茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-11-16 02:33:15
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 27090 評判気になるさん

    >>27089 マンション検討中さん
    そうですね。確実に通る人が増えると思います。
    春日方面および研究学園方面へと繋がる軸でもありますから、
    本来であればつくば駅周辺へのゲート街区としては最も賑わっていておかしくない街区だと思います。
    それが通過もできない5.7ヘクタールもの廃墟街区になっていて
    夜なんかは真っ暗で怖くて近寄ることすらできないような状態で放置されてますから、そちらの方面と駅周辺とが完全に断絶状態になっていて駅周辺地区へのゲートとしてまったく機能してない状態なんですよね。
    これだと例えばモグの前のペデなんかを北方向へ(から)歩く人がいなくても当然ということになりますよね。

  2. 27091 eマンションさん

    ペデ反対派は
    今度は車推奨派になったね。
    いいんじゃない?家や車に守られる温室育ちでも。
    それはそれで、そういう人がイーアスやイオンに行けばいいだけだし。
    それとは違うアプローチで住みやすさ含め外から人を呼び込める可能性のある事なんだから。わざわざ自分だけの価値観や環境だけで物事を決めつける必要はないと思うよ。

  3. 27092 購入経験者さん

    >>27074 匿名さん
    改行さんは駅の効果を過大評価しすぎで現実も将来の可能性も全く見えていない、あるいは認めたくないのでしょう。
    住人が多ければスーパーや薬局、飲食店などの需要が出てくるのにね。

    大和ハウスの新しい商業施設は年間130万人の来客を見込んでいて、これはイーアスの年間1200万人の1/10程度の規模。
    だから駅前で成り立つのは大型ショッピングモールの1,2割というのが開発する側の見立てということでしょう。

    トナリエと大和の商業施設、70街区は互いに離れていて移動は面倒だし、真夏の暑い中、真冬の寒い中、雨の日ならなおさら。
    利用はほとんどピンポイントで目的のお店に行って帰るというスタイルでしょうね。
    図書館しかり。

  4. 27093 購入経験者さん

    >>27085 マンコミュファンさん
    季節を感じたければ宝篋山に登ったほうがよっぽど良いよ。
    筑波山より樹種が多いし、頂上から見える田んぼの景色も季節ごとの全く違う。
    幼稚園児でも登れます。

    つくば駅だろうが宝篋山だろうがどうせ車で行くので関係ないですし。

  5. 27094 匿名さん

    あの財務省が、この広大な土地を二段階入札するだけの需要がある土地と認めたわけですし、
    これは大都市中心部以外では前例がないことなので期待してもいいと思います。
    どうしてもあなたはただの地方都市でしたねっていう結末を期待してしまうのかもしれませんが、
    内閣府のスーパーシティとグローバル拠点都市を絡めた土地でもあるわけで、しかも掘り下げれば駅が出てくるような土地で5.7haもあるような異例づくしの開発でこれでどこにでもあるようなものが出来たとしたら恥をかくのは市じゃなくて国じゃないのかな?と思いますね。

  6. 27095 eマンションさん

    限界集らくの住民は車でいいんじゃない?宝篋山でも駅でも車使えばいいよ。
    駅近から郊外までの住民は徒歩・自転車・バスで便利になるんだし人の流れも出来るんだからさ。自分にメリットが無いからと言って駅近くの開発を否定する事で自分の環境が守られると思ってるのかな。
    宝篋山だろうが筑波山だろうが四季を感じるには小さくて引くい山だから、面白味も無いし交通の便も悪いから人気も無い。

  7. 27096 匿名さん

    国が評価したのはスーパーサイエンスシティ構想であって賑わいを生み出す施設じゃないので国にアピールした実証実験や開発が行われればOKでしょ。

    それで実際の生活で便利になったり、役立ったりするかどうかはこれから評価されること。

  8. 27097 匿名さん

    70街区の基本に立ち返らないとね。

    つくばスーパーサイエンスシティ構想
    https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/supercity/hearing/SC08_22032...

  9. 27098 検討板ユーザーさん

    >>27093 購入経験者さん
    この方はいつも
    〇〇するなら〇〇行けばいいみたいに、
    選択肢を狭めるようなことをいつも言いますね。

    つくば市中心部を歩いてる人も、
    そこだけしか出かける選択肢がないから
    毎日のようにそこに行っているというわけではないと思いますよ。
    賑わいづくりは毎日のようにそこに入り浸る人を増やすということではありませんね。

  10. 27099 匿名さん

    >>27091 eマンションさん
    言ってることブーメランになってるから気をつけてw

  11. 27100 購入経験者さん

    >>27095 eマンションさん
    限界**?市内の特定地域を見下しているのかな?
    うちは無電柱化された街区ですけど、限界**にはならないと思うよ。

    つくばは平らでつまらない景色だから低山でも面白いんじゃん。
    麓の里山も田舎の落ち着いた雰囲気でとても良いよ。

  12. 27101 検討板ユーザーさん

    独自のまちづくりをして
    多くの人にとってよく出かける街、施設の一つになればいい。

  13. 27102 検討板ユーザーさん

    https://policies.env.go.jp/policy/roadmap/assets/preceding-region/4th-...
    ここに書いてあるけど、要は、
    スーパーシティとグローバル拠点都市と脱炭素都市
    それを組み合わせた最適化街区をつくるってとこでしょ。
    で、国にそれが認められたのでしょう。

  14. 27103 eマンションさん

    つくばが平らでつまらないとか
    関東平野は日本では中々無い景色なんだけどね
    低山でも面白ければもっと人もいると思うけど、宝篋山なんて土日に登っても数人とすれ違うだけで人気無いよ
    筑波山だって登山しようとして登ってるんじゃなくて散歩の延長の人が多いでしょ
    わざわざ遠くの不便な場所に行かずに寒くても暑くても途中で雨が降っても対応しやすく、お店が点在してるペデの方がいい

  15. 27104 匿名さん

    >>27102 検討板ユーザーさん
    "グローバル拠点"や"脱炭素都市"は市の公式資料にはかかれていないのでそのまとめはちょっと違いますね。

    https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/seisakuinnovationbusm...

    内閣府のページにもそんなことは書かれていません。
    https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/supercity/openlabo/supercity...

    70街区に関連するのは物流と移動で国もこれを重要視しています。

  16. 27105 検討板ユーザーさん

    脱炭素都市の資料に、
    脱炭素とは直結しない、
    スーパーシティの加速化、
    スタートアップ創出、企業誘致という文言が並べられている。これはこの3つを関連づけてるからだと思います。

  17. 27106 検討板ユーザーさん

    国民に大阪万博で未来技術や未来都市に対する知見を広げてもらったところで発表するんじゃないかな。
    たぶん国としても変な計画は出せないんじゃないか?
    70街区を先導的なモデル街区にするんだから、
    しょぼすぎて後に続くところが出て来ないようなものは
    お披露目できないと思うなぁ

  18. 27107 匿名さん

    国が国家戦略特区として認めたという観点ではそれはメインじゃないでしょ。

    何で環境省視点だけの資料出してくるのか分からないけど、国とつくば市が公開している資料を見ないと。
    70街区自体、計画全体の一部でしかない。

  19. 27108 マンコミュファンさん

    この人もそんなことは分かってるんです
    だから↓こんなふうに国自体を叩き始めるのです。
    >>27017

    この街が叩きたいがために
    こんどは国まで叩き始める始末。

  20. 27109 匿名さん

    >>27065 マンコミュファンさん

    既にトナリエとBiviは中途半端じゃないか
    ペデストリアンデッキ沿いに新しくカフェができなくとも、既存のビルがまともなセンスを持っていれば、2階は飲食店のフロアになっていたと思うよ。ホテル日航は雰囲気読んで2階にレストランを配置しているよね。

  21. 27110 eマンションさん

    >>27107 匿名さん
    選定された順序がありますからね
    環境省のは特区重ねがけの最後の仕上げみたいなものだね。

  22. 27111 匿名さん

    >>27106 検討板ユーザーさん
    計画出すのは国じゃないし、しょぼいも何もドローンやロボット配達って書いてあるのだからそれが計画の一つなんですよ。
    バグ出しでもそれなりに意味はある。

    国家戦略特区の資料見ればちゃんと構想の概要が書いてあるよ。

    1.生活全般にまたがる複数分野の先端的サービスの提供
    AIやビッグデータなど先端技術を活用し、行政手続き、移動、医療、教育など幅広い分野で利便性を向上

    2.複数分野間でのデータ連携
    複数分野の先端的サービス実現のため「データ連携基盤」を通じて、様々なデータを連携・共有。

    3.大胆な規制改革
    先端的サービスを実現するための規制改革を同時・一体的・包括的に推進。

    お披露目といっても何も物理的な景色として目に見えるハコは重要じゃないことが分かりますね。

  23. 27112 口コミ知りたいさん

    つくば駅所在地の吾妻二丁目の
    この状態を抜本的に変わらないと
    将来の人通りの全容はまったくわかりませんね。
    結果はこれからどうにでもなるということです。
    計画が何も動いてないなら期待薄ですが、
    動いてるのにそれを無視することはないかな。

    1. つくば駅所在地の吾妻二丁目のこの状態を抜...
  24. 27113 匿名さん

    移動・物流の他に研究開発として"大学の土地・建物や研究機関の施設等を活用したイノベーションの推進"も大きなテーマとして国に提出してあるのでイノベーション施設も必須なのでしょう。

    うまくいくけば雇用も増えるし、日本全体にとっても利益となるので商業施設などよりよっぽど大事。

  25. 27114 名無しさん

    >>27111 匿名さん
    二段階入札とは計画に達しないものは
    排除されるので入札に進むことができません。

  26. 27115 通りがかりさん

    >>27113 匿名さん
    そうですね。
    だから商業施設メインの開発にはもちろんなりません。
    70街区は都市の核づくりではないので二種住居地域なのです。
    核となる隣の商業地開発のお膳立てになれば市としてはそれでいいのです。

  27. 27116 eマンションさん

    まずはまだ空いている駅前商業地のすぐ隣の街区で
    国の力を最大限発揮してもらましょう。

  28. 27117 匿名さん

    宝筐山は土日はふもとの駐車場は満車だし、県外ナンバーの車も多くてバスツアーで来る人もいるつくばの新しい観光地なんだけどね。

    つくばで他所から人呼べるとしたら筑波山、エキスポ、サイエンスツアー、宝筐山くらいじゃない?

