茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-11-26 13:58:37
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 27497 eマンションさん

    大和の施設は隣の北1駐車場が無くなる前提の開発になった感じだね。70街区の方が圧倒的に巨額費用の開発だから北1の土地はそっちと連携した使い方になるんじゃないかな。70街区内の駐車場と連携すれば、
    ほぼまるまる商業ビルとして使えそう。

  2. 27498 名無しさん

    >>27497 eマンションさん
    ソースは?

  3. 27499 匿名さん

    70街区は大和の開発面積の7倍あるからね
    北1を取得することになった事業者は
    いろんな交渉ができそう。

  4. 27500 匿名さん

    >>27486 匿名さん

    ていうか大昔の新治県+印旛県、要はチバラキに戻った方が生活圏がしっくりこない?
    そういう雰囲気のことは先祖代々つくば郊外に土着の友人も言ってたなぁ

  5. 27501 口コミ知りたいさん

    >>27497 eマンションさん
    需要が無い

  6. 27502 匿名さん

    需要があるから
    準一等地の5.7haの複合開発という
    特殊な開発でも二段階入札が認められたんだよ。
    準一等地を取り合う事業者からすれば
    一等地である北1の商業地はもっと欲しがるよね。

  7. 27503 マンコミュファンさん

    50年前の国家公務員の方たちは今のつくばをどのようにイメージしたのでしょうね。そして50年後のつくばはどうのようでうしょうね

  8. 27504 匿名さん

    >>27492 匿名さん

    トナリエとBIVIの飲食店は既に混んでるよ
    特に周辺でお勤め帰りの方で
    ここ最近に限ったことでなくてだいぶ前から

    駅を使用している人がそれなりいるのに小売店が閑古鳥なのは、ニーズに合っていない店だからであって、周辺住民を増やしてもあまり効果はないと思うよ

  9. 27505 評判気になるさん

    >>27473 匿名さん
    地価が上がったつくば駅で下着や寝巻きさせ買えない虚しさ

  10. 27506 匿名さん

    俺は生まれも育ちも水戸だからわかるけど、、水戸人はつくばにたいして興味ないよ。

  11. 27507 通りがかりさん

    >>27492 匿名さん
    トナリエできてこの有様
    コーエン、コリドイオと市がアイディアを振り絞ってこの有様
    今のところ数年前から抱いてきた希望が全て失敗に終わってますが、、、まだ夢見ます?
    現実、、街開発は失敗してますよ。

  12. 27508 マンション検討中さん

    >>27498 名無しさん
    毎回反応するソースおじさんww

  13. 27509 通りがかりさん

    >>27504 匿名さん
    ニーズに合わない?フードコートでうどん屋が閉店する例はつくばが初なんだか

  14. 27510 マンコミュファンさん

    >>27508 マンション検討中さん
    いや、それ自分じゃない

  15. 27511 匿名さん

    商業地としての需要はトナリエの現状みれば分かるよね。
    70街区の目的は商業じゃ無いし。

  16. 27512 匿名さん

    大戸屋撤退した場所も空いたままか、、、

  17. 27513 匿名さん

    >>27512 匿名さん
    串カツの隣のよくわからん韓国のお店も閉店して空いたまま。
    BiViつくばは動線が悪すぎるからなぁ。。

  18. 27514 匿名さん

    自分が小規模店舗の経営者なら、今のつくば駅前はテナントとして入居するタイミングではないと判断するね。
    人の流れがどう変わるのか見極めてから入りたいと考えるだろう。
    これからトナリエとBiviを合わせたよりも何倍も広い開発が行われてそこに商業機能も入るということなら
    あわよくば話題性のあるそっちに入居したいとも考えるだろう。
    小規模テナントなんてもともと人の流れがあるところに出店して集客を確保する店舗だから一にも二にも人の流れが大事。
    バーガーキングだってロピアへの人の流れがなければ成立しない。
    モグ前の通りも今じゃないね。
    中央通りの向こう側に街ができてその奥の街へと
    通り抜けられるようになってそちらの方面への人の流れが出てきてからテナントが入りはじめるだろうが
    明らかに入るのは今じゃない。
    あと70街区はどこが取得してどういう商業デベがテナント集めをするのかというのも重要。
    もし有力なところならそちらの呼びかけに応えたいというのもあるだろう。

  19. 27515 匿名さん

    一般的な駅前再開発は既存の駅前の一角を再開発で新しくするというものだけど、
    今のつくば駅前って既存の駅前商業施設群の何倍も広い土地を開発していくというものを進めてるわけだから、
    駅前の一角ではなくて新しく駅前をつくっていくみたいなことになるので、既存の施設側からしたらどうなる読めないよね。
    もし70街区を大手がやることになったらエスコン に忖度してエスコン の施設の引き立て役みたいなことをしてくれるかな?それがまた不安要素でもあるよね。
    古い施設の再生をしているエスコンの隣で
    北1あたりも含めて何の忖度もなくバンバン新しい施設を建て始めたとしたらテナントはどっちにつくだろうか?

