茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-11-10 18:40:23
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 26785 口コミ知りたいさん

    >>26764 通りがかりさん
    つくばは田舎なのに新築マンションが都内の中古マンションよりやや高いからね。
    そして通勤時に45分でアキバまでいけるわけもなく、とにかく遠い。

  2. 26786 マンション検討中さん

    (参考になる!がないということは受け入れ難いということかな?)>>26773 匿名さん

    都市にはどこでも中心部というものが一つあって、
    自治体はその場所を文字通り都市の中心として整備していく…
    という、ただただ当たり前のことを何故か受け入れられないみたいだね。

  3. 26787 マンション検討中さん

    市民の多くは集めることの合理性を理解できてるから
    ノバホールも図書館もカピオも国際会議場も
    同じようなところにいくつもあって不公平だ!
    とはならないのが普通。

    でもこの人はそこに引っ掛かっている。
    じゃあどこであれば公平なんだという話になると
    それ以上は踏み込めなくなる。
    なんか当事者的視点じゃなくて、
    他所の人が市を遠くから眺めてるみたいな視点に感じる。
    中心部vsそれ以外という対立構造づくりも違和感しかない。
    例えば市内で一つの大きな図書館を旧大穂地区に作りますとなれば旧茎崎地区の人はふざけるなってなるだろうし、
    逆に茎崎につくるとなれば大穂側はなめてんのかって話になるだろうし、そういうときに一番揉めなくて説明少なくて済むところとして中立な中心部というものが予め設定されてるというのに、それをヴィジョンなくひっくり返そうとしてる人って何か変だよね。

  4. 26788 匿名さん

    >同じようなところにいくつもあって不公平だ!
    誰もそんな事言ってないじゃん。

    妄想激しすぎ。

  5. 26789 マンション検討中さん

    では、市民が集まる施設を中心部にコンパクトに集積させていこうとする合理性は理解できてるんだよね?

  6. 26790 匿名さん

    市民が集まる施設をコンパクトに集積って具体的に何?
    そこから妄想が始まっているから、話にならない。

  7. 26791 マンション検討中さん

    さまざまな人にとっての"ついでに寄れる"を集めた街が
    中心部だと思う。

  8. 26792 匿名さん

    たとえば市民が利用する施設といえば
    ・市役所
    ・体育館、プールなどのスポーツ施設
    などが考えられるけど、これらをつくば駅周辺に移転したり新設するというような話はないでしょ。

  9. 26793 マンション検討中さん

    全てを施設を集めるのは物理的に無理があるし、
    つくば駅周辺には公共施設以外の民間のものを集積させる土地が必要だね。

  10. 26794 匿名さん

    >>26791 マンション検討中さん
    つくば駅周辺は"ついでに"が面倒だから用事だけ済ませてすぐ帰っちゃうんだよね。
    例えば図書館寄ったあとにトナリエで買い物するとか駅の周りで食べていくとかそういう気にはならないんだよね。

    狭い範囲だとイーアスのアカデミア寄ったついでにカスミで食材買っていくとか、広い範囲でいえば市外から来た人などはコストコ寄ったついでにイーアス行くとか学園の森周辺のお店に行くとかはあるかもしれないけど、駅の周りだとそれがない。

  11. 26795 名無しさん

    筑波大が新たにデジタルヒューマンイノベーション棟を建てようとしてるみたいね。
    内容的にたぶんだけど落合氏のところかな?
    駅近いから春日キャンパスもどんどん変わっていきそう。

  12. 26796 マンション検討中さん

    >>26794 匿名さん
    それあなたの感想な

  13. 26797 マンコミュファンさん

    土浦にもいたのかな?ウララを広い駐車場を併設できる郊外につくれなんて言ってた奴。

  14. 26798 匿名さん

    >>26796 マンション検討中さん
    実際、トナリエ閑散としているでしょ。
    図書館やエキスポセンター、TSUTAYAがあっても相乗効果はほとんど無さそうに見えるよ。

  15. 26799 マンション検討中さん

    茎崎がー大穂がーなんて言ってるの、昔から住んでいる人たちだけでは。
    便利ならつくばのどこにあったっていいんだが。

  16. 26800 匿名さん

    >>26794 匿名さん
    ついでに寄れるが増えるから人通りが増える
    1つの賑わいにもう一つ賑わいが加わり1+1以上の新たな賑わいを呼ぶ
    それの集合体がショッピングモール。

    100店舗だとうまくいかないけど、
    200店舗の集合体なら、
    単独では絶対に来ないような希少なテナントもやってくる。

    問題は数なんだよ

  17. 26801 マンコミュファンさん

    >>26799 マンション検討中さん
    便利ならって誰にとっての?
    車を使わない電車をよく使う人からしたら
    駅前が一番いいよ。
    車を使う人からしても道路が十分過ぎるほど整備されてるから
    駅前で不自由はない。

  18. 26802 口コミ知りたいさん

    >>26799 マンション検討中さん
    どこだっていいってということになると、
    中心部でいいよねってことになる。

  19. 26803 評判気になるさん

    >>26798 匿名さん
    そこそこ人流あるほうだと思うよ。ターミナル駅じゃないから、イーアス、イオンモールつくばほど人流は期待できない。
    エキスポセンターはあまり行くところではないが、図書館行って帰りにトナリエのコンビニやフードコート、アカホン、LIBRO、ロピア、ダイソー、デコホームに寄ったりはする。TSUTAYAは駅前ではないから、目的がないとわざわざ行かない。

  20. 26804 マンコミュファンさん

    ほらほら
    中心部への集積否定が始まったよ。

  21. 26805 通りがかりさん

    >>26801 マンコミュファンさん
    自分は駅前民で電車をよく使う民だが、駅前は生活するには十分だし、たまに大きな買い物をしたいときは車で出ればいいので、どこにあったっていいのよ。

  22. 26806 評判気になるさん

    >>26803 評判気になるさん
    自分本位で考えるのをいい加減やめなよ。
    何でもかんでも自分家の隣にあれば
    誰だってそれが一番便利だよ。
    でもそういうわけにはいかない。
    立地場所を一箇所に定めるということは、
    より多くの市民が便利さを感じる場所である必要がある。
    そのためにどの都市にも中心部という設定があるわけ。
    そしてつくばの場合は、
    土地を半分も余らせている状態。
    妄想でもなんでもなくそれが現実。

  23. 26807 マンション掲示板さん

    >>26805 通りがかりさん
    普段は家の近くのお店で済ませて必要なら車で出かけるのがつくばで一般的なスタイルだよね。

  24. 26808 匿名さん

    つくば駅はターミナル駅だろ。

  25. 26809 マンション検討中さん

    >>26805 通りがかりさん
    だから、
    市民一人一人のどこにあったって良いを
    一つにまとめる場所が必要なのよ。

  26. 26810 評判気になるさん

    >>26807 マンション掲示板さん
    市民一人ひとりの家の近くを重視すれば良いのか?

  27. 26811 マンション検討中さん

    >>26806 評判気になるさん
    中心がつくば駅であることは否定していないし、むしろそうだからこそ資産価値はあまり下がらないと思って選んだ住んでいるわけなのだが。
    土地は半分も余らせてないよ、自作のひどい地図はもう持ち出してこないでね、改行さん。

  28. 26812 評判気になるさん

    実際のところは、
    大穂に巨額の税金投入があるのを
    もっとも嫌がるのは隣の豊里の人たちでしょ?
    大穂にそんなものが出来るなら、
    いっそのこと中心部でやってくれた方がいいって考えるんだろ。
    周辺部の妬み僻みの対象は中心部ではなく
    お隣でしょ?

  29. 26813 マンション検討中さん

    >>26808 匿名さん
    おっとごめんなさい、調べたらターミナル駅は終点駅のことを指すんですね。これまで誤用してました。
    複数路線が乗り入れる駅くらいの意味で使ってました。

  30. 26814 名無しさん

    >>26812 評判気になるさん
    馬鹿な妄想書き続けるのは辞めましょう

  31. 26815 匿名さん

    >>26811 マンション検討中さん
    周りにいろいろできて
    資産価値上がった方がうれしいよね?