  29. 27118 マンション検討中さん

    >>27112 口コミ知りたいさん
    こう見るとトナリエの3倍ぐらいありますね>70街区

  30. 27119 匿名さん

    つくば在住28年、子供3人の内、2人が土浦、稲敷に嫁ぎ、すっかり茨城に染まりました。どんなに素晴らしい特区をつくっても恩恵を受けるのは基本一代で終了です。大きな地図で自身の居住地を自覚し、覚悟を持ってください。ちなみに嫁いだ子供たちは最高に幸せそうです。

  31. 27120 マンション検討中さん

    >>27090 さん

    春日から中央公園~つくばセンターは、デニーズ横の陸橋で西大通りを渡り、筑波大春日キャンパス横の遊歩道を行くルートもありますね。陸橋の痛みが酷いけど。
    しかし遊歩道の方は、数年前まで木が鬱蒼としてたけど、筑波大の宿泊施設ができるのに合わせて、紅葉とか落葉樹を残して常緑樹は切って、東京バルができた。気のせいか、通る人は増えたような。

  32. 27121 eマンションさん

    >>27117 匿名さん
    宝筐山ハイキングもペデの散歩も大好きです。
    緑が良いんですよね

  33. 27122 匿名さん

    >>27075 マンション検討中さん
    全然理解できてなくてウケたw
    郊外なんて重要じゃないんだよ。重要なのはそこにいる老人なんだよ。意味わかる?

  34. 27123 通りがかりさん

    >>27119 匿名さん
    つくば市の高齢化率は関東でも突出して低い
    https://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/nenrei/pdf/2020-4.pdf

    つくばエクスプレスが開通する頃にすでに人口20万人いましたから、あなたの子育て期間に育てられた同世代の若者たちが
    つくばから流出する一方だったとすると、
    今のこのデータが示すような高齢化率にはなっていないでしょう。
    柏とか流山とか守谷とかだってそれまでの蓄積があるから
    最近流入が増えたからといって、それまでの市の年齢構成比などのデータが根本からひっくり返るほどの変化にはなっていないです。
    なので今のこの結果というのは、
    学園都市建設完了後の1980年ぐらいからのデータの蓄積からきてるものなのです。

  35. 27124 名無しさん

    >>27123 通りがかりさん

    面白いデータですね。東京大阪以外で青い所は、半導体の工場、トヨタ城下町、ファナック、福一廃炉要員など、規模の大きな職場がある所で低いように見える。つくばは何なのでしょうね?やっぱり研究所群と筑波大?

  36. 27125 匿名さん

    人口少なければいくらでも極端な数字が出てくるけど、
    25万クラスではここまで極端なのは一つの施設では説明つかないかな。
    ベンチャーなんかが派生してきて若い人の受け皿自体が増えていってるのかも

  37. 27126 マンション検討中さん

    子育て世代の受け皿として長い間選ばれ続けた結果だなあと思います。
    働く場所が増えて、並木みたいなエリアが北側にもできるといいな。

  38. 27127 マンション掲示板さん

    まず中心部のレベルを上げてイメージアップを目指すべき。
    どこの市民も
    自分の近所+中心部=自分の街なんだから、
    自分の近所だけよくなってもダメなのよ。

  39. 27128 匿名さん

    長い間ではなくここ10年くらいて子育て世代が多数流行してきたからでは?
    マンモス校が市内にこんなにたくさんあるのは珍しい。

    何度もパンクさせて解決出来ないのは市長と市政の問題。

  40. 27129 マンション掲示板さん

    それ少数派なんですよ。
    確かに20万人から25万人増える間にファミリー世帯の割合は増えましたが
    まだまだファミリー世帯中心の都市にはなってないんです。
    https://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/setai/pdf/2020-3.pdf

  41. 27130 匿名さん

    研究学園形成期からの世代がつくばに定着(つまり出身地などに帰らない)すれば高齢化率は上がっていきそうだが・・・
    そこはニュータウンとして若いファミリー層を吸収して補ってるということかな。

  42. 27131 マンション掲示板さん

    学園都市形成期に入ってきた方達は既に高齢だと思いますよ。ただ定着がなければ人口増えて生活環境整って
    さらに移住者を呼び込むという循環はなかったと思うから
    定着が悪ということにはならないですね。

  43. 27132 マンション掲示板さん

    高齢化のスピードが周囲よりも緩やかというのが良いのでしょう。
    不交付団体だし住民若いし
    20年ぐらいは安心して住めそうだね
    そんな感じで選ばれ続けて40年ぐらい経過してるんだと思う。
    そして40年経過した今でも、
    20年ぐらいは安心して住めそうだねと思われている。

    で、そういう人たちが
    単なる予想による安心感を現実のものに変えていってるのだと思う。

  44. 27133 匿名さん

    筑波大の学生1.6万人でつくば市の人口が25万人。
    全員が市内に住んでいるわけではないが、1万人だとしても全体の~4%は若者で
    65歳以上の比率という観点では常に引く方に下駄を履いた状態。
    これも他の自治体と全く違う点。

  45. 27134 匿名さん

    >>27127 マンション掲示板さん
    大半の市民にしてみたら駅前が今のままでも買い物が不便になるわけでも地価が下がるわけでも(むしろ毎年上がって固定資産税が下がらない)ないので困らないけどマンション売る側からしたら重要かな。

    どうやったらレベル上がりますかね。
    まずはトナリエの空きテナントをなんとかしないと。人が少ないうえに空き店舗だらけはかなり寂れた空気でイメージが良くない。
    大和の商業施設や70街区が開発されても改善されるとは思えないよ。
    むしろ分散して余計寂れる可能性だってある。

  46. 27135 eマンションさん

    20年後のことも
    教育環境も
    虚像みたいなものかもしれないけど
    虚像って大事だよね
    それがあるから人が群がり
    いつしか本物に変えてしまうのだから

    つくばの発展のせいで土浦が割を食っているというのも
    最初は単なる虚像みたいなものだったんじゃないの?
    商売が成り立たなくなったことをそのせいにするために
    その虚像に群がる人がいて、本物の怨念に変わっていったのかもしれない

  47. 27136 マンコミュファンさん

    >>27133 匿名さん
    県庁所在地はだいたい国立大あるよね

  48. 27137 マンション検討中さん

    >>27135 eマンションさん
    ここで暴れてる人ね

  49. 27138 通りがかりさん

    >>27135 eマンションさん
    土浦はどうでもいいよ。スレチ。

    おまえは土浦に怨念でもあるのか?

  50. 27139 検討板ユーザーさん

    >>27134 匿名さん
    あなただって、
    土浦一高のある真鍋周辺と土浦中心部の
    両方大事なのでしょう。

    普通の市民は両方大事だと思うよ。

    並木が好きだから並木に住んだだけで、
    つくばの中心部なんてどうでもいいと思ってる
    という人は一般的ではない。
    つくば中心部に敵対的意識があるなら
    つくば市自体好きじゃないし
    並木に住もうさえ思わないだろ。

  51. 27140 匿名さん

    >>27139 検討板ユーザーさん
    真鍋といわれてもどこかピンと来ないし、土浦一高は遠いのが難点。
    地元に残るなら地元で一番の公立高校から地元の国立大出るというのがエリートコースかつツテも出来て良いのかもしれないけどそういうのも魅力を感じない。

    うちは子供が小さいので茗溪が研究学園に移転するまでに進学実績が上がっていくと良いと思ってる。

    いい加減妄想はやめような。

  52. 27141 名無しさん

    駅前に高級スーパー出来たら、
    ロピアと両方使いたいから、
    この店舗間を歩くようになると思う。

  53. 27142 検討板ユーザーさん

    >>27141 名無しさん
    カフェしかできる予定がないんだよね。
    高級スーパー的立ち位置のプルシェを重用してあげて。

  54. 27143 名無しさん

    プルシェはコンビニより商品点数少ないから
    覗いてみたいという気持ちにならない

  55. 27144 匿名さん

    >>27139 検討板ユーザーさん
    >つくばの中心部なんてどうでもいいと思ってるという人は一般的ではない。

    それ、あなたの感想・・・というか妄想ですよね?調査したんですか?

    って言われちゃう典型的事例w

  56. 27145 eマンションさん

    >>27117 匿名さん

    台数何台だよ宝篋山。
    混んでる日に数百人来るか来ないかの所が観光地とか
    寂しすぎるだろ

  57. 27146 マンション掲示板さん

    >>27122 匿名さん

    郊外が重要じゃないとかどこの住人なの??
    まじで郊外の意味を調べたほうが良いよ。
    都市計画では重要なポジションになるんだけど、そう言うの理解できてないならお引き取り下さい。

  58. 27147 匿名さん

    >>27145 eマンションさん
    ふもとの駐車場は70台ですね。市営の駐車場はもっと多くとめらる。
    https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/keizaibukankosuishink...

    他所から来るという点ではペデより遥かに多いと思うよ。
    市外からならコストコが一番多いかもね。

  59. 27148 名無しさん

    >>27144 匿名さん
    あなたが異常なんでしょう。
    怨念でよその都市の都市計画操ろうとしなくていいよ。

  60. 27149 匿名さん

    ここってもう何年も前から特定の暇人4人ぐらいが交流してるよな

  61. 27150 名無しさん

    まーたわけのわからない対立軸つくろうとしてるのか
    今度はペデと宝篋山w



  62. 27151 匿名さん

    >>27141 名無しさん
    一回でスーパー2店移動は無いでしょ。それこそ一般的では無い。
    日常使いではなく遠方から珍しいものを買い出しにでも来た想定?

    タイヨーとブランデどっちも良く使うけど、どっちか一つだわ。

  63. 27152 通りがかりさん

    >>27151 匿名さん
    決めつけるな。
    扱ってるものに大きな違いがあるなら
    ハシゴする人は多い。

  64. 27153 匿名さん

    無関心市民は票にならないんだから、
    無関心市民を装って
    中心部なんてどうでもいいと思ってるなんて
    わざわざ言いにこなくていいよ。
    無関心な人はここには来ないんだよ。

  65. 27154 匿名さん

    ロピアの競合に与える影響を数字で可視化
    https://diamond-rm.net/market/130714/

    これ見るとロピアが出来る前後でロピアと周辺スーパーの来客数の変化が分かる。
    ベニマルも西友もカスミもほぼ横ばいで変動の範囲内。
    ロピアも珍しさが無くなってからは一定。

    ハシゴする人が多かったらこんなグラフにならないか、毎日、決まったスーパーとロピアのハシゴを続ける人がいることになるんだけど、、、

    多くは無いよね。
    ハシゴする人が存在するという意味で"多い"と表現したのかな?

