- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
>>27720 匿名さん
君は>>27714と同じ人かな?
何をするにも中心部なら納得出来て、それ以外への税金投入は多くの説明が必要になるでしょ?
陸上競技場も同じ論理が成り立たないの?
不便な中心部でない場所に作ることの理由がたまたま廃校があったからで十分な説明なの?
中心部に陸上競技場がいらないなら、大穂じゃダメな理由は大穂が中心部だから?
いろいろ矛盾だらけで酷すぎ。
違う人だったらそういう変わった意見として受け止めるだけだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27723 匿名さん
大穂に、とか金額の問題じゃなく
「イガラシなら許される」
おかしなことやってても、前よりマシだからOK。
住民投票から上手くSNSで反市原感情を煽って、それを上手く活用して市長選に出て、1期目はとにかく「市原のせい」とSNSで上手く印象操作し、4年かけて「今のつくばのおかしなところは前市政が悪い」と市民をコントロールした。
その結果、2期目になってあちこちに綻び見えてきても「前よりマシだから文句言うな」と内容ではなく感情で現市政を評価する姿が。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
隣の市の勢力がつくば市内で暗躍してるのは嘘のようなホントの話。
まちBでも何度も何度も高校の話をするやついるでしょ。
あの人たち
つくば市に新しい県立高校を!って訴えてるわけじゃなく、"県立高校が少ないつくば市"っていうのを執拗にアピールしてるだけなんだよ。
県立高校を欲しがる声が出るように煽っておいて
その意見が出たら叩く、煽っておいて叩く
ということをひたすら繰り返してるだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まちBにこんなコメントがあった。
いちいち土浦とつくばを比べる必要はないのに。
でも、かつて(80年代)の繁栄していた土浦を知っている人、そしてつくばがただの農村だった頃と知っている人にとっては、逆転現象が許せないというのはあると思う。
だから、高齢者は今のつくばが憎い。若い人は現状を素直に受け入れている。
ーーー
226 名前: 利根っこ 投稿日: 2024/03/27(水) 23:22:47 ID:eRSN3VEw [ 3E55:1F23:DD55:256F ]
始発もしくは増結で必ず座れる土浦
特急利用可能で東京品川駅直通 出張が楽
駅前駐車場は1日300円から
市内に高校複数 常磐線沿線にも高校あり
名前のつくば 実利の土浦
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
即反応または不自然な長時間スルー
あからさまに通常運転とは異なる流れに変わるね。
こういうのを総じて"反応"という。
何言ってるのかピンとこないようなレスには
そういうチカラはないのだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27734 匿名さん
このデータは興味深い。つくば市では世帯数が増えて人口が減っている。
これは、高齢者夫婦のどちらかが亡くなっていたり、子どもが独立したり、が理由?
世帯が増えているということは、転入者は増えているということ。
今、高齢化による多死社会で、高齢者は次々亡くなっている。うちの近所でも今年だけも高齢者の訃報が複数ある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27741 匿名さん
例年なら4月に1000人以上は増えるけど、今年はそこまで増えないかもな。全国的な流れで円安が一気に進んだ去年あたりから戸建て販売に急ブレーキかかってる。
新築住宅買い控えは近隣からするとつくば市への転出控えなので
常磐沿線で流出数が抑制され、逆にTX沿線で増加数の鈍化が起きる。リーマン、震災、中国バブル…
周期的にくるよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27740 マンション検討中さん
年齢別の統計もあったはず。
うちは大きな分譲街区で高齢者はほとんどいないけど子供が大きい次期に買った世帯は進学等でどんどん出ていくね。
市内勤務なら駅徒歩圏外でも困らないけど今人口増加に大きく寄与しているTX通勤者を受け入れられる土地はどんどん無くなっているから人口の伸びも鈍化しそうですね。
駅前はまだマンション増えそうだけど全体からみたらたぶん1割も人口は増やさせない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
若い人が大量に入ってくる都市でもあって、
定着する人もいるから、そこが他とは違うところだよね。
だから常磐沿線ではまず売れないような駅から遠い場所での住宅開発でもつくばだとうまくいくんだよな。
それが地価にも表れている。
もはや住みたいかどうかではなく、
不動産開発したいかどうかのところで、
選ばれてるから、茨城の場合は、
やっぱりJR沿線が強いよねっていう時代は
もう永遠に来ることはないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27746 名無しさん
2023年時点での推計だとピークでも26万人だから今から大きくは変わらないと思うよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC2125H0R21C23A2000000/
ベッドタウン化にあぐらかいてないで子育て支援と教育に力をいれて若い世代に魅力のある街づくりしないと
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson18/1kouhyo/gaiyo_a.pdf
2025年 242,943
としていた社人研の予測は当たらないよ。
大幅修正繰り返してるんじゃ意味ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27751 マンコミュファンさん
その予測は新型コロナ発生前の2018年時点の予測値ね。
2018年の時点での予測で 2025年が242,943人に対して2024年3月で 255,009 人。
コロナ禍で郊外の人気が出たので予想を上回ったのは全然おかしくないので、それを考えれば予測の精度は悪くない。
https://forbesjapan.com/articles/detail/63149
コーホート要因法は最も信頼出来る手法とされているので素人が特殊要因で外れた値をみて予測外したから信用出来ないと喜ぶようなものじゃないでしょ。
7,8年前にはTX沿線駅周辺にあった広大な宅地はほとんど無くなってこれまで通りのキャパは無くなっているし、つくば駅周辺の公務員宿舎の跡地のマンションが増えても数千人。
だんだん予測のブレは小さくなる方向にしかいかない。
逆にどんな予測をしているのか聞きたいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
統計がどうだは知識がなくてわからんが、記事にあるコロナ禍の一時的な特需が要因で人口が増えているんじゃなくて、今は住宅価格高騰のあおりを受けて、買える郊外へ、で持続的に需要が増え続けているんじゃないかなとは思ってるな。
開発余地はまだまだあるが、積極的に開発しているとは言えないので、毎年4,5000人増えるボーナス期は終わってはいそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
コロナ関係なく外してるよ
https://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson08/kekka1/kekkahyo1/kek...
その前の予測だと
2025年 212,711だってさ
精度なんてまったくないよ
5年ごとに修正してるだけ。
修正してるだけ数字を近づけるなんて誰でも出来る。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
コロナ禍は人気郊外と不人気郊外をはっきりさせただけで、不人気郊外では特需なんてものはなかった。
ああこういう郊外が伸びていくんだね
ってところが顕著に伸びた。ただそれだけ。
コロナ禍で伸びなかったところは今後も伸びない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
TX沿線はつくばに限らずどこも人口伸びてるよ。
東京通勤圏で大規模に住宅を提供できるのだから当たり前だと思うけど。
東京に近い側から開発されていってここ数年でどん詰りのつくばにやってきたところ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
若い人がつくばに定着して家庭を持つには、やっぱり勤務先を市内に増やすことですね。
て言っても給与の低いサービス業ばかりでは筑波大生とか残らないので、目標としては、理系修士卒(筑波大卒の最大勢力)の就職先になるような事業所が市内にたくさんあれば良い。
ただ現実を見ると、商店や小売業は凄く増えてるけど、メーカーはそんなに増えてないし、研究者数は横ばい(研究所の数は減ってる)。
https://www.tsukuba-network.jp/pr/kiso/
もうちょっと増やしたいですね。
インテルの日本本社とか、東京エレクトロンの研究所とか、昔はつくばにあったのに撤退してしまった事業所も結構あるので、再び来れば良いけどね。倉庫や物流センターじゃなくてね。
その辺は市役所より県や国会議員の出番かと思うけど、、今の顔ぶれ見ると難しいのかな、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
よく県庁所在地近くなんかに、移住者にも人気の財政強くてどことも合併しない小さな自治体があったりするけど、つくばはそれの30万都市バージョンだと思ってる。
茨城県南みたいに人気格差がここまで拡大してるところも
珍しいよね。だけどどこ行っても開発可能な平地だし、
人気格差がなくてどこも同じようだと、
県南全体がどこからも相手にされない地域になってしまうのでこれで良かったと思ってる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27758 匿名さん
筑波大に限らず、つくばにはM2で就職組の働き口がほとんど無いですね。
大学、研究所の技術職員くらいかな。
研究職は今後も増えることは期待出来ないし、もとから数も多くない。
つくばならより田舎よりメーカー系の人材を呼びやすいと思うが、市内の工業団地ってどんな状況なんですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
スタートアップの聖地を目指すつくば
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/2305/15/news009.html
大学/研究所発スタートアップの数は右肩上がりに増え続け、2022年には筑波大学発の企業が209社※2)、AIST発の企業が153社と勢いを見せています
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
企業誘致というよりは、
新たな次世代企業を生み育てるまちであって欲しい。
有り余る土地はそのために使って欲しいね。
https://www8.cao.go.jp/cstp/openinnovation/ecosystem/startup_gaiyou.pd...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
大半のつくば市民はつくば以外の茨城は全く気にもしていないと思うけどな。
単純に生活圏外だから普段意識することがないし、周りを見下すバカとちがって周りに勝ってるなどと思うこともないから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばを0としてみるなら、
他の茨城は?10以下ぐらいで見ていかないとな。
格差があるのに認めようとせず同じ茨城として
なぜかまとめたがる。
その考え強引すぎるから改めた方がいい。
県内一律で貶したいだけならここに来なくていい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27769 周辺住民さん
見下してるわけではないけど、
格差があるから局所的な成長が見込めるのであって、
今はそういう時代なのだから仕方ないよ。
それは認めないといけない。
そこで感情的になる人はつくばの都市計画考えなくていいよ。
茨城は全部一律で横並びですみたいな見解は
少なくともここでは要らないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27766 口コミ知りたいさん
んで、つくばより都会で就職するならともかく、大手メーカーの事業所がある東北や九州の田舎の方で就職しちゃったりするんだよね。
つくば市内に事業所があれば、東京も近いし、そっちを選ぶんじゃないかと思うわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27771 マンション掲示板さん
他のこと気にしてるのは君だけでしょ。
周辺自治体とつくばを比較することもないし、つくばに過度な期待もしていない。
茨城全部一律横並びなんて誰が言ったんだよ?要らないのはそういう妄想。
自分もそうだが、移住組はつくば以外知らない。
M1のときにはじめて来たときは東京駅でバスだったからまさに陸の孤島だと思ったが、TXでとても便利になった。
地価と建築費の異常な値上がりで、これからつくばに家買う人は大変だから仕事で移住する人にとっては人気が出過ぎるのも困りもの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27772 検討板ユーザーさん
産総研は面白い試み始めましたね。
https://www.aist.go.jp/aist_j/news/pr20240314.html
ある種囲い込みの様なものかもしれないが、学生が興味のある分野でマッチするなら良いかもしれない。
旧帝で博士に進んでもドロップアウトしたり、そこだったら修士卒で働いたほうが良かったんじゃないかと思うケース多いですからね。
本来博士に進むために修士というのが理想だけどリスクが大きすぎてなかなか勧められない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
茨城はつくば以外知らなかった
こんなに安くて住みやすそうなところが近くにあったとは
なんて言って
住み替えてくれるなんて思うなよ。
そんなこと誰も思わないから格差が拡がってるんだろ。
無知だからつくばに住み続けてると思ってるのだろうか?
