- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
>>27361 匿名さん
仮にマンションということになると、
敷地南端の角までつくば駅A2から直線180m
これまでつくばで分譲されたどのマンションよりも駅近となりますね。
マンデベは駅800mの竹園3丁目に569戸も詰め込みましたから
この土地も当然のように最大限詰め込むことが予測されます。
そうなると1200戸規模のマンションということになります。
単なるマンション開発でもそれだけのものができれば、
賑わいが生まれて、この商業地は犠牲になるけど
他の商業地の価値を高めることにはなるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あれだけマンションマンション言ってるから、
合わせてあげたのに、
規模の大きいマンションは嫌そうですね?
じゃあ何が好みなの?
店舗?あなたがもっとも嫌がりそうなのが店舗だと思ってました。
店舗はあるとしても最小限じゃないかな。
それがリアルな予想だと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27356 マンション検討中さん
廃墟常態は程良いペースで脱してますよね
長い目で見た時には開発された時期によって世代が変わるので高齢化するペースもなだらかになりますし
既に少子化が進んでるにもかかわらず地価の上昇も下落もなだらかにコントロールしやすいだろうからね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
茨城1位
竹園1-6-1 345,000円/㎡ 上昇率 +7.81%
商業地 つくば駅300m
商業地 つくば駅180m だと
もし地価調査地点に加われば
これよりももっと高くなる可能性あるね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻公園周りだけで700戸前後供給されるんだろうから
それプラス1200戸はどう考えても無いと思う。
マンションデベに好立地過ぎる土地を与えるということは
それよりワンランク下がるような土地にマンションが来なくなるということだよ。
将来に向けて増やせるはずの人口が目減りする可能性もある。
所有者の国からしたら将来売却したい宅地が
まだまだあるんだろうから
こんな駅近商業地で周りの価値を下げるようなことはしないだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
茨城県の大井川和彦知事は5日、退院後初の定例記者会見で、転倒による頭部打撲で入院した経緯について、「(当時の)記憶が一切ない」と説明した。2月15日夜に自民党幹部との会合で、軽く飲酒し、翌16日に頭部の腫れに気付いたといい、「転倒は15日の夜以外には考えられない」などと語った。
大井川知事は17日に体調不良を訴え、医療機関を受診。転倒による「急性硬膜外血腫」と診断され、同日に手術し26日に退院した。手術の結果「症状などから、転倒した以外に原因は考えられない」と医師から説明を受けたという。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
1階(ペデ直結なら2階も)テナントは是非増えて欲しいですね。
レジェイドもそうなって欲しかったです。
吾妻1,2丁目は駅前以外に店舗殆ど無いのが残念ポイント。
区画的にそうならざるを得ないんでしょうが。
ところでOSI2北側の消費者センターは使われてるのですかね?
マンション増えたからコンビニあってもよさげな立地。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ちょっとした店舗なら
パークpfiでつくれるよ。
中央公園に
この福岡のようなものがつくれたら良さそう
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000231.000052843.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27375 マンション検討中さん
レジェイドみたいに本当の駅近は、1階は住民駐車場になるから難しい。マンションと駐車場が別の建物ならテナント入れやすいかも
あと、ウェルビーイングの検討スレで、敷地内にテナントや保育園がほしかったというコメントに対してマンションの住民が維持管理を負担するのに周辺住民にインフラを提供したくないって声があがったからなぁ。
とにかく維持費を抑えたいわけではない人が選ぶマンションでないとねぇ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27379 匿名さん
市が多くの税金入れたマンションならともかく、民間主体のマンションにマンション住民以外にも解放する保育園や維持費の重いテナント作るの求めるのは、周辺の自治会に会費払わずに利用させてもらうようなものだから。
マンションの管理費・修繕積立金という他人の財布に手を突っ込むわけだからね。
そういうのは再開発マンションで多額の税金入ってるか、周辺の理解と公開空き地ととか設定する必要出てくるタワマンじゃないと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市は商業地には住宅以外の機能を入れてくださいって所有者に頼み込んでる。
これまでのところ概ね言うこと聞いてくれてるよ。
だから税金注いでマンションなんてとんでもない。
マンションは基本的には住宅地にしか認めないし、
それどころか公園のリニューアルまで手伝わせてやっとO K出してる感じ。
それもこれも都市のコアである商業地を守るためなのよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27375 マンション検討中さん
下にテナントがあるのは便利かもしれないが、治安や騒音、そして害虫(G)などのリスクが高くなるので良いことではない。レジェイドみたいに別棟にテナントがあり直結していて雨でもサンダルで行けるぐらいが一番良いのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27385 口コミ知りたいさん
テナントが低層に入っていたタワマン住んでたけど、治安騒音は大丈夫だったよ。
でも、警備員が出入口に立っていたり、マンション内を常に巡回していたからなぁ。参考にならないかもです。
病院、スーパーコンビニ、保育園が入っていたのでとても楽でした
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
エキスポセンター周りの余剰スペースも勿体ないね
裏の広場のあたりは、古い団地の忘れ去られた児童公園みたいな雰囲気になってる。
しかもお金払わないと入ることもできないというのが信じられない。あれ、街に対して開かれてないし、
ただのデッドスペースでしょ。
トナリエと同じ商業地でトナリエと同じぐらいの敷地面積があるのに何にも使えてないのは民間だったらありえない。来館者数が減ってきてるとか言ってるみたいだけど
経営努力みたいなことは頭にないのだろうか?
あのスペースがあれば生きた広場的空間のあるララガーデンのようなものなら借地でもつくれるはずなのに
何もしないのはどういうことなのだろう?
どうせ近いうちに廃館して売却するから何もしないということなのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
1、2階テナントマンションは、
都市計画的には苦肉の策なイメージしかない。
レジェイドのカフェとかセンチュリーのパン屋みたいに別棟にしたほうが店舗としての魅力は上がるよね。
見た目的にも存在感あるしちゃんとしたお店って感じがするから行ってみたくなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
カフェ、洋菓子、パン、レストラン
この辺は、店の佇まい一つで、遠方から集客できる店になるかどうかが変わってくる。
吾妻公園や中央公園とその周りのマンション開発では、
パークPFIなどもセットで取り入れて、
遠方からの集客も見込める佇まい重視の店舗開発をしてもらいたい。
店舗数は多くなくても相乗効果でかなりの集客が見込めそう。公園をバックにした佇まい重視の店舗開発をペデ沿いで展開していけば、郊外の大通り沿いに単発で出店している人気店舗に対しても雰囲気で勝てるんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
立ち飲み屋やBARが欲しい
横浜からつくばに来たんだけど駅前に飲む所少なすぎるし、土浦はちょっと質が良くないから
つくば駅近くで綺麗に飲める場所が欲しいなぁ
※立ち飲み屋も駄目な年寄が来るような感じじゃなくてね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27392 検討板ユーザーさん
飲み屋はテナントビルの中に入れればいいかな。
筑波大の中に東京バルができたけど、あえて集めたり誘導したりしないでデイズ地下みたいに隠れ家的な感じで散在してればいい。地方都市がカオス寄りの賑わいづくりをすると、
昼間が閑散としてしまって近寄りがたい街になっていって、
結果中途半端なごった煮タウンになってダメになる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
へー、花屋があったんですね。
飲食は飲食で固まっていたほうがいいので、今は今でとてもよいと思いますよ。
塚田農場の下の空きテナントにも飲食が入ってほしいな。
花屋、今なら中古レコード屋があったところあたりに入ってくれるとよさそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
チェーンや店舗展開してる店より
個人店の飲み屋さんがいいけど
駅近だと家賃高過ぎてキツイかな…
5~10坪位の小さな飲み屋さんが集まってるとTPOで使い分け出来るし、最高なんだけどな
ってか、話は逸脱するけど茨城県って外食費用高くない??この程度でこの値段かよって事多いんだよねぇ…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27389 匿名さん
ご存知かもしれませんが、昔はあそこにも屋内施設があり、子ども達の遊ぶ場所として機能していたのですけどね。
エキスポセンターは震災前は原子力推しで、恐らくその辺から相当の補助金が流れていたでしょうし、体験施設もなかなか面白いものも多かったと思います。家族で年パス持ってしょっちゅう行ってました。震災後、数年前にふと思い出して入場してみたのですが、ほんと残念な感じになってました。予算が足りない、施設が更新出来ない、壊れて廃止、つまらなくなり入場者が減る、のデフレスパイラルなんでしょう。ほんと残念
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
三浦飲食堂は連日お客が入ってますね。いい雰囲気出してますしね。ミスドの向かい側は、自然食レストランらしいですが、夜はやるのかな?都内から出張で来た友人に、待ち合わせや時間調整出来る場所がつくば駅近に少ない、と言われました。確かにその通り。20街区のダイワにはそんな需要を満たす店が入ると良いなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あのマンションの角っこのお店ね。目立つ場所なのにひとの出入りを見たことはありません。
トナリエの入り口の真ん前の角っこのお店もしまってるし。あそこはロッテリアだったよね。
角っこの目立つ場所は賑やかじゃないと周囲を暗くします。
角っこの店はお客さんそのものが招き猫です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
店構えのテーマが北欧風だろうが南欧風だろうが
目の前に映える公園や街路があれば店のそんなイメージを邪魔しない、それどころが増幅してくれます。
張り巡らされたペデ沿いにそういう一角を点在させていけば、あとはSNSが勝手に街全体のイメージを上げてくれますよ。
滞在すること自体を目的としたとした来街者は格段に増えていくでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27414 検討板ユーザーさん
マンション住民が何を負担すんの??