  32. 26816 匿名さん

    なんなの?この中心部への集積を嫌がる人って。
    もう埋め尽くして土地が空いてませんというならまだしも、いろいろやりようがあるところでそれをするなという強い意向はなんなんだろ。
    それ以外ならどこでもいいという始末。
    そういう人がこういうスレでうろついてるのが
    とても奇妙なんですよね

  33. 26817 匿名さん

    市内のどこに住んでいようが、
    誰もが便利だと思える中心部以外の
    立地場所ってどこなんだ?
    そんなところ無いだろ。

  34. 26818 マンコミュファンさん

    >>26815 匿名さん
    そりゃあそうだが、タワマンは要らんし、中央公園やセンタービルはそのままにしてほしいし、小学校移転は絶対にない。

  35. 26819 名無しさん

    中心部以外はどこでもいいは逃げ。

  36. 26820 マンション検討中さん

    >>26818 マンコミュファンさん
    廃墟だらけのままだと資産価値下がっちゃいますよ。
    当然廃墟のままでいいと思ってないんですよね?

  37. 26821 匿名さん

    何日も何日も何も生み出さない議論というなの文字入力作業乙。

  38. 26822 匿名さん

    空いてる土地は吾妻二丁目だけではないけど
    駅所在地の吾妻二丁目だけで
    約40ヘクタールあるんだね。
    https://geoshape.ex.nii.ac.jp/ka/resource/08/08220161002.html

    一般的な駅前だとどれぐらいの範囲になるのか
    比較してみるといいよ。
    どれだけ余らせてるかがよくわかるよ。

  39. 26823 eマンションさん

    >>26820 マンション検討中さん
    既に開発予定がたくさんあるでしょ。何が言いたいんだ。もうまちBBSに引きこもってよ。

  40. 26824 マンション掲示板さん

    >>26823 eマンションさん
    既にあるけど、
    まだまだ廃墟があるよね?
    それすべてそのままじゃ資産価値的に困るでしょ?

  41. 26825 マンション掲示板さん

    既にあるからもうそれで十分ですみたいな空気感出してるけど、全てどうにかして欲しいと思うのが普通じゃない?

  42. 26826 評判気になるさん

    >>26794 匿名さん
    研究学園もついでにがめんどいのよ。

  43. 26827 eマンションさん

    まああの廃墟群だけは、誰がどう見ても、
    絶対にそのまま存在していてはいけないものだよね。
    そのままでいいなんて思ってる人がいるとすれば、
    それはつくば市に対して悪意のある人間だけ。

  44. 26828 通りがかりさん

    並木・大角豆あたりに飲食店街が入る商業施設が欲しい。

  45. 26829 通りがかりさん

    つくば駅から電車乗ってイーアスや公園でのイベントなどによく行きます。帰りには図書館に寄ったりもします。

  46. 26830 マンコミュファンさん

    研究学園駅周辺への集積は、
    つくば駅の利用促進にもなりますし、
    つくば駅周辺への集積も、
    研究学園駅の利用促進になります。

  47. 26831 マンション検討中さん

    >>26828 通りがかりさん
    研究学園住民からすると、そんな遠いところに何かできて欲しいなんて思ったことはないですし、要らないです。

  48. 26832 名無しさん

    354あたりは道路がダメで混んでるので
    論外。

  49. 26833 匿名さん

    >>26826 評判気になるさん
    どこも車社会なんだから、つくば駅だろうが研究学園だろうがそれ以外だろうが「ついでにどこか寄る」という都会の文化は無い。

    車社会でこれやる人は
    ・ものすごい暇人
    ・SNSインフルエンサー気取り民
    くらいじゃないのかな。

  50. 26834 名無しさん

    世の中自由に車を使える人というのは
    全体の半分ぐらいしかいないんじゃない?
    車持っててもあえて運動のために歩いてる人もいるし、
    あえて自転車乗ってる人もいるし、電車で街を訪れた人なんかも車使えないよね。飲みにいく人も使えない。
    賑わいというのは車の人たちだけでつくってくものじゃなくて全体でつくっていくものだから、
    誰を基準にまちづくりをしていくか?ではないよね。
    全員を取り込める場をつくればいい。

  51. 26835 名無しさん

    もう中心部は都市機能誘導地区にもなってるわけだし、
    いくら中心部に集積させることが嫌いでも、
    そこを覆そうとしなくていいよ。
    どんなに頑張ったって市の方針が変わる事はない。
    市長が代わってもだ。

  52. 26836 口コミ知りたいさん

    >>26834 名無しさん
    商業施設は車客メインだから駅前は流行らない。

    西武規模の施設はもう出来ないだろうね。
    70街区と筑波大の施設で働く人増えて飲食店が増えるのに期待。

  53. 26837 eマンションさん

    >>26833 匿名さん
    つくば駅周辺は駐車場の問題でついでか他の場所より面倒くさい。

  54. 26838 通りがかりさん

    >>26826 評判気になるさん

    研究学園って、新しく道路をひいた割には使いにくいよね。都市計画の失敗そのもの

  55. 26839 マンション掲示板さん

    >>26831 マンション検討中さん

    並木や大角豆周辺に住んでるか通勤経路のひとがよったらいいだけで、自分の行動範囲外だからといって否定することもないでしょ

  56. 26840 名無しさん

    >>26839 マンション掲示板さん
    同じ市内でも、住んでるところ、
    通勤経路いろいろです。


  57. 26841 口コミ知りたいさん

    >>26836 口コミ知りたいさん
    流行る流行らないはどうでもよくて、
    まずは、市が都市機能誘導区への都市機能集積を目指すと言ってるんだから、ここではその方向性で都市計画を語るのが現実的じゃないかな?
    中心に集めても意味がないとか今更言い出してもしょうがないでしょ。
    それがどうしても嫌なら自分が市長になって都市計画を白紙にするところから始めないと、あなたが望むようにはならないよ。



  58. 26842 検討板ユーザーさん

    >>26839 マンション掲示板さん
    自分の行動範囲だから呼び込もうとしてる人も
    自分の行動範囲外だから嫌だという人も
    身勝手さは同じだね。
    それを丸く収めるのが中心部の存在意義なんだろうね。

  59. 26843 マンション検討中さん

    >>26841 口コミ知りたいさん
    具体的にどんな機能の事なのか全く示されてないから反対も賛成もないでしょ。

  60. 26844 検討板ユーザーさん

    筑波大はイノベーション施設を、
    それ以外は70街区をお手本にしながら
    順次進められていくんじゃないかな。

  61. 26845 匿名さん

    何を言ってるか分からない。
    簡単に言えば何も言ってない。

  62. 26846 マンション検討中さん

    ペデを散歩するのが大好きなんだけど(これからの季節、桜がめっちゃ綺麗!)、タイルが痛んでボコボコなのが気になるのと、ペデに面した店舗がほとんどないのが残念。
    あれを修繕して、木は切らないようにして、京都とか那須みたいに派手な色は使わない店舗なら建てられるようにして、カフェとかパン屋とか本屋とかあったら、街ぶら楽しめると思うけどなぁ

  63. 26847 マンコミュファンさん

    >>26828 通りがかりさん

    キングイーグルスの跡地とかいいですよね

  64. 26848 検討板ユーザーさん

    >>26831 マンション検討中さん

    あなたはいらないだろうけど、つくば市の発展で考えたら桜土浦に程近い所(つくば駅方面)に飲食店街含む商業施設はつくば市の活性化にも繋がるだろうし全然いい事だと思うけど。
    自分の住んでる所から数キロの所までしか考えられないならつくば市の都市計画語らないほうがいいよ。

  65. 26849 マンション掲示板さん

    >>26846 マンション検討中さん
    気持ちは分かるけどほとんどの市民はペデ歩かないから道路に面した駐車場付きの店舗じゃないと厳しいのでは?

