
    Qt+MOG、つくばセンタービルも同じ。

    いずれにしても、クレオ6,7階への図書館及び行政窓口
    移転費用の調査結果が年末か年度末にははっきりする。

    問題はその調査結果の内容で
    クレオ改修費用が想定外に高額になりそうだが
    どれだけ有望な代替案が用意できるか、だと思うが。

    NEWSつくば
    https://newstsukuba.jp/?p=6544

  12. 2850 匿名さん

    延べ床55000m2のうちの
    たった10分の1を公的施設にするという話なのか
    それで、全部埋まるなら良いんじゃないの?

    ところで、駐輪場廃止のライトオンは、
    今月いっぱいで所有者変わるが、
    どうなるんだろうな?所有者変われば、
    非公表だった不動産会社がどこか分かるはず。
    発表から引き渡しまでの二ヶ月ぐらいを
    わざわざ非公表とするぐらいだから、
    八月入ったらすぐあの立駐部分で、地盤調査が始まるかもね。

  13. 2851 匿名さん

    最初は埋まっても数年で空きだらけになったら再度移転出来ない図書館維持のためにその空き分まで税金を投入せざるをえない危険性が高い。
    何せ図書館利用者数は西武の来客数にすら全く及ばないし、利用者がお金を落とす期待値も小さい。


    そもそも移転の必要性がないし、するなら利用者に便利な図書館の案を複数検討する必要があるでしょう。
    車利用の利便性はたいして変わらずメリットがない。
    市や市長から移転の必要性の説明は皆無でクレオが埋まらないから図書館入れちまえという安易な考えにしかみえません。
    簡単な窓口業務だけなら再度たち行かなくなったら抜ければ良いだけなのでリスクは少ない。

  14. 2852 匿名さん

    正確にいうと、税金使って、
    民需をあおったら反応があったということかな?

    同じ図書館でも、
    まったくと言っていいほど反応がなくて、
    店舗が殆ど来なかった土浦駅北再開発とは、
    まったく違う状況にありますね。

  15. 2853 匿名さん

    クレオは1割減で
    約5万m2
    ライトオンが商業業務機能なら
    +約1万m2

    大和の土地で
    +約3万m2

    あとは吾妻小移転などで
    どれぐらい増やせるかだな

  16. 2854 匿名さん

    図書館は商業施設を潤すためのものではないし、潤う保証は皆無

    つくば市や市長は見通しの甘さだけはしっかりしてる

  17. 2855 匿名さん

    クレオ跡の動向に関わらず
    現有商業施設で集客、運営が可能であることを
    内外に示す必要がある。

    駐車場の利便性の問題はあるが
    可能性を示すことができれば
    駐車場の改装等も検討できるはず。

    ところで、ライトオン本社駐車場を
    あと2層分増築してはどうだろう。
    景観を崩すことなく、利便性は大幅の向上するはず。

  18. 2856 匿名さん

    >>2850
    地盤調査なら現建築の際に実施済だろう。

  19. 2857 匿名さん

    地盤調査って建物の規模によらないのかな?

  20. 2858 匿名さん

    前にも出たが、どうしても公共施設を移転せざるを得ないなら、県立美術館をクレオに移転してもらって、ついでに催事場も併設して、コラボで色々イベントを開催して集客してはどうか。
    例えばチームラボとかとタイアップできないかな。
    もちろんアートと関係ないイベントもあり。

    一方、図書館は現状の場所のまま県立美術館側のスペースまで拡充する。
    大量の図書の移動コストと建物の補強コストよりは安く済んで、図書館が広くなる形での移転であり、市民の反発も少ないのではないか。

