- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
あのメディアまた洞峰公園問題使って、
土浦上げつくば下げやってる。
もっとマクロ的視点で、土浦がつくばの税収の4割ちょっとぐらいしかないのは何故なのか?財政はだいじょうぶなの?上手くやれてるの?土浦はこういうところで損していますだから税収がこれしかないんですとか
そんな感じのテーマで語ってもらいたいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦が得していて、つくばが損をしている
いつもそういう構図にしようとしている。
それはやはり合併に持ち込もうとしてるからなんだろうね。合併して内部でうまく立ち回って、
つくばの税金を土浦のために使わせるようにする。
それがあの人たちの目標。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波研究学園都市の中心をゲートウェイ化するというのは簡単にいうと、産金にとっての玄関と学官にとっての玄関、これを共通化するってことでしょうね。
イベントの開催場所を共通化し発信力を高める。
それと同じようなものだと思います。
学園都市に散らばる大学や研究機関というのは、
同じ市内にありながらも都内なら一駅二駅分ぐらい離れた場所に分散しているので、集積効果が生まれにくく、各機関ばらばらに機能するということをこれまで続けてきている。もちろん全部の機能をセンター地区を集めるのは不可能だけど、せめてそこを共通の玄関とすれば、つくば発スタートアップなども交えて、常にイノベーションに関わる人たちが行き来し、滞在しているという状況をつくりだせる。そして、そういうものが企業誘致、オフィス誘致の呼び水となり、さらに学官←→産金の活発な接触が促進されていく。70街区、筑波大イノベーション拠点、高エネ研再開発など今それに向けて動きが起き始めてる。
いい傾向だと思うよ。
一気には変わらないけど、まず初陣としてこれらが具体化し始めたら、今後の老朽宿舎の土地の活用も、
これまでのように単に住宅地としての更新という考え方にはならないだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
建築計画のお知らせ看板の設置というのは、
建築基準法に則った措置なわけで、敷地内に入らないと見えない場所に設置するということは通常あり得ないと思いますね。筑波大でも敷地の奥の方で新棟建ててますけど、
ちゃんと大通り沿いに看板を出していますよね。
ただ、筑波の研究機関の場合は、研究機関や建物によっては適用除外となるケースがあるのかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
お金持ってる人がこだわりの注文住宅建てたいとなった時には、やっぱり外観にもこだわるし、外観にこだわるということは、街並みの中に収まったときにどう見えるかも大事ということで、結局街並みにも拘るってことだから、
お金持ってる人が常磐沿線からどんどんTX沿線の方へと移っていくんだよな。
それでつくばが成長するのに伴って格差も拡がって
さらにその流れが加速する。
それだったらつくば市としてはその流れを放置していいよね。
常磐沿線と合併しちゃうとその流れが弱まるだろうから
いいこと何もないよ。
面積は十分広いし土地もあるんだから
このまま合併しないで、
つくばに引っ越せる水準の人だけ常磐線から吸い上げてればいい。
広すぎる可住地の中でせっかく生まれた"格差"と"流れ"
これはずっと大事にしていくべきだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27868 評判気になるさん
敷地内の道路から見える場所には掲示されてたよ。
公道から何十メートル以上も離れてどこを工事しているか分からない場所の建築工事の建築計画を公道に設置するように指示する法律があるならリンク教えてください。
日照問題や騒音問題などを予防するのが目的の法律だからその目的から考えても離れた公道に設置する意味は無いと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中高層以外の建物は出さなくていい
https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/124/93015958.xls
近隣の人に向けた看板なので、
近隣の人から見えやすい場所じゃないとダメ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27864 名無しさん
似たような距離でいえば常磐線ひたち野うしく駅から御茶ノ水までは6ヶ月88,650円。
まあ行き止まりの単路線のみと小田急やJRとでは絶対的な乗降客数が天と地の差だから仕方ないよね。
>>27865にもあるけど、自宅通学をしたい且つ安く通いたいなら、ひたち野うしくまでスクーターで言ってJRで通った方が安上がりだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27872 マンション掲示板さん
「建築計画の概要を記載した建築計画のお知らせを敷地内の見やすい場所に掲示してください。確認の申請を行う14日以上前から事業が完了する日まで掲示してください。」
https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/toshikeikakubukenchik...
とありますね。文面通り、敷地内の見やすい場所に設置してあれば良いということでしょう。
大学(筑波大に限らない)や研究所は周囲に民家が無い場所も多いですし、その様な場合に公道から見える位置と指示している法律も見当たりません。
とりあえず、産総研の件は敷地内の工事現場近くの見やすい場所に設置されないか確認すれば良いんだよ。
理由を言って敷地内に入らせてもらえば?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
学生時代使ってたけど、君原付き乗ったことある?