勘違いも甚だしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
憎たらしくてどうにかして貶したい
そんな時にこうして
高みの見物キャラが出てくるわけだけど、
ものすごく感情的だよね。
ここに来る
ムキになる
でも高みの見物キャラ
ここでいつも笑っちゃう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27775 通りがかりさん
仕事で来たのは震災後だよ。
遊具のある子供連れて公園やいちご狩りに行ったり、稀に土浦イオン
行ったり、その程度。
何で
>他の茨城は?10以下ぐらいで見ていかないとな。
>格差があるのに認めようとせず同じ茨城として
>なぜかまとめたがる。
という話が出てくるのか理解不能。
>>27776
産総研や物材研の研究職でもほとんどが博士号とってなかった(取得見込み含む)ってことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
都市計画を語りたいなら
まずこの都市のことをよく知るってことが大事だと思います。よく知るってことは個性を知るってことでもある。
じゃあ個性はどうやって知ることが出来るんだろう?
個性ってのは比較しないと見えてこないんじゃないかな?
市外の情報を一切遮断して何が語れるんだろう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27785 マンション検討中さん
周辺地域との比較がつくばが上というだけで話に全く関わってないじゃん。
あとは誰も言ってない妄想並べるだけだよね。
それじゃスレチだから他でやれで終わり。
つくば市の人口予測に周辺地域がどう関わるか定量的に言ってみて。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27750 マンション掲示板さん
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=17126614201369
「茨城県つくば市は4月から、母親の妊娠から子育てまでを切れ目なく支援する「こども未来センター」を市庁舎2階に開設した。・・・」
なかなか楽しみなニュースなんだけど、なぜこれをNEWSつくばは取り上げないんだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27793 匿名さん
一方で、土浦市については精神障害についての研修をしたというだけで記事にする。
https://newstsukuba.jp/50443/23/03/
土浦市長に甘いメディアだと思ったけれど、市長の娘の事情の記事を読み、理事長はおそらくこういう背景を知っていて攻撃は控えなくてはと思って支えているのかと想像してしまった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市を内側からバラバラにする
土浦と合併させる
合併後の新市の中で土浦が主導権を握る
これが彼らの狙い。
TX沿線や学園都市(旧谷田部、旧桜)を
中心にまとまって欲しくない
だから、大穂出身で大穂主義で合併推進派の前市長とよく合うんだよ。
土浦と大穂は敵の敵だから味方なんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
面白いことに、彼らはTXの土浦延伸のルートがどうなるか?に非常に繊細だね。
あと研究学園の扱いも繊細だね。
つくば駅を中心にまとめさせない
そういう意味では存在意義を認めつつ、
研究学園自体が大発展して、ここを中心に
市が一つにまとまっていくというには反対。
つくばをバラバラにするために作用してくれればそれで良い。それ以上はいらない。
最近は両者の距離が近く相互補完の良い関係になっていってるというのがあるから、
研究学園に対しても若干否定寄りの立場になってきている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
スーパーシティグリーンフィールドとして参加する
企業も含めて、とにかくいろんな企業が大集団を形成して
広大な敷地を一体開発するのだから、
つくば駅の新改札をつくれ圧力も相当高くなるのではないかな?
時期的につくば駅のホーム延伸工事を同時にやるかもしれないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
地下にひっそりと顔パス改札置くのももったいないので、
まるごと未来都市のショーケースということなら、
ビルの上層階からペデ階を経て地下の改札階までを吹き抜け構造にして、地上階やペデ階からも見下ろせるような
光の当たる開放感ある改札階にして欲しいな。
そして、改札抜けたら地上階をパスしてペデ階までを直結させた長いエスカレーターを設置してみたらどうだろうか?改札からの人の流れをペデ階に流せば、ペデ階が賑わいらトナリエ方面との一体性が生まれると思う。
今の駅出入り口はみんな地上階だから、
新しい出入り口つくるならペデ階との直結を考えて欲しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
スーパーサイエンスシティ構想って先端的なサービスの実装を目的にしているので建物作ったり、改装したりするのではなくて基本的にソフト開発と実装なんだよね。
タイトルだけから想像しちゃうと駅前の開発とか変な想像が膨らんじゃうのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
どこでも出来るものじゃないと国のプロジェクトにはならない。
スーパーサイエンスシティ構想のほとんどは市内全体が対象。
70街区でしかできないことは歩車共存空間の社会実装化(スピード規制とスピードをだしづらい空間デザインなど)やドローンの住宅地における目視外飛行の制限緩和など。
ドローンが住宅街飛んだり、車や自転車、歩行者が混在した道などがショーケースというならそうかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
すでにどこでどんな規制緩和を要求し、何をしたいかという資料も公開されています。
つくば市が何を目指しているかはそれを読めば分かりますよ。
https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/supercity/hearing/SC08_22032...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27814 マンコミュファンさん
ほんとそれ。
つくば市(特に市長SNS)だと、あたかも先駆けてみたいな自慢がよく発信されてるんだけど、井の中だけじゃなく大海どころか県内の他の自治体でも既にやっていたり先に進んでいたりすることって結構ある。
内側だけに目を向けてると「流石つくば市」となるんだけど、周りに目を向けられる人だと「・・・・それって他で既に・・・」みたいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
先駆ける程度でつくばが初とか嘯いてなければどうでもよくね?
嘯いてるのもありそうだから、気になるならレスして教えてあげてくれ。俺は興味ない。
気になるのは進捗で、あんまりよくないよね。
とにかく自動運転を強引にでもLv4まで到達させてほしいわぁ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
地方は、駅前商業だけ再開発してそれ以外の市街地更新が出来てないところが殆どじゃないかな?
そこを東京では出来ないような形で次世代型に生まれ変わらせると例えば二種住居ではこういう街づくりができますよといった具合に、
つくばで指針となるモデルをまずつくるということでしょうね。
そういうモデルがないと、政府がよく言う地方から変えるというのが出来ないんじゃない?
日本の再開発というと都心のビル街ばかりですけど、
じゃあ未来はビル街にしかないのか?というと
そうことではないはずですしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27816 評判気になるさん
残念ながら計画だと自動運転は循環バスだけなんだよな。
アメリカはずっと先を進んでいてタクシーで運用が始まっていたが、事故など問題多発で中断中。
計画は多くの市民にとってどうでも良いものばかり。
オンライン診療で薬を処方してもらえるなら便利そうだけど対象が限定的かつ訪問看護師の付添があるなどでこれも利用出来ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
どこだったか忘れたけど、ドローン配送始めたけど利用者が居なくて止めたところあったよな。
普通の配送なら自宅まで届けてくれるのに
マット敷いたところに荷物降ろしてそこまで取りに来てくださいでは使う人居なくて当然だよね。
これが良い例だよ。
旧型の街で新しい技術を取り入れても、
その技術の能力が最大限発揮できないなら
そうなるんだよ。
未来の街は様々な未来技術のポテンシャルを最大限引き出せる形のフィールドでなければダメだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
デジタルツインで街を活性化
https://www.ntt-us.com/waga-machi-mirai/dtc/index.html
未来技術最適フィットの前に、今のまちづくりでさえ
AIからすると話にならないぐらい不効率で矛盾だらけな
構造をしてるんだろうな。
どんな機能をどこに配置するのかというのも
実は全く違う最適解があったりするんだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27782 買い替え検討中さん
>産総研や物材研の研究職でもほとんどが博士号とってなかった(取得見込み含む)ってことですか?
大体は、就職してから取ったけど(当時は論文博士があったから)、50代後半の人には、博士号持ってない人いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27822 マンコミュファンさん
50代半ばから後半の人は大学卒業時にバブル景気だから、最優秀層が民間に就職した。民間の研究者になる者も多かった。大学院に進む学生が減った世代。
まだ働きたくなくて大学院に進んだ人の割合が多かった。人数が少ないから就職も楽だった。国立研究機関ならすぐに国家公務員になれた。
50代前半(52歳以下)は氷河期で、さらに政府も大学院進学を後押ししたので修士や博士が増えた。この世代が就職する頃には独法化に備えて採用が絞られ、さらに採用されても期限付き。少子化が進むからと大学も採用を絞り正規雇用枠が僅か。雇用の更新は上司次第で決められた期限での成果を求められる。
つまり、バブル世代と団塊ジュニア世代で研究者の生き方が大きく変わった。博士過程に進んで博士号を取っても、正規職につける可能性は高くないし、非正規のまま一生独身の可能性もある。それで、理系は博士課程まで進まず就職するのが王道になった。
30前後まで働かず大学の研究室の狭い人間関係の中で生きることもその後の社会人生活に影響が出ることがある。(これは人によって差があり、コミュ力も非常に優れた人もいれば、研究以外のことができない人もいる)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あったね。半分ネタだったけどあながち嘘でもない。
時間に縛られない&車ですいすい移動出来るから子供の送り迎えも出来るし、TXと圏央道のおかげで羽田や成田からの海外出張も非常に楽。
近場に工作依頼できる業者や専門メーカーの代理店、営業所があるし、都内近郊からもすぐ来てくれる。
ほどよい田舎万歳だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
春日の消防署跡地は、筑波大附属病院の患者家族用の宿泊施設とか、児童発達支援センターとかを建てようとしたけど、業者の応募がなくて頓挫してたのですね。
https://www.hosp.tsukuba.ac.jp/pfi/index4.html
結構な面積だけど、これからどうするんだろう…。
結局マンションや住宅地になるのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.hosp.tsukuba.ac.jp/pfi/shoubou/20200623QAv2.pdf
発達支援センターと宿泊施設等の建物を別にしたいところが多かったみたいね。ビジネスホテルのようなものだと、どこも決まった建物をつくることで安く建ててるんだろうから一体化は難しそう。ただ、建物を別にすると、高さが必要になるけど、その場合は敷地の形状がネックになるね。日影規制も容積緩和もしないと言ってるから、
分割した敷地にハイムスイートぐらいの高さのものしか建てられない。事業者からするとうま味がないかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
春日庁舎も10年ほど前から筑波大学の施設のようになっています。消防署跡地もつくば市の税金で筑波大学が利用しやすい施設を造って筑波大学に利用してもらうと良いです。市のまちづくりの上で筑波大学のつくば駅まで南下政策を応援すべきです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅周辺には市内に散らばる筑波大や各研究機関の
ゲートウェイ機能も持たせたほうがいい。
吾妻4丁目あたりなんかは宿舎廃止になったら
東大通り一本で主要機関繋いでるし、
そういう機能の中核拠点にするといい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
これはイベントだけど、市はその重要性を理解してると思う。
参加している研究機関も意味があると思って参加しているのだろう。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000080773.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波大、高エネ研の南下
JAXA、産総研、NIMSの北上
ただし一箇所に集めて直接的に連携しろということではなく、学官←→産金の接触を活発化させる、そのために協調して発信力を高める、それをやる場として一番効果的なのが駅前ってことになるのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
誰に向けてやってるのか?
