茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-11-11 09:07:45
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 27777 マンコミュファンさん

    茨城はつくば以外知らなかった
    こんなに安くて住みやすそうなところが近くにあったとは

    なんて言って
    住み替えてくれるなんて思うなよ。
    そんなこと誰も思わないから格差が拡がってるんだろ。
    無知だからつくばに住み続けてると思ってるのだろうか?
    勘違いも甚だしい。

  2. 27778 マンション検討中さん

    別に駅から離れればつくば市内でも安いし
    誰でも住めるよ。

  3. 27779 匿名さん

    どいつもこいつも「井の中のカエルツクバ」だなぁ、と春を通り過ぎて夏を感じる陽気。

  4. 27780 eマンションさん

    おっ、上から目線氏だ。楽しく暮らしていこうぜ。

  5. 27781 マンション検討中さん

    憎たらしくてどうにかして貶したい
    そんな時にこうして
    高みの見物キャラが出てくるわけだけど、
    ものすごく感情的だよね。

    ここに来る
    ムキになる
    でも高みの見物キャラ

    ここでいつも笑っちゃう

  6. 27782 買い替え検討中さん

    >>27775 通りがかりさん
    仕事で来たのは震災後だよ。
    遊具のある子供連れて公園やいちご狩りに行ったり、稀に土浦イオン
    行ったり、その程度。
    何で
    >他の茨城は?10以下ぐらいで見ていかないとな。
    >格差があるのに認めようとせず同じ茨城として
    >なぜかまとめたがる。
    という話が出てくるのか理解不能。

    >>27776
    産総研や物材研の研究職でもほとんどが博士号とってなかった(取得見込み含む)ってことですか?

  7. 27783 マンション検討中さん

    つくば以外の茨城に対して
    興味ないとか知らないとかってアピールする意味がわからない。
    そして、なぜそれをここに言いにくるのかもわからない。

  8. 27784 マンション掲示板さん

    >>27783 マンション検討中さん
    つくば市の話でしょ。
    自分の考えに合わない書き込みは全て土浦とか他地域の人の書き込みと妄想している様だし。

    ちなみにつくばをゼロとしてみるって何?
    全く意味不明。

  9. 27785 マンション検討中さん

    都市計画を語りたいなら
    まずこの都市のことをよく知るってことが大事だと思います。よく知るってことは個性を知るってことでもある。
    じゃあ個性はどうやって知ることが出来るんだろう?
    個性ってのは比較しないと見えてこないんじゃないかな?

    市外の情報を一切遮断して何が語れるんだろう?

  10. 27786 マンション検討中さん

    キャラづくりが破綻してるんだろ

    関心ないキャラを装いつつ
    イライラしながらここに粘着するんだから
    誰がみたっておかしい

  11. 27787 ご近所さん

    >>27785 マンション検討中さん
    周辺地域との比較がつくばが上というだけで話に全く関わってないじゃん。
    あとは誰も言ってない妄想並べるだけだよね。
    それじゃスレチだから他でやれで終わり。

    つくば市の人口予測に周辺地域がどう関わるか定量的に言ってみて。

  12. 27788 名無しさん

    >>27787 ご近所さん
    上とか下とか誰も言ってないけど。
    変なところでカチンとくるんだね。

  13. 27789 名無しさん

    >>27787 ご近所さん
    何ムキになってるの?
    興味ないあなたに言ったってしょうがないじゃん

  14. 27790 ご近所さん

    「つくば市の都市計画について語り合いましょう」
    だよ

  15. 27791 検討板ユーザーさん

    つくば13万土浦12万時代が懐かしい。
    その頃は対等だったろうにね。

  16. 27792 通りがかりさん

    来月も人口減だったら皆んなどんな言い訳するんだろう...

  17. 27793 匿名さん

    >>27750 マンション掲示板さん

    https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=17126614201369
    「茨城県つくば市は4月から、母親の妊娠から子育てまでを切れ目なく支援する「こども未来センター」を市庁舎2階に開設した。・・・」

    なかなか楽しみなニュースなんだけど、なぜこれをNEWSつくばは取り上げないんだろう。

  18. 27794 匿名さん

    メディカルに産科がないのはなぜ?

  19. 27795 検討板ユーザーさん

    >>27793 匿名さん
    国が自治体に課した努力義務に従ったということだけど良く分からんね。

    例えば待機児童とか相談してもどうにもならない気がするが具体的に何か支援が得られるのかな?

  20. 27796 通りがかりさん

    70街区の着工は5年後ですか?10年後ですか?20年後ですか?

  21. 27797 eマンションさん

    >>27796 通りがかりさん

    スーパーシティ構想の具体的ないつ何ができていつ何が実装されて建築されるというロードマップってある?

  22. 27798 名無しさん

    次の期の公約に「70街区のスーパーシティ化」が入ってからだから、5年!

  23. 27799 検討板ユーザーさん

    >>27797 eマンションさん
    結局、何を作るかは落札した事業者次第なんだよね。

  24. 27800 マンション掲示板さん

    >>27795 検討板ユーザーさん

    努力義務に従っただけって、従っていない自治体が多いということ?茨城で従った自治体はいくつ?

  25. 27801 匿名さん

    >>27793 匿名さん

    一方で、土浦市については精神障害についての研修をしたというだけで記事にする。

    https://newstsukuba.jp/50443/23/03/

    土浦市長に甘いメディアだと思ったけれど、市長の娘の事情の記事を読み、理事長はおそらくこういう背景を知っていて攻撃は控えなくてはと思って支えているのかと想像してしまった。

  26. 27802 匿名さん

    つくば市を内側からバラバラにする
    土浦と合併させる
    合併後の新市の中で土浦が主導権を握る

    これが彼らの狙い。
    TX沿線や学園都市(旧谷田部、旧桜)を
    中心にまとまって欲しくない
    だから、大穂出身で大穂主義で合併推進派の前市長とよく合うんだよ。
    土浦と大穂は敵の敵だから味方なんだよ。

  27. 27803 匿名さん

    面白いことに、彼らはTXの土浦延伸のルートがどうなるか?に非常に繊細だね。

    あと研究学園の扱いも繊細だね。
    つくば駅を中心にまとめさせない
    そういう意味では存在意義を認めつつ、
    研究学園自体が大発展して、ここを中心に
    市が一つにまとまっていくというには反対。
    つくばをバラバラにするために作用してくれればそれで良い。それ以上はいらない。
    最近は両者の距離が近く相互補完の良い関係になっていってるというのがあるから、
    研究学園に対しても若干否定寄りの立場になってきている。

  28. 27804 匿名さん

    今駐車場になってるつくば市役所周り県有地は、
    土浦にある老朽化公的機関の移転先として用意されている土地なのでは?なんてことを言おうものなら
    確実に激高する。

  29. 27805 名無しさん

    >>27799 検討板ユーザーさん

    なるほど、何も決まってないようなものなのか。

  30. 27806 マンション検討中さん

    >>27805 名無しさん
    少なくともマンションは出来るでしょ

  31. 27807 匿名さん

    スーパーシティグリーンフィールドとして参加する
    企業も含めて、とにかくいろんな企業が大集団を形成して
    広大な敷地を一体開発するのだから、
    つくば駅の新改札をつくれ圧力も相当高くなるのではないかな?
    時期的につくば駅のホーム延伸工事を同時にやるかもしれないね。

  32. 27808 マンション検討中さん

    地下にひっそりと顔パス改札置くのももったいないので、
    まるごと未来都市のショーケースということなら、
    ビルの上層階からペデ階を経て地下の改札階までを吹き抜け構造にして、地上階やペデ階からも見下ろせるような
    光の当たる開放感ある改札階にして欲しいな。
    そして、改札抜けたら地上階をパスしてペデ階までを直結させた長いエスカレーターを設置してみたらどうだろうか?改札からの人の流れをペデ階に流せば、ペデ階が賑わいらトナリエ方面との一体性が生まれると思う。
    今の駅出入り口はみんな地上階だから、
    新しい出入り口つくるならペデ階との直結を考えて欲しい。

