- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンコミュファンさん
[更新日時] 2024-11-26 13:58:37
つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
つくば市の都市計画について語り合いましょう
-
28211
匿名さん
>>28208 マンコミュファンさん
複数人書き込んでるんだがこの人って誰?
一人しか書き込んでないと妄想しているんだよね。
-
28212
マンション掲示板さん
>>28209 匿名さん
誰もあなたに土浦に関心があるか?なんて聞いてないよ。
どうでもいいと思ってるなら
あえて言う必要もないと思うんだけど。
なぜ関心がないことを声を大にして訴えるという
矛盾したことをするんだろう?
-
28213
匿名さん
-
28214
マンション掲示板さん
>>ドンキ
あんたが>>28206で「どうでもよくないんだよこの人」って書いたから、わざわざスタンスを表明してくれたのになあ
-
28215
匿名さん
-
28216
匿名さん
ここに書き込むほど妄想こじらせて症状が悪化していくよね。
ロスアラモスには超人的な天才が集まってたんだよね。
-
28217
マンション掲示板さん
NEWSつくば界隈の人間と親土浦派の人間は別ですって
言いたげな流れが続きますね。
-
28218
匿名さん
つくば駅の発展は、TXの延伸よりも商業ビルだと思うよ。延伸しても、使いやすく魅力的なテナントがないと、人は集まらない。要するに、トナリエ次第。
-
28219
マンション掲示板さん
そうですね。
テナント側から見ても商売しやすいハコの方が良いですね。旧百貨店の40年ものの建物より、
テナント集約施設全盛時代の今から建てる建物の方が
テナント側にとってに魅力的なハコに思えるでしょうね。
-
28220
マンション掲示板さん
トナリエ本館は、最初から街の一番手のハコのつもりでは
運営はしてないと思うよ。だからロピアなんだろう。
将来見越して街の二番手三番手のハコとして運営してるんだろうな。
百貨店は当てにできない、低層階しか店舗は成り立たない、そういう今の時代になって分かったことを設計段階から反映させた新しいハコが後からより駅に近いところにつくられたら勝ち目ないのは今の段階で分かるからな。
-
-
28221
匿名さん
駅前に新しいハコ作ったところで商業的にはイーアスの数分の一が限界。
-
28222
マンション検討中さん
まぁ高層ビルが建築されない程度の町というか県
そこは筑波も土浦も一緒
-
28223
マンコミュファンさん
>>28221 匿名さん
つくばの場合は70街区と北1次第かな。
あとは市の本気度次第。
駅100mの市有地を空けるとなれば
そこには民間だけでは呼び込みにくく、
アンケートで市民から最も必要とされるものを
集めようとするんじゃないかな?
-
28224
評判気になるさん
-
28225
匿名さん
>>28185 口コミ知りたいさん
そうそう、少なくとも高さ制限は見直してほしいですよね。
つくばテラスは2棟、ウェルビーイングは3棟に分かれてしまいましたが、もう少しスリムな建物でまとまった方が見た目的にもよいですしね。
-
28226
匿名さん
>>28223 マンコミュファンさん
70街区は駅から少しあるくからねー
トナリエは既に駅からの動線がいまひとつだし(施設内の動線もよくはないけど)
バスターミナルだって飲食店なんかと一体化してないし
こうゆうところが一般的な商業施設とずれてるんだよね
そりゃ立地が良くても集客できないよ
-
28227
名無しさん
一般的じゃないのは、駅前が未利用地だらけなところと、
それによって強みであるはずの駅を挟んでの回遊性が機能していないところだね。
-
28228
評判気になるさん
>>28225 匿名さん
いつも疑問なんだけど、タワマンは絶対建たないのになんでつくばに住んだん?
なんで柏の葉キャンパス駅周辺に住まなかったん?
-
28229
eマンションさん
>>28226 匿名さん
70街区は車利用車には入りにくくなりそうだし数は少なくても一定の駅利用者からも不便な距離。
たぶん駐車場はゲート有りになるから不便。
電車、バス待ち時間にちょっという人はダイワの施設止まりでしょう。
微妙すぎる。
スーパーやドラックストア、ジムくらいかね。
-
28230
匿名さん
>>28228 評判気になるさん
実はタワマンに拘りはなくて…長く住んでいましたし…。ただ、つくば市的には14階くらいで横に長いマンションの方が景観が損なわない感覚のようですが、個人的には20階2棟でまとめたりした方が圧迫感があるわけでもなく綺麗かなと思いまして…
つくばにしたのは駅直結でも100は欲しかったから、こうゆう物件は滅多にないので
-
28231
匿名さん
スーパーやドラックストア、ジムだって。そんなもんいらない。どこにでもある。
-
28232
マンション掲示板さん
>>28230 匿名さん
なるほど、ありがとうございます。
20Fというと、レジェイド、エンブレムあたりの高さですね。
確かに、そのくらいならちょうど良さそうです。
-
28233
匿名さん
>>28225 匿名さん
見た目的にもよいですしねって一体どういうこと?
-
28234
匿名さん
>つくばにしたのは駅直結でも100は欲しかったから、こうゆう物件は滅多にないので
そうかな?
都内の駅直結のタワマン上層階(プレミアム)は普通100以上だよね。結構あると思うよ。数億は必要だけど。
-
28235
周辺住民さん
センター広場からみえる範囲では、高層マンションに違和感を抱く方が出できそうですが、1,2分もあるけば2,30階の建物があっても景観が損なわれる感じはしないかな。沢山なければいいだけで。団地っぽいデザインのマンションが建つよりいいような
-
-
28236
検討板ユーザーさん
たぶんH2ロケットが見えなくなったり見えにくくなったらアウトだから、南に建ててこ
-
28237
周辺住民さん
>>28236 検討板ユーザーさん
そうですね、つくば駅~筑波大学側は文教地区感があった方がいいですし
都内でも低層マンションの地域はそれはそれで雰囲気が好かれている訳けですし、地区ごとにメリハリがあっても
-
28238
名無しさん
商業地で最大限戸数を詰め込めると
エンブレム、コアリス、レジェイドのようになり、
住宅地だとテラス、ウェルビ、メイツのようになる。
いずれにせよ駅近は、マンション開発なら目一杯詰め込んだ開発となりそうです。
-
28239
eマンションさん
今日、コリドイオのキッズスペースで横になって寝てる叔父さんがいました。相変わらず周りは学生が勉強してて無駄に静かにしなくてはいけない雰囲気に。。全て利益0です。何やってんだつくば市は
-
28240
口コミ知りたいさん
吾妻公園周りは普通に長谷工が取得して、
デベを何社か集めて4棟700戸ぐらいマンション建てそう。70街区は北半分がマンションになりそうだけど、
ここは非長谷工で500戸ぐらいのお高めマンションな気がする。街区内には、つくば駅から春日二丁目、研究学園方面へ抜けられる、斜めに縦断するショートカット街路が整備され、ショートカット+快適性で、街路だけである程度の人通りはつくれそう。
-
28241
匿名さん
>>28239 eマンションさん
学園通りからの入り口から入ると良いですよ。あそこは穴場ですよ。3月は暖房が効いてとっても暖かったし、今は冷房がガンガン効いています。横になって借りてきた本をよんでいるうちにいつのまにかお昼寝タイム。外まわりの会社員も休んでいます。昼間は学生もいませんし、遠慮なく昼寝できます。オアシスです。今年の夏はお年寄り年金生活者の暑熱対策に役立ちそうです。
-
28242
マンション検討中さん
>>28215 匿名さん
googleマップの案内を根拠にしてるの見てびっくり。
学園線大渋滞って書いてたのにツッコミ入れられると車列が長いとか言葉濁してるし。
一般人でコメント書き込んでるだけならいいんだけど、この人市長狙ってるんですよね?