クルマ運転できる人だけに発信したいのか?
そんなわけはないよな。
いろんな人たちが訪れやすい駅前の中心部でやるのは当然だね。いちいちそこに突っかかってきて理由を求めるんじゃなくて、まず自分で知ろうとしたほうがいいよ。
理由なら最近の動きも含めて現地にいくつもあるんだからさ。都市計画語るのにそれを無視するところから始めるのはおかしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あのメディアまた洞峰公園問題使って、
土浦上げつくば下げやってる。
もっとマクロ的視点で、土浦がつくばの税収の4割ちょっとぐらいしかないのは何故なのか?財政はだいじょうぶなの?上手くやれてるの?土浦はこういうところで損していますだから税収がこれしかないんですとか
そんな感じのテーマで語ってもらいたいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦が得していて、つくばが損をしている
いつもそういう構図にしようとしている。
それはやはり合併に持ち込もうとしてるからなんだろうね。合併して内部でうまく立ち回って、
つくばの税金を土浦のために使わせるようにする。
それがあの人たちの目標。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波研究学園都市の中心をゲートウェイ化するというのは簡単にいうと、産金にとっての玄関と学官にとっての玄関、これを共通化するってことでしょうね。
イベントの開催場所を共通化し発信力を高める。
それと同じようなものだと思います。
学園都市に散らばる大学や研究機関というのは、
同じ市内にありながらも都内なら一駅二駅分ぐらい離れた場所に分散しているので、集積効果が生まれにくく、各機関ばらばらに機能するということをこれまで続けてきている。もちろん全部の機能をセンター地区を集めるのは不可能だけど、せめてそこを共通の玄関とすれば、つくば発スタートアップなども交えて、常にイノベーションに関わる人たちが行き来し、滞在しているという状況をつくりだせる。そして、そういうものが企業誘致、オフィス誘致の呼び水となり、さらに学官←→産金の活発な接触が促進されていく。70街区、筑波大イノベーション拠点、高エネ研再開発など今それに向けて動きが起き始めてる。
いい傾向だと思うよ。
一気には変わらないけど、まず初陣としてこれらが具体化し始めたら、今後の老朽宿舎の土地の活用も、
これまでのように単に住宅地としての更新という考え方にはならないだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
建築計画のお知らせ看板の設置というのは、
建築基準法に則った措置なわけで、敷地内に入らないと見えない場所に設置するということは通常あり得ないと思いますね。筑波大でも敷地の奥の方で新棟建ててますけど、
ちゃんと大通り沿いに看板を出していますよね。
ただ、筑波の研究機関の場合は、研究機関や建物によっては適用除外となるケースがあるのかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
お金持ってる人がこだわりの注文住宅建てたいとなった時には、やっぱり外観にもこだわるし、外観にこだわるということは、街並みの中に収まったときにどう見えるかも大事ということで、結局街並みにも拘るってことだから、
お金持ってる人が常磐沿線からどんどんTX沿線の方へと移っていくんだよな。
それでつくばが成長するのに伴って格差も拡がって
さらにその流れが加速する。
それだったらつくば市としてはその流れを放置していいよね。
常磐沿線と合併しちゃうとその流れが弱まるだろうから
いいこと何もないよ。
面積は十分広いし土地もあるんだから
このまま合併しないで、
つくばに引っ越せる水準の人だけ常磐線から吸い上げてればいい。
広すぎる可住地の中でせっかく生まれた"格差"と"流れ"
これはずっと大事にしていくべきだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27868 評判気になるさん
敷地内の道路から見える場所には掲示されてたよ。
公道から何十メートル以上も離れてどこを工事しているか分からない場所の建築工事の建築計画を公道に設置するように指示する法律があるならリンク教えてください。
日照問題や騒音問題などを予防するのが目的の法律だからその目的から考えても離れた公道に設置する意味は無いと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中高層以外の建物は出さなくていい
https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/124/93015958.xls
近隣の人に向けた看板なので、
近隣の人から見えやすい場所じゃないとダメ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27864 名無しさん
似たような距離でいえば常磐線ひたち野うしく駅から御茶ノ水までは6ヶ月88,650円。
まあ行き止まりの単路線のみと小田急やJRとでは絶対的な乗降客数が天と地の差だから仕方ないよね。
>>27865にもあるけど、自宅通学をしたい且つ安く通いたいなら、ひたち野うしくまでスクーターで言ってJRで通った方が安上がりだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27872 マンション掲示板さん
「建築計画の概要を記載した建築計画のお知らせを敷地内の見やすい場所に掲示してください。確認の申請を行う14日以上前から事業が完了する日まで掲示してください。」
https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/toshikeikakubukenchik...
とありますね。文面通り、敷地内の見やすい場所に設置してあれば良いということでしょう。
大学(筑波大に限らない)や研究所は周囲に民家が無い場所も多いですし、その様な場合に公道から見える位置と指示している法律も見当たりません。
とりあえず、産総研の件は敷地内の工事現場近くの見やすい場所に設置されないか確認すれば良いんだよ。
理由を言って敷地内に入らせてもらえば?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
学生時代使ってたけど、君原付き乗ったことある?
雨の日はかっぱ着てもそのうち染みてくるし、朝使ったかっぱは室内で乾かしておかないと夕方のはびしょびしょで気持ち悪い。
いくらアクセル回しても多少下った道でも40km/hが限界だし、法定速度は30km/hで大通りでは隣を車が相対速度30km/h以上で追い抜いていくので怖いし危険。
夏は熱くてヘルメットの中は汗で気持ち悪くなるし、冬はめちゃくちゃ寒い。
ほんと、現実を考えない妄想ばかりだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
常磐線上げいい加減にしろよ
定期っていうのは休みの日も使えるんだから
最寄駅の定期を持っておくのが一番いいに決まってるだろ
つくば駅から原付でひたち野うしくで行って?常磐線通学?バカじゃないの?
4年で学費含めて620万と580万の差でケチるような人は
常磐沿線より地価3倍のつくば駅周辺は住めないし、
最初から選ばないだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
常磐線上げというのが妄想。
定期、原付きの話も複数人がしているのに同一人物だと思っている様だし。
ひたち野うしくでもきついと書いた書き込みとひたち野うしくまでスクーターで行ったほうが安上がりという書き込みが同一に見えるのか?
安上がりと言ってるだけで、常磐線上げにはならない。
時々出てくるTXの車両増やしてほしいも常磐線上げなのか?