管理費や積立金はテナントの所有者が支払ってるんだし。
インフラ提供したくないなら逆にインフラ提供されるのも断るはずで、自分の住所外の県道・市道・水道・電気使わないんだろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27392 検討板ユーザーさん
「立ち飲み屋やBARが少ない」同意です。新宿、蒲田、中野のようなDEEP感も、麻布、六本木、横浜石川町の雰囲気も無理でしょう。飲み屋であるのはチェーン店や代行必須の駅から離れた居酒屋のみ。研究と子育てだけの残念なです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
カオス寄りの繁栄の仕方を目指せたのは
風営法も飲酒運転も緩かった90年代前半まで。
中途半端にそういうの目指しちゃったところは
軒並み衰退。そういう陰みたいなものを含んだ街の方が良いとか街というのはそういうものだという感覚はもうちょっと古いかも。
これからの時代を見据えると徹底した昼が明るい街ですね。両方を目指すと昼が暗くなるから
二兎を追うものは一兎も得ず状態になるだけ。
地方都市の歓楽街とかみてるとそういう路線はこれからはダメなんだなというのがよくわかる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
水戸とか安い店も色々あるから、茨城はでなくつくば市はじゃないか?
元々何もなかったところに沿線開発で街を作ると、チェーンと高めの店ばかりになるのはよくあること
新興の住宅地のデメリットだね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦とかまさにそうだね。
カオス的なものをこの時代でも守り続けようとした結果
街の衰退に歯止めがかからなくなった。
つくばとの対比というものがつねにあって
つくばにはない方向性で活路を見出すほか無かった
それがあの街の不幸。
結果ああいう方向性に突っ走って自滅。
昭和ノスタルジーの中には"荒廃"も含まれてる。
その荒廃も含めて現代の人は良しとしているところがあるけど、それはその街の未来なんて一切考えない都会の人たちの押し付け。
それに騙されてはいけない。
都会の人目線で、昭和っぽい街って良いよね~じゃないんですよ。
住んでる人からしたら街というのはたまに行くテーマパークではないんだから、都会の人の、こういうところはいつまでも残しておいて欲しいとかいう身勝手な意見は聞かなくて良いのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27421 口コミ知りたいさん
食料品高いですかね?
野菜とかむしろ安いと感じますが。
ここ数年全国的に値上げ激しいから、つくばに来てからってのはあまり参考にならないかと。
飲み屋にしても、いわゆるせんべろ的な安い店は無いですが、地方都市としたらこんなものかと。
駅近に個人店少ないのはマイナスですが、少し歩くか代行使えばそこそこある。
大阪横浜と比べてる人はつくばを過大評価してるだけでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
水戸とかって他にある?
土浦も水海道も昔栄えた所ですらコスパ悪い店ばかりだよ。
水戸は数回しか行った事ないけど、茨城の中じゃ…って位で、安くて旨い!とかこの値段でこの味は!!とか、そう言うのほぼ無いよね。
特につくばは新しい街だし駅前開発は始まって歴史も無いし住宅地も新しいから店舗付き住宅とかも建てづらいし家賃の安いテナントもないだろうから個人店はつくばじゃ難しいのかもな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27427 検討板ユーザーさん
神奈川から15年前につくばに来ましたが野菜は特に高かったですね、同じイオン内のマーケットでも2割程高かった記憶です
カップ麺なんかも向こうのイオンとこっちのディスカウントショップのメルシーやヒーローと同じ位の価格だったので
つくばは家賃以外は高い事に驚きました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
初めてつくばに来た時の上司は50代。単身赴任で松見のフィリピンスナックに通い詰めていた。英語喋れるからお姉さんたちに人気だった。車の免許をもっていなかったので自転車で通っていた。定年後に免許をとって、いきなり岡山までひとりで運転して里帰りした。度胸があるひとだった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27427 検討板ユーザーさん
JAのとか産直の店に行けば野菜は格安で日持ちが良いのが買えますよね。ヨークベニマルの産直コーナーもまずまず。
スーパーもタイヨーとかロピア安いし、コストコもあるし。
車でまとめ買いするのが当たり前だから、牛肉なんてキロ単位で買って小分け冷凍してる。
研究所やメーカー勤めを始めた人なら、アメリカ郊外みたいな生活スタイルと考えると良いかも(んで治安も物価もこっちの方が良い)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-竹園西広場公園に注目したきっかけは?
筑波大生が調べたデータで、つくば市で一番使われていない公園の目の前でマンションを造ることになっていました。それが竹園西広場公園だったのです。利用率の低い公園はきっと行政にとっても課題になるだろうと思いました。市民に使われる公園に変えられたら、地域の課題解決になるのではというのが発端です。
-具体的にこのプロジェクトが始まったのはいつごろですか?
特別な部署として公園再生プロジェクトが立ち上がったのは2018(平成30)年です。マンションの企画と共にスタートしました。ポイントとしてまず、マンション敷地とまちの境界線を「意図的にあいまいにする設計」や、提供公園ではなく市の公園を民間の費用でリニューアルした点が挙げられます。公園だけ造っても人の流れは生まれません。そこで人の流れを考え、カフェを設けるという案が出ました。つくばは「パンの街」と言われていることから、ベーカリーを入れたいと考えました。
-公園の近くで店を営業するのは大変ですか?
公園のデザインを担当したランドスケープの専門家は、「都市空間にとって境界線はいいものではなく、ただ管理をしやすくするためのもの」とおっしゃっていました。今回は行政単体ではなく官民連携でのプロジェクトだったので、この課題に向き合う機会だと思いました。デッキは、まちの人もマンションの住人も使える造りにしました。フェンスになるべきものはチェーンとポールや階段になっています。通常、公園の敷地内で営利企業が営業することは公益に反するため難しく、境目にフェンスなどを作る必要があります。しかし、私たちがやりたかったことはパン店と公園の共存です。境界線をなくすための仕組みをつくば市と整えました。つくば市とは覚書を結び、緑化を推進、魅力的なまちにするように、とオーダーを頂きました。覚書は検索すると出てくるので、内容が気になる人がいればご覧になってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
なんの撮影か知らないけどまた筑波銀行ビルが
東京第一銀行にされてたね。
ちょっと前にも『先生さようなら』の撮影もやってました。今は都会設定の撮影をしたときに何も邪魔しない無味無臭な感じが支持されてる感じかな?
それも良いけど、公園やペデ沿いにおしゃれな外観の店舗が増えると絵になるし撮影とかもっと増えそうな気がする。
そういうスポットが増えるとメディアを制することができそう。そうなると強いよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27445 匿名さん
ほんとそう、人口25万程度の地方都市だとこんなもん、と言うかむしろめぐまれてるくらいに思いますがね。
完全車なしだと選択肢限られるけど、その分車環境は快適。
酷評されてるトナリエ横の駐車場だって、駅前駐車場としては値段も安くて台数も多くて快適ですよ。
つくば駅周辺だけ見てたら物足りないんだろうけど、竹園とかに足のばせば個人店もそこそこある。
代行はある程度距離のればタクシーより安いくらい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前は半分稼働してないみたいなものだから
これからだよね。
土地が既に市場に開放されてて現状の姿になってるところは期待感薄くて地価も安いままだけどそれとは違う。
何もかもが足りない現状でさえ駅300m地点で地価も上昇幅も県内1位。
半分稼働してないものがこれから次々に稼働し始めたら、
当然もっと跳ね上がる。
まあそうなると市場が予想してるからこそ
本来なら下がっていてもおかしくない現状の中で
着実に上がっていくんでしょうけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27451 匿名さん
まさにこれ。そもそもの成り立ちが茨城県からすれば「東京番外地」だったし、それに付随して飛ばされてきた公務員達も「なんでこんな陸の孤島に」という歴史がある。
今ではそれに変わって遅れてきた「東京通勤のベッドタウン」となり、東京ありきの街。それを指摘されれば茨城県の他地域を敵に回すような発言をしたり見下したりする。
茨城県の中心にはならないだろうし、ならなくても別によくない?どうせつくば移民達は茨城県民の意識すらないんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
だいたい県下一位の地価のところが
その県の中心だよね。
その駅周辺で一番とか
その都市で一番とか
マンション広告の宣伝にはよく出てくる。
それだけ一番にこだわる人が多いってことでしょ。
だから県一位に意味はないということにならない。
どの県も1位のところは盤石。
多分1位のところは単に並べたら1位だったということじゃなくて需要に関しても1位には1位ボーナスがあるんだと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばは他とは違うという意識が強すぎて県の行政の中心が務まるとは全く思えないんだよね。
つくばの商業の中心がつくば駅前じゃないのと同じで適材適所が良いよ。
最近ベッドタウン化しつつあるとはいえ、つくばは研究学園都市。
頭の中が金金金ではいろいろみっともない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
都市にはさまざまな側面がある。
研究都市だろうが観光都市だろうが商業都市だろうが
バックボーンがなんであろうが、
商業地の価値が高い方が低いところよりも商業的発展に
向いているということ。
だからそういう機能は向いてるところに集まるのが良い。
昔は商業都市でした
だから需要ないけど今後もそういう方向を目指しますは通用しない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27453 匿名さん
地価が下がったから住みずらいのか?