しかしまぁgoodつくの早いですねー、すごいすごい。
-
28243
匿名さん
あのメディアは、対抗馬がどんなに低レベルでも
とことん推すよね。
だから選挙戦が進んで対抗馬の低レベルさ加減が露わになっていくほどに、市のことを全く考えてない反市長派たちの腹の中がよく見えてくるようになる。
-
28244
匿名さん
五十嵐市長は口ばっかりで、後先考えないで行動するから嫌だが、他に有力な対抗馬が出てこないんだよな。
政治家が家業とか特殊な人じゃないと今の仕事を投げうって市長に立候補したいという人は稀だよね。
-
28245
匿名さん
-
-
28246
名無しさん
>>28239 eマンションさん
以前Bivi2階にあった市営自習室がコリドイオに移転しただけでしょ。失業者や乞食が居着いてないのはサスガだ
>>28240
決定事項ではないよね?
これ以上マンション増えないで欲しい
吾妻西中学校とか、吾妻高校とか作って欲しい
-
28247
eマンションさん
-
28248
匿名さん
>>28244 匿名さん
市長就任時
父親:筑波大名誉教授
母親:民主党所属市議→国政選挙出馬(落選2回)
妻:内閣府職員(当時)
まあ特殊だよね。
-
28249
匿名さん
もうマンションは要らない!建てすぎだ!
なんていうことは、2010年ぐらいには言われてたよね。
けど、それ以降もマンション開発は止まらず、
公務員宿舎を壊しては大規模マンション開発をするということをひたすら続け、いよいよ駅前エリアに手をつけるという段階に入った。
市などは、せめて駅近ぐらいはマンション以外の都市機能を!と、高望みをしているが、今はそれがどうなるか?といったところ。
でも、高望みはしてるけど低望みはしてないよ。
最低でもマンション開発だが、
それ以上を求めて今頑張ってるところだ。
-
28250
匿名さん
>>28246 名無しさん
市長はパンクはプレハブで対応する方針なので多少パンクしたところで新しい学校は作らないでしょう。
マンション増えたら、みどりのや学園の森を超えるパンクになるかね?
市立高校はあっても良いと思うけど、そっちも期待できないね
-
28251
匿名さん
吾妻2丁目や4丁目の公務員宿舎跡は
全て長谷工のマンションに建て替わる
これが最低ラインの将来予測だね。
この辺りの入札で長谷工関係が参加しないってことは
この先もう無いんじゃないか?つくば駅近くに関しては、
ある時期から長谷工は躊躇なく仕込み続けるって決めてるように見えるんだよな。
並木ですら手を出すんだから地価も上がってるし駅近入札スルーはもう無い気がする。
-
28252
口コミ知りたいさん
>>28247 eマンションさん
賃貸なら住民の入れ替えによって年齢層の偏りが起きにくいから良いね。
以前は官舎がその役割を果たしていて、常に現役子育て世代がたくさんいて、高齢化に起こらなかった。
-
28253
マンコミュファンさん
-
28254
匿名さん
寝転んで本が読めるなんて幸せですね。駅周辺のマンション住まいはいろいろ恵まれている。
-
28255
匿名さん
街の完成体が魅力的なものなら、
住む場所としての需要は高い状態でキープされる。
住民の入れ替わりも起き続ける。
そういう状態をキープするには、ペデ沿いの価値を高める必要があるね。
とくに住宅以外のものでどれだけ魅力度を高めていけるかにかかってる。
-
-
28256
通りがかりさん
そもそも公務員宿舎時代は住んでる人の人数が少なすぎて活気がなかった。70街区の今の建物群だと容積率200%中135%ぐらいが未使用、その上、公務員宿舎として稼働していた時代の末期は入居率5割切ってたんじゃないかな?つまり街区全体で150世帯しか住んでなくて、
しかも住宅以外の機能は何も無しという5.7haだったということ。
世代の入れ替わりとか
そういうのがどうとかいう状態ではなかった。
-
28257
匿名さん
>>28250 匿名さん
当初、谷田部小学校を児童数増加を理由に校舎増築する予定だった。
そのために増築設計の入札まで公告したものの、急に「現在の場所に建て替えも視野」という理由から、入札を中止にした。(5/2発行 建設未来通信(新聞)より)
みどりのに近く、みどりの住民からも要望書が市長あてに提出されている児童減少が激しい谷田部南小を活用するのではなく、わざわざ谷田部小学校を建て替え視野とか、理由はなんだろうね。
現市政、とにかく金遣いが激しい。小中学校新設ラッシュだけではなく、今あるものを再利用っぽく言ってるけど、陸上競技場しかりBMXコース、スケボーパーク他、なんやかんや金使って新しくするのが大好きなんだよね。
-
28258
匿名さん
若い世代を呼び込むには教育環境が一番重要。
今はつくばというイメージの上にあぐらをかいて教育に力を入れている様には見えない。
-
28259
名無しさん
谷田部小は2030年代に長寿命化改修工事する予定だったのに予定変更し、解体して新設するのか。
増築するぐらいならそっちの方がいいかもね。
-
28260
名無しさん
-
28261
匿名さん
いがらしさんは、とにかく金遣いが激しい。行政改革を選挙公報に掲げていたが、これも行政改革のひとつのかたちだ。
-
28262
通りがかりさん
-
28263
匿名さん
洞峰公園に毎年約2億とか無駄なところにはポイっと出しちゃうんだよな。
なのに小学校で配る端末代も厳しいと宣う。
-
28264
マンション掲示板さん
>>28263 匿名さん
洞峰公園はまあ置いておいて、スーパーシティを掲げるなら、端末代は潤沢に出してほしいですね。。
-
28265
通りがかりさん
>>28257 匿名さん
あのコラムを書いた人と同じ意見だね。
歳入が大きいのにお金遣わないなら、それはそれで批判するんだろうね。
-
-
28266
匿名さん
ニュースつくばって、つくば市職員のミスについて、大小問わず大きく取り上げて記事にする。
それって、市職員を追い詰めていないか?
もちろんミスは許されないけれど、それは内部で訓告とか減給処分とか色々あり、本人には厳しい処分が下される。不注意によるミスと故意によるミスは対等には扱うべきものではない。
調味料の賞味期限が少し切れているのと、学校事務職員が会計の費用を横領するのとは、レベルが違う。通知の送り先を間違えることと、個人情報を抜き取って知人に渡すのとは質が違う。
しかしニュースつくばでは大々的にどれも大きくしっかり扱い、つくば市職員のミスが犯罪であるかのような扱いをしている。これは逆に、ミスをしたら大きく報道されるかもしれないと市職員を追い詰めていないだろうか。
一方で、土浦市職員の個人情報抜き取りや持ち帰りなどの犯罪には一切触れない。消防団の問題にも触れていない。
こういう姿勢が不信感を生んでしまうことに、ニュースつくばは気が付いていない。
コメント欄で応援している読者は、こういう考えを「市職員が書き込んでいる」「市長が書き込んでいる」という中学生でもしないような反応をするので、対話にならない。
ニュースつくばは現在はライバルがいないおかげで何とかアクセス数を保っているけれど、今後本物のつくば市発信型メディアが誕生すれば、瞬く間に消えてしまうだろう。
地元出身の高齢者たちで、町村時代から知っているから、誰よりもつくばを理解していると思い込んでいる人たちがあの界隈にはいる。しかし、彼らが知っているのは昔のつくばであり、現在のつくば市とつくば市民のことを理解していない。メディアでイメージを創って扇動すれば、選挙にも影響すると考えている点も、古い。
-
28267
eマンションさん
>>28266 匿名さん
バスの減便の遠因だったのではと思っています…
-
28268
名無しさん
一つ言えることは、あのメディア界隈の人たちは掲示板が好きだということ。
掲示板も、自分たちの目的を達成させるための大事な手段の一つだと考えている。
なので、あそこより多くの人が見てそうな
まちbとか、こことかに来ないわけないんだよな。
特にここは、
これからつくばに住もうとする人たちの目もあるわけでしょ?