自分の頭を見直したほうが良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
常磐沿線が見直されて
人気の面でゆり戻しが起きる→×
これが現実。
常磐沿線に比べて都市機能弱い時代から人気に差があった。
今は都市機能的にも上回り、
TX沿線民の意識としては常磐沿線なんてほとんど行かなくなっているし存在感も落ちている。
TX開通から20年近く経ってるけど、
やっぱりJRが良いよねみたいな流れは
この間、微塵も起きていない。
そのことを示すデータもない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27887 マンコミュファンさん
>常磐沿線が見直されて
>人気の面でゆり戻しが起きる→×
君以外に誰もそんな事は言ってない。妄想が酷すぎ。
無駄な妄想書き込む暇があるなら産総研見ておいで。
つくばにこういうやつは要らない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27886 匿名さん
車両増やして欲しいが常磐線上げになるわけないじゃん。
常磐線は長距離路線で本数半分しかないから両数多いだけで、
その分、北からの乗客が座席を占拠してるんだから
両数の分だけ恵まれているということではないぞ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あのメディアと同じで無理やりすぎるんだよな。
だからボロが出る。
結果を見ず、数字を見ず、
自分の感覚だけで主張してる。
こういう結果にならないとおかしいはずだと思ったら
数字がおかしいとか言い出す。
だからダメなんだろ。
まず結果を謙虚に受け止めることだね。
市の宣伝に騙されてるとか
知らないからだとか言ってるけど
そうじゃないよな。
そんなに宣伝に騙されてもいないし無知でもないし
しっかり分析して選んでる人が殆どだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あのメディアは、
つくばに越してくる人は、
ぼんやりとしたイメージの良さに騙されて
なんとなく選んで住んでしまった人たち
って見てるから、
自分たちが頑張ってつくば下げの記事を書きまくれば
その状況が変わるって思い込んでる。
その思い込みがズレてるんだけど
気づかずに暴走して今に至るって感じ。
その間、人口差も拡がって財政格差も拡がる一方。
だからこそ焦って最近ではより剥き出しになってきてる。
いい加減自分たちのやってることの無力さに気づくべきだよ。
中国みたいに結果を捻じ曲げて受け入れるから
そうなるんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つぎはNEWSつくばの妄想かよ。
常磐線沿線に行くことは無いし、筑波学院大という大学もつくばに来なければ分からない。
日本の主要都市に旧帝以外に有名大学除いてどんな大学があるのかほとんど分からないのと同じ。
妄想に何かの怨念まで混ざってるな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
既出ですが、70街区に首都圏新都市交通(TX)の土地があります。この場所、中央通りからのアクセス路に被っているように見えます。何の為の土地なのでしょうか?地下に何か埋まっているのでしようか?地上に施設は見当たりません。
https://lfb.mof.go.jp/kantou/kanzai/278kouhyousiryou.pdf
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今週は科学技術週間で明日は防災科所、高エネ研、JAXA、日曜日は筑波大の一般公開
https://note.com/nkj_k/n/n83ede46fe2a8
どこも春の公開は限定的だけどいろいろな企画が用意されているから小学生くらいから楽しめそう。
現地に行かないと雰囲気も伝わらない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
大学は仕方ないよ。どこに進学するか全く予想出来ないし。
東大、千葉大もちょっときついかな。私大なら理科大やあのあたりなら通学可能圏内だね。
教育環境は金をかければいろいろ選択肢があるけどつくば市の教育が良い訳じゃないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
大学進学しても皆実家から通えば
こうはならなかったのかもね
https://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/nenrei/pdf/2020-4.pdf
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
大学生なら寮か一人暮らしでしょ。
自宅通学だと洗濯も食事の用意も親がやってしまい、自立にならない。
日本人が非婚化している理由の一つが、成人後も母親に家事をしてもらう生活に慣れてしまっていること。
18歳くらいで親元を離れるのが生物としても理想的だよ。22歳は遅い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
エビデンスは自分も知りたい。
まわりの30代未婚勢、人格形成や社会性の醸成はまあできているけれど、異性への積極性は低い傾向が見られる。
一人暮らし未経験者、現実家暮らしはいざ婚活をしようと思ったときに足切りされるレベルなので、早いうちに経験しておいたほうがいいと自分も思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27904 名無しさん
15で就職するのが一番良い。牛久栄進とか土浦二高に合格できる力を持った子なら中卒で就職して職場で鍛えてもらえば25前に一人前の社会人になれる。自活能力もあるので結婚もできるし子供もつくれる。究極の少子化対策は中卒で働ける社会をつくることだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
築地市場跡地は、
三井×鹿島×読売で決まったみたい。
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20240419002891.html?iref=pc_pho...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27908 マンション検討中さん
中年の4年と大学生の4年は、全く違う。
たった4年という感覚は、中年以上からの視点。
全人生に占める割合だけでなく、その年齢でしか経験できないものが詰まっている。
将来実家を継ぐ立場だとしても、人生の中で親元を離れて暮らす時期はあった方がいい。
その親元を離れるタイミングが、進学、就職、結婚であり、タイミングを逃すといつまでも実家暮らしとなる。そして、親の方が子離れできなくなり、親の介護のときがきてしまう。
現代は高齢出産が一般化しているので、子どもが大学生になるころに親が60歳を超えている、というのが珍しくない。22歳になって親が60代半ばだと、なかなか実家から出られなくなる。(ここに書き込みをしている人たちが22歳の頃は、親はまだ50代であったと思われる。昔と今では、親の平均年齢が違う。つくばは特に高齢の親が多い)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27915 職人さん
うん、一人暮らしはしなきゃダメだと自分も思うよ。
18で一人暮らしするか、22で一人暮らしするかの話については、早く経験できたらいいねとは思うが、今は昔以上にご家庭の経済状況的に難しいことが多いんじゃないかな。
ちなみに自分は一人暮らしを望んで却下されて片道2時間超えを通っていたけれど、在学中から機会損失も甚だしいと感じていたので、望まれたら叶えてあげたいなと思っている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27914 匿名さん
直してほしいですけど、残念ながら潤ってるとは言い難いですからね。。
目の前のテナントが埋まったら流石に直すのかなと思っていますが、微妙立地すぎてどこも入らないという。
保育園あたりが入らないだろうか。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27913 マンション掲示板さん
それがメインなんだろうけど
超可変スタジアムで何でも出来るみたい
https://hochi.news/articles/20240419-OHT1T51261.html?page=1
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27917 匿名さん
トナリエは立地っというか、テナントにとって構造的に使いにくいのですよね
動線も悪いし、結果的に収益が上がらないから、魅力的なテナントも入らない
なので建物ごと作り直せば収益が見込めるのに、エスコンはそれをしないんだよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27915 職人さん
今は理系はM2までがデフォだから金銭面では気が重い。
博士課程まで行っちゃったらさらに大変。
学振とかいくつか収入になるものはあっても親の補助なしは難しい。
都内でもTXで通えるなら賃貸より安く済むんだけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27921 匿名さん
でもさ、今まで土日に車出して用事を済ませていたのが、通勤OR通学帰りにできたら楽になる。客層にあったテナントを入れたらだいぶ違うだろう
買い物系に限らず、ジムなどもあり。
多用途に使える貸しスタジオ、とか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
通勤通学でTX使うのは市内では人口の1割に満たないんじゃないかな。
都内に出る人なら服などは都内で買い物した方がいろいろ選べるからそっちで買う人の方が多いだろうね。
ジムとか塾とかかね。今の小学生が高校卒業する頃には予備校の需要も出てくるかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27915 職人さん
自分が22歳のとき、父親63歳、母親57歳。
父が定年退職して夫婦仲が微妙なのを自分の存在が中和していたから、家を出るのが心配だった。
それでも思い切って家を出たら両親は家庭内別居を始めて夫婦で全く会話しなくなった。
最近は定年が65歳のところが増えてそういう問題は減っているかもしれない。親の心配してしまうと家を出にくくなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
エスコンは南1駐車場までは取得してない。
ということはトナリエは駐車場を持たない商業施設ということになる。水面下でその辺に関するなんらかの契約があったのだろうけど、それと同じことを北1と大和ハウスの間では出来なかった。よって北1はどうなるか分からない。
あそこにテナント集約のハコをつくれば、
40年経つクレオ本館よりは、
テナント集約するのに周辺施設よりだいぶ有利なハコがつくれそう。
テナント側からすればつくば進出するならそこだよね。
後ろでは70街区開発も控えてるし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27923 匿名さん
そうなんですよね。かなり前から東京通勤だけど、ジャスコが無くなってからロピアが出来るまでの空白期間はやはり不便だった。正直、ロピアとマツキヨとダイソーがあれば日常的には特に困らないかも。あと、ユニクロ、いやGUでも良いからあれば便利なんだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27935 マンション検討中さん
だからトナリエ的に最も来て欲しかったであろうアカホンに先に取られちゃったんじゃね?って話。
まあ現在来ていないことに対して憶測重ねても仕方ないか。
ディールつくばにも来なかったら、移る気なかったことが確定しそうね。
旧ライトオンは、
https://newstsukuba.jp/41134/17/10/
にある通り、県内の会社に入ってほしいという意向があるようなので、ユニクロみたいな会社は入れないと思うよ。
流石にもったいないから入れてほしいが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27937 匿名さん
いやいや、わざわざロピアだけのために足を伸ばす人がいるんだから、魅力的なテナントのために橋渡るくらいわけないだろw
あと北1もディールつくば自体の駐車場も使えるんだから、用があれば流石に車でも来ると思うよ。
駅前民の自分が、ニトリや西松屋のために研究学園店に車で通うように。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ディールの土地は北側の進入路を取得できなかったのが痛い。三方を隣接地に囲まれている特殊な形状。
https://www.tutc.or.jp/carparking/n01/
もし、都市交通センターとの間で、
大和の施設のために北1の駐車場+進入路を、
恒久的に使わせるような契約を結べたら、
敷地をあのように分断することはなかったと思う。
北1の土地も進入路も、今後どうなるか分からないから
自前でつくってあの形になったんだろう。
そういう不確定要素って入居するテナント側からしても嫌なんじゃないかな?
出店したはいいけど隣の駐車場が無くなることになって
閉鎖してから3年ぐらい工事することになりましたとか
絶対嫌でしょうね。
3年我慢するなら、3年待ってから出したほうがいいですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27946 匿名さん
https://city-develop.com/tenant/
今はテナントを募集してるみたい。
当初選り好みをしたのでそっぽを向かれているか、近年地価が上がりすぎてコスパが悪いか、集客力に難ありとして敬遠されているか…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27947 匿名さん
賃料書いてないから当初じゃなくて今もでしょ。
県の企業に来てもらいたいというのは、
県に本社がある企業に来てもらいたいってことでしょうね。
つまり、本社機能を移せば県の企業になるわけですから、
ここは県による本社機能誘致絡みのビルなのではないかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
本社機能といっても大企業がいいですね。
容積率余してるので、隣の駐車場を地下化してビルを増築する構想や、或いは、警察署跡地にも拠点をおく構想などを提げてやってくるぐらいの潤沢な資金力のあるところがいいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオにフランスのコンサル(キャップジェミニ)とスウェーデンのメーカーの研究所(オートリブ)が入ったので、そこも外資コンサルか外資メーカーが来ないかな。
外資の、特に理系院卒は給料高いよー。つくば育ちの若い人の就職先に良いんじゃない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あのビルに本社機能丸々移してすっぽり収まるような規模の企業ではなくて、本社機能の一部しか収まらないような企業規模で、成長していて将来の拡張も視野に入れてるような企業を誘致したほうがいい。
いろんな企業が集まってくるここから数年が勝負だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波大と連携すると株が上がったりもするんだな
https://s.kabutan.jp/news/n202404220518/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
官舎のときは建物の周りを幾重も緑陰で覆われていたのに今は全て抜根除去。道路の騒音がモロ。アスファルトの熱もモロ。五十嵐市長になってから大きな通りの街路樹を強剪定してどんどん枯らしてしまったのも痛いね。西大通りの欅なんかスぺース充分なんだからあのまま大きく伸ばせば見事な並木になったのに。もったいない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
前の公務員宿舎の廃墟は建物前面(大通り沿い)が平面駐車場で非常にみすぼらしい景観でした。
昔の空撮を見てみると、建てた当初は駐車場ではなく、
芝生の空間だったようなので、前面駐車場というのは、やはり、やむを得ず後から整備したものだったのでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
一番最悪な景色は、大通り沿いにロードサイド並べて
道路沿いに平面駐車場と看板があって
奥まったところに安っぽい店舗棟があるみたいな景観かな。道路の両サイドに平面駐車場があると
建物はさらに遠くなって非常に間延びした空間になる。
あれを圧迫感なくて良い景観だという人はまずいない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
木が枝葉を広げて何倍にも成長してるんだから
成長前の木でつくった並木の景観は変えてく必要があるよ。
西大通りの3車線区間はこれまでの並木道的な景観というより庭園みたいにすればいいんじゃないかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
国立の駅前通りってつくばっぽいけど、
果たしてこれが都市と自然の調和して景観なのか?