地価が上がったから住みやすいのか?
今のところ水戸駅周辺の人流の方が多いですよね
比例して店舗数も全然違いますし
空気だけを運ぶバス、ネットカフェのコーエン、勉強スペースのコリドイオ、フリースペースが多いトナリエ、19:45がラストオーダーのフードコート、人の出入りが皆無なホテルやホールなど、、、これが機能しているつくばの理想像なのかは疑問です
結局はつくばは国にとっては大事なラボ(土地)だけど、市民には関係のない話しで終わりそう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27462 eマンションさん
今後も水戸駅には勝てないでしょ
・TXは朝夕の通勤時間帯のみの利用
・素通りするには便利だが、買い物するには不便な道と駐車場
・通勤で来る人はより都市部から来て、駅徒歩圏外で働きさっさと家に帰る
・市内勤務者はほとんど車なので帰りに寄る必要もない
マンションの客寄せのためか何かは分からないが商業施設が増えれば論は要らない。
適度なサイズの店舗、飲食店や塾、習い事などの教育関連の施設が充実したほうが便利。
飲食店がしょぼすぎなので駅周辺の住人を増やすのが一番良いよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
安い土地は競争が激しくないから、
都市計画でそこに商業系を呼ぼうとしても
うまくいかなかったりするわけ。
これが駅前から安いと、立ち退かせて再開発となっても
誘導したい機能が誘導できないから、
再開発計画も難しくなるんだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
行政や駅の話だよ。
そのつくばの給与の平均上げてるのだって、駅から離れた大学、研究所や病院などだからね。
1日の利用者数
水戸駅 5万3千人
つくば駅 3万1千人
水戸駅 京成百貨店、水戸駅ビルEXCEL他
つくば駅 トナリエ
駅前の人通りはさらに悲惨でしょ。
余裕で負けてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27471 匿名さん
地価がそう言ってるんだから仕方ないでしょ。
商売やるのに土地を買う人だって
その土地の10年先ぐらいまでを予測して
買うか買わないか決めてるんでしょ。
だから買おうと思われないんでしょ。
土浦も同じだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
商業の中心という意味ではまあ地価が目安になるかな。
でも、つくば(駅周辺?)が茨城県の商業の中心というにはTXしか通ってないというのがネックかね。
まあ、県の中心地の地価が一番高い、はおおむねそうだろうけど、だからといって、地価が一番高いからここが県の中心ね、という発想は面白いな、と単純に思う。勉強できなかっただろうなあ。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27480 匿名さん
だから駅前の範囲の半分が廃墟や未利用地で
スカスカな状況があるんだから今はしょうがないだろ。
そうなってるのも市場に土地が出てないからであって、
別に市場の取引に任せてたらああなったというわけではない。
市場が今はしんどい状況だけどこれから変わると見てるから
評価してるんでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
その説得力ゼロの言い訳は飽きたよ。
イーアスの隣に広大な土地が空いてるし、近隣は戸建街ですが、イーアス周辺の来客数はつくば駅前とは桁違いですよ。
駅前はイオンモールつくばどころか、土浦イオンにすら負けてる。
スカスカな土地にマンションやイノベーション施設が出来たら人出が10倍になるとでも?
で、県の中心部をつくるって具体的にどういう意味なのか答えられないのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
もう諦めなさい
あなたも他の県に似たような例がないかを
一生懸命探したけど無かったんでしょ?
水戸だけが例外であるという主張を認めさせるには
それ相応の理由が必要になるけど、
それも出てこない
もう感情だけじゃないか
つくばもまだまだ安いけど
これから先を見て市場が判断してるんだよ。
あなたがいくら頑張っても覆らないんだよ
水戸市宮町1-2-4 水戸駅0m
26,1000円/㎡ 上昇率0.0%
つくば市竹園1-6-1 つくば駅300m
34,5000円/㎡ 上昇率7.81%
こんなふうに抜かされたところが
いやいや中心の座はまだまだこちらにあります
なんて言ってるところが日本に他にあるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今までは駅近居住人口が少なかったから駅近利用者は車で来て目的だけ果たして帰るから閑散としてたけど
マンションの入居が落ち着けば駅前利用者はかなり増えるだろうね
それに伴ってトナリエですら賑わってくるんじゃない?
今までが負の連鎖だったけど駅近居住人口が増えるだけで全然違う流れができるよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
たしかにそう感じます。
ペデ沿いは特に顕著で、何か出来るたびに人通りがガラっと変わる印象があります。
容積率の2割から3割ぐらいしか使用してない公務員宿舎と違って、土地を最大限活用した民間のマンションは人口そのものを大きく変えるし、何よりペデ接続物件を自ら選んだ人たちだけあって、ペデを日常的に歩く頻度は高いんじゃないかなと思います。
ペデ接続マンションというのは一つのステータスですから
存分に活用してくれるでしょう。
多くの人に活用されて賑わいが出てくるほどに
ペデの価値やそこに接続する土地の価値は上がっていきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
これから増やすべきなのは商業施設じゃなくて、住人ですね。
人が増えればトナリエのテナントやBivi、ダイワの新しい施設にだってお店は入るし、フードコートも賑わう可能性が出てくる。
規模の大きさを求めてもモールには勝てない。
実際、ダイワの施設はイーアスの1/10程度の来客を見込んだ設計。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27492 匿名さん
へぇあれっぽっちのビルで10分の1なのか
確かに延べ床面積で考えるとそうなのかも。
でもつくば駅前には、
あれをあと10個ぐらいは余裕でつくれるスペースがあるんだよね。
パークPFIなども活用して人通りが途切れないようにすれば
ペデで繋がる一つの連たんした商業地区となるでしょうね。
そしたら強いだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
TX利用の帰宅帰りや乗り換えの合間、待ち時間に寄ってくれる駅利用者を見込んだ数だろうから70街区など離れた所は同じ人数を期待できないでしょ。
駅利用者の1/10が毎日来てくれればだいたいイーアス来場者の1/10程度。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
大和の施設は隣の北1駐車場が無くなる前提の開発になった感じだね。70街区の方が圧倒的に巨額費用の開発だから北1の土地はそっちと連携した使い方になるんじゃないかな。70街区内の駐車場と連携すれば、
ほぼまるまる商業ビルとして使えそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27492 匿名さん
トナリエとBIVIの飲食店は既に混んでるよ
特に周辺でお勤め帰りの方で
ここ最近に限ったことでなくてだいぶ前から
駅を使用している人がそれなりいるのに小売店が閑古鳥なのは、ニーズに合っていない店だからであって、周辺住民を増やしてもあまり効果はないと思うよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
自分が小規模店舗の経営者なら、今のつくば駅前はテナントとして入居するタイミングではないと判断するね。
人の流れがどう変わるのか見極めてから入りたいと考えるだろう。
これからトナリエとBiviを合わせたよりも何倍も広い開発が行われてそこに商業機能も入るということなら
あわよくば話題性のあるそっちに入居したいとも考えるだろう。
小規模テナントなんてもともと人の流れがあるところに出店して集客を確保する店舗だから一にも二にも人の流れが大事。
バーガーキングだってロピアへの人の流れがなければ成立しない。
モグ前の通りも今じゃないね。
中央通りの向こう側に街ができてその奥の街へと
通り抜けられるようになってそちらの方面への人の流れが出てきてからテナントが入りはじめるだろうが
明らかに入るのは今じゃない。
あと70街区はどこが取得してどういう商業デベがテナント集めをするのかというのも重要。
もし有力なところならそちらの呼びかけに応えたいというのもあるだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
一般的な駅前再開発は既存の駅前の一角を再開発で新しくするというものだけど、
今のつくば駅前って既存の駅前商業施設群の何倍も広い土地を開発していくというものを進めてるわけだから、
駅前の一角ではなくて新しく駅前をつくっていくみたいなことになるので、既存の施設側からしたらどうなる読めないよね。
もし70街区を大手がやることになったらエスコン に忖度してエスコン の施設の引き立て役みたいなことをしてくれるかな?それがまた不安要素でもあるよね。
古い施設の再生をしているエスコンの隣で
北1あたりも含めて何の忖度もなくバンバン新しい施設を建て始めたとしたらテナントはどっちにつくだろうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/nenrei/pdf/2020-4.pdf
千葉は東京の引力をまともに受けてるのに
後背地が無いので東側が弱くなってるね。
要するに東京に出ていくばっかりで
後背地が無いから入ってくるのが少ないってことなんだろう。
でもその代わり西半分は東のあまりの弱さで
西への流れに歯止めをかけるような対抗勢力もないから
強さを発揮できたとも言える。
一方、常磐方面はどうだろうか?