  66. 27155 マンコミュファンさん

    >>27154 匿名さん
    海老名のららぽーとはロピアと北野エースが共存している。

  67. 27156 eマンションさん

    >>27154 匿名さん
    どうしてこんなグラフにはならないと思うんだ?

  68. 27157 匿名さん

    ベニマルも西友も高級スーパーではないだろ

  69. 27158 匿名さん

    >>27156 eマンションさん
    たとえば
    1)ロピアが新規のお客を獲得している。
    2)このうち一定数(多いと仮定)がハシゴをしていれば他スーパーもその分だけ増加する
    そうはなっていないでしょ。

    むしろロピアが増えたときは近場のベニマルと西友は減る傾向(その逆)も見える。
    これは買い物する人の和が一定、つまりハシゴはしていないとも読める。

    逆にどうしてハシゴが"多い"と思うのかな?
    定量的な根拠はあるの?

  70. 27159 匿名さん

    >>27157 匿名さん
    使わないからわからないけど品揃えは違うんじゃないの?

    なまものや冷凍食品は買ったらすぐ帰って冷蔵庫にいれたいし、日常の買い物はその様な生鮮食料品が一番多い。
    違う店の惣菜を同時にテーブルに並べたいという人も稀でしょ。

  71. 27160 マンコミュファンさん

    >>27158 匿名さん
    逆になんでそのグラフでハシゴしてない根拠になると思ったんだ?

  72. 27161 マンコミュファンさん

    ロピアに客を持ってかれてベニマルが回復してないということなら共存ではなくて客を奪い合ってるんだなって分かるけど

  73. 27162 匿名さん

    >>27160 マンコミュファンさん
    ハシゴが多いと仮定するとこのグラフにはならないからと説明したのだけど、、、

  74. 27163 匿名さん

    周辺のスーパーがほぼ横ばいなのでロピアは他地域からお客さんをたくさん呼び寄せていることも分かる。

    ロピアはトナリエの救世主だね。

  75. 27164 eマンションさん

    そもそもロピアの客は南1に停めるわけで、
    南1とベニマルの距離でハシゴするのはめんどいね。
    70街区にできるのが高級路線のスーパーだったら有りだけど。

  76. 27165 匿名さん

    どっちも十分面倒だわ。
    しかも"歩く"という話じゃなかったのか?

    ロピアで買い物したものぶら下げて70街区の商業施設まで歩くのか、、、

  77. 27166 匿名さん

    >>27163 匿名さん
    居抜きの方に激安スーパー入れといて正解だった。
    棲み分けできるから
    これから出来る新しい建物の方には高級スーパー入れられる。
    新しい方に激安スーパー、居抜きに高級スーパーはないわな。

  78. 27167 eマンションさん

    >>27165 匿名さん
    いい加減田舎の買いだめ的思考やめてくれ。
    買い物といえば荷物いっぱいみたいな画がすぐに浮かぶのは
    田舎の年寄りだけ

  79. 27168 通りがかりさん

    田舎の、出かけるのが億劫になってる年寄りが
    望んでる街づくりなんかしなくていいよ。

  80. 27169 匿名さん

    出かけるのが億劫ならネットスーパーでいいじゃん。
    だからこそ、これからは、出かけたくなるような
    わざわざ車から降りて歩きたくなるような
    そういう街づくりしてかないと。
    そこにも買い物要素はもちろん必要だし要だけど、
    物だけ揃えばOkみたいな目的だけの街はいらない。

  81. 27170 名無しさん

    >>27147 匿名さん

    他所から来るのはペデじゃね?
    TX使って来れるし、平日でも1日に少なくとも数百人以上は利用するだろうし。

  82. 27171 マンション掲示板さん

    そもそもロピアは客層あまり良くないしゴミゴミしてるし
    安売り系のスーパーって雑多な感じがして衛生的にも不安あるし
    今のところブランデがマストかなぁ
    紀伊國屋や成城石井が出来てくれると嬉しいわ


    あれ?ここはスーパーマーケットの板だっけ???

  83. 27172 マンション比較中さん

    >>27167 eマンションさん
    荷物いっぱいなんて書いてないじゃん。
    小さいビニール袋やエコバック1個でも同じ話でしょ。

  84. 27173 マンション比較中さん

    >>27169 匿名さん
    ひょっとして一人暮らし?

  85. 27174 評判気になるさん

    >>27173 マンション比較中さん
    一人暮らしも多いと思うし、
    店が近いか、店があるところを通勤経路としてる人なんかは、
    買い物なんてこまめに出来るんですよ。

  86. 27175 匿名さん

    >>27173 さん

    >>27173 マンション比較中
    ロピアはベニマルの2倍も客来るんだね。
    やっぱ中心部って凄いわ。
    平面駐車場しか認めないとか騒いでる人は反省したほうがいい

  87. 27176 マンコミュファンさん

    現金が面倒だの駐車場が停めにくいだの
    散々言ってたよな

  88. 27177 販売関係者さん

    つくば駅前という環境がロピアのすごさをより際立たせたね。

  89. 27178 検討板ユーザーさん

    集客ある店舗が来れば、
    駐車場が立体だろうが有料だろうが
    そんなのは関係なく客が来るということを
    証明してくれた。

  90. 27179 匿名さん

    結局、子連れ世帯が多いつくばにはロピアやタイヨー、業務スーパー、コストコがちょうどいいってこと。通路が広くてベビーカーも邪魔にならないし、安さは重要!

  91. 27180 職人さん

    低価格路線のお店の需要が高く、良さそうだね。

  92. 27181 マンション検討中さん

    >>27179 匿名さん
    ロピアは狭くても客くるよ。

  93. 27182 匿名さん

    70街区の商業施設
    北1の土地も商業施設にして
    集客力ある店舗で連続配置させて、
    キュート、クレオと人通りを繋げば
    普通に賑わいのある商業集積地になれるね

  94. 27183 職人さん

    ララガーデンではベビーカー押してる人は多かったけど、トナリエではあまり見ない気がする。

  95. 27184 匿名さん

    アカチャンホンポにいるよ

  96. 27185 匿名さん

    つくばのペデや公園ほどベビーカー密度が高いところ
    あまりないんじゃないかな?
    こんなに多いのは珍しいと思う。

  97. 27186 口コミ知りたいさん

    >>27185 匿名さん
    おおたかの森の駅前に行くとたぶん泡吹いて倒れちゃうよ

  98. 27187 匿名さん

    おおたかにもあるけど歩行者専用道はいいよね。
    車がいないだけで母子の会話が騒音によってかき消されることもないし、赤ちゃんの脳にも好影響なんだろうなきっと。

  99. 27188 eマンションさん

    ロピアが出来るときに安い店と聞いて少し不安になったけど、いざ通いだすと魚や肉は他店にない品揃えだし、いいよ。
    会計の時も、支払い方法やポイントを選ばなくていいのも楽。コンビニのセルフレジとか返ってイライラする

  100. 27189 eマンションさん

    >>27188 eマンションさん

    いいですよね、ロピア。脂ののった肉をたくさん食べたい時はロピア一択。食べ盛りには優しいお店です。魚も新鮮なもの多いし…野菜や果物は直売所に買いに行けばいいから、そこはあまり気にならない。レジもスマホ片手に固まってる人もいないから現金のみで充分!

    おおたかのロピアは駐車場の間を人が通るから渋滞するし危ないのよね。

  101. 27190 評判気になるさん

    >>27183 職人さん

    ララガーデンは客層良くて好きだったな

  102. 27191 マンション掲示板さん

    ロピアの魚、ちと臭くないですか?うちは魚なら釜市1択です。

  103. 27192 匿名さん

    うちは魚はタイヨーかブランデだな

    魚は近所のスーパーじゃ無いと買いにくいね

  104. 27193 名無しさん

    >>27190 評判気になるさん
    来年春を待とう

  105. 27194 eマンションさん

    実はつくば駅ちょう近くに住んでるから、ロピア以外のスーパーをしらないんだけどね。
    満足していて車だしてスーパーに行くインセンティブもないし、都内(一応都心部)に住んでたからそうゆう習慣もない
    ただ、トナリエ外のお惣菜はもっと美味しい店ほしいね

  106. 27195 匿名さん

    ロピアまで結構遠いけどよく行くよ。
    学園都市内の大通りは車の出入り口設置が禁止されていて
    ロードサイド店舗が並べられないから
    スイスイ走れて遠くから行く人にも優しい道路だね。
    その代わり店は少ない。
    もし車で入りやすいスーパーが大通り沿いにあったら
    ロピアまで行かずに手っ取り早くそこで済ませていたかもしれないから、ロードサイド禁止の大通りがロピアの客を増やしてる可能性もあるな。
    カスミ竹園店も大通り沿いにあって気軽に駐車場に入れるような感じになってれば集客数もっとあったと思う。

  107. 27196 匿名さん

    >>27195 匿名さん
    今まであまり深く考えていませんでしたが腑に落ちました。
    私も周辺民ではありませんが肉買いにロピア、野菜買いにわくわく広場へよく行きます。

  108. 27197 匿名さん

    逆にひたち野うしくは大通り沿いにロードサイド集めまくりで駅前通りガラガラだね。
    近隣住民も慣れてない人も初見の人も、
    ただ街を通過するだけの人も、
    みんなロードサイドの駐車場に取り込まれて、
    そこだけで用事を済ませてしまう。
    ロードサイド店舗が大通り沿いに競い合うようにデカい看板立ててるのも、近隣住民に見せてるのではなく、
    初めてその大通りを通る人でさえも
    思いつきで気軽に立ち寄れるようにしてあるってことなんだろうから、
    そういう意味では、カスミ竹園も西友もベニマルも初見ゴロシなところはあるね。
    ということは、つまり、駅前商業に対して圧倒的強みのあるロードサイド店舗は、学園都市エリアにはつくれないということになる。
    勝負はテナントの充実度で決まるんじゃないかな。
    駅前が充実すれば駅前が普通に勝つだろう。

  109. 27198 マンション掲示板さん

    駅前は小規模な店舗なら望みがあるよね。
    飲食店増えないかな。

  110. 27199 マンコミュファンさん

    小規模に収めようとするから
    小型テナントに厳しい人通りになって
    どれも成り立たなくなる

  111. 27200 評判気になるさん

    ロピアは立体駐車場が面倒なのと混みすぎで、あんまり行かないなぁ。品物は、値段の割にかなり良いと思いますが。
    生協で冷凍物とか大物は揃うので、野菜と生鮮とかパン屋のパンを足りない分週末ちょっと買い足せばいいから。