つくば下げ土浦上げの彼らからすれば
攻撃対象の**みたいなところですよ。
間違いなく膨大な量の書き込みをしてると思いますね。
-
28269
マンコミュファンさん
>>28266 匿名さん
つくばだけ取り上げてるんならただの批判好きなメディアなのかと思うだけなんですが、謎の土浦称賛が違和感しかないんですよね。
コメント欄のgoodとbadのバランスもかなり偏ってるように見えますし。
管理職数に関する酒井氏の投稿記事のコメント欄、酒井氏とか酒井氏寄りのコメントにbadつけたんだけど、つけると同時にgoodのカウント数も増えたことが何度もありました。
偶然同じようなタイミングで誰か押した??
-
28270
匿名さん
>>28266 匿名さん
ライバルいなくてもたかだか25万人の街でやっていけてるのが不思議。
儲からないだろうからライバルも出てこないでしょ。
他にこんなローカルネタを収集してくれるところも無いので存続してもらいたいけどね。
メーデーは相変わらず気持ち悪い。
いつまでもあんなことやってるから学研労協に参加している大学、研究所の組合に若い人が集まらないんじゃないかな。
-
28271
マンション掲示板さん
>>28269 マンコミュファンさん
何か細工でもしてるのかな?
まあそれはいいとしても、
goodやbadがいくつだとかにこだわってる姿って
ここで、参考になる!をいくつも押してる姿と重なりますよね。
バレなきゃどんな工作をしてもいい、掲示板はこう使え!
そういった振る舞いの根源にある考え方がものすごく似てるなと感じるんだよね。
-
28272
口コミ知りたいさん
-
28273
匿名さん
>>28269 マンコミュファンさん
コメント欄がつまらない。認定コメンテタ酒井泉、黄門、山帽子が何度も何度もコメント投稿している。三回以下に制限すべきだ。
-
28274
匿名さん
今年立候補をすれば、Sさん75歳、I市長46歳。
29歳差でちょうど親子ともいえる年齢差。
政治家や政治家を目指す人はなぜ高齢になっても精力的なのだろう。
市議会議員にも高齢者がいるけれど、政治家に定年はないのだろうか。
政治家自身が定年を定めることに反対するだろうから、永遠に定年を定める法はできないね。
-
28275
匿名さん
つくば市長になりたければ五万票集めらられば市長になれます。四年間の報酬は約一億円。市議になりたければ二千五百票を集めれば市議になれます。四年間の報酬は約六千万円です。兼業もオッケーです。
-
28276
匿名さん
つくば市で残業手当未払い。三年間で約四十万円。それに対して市長や副市長が給料の一部返却の処分。その額は約八十万円。厳しい処分だね。やっぱり良い街だ。住みたくなる街だ。
-
28277
匿名さん
>>28276 匿名さん
残業時間過少申請を強制している全国の上司はドキドキだね。
-
28278
匿名さん
つくば市の女性係長の数、女性課長の数を土浦市と比べて下さい。すごいよ。
-
28279
匿名さん
>>28276 匿名さん
某掲示板に内部職員を語る人が市長からのパワハラ等の発言があったね。
匿名だから信憑性は懐疑的ではあるけど、外面では職員大好きと発信しているけど、実際はあれだけ「やりますやります」言ってれば、パワハラとまでは言わないだろうけど、休日出勤・サービス残業しないと追いつかないだろうとは想像出来る。
今回の件も一見すると「自分の監督責任」と言ってるけど、実際には特定管理職に責任を押し付けてる言い訳だなと感じた。
-
28280
マンション検討中さん
で、既存人員に負荷がかかりすぎないよう増員すべきと判断し、採用を進めて今に至っているんだろうね。
-
28281
匿名さん
>>27792 通りがかりさん
人口 2024.5.1
257,756人 前月比+1,534
-
28282
匿名さん
>>28279 匿名さん
3年前の5月は24.4万人。
2年前の5月は24.8万人。
1年前の5月は25.3万人。
今年の5月は25万7千人。
少子高齢化の時代にここまで人口が増えていながら、高齢化率の低い自治体は全国的に見ても非常に珍しい。
まさに勢いがある街と言える。
今後、茗渓学園が研究学園駅前に、筑波大付属坂戸高校がつくば駅近辺に移転する。
それによって高校不足への不安はなくなる。
隣の土浦市もは3月1日と比較して5月1日は600人以上増えている。
都内の住宅価格が極端に高騰している影響もあるだろう。
取手で巨大なイオンができれば、取手人気が高まる可能性もある。
今が茨城に子育て世代を呼び寄せるチャンスであり、将来の活気に繋がる。
-
28283
通りすがり
>>28282 匿名さん
取手にイオンが出来た所で、取手・つくばみらいの人達が活用する位でしょ
千葉から川を渡ってわざわざ来ないだろうし、ましてやイオンが出来たからと言って引っ越してくる人も多くはないだろうし
むしろ今取手が頑張って駅前開発してるけど不発に終わりそうだよ。まぁ不発でもマンション建ったり建売建ったりしてる所で人口増は多少はあるだろうけど…イオンが出来たら駅ビルは厳しくなりそうだよね
-
28284
eマンションさん
5月で人口増えてよかった^_^最近人口減でしたから心配しましたよ。
-
28285
匿名さん
>>28284 eマンションさん
最近?
3月の転出で4月1日は人口が少なくなるのは毎年のこと。
4月転入者が4月中に手続きするから5月1日に人口が増えるのも毎年のこと。
-
28286
名無しさん
>>28285 匿名さん
引っ越したことがない人は、引っ越した日と住民票を移す手続きをする日に時間差があることを知らない。
それで4月1日に人口が減ったと騒いでしまう。
-
28287
匿名さん
社人研は2040年の260559人をピークとしているが、
来年の今頃には達成されてそう。
去年まとめた予測データが
たった2年で15年ズレるのはやばいね。
-
28288
匿名さん
>>28287 匿名さん
それいつの予想?
去年の予想ならまだ1年しか経ってないじゃん。
10年以上前の予測じぁない?
予想した時点から経過年数が増えるほどズレは大きくなるのは当たり前かと思うけど。
増加の傾きが緩やかになってくれば予測の精度は上がってくると思うよ。
-
28289
マンション検討中さん
-
28290
マンション掲示板さん
>>28289 マンション検討中さん
2050年の値が怖い。
大子町は三分の一くらいに減少。
水戸とつくばは人口逆転。
土浦は11万人にまで減少。
2050年だとまだ団塊ジュニアは生存中の扱いだろうから、彼らの寿命がくる2060年頃はどうなってしまうのか。
そして予測よりも現実はスピードが早い。
少子高齢化が今後の日本をどう変えていくか。
近いうちに東京で大地震が起こる可能性は十分にあるから、茨城県が受け皿になって人口急増の可能性もある。
-
28291
マンション検討中さん
>>28290 マンション掲示板さん
TX延伸で土浦は人口増える予想されてなかった?