いわきが強かった時代
日立が強かった時代
水戸が強かった時代を経て
つくばがぬくぬくそだつのは、
東京の反対方面にある対抗勢力が衰えていて、
南への流れが一方的になりつつあるからなのではないかな?
常磐軸方面は千葉みたいに後背地が無くなるわけではないものの、対抗勢力がこのまま衰えていくと今後千葉のような形になる可能性がある。
今後つくばへの流れを止めるためには、水戸か日立かはいわきあたりに吸引力が欲しい。
でも水戸の地価があのようになっているということは、
そういうものはもう無理なのだろう。
だからこの流れは止められないと見た。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
後背地に気付いたのはちょっと進歩かな(笑)
つくばの商業拠点としての弱点は後背地がないこと。つまり鉄道路線の集結がない。
埼玉県の商業中心は言うまでもなく大宮だが、新幹線含め何路線が集結してるか数えてみるといい。
そこが本来お上が決めた中心浦和との決定的な差。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
大宮は鉄道の集結によって
後背地に対して圧倒的な強みを得たのは確かだが、
じゃあ常磐軸は、
なぜ後ろに鉄路が繋がってないつくばがどんどん伸びて
後ろに鉄路が繋がってる都市は落ちていくのか
そこが問題だね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
大宮を境に電車の本数が一気に増える
この格差も大宮に人を集める理由になっている。
つくば駅より先は本数が少なくなるどころが
本数が一本もない。
これはその本数格差の究極の形。
山や海にぶち当たって終点になっているわけではなく、
後背地がありながら終点になっているところが
重大なポイントなのだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
いわき日立水戸土浦は
鉄路が繋がってるけれども
地価を見れば商業的発展はつくば以上に期待できない。
おそらくその駅を境とした格差がつくばほどではないからだろうね。
全県的に交通貧弱な茨城280万県民の住民大移動のなかで
途切れていることが逆に格差をつくり
それが強力な磁石になって作用しているのではないかな?
だからつくばに引き寄せられる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
大都市圏の中は競合もあるからね。人を集めたり奪われたり競合との引っ張り合いが常に起きている。
その中で勝つためには鉄路自体を集中させたりすること等が必要になる。
でも茨城方面はそこまでのことは求められてない。
土浦水戸日立いわきでは、
集客するポイントをつくろうなんて動きも起きなかった。
競合が弱い、弱っていっているということは、
後背地有りの行き止まり鉄道によりここを境にはっきりとした格差を持つことになったつくばにとっては
エリア全体が一人勝ちフィールドに変わっていってるってことなのかもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
交通不便でも山奥の観光地に客が来る。
ペデを活用しプチ観光地的要素を持つことができれば、
大観光地のようなことにはならなくても
身近なプチ観光地として不便でも人が集まり滞在時間も長くなると思うよ。
人を集める手段も多角的に考えれば良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
大宮駅とつくば駅比べるとか、どんだけ現実理解してないんだよ。
大宮駅地図で見たことある?行ったことある?
単路線の行き止まり駅と、新幹線だけで6路線、JR/私鉄合わせて14路線も乗り入れているハブ駅と比べても仕方ないでしょうに。
1日の乗降客数
大宮駅 約66万人
つくば駅 約3万人
https://shingakunet.com/area/ranking_station-users/
良いとか悪いとか好き嫌い以前に格が違いすぎる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
求心力が低下すると外に流れて別のところに集まりだす。
水戸が昔の求心力を保ってれば
つくばは伸び悩んだと思う。
後背地があってもそこに競合都市があれば
どちらかに一方的に集まるということはない。
だから後背地はあればよいということもない。
競合に勝てるならあったほうが良いという存在だね。
つくばの後背地には競合が無くなってるから
ますますこの流れは続くだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦駅は北にも南にも行ける始発駅
一見重要度が高そうだけど、
利用客は減る一方で、
駅前商業地価はどん詰まりつくばの3分の1程度まで落ちこみ尚もその差は広がる一方。
北にも南にも行ける駅でも競合に勝てなければ吸われるだけ。繋がってることが逆に不利に働く。
だからああなってしまった。
よく表している。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
「県庁というのはシンクタンク。毎日毎日、野菜を売ったり、あるいは牛の世話をしたり、あるいはものを作ったりとかということと違って、基本的に皆さま方は、頭脳・知性の高い方たちです。アイディアを振り絞ってください」
川勝氏は、早稲田大学の教授などを務めた学者で、2009年に知事に当選し、現在4期目です。「世界に輝く『SDGsモデル県』を共に創ろう」をスローガンに掲げてきました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27536 匿名さん
空気だけを運ぶバス、ネットカフェのコーエン、勉強スペースのコリドイオ、フリースペースが多いトナリエ、19:45がラストオーダーのフードコート、人の出入りが皆無なホテルやホールなど、、、これが機能しているつくばの理想像なのかは疑問です
結局はつくばは国にとっては大事なラボ(土地)だけど、市民には関係のない話しで終わりそう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あなたがいつも語ってるのは
つくば駅前じゃなくて吾妻1丁目物語でしょ。
https://geoshape.ex.nii.ac.jp/ka/resource/08/08220161001.html
吾妻1丁目と2丁目がすべて稼働してからが
つくば駅前物語のスタートだと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まあマンションすら建たない場所なら
いくら空き地が広がってても期待薄で
何も起きないと思うけど、
そうじゃないし、動きもあるのに、
それを無視してこの街に対して結論づけようとするところがあるよね。
まるでそうなってくれないと困るとと言っているように聞こえる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
改行氏が言うようにすごくよくはならないと思うし、他の人が言うように変わらないわけはないとも思うよ。
人口相応に少し賑やかになって、少し住みやすくなっていくんじゃないかな。
もう既にだいぶ住みやすいので、あんまり変わらなくても困らないけれど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
マンション売れそうな場所は次々とマンション出来て、駅から離れた場所でも戸建がバンバン建ってるじゃん。
広い道も次々新設されている。
市内ならどこに住もうが住みやすさの観点なら大して変わらないんじゃないかな。
つくば駅徒歩圏の戸建街も静かで住みやすそうですよね。
駅徒歩圏の200平米程度の戸建じゃ畑は出来ないけど、もっと離れれば畑も持てますね。
さすがに筑波山だと渋滞に巻き込まれたり、冬は雪や路面凍結で大変そうなイメージだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27547 匿名さん
つくば市内でも北部はかなり不便だし南部も不便だな
駅から離れても住みやすいのは南東部くらいじゃないかな
畑なんて持ちたい人なんてつくば市移住組の何%だと…?
家庭菜園程度なら180平米でも出来るし
ちょっと価値観偏ってますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
マンションが建つ土地か?建たない土地か?というのが
まちづくりをしていく上での分水嶺になってると思う。
建たない土地は、都市型商業やオフィスも基本無理。
だから都市計画といっても良好な戸建て街を目指すぐらいしかできない。
都市計画でコントロールするのは、ほぼほぼマンションが建つ土地に限られるといっていい。
やはり材料揃ってないのにデザインするのは無理。
デザインは需要(材料)が揃ってるからこそできることだと思う。
だから戸建てオンリーみたいな土地に
戸建て需要は流してやるのが良いでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
畑も可で、そういう選択肢もあるというだけですよ。
うちは~200平米だけど、リビングから見える空間は広めの芝にしたいので菜園に出来る部分は 2m x 2m もとれない。
以前は駅から車で15分程度で、今は徒歩圏に暮らしていますが、衣料品などの買い物は手軽にはなったけど、基本的な生活は車中心で大きく変わってない。
学園の森や松代、並木なども駅から離れているけど、生活が不便な場所とは思えないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
準一等地でいくつも手が挙がるようなら、
一等地はもっと激しい奪い合いになるでしょう。
70街区の事業者が決まった時点で、
商業地である隣接の北1駐車場や吾妻小敷地の価値は
一気に跳ね上がるでしょうね。
1回目が年末、2回目が万博の開催期間中あたりじゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27553 匿名さん
学園の森?松代?並木?
それってつくばの北部や南部じゃ無いし、つくば市で言えば中心部だよね。並木に至っては南東部だし、誰と戦ってるんですか??