    もう30年市内勤務で車生活に慣れてるので、平日夜の空いてる時にイーアス、土日はヨークベニマル、お魚は松代ショッピングセンター、野菜は足伸ばして直売所(日持ちが全然違う)と、週替わりであちこち行ってます。

  112. 27201 匿名さん

    ロピアはあの面倒な駐車場というポテンシャルを乗り越えられるエネルギー持った人が行くんだよね。

    自分は無理。

  113. 27202 マンコミュファンさん

    あの駐車場、1-3Fをゆったり幅に調整したみたいですが、それでもつらいんですかね?
    駅近民なので利用したことがなく。
    まあ面倒さを乗り越えられる人でいつもパンパンなので、塩梅としてはちょうどいいのかもしれないですね。
    惣菜のクォリティはベニマルのほうが上なので、たまにベニマルまで足を伸ばします。

  114. 27203 買い替え検討中さん

    >>27202 マンコミュファンさん
    幅の狭さもあるけど出入りのゲートが面倒なのと、前の車が駐め終わるまで先に進めない、車のおしりと壁の隙間が狭いとかエレベーターが狭いから階段使わなきゃいけないとかいろいろ使い勝手が悪いんですよ。

    ロピア全体ではお客さんがあまりこないから調度良いけど、利用者が多いと駐車場の入口で渋滞しちゃうんだよね。
    誘導する係員がいないと駅側からくる左折車以外がなかなか入れなかったりね。

  115. 27204 匿名さん

    北1停めれば楽だよ。

  116. 27205 匿名さん

    公園ペデ散策なら北2と南2に停めれば
    図書館行くだけで2時間無料になるよ。
    2時間あれば買い物して戻って来れる。
    その前に1円でも買い物するなら3時間無料なので
    そっちの方がいいかな

  117. 27206 評判気になるさん

    >>27204 匿名さん
    北1はトナリエで買い物しようと思うとちょっと離れているんだよね。
    交番向かい側が無くなってから使わなくなった。
    大和の商業施設が新しい駐車場、トナリエと連絡通路で繋がっていればだいぶ便利なんだけど、独立なんだよね。
    ダイワハウスもあまりやる気が無さそう。

  118. 27207 マンション検討中さん

    >>27206 評判気になるさん
    あれ?つながるのかと思ってました。

    https://www.daiwahouse.co.jp/about/release/house/20230530093950.html

    「当プロジェクトの南棟の2階屋外デッキは、「屋外デッキ接続エレベーター」と道路向かいにある商業施設「トナリエつくばスクエア」につながる「ペデストリアンデッキ」にも接続するため、回遊性と賑わいを創出します。」って書いてあります

  119. 27208 匿名さん

    北1立体は70街区が出来ると立地が最強になるから
    駐車場のままではいられなくなるだろうな。
    エスコンは都市交通センターと手を結んで
    駐車場を自前で用意することはなかったけど、
    大和は用意せざるを得なかった。
    これはつまり北1駐車場は恒久的なものではないということなのだろう。

  120. 27209 匿名さん

    逆にひたち野うしくは大通り沿いにロードサイド集めまくりで駅前通りガラガラだね。

    そんなことはありませんよ。稀勢の里がひたち野うしく駅10分の場所に相撲部屋を造ってから駅周辺は賑やかになりました。お相撲さんが歩いています。それを眺めるだけでも得した気分になります。明日で大阪場所は終わります。みんなこちらに戻ってきます。二所ノ関部屋は西大通りをまっすぐに進めばぶち当たります。

  121. 27210 匿名さん

    ペデに繋がると書いてあるけどトナリエに繋がるとは書いてない。
    信号渡るか遠回りでペデ経由でどっちも外に出る必要がある。

  122. 27211 検討板ユーザーさん

    中央通り側の鉄骨が組み上がりました。

    1. 中央通り側の鉄骨が組み上がりました。
  123. 27212 eマンションさん

    >>27208 匿名さん
    妄想

  124. 27213 評判気になるさん

    >>27210 匿名さん

    あー、そういうことなんですね

  125. 27214 名無しさん

    >>27195 匿名さん
    ガソリン代を出費しながら安いスーパー来るメリットあるの?

  126. 27215 通りがかりさん

    >>27213 評判気になるさん
    分かりにくい文だよね。

  127. 27216 匿名さん

    大和の立体は大和の施設のためだけのものということだね。
    つまり、大和の施設のために北1立体は使わせない。
    その代わり大和の駐車場も都市交通センターとは提携しない。
    そういうことなのでしょう。

  128. 27217 名無しさん

    ダイワに入る店舗はきまったかな

  129. 27218 匿名さん

    >>27209 匿名さん

    大の里、史上初ざんばら髪での優勝可能性が残った。ひたち野うしく駅から牛久市役所までの優勝パレードもありか?

  130. 27219 匿名さん

    北1立体の土地が売却になったら、
    70街区を取得したグループも取りに来るだろうし、
    大和ハウスも取りに来そうだし、
    二段階入札で最後まで競って落札額で負けて落ちたところの計画案があまりに良くて、
    この土地を使って市とか都市交通センターがそのグループに寄り添い出すなんてことも考えられるな。
    いずれにせよ8両化工事もあって新たな改札もつくれそうとなったらもの凄い取り合いになるんじゃないかな?
    土地って一番欲しがるのは隣の土地だって言うしね。

  131. 27220 eマンションさん

    明日は高校野球で石川が勝てば、
    石川の弟子が師匠の勝負弱さを跳ね返し、
    師匠を越えていく日になるだろう。

  132. 27221 通りがかりさん

    >>27219 匿名さん
    妄想

  133. 27222 通りがかりさん

    OKストア来ないかなあ

  134. 27223 匿名さん

    >>27221 通りがかりさん
    そのときに、
    あなたの大嫌いなシナリオである
    吾妻小再配置計画が動き出すのかもな

  135. 27224 匿名さん

    つくば駅前の開発って建物バラバラしたのが多いよね
    大和のだって、建物のうち一つは駅直結としたり、北1駐車場も含めて開発すれば、だいぶ土地が有効活用できたのに。見た目もきれいですしね。
    所有者がそれぞれことなる施設を一体的に作り替えるのが「開発」というものなのに。

    つくばテラスも3棟に分かれてしまっているし。これは用地制限がっあったからだろうけど、全体的な仕上がりをみてつくば市側が譲歩してもよさそうだけど。

  136. 27225 口コミ知りたいさん

    >>27224 匿名さん
    北1駐車場も大和の土地になると、
    駅前の区画は今建ててるやつより立派なものが建ちそうだけど、
    北1立体駐車場の区画はまるまる立体駐車場として恒久的に利用しそうな気がする。
    そうなると70街区との連続性がなくなるからちょっとまずいな。


  137. 27226 匿名さん

    屋外で繋がる歩道を連続性とするならちゃんと担保されてるでしょ。
    ロボットも移動する予定だろうし。
    一帯合わせた複合的な商業施設はまず無さそう。

    70街区の駅に近い側はイノベーション施設だから商業施設は余計遠くなるので人の行き来はほとんど期待出来ないと思う。
    70街区はブランデが来れば御の字だね。

  138. 27227 ご近所さん

    イノベーション施設じゃなくてイノベーション街区ね

  139. 27228 匿名さん

    70街区入札では市は審査する側になって
    全ての提案を見ることになる。
    落札は1グループだけど、
    他のグループの案が良ければ、吾妻小再配置構想を出して
    そのグループと接触し始めるかも。
    あの土地は70街区のちょうど半分で、
    容積率が400%だからちょうど2倍
    70街区の開発規模(最大12万㎡)がそのままぴったり収まる。
    落ちたグループの提案が市にとって最良のものなら
    そこに転用されるかもしれない。
    少なくとも70街区よりも用途地域商業地で価値のある土地だから話には乗ってくるだろうな。

  140. 27229 匿名さん

    白鵬は銀座に相撲部屋を造ろうとして20億円の土地を買ったんだけど銀座は売って吾妻小@地に宮城野部屋造ってほしいな。

  141. 27230 匿名さん

    https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/122/tsukubacenter_...
    市は賑わいをつくるために充実した店揃いを目指しています。
    150Kgの力士1人がいるよりも
    中肉中背が3人いたほうがいいです

  142. 27231 口コミ知りたいさん

    吾妻小@地は水面下でガマの油工場建設に向けた交渉が進んでいます。
    ガマの油売り口上も賑わいに貢献。

  143. 27232 匿名さん

    人体側に塗り込むだけでなく
    切り落とした腕の断面にも塗り込んで
    腕からも人体を再生し、
    人を増やして賑わいを生み出しましょう。

  144. 27233 マンコミュファンさん

    70街区を落札できなかったグループの、
    特にイノベーション拠点街区を担当した事業者には、
    隣の北1立体の土地にでも誘導できるように
    市はうまく立ち回るべきですね。
    70街区の入札に参加したなら北1の土地がどれだけの価値があるか良くわかっているはず。
    せっかくつくった計画なんだからこれを機会に、
    吾妻二丁目等の空いてる土地にうまく誘導していきましょう。

  145. 27234 匿名さん

    五十嵐市長は今度は『空飛ぶクルマ』にお熱をあげてます。上境のヘリポート基地で無人航空機飛ばしてます。市長の頭では、これが科学の街づくりだってさ。可笑しいね。このクルマは中国製。これじゃあ、つくばが科学の街って言えないよね。

    ところで、大の里は今年中に優勝するだろうね。そうなったら優勝パレードは『空飛ぶクルマ』だね。最大220キロ運べるからちょうどいい。ひたち野うしくから407号沿いに飛んで優勝飛行パレード。これくらいやればつくばも科学の街って評価されるよ。

  146. 27235 マンション検討中さん

    流行りのドローン方式に安易に乗っかるのではなく、茨城は従来通りハイドロホッピング方式をとことん追求してくのがいい。シティコネクションをディープラーニングさせたA Iを搭載すればどうにかなるよ。

  147. 27236 匿名さん

    >>27234 匿名さん
    選挙まで半年だから、SNSでのどうでもいい事発信も加速している。少し批判されそうなことがあると家族利用してまで優しいパパアピール。