-
28292
購入経験者さん
>>28289 マンション検討中さん
>たった2年で15年ズレるのはやばいね。
予測ピークの値になるのが15年早かったという見方をしてたのか。
変な見方するね。ズレたのはピーク位置じゃないから。
仮に来年26万人だと2020年からの増加分は予測の~1.35倍。
予測と実測のピーク位置の違いを比較するならまだ分かるけど。
-
28293
匿名さん
教育系大学の学生は大変だね。仮に教員になったとしても二十五年後には子供の数が減って、学校も減って、校長や教頭のポストも減って、お給料も上がらない。過疎地の学校勤務も必須になるから、車通勤往復三時間も当たり前になったり。
-
28294
名無しさん
>>28292 購入経験者さん
もし来年、15年前倒しでピークとされてる人口を達成したら、
来年の数値はピークではないって事だよ。
-
28295
評判気になるさん
>>28292 購入経験者さん
あーすまん、ワイは28287ではない。
適当なことを書くとあんたがそういうツッコミをしてくるのを知ってるから、そこには触れなかったよw
そんで、まずはソースの提示ありがとうって言おうね。
-
28296
匿名さん
>>28289 マンション検討中さん
この予測だと2025年の人口が255190人
28282さんによると2024年で25万7千人だそうだから、さほど大きくズレてるわけじゃなさそうだね。
-
28297
名無しさん
TX沿線で言うと、
八潮、三郷、流山、守谷、つくばみらいは
来年、2025年の社人研の予測値を下回りそう。
-
28298
名無しさん
-
28299
評判気になるさん
>>28290 マンション掲示板さん
>近いうちに東京で大地震が起こる可能性は十分にあるから、茨城県が受け皿になって人口急増の可能性もある。
それ。
筑波研究学園都市の建設も、元々、大きな災害が少ない土地だからっていうのがありましたね(地震は多いけど直下型は震源が深く、プレート境界からも遠くて、震度7とかまず無い;洪水も台地の上は多少水溜りする程度で常総水害みたいなのは無い)
-
28300
検討板ユーザーさん
>>28299 評判気になるさん
研究学園都市の中は洪水無いけど水も無いんだよね。
農業にも向いておらず、平らで広い土地というのが一番大きな理由じゃ無いかな。
-
28301
評判気になるさん
>>28299 評判気になるさん
最近茨城県の西側の震源地の地震もあるから、本当?って思う。
-
28302
匿名さん
>>28285 匿名さん
大学4年生は1月や2月に転出するから、2月の人口も減る。
つまり、3月4月は流動が大きいから人口の確認には使いづらいので、5月1日の人口で比較する。
-
28303
検討板ユーザーさん
天気いいし今日のつくばフェスティバルは、
かなりの人出でしょうね。
-
28304
マンコミュファンさん
>>28299 評判気になるさん
1960年代の調査結果だけれど、学園地区は大きな災害を受ける可能性が低い土地だから選ばれた。
そして東京はこれまでの周期からして、いつ大地震が起きてもおかしくない。富士山の噴火も脅しではなくありうる。
だから、この地域は今後50年の生活を考えると東京と比べてリスクが低く、永住の地としてはなかなか良いところといえる。
-
28305
マンション掲示板さん
>>28301 評判気になるさん
県南・県西の茨城と千葉の県境付近は地震の巣ではありますが、この辺の直下型は震源がとても深いのですよね。なので大きいのでもせいぜい震度4~5位。
茨城沖とか千葉沖で海溝型の巨大地震でも来ない限り、震度6越えはなかなか無いのでは
-
28306
口コミ知りたいさん
>>28305 マンション掲示板さん
震度6弱は311で経験済みで、そのくらいであれば、インフラが一時的に止まったり瓦や墓石が落ちたりする程度で、家屋の倒壊ほどの被害はなし。
震度6強の地震であれば、古い建物、道路、橋などに大きな被害が出て、避難生活が必要な人も出てくる。
つくばは震度4までは多いけれど、震度6強レベルが起こる可能性は非常に低い。一方、東京では震度6強が起こる可能性がある。
-
28307
匿名さん
震度6強レベルが起こる可能性は非常に低いけれど絶対に無いとはいえない。その備えとしてつくば市に大きな道路を造っておこう。まずは、妻木金田線、上野花室線かな。
-
28308
匿名さん
-
28309
匿名さん
-
28310
職人さん
久しぶりにつくば市に帰ってきたけど、
妻木と小野崎の開発されな過ぎは異様。
このこと自体触れることができないタブーなの?
つくば市の闇を見てるよう。
-
28311
匿名さん
>>28308 匿名さん
アンチつくば市長がアンチになった原因、そして市長になったらまず取り組みたいことがそこにあるのかもしれない。
>>28310 職人さん
そこに住む住民がお金を積まれても、道路を造って店や新しい家が建つよりはそのままの状態を残す方がいいというなら、強制的に取り壊しができないのだから仕方がない。
-
28312
検討板ユーザーさん
市街化調整区域を解かないからこそ
市街化区域に住宅需要が集中し、その結果として、
旺盛な住宅需要に狭い土地で応えようとするから
マンションなんかが建っていくんだよ。
そういった高度化をしていく余地すらなくなってきたら解けばいい。
そこの順序を間違えると、ザ北関東的な市街地が広がるだけの街になってしまう。
-
28313
匿名さん
>>28311 匿名さん
極めて真っ当なご意見だと思います。二十年前、三十年前の判断の拙さの結果から、現在も両道路は出来ていません。ですが、現実問題として、両道路が貫通していなくとも大きな問題は起っていません。
ところで、ニュースつくばは上野花室線を土浦学園線につなげろ、と盛んに取り上げています。あれは
-
28314
検討板ユーザーさん
中心部派に対抗する周辺部派みたいなものを
つくりたいなら、
自分の出身地域だけでなく、
もっと全体を見れてないとダメ。
全体を見れないからこそ
そういう思考になるんだろうけどね。
-
28315
匿名さん
-
28316
通りがかりさん
>>28309 匿名さん
ニュース土浦立ち上げたら良いんじゃない?