  33. 27809 通りがかりさん

    今日は改行妄想が捗ってるね

  34. 27810 買い替え検討中さん

    スーパーサイエンスシティ構想って先端的なサービスの実装を目的にしているので建物作ったり、改装したりするのではなくて基本的にソフト開発と実装なんだよね。

    タイトルだけから想像しちゃうと駅前の開発とか変な想像が膨らんじゃうのかな。

  35. 27811 名無しさん

    ソフト最大化のためのフィールドでしょ。
    それを見せるためのショーケース。
    ソフトを今の街に馴染ませるだけなら
    今すぐどこでもできるよ。
    どこでもできないことを一からやるんだよ。

  36. 27812 周辺住民さん

    どこでも出来るものじゃないと国のプロジェクトにはならない。
    スーパーサイエンスシティ構想のほとんどは市内全体が対象。

    70街区でしかできないことは歩車共存空間の社会実装化(スピード規制とスピードをだしづらい空間デザインなど)やドローンの住宅地における目視外飛行の制限緩和など。
    ドローンが住宅街飛んだり、車や自転車、歩行者が混在した道などがショーケースというならそうかもね。

  37. 27813 周辺住民さん

    すでにどこでどんな規制緩和を要求し、何をしたいかという資料も公開されています。
    つくば市が何を目指しているかはそれを読めば分かりますよ。

    https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/supercity/hearing/SC08_22032...

  38. 27814 マンコミュファンさん

    >>27813 周辺住民さん

    これみると、スーパーシティと名目付けなくても他の自治体で既に取り組んでるの多いですね。

  39. 27815 匿名さん

    >>27814 マンコミュファンさん
    ほんとそれ。

    つくば市(特に市長SNS)だと、あたかも先駆けてみたいな自慢がよく発信されてるんだけど、井の中だけじゃなく大海どころか県内の他の自治体でも既にやっていたり先に進んでいたりすることって結構ある。

    内側だけに目を向けてると「流石つくば市」となるんだけど、周りに目を向けられる人だと「・・・・それって他で既に・・・」みたいな。

  40. 27816 評判気になるさん

    先駆ける程度でつくばが初とか嘯いてなければどうでもよくね?
    嘯いてるのもありそうだから、気になるならレスして教えてあげてくれ。俺は興味ない。

    気になるのは進捗で、あんまりよくないよね。
    とにかく自動運転を強引にでもLv4まで到達させてほしいわぁ

  41. 27817 名無しさん

    地方は、駅前商業だけ再開発してそれ以外の市街地更新が出来てないところが殆どじゃないかな?
    そこを東京では出来ないような形で次世代型に生まれ変わらせると例えば二種住居ではこういう街づくりができますよといった具合に、
    つくばで指針となるモデルをまずつくるということでしょうね。
    そういうモデルがないと、政府がよく言う地方から変えるというのが出来ないんじゃない?
    日本の再開発というと都心のビル街ばかりですけど、
    じゃあ未来はビル街にしかないのか?というと
    そうことではないはずですしね。

  42. 27818 買い替え検討中さん

    >>27816 評判気になるさん
    残念ながら計画だと自動運転は循環バスだけなんだよな。
    アメリカはずっと先を進んでいてタクシーで運用が始まっていたが、事故など問題多発で中断中。

    計画は多くの市民にとってどうでも良いものばかり。
    オンライン診療で薬を処方してもらえるなら便利そうだけど対象が限定的かつ訪問看護師の付添があるなどでこれも利用出来ない。

  43. 27819 買い替え検討中さん

    市内の大学、研究機関にとって一番有益なのは1500万円以上の物品を購入する際の政府調達の制限緩和かな。
    これも対象が限定されるとあまり意味無し。

  44. 27820 名無しさん

    どこだったか忘れたけど、ドローン配送始めたけど利用者が居なくて止めたところあったよな。
    普通の配送なら自宅まで届けてくれるのに
    マット敷いたところに荷物降ろしてそこまで取りに来てくださいでは使う人居なくて当然だよね。
    これが良い例だよ。
    旧型の街で新しい技術を取り入れても、
    その技術の能力が最大限発揮できないなら
    そうなるんだよ。
    未来の街は様々な未来技術のポテンシャルを最大限引き出せる形のフィールドでなければダメだよね。

  45. 27821 名無しさん

    デジタルツインで街を活性化
    https://www.ntt-us.com/waga-machi-mirai/dtc/index.html

    未来技術最適フィットの前に、今のまちづくりでさえ
    AIからすると話にならないぐらい不効率で矛盾だらけな
    構造をしてるんだろうな。
    どんな機能をどこに配置するのかというのも
    実は全く違う最適解があったりするんだろう。

  46. 27822 マンコミュファンさん

    >>27782 買い替え検討中さん

    >産総研や物材研の研究職でもほとんどが博士号とってなかった(取得見込み含む)ってことですか?

    大体は、就職してから取ったけど(当時は論文博士があったから)、50代後半の人には、博士号持ってない人いますよ。

  47. 27823 匿名さん

    そうなんだ。
    今も論文博士はありますね。

    いまはD持ってないとアカポスはほとんど応募も出来ない。

  48. 27824 名無しさん

    けいはんな学研都市に行ったことある人います?

  49. 27825 評判気になるさん

    >>27822 マンコミュファンさん

    50代半ばから後半の人は大学卒業時にバブル景気だから、最優秀層が民間に就職した。民間の研究者になる者も多かった。大学院に進む学生が減った世代。
    まだ働きたくなくて大学院に進んだ人の割合が多かった。人数が少ないから就職も楽だった。国立研究機関ならすぐに国家公務員になれた。


    50代前半(52歳以下)は氷河期で、さらに政府も大学院進学を後押ししたので修士や博士が増えた。この世代が就職する頃には独法化に備えて採用が絞られ、さらに採用されても期限付き。少子化が進むからと大学も採用を絞り正規雇用枠が僅か。雇用の更新は上司次第で決められた期限での成果を求められる。

    つまり、バブル世代と団塊ジュニア世代で研究者の生き方が大きく変わった。博士過程に進んで博士号を取っても、正規職につける可能性は高くないし、非正規のまま一生独身の可能性もある。それで、理系は博士課程まで進まず就職するのが王道になった。
    30前後まで働かず大学の研究室の狭い人間関係の中で生きることもその後の社会人生活に影響が出ることがある。(これは人によって差があり、コミュ力も非常に優れた人もいれば、研究以外のことができない人もいる)

  50. 27826 匿名さん

    昔「博士が100人いる村」というのが流行ったな。

  51. 27827 匿名さん

    あったね。半分ネタだったけどあながち嘘でもない。

    時間に縛られない&車ですいすい移動出来るから子供の送り迎えも出来るし、TXと圏央道のおかげで羽田や成田からの海外出張も非常に楽。
    近場に工作依頼できる業者や専門メーカーの代理店、営業所があるし、都内近郊からもすぐ来てくれる。

    ほどよい田舎万歳だよ。

  52. 27828 名無しさん

    産総研の論文捏造おじさんかなり悪質なのに
    あまりNEWSに取り上げられないね

  53. 27829 マンコミュファンさん

    >>27828 名無しさん
    さっと調べても毎日、日経、共同が取り上げてるよ

  54. 27830 匿名さん

    産総研に巨大クレーン
    工事用のプレハブも巨大
    それでもやっぱり建築計画のお知らせ看板出さないんだね。外務省や自衛隊の車が普通のナンバー付けないのと
    同じ理屈かな?

  55. 27831 匿名さん

    >>27830 匿名さん
    産総研の中に入って工事現場の周りを全部見たの?