  66. 26850 マンコミュファンさん

    >>26847 マンコミュファンさん

    あそこに何か出来れば
    流れもいいし人も集まりやすいよね
    駅からちょい遠の所だと松代も新しく出来るし
    松代・並木位の駅からの距離感の所を
    駅前開発と並行して街の活性化に繋がるよね

  67. 26851 eマンションさん

    >>26849 マンション掲示板さん
    赤塚公園から筑波大まで10キロ位?桜並木や緑に囲まれてずーっと続いてるから、カフェや店舗を散りばめれば、大勢の人がつくば駅からぶらぶら歩く観光地になると思うんですけどね。
    まつりつくばの時と普段の人通りの差がありすぎて。桜がもったいないような

  68. 26852 匿名さん

    大丈夫。ペデの桜はあと数年でなくなります。今の市長になって8年。桜は悉く強剪定して瀕死の状態です。幹にキノコが生えまくっています。樹を弱らせてみすぼらしくしておけば安全のためという理由が出来て根元から除去できます。

  69. 26853 マンション掲示板さん

    >>26846 マンション検討中さん
    すごくよく分かる。あれもったいないですよね。

  70. 26854 評判気になるさん

    >>26851 eマンションさん
    無理でしょ。
    だったら東京でお堀の周りを歩く方が良い。

    観光というなら筑波山と宝篋山には人はたくさん来ている。

  71. 26855 匿名さん

    >>26854 評判気になるさん

    春にペデを歩いたことないでしょ。
    つくば駅からぶらぶら歩いてみて。おすすめは、北に向かうなら旧筑波学院大~松見公園あたり。南に向かうなら竹園公園以南に桜並木がずーっと続いてる

  72. 26856 匿名さん

    桜のシーズンだけ客さん来てもお店は維持出来ないでしょ

  73. 26857 名無しさん

    季節を感じられる通りは
    年中集客力あると思うよ。
    つくばは公園の園路沿いの都市みたいなものだから、
    まちぶらと公園散策がセットで出来る街だよね。

  74. 26858 名無しさん

    でも廃墟だらけだと人を寄せ付けない効果も出てくるから
    今はポテンシャルの半分ぐらいは眠ってる感じかな。

  75. 26859 名無しさん

    日常生活に必要な店舗等は全域で必要。
    それはどんなに小さな都市でもやれること。
    中心部開発はそこにクオリティと独自の個性を上乗せするもの。
    だからどこの都市でも税金かけて再開発するんだよ。
    駅前じゃなければ車で行きやすいものがもっと安く出来るじゃないか!ではないのです。

  76. 26860 匿名さん

    お客が期待出来なければお店も来ない。
    駅前では大型商業施設はイーアスやイオンモールに勝てないから可能性はとても低い。
    たぶん今くらいの規模がちょうど良さそう。

  77. 26861 名無しさん

    あえて勝ち負けを言うなら、
    イーアスやイオンではなく、
    近隣都市(県内都市)に勝つことを目指すということになります。

  78. 26862 匿名さん

    イーアス行くのにつくば駅を使う人もいるから
    イーアスの集客性がつくば駅周辺の集客力にも寄与しているということになる。
    だから敵ではないかな。
    毛色のちがう集客ゾーンを至近距離で並べることで
    相乗効果が生まれる。
    近隣に流出する客をまずはつくば研究学園方面に向かわせることが必要。

  79. 26863 匿名さん

    廃墟街区は都市の中に絶対にあってはいけないもので
    土地の使われ方としては最もよくない使われ方。
    だから逆にいうと廃墟以下はない。
    そういう街区が新しく生まれ変われば必ず街は好転する。
    ペデを歩く人も確実に増えるでしょう。
    センチュリーやテラス前の人っ子一人いなかった公園も
    今では見違えるように賑わいが復活しました。

  80. 26864 匿名さん

    >>26855 匿名さん

    春にペデを歩いたことないでしょ。
    つくば駅からぶらぶら歩いてみて。北に向かうなら筑波学院大~松見公園あたり。南に向かうなら竹園公園以南にかつては桜並木がずーっと続いてた。いまや8割かた枯れかけている。吾妻小学校南から60公園、70公園、竹園西公園、カピオ前広場までの回廊が桜の名所だったのは8年前まで。いろいろな品種の桜が植えられていて3月から2ヵ月楽しませてくれた。

  81. 26865 匿名さん

    木は生きものだから大きく育ったり
    枯れるものがあったりするのは当然。
    街中の植栽帯が生きてれば良い。
    そういう意味ではペデは他の街にはあまりない貴重な空間だね。

  82. 26866 匿名さん

    60公園の桜もなくなりましたね。太っとい切り株があちこちに見受けられます。可哀そうです。

  83. 26867 名無しさん

    桜も咲いている時はいいが葉桜になり秋になる前に葉が落ちてなんか寂しい気分になるのは自分だけかな それなら1年中葉に勢いのあるクスノキとかの常緑樹の方が好きだな

  84. 26868 マンション掲示板さん

    >>26867 名無しさん

    楠木の冬でも若葉で力強い感じが良いね

  85. 26869 検討板ユーザーさん

    >>26864 匿名さん

    桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿って諺があるね。
    桜並木を市の財産だと考えて上手に手入れしてくれると良いですね

  86. 26870 名無しさん

    強い夏の日差しを遮り、冬の貴重な日差しは邪魔しない落葉する広葉樹は街中でも合理的なんですよ。

  87. 26871 検討板ユーザーさん

    ペデで紅葉が良い区間もありますね。
    あ、主に黄葉か

  88. 26872 マンション掲示板さん

    >>26857 名無しさん
    つくばセンター以外のペデ沿いにも、ちょっと休憩できるカフェや、テイクアウトもできる飲食店があると良いなと思います

  89. 26873 匿名さん

    そうですね。
    ペデは中心部全体に張り巡らされてますからペデや公園をうまく活用すれば、それ自体が集客装置となって回遊性が強化されていくでしょう。

  90. 26874 匿名さん

    ペデの総延長は大学関連以外ではおそらく吾妻二丁目が一番長い、にも関わらず、その吾妻二丁目のペデが廃墟で最も機能してないのだから、回遊性が断絶状態になるのは当然ですね。これから街区が新しく生まれ変わってどうなるかですね。

  91. 26875 匿名さん

    センター広場の植栽がよくない。せっかくの欅をズルッパゲ剪定して冬になると鳥肌もんの姿になる。夏も緑陰なんてほど遠い姿だ。鉢植えのシャクナゲ太陽も枯れたまんまだし、ホテルの斑入りマサキも半分は枯れたまんま。センター広場は枯れ木の展示場だ。りっぱに育った大清水公園のヒマラヤ杉も何日もかけて強剪定したからあと数年で枯れるよ。あの公園の大きな欅も去年かれたし。りっぱに育っていた染井吉野と山桜はねぶた小屋を広げた際に枝を払われすっかり衰弱してしまった。中央公園のミズナラも五十嵐さんがBBQ場を作るときに抜根除去してしまった。もったいないなあ。

  92. 26876 匿名さん

    ウェルビの周り
    すごく立派な木が植えられましたね。
    廃墟時代はただの雑木林みたいでしたが、
    民間の植栽は魅せ方や管理がちゃんとしてますね。

  93. 26877 口コミ知りたいさん

    >>26874 匿名さん

    あの廃墟の中にも早咲きの桜?それとも杏か何か?すごく綺麗な花木の大木がありますね

  94. 26878 マンコミュファンさん

    元テラスのモデルルーム跡地、NAMIKISS PROJECTのモデルルームになるみたい。
    建築計画にNIPPOの名前があった。

  95. 26879 検討板ユーザーさん

    >>26878 マンコミュファンさん

    NIPPOって言うのがね…。どこぞのマンションの負債を回収しに来てる感じがして割高になるんじゃないかと予想。

  96. 26880 評判気になるさん

    街路樹の強剪定だけはやめてほしい
    葉が生えてきた時のお化け見たいな様は哀しくなる

  97. 26881 名無しさん

    街路樹、公園等樹々があってのつくば市なのに、木を大事にしないとただの郊外の地方都市になってしまうよ。剪定のセンスわるすぎる。

  98. 26882 マンション検討中さん

    >>26729 評判気になるさん

    それは分からないよ
    駅近い→高い→付加価値多めにしても許容される。利便性がよければ高くてもほしい人がいる。

    逆に、ウェルビのような駅から遠いマンションは仕様を下げて安くしておけば、家に予算をかけれない人のニーズにあう。

  99. 26883 口コミ知りたいさん

    >>26818 マンコミュファンさん

    つくば駅すぐそばにタワマンでなくてよいのよ。

    ウェルビとかタワマンにしたら外観も今より良さそうだったし、駐車場も広くつくれて使いやすい構造になっていかかも。

  100. 26884 eマンションさん

    >>26859 名無しさん

    そうそう
    つくば駅は県南メインの駅だから、本来ならイバラキで唯一の店舗や、美味しい惣菜のお店やらあるべきなのだけどね…
    つくば市もエスコンもやる気なさすぎ