つくはの風土や文化に絡んだ広域ネタはあっても良いと思うが土浦ローカルネタは要らないな。
-
28317
評判気になるさん
学園南はマンションから着工するみたいだね。
延べ床はウェルビよりやや大きいかも。
-
-
28318
匿名さん
>>28314 検討板ユーザーさん
栄村の村長であれば、当選できたのに。
残念。
-
28319
名無しさん
周辺部派の人たちは、
市内のどこに税金投入するのか?に執着しないで、
その税金投入による効果が市内のどの範囲に波及するのか?を考えるようにしましょう。
-
28320
eマンションさん
>>28317 評判気になるさん
楽しみですね。
店舗に集客力があれば、その周辺にもマンションが建ってくれそう。
-
28321
名無しさん
-
28322
名無しさん
>>28309 匿名さん
やはり記事にはならなかったね。
土浦とつくばの話題を半々に載せながら、土浦市政の不祥事にノータッチで平気なスタッフの感覚が理解できない。
その姿勢が信用を失っていくのに。
-
28323
匿名さん
>>28304 マンコミュファンさん
つくば市の住みやすさは色々あるけど、医療施設と医師の多さが個人的にはお気に入りポイント。
人口25万の地方都市でここまで選択肢があって、総合病院もいくつもあるのは珍しい。
医療が充実していて高齢化率が低くて若い世代が多い街だから、老後が安心。
-
28324
マンション検討中さん
>>28316 通りがかりさん
謎の土浦称賛がなければ別に気にもならないんだけどね。
ニュースもあの人の主張も。
-
28325
匿名さん
>>28323 匿名さん
>医療が充実していて高齢化率が低くて若い世代が多い街だから、老後が安心。
同一世代が一気に流入していきている昭和のベッドタウンパターンだから、30年後は高齢化率が半端なくなるよね。
-
28326
評判気になるさん
>>28325 匿名さん
その時間差が大事なんでしょ。
数の多い昭和のベッドタウンから
数の少ない令和のベッドタウンに人が移動するから
人気の集中が起こってその時間差がさらに開く。
-
28327
口コミ知りたいさん
>>28326 評判気になるさん
TX開通前からずっと増え続けて20年。
これは時間幅があると言えるし、ニュータウンみたいな一斉入居とも違う。
マンションが多いから住み替えも期待できる。
戸建てでも、つくばは住みやすいからと子世代が戻って来るパターンもつくばは多いから、若い世代や子どもがいる。
そういう点でつくばは本当に面白いし特殊。
未来がある。
-
28328
評判気になるさん
>>28327 口コミ知りたいさん
同感です。
特につくばセンター周辺は、公務員宿舎跡を段階的に売却しており、人が住むなり、働く場所になるなり、あと10年はかかりそうです。長い目でみたら世代の偏りが少ない地域となれるのではないかと思います。「廃墟群」が残る町という負の面もありますが。
研究学園は、この20年で主に北側の宅地が開発終わり、頭打ちになりつつあります。しかし、南側が残っています。自動車研究所の空き地をダイワが。その次はテストコース部分をいつやるか?世代がひと回りするだけの時間がかせげそうです。
-
28329
匿名さん
これまでの人口予測はおそらくここ10年の首都圏の異常なマンション価格高騰を想定していなかった。
この相場傾向が続くなら、つくばの人口は今後さらに爆発的に増えるだろうね。
都心までの距離の割に安かった湾岸マンション群の供給により江東・中央区の人口が爆発的に増えた(増えている)のと同じ現象。
-
28330
名無しさん
残念ながら、マンデベはそれほど需要は増えないと見ている(た)みたいだね。
もし爆発的に増えると予想していたのなら、そろそろ駅近新築マンションの建設計画を発表しているはずなので。
NAMIKISSは駅遠だし、少なくともあと3年は新築は来なさそう。
-
28331
名無しさん
>>28329 匿名さん
それも一因になりそうですね。
基本的には年齢別の人口の変化率から予測するみたいだから大規模住宅開発が本格的に開始される前など例外的な場合では予測は外れちゃうよね。
10年前は研究学園も更地が多く、学園の森なんてほとんど何も無かったから10年前の予測が外れるのはある意味当たり前。
今はTX沿線駅周辺で大規模な開発出来る土地が少なくなってきているので今後は以前ほど予測のブレは大きくなさそう。
-
28332
eマンションさん
人口増加は30年以上続いてるし、
首都圏の不動産価格が安かった頃から増えてたし関係ないよ。
-
28333
検討板ユーザーさん
>>28321 名無しさん
富山市のような美術館と図書館が一体になった、観光も期待できるようなものを作ってほしい。
つくばらしさを出すのならそれプラス科学か。
-
28334
匿名さん
>>28332 eマンションさん
首都圏との価格差がどんどん開いてるから、人口増は加速するんじゃないかな。
-
28335
eマンションさん
安けりゃ売れるんなら常磐沿線の方が売れやすいんじゃないの?
-
28336
匿名さん
「安いから売れる」じゃなくて、「一般民が買える価格」だから売れる、と思っている。
首都圏、23区や近縁エリアのめぼしいところの新築マンション価格をみてみるといい。浦和駅前のタワマンは坪550と言われている。
-
28337
eマンションさん
首都圏が安かった頃から安定的に増えてると思うよ。
つくば市の人口増加数は2000年比+6.6万
新規開発地により人口急増地帯となったTX沿線自治体で比較しても流山市、柏市を抑えて一位。
直近の数年間でも一番高い伸び。
長期で見ても短期で見ても安定して伸びていますね。
-
28338
名無しさん
一般人に求めやすい価格のエリアが、
都心から外へ外へと離れていっているのだとしても、
それだけでは人口増加の理由にはならないと思う。
つくば市と同じ他の首都50キロ圏エリアは
むしろ人が流出してるところが多いよ。
-
28339
匿名さん
>>28333 検討板ユーザーさん
富山とつくばを比べるなんて、相当なお馬鹿さん。違いが多すぎる。少しは歴史を勉強しなさい。
-
28340
匿名さん
>>28333 検討板ユーザーさん
TOYAMAキラリというんだね。見た途端隈研吾さんかと思ったらやっぱりそうだった。
ハコモノ造るならデザインは大事だね。土浦のアルカスはINAだったかな。
-
28341
匿名さん
>>28335 eマンションさん
TX沿線のほうがボッタクッても売れるからTX沿線を売りたがる。
これ、不動産業界に生きるものとしての認識ね。業界外の人間があれこれ推測するのは勝手だけどね。
-
28342
名無しさん
ぼったくりではないでしょう。
常磐沿線が安いのを把握した上で納得して買ってるんだからさ。
-
28343
検討板ユーザーさん
NEWSつくばは、土浦駅の撮影会の記事とか、
ひたち野うしくを都会だと言ってる記事はあるけど、
肝心なニュースは取り上げないのね。
-
28344
匿名さん
-
28345
通りがかりさん
>>28343 検討板ユーザーさん
近寄ってはならないメディアであることが分かるね。
-
28346
匿名さん
>>28342 名無しさん
ぼったくられていることすら気が付かない方が幸せってこと・・・あるよね。
海外旅行とかで居る日本人の典型パターン。知らなきゃぼったくられていることすら気が付かないで幸せになれる。
-
28347
匿名さん
つくばと土浦が史上初めて足して40万になった。
多分、合併していたらここまでの成長はなかった。
両者を混ぜなかったからこそ、
つくばは首都圏の人たちにウケの良い街をつくれたし、
土浦はつくばのすぐ隣の格安住宅地として穴場感を売りに
県民や北関東民に支持される街になれた。
結果として、イメージ真逆なものが隣り合うことにより、
多種多様の人間を集めることができた。
これを混ぜると普通の地方都市になってしまいます。
真逆なものが混ざらずに隣り合っているというのが良いのです。
これからも役割分担を続けてwin-winの関係でやっていくのが一番良いと思います。
-
28348
匿名さん
阿見町の30代男性が詐欺で約1億取られたというニュースはびっくりしたな。阿見は若い金持ちがいるんだね。
人口も急増してるらしいし、今このへんで一番アツいのは阿見かもしれん。
-
28349
匿名さん
乱開発市街地は首都圏の土俵。
同じ土俵で競争すれば遠いところが負ける。
それが通勤圏の最外縁の土浦。
ただそれでもあのぐらいの規模の都市なら、
自都市の住宅需要が若干地価を押し上げるはずだが、
その需要さえもつくばに流れて、
県北とも変わらないぐらいの価格水準となった。
しかし、それが良かった。
県北と同じぐらいの価格で買えるギリ通勤圏の街っていうのが売りとなり、北からの流入の受け皿になれた。
首都圏に奪われ、つくばに奪われ、
県北と変わらない地価水準になったことで、
県北から見ると住むのにちょうど良い場所になった。
-
28350
デベにお勤めさん
-
28351
匿名さん
>>28348 匿名さん
相続したものを溶かしたんじゃね?