  21. 2859 匿名さん

    >>2850 匿名さん
    5.6階合わせて11000平米。つまり20%を税金で補う。

    >>2852 匿名さん
    民需を問うたら足りなくて、しゃあない税金使うかーとなったのが顛末
    あと土浦なんぞと比べて勝ったとて何にもならない。


  22. 2860 匿名さん

    >>2859 匿名さん
    5,6階の面積は合わせて5600m2です。

  23. 2861 匿名さん

    あ、失礼
    合わせて1.1万ですね

  24. 2862 匿名さん

    土浦のように、建物が新築で、
    30年ものとかじゃなかったら
    もっとテナントは集めやすかったでしょうけど、
    30年っていうのが誘致する上でネックではありますね。
    設備が古くて、ランニングコストもかかる。

    土地自体が持つ需要は、もっと高いのだと思いますよ。

  25. 2863 周辺住民さん

    確かに、美術館移転もアリかもですね。

    問題点は、クレオの集客に一役買うとなると、毎週末イベントや特別展などを開始する必要があると思われることでしょうか。

  26. 2864 匿名さん

    美術館はリピーターが限られているので、集客を目的とすると厳しいかもしれません。
    確かに、移転は図書館と比べるとはるかに楽な作業になるでしょうが、人を呼び寄せるような絵画を集めるのに大変な投資が必要です。

    現図書館への不満のひとつが駐車場問題。つくば駅利用者の不満のひとつが駐車場問題。
    いずれにしても、長時間利用しても低価格で済む広い駐車場がなければ、永遠に問題は解決しないと思われます。

    現在は、買い物をすれば3時間無料の立体駐車場の料金を基準として、

    ①買い物、または図書館を利用すれば3時間無料(20分以内は無料)
    ②1000円以上買い物をすれば4時間無料
    ③2000円以上買い物をすれば6時間無料
    ④3000円以上買い物をすれば8時間無料
    ⑤8時間以上、または買い物なしは1時間につき300円。24時間駐車で最大1000円。

    以上のような設定にすれば、時間に余裕を持ってセンター地区で時間を過ごせるのではないでしょうか。
    そして、8時間以上を有料にすることで、通勤利用者を抑えられます。
    ④などは通勤以外の東京往復客が利用しそうですが、帰りに大きな買い物を期待できます。

    つくば駅近くの利便性の高い低価格の駐車場確保は避けられない問題になっています。
    そちらに税金を投入すれば、図書館移転にかける無駄な税金投入は不要になります。

  27. 2865 匿名さん

    >>2864

    自己レスです。
    24時間駐車で最大1500円にはしないとだめですね。
    安すぎては近隣の駐車場の経営に影響が出てしまいます。

  28. 2866 匿名さん

    >>2864
    1500円だろうが3000円だろうが買い物が目的じゃなくて駐車料金無料が目標だから日用品買って終わりだよ。
    長時間の駐車が増えて回転が更に悪くなる。
    ほとんどの店にとってはむしろマイナス要素。
    車社会で構造的に詰んでる。

    移転は金をどぶに捨てるようなもの。

  29. 2867 匿名さん

    駅前デパートなどは3千円で2時間まで、3万円で3時間、5万円で5時間とかですね。
    普通は買い物なんて2時間あれば十分でそれ以上は迷惑ということでしょう。
    長時間滞在してもらうには無料にする必要があるがそれは駅前では出来ない。

  30. 2868 マンション検討中さん

    つくば図書館は移転もいいですが、今の図書館で子育て世代向けのサービスを充実させてほしいです。お昼のニュースで土浦図書館の託児のことをやっていました。つくばのほうが子育て世代は多いでしょうし。https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20180717/1070003271.html
    ハード面よりソフトの充実も考えていただきたいです。

  31. 2869 匿名さん

    2864ですが、敢えて買い物目的でなくTX利用者を巻き込む作戦です。

    わざわざクレオを目指して買い物にくる人の数はあまり期待できないと予想されています。
    ならば今は駅を降りて真っ直ぐに駐車場に向かう人や向かえの車に乗り込む人を、買い物して帰るのが当たり前にするのです。
    そして、今まで他の駅を利用していたり、都内で会議や打ち合わせなど8時間未満で戻ってくる人々が送迎なしでつくば駅に行き、帰りにクレオで買い物をしていくのが当たり前の風潮にするのです。

    そうすればコートダジュールも戻ってくるでしょうし、スーパーも入るかもしれません。電気屋もよさそうです。
    イーアスやイオンとの競合は厳しいですから、駅利用者の日常利用促進はいかがですか?