  56. 27832 販売関係者さん

    >>27830 匿名さん
    建築計画の看板標榜しないことと、外交官/自衛隊ナンバーなことは全く違う話でしょ。

    これが「同じ理屈かな?」と言っている時点で・・・・まあ頑張れw

  57. 27833 匿名さん

    文体と同じで理屈も壊れているから。

    部外者なのに産総研の工事現場の脇まで歩いて行ったのかね。

  58. 27834 評判気になるさん

    >>27829 マンコミュファンさん

    一瞬で終わりじゃない?
    もっと大々的にやったほうがいいと思うんだけどなぁ
    そうとうな税金投入してるんだし

  59. 27835 匿名さん

    >>27816 評判気になるさん

    自動運転技術が向上しても、一般道では白線が消えている部分が多いため、実装は難しそう。
    ルートが決まったバスなら自動運転は使えるけど

  60. 27836 名無しさん

    >>27835 匿名さん
    スマートアシストもそうだけど、白線をカメラで認識するタイプはあまりに弱いので、中央分離帯に無線チップ埋め込むとか、経年劣化しないよう実装してほしいですね。

  61. 27837 名無しさん

    >>27824 名無しさん

    ありますよー
    あちらは民間企業のでかい研究所の周りに、戸建ての住宅街が延々と広がってる感じで、つくばとは雰囲気が違います

  62. 27838 マンコミュファンさん

    >>27837 名無しさん

    あと路線バス(奈良交通バス)がたくさん走ってて、通勤はバスと電車。車が無いと不便なのは同じだけど、関西自体、北関東みたいな車社会ではないので、そこも違うかな

  63. 27839 名無しさん

    春日の消防署跡地は、筑波大附属病院の患者家族用の宿泊施設とか、児童発達支援センターとかを建てようとしたけど、業者の応募がなくて頓挫してたのですね。
    https://www.hosp.tsukuba.ac.jp/pfi/index4.html

    結構な面積だけど、これからどうするんだろう…。
    結局マンションや住宅地になるのかな。

  64. 27840 匿名さん

    https://www.hosp.tsukuba.ac.jp/pfi/shoubou/20200623QAv2.pdf
    発達支援センターと宿泊施設等の建物を別にしたいところが多かったみたいね。ビジネスホテルのようなものだと、どこも決まった建物をつくることで安く建ててるんだろうから一体化は難しそう。ただ、建物を別にすると、高さが必要になるけど、その場合は敷地の形状がネックになるね。日影規制も容積緩和もしないと言ってるから、
    分割した敷地にハイムスイートぐらいの高さのものしか建てられない。事業者からするとうま味がないかも。

  65. 27841 匿名さん

    春日庁舎も10年ほど前から筑波大学の施設のようになっています。消防署跡地もつくば市の税金で筑波大学が利用しやすい施設を造って筑波大学に利用してもらうと良いです。市のまちづくりの上で筑波大学のつくば駅まで南下政策を応援すべきです。

  66. 27842 匿名さん

    つくば駅周辺には市内に散らばる筑波大や各研究機関の
    ゲートウェイ機能も持たせたほうがいい。
    吾妻4丁目あたりなんかは宿舎廃止になったら
    東大通り一本で主要機関繋いでるし、
    そういう機能の中核拠点にするといい。

  67. 27843 匿名さん

    ゲートウェイ機能?何それ?
    具体的に何をするものなのか必要性を含め、さっぱり想像出来ないのだが、、、

    5/26 はNIMSの一般公開だね。

  68. 27844 匿名さん

    筑波大学は4000万円かけて中央公園に銅像設置したけど、あれも筑波大学南下政策なの。

  69. 27845 匿名さん

    これはイベントだけど、市はその重要性を理解してると思う。
    参加している研究機関も意味があると思って参加しているのだろう。
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000080773.html

  70. 27846 匿名さん

    研究所にとって広報も重要だからそういうのやサイエンスカフェなどのイベントに参加するのは当たり前。

    ところでゲートウェイって具体的に何なの?

  71. 27847 匿名さん

    筑波大、高エネ研の南下
    JAXA、産総研、NIMSの北上
    ただし一箇所に集めて直接的に連携しろということではなく、学官←→産金の接触を活発化させる、そのために協調して発信力を高める、それをやる場として一番効果的なのが駅前ってことになるのでしょう。

  72. 27848 マンション検討中さん

    >>27846 匿名さん
    なんで駅前の一箇所に集めてやるんだ?
    説明してみ

    当たり前とかでごまかさないで、
    なんでそこでやるの?
    そこでやることを承認してるんだ?

  73. 27849 匿名さん

    茨城クルマ社会駅前意味無い論もいいけど
    肝心なところ都合よく解釈していつも逃げるよな

  74. 27850 マンコミュファンさん

    誰に向けてやってるのか?
    クルマ運転できる人だけに発信したいのか?
    そんなわけはないよな。
    いろんな人たちが訪れやすい駅前の中心部でやるのは当然だね。いちいちそこに突っかかってきて理由を求めるんじゃなくて、まず自分で知ろうとしたほうがいいよ。
    理由なら最近の動きも含めて現地にいくつもあるんだからさ。都市計画語るのにそれを無視するところから始めるのはおかしい。

  75. 27851 通りがかりさん

    >>27849 匿名さん
    お前こそいつも張り付いてないで仕事しろよ

  76. 27852 名無しさん

    あのメディアまた洞峰公園問題使って、
    土浦上げつくば下げやってる。
    もっとマクロ的視点で、土浦がつくばの税収の4割ちょっとぐらいしかないのは何故なのか?財政はだいじょうぶなの?上手くやれてるの?土浦はこういうところで損していますだから税収がこれしかないんですとか
    そんな感じのテーマで語ってもらいたいね。

  77. 27853 名無しさん

    土浦が得していて、つくばが損をしている
    いつもそういう構図にしようとしている。
    それはやはり合併に持ち込もうとしてるからなんだろうね。合併して内部でうまく立ち回って、
    つくばの税金を土浦のために使わせるようにする。
    それがあの人たちの目標。

  78. 27854 匿名さん

    >>27848 マンション検討中さん
    リンク先に理由が書いてあるじゃん。読めないの?
    妄想膨らませる前に読みましょう。

    ゲートウェイって何よ?
    産総研の建築計画のお知らせの件は解決したのかい?

  79. 27855 名無しさん

    洞峰公園について動画が出てるよ

  80. 27856 名無しさん

    筑波研究学園都市の中心をゲートウェイ化するというのは簡単にいうと、産金にとっての玄関と学官にとっての玄関、これを共通化するってことでしょうね。
    イベントの開催場所を共通化し発信力を高める。
    それと同じようなものだと思います。
    学園都市に散らばる大学や研究機関というのは、
    同じ市内にありながらも都内なら一駅二駅分ぐらい離れた場所に分散しているので、集積効果が生まれにくく、各機関ばらばらに機能するということをこれまで続けてきている。もちろん全部の機能をセンター地区を集めるのは不可能だけど、せめてそこを共通の玄関とすれば、つくば発スタートアップなども交えて、常にイノベーションに関わる人たちが行き来し、滞在しているという状況をつくりだせる。そして、そういうものが企業誘致、オフィス誘致の呼び水となり、さらに学官←→産金の活発な接触が促進されていく。70街区、筑波大イノベーション拠点、高エネ研再開発など今それに向けて動きが起き始めてる。
    いい傾向だと思うよ。
    一気には変わらないけど、まず初陣としてこれらが具体化し始めたら、今後の老朽宿舎の土地の活用も、
    これまでのように単に住宅地としての更新という考え方にはならないだろうね。

  81. 27857 名無しさん

    建築計画のお知らせ看板の設置というのは、
    建築基準法に則った措置なわけで、敷地内に入らないと見えない場所に設置するということは通常あり得ないと思いますね。筑波大でも敷地の奥の方で新棟建ててますけど、
    ちゃんと大通り沿いに看板を出していますよね。
    ただ、筑波の研究機関の場合は、研究機関や建物によっては適用除外となるケースがあるのかもしれません。