あの場所じゃ都内に出にくいし、高給な若者がわざわざ住むことはないよ。
つくばスレでつくばを挙げないネタにしても、せめて境町、守谷市、つくばみらい市あたりを挙げようね。
-
28352
匿名さん
-
28353
マンション検討中さん
>>28346 匿名さん
コスパコスパ言いながらコストしか見ていないことに気がつかない幸せな人って・・・いるよね。
場所の良いレストランの値段見てぼったくり、あんなところで食べてる奴ってある意味幸せだねーって言ってるような、自称賢い人の典型パターン。
-
28354
匿名さん
大の里は体が硬い。皮膚がダブついている。明らかにけいこ不足。あの場所じゃあ都内に出にくいし。
-
28355
匿名さん
昭和タウンは適当に開発してれば売れた時代に出来上がったものだから、競争時代はしんどいんだよね。
でも新しい街よりそっちの方が好きだという人は今の時代でも多い。
ただし、日本の9割は昭和タウン。
その人たちを囲い込むのは再開発進む一部の勝ち組昭和タウンのみ。
だからしんどい。
-
28356
周辺住民さん
>>28346 匿名さん
つまり、つくば市内の住宅を買った人は、ぼったくられていることに気がついてないといいたいのかしら。それとも一般的な話?
つくば市は茨城県外から移住されて来た方が多いので、そもそも常磐線と比較検討した方は少数派で、比較したならTX沿線か似たような副都心じゃないかな
-
28357
匿名さん
つくばは宣伝が上手くて、土浦は宣伝が下手。
だから移住者がつくばにばかり奪われる。
こういう思い込みが激しいから、イメージダウン工作によって形勢を変えられると信じ込んでしまうんだな。
つくばと土浦の地価の差って、移住者よりも、
寧ろ、つくば土浦近辺に長く住んでる人たちの評価でそうなってるんだよね。
要するによく知ってる人たちの評価なんだよ。
知らないから評価されないじゃないんだよ。
そこ勘違いしないでほしいよね。
-
28358
匿名さん
土浦もつくばも、それぞれの個性があって、同じ市内でも地域によって大きく違うわけだし、どちらかを上げてどちらかを下げるなんてことはしないでいい。
両方の良さを上げていって、共に良い街になっていけばいい。
なのに残念なのは、NEWSつくばが両市民の対立を煽って楽しんでいるのかのような記事やコラムを出していること。
常磐線生活圏とTX生活圏で向いている方向が違うのは確か。NEWSつくばの作り手はTX生活圏に全く興味がないようで、つくば市の西半分は無視しているよね。それなら、「つくば」という名前を使わずに、NEWS常陽のままでよかったのではないか?
-
28359
匿名さん
「つくば」という名前を使うからスポンサーがつく。常陽では広告とれないよ。でも、あの新聞ももう終わりだね。読者のコメントに制限つけたり、逆に御眼鏡にかなったひとは何度もコメントさせたり、酷いもんだ。
-
28360
匿名さん
都心から見ると石岡あたりが地価の底値で、石岡よりは先は、友部内原赤塚水戸と寧ろ上がっていく。
なので、おそらく石岡は、東京圏にも水戸圏にも該当しないっていう扱いなのかもしれない。
一方で、土浦は、底値の石岡よりは全体的に見て若干高めだが、荒川沖近くの阿見の住宅街よりは安いという立ち位置。
駅のパフォーマンスの差を考慮するとだいぶ割安感がある。
南からの評価は低く、北からのコスパ評価は高い。
それが入り混じって一進一退の状況になっている。
でもだからこそ人口横ばい時代を20年も続けられるのだろうね。
-
28361
匿名さん
【土浦】
意識は東京、心は茨城、一定の茨城文化受け入れる。
【牛久】
意識は東京、心も東京、地縁はあるけど茨城文化嫌い。
【つくば】
意識は東京郊外、心は都会、田舎好き、田舎文化嫌い、
従来型首都圏に飽き
土浦牛久は南下してたどり着いた人たち。
つくばは逆輸入型新郊外。
親潮と黒潮ぐらい違う。
-
28362
購入経験者さん
>>28361
都内勤務ですか?
仕事でつくばに越してきたけど東京郊外なんて微塵も感じない。
家(茨城基準だと狭い)も道路も広くてちょうど良い田舎。
日常生活に必要なものはそろっているし、移動もストレスフリー。
-
28363
通りがかりさん
生まれてから、つくばに住んでいるけど最近は何故かつくばは別みたいな感じがあるよね。これは都会から来た人が自分はお洒落な所に住んでるって自分に言い聞かせているのでしょうか?つくばだけは民度が高くて他はよくないとか言ってる人をみると何だかなって思ってしまいます。そんなこと言ってる人こそ。。つくばは茨城です。
-
28364
匿名さん
地方都市にも染まってない
首都圏ベッドタウンにも染まってない
それがつくば独自のカラー。
そういう街が好きなら選択肢は他に無いかもしれません。
選択肢が他に無いっていうのが良いのでしょうね。
他と同じような街なら地縁のあるところに住みますよ。
-
28365
通りがかりさん
>>28364 匿名さん
守谷、つくばみらい、取手、古河より独自のカラーを持っている気がします。私の周りの研究者は、つくば嫌いの方も多くいて他市に住んでいる方もいるので研究者が多いからというだけの理由ではない気がしますが何がそういう雰囲気をつくっているのでしょうか。
-
28366
匿名さん
日本人の9割に嫌われても1割に刺さされば、
まちづくりは成功だと思う。
好かれも嫌われもしないのが一番な悪かも。
-
28367
匿名さん
>周りの研究者は、つくば嫌いの方も多くいて他市に住んでいる方もいる
それはつくばが嫌いだからかな?
単純に、つくばより住宅コストが安いからというだけではなかろうか。研究者はつくばが好きで来てるわけじゃないからね、住むのはどこでもいい、通えれば。
-
28368
匿名さん
-
28369
匿名さん
>>28367 匿名さん
>研究者はつくばが好きで来てるわけじゃないからね、住むのはどこでもいい、通えれば。
まさにこれ。ごく一部には「つくば大好き」がいるとは思うけど、どうせ車通勤なんだからわざわざ割高なつくばの街中に済まなくてもいいと思ってる。少なくとも自分や仲間は(一応研究職ね)
もっというと、自分の場合は別につくばが好きとか嫌いとか、そんなことすら考えていない。住むところに5000万かけるよりも2000万安い周辺部に住んでいるし、浮いた金は別のことに金使うために貯めてある。どうせ通勤代出るし、車で30分くらいのところだから通勤自体が一人の空間で気分転換にちょうどよい。
-
28370
匿名さん
つくばの研究所が出来た当初から勤務している人って
今はもう一人もいないんじゃないの?