っていうと微妙な気がする。
建物を木で覆って見えなくすることが良い都市景観とは思わない。
国立のこの通りは都内では貴重な景観だからこのまま守ってもいいと思うけどね。
https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/1246-20
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27972 マンション検討中さん
そんなことはないよ。
どこの都市でも駅前ぐらいはロードサイドが並ぶスプロールコピペタウンにしないように頑張ってるでしょ。
通り過ぎるだけの見向きもされない街にはしたくないから
玄関口ぐらいは人が歩き回れるようなまちづくりを追求するのでしょう。
ってことは、裏を返せば殆どの日本人がああいう車優先の郊外の街並みを良く思ってないってことなんだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
変わらないというのはあなたの妄想。
つくば駅前は現状駅前の半分の土地は使ってないから、
変わることは確定している。
マンションすら建たない地価の土地なら
土地があっても何も変わらない可能性高い思うけど、
地価の高いエリアで未だ民間に渡っていない土地は
そうではないよね。
逆に、やれることをやり尽くして
これ以上大きくは変わらない街は確かにあるし、
今の茨城だとTX以外は全部そうなんじゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
茨城県民のふつうの感覚は「駅は通り過ぎるだけ」で、本来20万人都市程度ではこれが当たり前で、流山おおたかの森のような一極集中が異常ではある。
で、空き地はあれど、今からおおたかの森みたいにできるか?といったら、かなり近くになんでもあるイーアスがあったり、駅前には微妙な商業施設が既に横たわってしまっており、これらをどうにかするにはかなりのパワーが必要になることから、NOという回答になる。
さらにつくば市は縦に長くやたらデカいわりに、公共交通機関、特に鉄道が網羅されておらず貧弱なので、車社会から脱するには公共交通機関の発展が必要。でもそこになにかテコ入れする見通しは今のところまったくないので、車社会は変わらない。
地方都市のわりには都内に出やすくて住みやすいいい街ではあるし、それなりに開発が続くので利便性はよりよくなっていくと思うが、期待しすぎないくらいがちょうどよいのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅前はマンションが増えるし、お店も多少は増えて変化はあるでしょう。
でも土地が余っていても駅前の人口はつくば市全体からみた比率は今後も低い。
つくばとその周辺含めた商圏からみたらなおさら。
駅前でも車ないと大変不便。
だから車社会は変わらないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
決してつくばだけが明るい未来があるということではなくて、つくば以外に未来が無さすぎるという方が正しいかも。決め手はやっぱり土地なんだよね。
中心部にまとまった空いた土地が無いってことは、
大きく変わらないってことなので、
これから長く住もうとしてる世帯からは、
どうしても将来に期待が持てないという街という判定が下されてしまう。
あと土地の使い方なんかも東京とは違う、郊外ならではの活かし方をしているかどうかもポイントになるね。
そうではないところというのは、
どうしても東京を劣化させただけの街に見えてしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
反論出来ないとすぐ周りを下げるような話を持ち出してくるね。
買い物だけでなく仕事に行くのも、子供の習い事の送り迎えも、病院行くのも車。
たまの出張や都内に出かけるときにTX使うのは便利だけど、普段は全く使わない。
駅遠に住んでたときはバスは不便だから今はビルになっちゃった南2の脇の平面駐車場使ってた。
あれ便利だったのにね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27978 匿名さん
マンションが増えるってどれぐらいを想定してるのかな?
想定が甘いんじゃないかな?
もし全部マンションでもそこそこ変わる程度の変わり方じゃないよ。つくば駅近くの数十ヘクタールの未利用地をマンションに変えたら定住人口の増え方はあなたの想像を大きく超えてると思う。
その時点で商業エリアとしても市内の中では圧倒的に一番視線の集まる地域になってると思うよ。
結局、賑わいは新たな賑わいを呼び込むから、
定住人口という賑わいのベースができれば、
市内で最も人の集まりやすい場所になっていくでしょう。
ちなみにその数十ヘクタールの端っこよりも地価の低い
取手西口再開発のA街区(タワマン図書館)は0.7ha。
つくば駅周辺で見込まれてる変化量ってああいうレベルではないんですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
T Xなんか殆ど使わない
だから駅前なんかに住む意味はない
つくば駅周辺のマンション買うやつは何考えてるか分からない。
自分と違うからなんかムカつく
だから駅近マンションを叩く
それがあなたがここに常駐する理由。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
イーアスも一つ一つみたら大したことのない核テナントですが、
それを集めることで賑わいのベースが生み出され、そのベースとなる賑わいを活かして、細かいテナントを周りに肉付けして
全体として大きな賑わいをつくってるわけです。
だから賑わいのベースって大事なんですよね。
つくば駅周辺は、それを広大な未利用地で生み出したり、
公園で生み出したり、ペデで生み出したりということを、
これから大いに出来そうなので、
相乗効果も期待できますし土地が動けば大きく変わると思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27980 匿名さん
変化量格差は、
相対的なものだから仕方ないですよ。
変わるところは変わるし
変わらないところは変わらない。
それは土地を見ればわかるんだからしょうがない。
誰でも予測がつくし、
そのことが人気の差にもなっている。
その現実は受け入れるしかないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27988 名無しさん
駅前が変わることは否定していません。
廃止された公務員宿舎の土地が売られれば変わるのは当たり前。
車社会中心の社会から公共交通機関を使って人が駅前に大勢押し寄せる様な社会にはならない、車利用者を多数(例えばイーアス規模)受け入れられる様な施設は出来ないと思っているだけですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばって大通りも広いから地図で見ると空いてる土地の広大さがわかりづらいんだろうね。
だからこういう勘違いしてる人が多い。
あれだけの面積が変わると街そのものが
大きく変わっちゃいますよって話なのにね。
どうしてもそこを認めたくない人が、
ここのマンション叩くし、マンション買う人たちを
貶すという行動を繰り返すんですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
"買った商品を持って帰る労力を考えれば、自宅近くの店舗のほうが割高であっても楽だ。最寄品(食料品など近所の店で頻繁に買う品)の商圏は半径500メートル~1キロメートル以内と言われる。"
https://news.yahoo.co.jp/articles/db7486e0ed798007f528d8116c1566044054...
とのことだからマンション増えれば駅周辺(70街区)のスーパーは期待できそう。
スーパーと飲食店が豊富だと便利。
今は飲食店が少なすぎ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>廃止された公務員宿舎の土地が売られれば変わるのは当たり前
変わらないという主張なら
その主張を貫いてほしかったな
その変わるのが当たり前の土地が
ものすごく広くて、
一般的な市街地再開発の変化量ではないですよ
ということが理解できればいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦派の人たちは、駅前開発というと、
構想から30年かかった土浦駅西口再開発事業が1~3街区(敷地面積約1.2ha)の印象が強すぎて、
70街区(5.7ha)の開発とかイメージできないんですよ。
駅前開発とはこういうものなんだ
という決めつけが酷くて、
開発面積に応じた予測や分析が出来ないのです。
だから変化云々を言ったけで
妄想ということになってしまうのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
テラス、メイツ、ウェルビ等の住宅地マン
エンブレム、コアリス等の商業地マン
いずれも都市計画上建築できる最大規模のマンションになっていますので、
70街区が仮にすべてマンションなら1200戸規模の開発ということになりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27980 匿名さん
今は駅近居住とのことだけど、
駅近居住の良さって何ですか?
高いお金を出して駅近物件を取得していながら、
駅近の資産価値下がるような行動ばかりしてるように見えるけど、それはなんで?
駅近に住んでるんじゃなくて働いてるだけじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28000 口コミ知りたいさん
買い物が便利なのとTX使ったときに歩いて帰れる、
異動する可能性もあるので資産価値が維持できる可能性が高い場所が良い、
子供が高校や都内の大学に通う可能性を想定するとバス利用は大変
などの理由で駅徒歩圏内の戸建にしたよ。
職場は駅から離れているので車通勤。
つくば固有の職場の場合はたいてい離れているんじゃないかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
住むための家だから資産価値はそこまで気にしてない。
つくば駅周辺は飲食が少ないからもっと増えて欲しいがマンションとオフィスの類(今のところ需要は無さそうだが)が増えて住人と周辺で働く人が多くなれば多少は増えると期待。
市内の大きな商業施設は今で十分だし、駅前は立地的に不利だからどこも作らんでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28005 匿名さん
あれ?異動があれば売るから
資産価値気にしてるんじゃないの?
あと、予測を聞いてるんじゃなくて、
あなたの駅近戸建ての不動産価値は、
開発余地のあるつくば駅周辺が今後どのように開発されていけば高まると考えてますか?ってこと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市場価値は需要と供給で決まりますから、
今ある駅近戸建ての資産価値を下げないためには、
さらに駅に近いエリアに住宅は増えてほしくないですよね?とくに似たような形態の住宅はやめてほしいですよね?
じゃあどのように発展していくと、
今ある駅近戸建ての価値は上がっていくんでしょうね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28007 匿名さん
家を買う際の資産価値のウェイトは小さいからそんなに気にしてないし、駅前開発もほとんど興味無い。
おかしな話に突っ込みたくなるだけ。
君はどうなると予想しているのかな。
これまで何か当たった予想はある?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
資産価値気にしながら住んでる住民
そこが好きで永住目的で住んでる住民
廃墟群が好きだから住んでるという人以外は、
地域がどうなっていくかに興味ないってことはないでしょ。
人物設定間違えるからこうなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この人は架空の人物像を設定して
それに成りきるみたいなことをここで何度もしてるけど、
その人物像の共通点としてベースにあるのが
"好きで住んでるわけじゃない"
なんだよな。
好きで住んでるわけじゃない
こんな街いつでも出てやる
いつもこれがベースになっている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
「高尾」より遠い茨城県の「つくば」で、大規模マンションが次々に完売している不思議
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/62124a1ebe4a926d76fa9c4573474...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28019 名無しさん
こういう記事を真に受ける人がきっと割高なマンション鵜呑みにして買うんだろうね。
住宅評論家って住宅・不動産業界の提灯持ち。売りてが売りたいものを売れるように書いて頂戴って感じ。職業評論家なんて住宅に限らず皆そう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅周辺の物件って高いから、
価格の高さに見合った価値を見出してる人が
買うもんじゃないのかな?