  32. 2870 職人さん

    日常利用な店は食品、薬局、飲食店でせいぜい2フロアでしょ。
    会議などの利用者はただでさえ少ない通勤客よりさらに少ないので全く期待出来ないでしょう。

  33. 2871 匿名さん

    駐車場がなくても店に魅力があればバスでも電車でも人は集まりますよ。駐車場は必須条件ではない。むしろ人を集めるには魅力的な店舗が必須。しかし魅力的な店舗がないのが現状の問題です。同じ話がループしてるだけですね。何の情報も得られないスレです。

  34. 2872 匿名さん

    お年寄りや学生ならバスを使うでしょうが、県内、市内在住者がわざわざ買い物にバスを利用するのは、つくばでは考えられないです。

    家の近くのバス停までが遠い、という家庭が非常に多く、バスの運賃だけでかなりの出費です。そして、本数も少ない、週末に家族で買い物に出かけるのに、バス利用する家庭は滅多に見かけません。

    都内でもなく、政令指定都市でもなく、県庁所在地でもなく、関東平野の農村地区に囲まれた20万人台の小都市です。駐車場が必須条件ではない、という意見は、都内などから中心部に引っ越してきた方の意見ではないかと推測します。つくばの大多数の人は車で移動します。駐車場を十分確保することが必須条件です。

  35. 2873 匿名さん

    とにもかくにも市長が悪い。こんなにも演説が下手だとは思わなかった。
    広報つくばを使っていくらでも演説できるのに何を考えているのかさっぱりわからん。

  36. 2874 匿名さん

    駐車場の問題が一義的ではありません。

    ライトオンは自前で駐車場を持っていた。建築物としても良いセンスだった。
    ところがその建物を不動産業者に売って8月からは家賃払ってお店を続けるそうだ。
    従来は2階と3階の広いスペースに商品を並べていたが今は2階のみ。狭苦しいお店になった。

  37. 2875 匿名さん

    自分は松代に住んでますけど、都心方面に行くときは、バスでつくば駅まで行きますよ。
    この辺は、普段車使う人でもそういう人は多いです。
    快速停車駅で始発駅っていうのが大きいです。
    行きも帰りも座って帰れますしね。
    終点なので乗り過ごすことを考えずに安心して眠って帰れます。

    たまに帰りにキュートに寄ったりもしますが、
    スーパーやドラッグストアなどが充実してないので、買い物行動は限定的。もったいないと思いますね。
    取りこぼしていると思います。
    ショッピング施設としてもっと充実してれば、
    もっと滞在するだろうし、もっと買い物すると思
    うのです。

  38. 2876 匿名さん

    仕事で東京に出たらからといって買い物はしない。つくば駅でも同じこと。

    つくば駅周辺の住民かしらんが、ループが嫌なら駐車場いらないとか、魅力
    ある店があれば人がくるとか現実無視の手前勝手願望を書くべきではない。

  39. 2877 匿名さん

    つくば駅周辺でまともなのは中央図書館と美術館、ノバホールくらいかな。

    お暇な方なら、アイアイモール、旧西武、旧イオンつくば駅前、ダイワロイネットホテルと、
    茨城県で一番地価の高い一帯を歩いてみなさい。とてもリッチな気分になれます。

  40. 2878 通りがかりさん

    >>2869 匿名さん

    つくば駅って、バスやTXの利用者をクレオとかQtに誘導する導線がないですよね。もったいない。

    駅の商業施設は駅利用者をいかに誘導するかだと思います。
    そして、さらに文化的な施設や託児施設などを併設して、買い物目的じゃなくてもクレオやQt近くに行く人を増やし、ついでに買い物してもらう。