  82. 27858 マンション検討中さん

    曖昧過ぎで何を言ってるのか分からない。
    研究とは全く無縁な人の想像。

  83. 27859 名無しさん

    そういうのは研究員発で考えることじゃないからな。
    研究機関そのもののことを考えてる人、
    産業界と広く結びつくことと、
    そこでどれだけ金を持ってこれるかを考えてる人がやることだ。

  84. 27860 名無しさん

    具体的皆無
    全部妄想でしたね

  85. 27861 eマンションさん

    >>27857 名無しさん
    うちは敷地内に建物建てたとき道路沿いに出して無かったけど。

  86. 27862 通りがかりさん

    文系と理系が言い合いしてるから決して理解し合えない掲示板

  87. 27863 匿名さん

    それは文系に失礼

  88. 27864 名無しさん

    つくば、御茶ノ水間の大学生定期が高すぎ 6ヶ月168350円、ほぼ同じくらいの友人は厚木からで54380円 4年間で100万差はでかすぎ

  89. 27865 eマンションさん

    >>27864 名無しさん

    大学生は常磐線の駅まで行きJRで通う方がお得。
    社会人になると通勤手当が出るから高くても問題ない。
    TXは実質急行料金込みの運賃。

  90. 27866 匿名さん

    TXは運賃上げないとやっていかない。車内広告も全然すくないし。

  91. 27867 名無しさん

    4年間だと
    学費500万
    アパート仕送り 500万
    TX通学 120万
    常磐線通学 80万
    そんな感じかな

  92. 27868 評判気になるさん

    >>27861 eマンションさん

    違法だよ

  93. 27869 マンション掲示板さん

    お金持ってる人がこだわりの注文住宅建てたいとなった時には、やっぱり外観にもこだわるし、外観にこだわるということは、街並みの中に収まったときにどう見えるかも大事ということで、結局街並みにも拘るってことだから、
    お金持ってる人が常磐沿線からどんどんTX沿線の方へと移っていくんだよな。
    それでつくばが成長するのに伴って格差も拡がって
    さらにその流れが加速する。
    それだったらつくば市としてはその流れを放置していいよね。
    常磐沿線と合併しちゃうとその流れが弱まるだろうから
    いいこと何もないよ。
    面積は十分広いし土地もあるんだから
    このまま合併しないで、
    つくばに引っ越せる水準の人だけ常磐線から吸い上げてればいい。
    広すぎる可住地の中でせっかく生まれた"格差"と"流れ"
    これはずっと大事にしていくべきだよね。

  94. 27870 マンション検討中さん

    >>27868 評判気になるさん
    敷地内の道路から見える場所には掲示されてたよ。

    公道から何十メートル以上も離れてどこを工事しているか分からない場所の建築工事の建築計画を公道に設置するように指示する法律があるならリンク教えてください。

    日照問題や騒音問題などを予防するのが目的の法律だからその目的から考えても離れた公道に設置する意味は無いと思いますよ。

  95. 27871 マンション検討中さん

    ちなみに大学で実験棟を建てるときも公道には何も出して無かった。

  96. 27872 マンション掲示板さん

    中高層以外の建物は出さなくていい
    https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/124/93015958.xls

    近隣の人に向けた看板なので、
    近隣の人から見えやすい場所じゃないとダメ

  97. 27873 評判気になるさん

    >>27871 マンション検討中さん
    今西大通り沿いに出てるよ

  98. 27874 販売関係者さん

    >>27864 名無しさん
    似たような距離でいえば常磐線ひたち野うしく駅から御茶ノ水までは6ヶ月88,650円。

    まあ行き止まりの単路線のみと小田急やJRとでは絶対的な乗降客数が天と地の差だから仕方ないよね。

    >>27865にもあるけど、自宅通学をしたい且つ安く通いたいなら、ひたち野うしくまでスクーターで言ってJRで通った方が安上がりだね。

  99. 27875 匿名さん

    >>27872 マンション掲示板さん
    「建築計画の概要を記載した建築計画のお知らせを敷地内の見やすい場所に掲示してください。確認の申請を行う14日以上前から事業が完了する日まで掲示してください。」
    https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/toshikeikakubukenchik...


    とありますね。文面通り、敷地内の見やすい場所に設置してあれば良いということでしょう。
    大学(筑波大に限らない)や研究所は周囲に民家が無い場所も多いですし、その様な場合に公道から見える位置と指示している法律も見当たりません。


    とりあえず、産総研の件は敷地内の工事現場近くの見やすい場所に設置されないか確認すれば良いんだよ。
    理由を言って敷地内に入らせてもらえば?

  100. 27876 eマンションさん

    >>27874 販売関係者さん
    スクーター使うなら
    都市軸道路で守谷まで行くよ
    あんたの常磐沿線上げは妄想が多すぎる。

  101. 27877 匿名さん

    学生が原付きで通う話でしょ?
    守谷じゃひたち野うしくと比べて距離が倍もあるよ。ひたち野うしくでもきついと思うが原付きでそんな長距離乗るなんてありえない。

    つくばから原付きだと常磐線沿線が限界。

    それこそ妄想だろ。

  102. 27878 マンション検討中さん

    >>27877 匿名さん
    あんたが都合のいいところで限界にするなよ。

  103. 27879 マンション検討中さん

    どこから出発してひたち野うしくまでの距離を算出してるんだろ?この人。
    まさかつくば駅前から?

  104. 27880 eマンションさん

    都市軸道路はめちゃくちゃ快適

  105. 27881 匿名さん

    学生時代使ってたけど、君原付き乗ったことある?

    雨の日はかっぱ着てもそのうち染みてくるし、朝使ったかっぱは室内で乾かしておかないと夕方のはびしょびしょで気持ち悪い。
    いくらアクセル回しても多少下った道でも40km/hが限界だし、法定速度は30km/hで大通りでは隣を車が相対速度30km/h以上で追い抜いていくので怖いし危険。
    夏は熱くてヘルメットの中は汗で気持ち悪くなるし、冬はめちゃくちゃ寒い。

    ほんと、現実を考えない妄想ばかりだな。

  106. 27882 検討板ユーザーさん

    >>27881 匿名さん
    うんだから
    最寄駅から行くのが一番いいよね

  107. 27883 匿名さん

    >>27879 マンション検討中さん
    つくば-御茶ノ水間の定期の話だからつくば駅周辺からだよ。
    並木などひたち野うしく寄りの地域だったら差はもっと大きくなる。

    で、何が言いたいの?

  108. 27884 検討板ユーザーさん

    常磐線上げいい加減にしろよ
    定期っていうのは休みの日も使えるんだから
    最寄駅の定期を持っておくのが一番いいに決まってるだろ
    つくば駅から原付でひたち野うしくで行って?常磐線通学?バカじゃないの?
    4年で学費含めて620万と580万の差でケチるような人は
    常磐沿線より地価3倍のつくば駅周辺は住めないし、
    最初から選ばないだろう。

  109. 27885 マンション掲示板さん

    妄想ばっかりしてないで
    昔から常磐沿線上げ活動してるんだから
    そろそろ全く効果無いことに気づいたほうがいいよ。

  110. 27886 匿名さん

    常磐線上げというのが妄想。

    定期、原付きの話も複数人がしているのに同一人物だと思っている様だし。
    ひたち野うしくでもきついと書いた書き込みとひたち野うしくまでスクーターで行ったほうが安上がりという書き込みが同一に見えるのか?
    安上がりと言ってるだけで、常磐線上げにはならない。
    時々出てくるTXの車両増やしてほしいも常磐線上げなのか?