    ここから半年は市長に限らず、底辺Youtuberとか常陸小田米とかゴミ拾ってますとかがあちこち顔出して記念撮影ラッシュが始まる。

    なんだかんだ昔ながらの政治なんだよね、道具が違うだけで。

  148. 27237 マンション検討中さん

    https://nsearch.jp/nyusatsu_ankens/615d57820436fd4fa4c7ac07
    高エネ研つくば職員宿舎再開発整備事業なるものがあだたんだな

    再開発整備という微妙な言い回しがポイントだね。
    やはり筑波大と同じパターンで住宅以外に使う可能性有りなのか

  149. 27238 マンション検討中さん

    https://www.kek.jp/wp-content/uploads/2024/02/301YakuinGijroku.pdf
    現状回復免除期間が始まるということは
    再開発で取り壊すから
    そろそろ職員に退去してもうということかな

  150. 27239 匿名さん

    >>27236 匿名さん
    昔がいつのことかわからんけどだいぶ変わりましたよ。市議のお給料は倍に増えました。えらい違いです。2500票集めれば4年間で4000万円。選挙も熱を帯びます。

  151. 27240 eマンションさん

    >>27237 マンション検討中さん
    あの場所はキャンパスから離れすぎているから宿舎くらいしか使い道がないだろうけど独法は建て替える金も無いと思う。

    更地のままには出来ないから売るか建築費業者負担の賃貸(京大などで事例があったはず)の可能性が高いんじゃないかな。
    売られたらマンションかな。静かで図書館目の前だし公園とエキスポも近いから子育て世代にぴったりかも。

  152. 27241 匿名さん

    茨城県つくば市は25日、酒気帯び運転で事故を起こしたとして、財務部の40代女性職員を停職6カ月の懲戒処分としたと発表した。処分は同日付。

    市によると、女性職員は昨年10月26日午後9時40分ごろから自宅で飲酒。翌27日朝、車で通勤中にフェンスに衝突する物損事故を起こした。後方を走行中の警察車両に停止を命じられ、呼気検査で基準を超えるアルコールが検知され、道交法違反の罪で龍ケ崎簡裁から罰金40万円の略式命令を受けた。命令は1月9日付。

  153. 27242 名無しさん

    >>27241 さん

    夜にたくさん飲んで朝運転する人は多いよね。
    この人はたまたま事故っただけ。
    朝に検問して呼気の検査したらたくさん捕まりそう。

  154. 27243 eマンションさん

    >>27240 eマンションさん

    高エネ研の吾妻2のあの土地は用途地域商業地400%の土地だからエンブレム4個分のマンション開発が可能です。
    1200戸ぐらいの開発です。
    しかし、建て替えを基本とするPFI(民間に土地開発の旨みを与えて安く建て替え事業を済ませたりする等のやり方)なのであれば、再整備とか整備という言い方が多いので、
    再開発という言葉を使ってるので単純な建て替えではなくて、
    筑波大のイノベーション施設新設のように用途が変わる可能性高そうですね。
    なので個人的には住宅ではないと予想しますね。
    70街区入札の際にはいろんなところから提案者が
    出てきますから、70街区を取れなかったところに
    あてがう用の土地として準備をしているのかもしれませんね。

  155. 27244 名無しさん

    高エネ研があてがう理由が無いでしょ。
    高エネは基礎研究が主体なのでイノベーション施設を作る可能性もほとんど無い。
    TIAという筑波大や産総研、高エネ研、物材研などが連携したプロジェクトがあるけど、その関係でイノベーション施設なり何なりを作るにしても自分の敷地に作るでしょ。

    高く買い取ったところが都市計画の範囲内で何を作ろうと自由だけどね。
    つくばの住宅需要がこのまま続くならマンションの可能性が一番高い。

  156. 27245 匿名さん

    市役所なら朝酔いでもお仕事できるということかな。市役所の入り口で朝に検問して呼気の検査したらいいんじゃない。。

  157. 27246 通りがかりさん

    >>27244 名無しさん
    理由がないことはないでしょ。
    準一等地の70街区に住・商・業のいくつも民間の提案が上がってきてるタイミングですから、二種住居の70街区よりも商業地の高エネ研の土地を高く評価してくれるところが出てくる可能性もある。
    売るにしても何をやるにしても土地の価値が一番上がったときを見計らって今のうちに動いてるということなんでしょう。

    ちなみに再開発整備事業という言い方は、
    隣の筑波大の土地もそうでしたね
    https://www.jetro.go.jp/gov_procurement/national/articles/119934/20181...

    多分、
    建て替え主体の場合→整備事業
    そうでない場合の跡地活用→再開発
    ということなのでしょうね。


  158. 27247 通りがかりさん

    吾妻公園周りの住宅地と
    高エネ研の商業地を合わせれば、
    70街区を取り合うグループからすれば
    かなり魅力的な開発用地に映るのではないかな?

    とりあえず文科省より財務省の方が圧倒的に強い立場なので、財務省の考えを邪魔することは出来ないんじゃないかな

  159. 27248 通りがかりさん

    ああ特区もあるから
    内閣府と財務省に睨まれながらの開発になるな。
    筑波大は吾妻二丁目住宅を再開発整備事業として、
    用途を変えましたので寄り添った形。
    それでも高エネ研は我を通して何の協力も
    しませんみたいなスタイルでやれるのかな?
    絶対無理でしょ。

  160. 27249 匿名さん

    また言葉から妄想含まらせているけど、アリーナでも同じことやって妄想外したでしょ。
    それと財務省の考えって何だよ。何を邪魔するって?

    吾妻以外の宿舎も古くて近い将来廃止か建て替えも必要でしょう。
    研究者の流動性確保などのために全部廃止には出来ないだろうから吾妻を売約して他の宿舎建て替えの費用を確保するのが一番合理的。

  161. 27250 匿名さん

    >>27248 通りがかりさん
    あそこが宅地になったところでスーパーサイエンシシティ構想に何の干渉もしないよ。

    妄想を妄想で補強するのはやめましょう。

  162. 27251 マンション掲示板さん

    >>27249 匿名さん
    売却の可能性もあるんじゃないかな?
    ただし、内閣府と財務省の意向を絶対に粗雑に扱うことは出来ない立場だから高く売れればどこでも良いみたいな入札にはならないと思う。
    吾妻公園周りの土地が3ヘクタールを超える関財の土地なので
    商業地で大量の住宅を供給してしまうようなことには出来ないだろうね。立場上。

  163. 27252 匿名さん

    それは君の願望であって財務省の意向では無い。

  164. 27253 マンション掲示板さん

    高エネ研の吾妻4丁目の201号棟は
    改修工事をやったばかりみたいだから、
    対象は吾妻2の方だろうね。
    現状回復免除モードになったら入居世帯数が一気に減ってくるんじゃないかな?

  165. 27254 匿名さん

    70街区だって二段階入札の複合開発じゃなくて、
    一般競争入札にしてマンションデべが取り合いさせた方が土地は高く売れるんだよ。
    でもそうじゃないほうに財務省は動いてくれた。
    財務省ですらそうしてるのに、
    高エネ研は自分たちのことしか考えない売り方をしますなんそんな舐めたマネ出来るわけないじゃないか。
    だから再整備ではなく再開発なんでしょ。

  166. 27255 匿名さん

    これまで売却された公務員宿舎跡地で二段階入札なのは何処?
    ほとんど一般競争入札じゃないかな。

    つくば市だって都市計画以上の縛りは設けないでしょ。
    あそこは商業には向かないしオフィス需要だってそれほどあるとは思えない。

  167. 27256 匿名さん

    70街区は元々は4区画に分かれていた土地で、
    それを一つにまとめた売却地。
    なんのビジョンもなく高く売るだけしか考えてないなら、もっと簡単に高く売れてるだろうね。
    筑波大のイノベーション施設の土地も
    高エネ研の土地も文科省からしたら一体になってる一つの土地だから、奥まった土地にイノベーション施設置いて、
    大通り沿いにそれとは全く関連のない住宅を配置するなんていうチグハグなビジョンは持ってないだろ流石に。
    住宅なら明らかに奥にある筑波大の土地の方が向いてるだろう。
    住宅地にそれ以外の機能を入れることを認めた財務省が監視する中、住宅以外の機能を誘導するのにより相応しい商業地をそんな使い方するかなぁ
    無理だろうね。
    今まで処分してきたどの土地よりも価値が高すぎるし、
    影響がデカすぎる。

  168. 27257 マンコミュファンさん

    つくばテラス完売、メイツつくば完売。
    しばらく駅近は出なさそうですね。

  169. 27258 匿名さん

    >>27256 匿名さん
    筑波大と高エネ研は別組織。もちろん文科省も別。
    国立大の未利用地があった場合に指図するのは文科省じゃないくて会計検査院。

    省庁や行政が言ってもないことを事実の様に書くんじゃない。

    妄想はチラシの裏に書きましょう。

  170. 27259 名無しさん

    お役所中のお役所が再整備でも整備事業でもなく
    再開発と言っているのだからそれは再開発なのでしょう。
    言い間違いでも適当に言ってるわけではないと思いますね。なのでこちらは再開発と整備の微妙な違いを感じとることであの土地で何をしたいのか?を感じ取りましょう。

  171. 27260 名無しさん

    東工大のケース
    https://www.starts.co.jp/news/press/2023/6282/

    老朽化した職員宿舎を建て替え
    マンション建てて一部職員宿舎として借り上げる。
    このケースでは職員宿舎整備運営事業となるようです。

    土地の有効活用で民間マンションを追加してますが
    職員宿舎建て替え主体の計画ということで、
    この場合"整備"ということになるのでしょう。

  172. 27261 匿名さん

    何をしたいかじゃなくて可能性を探るための調査でしょ。

    古くてこれ以上住み続けることは不可能だけど、建て替える金も無いし、他にも古い宿舎が控えている。

    PFIの可能性も売ったらいくらになるか、売るとしたらベストな時期はいつかなど専門の業者に調べてもらわないとわからない。
    売ったら原則的にはその半額を国に持っていかれるから土地はそのままで民間が賃貸住宅建てて経営、そのうちの何パーセントかを職員向けに安い賃料で貸してもらえたらそのほうが楽だよね。

    "開発"という言葉が頭から離れないんだね。

  173. 27262 名無しさん

    建て替え整備を
    既にあの土地から排除してるってことだよ。
    だから最初から再開発整備事業なんでしょ。
    東工大のような形態だと、
    主体が建て替えなので整備という話になる。
    再開発という言葉を使うからにはそこには意味がある。



  174. 27263 名無しさん

    https://www.jetro.go.jp/gov_procurement/national/articles/119934/20181...
    筑波大吾妻二丁目も建て替えを主体としてない計画で、
    建て替えという概念を最初から排除していたから、
    再開発整備事業となったのでしょう。

  175. 27264 購入経験者さん

    契約の伝票上のタイトルにそこまで意味はないよ。
    妄想膨らませすぎ。

  176. 27265 名無しさん

    https://www.kek.jp/wp-content/uploads/2024/02/301YakuinGijroku.pdf
    伝票ではないですね。
    お役所というのはそういうの細かいですよね。
    まずテキトーな名称をつけることはないので、
    この言葉にどういう意思を載せているのかに着目すべきですね。

  177. 27266 口コミ知りたいさん

    警察署跡地(竹園1-1-1)の予定は?
    塩漬けのまま放置?