北部は大穂地区近辺、南部は茎崎近辺なんてかなり不便だし北東部の北条なんかも不便だよ
そもそも畑の選択肢なんて誰も話題にすらしてないし、リビングから?それこそ個人の趣味でここの板と関係無い話題だよ
大丈夫ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
70街区に関する市議会議事録(令和5年3月3日全員協議会-03月03日-01号)
◎都市計画部長(大里和也君) 基本的に、市で、先ほど申したように、開発条件を出して企画提案をしていただく形ですけれども、それの基準に満たないとなると、財務省も売却については待ってはもらえないということで、今現在の公務員宿舎の売却と一緒に、普通の一般競争入札で売却になる可能性もあると思います。
だそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27562 匿名さん
令和6年3月の最新情報
https://lfb.mof.go.jp/kantou/kanzai/278kouhyousiryou.pdf
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
既に開発され尽くして、空いてる土地がほとんどなくなって瀕死の街を延命してるだけの所と一緒にしてはいけません。
ここはこれから再開発される未利用地が中心エリアの半分ぐらいを占めてるわけですから、
今は眠ってる街の生命維持をやってるだけです。
ここは使ってない土地が動けば起きて活動期がやってきます。ピークアウトとピーク前
前者と後者では全く違う状態です。
無理に一緒くたに扱う必要はありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
普通の再開発は地権者を説得し100%まとめるところから始めるけど、ここは地権者である国が民間に売れば地価相応の開発がすぐに始まる土地でしょ。悠長に保有していられるのは国だからであって、民間に渡ればすぐに変わっていくよ。既に民間の土地なのに売るにも売れず使い道に困っているような土地はそれが民間の下した評価だから
そこから大きく変わるのは期待できない。
同じ動かない土地であってもその存在理由は全然違うのです。それを見極めないと見当違いな将来予測になってしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中央区の湾岸部で清水建設が建設中の高さ189メートル、地上53階建てのタワーマンションを検査した結果、一部にコンクリート強度が不足することが分かりました。このマンションは去年1月に着工され、2026年の完成を目指して工事が進められていました。一マンションを販売する三井不動産レジデンシャルは、今月下旬に予定していた販売をいったん休止しました。再開の時期は未定だとしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
最大容積率の3割ぐらいしか使われてなかった
元宿舎の廃墟群が
容積目一杯使ったマンションに
公園や植栽などと共に次々と生まれ変わっていく。
まさにその土地の本気ですよね。
まあ需要が高い土地でなければそうはならないですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
みどりの→戸建、マンション(ウエリスつくばみどりの)
万博記念公園→マンション(ハイムスイート)
研究学園→マンション(名称未定)
つくば→マンション(ル・サンク)
開発が続いていてうれしき
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中心市街地の再生は難しいというのはよく聞くけど、
それは中心市街地としての機能をほぼほぼ有してない
虫食い裏路地市街を駅前と目抜通りだけ立派にして無かったことにしようとする再開発に限界があるということであって、中心市街地の再生が難しいんじゃなくて、
ボロ隠し的再開発がうまくいかないという話に過ぎないんだよね。
表と裏をつくって大部分を本気を出せない土地に変えてしまったわけだよ。
まとまった土地があるなら表も裏もつくらず全面的にポテンシャルを発揮させることが大事。
それが出来ないという前提で再生しようとするから難しいのであって、それが出来るなら別に難しくはないのだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
千代田区発注工事を巡る官製談合事件で、入札情報を漏らす見返りに金品を受けたとして、警視庁は9日、元区議の嶋崎秀彦容疑者(64)をあっせん収賄容疑で再逮捕した。捜査で浮かんだのは、議員が業者から日常的に金品を受ける癒着の実態だった。
2022年8月、千代田区役所の「職員有志」から警視庁に出されたとされるペーパーが関係者の間に出回った。嶋崎容疑者が非公開の入札情報を漏洩していたと訴える内容だった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻二丁目を中心に、まるで地方都市の虫食い裏路地市街のようにほとんど機能してないような街区が
広大なデッドスペースとして横たわっていて、
ペデの回遊性も断絶している。
でもまるで無かったことにしてるかのように
街の裏側に押し込めてるわけではない。
これから裏が表に変わり、駅周辺は全体が表になっていく。だから今の状況は今だけ起きてることであって
変われば引きずらないから大丈夫。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
魅力的なナニかというのは西武の後釜が決まらないときから散々言ってた人いるけど結局成功したのは低価格スーパーだけなんだよね。
スタバとか駅利用者によってもらえるお店もやっていけそうだけど丸亀や大戸屋でさえ続けられない難しい環境。
住人増えればだんだん良くはなっていくと思うが、商業施設の大きな拡大は無理でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
8両化のためのホーム延伸に伴って
目の前に駅の出入り口が出来るようなら
話題のスーパーシティ70街区も背後に控えてるし
北1立体のあたりがテナント集めるのに最も相応しい場所になるだろうね。
新しくつくるならテナント集めるのに効率的で無駄のない建物になるだろうから元百貨店の無理やりな居抜きとは
全く違う結果になるだろう。
クレオ本館が駅前を陣取っていなかったというのが
駅が後から出来たこの街の幸運の一つでもあるよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻小とか北1駐車場とか開発されると空想するのが好きなようだけど、つくば都市交通センターが北1駐車場を売るなんて話あったのか?
売られたところで駐車場併設するスペースももないから商業施設なんて出来ないと思うけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27587 匿名さん
大戸屋つくば店は経営難ではなく、フランチャイズ運営のセイセンと揉めての閉店だから、そこの認識は改めてね。
丸亀の閉店も2021年の6月のようだから、コロナ直撃の早期撤退判断なんじゃないかな。
現在は見れば分かるけれど、結構人流があるよ。
銀だこは人が並ぶくらいには人気がある。
ま、ロピアの人流をうまく流せているとは言えないけれどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
70街区と北1は同じ事業者(グループ)になるんじゃないかな?そうなると商業地である北1用地の使い方の自由度が格段に広がるよね。
駅前商業街区からの連続性を途切れさせないために
70街区の駅寄りの区画だけ特別扱いで高さ制限無くしたわけだから、その辺は市も強く意識しているのでしょうし、都市交通センターは、市の意向なんて関係ない!自分たちで好き勝手に使う!というようなことをする団体ではありませんので、どちらにしても70街区に背を向けるような事業者を連れてくることはないでしょう。
70街区の発展によって北1の土地の価値は高まるし、
北1の土地利用の仕方で70街区の価値も左右される
ってことは70街区の価値を高める土地の使い方をするのが両者にとって最も良いわけだから、
市と70街区事業者にとってもっとも歓迎されるものが
北1には来ることになるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27593 名無しさん
つまり、あなたの妄想というこですね。
しかも市の意向などと勝手な妄想まで追加しているし。
つくば市が北1駐車場を売って開発しないさいなどと言ったことも無いでしょう。
自分でロジックおかしいと思わないの?
自分の妄想の裏付けに嘘を上塗りするのは止めましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
Qtは吾妻二丁目の廃墟群
回遊性断絶のペデ、クレオ空白期間などと共に20年やってきた施設で、その歴史がQtそのものであって、
これから全く別の環境で出てくる商業施設は、
Q tが歩んだ歴史とは全く別のものになるでしょう。
スタートから街一帯がちゃんと稼働している環境ですから
これまでとは全然違いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27596 口コミ知りたいさん
大戸屋は事実。BiViの動線悪すぎ。韓国のよくわからないお店も潰れたばかりだし、人の入りに対して地価が高過ぎるのが災いしていそう。。
丸亀は、その後すぐに他テナントが入り、以後常にフルであることを考えると、ほんとうに丸亀に需要がなかったんだなと思うw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
一般財団法人つくば都市交通センターは、
まちづくりのことをちゃんと考えてるよ。
もちろんここで暴れている人のようにマイナスの方向で考えてるわけでもない。駅前商業地の一番良いところを陣取って、そこで永遠に駐車場を運営していこうなんてことは
考えていないよ。都市機能あっての駐車場であり、
都市機能あっての都市交通センターでしょ。
だから売るとなっても、マンションには売らないという判断も当然のようにしてくれるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27602
市が支払ってるからだけど、それが何か?
https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/shichokoshitsukochosh...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
--- 令和4年度茨城県の予算編成等に対する要望書 ---
令和2年度(2020年度)、文部科学省によるGIGAスクール構想補助
事業を受け、本市においても、1人1台の学習者用端末及び家庭におけるネットワーク環境の整備を完了したところです。
一方、本市においては、毎年児童生徒数が増加し続けている状況であり、1人1台学習者用端末の状況を維持するためには、増加分の整備費用すべてを市で負担しなくてはならず、財源確保において厳しい状況です。
子供の端末はDyanabookだけど、たぶん1台10万円もしない。
5千万円あれば500台以上の端末が買える。
そんな予算の確保も厳しいのにグランピング反対のためだけに洞峰公園の維持に毎年2億近く出せるというのだからわけがわからない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
フードコートはバスの待合所からは非常に近いじゃん。たぶん日中利用する人がほとんどいないのだろう。
研究学園の丸亀は平日日中でも入口の外まで行列出来てる。
仕事の昼休みに来ている人も多そうだけど、Q'tじゃ車でふらっと寄ってもらえないし昼休みに歩いて来られる距離で働いている人も少なそう。
イーアスの様にお客は多くないし、トナリエ自体が子連れにも不人気。
子供とたまに駅のまわりに行ったときは大戸屋と丸亀が便利だったんだけどな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そもそもだけど!Q'tの丸亀はバイト同士がずーっと喋ってたし天ぷらが数時間前のやつで全然美味しくもなかったし、、店のレベル的にリピートしたくない感じだった。あいつらの作るうどんを食べたいとは思わなかったよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27606 評判気になるさん
あんなくだらんとこで無駄ない時を過ごせない。コメント欄も同じひとの同じ主張の繰り返し。記事も市役所の広報から得たものが多くてまるで市の広報誌のようだ。最近は取材のための資金を寄付してくださいとお願いし始めた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27614 eマンションさん
都度茹でて無い
大量に茹で置きしてる(茹で上がる数分前に上げてる)のを
更に茹で直して提供している
なので回転がいい店だと基本的に茹でてすぐだけど
回転悪い店だとタイミング次第で時間が経ってる時もある
丸亀製麺の麺の茹で時間は15分以上かかるので注文受けてから茹でると効率かかなり悪いし、待ち時間がほとんど無く受け取れるのはそう言う事ですよ
相手にマウント取ろうとして失敗するパターンですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
やはりこの方は昼間筑波学院大あたりにいる人なのかな?