  101. 26885 検討板ユーザーさん

    >>26876 匿名さん
    雑木林と言うより枯松林だよ。
    今はみちがえったけとね。

  102. 26886 匿名さん

    >>26884 eマンションさん

    駅の利用者率なら守谷や取手が県南の雄

  103. 26887 匿名さん

    隣の市の駅前に31階建てのタワマンが出来て四半世紀経つけど、あれができてから人気も賑わいも急速に落ちていったよね。

  104. 26888 通りがかりさん

    >>26881 名無しさん

    アカデミックで緑豊かなカレッジタウン。つくば駅周辺はそれを目指すべきですよね。
    っていうか元々そうだったんだから骨格は残ってるので、修繕したり、樹木を上手に管理したり、廃墟を上品で小綺麗な市街にしたり、整えれば良いだけだと思う。

  105. 26889 匿名さん

    最近は産官学金という言葉が出来たりしてるから
    カレッジタウンは筑波大の土地だけでいいかな。
    駅前はそのカレッジタウンとの接点をどれだけつくれるかを目指す複合的な街になるでしょう。
    TXは東京の本社群から伸びてきてる触手みたいなものだから産官学と金を結びつけるには、つくば駅前の役割が重要になる。

  106. 26890 匿名さん

    >>26888 通りがかりさん
    良いですね。
    人工的である意味無機質な街並みは良くも悪くもつくばの特徴だけど、科学の街なのにそれを感じさせるものがほとんど無い。
    筑波大の研究施設も出来ることだし、洒落たお店があるけど静かでアカデミックな街を目指す方が良さそう。

  107. 26891 評判気になるさん

    筑波大学を少しずつ駅前に建て替えていったら良いじゃない。

  108. 26892 評判気になるさん

    >>26890 匿名さん
    ペデが研究所や筑波大、公園を繋ぐように張り巡らされていて、JAXAとか地質標本館みたいな週末開いてる見学施設も多いので、荒れてる所は修繕して、デートスポットになる洒落た店や、子連れが入りやすいカフェやパン屋、雑貨屋やギャラリー等を要所要所に配置し、緑の中をぶらぶら街歩きできるようにしたら良いと思います。

  109. 26893 匿名さん

    >>26890 匿名さん
    つくばが科学の街だってw

  110. 26894 匿名さん

    >>26893 匿名さん
    大学、研究所の質の話?
    それともつくば市の田舎市政の話?
    つくばから研究所と大学とったらただの東京から遠いベッドタウンになっちゃうよ。

  111. 26895 匿名さん

    国有地売却の二段階入札というのはまだ殆ど事例が無いみたいだね。過去の事例は、みなとみらい 52街区とか、広島駅前の二葉の里5街区、福岡家庭裁判所跡地などで、
    つくばは政令指定都市以外では初かも。

  112. 26896 マンション検討中さん

    筑波大生だって自転車でイーアスまで行くし、
    研究者家族だってオープンから15年も経つショッピングモール渋滞に並ぶ。
    一般市民らにとって使い勝手が良くて居心地の良い中心街をつくれば、どのような層の人たちだろうが集まってくるよ。それができれば店も企業も集まっていく。
    市民が普段からよく行くサードプレイス的な選択肢になれば良い。

  113. 26897 名無しさん

    物理的ネットワークばかりではなく、
    大学関連や研究所関連に広い人脈を持つ人なんかが
    中心部に店舗やコワーキングスペースを開いたりすれば、
    そこがそういう人たちの溜まり場になるかもしれないし、
    イノベーション都市に相応しい賑わいが生まれるかもしれないから人のネットワークも大事だね。
    現役自らでなくとも人脈さえあれば引退してら人が
    そういうこと始めてもいいよね。

  114. 26898 口コミ知りたいさん

    今 流山おおたかの森来てるけど、完全につくば負けてるぞ。賑わいも店舗のレベルも段違い。陰キャどもはまた騒ぎ立てるだろうが、大事なのは「今が住みやすいか」だろ。

  115. 26899 匿名さん

    >>26898 口コミ知りたいさん
    じゃあここに来る時間もったいないぞ

  116. 26900 匿名さん

    >>26897 名無しさん
    なんねーよ。
    アカデミックな世界を何も知らないのにいい加減な事書きすぎ。

    ちなみに大学、研究所関係を相手に商売している会社はどこも車で営業、配達にまわるので駅前はデメリットだらけだから、駅から離れたところにある。

  117. 26901 マンション検討中さん

    つくば駅を経由してる人もいっぱいいるよ。
    今は立ち寄れるところがないから通り過ぎるだけだけど。

  118. 26902 eマンションさん

    >>26897 名無しさん
    非常勤講師とか非正規の研究者とか定年退職した研究者とかが科研費番号を持てるバーチャル研究所を作って、コワーキングスペースを使えるようにすればいいと思うわ。つくばにはそういう「周辺」の人もいっぱいいるから。

  119. 26903 検討板ユーザーさん

    つくば市が進めてる方向性を根本からひっくり返そうとしてる人がいるけど、ひっくり返さないと出来ないようなことを語るのは、このスレの中では一番の酷い妄想だと思う。つくば市の計画を認めて語り合った方が現実的でより語り甲斐がある。



  120. 26904 マンション検討中さん

    >>26898 口コミ知りたいさん
    気持ちは分かるが、おおたかはピークを過ぎていて、市長も次は江戸川台駅周辺と言っているように、もう開発余地がないからなー。

  121. 26905 検討板ユーザーさん

    イノベーション起こせる人間だけが集まる街はつくれない(それはもはや街ではない)
    だから本社機能群と直結するつくば駅周辺に
    人が集まり、居心地の良い場をつくって、
    その中に紛れて知の滞留が常にある状態にしておけば
    人、金、場合によっては企業の拠点までもが
    そこに集まりやすくなる。

  122. 26906 匿名さん

    >>26905 検討板ユーザーさん
    チラシの裏にどうぞ

  123. 26907 匿名さん

    >>26905 検討板ユーザーさん
    知の滞留ってよくわからん。便秘か。

  124. 26908 口コミ知りたいさん

    言葉の意味は分からんが、とにかくすごい自信だ!

  125. 26909 検討板ユーザーさん

    知の滞留
    都心の本社群からするととても魅力的に映る。
    支社支店などの拠点を茨城で1つ置くなら、
    迷わずつくば駅前を選びたくなるね。

  126. 26910 口コミ知りたいさん

    >>26904 マンション検討中さん
    決まってこのセリフ吐くけど、、、そんなにつくばは魅力あるのか?

  127. 26911 eマンションさん

    次の10年で最も変化するのはつくば駅前でしょうしね

  128. 26912 評判気になるさん

    >>26911 eマンションさん
    都心のようにはなる訳ないけど通勤圏の駅前に開発余地があるということが重要ですよね

  129. 26913 口コミ知りたいさん

    >>26910 口コミ知りたいさん
    魅力があるから流山じゃなくてつくばを選んで移り住んでるのだが…

  130. 26914 名無しさん

    >>26913 口コミ知りたいさん
    その魅力とは?

  131. 26915 通りがかりさん

    >>26914 名無しさん
    TXで都心に出やすい
    公園が多く、自然が多い
    人口増日本一
    教育への関心が高い
    グローバル色強い
    敷地にゆとりのある街。広範囲の非電柱化、タワマン規制により空が広い
    ラーメン美味いパン美味い。駅周辺よりも郊外にも魅力あり
    計画的な再開発で老化がゆるやか
    いろいろあるでな

  132. 26916 周辺住民さん

    >>26907 匿名さん
    脳梗塞の事じゃないか?