  178. 27267 職人さん

    >>27265 名無しさん
    つくば職員宿舎だから吾妻以外の宿舎も含めた話でしょ。
    だから図書館前を売ってそれを他の宿舎の建て替えに当てるということも全くおかしくない。

    PFIと売却のどちらになるか分からないが、住宅となるの可能性が高いね。
    かつかつの運交金で宿舎の建て替えなんて出来るわけないからな。

  179. 27268 名無しさん

    例えば二段階入札に3グループ集まれば、
    イノベーション拠点街区担当も3者いるんだろうから、
    県は入札完了した後に
    警察署跡地の営業かければいいんじゃない?

  180. 27269 マンション検討中さん
  181. 27270 名無しさん

    >>27267 職人さん
    建て替えをするつもりはないのだろう。
    だから再開発という名称を使うのでしょう。
    吾妻4丁目と竹園3丁目にも宿舎はあるが
    吾妻4は改修したばかり竹園3は狭すぎて再開発を試みるような土地ではないから対象は吾妻2丁目であることは間違いなさそう。
    そして再開発してくれと言ってるわけではなく、
    再開発整備事業と言ってるわけだから、
    隣の筑波大の土地と同じく住宅以外の別の用途で活用していくにあたって民間活力をいれていくということなのだろうね。

  182. 27271 検討板ユーザーさん

    >>27268 名無しさん
    春日の消防署跡地もずーっと空き地のまま…

  183. 27272 マンション検討中さん

    >>27269 マンション検討中さん
    三井ビルは駅から300mだけど、
    高エネ研商業地は200m切るんだよな
    価値はものすごく高いよ。
    住宅地の70街区でさえ駅近は住宅以外と設定したのに、
    駅200mの商業地に住宅は無いと思われる。

  184. 27273 マンコミュファンさん

    >>27270 名無しさん
    筑波大の様な開発は無いよ。

    アリーナと同じで君の妄想で終わる。

  185. 27274 マンコミュファンさん

    研究者向けの住宅は駅前である必要は全く無いから吾妻を売った金で大穂や花畑あたりの土地買って建てるということも出来そう。
    その方が出勤も楽だろう。

  186. 27275 マンション掲示板さん

    >>27274 マンコミュファンさん
    それならKEKの敷地内でやるだろう

  187. 27276 評判気になるさん

    土地を高い金で売るなら、
    再開発事業とも何も言わずに
    pfiでもなく普通に一般競争入札で売るだけだよ。
    そうじゃないから再開発なのでしょう。

  188. 27277 マンコミュファンさん

    >>27266 口コミ知りたいさん
    マンションになるだろうが全くの未定です

  189. 27278 匿名さん

    >>27274 マンコミュファンさん
    つくばは既に何千戸も公務員宿舎が廃止されてるけど、
    建て替えて新しくしたものなんてここまで1棟も無いよ。
    どこも空室率高いし単純に多すぎるんでしょう。
    だから KEKの土地も建て替えはないでしょう。
    でも、KEKの事業として進めてるようなので全部売り払って終わりにしようとは考えていないのだろうね。
    サテライトオフィスのような形で残る可能性はあると思う。
    ただ、区画全体をサテライト的機能とすることはないだろう。
    どちらかというと、そういう機能を一部に入れるという理由で業務機能集積方向にコントロールされた民間活力導入を目指して
    筑波大の新施設の効果を増幅させる方向性の開発にしようとしているのではないかな?
    筑波大の新施設のエントランス的ポジションの土地なのに
    せっかくのその効果に民間マンションで蓋をすることはしないと思う。

  190. 27279 評判気になるさん

    >>27278 匿名さん
    駅前にオフィスを置く可能性はほとんど無いと思うよ。他所からつくばに来たら駅前止まりで研究所に行かないなんて何のために来たのかわからないし、中の人の仕事も離れ島に単独じゃ効率が悪い。

    これまで廃止された宿舎は文科省系では無いので比べても意味が無い。
    国立大は古くなった宿舎の建て替えを行なっています。
    KEKも大学と同じ文科省。

    筑波大の施設が具体的にどのようなものか分からないけど発表されている内容ではKEKの研究者の専門分野とほとんど被らないから筑波大云々も可能性は低いと思う。
    そもそも自分の資金繰りだけでいっぱいいっぱいじゃないかな。

  191. 27280 マンション掲示板さん

    >>27279 評判気になるさん
    隣の土地は筑波大の宿舎ですが、
    既に取り壊されイノベーション施設に生まれ変わります。

    高エネ研のあの土地がもし民間の土地なら
    隣の土地で何をしてようと、
    全く関係のない土地利用をする可能性はある、
    というか、民間の場合はそういうことの方が多い。
    そうならないだろうと言い切れるのは、
    筑波大も高エネ研も同じ文科省所管の機関だから。
    足を引っ張り合うこともないだろうし
    潰し合うこともないだろうし
    寧ろ相乗効果を追求することを目指すと考える方が自然ですね。
    あなたの考えは金がないから売り払うしか頭にないようだけど、
    金はあるんだよ。
    文科省所管だけでも、
    JAXA、物材、理研、防災科技あたりは市内にもあるし、
    広い敷地の中で金をかけて建物更新などを絶えず続けてるよ。
    奥まったところだしほとんどそういう投資は見ることは出来ないけどね。
    分散させてるそういう金を駅前に集めればいいだけ。
    ビルの一部に入居させるとかすれば、
    民間も余剰があってもオフィス事業がやりやすくなるし、
    余剰があればベンチャーなどの企業も入りやすくなる。

  192. 27281 マンション掲示板さん

    竹園のJAXA宿舎も建て替えなんか全くなく
    普通に売却されたね

  193. 27282 名無しさん

    環境研究所の建て替え計画も一研究所に過ぎないのに
    一つの街みたいだな
    https://www.nies.go.jp/mplan/mp2019.pdf

  194. 27283 職人さん

    >>27280 マンション掲示板さん
    大学も独法もお金は無いですよ。
    宿舎同様に研究所を建設した際の多数の建物や設備が老朽化しているのに運営費交付金は削減されてこれらの更新もままならない。
    これから寿命を迎えるものも山ほど控えている。KEKは研究と共同利用のための施設だから優先度はそっちが上。

    それに加えてKEKは使用する電力も大きいので電気代高騰で電気代だけでも苦しい状況なのは容易に想像がつきます。

    だからKEKが宿舎を取り壊して新しいものをあそこに作る可能性は非常に低い、というよりまず無いと思いますよ。つくばキャンパスとも離れていて大変不便。

    図書館向かいの敷地がマンションになったところで筑波大の施設の邪魔にはなりませんね。
    PFIにしろ売却にしろ筑波大は関係ないし、足をひっぱることにはならない。

    それとも筑波大があそこを民間に売られてたら困るとでも言ったのですか?
    あなたの勝手な想像をあたかも大学の主張の様に騙るのはやめましょう。

  195. 27284 名無しさん

    売却する可能性はあるけど、再開発整備事業としている以上は、土地の活用に今の所有者の意向が入る方向で進めているのは間違いないでしょう。
    それがどのような意向かはこちらが想像するしかないわけですが、駅近効果とか集約効果とか
    大学の新施設との相乗効果などを無視した開発にはならないだろうというのは自然な考え方だと思いますね。

    住、商、業務の複合開発の二段階入札を認めた財務省
    駅近にイノベーション施設をつくり20社の拠点を入れる筑波大。
    どちらも駅近効果とか集積効果というものを
    売却益よりも高く評価したから、
    そのような処分方法や使い方をすると判断したのでしょうから、あなたのように駅近効果や集積効果を全否定している人の判断にはならないということは確定していると思います。
    だからこそ再開発整備事業なのでしょう。

  196. 27285 匿名さん

    妄想はチラシの裏に

    つくば地区職員宿舎再開発整備事業だから"職員宿舎の"再開発整備だよ。
    もうボロ宿舎ばかりだからな。
    土地の開発じゃない。

  197. 27286 名無しさん

    70街区がバラバラにマンション業者に売れば
    高く売れたでしょう。
    そうなれば筑波大もあの土地は売却して、
    その売却益を使ってキャンパス内に似たような施設をつくったかもしれません。
    でも現実はそうではない判断をしてくれた。
    そのおかげで高エネ研の土地は可能性が広がりましたよ。

  198. 27287 eマンションさん

    >>27285 匿名さん
    職員宿舎の整備なら
    このような言い方になります
    https://www2.njss.info/offers/view/11458242

  199. 27288 マンション検討中さん

    >>27285 匿名さん
    筑波大吾妻2丁目と同じです。
    https://www.jetro.go.jp/gov_procurement/national/articles/119934/20181...