    自分の頭を見直したほうが良い。

  111. 27887 マンコミュファンさん

    常磐沿線が見直されて
    人気の面でゆり戻しが起きる→×
    これが現実。
    常磐沿線に比べて都市機能弱い時代から人気に差があった。
    今は都市機能的にも上回り、
    TX沿線民の意識としては常磐沿線なんてほとんど行かなくなっているし存在感も落ちている。
    TX開通から20年近く経ってるけど、
    やっぱりJRが良いよねみたいな流れは
    この間、微塵も起きていない。
    そのことを示すデータもない。

  112. 27888 匿名さん

    >>27887 マンコミュファンさん
    >常磐沿線が見直されて
    >人気の面でゆり戻しが起きる→×

    君以外に誰もそんな事は言ってない。妄想が酷すぎ。
    無駄な妄想書き込む暇があるなら産総研見ておいで。

    つくばにこういうやつは要らない。

  113. 27889 評判気になるさん

    >>27886 匿名さん
    車両増やして欲しいが常磐線上げになるわけないじゃん。
    常磐線は長距離路線で本数半分しかないから両数多いだけで、
    その分、北からの乗客が座席を占拠してるんだから
    両数の分だけ恵まれているということではないぞ

  114. 27890 口コミ知りたいさん

    あのメディアと同じで無理やりすぎるんだよな。
    だからボロが出る。
    結果を見ず、数字を見ず、
    自分の感覚だけで主張してる。

    こういう結果にならないとおかしいはずだと思ったら
    数字がおかしいとか言い出す。
    だからダメなんだろ。
    まず結果を謙虚に受け止めることだね。

    市の宣伝に騙されてるとか
    知らないからだとか言ってるけど
    そうじゃないよな。
    そんなに宣伝に騙されてもいないし無知でもないし
    しっかり分析して選んでる人が殆どだよ。



  115. 27891 eマンションさん

    あのメディアは、
    つくばに越してくる人は、
    ぼんやりとしたイメージの良さに騙されて
    なんとなく選んで住んでしまった人たち
    って見てるから、
    自分たちが頑張ってつくば下げの記事を書きまくれば
    その状況が変わるって思い込んでる。
    その思い込みがズレてるんだけど
    気づかずに暴走して今に至るって感じ。

    その間、人口差も拡がって財政格差も拡がる一方。
    だからこそ焦って最近ではより剥き出しになってきてる。
    いい加減自分たちのやってることの無力さに気づくべきだよ。
    中国みたいに結果を捻じ曲げて受け入れるから
    そうなるんだよ。

  116. 27892 マンション検討中さん

    つぎはNEWSつくばの妄想かよ。
    常磐線沿線に行くことは無いし、筑波学院大という大学もつくばに来なければ分からない。
    日本の主要都市に旧帝以外に有名大学除いてどんな大学があるのかほとんど分からないのと同じ。

    妄想に何かの怨念まで混ざってるな。

  117. 27893 匿名さん

    既出ですが、70街区に首都圏新都市交通(TX)の土地があります。この場所、中央通りからのアクセス路に被っているように見えます。何の為の土地なのでしょうか?地下に何か埋まっているのでしようか?地上に施設は見当たりません。
    https://lfb.mof.go.jp/kantou/kanzai/278kouhyousiryou.pdf

    1. 既出ですが、70街区に首都圏新都市交通(...
  118. 27894 周辺住民さん

    今週は科学技術週間で明日は防災科所、高エネ研、JAXA、日曜日は筑波大の一般公開
    https://note.com/nkj_k/n/n83ede46fe2a8

    どこも春の公開は限定的だけどいろいろな企画が用意されているから小学生くらいから楽しめそう。
    現地に行かないと雰囲気も伝わらない。

  119. 27895 eマンションさん

    定期代の節約をしたいって話なら、そりゃ常磐線で定期を買って通学したほうがいいわな。
    現実には時間の無駄だからTXを使って通ったほうがいいし、なんなら下宿させたほうが良いまであるが。

  120. 27896 検討板ユーザーさん

    >>27894 周辺住民さん
    現地も大事だけど、
    楽しめる場がつくば駅前から始まるようにすると
    もっと良いですね。

  121. 27897 匿名さん

    御茶ノ水の大学に通ってるのか。私の後輩かな。
    つくばは教育環境いいというが、大学進学を考えると微妙ではあるな。

  122. 27898 通りがかりさん

    >>27897 匿名さん

    筑波大に進学しないなら、つくば市はTXの通学定期の高さから通学環境は良くないですね。
    竹園→筑波大と最寄りの地元から地元へ進学できるならコスパかなり高いですが。

  123. 27899 匿名さん

    大学は仕方ないよ。どこに進学するか全く予想出来ないし。
    東大、千葉大もちょっときついかな。私大なら理科大やあのあたりなら通学可能圏内だね。

    教育環境は金をかければいろいろ選択肢があるけどつくば市の教育が良い訳じゃないね。

  124. 27900 評判気になるさん

    大学進学しても皆実家から通えば
    こうはならなかったのかもね
    https://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/nenrei/pdf/2020-4.pdf

  125. 27901 検討板ユーザーさん

    >>27900 評判気になるさん
    つくばすげーな…。

  126. 27902 マンション掲示板さん

    >>27895 eマンションさん

    都内近郊ではJRは高い認識だが茨城県民は高すぎのTXの存在でJRが安いことになっていて不思議な感覚。

  127. 27903 匿名さん

    そう。
    だから土浦に延伸すると1500円ぐらいになって
    勝ち目ないんだよね。

  128. 27904 名無しさん

    大学生なら寮か一人暮らしでしょ。
    自宅通学だと洗濯も食事の用意も親がやってしまい、自立にならない。

    日本人が非婚化している理由の一つが、成人後も母親に家事をしてもらう生活に慣れてしまっていること。

    18歳くらいで親元を離れるのが生物としても理想的だよ。22歳は遅い。

  129. 27905 匿名さん

    >>27904 名無しさん

    地方出身の方ですかね。
    首都圏だと実家から通学が普通ですよ。それが人格形成や社会性の醸成にマイナス、というエビデンスでもあればぜひご教示願いたい。

  130. 27906 マンコミュファンさん

    エビデンスは自分も知りたい。
    まわりの30代未婚勢、人格形成や社会性の醸成はまあできているけれど、異性への積極性は低い傾向が見られる。
    一人暮らし未経験者、現実家暮らしはいざ婚活をしようと思ったときに足切りされるレベルなので、早いうちに経験しておいたほうがいいと自分も思う。

  131. 27907 匿名さん

    なんかずれてるね。
    自分大学は実家から通ったが卒業後は当然1人暮らしだよ。
    大学実家がずっと実家に脳内変換されてないか?

  132. 27908 マンション検討中さん

    >>27907 匿名さん
    あーずれてるかも。
    ちなみに自分も実家から通ったけど卒業後は1人暮らし。
    たった4年の差なら、自立にならないとは思わないな。

  133. 27909 匿名さん

    >>27904 名無しさん
    15で就職するのが一番良い。牛久栄進とか土浦二高に合格できる力を持った子なら中卒で就職して職場で鍛えてもらえば25前に一人前の社会人になれる。自活能力もあるので結婚もできるし子供もつくれる。究極の少子化対策は中卒で働ける社会をつくることだ。

  134. 27910 匿名さん

    >>27909 匿名さん

    中卒で働き始めたら生涯賃金ひくくなっちゃう

  135. 27911 匿名さん

    >>27895 eマンションさん

    大学時代の時間は、大人になってみると貴重だからね
    通学に時間をかけるのももったいない

  136. 27912 匿名さん

    築地市場跡地は、
    三井×鹿島×読売で決まったみたい。
    https://www.asahi.com/articles/photo/AS20240419002891.html?iref=pc_pho...