    商業施設単独では闘えないので、利用しやすい環境をいかに作り上げるか。

  41. 2879 匿名さん

    ついでに買い物してもらう( 笑い

  42. 2880 匿名さん

    一年前に土浦学園線でディズニーパレードをやったのを覚えていませんか?あの時は渋谷のスクランブル交差点と同じくらいの人で溢れていました。多くの人は電車、バスで集まったと思われます。人を惹きつけるものがあれば、駐車場がなくても人は集まるのです。

  43. 2881 匿名さん

    またループするけど、結局のところつくばセンターをそこまでして活性化する理由が見当たらないのです。
    他の地域の人は特に困ってないし、つくばセンター周辺の人だって、日常の買い物はベニマルで充分だし、大きな買い物は車でモールに行っちゃうので、生活にはあまり困ってないですよね。
    生活に困っている人達に税金注ぎ込むのならわかりますけど、この話はつくばセンターの不動産を持っている人達が喜ぶだけの世界ではないでしょうか。
    この掲示板ではそういう人が必死で理屈をひねり出して、税金投入に誘導しようとしているように見えます。






  44. 2882 通りがかりさん

    駅前って、他の地域から来る人にとっての顔なんです。

    駅前が寂れた街って、近い将来衰退することが多いと思う。
    どっちが先なのか分かんないけど。

    いずれにしても、駅前を活性化できる街が栄えるパワーを持つ。

  45. 2883 匿名さん

    >>2881 匿名さん
    そう考える方がいても仕方がない。

    つくば駅周辺が閑散としている事実は目下の課題であり、現状のまま成り行きまかせにすると、人口減少期を迎える前でさえ、大きく後悔することになりはしないかと考えるから。

    つくば市はただの地方の田舎とは違うといっていられるのは人口増加中の今だからいえることであって、人口減少を迎えれば、ただの田舎だったなんてことになりはしないかと危惧しているから。

  46. 2884 匿名さん

    年1回の、一番人が集まる行事を例に出されても...

    それを言えば、土浦は土浦花火大会は人で溢れかえります。それと同じです。

    年1回だから集まるのです。あれが毎週であれば、すぐに人は来なくなります。
    しかも、ディズニーパレードは初の試み。あれが毎年恒例になれば、あそこまで人は集まりません。

  47. 2885 匿名さん

    つくば駅直近の繁華街にそんなに固執する必要があるでしょうか。
    農村部はひとまずここでは置いておくとして、吾妻竹園春日はもちろんのこと、二宮松代梅園、桜春風台、並木大角豆、研究学園、谷田部みどりのなど、つくばの街は均衡して発展しているように見えます。
    最大の駅前に一局集中という従来型の都市ではないので、均衡発展すれば今後も都市間競争力を維持できると思います。

  48. 2886 匿名さん

    ここでの議論を色々と読んできて、クレオ跡についての画期的なアイデアはないことをひしひしと感じます。

    結局、更地にして、土浦のうららのようなタワーマンションでしょうか。
    目の前が三井ビルで見晴らしは悪いですが、L字型にして、駐車場と店舗を地下および下6階分に確保して、南西向きの部屋を多く取れば、そこそこ売れるのではないでしょうか。

    駅から一番近いマンションということで、多少高くても買う人はいるかと思います。

  49. 2887 匿名さん

    >>2885 匿名さん
    今挙げられたエリアの現状に偏りがないとは思わない。際立って大きいわけではないが人口増エリアかそうでないかは肌感覚で分かる気がする。

    確かに市内勤務者が身の回りに多いほど差は感じにくいだろうが。

  50. 2888 名無しさん

    >>2886
    南西側は官舎跡地、売却後は中高層住宅が建てられる見込みなので、クレオ跡地はマンションには向かないのではないかと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

2900万円台~5200万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