  200. 27289 名無しさん

    改行氏は研究やアカデミックなことが絡んだ事は頓珍漢さに拍車がかかる。

  201. 27290 名無しさん

    筑波大の吾妻2丁目は売却すれば
    半分持ってかれても結構な金額入ったのに、
    なんであの場所にこだわったんだろう?
    広大な土地持ってるのになぜ?
    まあ普通に考えれば、その売却益以上の利益が大学にもたらされるからなんだろうけど、
    ここは普通に考えることすらできなくなってる人が
    ずっと粘着してるんだよね。

  202. 27291 匿名さん

    宿舎の再整備だからわざわざコンサルに金を払ってPFIの可能性を検討させたんでしょうが。

    いろんな字面拾ってきて妄想広げて馬鹿馬鹿しい。

  203. 27292 名無しさん

    リンク先読めないのか?
    再整備じゃないから再開発という言葉を使ってるんだよ。
    土地利用の目的が現状と同じなら整備
    異なるなら開発ってことでしょ。

  204. 27293 名無しさん

    お役所的には、
    主要な目的は何かというのを見てるんだろうな。
    単なる建て替えとか、建て替えるお金を捻出するために余剰地を民間に使わせながらの建て替えとかは、
    目的が変わらないから整備なんだろう。

    逆に開発は、未開な状態を変えるってことだから、
    現状とは違う使い方をするってことなんだろうな。
    森を切り開いて住宅をつくるのは開発
    その住宅を再び住宅として建て替えるのは整備
    その住宅を壊して全く別の用途の施設をつくる
    これはその土地で施される2回目の開発ってことなのだろう。

  205. 27294 匿名さん

    コンサルに依頼したのは

    "高エネ研つくば地区職員宿舎再開発整備事業に係るPFI導入可能性調査業務 "

    どうみても宿舎が主語だよ。
    吾妻二丁目はPFIや土地の一部を売るという可能性もあるね。

  206. 27295 通りがかりさん

    >>27294 匿名さん
    筑波大イノベーション施設の土地も同じ表現で、
    住宅とは全く違うものを計画しました。

  207. 27296 匿名さん

    筑波大の計画名は
    筑波大学職員宿舎再開発整備計画です。
    それが住宅機能無しのイノベーション施設計画です。

  208. 27297 匿名さん

    筑波大はアリーナ作るから退去してねとだいぶ前から宣言してたはずだけど。
    結局、ここで散々指摘されたようにアリーナ計画はポシャったけど、研究目的で利用する計画が出来たからせっかく退去してもらったあの土地を有効活用したのでしょう。

    アリーナと同じで君の願望は実現しませんよ。
    あくまで宿舎の整備が目的。
    竹園もそのうち売るしかなくなる(今更戸建宿舎なんて建てられない)からあそこは新しい戸建街になるでしょうね。

  209. 27298 匿名さん

    宿舎の整備が主たる目的なら
    このようになります。
    国立大学法人筑波大学常盤台宿舎再整備を含む土地の有効活用に向けたサウンディング調査

  210. 27299 匿名さん

    あなたの都合の良い解釈よりは、
    お役所の言葉選びの正確さの方が信じられますね。

  211. 27300 匿名さん

    >>27297 匿名さん
    なんであの場所を研究目的で利用する計画ができたの?
    肝心なのはそこでしょう。
    なんで70街区みたいな処分の仕方が財務省に認められたんだ?
    そういう動きこそ注目すべきポイントなのに、
    そういうところは直視しないで、
    仕方なくそうなったとか
    ものすごくテキトー
    それじゃ現実は見えてこないよ。

  212. 27301 買い替え検討中さん

    それらは高エネ研とは関係ないからな。
    その時点で相当妄想が入っている。

  213. 27302 匿名さん

    文科省系機関がいっぱいだねTIA
    https://www.tia-nano.jp/page/dir000003.html

  214. 27303 買い替え検討中さん

    TIAは各大学、研究所が得意なことを生かして共同で研究を進めるプロジェクトだよね。
    筑波大、KEK、NIMS、産総研が狭いエリアで連携できるはつくばならではですね。

    KEKは加速器を使った実験を提供できるのが一番の強み。
    研究の連携と宿舎の敷地は関係ない(念のため)。

  215. 27304 匿名さん

    TIAというのは決して概念的なものというわけではなくて、実際に産総研の中にTIA連携棟というのがあって会議なども行われてる。
    別に研究設備が目の前になくても連携集団としてやれることはある。
    これだけの連携網があるなら駅前に拠点があっても良いよね。
    東大や民間企業との繋がりまであるなら、
    集まって何かをするというときにも
    駅前で集まれるのが一番良い。
    https://www.tia-nano.jp/data/doc/1661820378_doc_66_0.pdf

  216. 27305 匿名さん

    研究所はほとんど車通勤だから駅前なんて不便だし集まるためにわざわざハコを作るのは無駄。
    他所から来た人もつくば駅まで来たなら研究所まで移動は全体で見て全然大したことじゃない。
    産総研に集まれば十分。

    誰も概念的なものなんて言ってないし。
    ほんと分かってないな。

    アリーナ計画は潰れてないと妄想こじらせたときと全く同じ。

  217. 27306 eマンションさん

    >>27305 匿名さん
    もう少し謙虚になりましょう。
    どうせあなたは筑波大の新施設が駅近に出来る意味も分からないでしょうし、その合理性を説明することも出来ませんよね?
    そもそもあそこにああいうものが出来る予想もつかなかったでしょう?
    ですから今後あなたにとって"なんで駅近にそういうものがなきゃいけないのか?"というものが筑波の機関によってつくられたとしても何の不思議もないなって自分で思いませんか?
    研究機関が考えてることなんてあなたには分かるはずもないのでね。
    もちろん私にも分かりませんが、
    それでも私の場合は70街区や筑波大の前例は無視しませんね。
    今後を予測したいならそれらの動きは無視すべきではないと思います。

  218. 27307 匿名さん

    兵庫県丹波市の会計年度任用職員が1月に飲酒運転で物損事故を起こしたとして、退職願を出し、市が受理していたことが分かった。市の基準では飲酒運転は懲戒の対象だが、市は本人が辞職を申し出たことなどを踏まえ、「総合的に判断をした」と議会で説明した。

     市が作成した市議会向け資料などによると、事案は1月18日朝に市内で発生。元職員は車で通勤中に民家の塀などに接触して破損させ、そのまま出勤。その後、早退するため同僚に車で自宅に送ってもらう道中で、事故現場にいた警察官に名乗り出た。同日夕に酒気帯び運転などの疑いで逮捕され、釈放後の同月23日、18日付の退職願を市に提出。同日受理された。

     神戸新聞が開示請求で入手した市の「懲戒処分の基準」には「酒気帯び運転をした職員は、免職、停職または減給とする」とあり、このうち免職と停職は人身事故のケースを想定。ただし、処分には「過失の程度や事故後の対応なども情状として考慮する」旨の注釈がある。

     3月27日の市議会議員総会で、市総務部は仮に元職員が懲戒処分になった場合でも「おそらく免職には至らない」とし、依願退職は「非常に重たい結果になり、受理することが適当と判断をした」と答弁。処分前に出した退職届は「必ずしも受理されるわけではない。個々の事案を見て、それが許されるかを判断する。今回は許されると判断した」とした。

  219. 27308 匿名さん

    >>27307 匿名さん
    荒らすなよ

  220. 27309 口コミ知りたいさん

    >>27303 買い替え検討中さん
    つくばは研究所が集まってるので、似た分野の研究者は大抵顔馴染み。Webで研究会やったり、皆車なのでお互いの研究所をひとっ走りひょいと訪問して打ち合わせたりしてる。

  221. 27310 通りがかりさん

    >>27305 匿名さん
    ほとんど車通勤と言うウソをまぜるな
    バスや徒歩が半分はいる

    不便かどうかは研究者や利用者が感じる事で、蚊帳の外の人間は関係無いんだから、わざわざ煽る発言をする必要もない

    概念的なものですらなく自分の思いを言ってるだけなのは分かる
    それを他者に分かって欲しいのも理解できたけど
    それを理解出来る人は君のお母さん位だよ


  222. 27311 eマンションさん

    研究機関が連携連携いってるのは、
    別に市内の研究所間に限定した話ではありません。
    TIAにも東大や東北大や数々の民間企業が加わりましたし、市内だけにとどまらないのですよ。
    最近では産官学金という言われ方がされるようになりましたが、つまり金と結びつかないとイノベーションは起こせないということなのでしょう。
    じゃあ国の機関はただ待ってるだけで民間が寄り添ってきて金が入ってくるのでしょうか?そんなことはありません。
    民間に対して積極的なアプローチというのが必要になってくるわけです。
    筑波大の新施設がキャンパスから独立したあの場所になったのも、昨今の学術研究機関の姿勢というものをよく表してる一例だと思いますよ。
    内向きでやってるわけにはいかなくなったのです。

  223. 27312 匿名さん

    研究者だけど駅前に集まるための施設は要りませんよ。
    共同研究も必要ならお互いに行き来しますし、今はオンラインでいくらでも打ち合わせが出来ます。
    実験も各自のホームグラウンドであったり、大規模な実験はそれが出来る施設に集まって行います。

    ちなみにKEKの話ですが、中の人から純粋に宿舎をどうするかという話でそのためにPFIや売却などいくつかの方法を検討している段階と聞きました。

  224. 27313 販売関係者さん

    >>27310 通りがかりさん
    >ほとんど車通勤と言うウソをまぜるな
    と批判しているくせに

    >バスや徒歩が半分はいる
    と根拠のない思い込みを述べている矛盾。科学の街なんだから数字なり根拠を示そうね。自分の思いを言っているだけじゃ貴方が批判している相手とやっていることは々だよ。

  225. 27314 通りがかりさん

    >>27312 匿名さん
    でも建て替えとも再整備とも整備とも言ってなくて、
    再開発と言ってるわけですから、
    そういう方向の土地利用なのでしょう。
    売却があるとしても、
    売却先が好き勝手に使ってくださいでは
    相手方が土地をどう扱うか次第なので
    再開発整備事業とはなりません。

  226. 27315 匿名さん

    つくばのマンション下げをしたいがために、
    立地の極めて良い高エネ研宿舎の土地にマンションが建つということにどうしてもしたいのでしょうが
    高エネ研自ら再開発整備事業としている以上それは無いでしょう。
    マンションを誘導するのはその裏側の土地です。
    より駅近の高エネ研の土地で住宅供給があると、
    裏側の土地が売りにくくなります。
    これまで駅近の住宅制限に協力してきた財務省的にも
    あり得ない話です。
    財務省は協力したけど、
    文科省はそれを無視して好き勝手にやるの?
    やれるわけないじゃん
    そのやれるわけないという姿勢がすでに筑波大の土地にも表れてるでしょ。
    そこを重くみないと。

  227. 27316 匿名さん

    市内の研究所だけど9割以上は車通勤ですね。
    自宅が近場で自転車という人もいるけどバスは5%にも満たないんじゃないかな。
    県外からTXで来る人はバスを使う人もいる。

    どの研究所も大学も駅から離れているし、他も大して変わらないと思う。
    つくば駅周辺ならバスという手もあるけど他はTXの駅や最寄りのバス停まで歩いてそこからつくば駅まで移動して乗り換えだから移動に時間がかかるので車が圧倒的に早くて楽。
    研究職は時間の縛りがゆるい分帰りが遅くなることもあるのでバスだとそれが出来ない。
    つくば駅周辺に住んでいる人もほとんど車。