しかも周辺環境が大きく変わるこというのは、
資産価値抜きで考えても、
そこに住む人たちの暮らしに直結する話だと思うし、
気に入って住んでいるという人たちにとっても
かなりの関心事項であるはずだと思うんだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28027 マンション掲示板さん
どこかにユニクロ or GUが来て、イルソイルソの代わりにKALDIが来て、空きテナントに個人飲食店が複数入ってくれれば、駅前の環境としては大満足。そもそも今の駅前のレベルで購入に踏み切っているので。
70街区は構想通りになるといいし、その他廃墟は順当にマンションに建て替えられていけばいいなと思っている。世代がばらけてほしいので、これまで通りゆっくりで。
こんな感じでいいかい?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中心部に住んでる人は
商業施設を要求してるみたい。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/122/iken_kyojusya....
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28029 坪単価比較中さん
国内のだいたいのところが車でさっと済ませられる地域だよ。
町村レベルでもそういう場所1ヶ所はあるだろう。
せっかく30万レベルの財政規模あるんだから、
それとは差別化した地域をつくるのが戦略的には正しいよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
免許取得者減ってるし、これからは車移動じゃない人が集まれるところに車移動の人を集めればいいよ。
車移動の人は道さえ整ってればどこにでも集まれるけど、
交通弱者や鉄道でやってきた来街者などはそういうことが出来ないんだから出来ない方に合わせてやらないと
誰一人取り残さない社会は実現しないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば中心市街地まちづくり戦略
○ 第3章 (1) 方針1 重点戦略 1-2 について
1-2-1 つくば駅周辺の都市機能の集積 都市機能の誘導を促進し、来街者や市 民、民間事業者へまとまったサービスを持 続的・効率的に提供するため、行政機能 や商業・オフィスなどの立地を促進する都 市計画・建築制度や国等の制度の活用 等によるインセンティブの検討を行いま す。
↓後に修正(追加)
※特に、買い物や食事によるにぎわい は、駅前の魅力を高めるために重要な要素であることから店舗誘致等の施策の検討も行います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
廃墟だらけの駅前をそのままにしてくれと思ってる人はいないよ。そして、そこを住宅だらけにして、需要と供給のバランスが崩れて自宅の資産価値が下がるようなことはあって欲しくないとも思ってる。
でも、どちらにせよ土地は動く、
変わらなけりゃいいではなく、
強制的に今とは違う街の未来の姿を描かないといけない。
つくば駅前は土地が有り余ってるので、
今の状態で止まるということは出来ないのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前については、これまでもこれからも及第点ではあるので、早々バランスが崩れることはないだろう、そのままやってくれ
-完-
研究学園の渋滞問題とか、コストコ前の広大な空き地についてとか、万博記念公園の盛り上がらなさとか、みどりのの戸建事情とか、都市軸道路の状況とかが聞きたいな。
駅近だとどうにも疎くて。
せっかくのつくば市の都市計画スレだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究学園は土日でも問題になるほど渋滞しないと思うけど。
生活上特に困ることは無いですよ。
事務キチやタイヨー(学園の森だけど)から右折でなかなか出られないというのはあるかもしれないが、周辺住民にとってはあそこは1車線で良かったと思う。
万博、みどりの方面は分からないけど流星台は小児科のまわりとか何もなかったのにあっという間に家が増えて景色が変わりましたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
基本的にはどこの都市の市民も
自宅の近所+中心部=地元ですからね。
中心部は市民それぞれの"地元"が重なる場所なんです。
茎崎の話とか大穂の話とかされても
市民のほとんどの人が知らないわけですから
よっぽどのことがないと盛り上がらないのは仕方ないですね。
でも都市軸道路が夏に開通するというのは大きなニュースですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究学園は、同じ住宅街でも、電線がかなり広い範囲で地中化されていたり筑波山がくっきり見えていたり、グレードがワンランク上といった感じで良いですね。つくりの全然違う街であるつくば駅へも1駅2分なので、つくば駅周辺の価値が高まればこの駅の価値も一緒に上がっていくでしょう。
すでに地価にもその傾向が表れていますしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅から500m弱だからホテル松島ぐらいの距離だね。
東横インとしては遠い。本当は半分ぐらいの距離がベストなんだろうし、つくば駅前はそれより駅近にこれから動く土地がまだまだあるけど、ちょうど良いサイズの売地はもう出てこないと判断したかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
おおたかのよりはちょっと大きめか
https://nagareyama-sumizumi.com/post-8015
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
守谷のは駅から50m、おおたか100m、八潮140m、三郷中央170m、研究学園180m
つくば450m
やはりちょっと遠いね。
つくば駅前は東横敷地の100倍ぐらいの土地が
これから動くというのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
国際会議場の横のJALホテルはつくば駅から600m。3年前、竹園公園側の出入り口に休業中の張り紙。コロナのせいで全くお客がいなくなった。その後、県が助け舟。コロナ感染者の隔離施設になっていた。東横インは強敵だま。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28086 匿名さん
多分うまく読めてなさそうだから補足すると、お客が少なくて休業したのではなく、県が受け入れ先に決めたため休業して受け入れた、だよ。
コロナが5類に分類され、受け入れる必要がなくなったから、再度一般客を受け入れられるようリニューアルしたんだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28072 通りがかりさん
つくば駅を北口と南口に分けるなら、Qtが南口の施設で建設中のディールが北口の施設ということになるわけだが、駅設備の全てを地下に埋設したことにより、街が二分されることなく完全に一体化している。
街を二つに分断すると足を引っ張り合うけど、
これは駅裏開発でもないし既存の街を表から裏に追いやるものでもない。一つの街に肉付けしているだけなので相乗効果が期待できる。これが地下駅最大のメリットだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
一体化どころかはじめて来た人はどこに向かっても何も無さそうと感じるくらいスカスカでバラバラでしょ。
何か食べようと思ってもQ'tから離れるのは躊躇するよ。
逆に広々としているのがメリット。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅ビルとロータリー挟んで向かいにある商業施設とを
ペデで結ぶというのは、割とどこでもやってるから、
あのぐらいの距離ならうまく行くんだろう。
うまくいかないならどこも真似しなかっただろうしね。
でも駅の反対側というのは行きたがらないらしい。
だから栄えてる方の裏側は極端に人が少なかったりするところが多い。分断されているから相乗効果にはなっていないんだろう。
だから鉄道によって分断された街を一体化させるために駅の高架化に取り組んでいるところが結構ある。
でも本当は高架化よりも地下化の方が一体化には効果あるのだろう。金がかかりすぎるからやらないけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市は住宅制限と言ってるから、
住宅以外の方針なのだろう。
鉄道で街が分断されてないから、住宅以外の機能をギュッと集めれば集約効果が出て賑わいに繋がるんじゃないかな?足の引っ張り合いがなければ
表と裏を足して3にすることは出来ると思う。
郊外の大型モールも集約効果がすべてだから
二分されてない駅前は強いと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今まで北1に停めるの微妙ーって思っていた人たちが、まずディールを見て回って、その後トナリエに流れるのは容易に想像できるよな。その逆も然り。
秋にはオープンなんだから、早くテナントのお披露目をしてほしいぜ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ディールつくば南棟の骨格が見えてきました。ダイワの発表〔https://www.daiwahouse.co.jp/about/release/house/20230530093950.html〕
によると『地下1階にある「つくば駅」改札口とつながる、24時間利用可能な「屋外デッキ接続エレベーター」』とあり、この文面だと改札階に乗降口が出来る(改札階に直接行ける)ように読めるのですが、そんな場所が無いような気がしていまして、、、 南棟の位置を見ると、A1のエスカレーターとファミマの間のどこかの壁の奥が、直下になる気がするのですが、、、改札階の壁の奥には既に空間あるのでしようか?
実は、A1の階段降りた所の「踊り場」に繋がり、改札階には直接繋がらないような気がしますが、ご存じの方いらっしゃいませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市の人件費は五十嵐市長になってから急増しています。
https://newstsukuba.jp/51218/01/05/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
人の流れる場所を変えるというか、
中心部の人の流れを増やす、そのために施設を追加していけばいい。駅も地下に埋まってるし、大通りは鉄道設備ではなく街の機能なので街そのもの。
あとは施設を連たんさせれば人の流れを滞らせるものはない。70街区まちびらきで春日方面との間で人の流れが追加されれば連たんする商業街区全体にプラスの効果が波及する。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中央通りは駅前通りみたいなもの。
だからそれ以外の新たな駅前通りをつくる必要はない。
駅前ロータリーも一つに集約できた。
70街区の商業施設はたとえ竹園、並木、松代ショッピングセンターのような規模であっても、駅や駅前商業と連たんさせることの効果が大きい。もし吾妻二丁目が商業・業務・住宅がばらばらに混在した市街地になるのだとしたらこの先全く期待できないが、
商業・業務は駅前、それ以外は住宅というふうに
きっちり棲み分ければ面白い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28087 口コミ知りたいさん
お客が少なくて休業したのではなく、県が受け入れ先に決めたため休業して受け入れたと補足されましたが、お客を断ってまでも県に貸し出したその見返りはいかほどだったのでしょうか? 県は四年間でホテルにいくら支払ったのでしょうか? すんごい金額でしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28096 検討板ユーザーさん
大和ハウスのその完成予想図は、20街区と70街区の位置関係を
強調しているように見える。
自分たちが隣の土地と70街区を取得すれば
真ん中にあけた通路を活かせますよっていうメッセージなのかも。
もし大和が取るなら中央公園から20街区と70街区を横断してさらに西大通りの駐車場のところまでペデで繋げて、
市街化調整区域で大和が得意そうな開発をするかもな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
どなたか「妻木の立体交差道路」建設の進捗状況を教えて下さい。
https://newstsukuba.jp/51218/01/05/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ここに常駐してる駅前否定派の方というのは、
駅前に何かが進出してくるのがものすごく嫌なんです。
マンションですら嫌なんですから、それ以外のものはもっと嫌がります。
駅450mに東横インというのはことさら嫌なんでしょう。おそらく自分がこれまでに主張してきたことが否定されたような気分になるんでしょう。
だから、これが進出したことによって必ず別の何かが潰れるだろうってことにして自分を納得させ、
発狂しないようにギリギリのところで踏ん張ってるのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
昨年度のTXつくば駅の1日当たり乗車人数が17000人程度と意外と少なすぎ。JRだと鴻巣、五井、北柏と同規模で微妙な駅が多い。そりゃ駅周辺が栄えないわけ。今の輸送力では乗車人数を増やすのも限界、市民の駅前開発への幻想が痛すぎる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
公務員宿舎の人たちは駅を必要としてない人たちだけど、
鉄道開通後に出来たマンション住まいの人たちは全く違うよね。民間マンションはその土地に建てられる最大規模のものを建てるから規模も全然違う。
今のつくば駅前は駅前仕様の街に生まれ変わってる真っ最中って感じだね。駅前の土地を半分余して17,000なら、
最終的に30,000はいくかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28114 匿名さん
いつも言うその理論がよく分からない。
中心部の地価が高いのって、寧ろ市民以外が周辺よりも高い金出して買ってくれる場所だからなんじゃないの?