    日本語がおかしくなったり、論理が滅茶苦茶になったり、、、

  133. 26917 周辺住民さん

    >>26915 通りがかりさん
    流山だとつくば並の敷地面積で無電柱化した街区は価格が高くなりすぎて厳しいよね。
    地価・建築費の高騰でつくばも最近の分譲地(必然的により駅から離れた場所)ほど狭くなってきているけど。

    大学、研究所が身近にあるというのも子供の意識に良い影響を与えそう。

  134. 26918 eマンションさん

    TX沿線は埼玉以北がほぼほぼ新造都市だけど、
    日本が元気な時代に国の威信をかけてつくった末端の学園都市と比較するとどこもグレードは2ランクぐらい下がるかな。
    建物でいったら鉄筋コンクリート造とプレハブぐらいの差を感じる。

  135. 26919 名無しさん

    >>26912 評判気になるさん
    そうですね。
    でもここには開発余地自体を認めたがらない人がいるんですよね。
    余地がない、そして、これが完成形なんだと思い込まないと心が安定しない人。
    この人は前に不動産が期待を持たせるようなことを吹聴するな
    みたいなことも言ってたから、
    開発余地が街の将来の期待感を高めるものという認識は持ってるらしい。
    つまり、この人は、
    街の将来の期待感を高めるものを必死になって否定しているんだよね。

  136. 26920 名無しさん

    郊外派、戸建て派、絶対的クルマ移動派、
    つくばのマンションすべて攻撃対象
    駅周辺の資産価値向上の動きは攻撃対象

    この人は駅周辺に資産は持ってない。

    持ってるのは、駅周辺に人気が集中した煽りを受けて
    価値が下がってきてる地域に資産を持つ人。

    この人が守りたいもの
    土浦、土浦一高、大穂エリア
    旧筑波、旧豊里には若干敵対的なコメントをしていた。

  137. 26921 匿名さん

    研究学園駅周辺の道路計画は誰が作ったんだろう。
    50年以上前の学園都市の道路計画よりも将来予測が下手ではないか?
    研究学園の渋滞を緩和できる設計にはできなかったのだろうか。予算の問題か?アイデアの問題か?
    354号と西大通りの交差点をトンネルにしたのは大正解だった。研究学園も立体交差を検討してほしい。立体交差は某市長候補の人は妻木に作るべきとしているけれど、交通量としては研究学園が優先の気がする。

  138. 26922 口コミ知りたいさん

    >>26920 名無しさん
    妄想乙。

  139. 26923 評判気になるさん

    イーアスにはつくば駅から電車で行くので渋滞知らずです。今後もつくば駅と研究学園駅を中心としたまちづくりを進めて、車の利用率を減らすまちづくりをすればいいと思います。そうすれば車を使う遠方の方をより多く取り込むことができるようになり、今よりもっとお金の落ちる都市になっていきます。

  140. 26924 ご近所さん

    >>26923 評判気になるさん
    市内のほとんどの場所はイーアスまでの移動に車使わないととても不便ですよ。
    バス or 駅まで徒歩+TXは非常に面倒臭いし、何倍も時間がかかる。

    自分はイーアスまで徒歩で数分だけど車使うけどね。
    イーアス周りの渋滞も駐車場が増設されたおかげか数年前ほど酷くないし、生活に影響もないですね。
    イーアスはつくば駅前の駐車場と違ってどの方向からも入りやすいし、イーアスに向かわない車は隣の車線を素通りできるので大型商業施設にマッチした道路にはなっていると思う。

    道路も家も広いのがつくばのメリットだし、人はより便利なものを使うので車利用を減らすのは非常に困難じゃないかな。

  141. 26925 評判気になるさん

    この都市は中心部以外が殆どなんだから
    そっちを重視すべき

    とはならない。

    そんな考えならどこの都市も中心なんて要らなくなる。
    別に郊外の開発を規制しろなんてことは言ってない。
    戸建て開発なんて放っておけば開発業者が勝手にやってくれる。
    でもそうなると渋滞は発生しやすくなる。
    渋滞を避けて街に来なくなるという損失が発生する
    その損失を発生させないためにも、
    鉄道利用を促進するまちづくりを進める必要がある。
    中心部vs郊外の二者択一の多数決にはならない。
    郊外開発地は無数に分散してるのだから
    郊外は一枚岩ではない。

  142. 26926 マンコミュファンさん

    中心部ではないところに住んでるけど、
    居住地の近所+中心部が自分の街という認識だなぁ
    それはどこに住んでてもそうだった。

  143. 26927 マンコミュファンさん

    自分の家から見て中心部挟んで反対側の住宅地なんて
    一番どうでも良い存在だよ。
    中心部をよくするのは当然だけど、
    反対側の住宅地なんか変に投資されたら
    うちの資産価値下がるわ

  144. 26928 検討板ユーザーさん

    それでもイーアスを中心に平日の昼間以外は
    研究学園・学園の森中央・研究学園西の交差点は渋滞するし
    不便を感じるよ
    まぁ昔はもっと酷かったけどさ

    つくば駅を中心に道路は比較的広くていいんだけど、郊外に行くにつれ細く曲がりくねった道になるのは今後に期待かなぁ
    つくば以外の都市の道は目も当てられないけど、せめて守谷・つくばみらい・牛久辺りの道も改善してくれると千葉や埼玉に行き来できるから便利になりそうなんだけどね。

  145. 26929 周辺住民さん

    >渋滞を避けて街に来なくなるという損失が発生する
    渋滞する時間帯に行かなくなる人はいるだろうけど、それがトータルで損失になることにはならない。
    大きな渋滞が発生するというの十分なお客さんが来ていて商業施設自体も飽和に近い状態だし、渋滞を避けて空いている時間帯に来てくれるほうがお店としてもありがたいでしょ。

    渋滞を減らす様に道路を改良するのは意味はあるけど鉄道にシフトは現実的にあり得ないでしょう。
    どんな開発したら駅直近のマンション住人(それでも車使う人のほうが多いと思うけど)以外の鉄道利用が推進するのかね。

    TXがJRまでつながれば市外から来る人は多少増えるかもね。

  146. 26930 eマンションさん

    中心部の都市機能の集積度を上げれば良い。
    土地がない駅前では簡単ではないけど、
    つくば駅周辺はまだまだ土地が余ってるので
    ここからいくらでも変われる。
    70街区にも商業施設を入れることを市として確定して
    国の承認も得た。
    そういう方向で今後も進めていけば良い。

  147. 26931 周辺住民さん

    >>26928 検討板ユーザーさん
    それでも信号待ちが1,2回増える程度じゃない?
    土日は住宅地から右折で出にくい時間帯があるけど左折のルートにすれば全然問題ない。

    私の通勤経路だと18時半前後に長めの渋滞が発生するけど、google map で見るとこの時間帯は研究学園関係なく市内のいたる所で渋滞が発生していて、むしろ東雲の周りの渋滞や354のほうが酷い。

  148. 26932 eマンションさん

    中心部へ行く機会が増えればいい。
    図書館行くついでにトナリエで買い物をしたとか
    そういうのがいくつもいくつも中心部で重ね合わせれば良い。
    郊外で買い物する機会を完全に奪えなくても、
    一人一人からちょっとずつ奪うという考え方をすれば
    郊外の道路は混雑も減り走りやすくなる。
    走りやすくなることで、
    郊外店舗の30分圏40分圏が拡大されていく。

  149. 26933 eマンションさん

    これからつくる公共施設なんかは
    つくば駅前か研究学園駅前かのどちらかに
    徹底して集中させることだね。
    まあそうなると思うけど。

  150. 26934 マンコミュファンさん

    公園やペデの散策がてらに駅前のカフェに寄った。
    これだけで、
    郊外のカフェと郊外の公園に行く機会を駅前が奪ったことになる。
    これを積み上げていけば、
    駅前の集積が進み駅前だけで十分に満たされるようになる。
    そうするとさらに郊外をダラダラとクルマで動き回る機会が減る。
    クルマで動き回る生活者からしても混雑が減って助かる。
    ついでに街の二酸化炭素排出量も減る。

    市として目指さなければいけないのはどちらか?というのは誰がみても明白。

  151. 26935 匿名さん

    この前誰かが並木とか大角豆に飲食店とか言ってたけどほんとに欲しいわ~
    用事があって行く機会多いんだけど、食べる所に困るのよね
    産総研の中にも学食的な所もあったりするけど、選択肢もっとあるといいんだよなぁ

  152. 26936 マンション検討中さん

    >>26935 匿名さん
    多くの市民の意見を総合して
    ここが一番良いという場所にできるといいですね。
    自分の生活圏にできるのが一番良いと考えるのは皆一緒ですよ

  153. 26937 匿名さん

    >>26935 匿名さん
    北部の研究所の周りに比べたら多そうだけどそうでも無い?