雨の日はかっぱ着てもそのうち染みてくるし、朝使ったかっぱは室内で乾かしておかないと夕方のはびしょびしょで気持ち悪い。
いくらアクセル回しても多少下った道でも40km/hが限界だし、法定速度は30km/hで大通りでは隣を車が相対速度30km/h以上で追い抜いていくので怖いし危険。
夏は熱くてヘルメットの中は汗で気持ち悪くなるし、冬はめちゃくちゃ寒い。
ほんと、現実を考えない妄想ばかりだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
常磐線上げいい加減にしろよ
定期っていうのは休みの日も使えるんだから
最寄駅の定期を持っておくのが一番いいに決まってるだろ
つくば駅から原付でひたち野うしくで行って?常磐線通学?バカじゃないの?
4年で学費含めて620万と580万の差でケチるような人は
常磐沿線より地価3倍のつくば駅周辺は住めないし、
最初から選ばないだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
常磐線上げというのが妄想。
定期、原付きの話も複数人がしているのに同一人物だと思っている様だし。
ひたち野うしくでもきついと書いた書き込みとひたち野うしくまでスクーターで行ったほうが安上がりという書き込みが同一に見えるのか?
安上がりと言ってるだけで、常磐線上げにはならない。
時々出てくるTXの車両増やしてほしいも常磐線上げなのか?
自分の頭を見直したほうが良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
常磐沿線が見直されて
人気の面でゆり戻しが起きる→×
これが現実。
常磐沿線に比べて都市機能弱い時代から人気に差があった。
今は都市機能的にも上回り、
TX沿線民の意識としては常磐沿線なんてほとんど行かなくなっているし存在感も落ちている。
TX開通から20年近く経ってるけど、
やっぱりJRが良いよねみたいな流れは
この間、微塵も起きていない。
そのことを示すデータもない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27887 マンコミュファンさん
>常磐沿線が見直されて
>人気の面でゆり戻しが起きる→×
君以外に誰もそんな事は言ってない。妄想が酷すぎ。
無駄な妄想書き込む暇があるなら産総研見ておいで。
つくばにこういうやつは要らない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27886 匿名さん
車両増やして欲しいが常磐線上げになるわけないじゃん。
常磐線は長距離路線で本数半分しかないから両数多いだけで、
その分、北からの乗客が座席を占拠してるんだから
両数の分だけ恵まれているということではないぞ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あのメディアと同じで無理やりすぎるんだよな。
だからボロが出る。
結果を見ず、数字を見ず、
自分の感覚だけで主張してる。
こういう結果にならないとおかしいはずだと思ったら
数字がおかしいとか言い出す。
だからダメなんだろ。
まず結果を謙虚に受け止めることだね。
市の宣伝に騙されてるとか
知らないからだとか言ってるけど
そうじゃないよな。
そんなに宣伝に騙されてもいないし無知でもないし
しっかり分析して選んでる人が殆どだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あのメディアは、
つくばに越してくる人は、
ぼんやりとしたイメージの良さに騙されて
なんとなく選んで住んでしまった人たち
って見てるから、
自分たちが頑張ってつくば下げの記事を書きまくれば
その状況が変わるって思い込んでる。
その思い込みがズレてるんだけど
気づかずに暴走して今に至るって感じ。
その間、人口差も拡がって財政格差も拡がる一方。
だからこそ焦って最近ではより剥き出しになってきてる。
いい加減自分たちのやってることの無力さに気づくべきだよ。
中国みたいに結果を捻じ曲げて受け入れるから
そうなるんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つぎはNEWSつくばの妄想かよ。
常磐線沿線に行くことは無いし、筑波学院大という大学もつくばに来なければ分からない。
日本の主要都市に旧帝以外に有名大学除いてどんな大学があるのかほとんど分からないのと同じ。
妄想に何かの怨念まで混ざってるな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
既出ですが、70街区に首都圏新都市交通(TX)の土地があります。この場所、中央通りからのアクセス路に被っているように見えます。何の為の土地なのでしょうか?地下に何か埋まっているのでしようか?地上に施設は見当たりません。
https://lfb.mof.go.jp/kantou/kanzai/278kouhyousiryou.pdf
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今週は科学技術週間で明日は防災科所、高エネ研、JAXA、日曜日は筑波大の一般公開
https://note.com/nkj_k/n/n83ede46fe2a8
どこも春の公開は限定的だけどいろいろな企画が用意されているから小学生くらいから楽しめそう。
現地に行かないと雰囲気も伝わらない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
大学は仕方ないよ。どこに進学するか全く予想出来ないし。
東大、千葉大もちょっときついかな。私大なら理科大やあのあたりなら通学可能圏内だね。
教育環境は金をかければいろいろ選択肢があるけどつくば市の教育が良い訳じゃないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
大学進学しても皆実家から通えば
こうはならなかったのかもね
https://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/nenrei/pdf/2020-4.pdf
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。