つまり外部が決めてると言えるんじゃない?
あとは県の中での立ち位置とかさ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中心部が中心部扱いされるのが嫌い。
地価が高いのも面白くない。
だから駅周辺の商業業務系の開発を極度に嫌がる。
マンションも間接的に中心部の価値を高めるから嫌。
だからこの人の頭の中では、
駅周辺の開発用地は戸建てを埋め尽くされるのが夢。
そうすれば駅近以外の地域と大差無くなるから
駅前意味無い論の勝利となる。
だから駅近戸建て住民を装って駅近戸建ての良さを訴えてるのよ。
いや、正しくは駅近戸建て開発の良さをデベに訴えているだね。
でもこの人資産価値という言葉を思わず口にしてしまって、じゃああなたの保有する駅近戸建ての価値が下がらないためにもさらに駅近で同じ形態の開発を進めてほしくはないですよねって話になって何も言い返せなくなった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28118 さん
だとしたら市外の人間が今の地価を押し上げてるってことかもね。彼らは高くても駅近を買ってくれる。
中心部づくりはそういう人たちも大事にしつつ
より多くの人が集まることを目指すべきでしょうね。
そうすれば集積効果という別の効果も加算されていきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅前なんか興味もないしどうでも良いと思ってる人は、
プラス方向に進もうがマイナス方向に進もうがどっちでもいいと思ってる人だから、文句も言わないし批判もしないんじゃない?
ここに常駐してる反市長派の人とは明確に違うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
税収は取れるところでしっかり取りたいね。
さすがに税収なんてどうでもいいと思う人はいないでしょ。
高度な機能や人は大歓迎。
中心部ぐらいでしか呼び込めないものもあるし、
それは中心部でしっかり頑張るしかない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まちづくりって想像力だと思う。
他人の考えが受け入れられない
とにかく自分が自分がという意識の人は、
売却のことを考えて駅近に不動産を取得するなんていう考えには一生及ばないだろうし、
そういう人が多いだろうからマンションを建てようとする事業者の考えなんて微塵も分からないよね。
そういう人は都市計画を考えるのも無理なんじゃない?
東横も駅前に思い入れがあるからではなくて、
多くの人が使いやすい場所はどこだろうか?
そこは地価に見合った利益は得られるだろうか?ってことを考えて進出するんだろうし、自分がどう思うかじゃなくて多くの人がどう思うだろうかっていう視点で中心部の価値をジャッジしてるんだよ。
自分のことしか考えない人に駅前の価値は一生理解できないかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土地が動けば何かが起こる。
これはつくば駅前に限らずですよ。
問題はどれぐらいの価値の土地が
どれぐらいの規模で動くのか?
いま所有してる事業者が売ろうとしてる理由はなんなのか?使い物にならないから売るのか?
そういうところを総合的に判断してるって感じですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
③の人の特徴として、
新たな開発用地が出てくるのも嫌がりますよね。
それ自体を妄想だと仰るので困惑してしまいますね。
別に開発用地が出てきたっていいじゃない。
そこがどうなるかは分からないんだからさ。
それとも、開発用地が出てくると
あなたが願ってるマイナスの方に進まなくなるから
拒否反応を示すのですか?
もしかしたら
皮肉にもあなたが1番駅前のことを高く評価してるのかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前マンション買った人たちは
つくば駅前なんてどうなろうが知ったこっちゃない
とは言えなくなった人たち。
より良くなって欲しいと思っていますよ。
資産価値的にもね。
そこが公務員宿舎時代とは違うところでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中心部のまちづくりアンケートに対して、
なんで中心部の狭い範囲でアンケート取ってるんだ!
そんなのは無効だ!とか言ってる人がいたけど、
それなら例えば大穂とか茎崎あたりの今後の方向性についても近隣だけではなく市民全体で決めてしまえばいいよ。
おそらく、
余計な開発はするな!
寧ろ自然に還せ!
コンパクトシティと真逆なことはするな!
こんな意見が大半だろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/122/openhousesurve...
このアンケート結果を見た感想
まちづくりスタンス別
①プラスに進んだ方がいい →同調
②どうでもいい →どうでもいい
③マイナスに進んで欲しいそして嘲笑いたい
→激しく否定、アンケート手法や有効性についていちゃもん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28142 評判気になるさん
確かにそんな感じしますね。
マンションが建つたびにペデ上の人流が増えてく感じがします。やはりペデは普通の道路よりも人通りをつくる力があるのでしょうね。
マンションにはそこに価値を見出している人たちが住みつくわけですから、当然生活の中でそれを活用しようとするでしょうし、そういった基礎的な人通りが出てくると、街に生気が出てきて、
そこに住んでない人がただ散歩をするにも適した環境になっていきますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
廃墟はせめて更地にしてから放置して欲しい。
事情を知らない他所の人が見たときに、先行き不透明な廃墟街が広がってるって認識されるより、これから開発されてくであろう土地として認識された方が街のイメージとしては良いんだけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28124 eマンションさん
その東側延伸計画が**の分断を生むからと滞っている状態。
解決策として、陸橋?トンネル?を造ってZOZOへの道路に繋げるべきだと主張しているのが、そのコラム書いている人じゃなかった?そのこと?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
いくつか質問です。帰宅時の18時30分秋葉原発つくば行に座るには何分前からホームで待つ必要がありますか?待たずに乗り込んだ場合、座れる駅はどのあたりですか?秋葉原では停車中の車両を含めつくば行き電車を何本待てば座れますか?秋葉原駅で、守谷行きに乗った方が座る時間増えますか?朝のつくば発車両は全ての電車、時間ギリギリの乗り込みでも座れますか?当方、腰痛持ちです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
更新後のGoogleマップはデイズタウンの駐車場が盆踊り会場になってるからいつ撮ったかすぐ分かる。
筑波大の土地も更地になりかかってて色が変わってる。
改めて見るとものすごく広い土地だ。
こんなふうに70街区や吾妻公園周りの街区も更地にしたら、橋からも全体がよく見えるだろうし、壮観だろうな。通りがかった人々も期待感を持ってその土地を見るんじゃないだろうか?
廃墟街はダメだね。人を寄せ付けないし、
これからどうなるんだろう?っていう思考すら遮断してしまうから、とにかく暗い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
解体費用もそうだけど、更地は固定資産税もかかるから、次の利用目的がたたないと更地にするのは難しいところある。
お金で解決できる問題だけど、お金は有限だから。
自分の見解とは異なる見解には、レッテル貼る仕草は科学の街に相応しくないから建設的な議論や意見のやり取りしたいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
移住率高くて人口増加しているのに、つくばが自立持続可能性自治体に入れなかった理由と問題点を行政は分析して対策してくれるんでしょうか?
小規模な町や都市の方が自立持続可能性自治体になりやすい傾向があるとはいえ、同じように関東圏で移住率高いので有名な印西や流山が入っているのにつくばが入れないのはネックだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28157 評判気になるさん
入っている流山の中の人ですら複雑な心境の模様。
https://note.com/mihokondoh/n/n65165a0aca32
つくば市にとっても喫緊の課題というより、長期で取り組む課題なんだと思います。
1ヶ月健診の補助なども始めてますが、こういうのを少しず手厚くしていけるといいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240424/k10014431611000.html
社人研の予測データが基になってるので、
それがズレるとその予測もズレるんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28144 匿名さん
ペデ沿いに素敵なカフェやベーカリー、レストランなどもっとできて欲しいですよね。
とりあえず中央図書館脇のカフェ、せっかくテラス席スペースがあるのに全然活用されてないし、スペースのコンクリが汚れて小汚くなってるし、大変勿体ないと思う。(昔はパラソルがたくさん置いてあった気がするけど)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばみらい市 人口推移
https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/data/doc/1714614334_doc_9_0.xlsx
社人研はつくばみらい市の2025年の人口予測を
51712人と予測しているが、
来年までに達成できるかどうか怪しくなってきた。
でもこれは全国的に住宅の販売戸数が急減してる影響なので、それが戻ればまだ増加数を上げていくと思われるが…
達成できない場合は、自立持続可能性都市の予測も大きくズレる可能性有り。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中央図書館脇のカフェはお客がいない。ましてやテラス席にいるわけない。真正面の中央公園の自動販売機で十分。つくば市が中央公園の林の木を切ってお店作ったけどあれも全然お客がはいらなかった。図書館の利用者はますます増えているんだけれどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
カフェは店の佇まいが重要だから、
遠くから見てもカフェだと分かる建物ならうまくいくだろう。
駅前公園内に遠くから見ても一目でカフェだと分かって、
尚且つ店内の客も見えるような建物を建てると、
わらわら人が集まってくると思うよ。
だから大和のカフェ棟はうまくいくと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28151 マンション検討中さん
帰宅時の18時30分秋葉原発つくば行に座るには何分前からホームで待つ必要がありますか?
→5分前でギリorアウト、10分前で確実です。
待たずに乗り込んだ場合、座れる駅はどのあたりですか?
→流山おおたかの森までで40-50%、守谷までで80%ぐらいの確率で座れます。
秋葉原では停車中の車両を含めつくば行き電車を何本待てば座れますか?
→次発なら100%座れます。
秋葉原駅で、守谷行きに乗った方が座る時間増えますか?
→運が良ければ途中で座れるかもしれませんが,最悪守谷までたちっぱの可能性あり、次発のつくば行きの方が最初から座れると思います。
朝のつくば発車両は全ての電車、時間ギリギリの乗り込みでも座れますか?