  154. 26938 販売関係者さん

    >>26933 eマンションさん
    それでは周辺の票が取れないので、理想のお花畑とは違い、現実においてはそうはなりません。それが政治というものです。

  155. 26939 匿名さん

    >>26934 マンコミュファンさん
    そんなものを目指しているか分からないが、目指したところでそんことにはならないよ。
    全部都合の良い妄想止まり。

  156. 26940 マンション検討中さん

    大角豆なんてイオンが自転車圏だしな。

  157. 26941 匿名さん

    >>26938 販売関係者さん
    だから~
    周辺の票なんてないんだよ。

  158. 26942 匿名さん

    北部の方は意外とあるんだよ
    並木と大角豆あたりはぽっかり穴が空いたかのように飲食店が少なくて
    あっても仕事の合間に行けるかと言うと距離的にそうでも無くてさ
    あそこら辺に住んでる人ってそこそこ栄えてるのに徒歩圏に飲食店無いのは大変だろうなと思うよ

  159. 26943 匿名さん

    中心部を敵視してるのあんただけだよ。
    何を立地させるにも、
    中心部と周辺部のどちらが良いですか?なんていう
    二者択一の問いにはならない。
    大角豆と中心部どっちが良いですか?という問いになるだけ。
    そして大角豆を選ぶ市民は極々一部だけしかいないでしょう。

  160. 26944 匿名さん

    つくば市の中の方針はつくば市内だけで決めるので、
    土浦市の意見は無視されることになります。

  161. 26945 匿名さん

    中心部、周辺部の対立構造を生み出すアプローチとして
    大角豆を使って飲食店があった方がいいだのなんだの言い出すあたりが本当に意味不明。
    そうだ!そうだ!となったとして
    それが何だというのだろう?
    飲食店なんてどこにでもあるのが普通じゃないの?

  162. 26946 匿名さん

    いつもの様にいろいろな妄想が空回り。

  163. 26947 匿名さん


    周辺部の代表として大角豆を担ぎ上げたけど
    失敗に終わったね。

  164. 26948 匿名さん

    対立構造などと妄想しているのは改行だけ。

    誰もそんな事書いてないのにな。

  165. 26949 匿名さん

    中心部と比較して並木大角豆に飲食店って言ったわけじゃないんだけどなぁ
    純粋にあったら便利だし、住民も増えてるだろうからあった方がいいなぁって言う
    個人の思いです

  166. 26950 匿名さん

    とりあえず周辺部が一つの意見でまとまることはないから
    市の方針を受け入れた方がいいよ。
    まとまれるのが唯一中心部だけなんだからさ。
    いまさら市の都市計画を白紙にしなきゃいけないようなことを語り合っても妄想過ぎてつまらないでしょ。

  167. 26951 通りがかりさん

    >>26949 匿名さん
    そのこと自体否定してないけど、
    市民一人ひとりが自分の行動範囲にあれが欲しいこれが欲しい言い合うスレにしたいの?

  168. 26952 匿名さん

    意に反する書き込みはすべて土浦(今日は良くわからん周辺部というくくり)の敵だと妄想しちゃう人なので気にしなくても良いかと。

    ちょっと前は研究学園、学園の森に家買う人多かったけど、最近は並木が多いですね。
    マンションも建つみたいだし。

  169. 26953 匿名さん

    >市の都市計画を白紙にしなきゃいけないようなこと
    そんな書き込みは一つも無い様にみえるが、具体的にどれか番号を教えて。

  170. 26954 評判気になるさん

    >>26942 匿名さん

    並木は並木中等ができて塾が増えたり、最近ブランデと無印良品で賑わってて町の格が上がった印象だけど、そうなんですね。
    なお並木のピーターパンに行くとTX開通前の古き良きつくばを思い出します。

  171. 26955 マンコミュファンさん

    >>26954 評判気になるさん
    公務員宿舎系の廃墟は民間が放置してるものではないので、
    必ず新しく生まれ変わるし、
    生まれ変わればいい街になりますよね。

  172. 26956 評判気になるさん

    ぽっかり穴といえば春日もですね。
    飲食店もあんまり無いけど、なにより、人口が多いのにスーパーが1軒も無い。筑波大生とか買い物どうしてるんだろう

  173. 26957 マンコミュファンさん

    周辺部の人たちが、
    自分の生活圏にあれが欲しいこれが欲しい言い出すのは
    まあいいとして、
    それが周辺部全体の意見として一つにまとまるということはないですからね。
    あくまで自分の生活圏だけで言ってるわけですから。

  174. 26958 匿名さん

    天久保の飲食店とか桜とかかね。
    筑波大生の車保有率は大学生ではかなり高そう。

  175. 26959 名無しさん

    人口増日本一???いつの話し?

  176. 26960 名無しさん

    TXは都心まですぐみたいな捉え方してる人いますが、普通に遠いですよ。通勤は小旅行です。

  177. 26961 マンコミュファンさん

    周辺部はずっと民間に全てを開放し続けて今の姿があるわけだからあんまり夢見れないかな。
    国が未利用地を保有し続けてちょっとずつ民間に開放してるところは民間に渡ったらどうなるか?というところで夢見れるけど、それとは違うよね。

  178. 26962 マンション検討中さん

    >>26960 名無しさん
    それをこのスレで誰に向けて言ってるんだい?

  179. 26963 マンション検討中さん

    中心部の地価は高い方がいいです。
    それが維持できないと周辺部の資産価値はどんどん下がってしまいます。

  180. 26964 マンション検討中さん

    この人、
    中心部否定を始めると、
    時折つくば全体の否定をしてしまうんだよな。

    そういうところでバレるんだよ。

  181. 26965 マンション検討中さん

    いろんな地名出してるけど、
    つくばをバラバラにするためには、
    周辺部の肩を持たなきゃいけないから大変だね。
    でも勢い余って中心部も周辺部も両方否定するようなことまで言ってしまう。
    そうなると、
    じゃあこの人どこの何者なんだろう?ってことになるわけ。
    だからそこは注意深くやらないとね

  182. 26966 匿名さん

    ほとんど病気だな

  183. 26967 マンション検討中さん

    バラバラに分断したいけど
    中心部にも周辺部にも
    どちらにも寄り添いたくない
    これが本音
    しかも単に嫌いなだけならいいんだけど、
    なぜか市長を引き摺り下ろそうとしてる。

    市をより良くするため?
    つくば市嫌いがそんなふうに考えるわけがない。
    じゃあ何のために市長を代えたいとおもってるんだ?ってなるわけだよ。

  184. 26968 eマンションさん

    >>26951 通りがかりさん

    逆に駅周辺の話だけなのかここは?
    駅から離れた所の話してもいいんじゃねーの??
    問題提起と言うかスポット的なニーズもあるんだし、過去に何度か出てる話題なんだから。

  185. 26969 評判気になるさん

    >>26956 評判気になるさん
    春日は天久保に隣接してるし徒歩圏にはそこそこ飲食店あるよ。まぁ春日自体には少ないけど。
    スーパーは南部は駅近いし、北部にはカスミ(学生御用達)があるよ。ウェルシアもあるし。

  186. 26970 通りがかりさん

    >>26968 eマンションさん
    全然問題ないと思う。
    大きな店舗や話題の店が出来るとかなら
    盛り上がるんじゃない?

    大角豆に飲食店が欲しい!とかだと
    そもそも出来るという話でもないし、漠然とし過ぎてて
    唐突に何を言ってるんだろ?って思いますが、
    他の人が食いつくなら話ならいいんじゃないですか?