  20. 27516 名無しさん

    https://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/nenrei/pdf/2020-4.pdf
    千葉は東京の引力をまともに受けてるのに
    後背地が無いので東側が弱くなってるね。
    要するに東京に出ていくばっかりで
    後背地が無いから入ってくるのが少ないってことなんだろう。
    でもその代わり西半分は東のあまりの弱さで
    西への流れに歯止めをかけるような対抗勢力もないから
    強さを発揮できたとも言える。
    一方、常磐方面はどうだろうか?
    いわきが強かった時代
    日立が強かった時代
    水戸が強かった時代を経て
    つくばがぬくぬくそだつのは、
    東京の反対方面にある対抗勢力が衰えていて、
    南への流れが一方的になりつつあるからなのではないかな?
    常磐軸方面は千葉みたいに後背地が無くなるわけではないものの、対抗勢力がこのまま衰えていくと今後千葉のような形になる可能性がある。
    今後つくばへの流れを止めるためには、水戸か日立かはいわきあたりに吸引力が欲しい。
    でも水戸の地価があのようになっているということは、
    そういうものはもう無理なのだろう。
    だからこの流れは止められないと見た。

  21. 27517 匿名さん

    後背地に気付いたのはちょっと進歩かな(笑)
    つくばの商業拠点としての弱点は後背地がないこと。つまり鉄道路線の集結がない。
    埼玉県の商業中心は言うまでもなく大宮だが、新幹線含め何路線が集結してるか数えてみるといい。
    そこが本来お上が決めた中心浦和との決定的な差。

  22. 27518 名無しさん

    大宮は鉄道の集結によって
    後背地に対して圧倒的な強みを得たのは確かだが、

    じゃあ常磐軸は、
    なぜ後ろに鉄路が繋がってないつくばがどんどん伸びて
    後ろに鉄路が繋がってる都市は落ちていくのか

    そこが問題だね

  23. 27519 名無しさん

    大宮を境に電車の本数が一気に増える
    この格差も大宮に人を集める理由になっている。

    つくば駅より先は本数が少なくなるどころが
    本数が一本もない。
    これはその本数格差の究極の形。
    山や海にぶち当たって終点になっているわけではなく、
    後背地がありながら終点になっているところが
    重大なポイントなのだろう。

  24. 27520 名無しさん

    いわき日立水戸土浦は
    鉄路が繋がってるけれども
    地価を見れば商業的発展はつくば以上に期待できない。
    おそらくその駅を境とした格差がつくばほどではないからだろうね。
    全県的に交通貧弱な茨城280万県民の住民大移動のなかで
    途切れていることが逆に格差をつくり
    それが強力な磁石になって作用しているのではないかな?
    だからつくばに引き寄せられる。

  25. 27521 検討板ユーザーさん

    水戸から土浦に行くのに電車で行くやつはいないだろ
    茨城県民は県内は車だよ。

  26. 27522 匿名さん

    水戸の次は千葉か。
    どうあがいても勝てっこない。
    どん詰まりのつくばと違って複数路線が繋がるハブ。

  27. 27523 匿名さん

    >後背地がありながら終点になっている

    その後背地とやらからはみんな車で来るので、集まるのは駅周辺ではなく巨大モール、ということだよね。

  28. 27524 評判気になるさん

    大都市圏の中は競合もあるからね。人を集めたり奪われたり競合との引っ張り合いが常に起きている。
    その中で勝つためには鉄路自体を集中させたりすること等が必要になる。
    でも茨城方面はそこまでのことは求められてない。
    土浦水戸日立いわきでは、
    集客するポイントをつくろうなんて動きも起きなかった。
    競合が弱い、弱っていっているということは、
    後背地有りの行き止まり鉄道によりここを境にはっきりとした格差を持つことになったつくばにとっては
    エリア全体が一人勝ちフィールドに変わっていってるってことなのかもしれない。

  29. 27525 口コミ知りたいさん

    >>27523 匿名さん
    車で行きやすい場所になるためには
    大量の交通を受け入れる道路が必要だね

  30. 27526 マンション検討中さん

    交通不便でも山奥の観光地に客が来る。
    ペデを活用しプチ観光地的要素を持つことができれば、
    大観光地のようなことにはならなくても
    身近なプチ観光地として不便でも人が集まり滞在時間も長くなると思うよ。
    人を集める手段も多角的に考えれば良い。

  31. 27527 匿名さん

    大宮駅とつくば駅比べるとか、どんだけ現実理解してないんだよ。

    大宮駅地図で見たことある?行ったことある?

    単路線の行き止まり駅と、新幹線だけで6路線、JR/私鉄合わせて14路線も乗り入れているハブ駅と比べても仕方ないでしょうに。

    1日の乗降客数
    大宮駅 約66万人
    つくば駅 約3万人
    https://shingakunet.com/area/ranking_station-users/

    良いとか悪いとか好き嫌い以前に格が違いすぎる。

  32. 27528 eマンションさん

    >>27461 マンション掲示板さん
    市長の批判記事を読んだけれど、あれ市長選立候補者の記事なんだね。
    あからさますぎるし、コメントで論破されまくってて草。

  33. 27529 マンション掲示板さん

    >>27525 口コミ知りたいさん
    駅前は駐車場が終わってる。
    素通りは邪魔されないから問題ないね。

  34. 27530 マンコミュファンさん

    つくばは横須賀と比べたほうがいいんじゃない?