あの辺食べるとこないから、
センターまで来てるんかな?
で、丸亀とか大戸屋を好む人。
メイツの写真がよく上がってた
いつも裏側からの写真だった。
引っ越し屋が騒々しいとか
60公園のリニューアル工事中も
ずっといちゃもんつけてた。
テリトリーがバレてくるから気をつけて。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この方、春日のハイムスイートの下げ活動やってた頃に、
実際そんなことないのに救急車の音が煩い場所だと言い張ってたね。地図だけ見てそんなこと言い張る人はいないから土地勘あるのは間違いなさそう。
でも実際はそんなことないのに言い張っていたのが面白かったな。
この方多分、大学病院とメディカル病院とハイムスイートの3つが接近して見えるところに居るんだろうな。
大通りを走る救急車の音をキャッチできるところにいて、
尚且つその3つの場所が接近して見えるような場所。
っていうかその前にこのマンションが建つ頃に、
マンションは建たないはずだ!戸建てのみの開発だと聞いている!
みたいなこと言って激昂してたから
近所なんだろうなとは思ってた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
店が足りないなら最後は吾妻小の土地に頼れば良い。
一つの箱でトナリエの3倍規模の商業面積を確保できるなら、テナントはそっちの方がいいに決まってるから
遥かにテナント集めやすい施設になる。
市有地なら賃料も安くできるでしょう。
でもそれは最後の仕上げにやることだね。
今はそこに行き着くまでのお膳立てを考えればいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240406/k10014413751000.html
NVIDIA、Amazon、筑波大か
産総研の工事も量子コンピューターが入る施設なんだってね。米企業集まるところとしては、
つくば駅前がちょうど良さそう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27624 匿名さん
5年以内は0
表向きにそんな構想を出すのこともないでしょう。
そんなことしたら他の土地の売却に支障をきたすだろうからね。
吾妻二丁目が全て稼働して
土地の価値が今とは比較にならないぐらいの価値になってから
動き出さないと。
クレオが50年ものの建物、Qtが30年ものの建物になるころに、
時代にフィットした全てを同梱できる最新の箱を一つ用意してあげれば良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27616 匿名さん
あのメディアには、静岡知事と似たものを感じる。
敵を作りだして、それに対する批判を繰り返す。
敵のやろうとすることを妨害することが目的となる。
良い面悪い面を両方見て、客観的に判断するのではなく、絶対的な敵として攻撃を続ける。
2017年に現市長がつくば駅前開発を計画して、駅前に大金を使うことに反対する市民の声を拾ってそれに反対する記事が評判がよかった。駅前開発関連の報道といえば、ニュースつくば、というくらい細かく批判をし、結果として駅前開発を市長に断念させた。その頃のアクセス数は相当なものだったであろう。
そういう経緯もあり、また政権交代でお友だちを当選させたいというのもあるから、市長批判は今後も続くはず。理事長は土浦の人だから選挙権はないけれど、アクセス数が増えることで経営が安定するから、過激なことを書いて挑発してアクセス数を増やすことが仕事。
昭和であれば情報源がマスコミしかなかったから、印象操作は楽勝だった。
しかし、今はマスコミの情報が偏っていればバレてしまうから、難しい時代になった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27618 匿名さん
あの時は市議会が止めてくれたから無駄な税金垂れ流しは阻止されたけど、洞峰公園は市議会に諮る必要なしで独断先行しちゃった。
越境もそうだけど市長は後先考えずに動くから今後も何かやらかすんじゃないかと心配。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27617 通りがかりさん
自分でうどんを茹でた事が無い
観察眼が皆無
伸びたうどん食べても気づかない
等
大和の施設も飲食入るだろうけど丸亀は厳しいかも
大戸屋は小さい子供でも食べられるメニューがあるし、大人のを取り分けたり出来るから子供のいる家庭なら便利さが分かるはずだけど改行氏は分からないんだろうな。
駅前の駐車場の不便さも理解出来ない様だし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27630 名無しさん
27617ですが、大戸屋は出てくる時間がバラバラ過ぎて1人が食べ終わってから連れのが出て来た事があり、それから行ってませんのでよくわかりませんが
今後10年以上は子育て世代が新規のマンションや戸建てに来る事を考えるとファミリー層を取り込める飲食店やその世代を取り込める飲み屋のニーズは大きいと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27623 マンコミュファンさん
かつてテキサス・インスツルメンツがつくばから撤退したが、再び外資系が来る可能性ありだね
この記事みたいにシリコンバレーを連想する、とまでは実際いかないけど
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00065/00448/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27623 マンコミュファンさん
「新たな枠組みには、アメリカの半導体大手、エヌビディアや、IT大手のアマゾンのほか、筑波大学などが加わる見通しで、少なくとも1億ドルほどの資金を拠出し、研究を進めていくことが検討されています。」
凄いね。
1億ドルをどこが出すかが若干気になるのと、次はトランプ大統領って言われてるのにそこまでアメリカに全振りして良いのかどうかは非常に気になるけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27627 匿名さん
敵を作って自らをよく見せる。
これ、まんま市長にもブーメランだよ。
前市長をボロカス敵認定利用して市長になり、中身以前にそれまでのことを全て悪という感じで切り捨て、一期目は議会を敵認定して邪魔されてると言い、つい最近では県までも敵認定して喧嘩ふっかける。
良いこともたくさんやってるとは思うけど、あの「相手を悪く言うことで自分をよく見せる」やり方は好きではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27639 口コミ知りたいさん
前市長は、回らない風車や、小中一貫校推進のイメージしか残っていない。あと、ハワイでフライデーされたこと。
TX開通というつくば市が一番景気の良かった時代の市長なのだけど、クレオが潰れたり電気街がなくなったりした。
ただ、医者で、大きな病院のトップで、さらに市長になるというのは、野心家でエネルギッシュでないとできない生き方だよね。凡人には理解できない世界。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27630 名無しさん
丸亀ネタも大戸屋ネタも飽きました。
閉店からずいぶん時間たったのにどれだけ引っ張れば気が済むのよ。
丸亀や大戸屋が無い駅前などはいて捨てるほどあるわけで、いつまでも固執して気持ち悪いにも程がある。
駐車場にしても低層階は広くなったし、それでも苦手なら北一行けばいいだけなのに、自分が運転下手なだけでしょ。
駅前駐車場としては台数もかなり多くて満車なんてことは殆ど無く、値段も高くないし、どこまで求めりゃ気が済むのか。
つくば駅以外にこれだけの台数備えた駅前駐車場どこにあるのか、理想の駅を言ってみてくださいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
70街区内の大通りT字路付近には
暫定駐車場が出来る気がするな。
おそらく3セクの都市交通センターは
そこで駐車場を運営することになるんじゃないか?
大和が茗渓を研究学園を連れてきたみたいに、
入札前に都市交通センターと北1の商業地に関して話をつけてしまえばいいと思う。
その話をまとめたところが実質優勝。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.tutc.or.jp/tenant/s01_facility/
70街区大通り側に駐車場+次世代モビリティの↑これの発展形をつくれば70街区の方向性と合致するし、
それの建設と北1商業地譲渡を交換条件とすれば
win-winとなるのではないかな?