  187. 26971 匿名さん

    >唐突に何を言ってるんだろ?って思いますが、
    君のことだろう

  188. 26972 通りがかりさん

    具体的な店名を挙げて市内に〇〇が欲しい!というのは聞いたことあるけど、
    市内の中心部でもなんでもないところの一行政区名を挙げて、ここに飲食店が欲しい!なんていう主張は
    あまり見たことがないですけどね。
    いろんな地区の人が好き勝手に同じことを主張し始めると
    かなり妙なスレになってしまいますね(見たことないけど)
    この人はなんの目的でそんなことを言い出すんだろう?って思ってしまいます。

  189. 26973 マンコミュファンさん

    >>26959 名無しさん
    なんと前年の話だよ。
    https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20230726/1070021645.html

  190. 26974 通りがかりさん

    スタバが欲しい!とかファミレスが欲しい!とか
    本当にその地区の人間が欲しがってるなら
    そんな感じの言い方になるよ。
    地区をものすごく限定しておいてここに飲食店が欲しい!
    はないわ。
    周辺部のいろいろなところから
    こういう声が上がってると
    でっちあげたかったんだろうけど、
    完全になりすまし失敗している。

  191. 26975 匿名さん

    住民税の伸び率も全国トップかな?市会議員の年収もトップかな?

  192. 26976 マンション比較中さん

    >>26954 評判気になるさん

    つくば市内で並木地区は通える高校の選択肢が多い。
    並木中等、竹園、茗渓、土浦一高、二高、三高、牛久栄進、土浦日大、常総、霞ヶ浦が自転車圏内。
    さらに水海道一高、二高はバス直通。
    荒川沖までも自転車で行かれるから、そこから常磐線沿線の高校に通うことも可能。
    つくばセンターから並木経由荒川沖駅までのバス便は結構ある。
    都内の大学に通うにも、普段は定期券の安い常磐線を使い、常磐線が止まったらTXを利用、というのも可能。

    町の格?格なんて意識する人なら吾妻や竹園じゃない?
    高級志向のお店といえば、昔は松代にカスミ系列の高級スーパーがあった。

  193. 26977 匿名さん

    桜総合体育館に良く行くのだけど、体育館側から花室の最初の交差点が右折で詰まるのはどうにもならないのかな。
    体育館の近くか流星台から東大通にダイレクトに出られると便利なんだけどね。

  194. 26978 マンション検討中さん

    >>26977 匿名さん

    北大通りの延伸
    早く出来ないかなあ

  195. 26979 匿名さん

    >>26978 マンション検討中さん
    流星台こどもクリニックの先の片側2車線の道路?
    あそこから北大通りに伸びると非常に便利になるね。

  196. 26980 匿名さん

    70街区だけど、市長は商業エリアは主に近接する住宅の住人を対象とした規模の施設を想定しているっぽいね。

    --- 市長の発言 ---
    決してここ全体をイノベーション拠点にとは考えておりませんし、確実に不可能だと思っています。ですので、このエリアをいくつかに分割して、エリアとして分かれることになると思うんですね。商業のエリアがあり、当然住宅がなければ採算性が全く合わないことは確実ですので、住宅のエリアもあるんですね。
    https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/122/0422gijiroku.p...
    -------------------

    スーパー、薬局など小規模なものになりそう。
    説明会参加者の意見がつくばスーパーサイエンスシティ構想なんて全く眼中に無いコメントばかりで面白い。

    周辺住人の意見は聞いても、つくば市は国家戦略特区の指定してもらうために国に提案した方針で進めるしかないよね。

  197. 26981 eマンションさん

    >>26974 通りがかりさん

    スタバが欲しいファミレスが欲しいと、飲食店が欲しいの違いが理解できないな
    その地区の人間って言うのが何を指してるのか知らないけど、仕事で行く機会が多いけど食べる所が少ないからって言ってるのに、一人で暴走して大丈夫か???
    数日前のレスに並木に飲食店街とか欲しいってあってからの流れだろうし、文脈も読めない・空気も読めない・必死に何かと戦ってる人なんだろうけどつくば市民なんだろうか?www

  198. 26982 通りがかりさん

    ロイホまた復活してくれないかな

  199. 26983 匿名さん

    >>26978 マンション検討中さん

    市長の五十嵐さん、市議の飯岡さん、市長選に出た酒井さんに動いてもらえば。
    この3人の顔写真入りのレポート、なかこん開発を見たことがある。

  200. 26984 eマンションさん

    >>26982 通りがかりさん
    昔ありましたねロイヤルホスト
    確かテラスのトイメンのところだったな

  201. 26985 マンション掲示板さん

    >>26980 匿名さん
    都市計画決定前の説明会議事録を持ち出してきて
    今更何を言ってるんだい?
    スマート街区とイノベーション拠点街区の2つに分けるというのがその後決まったわけだが。
    そして第一種中高層住宅から第二種住居地域に変更することで
    これまで店舗等は150㎡までだったのを1万㎡まで拡大されたんだよ。で、駅近のイノベーション街区については高さ制限45mも無くなった。

  202. 26986 口コミ知りたいさん

    >>26984 eマンションさん
    二の宮の、今イタリアンのところだったような。

  203. 26987 評判気になるさん

    御堂筋に面してる建物は、道路側が高さ50mで揃ってるから整然と見えるらしい。
    https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000005/53...(H29.1).pdf
    つくばは特にそういうのは無いね

  204. 26988 評判気になるさん


    >>26980 匿名さん
    エリアをいくつ分割するのかわからないけど、
    分割したそれぞれの土地で店舗等が延べ床10,000㎡まで許されるということだから、3分割なら30,000㎡まで可能。

  205. 26989 通りがかりさん

    >>26985 マンション掲示板さん
    市長の発言は都市計画変更を見据えた先の話でしょ。
    あそこで大きな商業施設は可能性限りなく低いと思うけどね。
    1万平米は駅前に大和ハウスが建てるd_IIつくばより狭いよ。

    スーパーサイエンスシティ計画でもそんな計画は無い。
    スーパーからドローン飛ばすのもマンション足下の方が楽だね。

    飲食店が増えれば万々歳。

  206. 26990 通りがかりさん

    d_IIつくばは5階建で10,188.35㎡ですね。
    大きな施設なら駐車場も広くとる必要もある。

    マンションおりたらスーパーは便利でしょ。

  207. 26991 eマンションさん

    大和の建物は店舗面積は2階部分までだから
    10,000もありません

  208. 26992 マンション検討中さん

    普通の駅近くの二種住居地域は、住宅商業がばらばらに混在している地域になるけど、70街区の場合は街区を1からつくれるので、住宅、商業、業務をうまく分離させるんだと思うよ。混在ではなく機能ごとにまとめるのだろう。
    ペデは売却対象外ということだから仮に3区画として開発するのなら、ペデを挟んで10,000㎡×3の店舗群を連たんさせることは出来るだろう。
    ララガーデンの延べ床が26,000㎡
    キュートの延べ床が25,000㎡
    だいたいそれぐらいのものなら可能ということになる
    隣の商業地を補完する役割としては十分すぎるぐらい規模感だよ。
    70公園の西、南、東がイノベーション施設を含む
    商業・業務エリアで、
    70公園の北は住宅になるだろう。

  209. 26993 マンション掲示板さん

    住居地区高さ制限あるからやっぱ板マンだな

  210. 26994 マンション検討中さん

    こんなパターンもある

    小田原市のゼロカーボンデジタルタウン
    https://www.city.odawara.kanagawa.jp/global-image/units/617293/1-20240...
    資料3-1の10ページにイメージパース

    70街区の半分
    住宅特化の開発
    33m高度地区
    木造マンション

  211. 26995 通りがかりさん

    >>26990 通りがかりさん
    駅前なのに広い駐車場が必要な事が駅前問題を集約している。駅徒歩圏内の人口少なく、終点駅故の電車による来場者が無いのが主な原因でしょう。車社会の限界を認める必要があります。敢えて駅近マンションを増やし、徒歩圏内人口を増やすのが先決ではないか。また、TX延伸も来場者を増やすには必要な選択。つくばから土浦等の住民を排除、駅前に更なる商業施設建設といった矛盾した主張が見受けらる。駅前に駐車場施設前提の商業施設をつくってもイオンやイーアスに勝てません。結局、車社会の典型的な田舎ということです。