  137. 27913 マンション掲示板さん

    >>27912 匿名さん
    ボールパーク読売が出来る訳ね

  138. 27914 匿名さん

    >>27912 匿名さん

    都内の設備投資はすごいな、相変わらず。トナリエは雨漏りしてるのにそのままだぜ(涙)。築地市場すぐそばに住んでた身としては複雑

  139. 27915 職人さん

    >>27908 マンション検討中さん

    中年の4年と大学生の4年は、全く違う。
    たった4年という感覚は、中年以上からの視点。
    全人生に占める割合だけでなく、その年齢でしか経験できないものが詰まっている。

    将来実家を継ぐ立場だとしても、人生の中で親元を離れて暮らす時期はあった方がいい。
    その親元を離れるタイミングが、進学、就職、結婚であり、タイミングを逃すといつまでも実家暮らしとなる。そして、親の方が子離れできなくなり、親の介護のときがきてしまう。

    現代は高齢出産が一般化しているので、子どもが大学生になるころに親が60歳を超えている、というのが珍しくない。22歳になって親が60代半ばだと、なかなか実家から出られなくなる。(ここに書き込みをしている人たちが22歳の頃は、親はまだ50代であったと思われる。昔と今では、親の平均年齢が違う。つくばは特に高齢の親が多い)

  140. 27916 名無しさん

    >>27915 職人さん
    うん、一人暮らしはしなきゃダメだと自分も思うよ。
    18で一人暮らしするか、22で一人暮らしするかの話については、早く経験できたらいいねとは思うが、今は昔以上にご家庭の経済状況的に難しいことが多いんじゃないかな。
    ちなみに自分は一人暮らしを望んで却下されて片道2時間超えを通っていたけれど、在学中から機会損失も甚だしいと感じていたので、望まれたら叶えてあげたいなと思っている。

  141. 27917 匿名さん

    >>27914 匿名さん
    直してほしいですけど、残念ながら潤ってるとは言い難いですからね。。
    目の前のテナントが埋まったら流石に直すのかなと思っていますが、微妙立地すぎてどこも入らないという。
    保育園あたりが入らないだろうか。。

  142. 27918 匿名さん

    >>27913 マンション掲示板さん
    それがメインなんだろうけど
    超可変スタジアムで何でも出来るみたい
    https://hochi.news/articles/20240419-OHT1T51261.html?page=1

  143. 27919 マンション検討中さん

    >>27917 匿名さん
    エスコンフィールド北海道が成功したんだから少しぐらいこちらに利益回してくれても、、、

  144. 27920 匿名さん

    >>27917 匿名さん

    トナリエは立地っというか、テナントにとって構造的に使いにくいのですよね
    動線も悪いし、結果的に収益が上がらないから、魅力的なテナントも入らない
    なので建物ごと作り直せば収益が見込めるのに、エスコンはそれをしないんだよね

  145. 27921 匿名さん

    建物大きすぎで直しても回収できるほど客が見込めないからやらないのかもね。

    クレオは商業フロアを減らしたけど周りに使いやすいイーアスやイオンがあるのであの規模は難しい。

  146. 27922 匿名さん

    >>27915 職人さん
    今は理系はM2までがデフォだから金銭面では気が重い。
    博士課程まで行っちゃったらさらに大変。
    学振とかいくつか収入になるものはあっても親の補助なしは難しい。

    都内でもTXで通えるなら賃貸より安く済むんだけどね。

  147. 27923 匿名さん

    >>27921 匿名さん

    でもさ、今まで土日に車出して用事を済ませていたのが、通勤OR通学帰りにできたら楽になる。客層にあったテナントを入れたらだいぶ違うだろう
    買い物系に限らず、ジムなどもあり。
    多用途に使える貸しスタジオ、とか

  148. 27924 匿名さん

    通勤通学でTX使うのは市内では人口の1割に満たないんじゃないかな。

    都内に出る人なら服などは都内で買い物した方がいろいろ選べるからそっちで買う人の方が多いだろうね。
    ジムとか塾とかかね。今の小学生が高校卒業する頃には予備校の需要も出てくるかも。

  149. 27925 通りがかりさん

    >>27920 匿名さん
    トナリエ、開業の前からすでに負けゲーでしたからね

  150. 27926 匿名さん

    >>27915 職人さん

    自分が22歳のとき、父親63歳、母親57歳。
    父が定年退職して夫婦仲が微妙なのを自分の存在が中和していたから、家を出るのが心配だった。


    それでも思い切って家を出たら両親は家庭内別居を始めて夫婦で全く会話しなくなった。

    最近は定年が65歳のところが増えてそういう問題は減っているかもしれない。親の心配してしまうと家を出にくくなる。

  151. 27927 匿名さん

    エスコンは南1駐車場までは取得してない。
    ということはトナリエは駐車場を持たない商業施設ということになる。水面下でその辺に関するなんらかの契約があったのだろうけど、それと同じことを北1と大和ハウスの間では出来なかった。よって北1はどうなるか分からない。
    あそこにテナント集約のハコをつくれば、
    40年経つクレオ本館よりは、
    テナント集約するのに周辺施設よりだいぶ有利なハコがつくれそう。
    テナント側からすればつくば進出するならそこだよね。
    後ろでは70街区開発も控えてるし。

  152. 27928 マンション掲示板さん

    >>27923 匿名さん

    そうなんですよね。かなり前から東京通勤だけど、ジャスコが無くなってからロピアが出来るまでの空白期間はやはり不便だった。正直、ロピアとマツキヨとダイソーがあれば日常的には特に困らないかも。あと、ユニクロ、いやGUでも良いからあれば便利なんだけど。

  153. 27929 マンション掲示板さん

    ユニクロまたはGUができちゃうと、駅前民がイーアスに行かなくなるので、たぶんできないんだろうな、と諦めています。。

  154. 27930 名無しさん

    >>27929 マンション掲示板さん
    駅前民は密度高いけどトータルの人数から見たら少ないのでイーアスにとっては困らないし、駅前に出店しても他に流れるので厳しすぎ。

    ララガーデンのユニクロもトナリエには来なかったからね。

  155. 27931 匿名さん

    >>27930 名無しさん
    トナリエに来なかったのは、そもそも十分なスペースがなかったのはあるんじゃない?あのときどこか空いてたっけ。
    いい感じのスペースはアカホンに取られちゃった。

  156. 27932 マンション掲示板さん

    GAPいらんからユニクロ入ってくれんかな

  157. 27933 匿名さん

    旧ライトオンは未だにテナント募集中だよ。2階、4階、5階、6階、7階が空いてます。

  158. 27934 匿名さん

    あそこは県がキープしてるんじゃないか?
    企業誘致のために。県と繋がりのあるビルだよね?
    あのビルより駅から遠いビルが概ね埋まってるから
    どこでも入れるビルじゃなさそう。

  159. 27935 マンション検討中さん

    >>27931 匿名さん
    ララガーデンから移る気があれば最初から確保してたでしょ

  160. 27936 評判気になるさん

    >>27935 マンション検討中さん
    だからトナリエ的に最も来て欲しかったであろうアカホンに先に取られちゃったんじゃね?って話。
    まあ現在来ていないことに対して憶測重ねても仕方ないか。
    ディールつくばにも来なかったら、移る気なかったことが確定しそうね。

    旧ライトオンは、
    https://newstsukuba.jp/41134/17/10/
    にある通り、県内の会社に入ってほしいという意向があるようなので、ユニクロみたいな会社は入れないと思うよ。
    流石にもったいないから入れてほしいが。

  161. 27937 匿名さん

    70街区が街開きしないと、橋渡る人はそこまで増えないだろうから、テナント側の立場からするとディールに入るのも今は嫌だろうな。

  162. 27938 匿名さん

    >>27935 マンション検討中さん
    妄想乙

  163. 27939 マンション掲示板さん

    >>27929 マンション掲示板さん

    人数がたかがしれてるから駅前民は影響しないと思うよ
    通勤もしくは土日にロピアに買い物きた人がついでによるかよらないか

  164. 27940 検討板ユーザーさん

    ユニクロはファミリー需要も大きそうだけど丸亀がやってけない様な場所では厳しそう。
    駅前は子連れを遠ざける構造。

  165. 27941 名無しさん

    >>27937 匿名さん
    いやいや、わざわざロピアだけのために足を伸ばす人がいるんだから、魅力的なテナントのために橋渡るくらいわけないだろw
    あと北1もディールつくば自体の駐車場も使えるんだから、用があれば流石に車でも来ると思うよ。
    駅前民の自分が、ニトリや西松屋のために研究学園店に車で通うように。