70公園の向かいあたりに駐車場併設の次世代モビリティ等の充電設備や自動運転で戻ってきたモビリティを自動収容するような駐機スペースを運営させるなどすれば、
都市交通センターが計画に参画しても70街区単体の計画として全く問題なさそうだし、最初の審査も問題無く通過できそう。モグ前から新施設を抜けながらペデだけで70公園まで行けるような土地を一体的に活用した計画、
要は、つくばセンター広場周りの商業街区と70街区を結節させるような計画もやりやすくなる。
そうなれば70街区北1商業地共に土地の価値は高まるだろうし、その分入札額の設定を上げられるから結果的に市や都市交通センターを仲間に入れたグループが最終的な入札でも勝つことになり、市としても予期しないグループに取られてしまうということがなくなって市の思い通りの二段階入札にすることができるんじゃないかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
企画書ではとりあえずスーパーサイエンスシティ構想に一致する項目を混ぜ込んで、実質マンション主体になると予想。
一段目を通過してしまえばあとはただの価格競争。
ドローン配達と新しいモビリティは初期の評価を終えたらフェードアウト。
イノベーション拠点もあそこじゃなきゃいけない理由もないしサウンディングでは事業者の見方も厳しい。商業も大規模には適さない立地と周辺環境。
医療系は需要があるし、来場者の回転も速くないのでシティアビルの様なものが出来る可能性はあるね。スーパーシティ構想の1テーマの個人のデータを活用した医療、介護を行うなら一から作ったほうが楽だし、医療、介護サービスを備えたマンションにすれば金持ちも呼び込める。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27651 マンション掲示板さん
背に腹は変えられないですからね。
さくらインターネットでA、M、Gのサービスを代替できるわけがなく、一部の移行に少なくとも5年、それも渋々って感じかと。
さすがに駅前を譲り渡すことはしないとは思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27642 匿名さん
前市長の肩を持つわけじゃないけど、クレオ潰れたのも電気街なくなったのも別に行政のせいじゃなく時代にマッチしなくなっただけだと思うぞ。
なんでもかんでも今の市長の批判もどうかとおもうけど、なんでもかんでも前市長を悪者にするのもどうかとおもうぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
20街区北側の北1駐車場に繋がる進入路が
大和ハウスの土地じゃないというところが
この土地の使い方を難しくさせるよね。
だから真ん中に通路を設けることになって一つのビルには出来なかった。でも、駅直結エレベーターの周りが最も価値のある場所なのにプレハブみたいな建物と大袈裟な車寄せスペースになっていてまともに利用してないから、容積だいぶ余してるし、将来、北棟と南棟をくっつけるような増築をしてくる可能性は高いと思う。
ただ北1がどうなるかだね。
取得したところは大和と敵対するのか?大和と協力してくれるのか?それとも大和自身が取ろうとしているのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
大和がプロポーザルで駅前取得したのは2017だから
スーパーシティはもちろん70街区の一括売りも決まってなかったし、筑波大のイノベーション施設も決まってなかった頃なんだよな。つくば駅前開発の最終仕上げの土地を手にしたと思って
どっしり構えてやってたら情勢が変わりすぎて、
大きな流れがイマイチよく分からないまま見切り発車させられたって感じに見えるな。
プロポーザルから5年経ったけど、北1も70街区も分からないし、筑波大の土地も高エネ研の土地もどうなるか分からない。
中央公園だってPFIで大きく変わるだろし、
その上、駅の新出入り口とか吾妻小再配置の憶測まで出てきたら。もはやどんな開発をするのが正解なのか判断できないだろう。
それで出てきた唯一の言葉が回遊性だったんだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波学院大の校舎なんて、吾妻学園中学校舎としてそのまま使えそうだよね。小学校校舎は隣に新設して施設一体型の小中一貫校としてもグラウンドの広さも十分そうだ。
今の吾妻中の土地はメディカル病院あたりに売れそうだね。
学院大南側の関財の土地は隣接のエキスポセンターの建て替え用地とすれば今のエキスポセンターの土地も空くね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
どこの知事と比べているか分からないが、洞峰公園の一件で茨城県知事のほうがずっと賢いと思ったよ。
つくば市民は毎年2億円近くの負担を押し付けられちゃった。
金が無くてあれもこれも出来ないと言ってるのに後先考えないんだから困ったものだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27673 名無しさん
どうみてもノイジーマイノリティだったでしょ。SNS、特にTwitter(当時)で一部パヨ的な奴らが騒いでいた。それに乗っかった知事と中が悪い市長が自分をよく見せるため、そして県議選が近かったので、パヨ系市議連中が選挙のために上手く利用して県を叩いた。
情勢はこんな感じだった。知らない人からみれば「何いってんの?」となるだろうけど、そういう情弱のために上手く利用したんだよ。
だから、後のことなんかは後で考えればいいという後手後手の結果がこの有り様。
政治ってそんなにキレイキレイじゃないんだよね。お利口さんたちには分からんだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27678 口コミ知りたいさん
アンケート自体、25万人の市民のうちの1000人(全部が市民だとしてね)程度しか回答していない。これこそまさにノイジーマイノリティの事実だよ。
わずか0.4%の市民しか関心が無いような洞峰公園問題。そいつらが騒いだことで問題が拗れたのもまた事実。
ちゃんと数字に現れているんだから事実は事実として受け止めてくれよな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
グランピング断固反対という強い関心のある人ばかりが答えるアンケートが市民の意見を反映していると思ってるのか?
最低でも維持にどれだけの費用がかかるか、つくば市が洞峰公園をどうしたいのかを示して、無作為抽出でアンケートとらないとダメでしょ。
市議会ですら県と約束した後の事後承認。
アンケートで回答が1000件あれば統計的に十分とか馬鹿な事言う人に騙されちゃうよ。
サイコロ投げる問題じゃないんだから。
誰かに尻たたかれた後の行動力だけは評価できるかもしれないが、どれも残念な方向。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
1000件は確かに少ないが、サイレントマジョリティがなにも言わないままなのが答えじゃない?
君が言うように、0.4%しか関心を示していない、つまり2億は"どうでもいい"んだよな。
本当にどう思っているかがしっかり数字に現れるであろう選挙が楽しみだわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
稼ぐのではなくて赤字の穴埋めして県民の負担を減らすってだけでしょ。
そんなに儲かるわけないじゃん。
これからは県民全体で負担していた公園をつくば市民だけでもつことになる。
それに人造の公園でしょ?洞峰公園内の自然を壊すって具体的に県のプランで何が壊される可能性があったの?
正当化のための大雑把な印象操作としか思えない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27688 評判気になるさん
これまでの洞峰公園の収支は公開されているし、グランピングやキャンプで年間の維持費を超えるほど大儲け出来るわけないでしょ。
稼いで利益をばらまくなんて完全に根拠無しで何も調べも考えもしていないことはバレバレ。
100%信じるとか論点外れているし、横から頓珍漢なフォローは要らない。
県の収益化のPFIプランでも赤字の公園を無策で引き取ってしまったという事実も変わらない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
収支ってどこの業者に依頼した場合の収支なんだ?
その業者はどうやって選ばれてるんだ?
随契か?維持管理とか随分杜撰に見えたけど、
本当にやるべき維持管理をやってるのか?
そこからして信用できない。
全て市でやったほうがいい。
県は市に買わせることをゴールとしていたなんていう妄想はやめた方がいい。
これまでのプロセスを見ていてもそういう感じは全くしない。それがゴールにしては遠回りし過ぎでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>県は市に買わせることをゴールとしていたなんていう妄想はやめた方がいい。
そんな事は誰も言ってない。
>>27686は君の書き込みじゃないでしょ?
改行は話が次から次へと明後日の方向へ飛んでいくからたまらんな。
他人の書き込みに変な妄想織り交ぜて全然違う方向に持っていくし(たぶん自覚無しでやっているんだろう)、具体的なことを聞かれても答えない。
改行が市長を支持しているこだけは分かる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
県は細かいとこ追及されたりすると面倒だから
途中で全てを投げ出したって感じに見えた。
最初から市に丸投げするつもりだったとは思えない。
そうであるならあんなに話が拗れることはない。
無償譲渡は市にとっておいしい話であることは間違いないと思うよ。
要は県が負けたんだよ。あとは市民がどう判断するかだな。
市が負けた市長が負けた?