人が入れ替わらなかったら年寄りだらけになっちゃうわけだから当然だね。
-
28371
匿名さん
そう、仕事(研究)のために来たのであってつくばに住みたいから来たのではない。
東京からバス時代だとちょっと躊躇したかもしれないが、今は十分便利。
つくば以外に家を買う人もいるし、つくば駅周辺は少数派で特に最近の地価と建築費の値上がり以降は買ったという話は聞かない。
最近聞くのはほとんど駅から離れた戸建(それでも以前なら研究学園に戸建が買えた価格)。
ちなみに研究者の異動って自治体の高齢化率変えるほど頻繁じゃないよ。
抜けた分だけ新しい人が入ってくるので全体の平均年齢もほぼ一定か若干上昇傾向(採用枠の減少)でしょう。
学園都市初期の人はとっくに退職しているけど、元気な人は定年後も再雇用や別な形で研究を続ける人もいる。
若い世代が入ってくるのは研究所も民間企業も変わらないし、研究職に限れば年齢は民間より上。
-
28372
匿名さん
つくばの機関に携わる人たちの循環が土浦や牛久に影響を及ぼしてたのはTX開通前までだろうな。
それ以降はつくばの生活環境が整うほどに減ってるんだろう。
昔はいたけど、今はいない。
だから土浦や牛久の高齢化は一気に進んでいるのだと思う。
-
28373
匿名さん
JAXAや産総研ならひたち野うしくは十分候補に入ると思うけどね。
うちはその二つじゃないけど、ひたち野うしくに家買った人(TX開通後)は周りにJAXAや産総研の人が多いと言ってたよ。
-
28374
匿名さん
>>28373 匿名さん
駅がなかったから昔はいたんじゃない?
でも今は殆どいなくなった。
つまり、若いつくば従事者が入らなくなって
高齢者となった昔住み着いた人が残された。
だから全体の高齢化率がものすごい伸びてるんでしょ。
つくばの循環の恩恵に今も与れてるなら、
高齢化率の高まりももう少し抑えられていたと思うよ。
-
28375
匿名さん
>でも今は殆どいなくなった。
あなたは研究とは全く無縁の人でしょ?
駅ができた後の話だし、少なくとも私の聞いた話とは矛盾してますよ。
ほとんどいないってどれくらい?どうやって調べたんですか?
>高齢化率の高まりももう少し抑えられていたと思うよ。
研究職や技術職、事務職(非パート)の募集ってどれくらいあるのか知ってて言ってる?
-
28376
匿名さん
一般ウケは良いけど、研究者ウケは悪くなったなんて
そんな無茶苦茶な考えしてる君だけだよ。
研究者も一般人です。
住む場所に拘りないなら並木とか梅園を選ぶんじゃないの?
あの辺なら価格はそこまで高くない。
-
28377
匿名さん
例えば3000人規模の研究所が
半世紀その規模であり続けたとしても、
今はほぼ全ての人が入れ替わってるでしょう。
昔の3000人と今の3000人は別人です。
半世紀で携わった人間の数を累計すると3000人どころではなく、もっと膨大な数になっています。
母数はそれですよ。
その母数に対してつくばではない近隣に住み着いた人が
どれぐらいいるか?です。
そういうのは人口推移とか高齢化の推移の比較なんかで
だいたい分かりますよ。
-
28378
匿名さん
>>28376 匿名さん
研究職数名が書き込んでるけど研究者ウケ悪いなんて書いてる人いる?
-
28379
eマンションさん
-
28380
匿名さん
2005年以降、
土浦は2000人減って
牛久は7000人増えて
つくばは5.7万人増えた。
でも研究者に限ればつくばを避けて
近隣に住むようになった
そんなわけないじゃん
仮につくばを避ける理由があるにしても
つくばより近隣を好むようになる理由はもっとないよ。
-
28381
口コミ知りたいさん
-
28382
匿名さん
地価は市内全域で上がってるわけでもない、
沿線から外れたところは下がってるところもある。
研究者は住むところに拘らないというなら、
市内のそういうところをまずは選ぶんじゃない?
つくばより近隣が選ばれてることを示すようなデータは何一つないよ。
-
28383
評判気になるさん
つくばの研究者の一部が常磐沿線に住み着いたのは
駅がなかった頃の話だよ。
-
28384
検討板ユーザーさん
あのメディア界隈の人たちは年寄りネットワークしかないから昔のことを今起きてるように話すんだよね
-
28385
匿名さん
ひたち野うしくに家買ったのを聞いたのは駅出来た後の話。
研究学園も分譲始まってたけど高くてやめたそうな。
土浦や牛久に買う人は減っているだろうがほとんどいないというのは根拠の無い妄想でしかない。
子供いる研究職だともともとマンション買う人は少なかったけど、つくば駅の駅近は全く聞かなくなった。
最近聞くのは並木。
-
28386
アンケートさん
つくばに住む研究者でこの板に参加している人
→参考になるポチ
-
28387
アンケートさん
つくばに住む研究者以外でこの板に参加している人
→参考になるポチ
-
28388
通りがかりさん
>>28385 匿名さん
自分調べがスタンダードで
他人の意見は妄想
いつものことですが、
呆れてしまいますね。
-
28389
マンコミュファンさん
-
28390
名無しさん
何度も言うけど、つくばの研究者が常磐沿線に住み着いたのは、TXができる前の話です。
TX開通以降は、常磐沿線にまで分散した研究者世帯が
研究所のあるつくば市に回帰した。
回帰したと言っても、一度常磐沿線に住み着いた人が戻ってきたわけではなく、新しく入ってきた人が分散しなくなったということ。
-
28391
名無しさん
研究者世帯も子育て、教育環境気にしてますよ。
つくばに教育意識の高い人たちが
集まることは歓迎してます。
研究者世帯か研究者世帯でないかは重要ではありません。
類友で集まった人々ですから、結局は似たような意識の集団ですよ。
その集団形成が教育環境を高めていくのです。
それは常磐沿線では起こらないことなのです。
-
28392
eマンションさん
高齢化率推移
2000年→2024年
つくば 12.7%→20.0%
土浦 15.6%→29.8%
牛久 12.2%→30.9%
-
28393
通りがかりさん
-
28394
eマンションさん
>>28388 通りがかりさん
明らかに矛盾しているからほとんどいないと主張するなら根拠を示せと言ってるだけ。
-
28395
匿名さん
牛久と龍ヶ崎の高齢化率の推移は非常によく似ている
2000年→2024
牛久 12.2%→30.9%
龍ヶ崎 12.6%→31.3%
牛久市が隣接自治体の学術研究機関従事者の新陳代謝の恩恵に与れてるか?というと、
それはないかなという印象。
-
28396
周辺住民さん
>>28357 匿名さん
つくばは宣伝が上手い
土浦は宣伝が下手
この2点について、具体的に例をあげて説明して下さい。何のことを指していってるのって感じです
-
28397
周辺住民さん
>>28383 評判気になるさん
いやいや、今でも常磐線を選ぶ人もいるでしょ。安いんだからさ、住宅を買うには十分なインセンティブになる
都心の住宅価格が高くてつくばを選択肢に入れる人がいるなら、茨城県内でも同じことが起きるわけ
働く場所を中心に高くても住みたいか、通勤が不便でも安いかでしょ
-
28398
匿名さん
>>28397 周辺住民さん
つくば市内にも安いところはありますから。
昔みたいに常磐沿線に住むケースは激減してるんじゃないかな?