  166. 27942 匿名さん

    ディールの土地は北側の進入路を取得できなかったのが痛い。三方を隣接地に囲まれている特殊な形状。
    https://www.tutc.or.jp/carparking/n01/

    もし、都市交通センターとの間で、
    大和の施設のために北1の駐車場+進入路を、
    恒久的に使わせるような契約を結べたら、
    敷地をあのように分断することはなかったと思う。
    北1の土地も進入路も、今後どうなるか分からないから
    自前でつくってあの形になったんだろう。
    そういう不確定要素って入居するテナント側からしても嫌なんじゃないかな?
    出店したはいいけど隣の駐車場が無くなることになって
    閉鎖してから3年ぐらい工事することになりましたとか
    絶対嫌でしょうね。
    3年我慢するなら、3年待ってから出したほうがいいですよね。

  167. 27943 評判気になるさん

    >>27942 匿名さん
    だから自前の立駐でまかないきれるように大きく建てたんでしょ。

  168. 27944 eマンションさん

    >>27933 匿名さん

    あれ?
    4~7階は外資の自動車部品メーカーの研究所じゃなかったっけ?
    3階の半分もビルを持ってる会社のオフィスですよね

  169. 27945 匿名さん

    あ、失礼。
    オートリブはクレオの6階に引っ越してたのか。

  170. 27946 匿名さん

    あそこは県がキープしてるんじゃないか?
    企業誘致のために。県と繋がりのあるビルだよね?
    あのビルより駅から遠いビルが概ね埋まってるから
    どこでも入れるビルじゃなさそう。

  171. 27947 匿名さん

    >>27946 匿名さん
    https://city-develop.com/tenant/
    今はテナントを募集してるみたい。
    当初選り好みをしたのでそっぽを向かれているか、近年地価が上がりすぎてコスパが悪いか、集客力に難ありとして敬遠されているか…

  172. 27948 評判気になるさん

    >>27947 匿名さん
    賃料書いてないから当初じゃなくて今もでしょ。
    県の企業に来てもらいたいというのは、
    県に本社がある企業に来てもらいたいってことでしょうね。
    つまり、本社機能を移せば県の企業になるわけですから、
    ここは県による本社機能誘致絡みのビルなのではないかな?

  173. 27949 匿名さん

    本社機能といっても大企業がいいですね。
    容積率余してるので、隣の駐車場を地下化してビルを増築する構想や、或いは、警察署跡地にも拠点をおく構想などを提げてやってくるぐらいの潤沢な資金力のあるところがいいです。

  174. 27950 匿名さん

    クレオにフランスのコンサル(キャップジェミニ)とスウェーデンのメーカーの研究所(オートリブ)が入ったので、そこも外資コンサルか外資メーカーが来ないかな。
    外資の、特に理系院卒は給料高いよー。つくば育ちの若い人の就職先に良いんじゃない

  175. 27951 評判気になるさん

    >>27945 匿名さん
    無知

  176. 27952 マンション検討中さん

    >>27948 評判気になるさん
    賃料は応相談って書いてあるし、2Fはほぼ店舗用だから当てはまらないよ。

  177. 27953 匿名さん

    金じゃないってことだろうね
    税収をどれだけ持ってかれるか次第だね。

  178. 27954 マンション掲示板さん

    あのビルに本社機能丸々移してすっぽり収まるような規模の企業ではなくて、本社機能の一部しか収まらないような企業規模で、成長していて将来の拡張も視野に入れてるような企業を誘致したほうがいい。
    いろんな企業が集まってくるここから数年が勝負だね。

  179. 27955 名無しさん
  180. 27956 マンション検討中さん

    >>27955 名無しさん
    近所迷惑にならなければいいですね

  181. 27957 口コミ知りたいさん

    >>27956 マンション検討中さん
    仮に少しうるさかったとして、レジェイドの民が騒ぐわけ…

  182. 27958 名無しさん

    筑波大と連携すると株が上がったりもするんだな
    https://s.kabutan.jp/news/n202404220518/

  183. 27959 マンコミュファンさん

    >>27956 マンション検討中さん

    大きな声を出すことはすないから大丈夫

    BBQの時の方が大人が酔って大笑いしてたりで煩かった

  184. 27960 マンコミュファンさん
  185. 27961 検討板ユーザーさん

    >>27957 口コミ知りたいさん

    窓閉めてるとほとんど聞こえないと言っていました

  186. 27962 マンション掲示板さん

    >>27960 マンコミュファンさん
    他店にはない品揃えでいい感じでした。
    引っ越してきたばかりの人は見ておくと損はないかも。

  187. 27963 マンション掲示板さん

    >>27961 検討板ユーザーさん

    そりゃ、道路の方が余程うるさいからね

  188. 27964 匿名さん

    官舎のときは建物の周りを幾重も緑陰で覆われていたのに今は全て抜根除去。道路の騒音がモロ。アスファルトの熱もモロ。五十嵐市長になってから大きな通りの街路樹を強剪定してどんどん枯らしてしまったのも痛いね。西大通りの欅なんかスぺース充分なんだからあのまま大きく伸ばせば見事な並木になったのに。もったいない。

  189. 27965 名無しさん

    東西大通りの街路樹剪定はつくば市ではなく茨城県

  190. 27966 名無しさん

    前の公務員宿舎の廃墟は建物前面(大通り沿い)が平面駐車場で非常にみすぼらしい景観でした。
    昔の空撮を見てみると、建てた当初は駐車場ではなく、
    芝生の空間だったようなので、前面駐車場というのは、やはり、やむを得ず後から整備したものだったのでしょうね。

  191. 27967 名無しさん

    一番最悪な景色は、大通り沿いにロードサイド並べて
    道路沿いに平面駐車場と看板があって
    奥まったところに安っぽい店舗棟があるみたいな景観かな。道路の両サイドに平面駐車場があると
    建物はさらに遠くなって非常に間延びした空間になる。
    あれを圧迫感なくて良い景観だという人はまずいない。

  192. 27968 匿名さん

    あっちこっちの木を切るのは五十嵐市長だと思い込んでいた。

  193. 27969 名無しさん

    木が枝葉を広げて何倍にも成長してるんだから
    成長前の木でつくった並木の景観は変えてく必要があるよ。
    西大通りの3車線区間はこれまでの並木道的な景観というより庭園みたいにすればいいんじゃないかな?