それはおそらく反市長組織のあのメディア界隈の人間の願望であって、そういうことにしたいだけだろ。
そんなことやってるから反市長派のイメージが悪くなるんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27681 マンコミュファンさん
マジョリティは公園守りたいというアンタの根拠のないお話に対して
・アンケートはそもそも0.4%しか回答していない
という数字で回答されたら「確かに少ないが」と認めつつも論点ずらしてなんとか負けを認めたくない。これ、まんま市長の手法だよ。論点ずらしてあたかも自己正当性があるように見せかける。
2億はどうでもいい、の2億がなんなのか分からんけど、
どうでもいい→マイノリティの補完
にはならないのに、あたかもマイノリティ側にいるようにここでも印象操作。これも以前つくば市が高エネ研南側用地住民説明会のときに使った論法だね。
別に市長派でも反市長派でもないけど、事実とかいいながら印象操作や論点ずらしはよくないよ、科学の街を自慢んするつくば市民なら尚更ね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
近所の住民じゃないしアンケートにも答えてないけど
グランピング施設なんて絶対大反対。
あのあたりは隣接する研究機関の敷地の緑と合わさって、
広大な森林地帯になっていて、朝歩くとものすごく空気がおいしい。人工の公園ではあるけど、
そういう濃い自然環境があの公園の価値だと思うよ。
それがバーベキューの匂いなんかしだしたら
もう一生消えないだろうし、酒なんて持ち込まれたら、
汚物が撒き散らかされたり、不良の溜まり場みたいになったりろくなことが起きないと思う。
あの公園がそんな風になるのは絶対に容認できない。
パークPFIで公園維持費を賄うにしても方向性を見失ってはいけないと思う。
個人的な意見だし、男、女でわけるつもりはないけど、あのあたりは洞峰公園通りも含めて、女性ウケを目指せるこの街ではかなり貴重な場所だと思うよ。
それをぶち壊さないで、
そういう方向性で魅力度を高めていってほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばの街は今のところ無味無臭で中立を保っている感じだから、今後のまちづくりは、
女性向け、もしくは女性+子ども向けに
完全に振ってもいいし、今からそれが出来る街だと思う。
男向け要素はあえて取り入れる必要性を感じないな。
それを取り入れてごちゃごちゃし出すと
女性子どもが寄り付かなくなってだめになるともう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
洞峰公園は大型遊具と広いグラウンドがあるからたとえグランピングやバーベキューが出来ても子連れ家族は変わらずやってくる。
バーベキューも家の庭でやるのは片付け大変だし、近所に匂いが届くのも嫌だから洞峰公園で出来たら利用したのになぁ。
県のPFI構想では匂いや音で問題が起きないことを確認してたのにイメージのみの反論のみだったね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
街中にある貴重なオアシスなんだから
そこに油臭いにおいと騒音は要らない。
ペデを酔っ払いが徘徊するようになったら
学園都市が台無し。イメージダウン。
筑波山とか離れたところでやってくれ。
それなら全く構わないし、
そういうのやりたい人にとっても
満足度の高い施設になるだろう。
パチンコ屋が無い風俗が無い
それがつくば駅前の強みだよ。
線引きしないでなんでも有りみたいな街は
地方だと確実に寂れる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
なんでも有りみたいなごった煮タウンはだめ。
なんでも有りな多機能なほうが刺激的だし街らしい街なんだというのは古い感性。
そんなのは地方では中途半端でまずうまくいかない。
現に地方のそういう街は全然刺激もないし尖ってないし、
つまらないどこにでもある街と思われて終わるんだよ。
それが現実。
つくばの隣にそういう例があるでしょ。
あれが欲張って尖った部分を失った街だよ。
だから徹底的に線を引くというのが大事。
これは差別じゃないんだよ。
個性を守ることなんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つまらないとか面白いとかって
人によるんだよ。
100人いて100人が50点つけるような街は
目指さなくていい。
誰にも刺さらない街が出来上がるだけ。
10人が高得点つけるような街でいい。
50点では地方みたいにバラエティもボリュームも弱ければ通り過ぎておしまい。印象にも残らない。
あそこにあるものは東京に全部あるで終わり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27710 匿名さん
頭のいい人・育ちのいい人・意識高い系には受けが良いこと言ったりやったりするけど、所詮学者な父と左系政党政治家の母の家庭に育ってるから、いくら子供使って庶民アピールしてもどこかずれてると感じる。
話の節々に理解できない人を小馬鹿にするような瞬間が多々あるのも育ちが良すぎるからだと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27710 匿名さん
駅を利用しない住民は、駅周辺に大金をかけると非難する。
駅周辺の住民や駅利用者は、駅周辺の開発に不満を漏らす。
非常にわかりやすい構図がある。
国政、県政、市政、選挙など、政治についての賛成反対意見や批判や賞賛などは、結局「自分に利益がある、利益がない」という利己的なものから生じていることがほとんど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27711 匿名さん
1000人の統計の話を聞いて、頭が良いとは思えなかった。
実験データならそれでも十分なケースはあるけど、どこかで聞いた話を何も考えずに鵜呑みにしちゃった感じ。
いちおうドクター取ってるはずだけど。
愛嬌のある童顔に騙されちゃう人も多そう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そんな構図はないよ。
中心市街地の整備は市全体の価値を左右するから
どこでも当たり前のようにやってるよ。
逆に殆どの市民にとって不便なところに
巨額な費用かけて運動公園つくるのは
反対され潰されて当たり前だけど、
ほとんどの市民からすると、中心部+自宅周辺の地域=自分たちの街という認識だから
何をするにも中心部なら納得できるんだよ。
逆にそれ以外への税金投入の方が
市民に対して多くの説明が必要になる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中心部を研究学園まで含めるなら多くが頻繁に利用するだろうけど、TX通勤しない大多数の市民はつくば駅とその周辺はほとんど利用しない。
駅のまわりにいっぱい税金つぎ込んでいる様にもみえないが、つぎ込んで活気が出るような場所でもないよね。
総合運動公園は無くて良かったけど、市長はあれに大反対したのに41億円もかけて上郷に陸上競技場を作るのもおかしな話だよな。維持費は年間9千万円。
それに上郷に作るなら東西大通りでどこからも行きやすい大穂に作ったほうがずっと便利。
洞峰公園も実質グランピング反対に騒いだ人たちのために年間2億円。
市長はいろんなことが行き当たりばったりだったり、一貫性が無いんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦派の人は憎しみながらつくばに住んでて、
いつか合併してつくばを乗っ取って
つくばの税金を土浦に注ぎ込んで
あわよくば中心部を土浦にしてしまおう
みたいなあり得ないことを常々妄想してるから、
今のつくば市で一つにまとまってほしくない意識が強過ぎて意味不明な主張ばかりしているよね。
中心部に金をかけてほしくないんだろうけど、
あくまで金をかけるのは民間だから、
税金はあくまでそれの呼び水となるもの。
税金で全てをつくりあげるわけではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27714 匿名さん
>逆に殆どの市民にとって不便なところに巨額な費用かけて運動公園つくるのは反対され潰されて当たり前だけど
建設費だけで40億以上かけて作る陸上競技場の建設地上郷高校跡地も反対されて潰された高エネ研南側用地に並ぶ、むしろそれよりも不便なところに作ることをほぼ建設ありきで決定してるんだけど、それは反対されないなぁ。
お金持ちつくば市からしたら300億で陸上競技場だけでなくアリーナや屋外施設は高すぎるけど、年に数回しか使わない陸上競技場40億程度のはした金の使い方で騒ぐなってことなのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27720 匿名さん
君は>>27714と同じ人かな?
何をするにも中心部なら納得出来て、それ以外への税金投入は多くの説明が必要になるでしょ?
陸上競技場も同じ論理が成り立たないの?
不便な中心部でない場所に作ることの理由がたまたま廃校があったからで十分な説明なの?
中心部に陸上競技場がいらないなら、大穂じゃダメな理由は大穂が中心部だから?
いろいろ矛盾だらけで酷すぎ。
違う人だったらそういう変わった意見として受け止めるだけだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27723 匿名さん
大穂に、とか金額の問題じゃなく
「イガラシなら許される」
おかしなことやってても、前よりマシだからOK。
住民投票から上手くSNSで反市原感情を煽って、それを上手く活用して市長選に出て、1期目はとにかく「市原のせい」とSNSで上手く印象操作し、4年かけて「今のつくばのおかしなところは前市政が悪い」と市民をコントロールした。
その結果、2期目になってあちこちに綻び見えてきても「前よりマシだから文句言うな」と内容ではなく感情で現市政を評価する姿が。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
隣の市の勢力がつくば市内で暗躍してるのは嘘のようなホントの話。
まちBでも何度も何度も高校の話をするやついるでしょ。
あの人たち
つくば市に新しい県立高校を!って訴えてるわけじゃなく、"県立高校が少ないつくば市"っていうのを執拗にアピールしてるだけなんだよ。
県立高校を欲しがる声が出るように煽っておいて
その意見が出たら叩く、煽っておいて叩く
ということをひたすら繰り返してるだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まちBにこんなコメントがあった。
いちいち土浦とつくばを比べる必要はないのに。
でも、かつて(80年代)の繁栄していた土浦を知っている人、そしてつくばがただの農村だった頃と知っている人にとっては、逆転現象が許せないというのはあると思う。
だから、高齢者は今のつくばが憎い。若い人は現状を素直に受け入れている。
ーーー
226 名前: 利根っこ 投稿日: 2024/03/27(水) 23:22:47 ID:eRSN3VEw [ 3E55:1F23:DD55:256F ]
始発もしくは増結で必ず座れる土浦
特急利用可能で東京品川駅直通 出張が楽
駅前駐車場は1日300円から
市内に高校複数 常磐線沿線にも高校あり
名前のつくば 実利の土浦
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
即反応または不自然な長時間スルー
あからさまに通常運転とは異なる流れに変わるね。
こういうのを総じて"反応"という。
何言ってるのかピンとこないようなレスには
そういうチカラはないのだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27734 匿名さん
このデータは興味深い。つくば市では世帯数が増えて人口が減っている。
これは、高齢者夫婦のどちらかが亡くなっていたり、子どもが独立したり、が理由?
世帯が増えているということは、転入者は増えているということ。
今、高齢化による多死社会で、高齢者は次々亡くなっている。うちの近所でも今年だけも高齢者の訃報が複数ある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。