  228. 27317 評判気になるさん

    >>27316 匿名さん
    それどこの調査結果ですか?
    それ以前にそれがなんだというのでしょう?
    何度も言ってるけど、連携連携言うなら
    そこに勤務してる人だけでなく、
    連携先のことも配慮しましょう。
    昔のように国の機関だからといってふんぞり返ってるわけにはいかないのですよ。
    民間から金を取ってこれないような機関には
    国の予算も回ってこない時代なんです。

  229. 27318 マンション検討中さん

    産総研だけど
    9割とかそんな車通勤いないな
    そもそも職員の駐車場がそんなにない

  230. 27319 マンション検討中さん

    同僚何人か高速バスで東京から来てるよ
    TXじゃなくて常磐線もいるしさ

  231. 27320 評判気になるさん

    荒川沖組み昔はいましたが今は激減しました。
    荒川沖駅の乗車人員数も激減しました。

  232. 27321 評判気になるさん

    つくば駅周辺は、
    つくばに散らばる学術研究機関にとってのエントランス的な場所であり、且つ、金の集まる東京本社群にとってのサードプレイス的な場所になれば最高ですね。
    そうすれば続々と生まれるスピンオフベンチャーにとって
    もっとも居心地の良い場所になっていくでしょう。
    そうやって集積度を高めていけば、
    その集積が新たな集積を呼び込むという好循環が形成されていくでしょう。

  233. 27322 マンション検討中さん

    久々に覗いたら
    未だに何でもない所に自分の想像で無駄に噛み付いて煽る土浦民が粘着してるのか

  234. 27323 マンコミュファンさん

    いつも通り改行氏が妄想垂れ流してるだけだよ、平常運行

  235. 27324 匿名さん

    売却されてマンションになると言ってる方が妄想です。
    ただの売却なら、それはただの処分計画であり売却計画です。
    再開発整備事業とは表現しません。

  236. 27325 口コミ知りたいさん

    >>27317 評判気になるさん
    車通勤の通勤の話?
    周りの同僚で数を比較した結果です。
    バス通勤はいるけど研究職で使っている人は数十人中一人くらいで、自転車より少ないですね。

    研究所によって違うのかもしれませんが。

  237. 27326 匿名さん

    >民間から金を取ってこれないような機関
    つくばの存在価値を完全に否定しているね。
    さすが金の事しか頭にない改行氏らしい考え。

  238. 27327 検討板ユーザーさん

    >>27326 匿名さん
    つくばの存在価値を高めるなら
    研究機関の集積効果を最大限活かすことだね。
    連携を否定してバラバラにしてたら集積効果は出てこない。


  239. 27328 マンコミュファンさん

    学園都市内では春日2丁目の地価上昇目立ちますね。
    研究学園駅中心部にも道路1本だし、
    70街区が完成すればおそらく区画内を斜めに通り抜けて駅まで行けるようになるから今より便利になる。
    古めのアパートばかりなのであの辺はもう少し大きめの
    賃貸マンションに建て替えたら人気でると思いますね。

  240. 27329 マンション検討中さん

    >>27326 匿名さん
    改行氏がどの投稿してるのかは知らないし同意するものではないけど、民間から金取ってこれないような、っていうのは事実ですから仕方がない。
    研究所でどうこうできるレベルはとっくに過ぎ去っていて、監督官庁、つまりは国の方針ですからね。
    つくばの存在価値だなんて考えてらんないですよ。
    この方針が良いとは思いませんよ、ただどうしようもない。
    やった感が重要ですからね、監督官庁様には逆らえない。
    独立行政法人って制度自体、形だけ改革やった感だすためのものだから仕方がない。
    情けない話ですが。

  241. 27330 匿名さん

    国が民間の外部資金を活用しなさいというのは仕方がない。
    言いたかったのは駅前だ、金だ、イノベーションだと連呼してばかりで、お金にならない基礎科学が完全にすっぽ抜けているということ。

    これまで科学や研究の世界と全く縁のなかった人だとそうなりやすいのかもね。

  242. 27331 マンコミュファンさん

    大学や研究機関やベンチャーなどに
    金を運んできてくれそうな人にとって
    「とりあえずあそこにいけば何かあるかも」と思ってもらえる場にした方がいいね>つくば駅周辺
    市内に散らばる機関の玄関ぐらいは駅前にたくさん揃えていて欲しい。
    それぞれの機関の発信力を一点に束ねれば、
    その発信は、届けたいところに届くようになると思うよ。

  243. 27332 マンコミュファンさん

    必ずしも寄り集まって協力して何か生み出すということでなくても、民間が何かを生み出すためのサポート役になってもいいですよね。
    とにかく機関として存在価値を示すためには、
    活用されなきゃいけないし、活用されやすくするためには
    見つけやすいところに揃っていてくれたほうがいい。

  244. 27333 匿名さん

    研究機関として存在価値を示すのは駅前に何かを作ることじゃない。

  245. 27334 匿名さん

    >>27333 匿名さん
    それは誰目線で?

  246. 27335 eマンションさん

    莫大な費用をかけて駅前に用地を取得するとかなら
    費用対効果の面でどうなのか?という疑問符はつくけど、
    もともと土地を持ってるわけだからね。
    それを住宅にしておくのはもったいないよね。

  247. 27336 匿名さん

    ホームページ使ってあとは用があるやつは連絡してきてくれるでしょうではダメですよね。
    山奥の看板の無い店みたいなスタイルもダメ。
    やっぱり目につきやすいところで、今は用無いけどという人にも認知されるようにした方がいい。
    スーパーシティも良き看板になるでしょう。

  248. 27337 匿名さん

    >>27330 匿名さん
    科学や研究の世界にいればいるほどそうせざるを得なくなってる現実分かってると思うのですがね。
    大学なり公的研究所にいれば嫌と言うほど味わってるはずですよ。
    それがいいこととは決して思いませんがね。
    理想語っててもどうしようもないんですよ。
    少し前までなら金取ってきつつ基礎的なこともできたけど、いよいよ民間に全振りせざるをえなくなりつつあるわけで。

    お話の内容的に若手ではないですよね?
    (若手ならこんな文句あまり言わず順応してる人多いので)
    なら楽しんだ時代もあったんですよね?
    時代に合わせられないならキャリアチェンジするなり早期退職するなりするのもいいかもですよ。
    一個人や一組織ではもうどうにもならないレベルまで来ちゃってます。

  249. 27338 匿名さん

    >>27334 匿名さん
    大学や研究機関の存在は研究成果や教育などで示すものだから。
    駅前に箱作ったって誰も関心をもたない。

  250. 27339 匿名さん

    その研究教育をやっていくためには金がいるということだよ。
    金を集めるには認知度を上げる、存在感を示す、発信力を上げる、そのためにやれること最大限やっていく必要がある。
    筑波大の施設や、70街区のイノベーション拠点街区には研究者やそこに所属する者に限らずいろんな属性の人間が出入りすることになると思うよ。
    そういう人たちの視界に入るようなところにいて
    認知されるというのは大事だと思うよ。
    そこを住宅にするのはだめでしょう。
    一番の駅近に民間人じゃなくて公務員が住むのか?
    認められるわけないだろ。

  251. 27340 通りがかりさん

    今まで市内車通勤だったが4月から新宿勤務、始発バスでもつくば駅着7時前、7時発のTXでも新宿駅着8時30分、8時30分始業に間に合わず。似たような人多いのでは。始発バス30分前倒しでバス利用者増えると思う。ちなみに終バスも同じで1時間延長を。ほぼ毎日、妻の送り迎え。つくば在住は駅徒歩圏内でないと都内通勤厳しいね。

  252. 27341 マンション検討中さん

    >>27337 匿名さん
    基礎科学を民間に全振りしてるところなんて世界的見てもないでしょ。
    ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡を民間資金で作れるかい?無理だよね。

    それとも今日で日本終了してたのか?
    まだ4/1じゃないよ。

  253. 27342 匿名さん

    再開発整備事業としている以上あの土地の使い方に関しては現所有者の意思が入ることになる。
    売るにしても一般競争入札で売ったりはしない。
    そして再開発という言葉が使われている以上、
    建て替えなどの整備事業ではないということ。
    方針としてはそういうことなんだろう。
    だからマンションは完全に無いと思われます。

  254. 27343 匿名さん

    基礎だろうが応用だろうが
    駅前のわかりやすいところに揃えとけって話だよ。
    外部目線で一箇所に固まってくれたくれていたほうが
    都合がいいということ。
    TIAは基礎だと入れないのかい?

  255. 27344 匿名さん

    いろんな属性の人間がいる。
    基礎の研究者、応用の研究者
    両方とも繋がりのある人間もいる
    さらにその人間と繋がる研究所とは関係ない別の人間もいて、その人が技術のビジネス化には欠かせない人だったりもする。
    そういういろんな属性の人間が行き交うところで
    研究機関として存在感を示して認知されておくのは大事なことだよ。
    いつでも相手側が能動的に動いてどこで何やっててどんな成果を出してる機関かを調べてくれるはずと思ったら大間違い相手にそこまでさせてる時点で負けなんだよ。

  256. 27345 匿名さん

    改行は研究とは対極の位置からずれまくったコメント書くのはやめましょう。

  257. 27346 通りがかりさん

    >>27340 さん

    つくばはっていうか、都内に通勤前提で都心から遠い街にすむなら駅まで徒歩5分が限界じゃない?
    自分はほぼ在宅だけど駅からかなり近くすんでる
    たまの通勤でも駅までバスとか無理

  258. 27347 匿名さん

    筑波大のは民間企業20社が入居するみたい。
    この20社に関してもそれぞれが人や組織との繋がりを持ってるのだろうから、完成すればその施設一つだけでもさまざまな人間が出入りすることになるんだろうね。

  259. 27348 マンコミュファンさん

    >>27328 マンコミュファンさん

    URがある。更新料もナシ!ナシ!

  260. 27349 匿名さん

    市内に分散する研究機関を
    つくば駅徒歩2分のところに一堂に集めることが
    大好きみたいだね>つくば市



  261. 27350 匿名さん
  262. 27351 評判気になるさん

    >>27328 マンコミュファンさん
    春日2丁目と言えば、セブンイレブンの向かいの空き地(ガソリンスタンドだった所)重機が出入りしてるけど売れたんですかね?
    何が建つんだろう。

  263. 27352 マンコミュファンさん

    >>27339 匿名さん
    元々官舎が先にあって、後から駅が出来たんだけど??

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

2900万円台~5200万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