  194. 27970 評判気になるさん

    20街区、カフェ棟が建ち始めました

    1. 20街区、カフェ棟が建ち始めました
  195. 27971 口コミ知りたいさん

    >>27970 評判気になるさん
    この地下に改札からすぐに来れるエレベーターホールが出来るんですよね。

  196. 27972 マンション検討中さん

    >>27967 名無しさん
    茨城、つくばどころか23区以外を否定してて好き

  197. 27973 匿名さん

    国立の駅前通りってつくばっぽいけど、
    果たしてこれが都市と自然の調和して景観なのか?
    っていうと微妙な気がする。
    建物を木で覆って見えなくすることが良い都市景観とは思わない。
    国立のこの通りは都内では貴重な景観だからこのまま守ってもいいと思うけどね。
    https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/1246-20

  198. 27974 マンション掲示板さん

    >>27972 マンション検討中さん
    そんなことはないよ。
    どこの都市でも駅前ぐらいはロードサイドが並ぶスプロールコピペタウンにしないように頑張ってるでしょ。
    通り過ぎるだけの見向きもされない街にはしたくないから
    玄関口ぐらいは人が歩き回れるようなまちづくりを追求するのでしょう。
    ってことは、裏を返せば殆どの日本人がああいう車優先の郊外の街並みを良く思ってないってことなんだろう。

  199. 27975 匿名さん

    つくばは車社会だしそれが便利。
    商業施設もそれに合わせて作ってある。
    今後も変わらないよ。

    駅前は基本通り過ぎるだけ。

  200. 27976 eマンションさん

    変わらないというのはあなたの妄想。
    つくば駅前は現状駅前の半分の土地は使ってないから、
    変わることは確定している。
    マンションすら建たない地価の土地なら
    土地があっても何も変わらない可能性高い思うけど、
    地価の高いエリアで未だ民間に渡っていない土地は
    そうではないよね。

    逆に、やれることをやり尽くして
    これ以上大きくは変わらない街は確かにあるし、
    今の茨城だとTX以外は全部そうなんじゃないかな。

  201. 27977 マンション掲示板さん

    茨城県民のふつうの感覚は「駅は通り過ぎるだけ」で、本来20万人都市程度ではこれが当たり前で、流山おおたかの森のような一極集中が異常ではある。
    で、空き地はあれど、今からおおたかの森みたいにできるか?といったら、かなり近くになんでもあるイーアスがあったり、駅前には微妙な商業施設が既に横たわってしまっており、これらをどうにかするにはかなりのパワーが必要になることから、NOという回答になる。
    さらにつくば市は縦に長くやたらデカいわりに、公共交通機関、特に鉄道が網羅されておらず貧弱なので、車社会から脱するには公共交通機関の発展が必要。でもそこになにかテコ入れする見通しは今のところまったくないので、車社会は変わらない。

    地方都市のわりには都内に出やすくて住みやすいいい街ではあるし、それなりに開発が続くので利便性はよりよくなっていくと思うが、期待しすぎないくらいがちょうどよいのでは。

  202. 27978 匿名さん

    駅前はマンションが増えるし、お店も多少は増えて変化はあるでしょう。
    でも土地が余っていても駅前の人口はつくば市全体からみた比率は今後も低い。
    つくばとその周辺含めた商圏からみたらなおさら。
    駅前でも車ないと大変不便。

    だから車社会は変わらないよ。

  203. 27979 検討板ユーザーさん

    決してつくばだけが明るい未来があるということではなくて、つくば以外に未来が無さすぎるという方が正しいかも。決め手はやっぱり土地なんだよね。
    中心部にまとまった空いた土地が無いってことは、
    大きく変わらないってことなので、
    これから長く住もうとしてる世帯からは、
    どうしても将来に期待が持てないという街という判定が下されてしまう。
    あと土地の使い方なんかも東京とは違う、郊外ならではの活かし方をしているかどうかもポイントになるね。
    そうではないところというのは、
    どうしても東京を劣化させただけの街に見えてしまう。

  204. 27980 匿名さん

    反論出来ないとすぐ周りを下げるような話を持ち出してくるね。

    買い物だけでなく仕事に行くのも、子供の習い事の送り迎えも、病院行くのも車。
    たまの出張や都内に出かけるときにTX使うのは便利だけど、普段は全く使わない。
    駅遠に住んでたときはバスは不便だから今はビルになっちゃった南2の脇の平面駐車場使ってた。
    あれ便利だったのにね。

  205. 27981 eマンションさん

    >>27978 匿名さん
    マンションが増えるってどれぐらいを想定してるのかな?
    想定が甘いんじゃないかな?
    もし全部マンションでもそこそこ変わる程度の変わり方じゃないよ。つくば駅近くの数十ヘクタールの未利用地をマンションに変えたら定住人口の増え方はあなたの想像を大きく超えてると思う。
    その時点で商業エリアとしても市内の中では圧倒的に一番視線の集まる地域になってると思うよ。
    結局、賑わいは新たな賑わいを呼び込むから、
    定住人口という賑わいのベースができれば、
    市内で最も人の集まりやすい場所になっていくでしょう。
    ちなみにその数十ヘクタールの端っこよりも地価の低い
    取手西口再開発のA街区(タワマン図書館)は0.7ha。
    つくば駅周辺で見込まれてる変化量ってああいうレベルではないんですよね。

  206. 27982 検討板ユーザーさん

    >>27980 匿名さん
    普段は全く使わないって
    みんなあなたと同じではないんですよ。

  207. 27983 匿名さん

    >>27981 eマンションさん
    具体的に現在何パーセントでそれがどれだけ変わると予想しているのかな?

    もしかして駅前に10万人くらい増えちゃうの?

  208. 27984 匿名さん

    T Xなんか殆ど使わない
    だから駅前なんかに住む意味はない
    つくば駅周辺のマンション買うやつは何考えてるか分からない。
    自分と違うからなんかムカつく
    だから駅近マンションを叩く

    それがあなたがここに常駐する理由。

  209. 27985 eマンションさん

    >>27983 匿名さん
    人口密度が市内では突出して高くなるでしょう。

  210. 27986 通りがかりさん

    イーアスも一つ一つみたら大したことのない核テナントですが、
    それを集めることで賑わいのベースが生み出され、そのベースとなる賑わいを活かして、細かいテナントを周りに肉付けして
    全体として大きな賑わいをつくってるわけです。
    だから賑わいのベースって大事なんですよね。
    つくば駅周辺は、それを広大な未利用地で生み出したり、
    公園で生み出したり、ペデで生み出したりということを、
    これから大いに出来そうなので、
    相乗効果も期待できますし土地が動けば大きく変わると思いますね。

  211. 27987 匿名さん

    >>27985 eマンションさん
    商業施設にとって大事なのは直近の人口密度じゃないですよ。

  212. 27988 名無しさん

    >>27980 匿名さん
    変化量格差は、
    相対的なものだから仕方ないですよ。
    変わるところは変わるし
    変わらないところは変わらない。
    それは土地を見ればわかるんだからしょうがない。
    誰でも予測がつくし、
    そのことが人気の差にもなっている。
    その現実は受け入れるしかないよ。

  213. 27989 匿名さん

    >>27984 匿名さん
    ほらほら、また妄想。話をそらすのはやめましょう。

    根拠がおかしい変な話を叩いているだけでマンションを叩いてなんていませんよ。

  214. 27990 口コミ知りたいさん

    側から見たら妄想妄想ってバカにしてる奴の意見も妄想なんだよな。
    馬鹿らしい。

  215. 27991 匿名さん

    >>27988 名無しさん
    駅前が変わることは否定していません。
    廃止された公務員宿舎の土地が売られれば変わるのは当たり前。

    車社会中心の社会から公共交通機関を使って人が駅前に大勢押し寄せる様な社会にはならない、車利用者を多数(例えばイーアス規模)受け入れられる様な施設は出来ないと思っているだけですよ。

  216. 27992 名無しさん

    つくばって大通りも広いから地図で見ると空いてる土地の広大さがわかりづらいんだろうね。
    だからこういう勘違いしてる人が多い。
    あれだけの面積が変わると街そのものが
    大きく変わっちゃいますよって話なのにね。
    どうしてもそこを認めたくない人が、
    ここのマンション叩くし、マンション買う人たちを
    貶すという行動を繰り返すんですよね。

  217. 27993 匿名さん

    "買った商品を持って帰る労力を考えれば、自宅近くの店舗のほうが割高であっても楽だ。最寄品(食料品など近所の店で頻繁に買う品)の商圏は半径500メートル~1キロメートル以内と言われる。"
    https://news.yahoo.co.jp/articles/db7486e0ed798007f528d8116c1566044054...

    とのことだからマンション増えれば駅周辺(70街区)のスーパーは期待できそう。
    スーパーと飲食店が豊富だと便利。
    今は飲食店が少なすぎ。

  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

2900万円台~5200万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