  35. 27531 口コミ知りたいさん

    大宮とか横須賀とはフィールドが違う。
    土浦水戸日立いわきあたりの
    商業発展の可能性が消滅したことの影響ほ
    そちらの方には向かわない。

  36. 27532 口コミ知りたいさん

    求心力が低下すると外に流れて別のところに集まりだす。
    水戸が昔の求心力を保ってれば
    つくばは伸び悩んだと思う。
    後背地があってもそこに競合都市があれば
    どちらかに一方的に集まるということはない。
    だから後背地はあればよいということもない。
    競合に勝てるならあったほうが良いという存在だね。
    つくばの後背地には競合が無くなってるから
    ますますこの流れは続くだろう。


  37. 27533 匿名さん

    つくば駅に求心力は無いし、水戸も関係無い

  38. 27534 匿名さん

    センター広場、中央公園、カピオ前広場、竹園公園、松見公園にキッチンカーがずらりと並んでいる。キッチンカーで需要がまかなえるんじゃないかな。

  39. 27535 匿名さん

    土浦駅は北にも南にも行ける始発駅
    一見重要度が高そうだけど、
    利用客は減る一方で、
    駅前商業地価はどん詰まりつくばの3分の1程度まで落ちこみ尚もその差は広がる一方。
    北にも南にも行ける駅でも競合に勝てなければ吸われるだけ。繋がってることが逆に不利に働く。
    だからああなってしまった。
    よく表している。

  40. 27536 匿名さん

    >>27533 匿名さん

    トナリエできてこの有様
    コーエン、コリドイオと市がアイディアを振り絞ってこの有様
    今のところ数年前から抱いてきた希望が全て失敗に終わってますが、、、まだ夢見ます?
    現実、、街開発は失敗してますよ。

  41. 27537 匿名さん

    つくばも土浦も駅前はお客来ないでしょ。
    土浦は中心に近づくほど道が悪いから行く気にならないけど土浦イオンはこっちから行くのも楽。

    どっちも車でアクセスが便利なモールに吸われる。

  42. 27538 マンコミュファンさん

    >>27536 匿名さん
    夢見てるは改行氏くらいじゃない?

    あと、マンション開発関係は期待しているかもね

  43. 27539 通りがかりさん

    >>27537 匿名さん
    商業地価的にも土浦は線路で繋がってる水戸には負けるから
    後背地があっても追い風にはならない。
    つくばの後背地として考えると競合がいないフィールドなので
    その後背地は追い風となる。

  44. 27540 匿名さん

    「県庁というのはシンクタンク。毎日毎日、野菜を売ったり、あるいは牛の世話をしたり、あるいはものを作ったりとかということと違って、基本的に皆さま方は、頭脳・知性の高い方たちです。アイディアを振り絞ってください」

    川勝氏は、早稲田大学の教授などを務めた学者で、2009年に知事に当選し、現在4期目です。「世界に輝く『SDGsモデル県』を共に創ろう」をスローガンに掲げてきました。

  45. 27541 匿名さん

    >>27536 匿名さん

    空気だけを運ぶバス、ネットカフェのコーエン、勉強スペースのコリドイオ、フリースペースが多いトナリエ、19:45がラストオーダーのフードコート、人の出入りが皆無なホテルやホールなど、、、これが機能しているつくばの理想像なのかは疑問です

    結局はつくばは国にとっては大事なラボ(土地)だけど、市民には関係のない話しで終わりそう

  46. 27542 口コミ知りたいさん

    つくば駅周辺は今後も住みやすくはならないって、誰もがわかとてることなんだからいいじゃん。
    住みたい人が勝手に住みなよ

  47. 27543 通りがかりさん

    あなたがいつも語ってるのは
    つくば駅前じゃなくて吾妻1丁目物語でしょ。
    https://geoshape.ex.nii.ac.jp/ka/resource/08/08220161001.html

    吾妻1丁目と2丁目がすべて稼働してからが
    つくば駅前物語のスタートだと思う。

  48. 27544 周辺住民さん

    >>27541 匿名さん
    70街区はほとんどの市民にとったら関係ない話で終わりそうだね。
    周りと違うスーパーがあれば利用する程度。

  49. 27545 通りがかりさん

    まあマンションすら建たない場所なら
    いくら空き地が広がってても期待薄で
    何も起きないと思うけど、
    そうじゃないし、動きもあるのに、
    それを無視してこの街に対して結論づけようとするところがあるよね。
    まるでそうなってくれないと困るとと言っているように聞こえる。

  50. 27546 eマンションさん

    改行氏が言うようにすごくよくはならないと思うし、他の人が言うように変わらないわけはないとも思うよ。
    人口相応に少し賑やかになって、少し住みやすくなっていくんじゃないかな。
    もう既にだいぶ住みやすいので、あんまり変わらなくても困らないけれど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

2900万円台~5200万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