→3,4,5,6両目なら時間ギリでも数席は空いてます。ただし月曜は他曜日と比べ混みます。が何とか座れるでしょう。
当方、腰痛持ちです。
→当方も腰痛持ちです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中央図書館の松林は円形に窓ガラスで囲まれ、とても品のある空間を創りだしています。ですが、つくば市はあの松の何本かを抜根除去し、ベンチを置く考えを発表しました。円形のガラスの囲いの一角を撤去して、ベンチへの出入り口を造るそうです。屋外ベンチで本を読めたらいいという考え方です。どうも五十嵐さんのセンスに追いつけません。図書館の真ん前の林に焼肉の煙を出すお店を開いたのも五十嵐さんでしたね。どうも五十嵐さんのセンスについていけません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28173 マンション検討中さん
https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-tsukuba320/design2.html#position1
緑化率約21%
敷地を囲むように植樹された既存樹を活かすことで、行政指導の15%を超える約21%の緑化率を実現。敷地内には既存樹との調和に配慮した四季折々の樹種を配置し、緑の潤いが感じられる日常を叶えます。
ちなみに車寄せにある大欅も既存樹だよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
センター広場の噴水は水遊びの子供が溢れてますが、本来は巨匠の建築家がデザインしたとかで親水施設じゃないとか。
水はドブ臭い、高級な石を使ってるから滑りやすい、ゴミをワザと流す子もいるから詰まるから毎年多額のメンテが必要。屋根がないから熱中症になりやすい、バスターミナルに貫通してない、、
コリドリオは自習室?
もっと有効に使えないのか?親水施設に作り変えてほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
単なるつくば市嫌いなら
ダメな市長にダメな市って言って笑ってりゃいいだけなのに、なぜか必死で市長を引き摺り下ろそうとする。
頼むからつくば市嫌いは外から市政を操ろうとしないでくれ。
つくば市内マンションは徹底してネガキャン、
移住してくる人にも牙を剥き、
じゃあ住宅以外の都市機能を求めてるのか?、と思えば、
そっちも全否定。
新たな開発用地の話自体も拒否反応を示す。
面白いのが、
TX沿線嫌いで常磐沿線派でもあるんだよね。
これは市内の非中心部派には見られない特徴。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28175 名無しさん
コメント欄見ましたが、酒井氏の主張に批判的な意見はbadの数が多くかなり偏ったところとお見受けしました。
きちんと数字なり根拠示したコメントでもbadが多く、かなり怪しい印象しか残りませんでした。
まぁテレビではないので名誉毀損とかしなければ自由ではありますが、諸々含めた係長級全てを管理職としてこじつけた意見を無批判に掲載するのは良識を疑います。
都市計画とは関係ない書き込み、失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28179 評判気になるさん
badの数でバイアスがかかっていると思われるので、文章を読んで判断し直していただけると良いかと思います。
いつもは改行氏の妄想を嫌ってはいますが、あそこは妄想に出てくるような方々が実際にいらっしゃるように見受けられます。
読み直しについては、特に酒井氏のコメントへの返信文がオススメです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
いま茨城県内では水戸北口駅前とか取手西口駅前とか再開発で更地になってる。共にたった0.6ha程度しかない土地だけど、再開発計画を知らない他所の人から見ても、
今現地を見ればそこが再開発されるであろう土地であることは容易に想像がつく。
何も知らない人でもポジティブな想像をしてくれるから
やはり廃墟より更地の方が印象はいい。
つくば駅周辺には現時点で15haぐらい更地化できる土地がある。これがもし更地化すれば、何も知らない人でも、
その土地と周囲の開発状況を見て、そこでどのぐらいの開発がされるのかは想像できる。
妄想か妄想じゃないかは、
何も知らない人の常識的な予測と想像の範疇に収まってるかどうかで判断したらいいんじゃないかな?
何でもかんでも妄想と言って貶すのはおかしいと思うぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅周辺には現時点で15haぐらい更地化できる土地がある。そこに生えている緑は処分しなければならない。谷田部の業者はフル回転、大儲けだなあ。大木を粉砕してチップ化する処理場を造園業者植木屋と20年近く前に造ったと聞く。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28179
あのメディアのトップには、つくば市長を交代させてつくば市と土浦市の合併を実現させる目的がある。
その目的を実行してくれる候補者の意見を載せ、支持をする。こじつけの意見も、「仲間」の意見なら支持する。
その「仲間」たちは、現市長政権下では絶対に実現しないことへの怒りを溜めている。だから、政権交代を強く狙っている。
あのコラムを書いた人も、とにかく実現したいことは妻木の道路問題で、他にもいくつかあり、実行したら途中で市長をやめてもいいというようなことを書いている。
あのメディアの「仲間」たちは非常に熱心に活動していて行動力もあるけれど。残念ながら高齢者が中心。団塊の世代の価値観が垣間見れる。また、懐古主義で古き良き時代(土浦繁栄時代)に未練がある。そして、つくば市民から見れば問題視して当然と思われる桜町界隈の状況にはノータッチを貫いている。
そういう共通項で結びついた人々が支えているメディア。そういう実行力があるのが団塊の世代。下の世代や若い世代は政治への関心が薄くて行動力がないと思っている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
それも土浦の為の合併を目指してる。
●中心部否定
●駅前否定
●TX下げ、常磐線上げ
最近ではTXは広告が少ないと騒いでたなw
中心部vs周辺部といったありもしない構図を
必死につくりだそうとしている。
車社会だからほとんどの市民が中心部なんか行かないし
関心無いが口癖。
とにかくつくば市を一つにまとまらせたくない。
バラバラの状態で土浦をねじ込んで
新市の中での主導権を奪ってしまえというのが目的の核心。
中心部の広大な開発用地に将来への希望を見出して何かを語ろうものなら、希望を持つこと自体が嫌だから全否定する。
全ての前向きな希望を妄想と言って切り捨てる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦は土地が細分化され過ぎてて再生が難しい。
つくばの財政を使ってどうにかしようとしても
それは無理だと思うよ。
つくば市としても、土浦駅前より地価の高いみどりの周辺の空き地開発の方がやる価値あるし効果的だと思ってると思うし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前のまとまった未利用地の一括売却から始まる開発に関する予測を妄想レベル1だとすると、乱開発市街の再開発は妄想レベル10だろうね。妄想レベル10だとリアリティなさ過ぎてさすがにつまらない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28187 匿名さん
でも昨日のオッペンハイマーの記事は、珍しく良かったよ。
<第一次世界大戦は化学の戦争>、<第二次世界大戦は物理学の戦争>と言われているけんど、
その姿を描いたあの映画は、時代劇映画としてよくできていると思ったね。
今晩のNHKのクロズアップ現代のテーマは、<第3の軍事革命:AI兵器>。
newstsukubaの記事を合わせて読むとおもしろいんじゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28188 eマンションさん
だれが使うかもわからない、もしくは、使う人の少ないと予想される高層ビルはいらないけれど、開放されたら人気スポットになること必至の三井ビル最上階はもう一度行ってみたいなあ。五十嵐さん、市役所の出張所をもう1個高い所に創りましょうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28193 匿名さん
中心部否定派だと思われないための見せかけだけの期待感だね。
センタービルや三井ビルなどの既存施設をどうするかだけに市民の関心を向けさせようとする。
そうすることによってもっと駅近の空いてる土地をどうしていくかという議論を起こさせないように誘導する。
個人的には三井ビルにしろセンタービルにしろ、
それ以上に条件の良い土地があるなら
商売敵の出現は普通にあると思うし、
その可能性を排除した議論をする必要はないと思う。
既存施設に駅近の良いところのほとんどを陣取られて
新しい施設を呼び込もうにも立地的に勝ち目がないというなら難しいかもしれないがつくば駅前はそうではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28194 通りがかりさん
はい、そうです。駅から300mの三井ビルには肯定的だけど、
それより駅に近いところのポテンシャルについては否定的だね。
BiVI然り、TSビル然り、ダイワロイネットホテル隣接の銀行跡も然り。
空きテナント募集中だらけ。昼間は良いけど、夜になるとまっくろ黒巣家。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28198 匿名さん
三井ビルは煌々としているなぁ
日が短い冬の夕方などは全体が光っている。
TSビルは明らかに選り好みしてるだけだし、
人通り便乗型のその他テナントは、駅前の半分が機能していない中でうまく行く訳ないし、駅前の空き地に期待感がないなら、
70街区も動かなかっただろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28199 口コミ知りたいさん
あなたのよくやる無関心キャラは破綻してるんだよ。
ほんとにどうでもいいと思ってる人は、
どうでもいいと思ってることを主張しに来ないから。
どうでもいいと思ってないから主張するわけ。
で、延伸するとつくば駅前はどういう風に発展するんだい?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前の未利用地売却による開発の予測が
妄想レベル1だとすると、
TX土浦延伸は妄想レベルいくつだろうか?
100ぐらいかな?
妄想レベル高い方を肯定して、
現実的な方を妄想と言って否定してるのは
とても興味深い行動ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28198 匿名さん
エンブレムまでは西武がマンション売る際のアピールポイントの一つだったけど、今買う人は駅周辺の商業施設にあまり期待してないかもね。
都内通勤している人なら東京出て買えば良いだけだし。
商業施設は今程度でもマンション販売は問題なさそう。
WELL-BEINGのページに「教育日本一のまち」に向けてといかいてあるが、五十嵐市長はその目標は下ろしちゃったんだよね。昔の話。
否認知力を伸ばすことと教育日本一を目指すことは何も矛盾しないんだけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦もつくば駅前も
どうでもよくないんだよこの人。
むしろ一番の関心事。
つくば駅前の場合は、
発展する期待感を抱かせるような発言はNG
土浦の場合は、
発展する期待感を抱かせるTX延伸計画話は肯定
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
既存施設だけにフォーカスして出ていく方だけ何年ずーっと騒いでる。
そうすることによって駅前空き地の期待感も下がるだろうって思ってるんだねこの人は。
だからマンション以外の都市機能が入ってくるのをものすごく嫌がるんだよね。
オフィスとかホテルとか新しく建てられると非常に困るんだろう。
そういうのが建つぐらいならマンションの方がいいと思ってる。
でもマンションも大量に入ってくると
それ以外のものも引き連れてくるとも思ってる。
だからそれも嫌だから、
つくばのマンションは否定、買った人のことも否定。
それをずっと繰り返している。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
茗渓の移転に関心はあるが、土浦なんて全く関心無いし、駅前だってマンションは増えるだろうけど、人手が今の何倍にも増えることは無いと思うね。
あと一つくらい駅の近くでレベルの高い中高一貫 or 高校が出来る良いんだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28192 匿名さん
オッペンハイマー《吾妻かがみ》
https://newstsukuba.jp/51253/06/05/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>28180 名無しさん
酒井さん、張り切ってます。今度は上野花室線だってさ。しかも、4車線だってさ。
https://newstsukuba.jp/51218/01/05/#comment-20654
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。