-
28399
マンコミュファンさん
TX開通前は、つくばに無い鉄道があったから
そこを選ぶ人がいたというだけで、
都市自体が好まれていたということではありません。
開通以降はつくばで働く若い人が牛久や土浦にすまなくなった。だからそれ以降の高齢化率の推移も龍ヶ崎とほぼ同じになった。
-
28400
匿名さん
結局、ほとんどいないという主張の根拠は示せなかったな。
妄想を事実の様に騙るのはやめような。
職場がJAXAや産総研ならひたち野うしくは十分候補に上がってくると思うよ。
安さもメリットだけど土位一など高校通学もつくばより楽。
実際、子供も増えて学校新設したみたいだからね。
-
28401
名無しさん
>>28397 周辺住民さん
独法研究職だと車通勤が一番楽なので通勤だけ考えたら高い場所である必要は無いんだよね。
-
28402
通りがかりさん
車通勤だから駅遠でもいいって意見もあるかもしれないけど全員がそういう意見じゃないですよ…。
私も車通勤ですけど駅近がいい派です。
-
28403
通りがかりさん
言いづらいですが、研究者で現在、土浦に家を建てている人を知ってます。広い土地が欲しい、つくばは10年特例ばかりだからって言ってました。
-
28404
匿名さん
>>28403 通りがかりさん
誰もどちらかが0なって言っておらず、身近なN=1の事例出しても意味ないと思いますよ。
常磐線沿線選ぶ人が増えれば、取引価格にも反映されてくるでしょう。
需要と供給で成り立ってるんだから、ぼったくりという言葉には首をかしげざるをえないですね。
-
28405
匿名さん
具体的に数字を伴う根拠が無いのに土浦や牛久に家を買う研究者はほとんどいないといないなどと言うやつがいるから意味はあるでしょ。
ほとんどいないならひたち野うしくに家買った人の近所に別の研究者いる確率なんてそれこそほとんどないはずだが現実は違う。
-
28406
マンコミュファンさん
人口や高齢化率の変動をみれば
つくば市内にある新陳代謝機能の恩恵は
つくば市が独占的に受けているということは明らか。
それに対して個別の事例を持ち出してきて対抗しようとするのは意味がないからやめましょう。
-
28407
マンコミュファンさん
>>28403 通りがかりさん
研究職で10年特例満たす人は非常に限られてしまいますね。
家買うタイミングは子供が産まれる前後が多く、それだとドクターとポスドク時代をつくばで過ごして、つくばでパーマネントについたという人じゃ無いと厳しい。
-
28408
名無しさん
>>28406 マンコミュファンさん
研究職はほとんど市外に家を買わないという想像の話の根拠にはならない。
彼は研究者のこと何も知らないのに口から出まかせ言っちゃったんだよね。
-
28409
匿名さん
研究者の中にはつくば市外に住む人もいる、という話すら我慢できない人がいるんだな。
そのつくば愛、敬服しました(笑)
-
28410
匿名さん
-
28411
マンコミュファンさん
つくばの住宅地は東京通勤向けの移住者需要だけではなく茨城の地元需要も高いです。
だからこそ近隣の常磐沿線より地価が高くなっているんです。
この方は、つくばは他所からの移住者需要が集まりすぎて地価が上り、その結果として地元の住み替え需要が寄り付かなくなっていると主張したいのでしょうが、
それは完全に間違っています。
需要が地価を押し上げるんです。
近隣の常磐沿線に需要が流れているのだとしたら、
地価が上がるはずですから地価の変動を比較してみればいいんじゃないでしょうか?
-
28412
名無しさん
>>28408 名無しさん
地価は需要が常磐沿線に流れていることを示していない。
-
28413
名無しさん
TXの駅近の地価は近隣常磐沿線よりも明らかに高い。
安さを求めてる人は寄りつかないけど、
そういう人でさえも、じゃあ常磐沿線にとはならない。
TXの駅近がダメなら次はTX沿線の少し駅から離れたところを狙う。
だからそういうエリアの地価も高くなっている。
TX沿線の地価の高いエリアには広がりがある。
TX駅近がダメなら常磐駅近にというふうに
いきなり別の沿線に触手を伸ばすことはない。
それは地価が示している。
-
28414
匿名さん
>>28412 名無しさん
研究者の住む場所の話だよ。そこは議論していない。
ちなみにひたち野うしくの地価調べたら駅徒歩圏の地価は年々上昇しているじゃん。
残念ロジックだと需要があると研究者が買ってることになるんだよな?
彼、納得できたかな。
並木や松代とおおよそ同じ価格帯だから資産価値や子供の通学などの利便性考えるとひたち野うしくは十分選択肢の一つになるね。
-
28415
口コミ知りたいさん
>>28414 匿名さん
同価格帯のみどりのは10%伸びてるところがあるよ
伸びるのは当たり前なんだよ。
相対的に比較して伸びが際立っているのかどうかが重要。
-
28416
匿名さん
レーベンは先年ひたち野うしく、今は牛久の駅前でマンションを分譲してるね。
確かに子供の通学(高校、都内の大学)を考えると常磐線駅前も悪くないかな。
-
28417
口コミ知りたいさん
研究学園なんてひたち野より
すでに遥かに高いのに、
伸び率も上回ってるよ。
-
28418
匿名さん
-
28419
匿名さん
みどりのや万博の地価が出始めた5年ぐらい前は
まだひたち野駅近のほうが地価高かったんだけどね
一気に抜かれてしまった。
-
28420
匿名さん
つくば教徒が必死に論点ずらしてつくばマウント取ろうとしているいつもの流れが微笑ましい。
多様性を自慢するつくば市とは裏腹に、つくば以外を全て蔑み認めない単一指向性。別につくばでも土浦でもTXでも常磐線でも良くね?それぞれで。
って言うと、また「土浦の回し者ガァーーー」という単一指向性を発揮するんだろうけどね。
-
28421
匿名さん
研究者をだしにして周りを蔑もうとしたら妄想の根拠を問われて本人が蔑まされるといういつもの流れ。
地価が上がるはずと言うから実際に常磐線でも上がっているのが確認されると、今度は上昇率と言い出したのには笑った。
ただ、アレだから本人は論点ずらしている自覚すらないかもよ。
-
28422
通りがかりさん
つくばマウントにいちいち噛みつかないと気が済まない心に余裕ない人達が多いこと…。
なぜこんなにくだらないことにいちいち突っ込むのか。馬鹿らしくないのかな。
妄想は妄想で良いじゃないの。
-
28423
匿名さん
常磐沿線の土浦~牛久にかけて地価やすいな
10年20年、時が止まってるかのように、
低止まりが続いてる。
貶してるわけじゃないけど、
10年20年のあいだ需要が流れてこないからそうなってるんだろうね。
-
28424
匿名さん
稀勢の里がひたち野うしく駅前に部屋を造ったのは間違いだな。弟子の稽古のために広い土地を得られるはプラス。だが両国から遠すぎる。親方として相撲協会の仕事はいっぱいある。のちのち相撲協会で出世するには協会の仕事に励まなければならない。稀勢の里にそういう仕事は無理だな。松戸の琴の若も同じ。弟子は育っても協会の理事長になれない。阿佐ヶ谷の貴乃花も親子そろってそうだったように。
-
28425
匿名さん
>>28424 匿名さん
常磐線を下げるためにもう手段は選ばないって感じで必死だな。
関係なくね?つくばの都市計画でもなんでもない話w
-
28426
匿名さん
研究学園駅から2.1km離れた商業地は
15.2万/㎡
近隣の常磐沿線は駅0mでもこれよりずっと安い。
需要の流れ方としては、
TX駅近>TX駅遠>TX駅遠遠
近隣都市の常磐線駅前最上位地点が
その次に流れてくるかどうかだね。
-
28427
匿名さん
そもそも「つくばの都市計画」スレッドなのにつくば市と1mmもかすってない常磐線を常に下げているのが意味不明。
常磐線を下げて自分たちが上がっているように論じないと自分たちのことをよく見せられないのか?
他を下げて自分たちをよく見せようとするのは、つくば市長と仲間たちだけでお腹いっぱいです。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件