  212. 26996 マンション検討中さん

    まあ土浦市街の再生は厳しいでしょうけど、
    つくばは道路も区画も広くつくってあって
    その上、国が土地を保有していたことで助かりましたね。

  213. 26997 匿名さん

    地方ではテナント集約ビルを建てても4階より上にテナントを呼べない。それができたのは昭和の百貨店だけ。
    逆にいうと3階までしか集まらない前提で
    駅前商業を形成していく必要がある。
    上に積めなくなるわけだから横に展開していくしかないので土地が必要になる。
    昭和的旧市街はそれが出来なくて、
    規模感足りないアッセやララガのように消えていく。
    イーアスやイオンモールクラスのように生き残るためには、低層だけで十分な商業規模を確保すること。

  214. 26998 匿名さん

    車社会だから駅前商業あきらめろ
    駅前はマンションでいい
    TXは土浦にもよこせ


    TXは延ばして欲しいけど、
    つくば駅前を人が集まる街にしないと
    延伸に耐えられるだけの収益増も、
    延伸に巨額の税金を注ぎ込むに足りうる根拠も得られない。
    ジレンマですな
    土浦系の人は常にこのジレンマによって揺れている。
    車社会なんだから電車なんか使わねーんだよ!と言いつつ
    TXは延伸しろと言う。

  215. 26999 匿名さん

    スーパーシティて最先端の都市機能にするって事だよね
    他の地方都市の後追いではスーパーシティと呼べないのでは?

  216. 27000 匿名さん

    朝、車のフロントガラスが凍るの何とかしたいんだが手立てはある?東京では年に数日しか凍らないが、つくばでは毎日、朝の時間がもったいない。

  217. 27001 通りがかりさん

    東京でも車通勤してたんだね。

  218. 27002 匿名さん

    いい加減70街区だの土浦叩きだのは飽きたので、もう少し現実的な都市計画を語ラウ姿をみてみたいものだ。

  219. 27003 名無しさん

    >>27000 匿名さん

    お湯を持って出てザーッとフロントガラスにかけるのが結局早いような…

  220. 27004 マンション検討中さん

    >>27000 匿名さん
    臨海部と内陸部の違い

  221. 27005 eマンションさん

    >>27002 匿名さん
    飽きるだなんてまだまだ幼いな。もう10年以上このネタでぐるぐるしててもまだ飽きない連中ばかりだよ。あなたも頑張れ

  222. 27006 匿名さん

    駅周辺の商業施設があのレベルじゃーね。
    本当に茨城センスが残念。残念過ぎる。
    コリドイオだって結局は学生の勉強スペースになってて利益を生み出せていない。
    やる事全て期待値から遠ざかっている。

    皆んな70街区に期待してると思うけど、、怪しいもんだよ。

  223. 27007 名無しさん

    茨城県内でも海沿いと内陸は朝の気温がぜんぜん違うつくばに限らず関東内陸ならどこでも車のガラスは凍る

  224. 27008 匿名さん

    >>26995 通りがかりさん
    駅前といっても最近つくばに越して来た都内通勤組を除けば普段の生活、通勤は市内の移動が大半ですからね。

    電車もバスもはっきり言って日常生活では車に比べて不便すぎてとても使う気になれない。

    駅前の駐車場は出入り口の複数設置が困難なうえにお出かけで利用されないためにゲート管理が必要だから詰まって渋滞も発生しやすい。
    面倒くさいし、無料時間が限らられていたり、欲しいものが無くて無駄に買い物する必要があって敬遠される。

    近隣マンション住人で回るレベルの規模じゃないと厳しいよね。

  225. 27009 名無しさん

    >>27006 匿名さん
    期待している人なんてそんなにいるの?
    ブランデとか?

  226. 27010 マンコミュファンさん

    乱開発市街地は、道路が狭いからそもそも車で進入しようとさえ思わない。しかも虫食いのように小規模な駐車場が散らばっている状態で非常に使い勝手が悪い。
    つくばでは道路がかなり広い上に、
    そのような大通りが何本もあり、混雑を容易に回避できるので、中心部に車で進入することに何の抵抗感もない。
    駐車場も小規模なものが分散しているのではなく
    一定規模以上のものがある程度まとめられて配置されているので利用しやすい。
    車を降りれば、車の通り道と同じところを歩くことはなく、車が通らず騒音もない歩行者専用道を快適歩くことができる。
    あとは余暇を過ごす場と、最低でも大規模モール以上の店を歩行者専用道沿いに揃えれば、
    モール内の通路を端から端まで歩くことが大して苦にならないのと同じく、そこを歩くのが単なる移動時間ではなく、余暇を過ごす時間として捉えられるようになっていくでしょう。

  227. 27011 eマンションさん

    >>27003 名無しさん

    凍ってるフロントガラスにお湯は絶対に駄目だけどね…。

  228. 27012 評判気になるさん

    確かに凍ったガラスにお湯かけたらガラスにヒビが入る 解凍するスプレーかけるのがいいよ あっという間に溶ける

  229. 27013 匿名さん

    グローバル拠点都市
    https://www8.cao.go.jp/cstp/openinnovation/ecosystem/startup_gaiyou.pd...

    スーパーシティ
    https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/supercity/openlabo/supercity...

    脱炭素先行都市
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000393.000028199.html

    70街区はこれらの要素が組み合わさった街区になるんでしょうね。
    これは自治体だけが騒いでる計画ではないので、
    期待していいんじゃないでしょうかね。

  230. 27014 匿名さん

    目の前で発電するのに最近建設されたマンションがその電気を使えないのって変ですね>>

  231. 27015 匿名さん

    これから建つマンションの付加価値になるのかもね

  232. 27016 通りがかりさん

    >>27010 マンコミュファンさん

    そういえばデイスタウンはペデ沿いでしたね。
    TSUTAYAはできたけど、もっとオシャレ空間にならないかなぁ

  233. 27017 eマンションさん

    >>27013 匿名さん
    て勘違いしてる人が大半ですが、、この国はね、そのノウハウも知らなければ生み出すお金やエネルギーも足りないのよ。もう日本て先進国ではないんですよ。

  234. 27018 匿名さん

    おそらく大阪万博開催期間中に
    70街区の計画が明らかになると思う。
    万博はなんだかんだで始まれば盛り上がるんだろうし、
    機運が最大限高まるタイミングが発表するには一番いい。


  235. 27019 評判気になるさん

    失笑

  236. 27020 eマンションさん

    スマートシティ、コンパクトシティ、サイエンスシティ、、、が未だに日本に存在していないヤバさ。

  237. 27021 通りがかりさん

    つくばは都内通勤を考えず、市内とか近場に車通勤前提で暮らすなら、食住近接で実にゆったりのんびりした暮らしが楽しめる地域なんだよね。
    ちょい郊外程度の距離感でも、駅徒歩圏内を外れたら、家庭菜園できたり犬が飼える広い敷地の家に住める。
    永住する気がある場合に限るけど、10年特例の条件がクリアできたら、市街化調整区域にさらに広い土地を格安で購入できる(意外と中心部の隣接地域でもある)。学校が心配なら、茗溪とかスクールバスを出してる私立中に入れたら良い。

  238. 27022 匿名さん

    >>27021 通りがかりさん
    そういうところも同時並行で良さを磨いていけばいい。

    そして、車生活をしていけば、
    車の中から何度も見てる景色の中を
    わざわざ歩こうとは思わなくなるだろうから、
    そういう人たちの足を集中的に中心部のペデに向かわせればいい。
    ペデの価値は見飽きた車の中からの景色とは
    全く違う景色を見せてくれるところだよね。
    だから車持ってる人もわざわざ歩きたくなるんだよ。
    ペデの魅力を高めれはそれ自体が集客装置になっていくのです。

  239. 27023 eマンションさん

    これから駅近やそこから少し離れた所が開発され
    人口が増加したら
    バス使う人も増えるだろうけどが公共交通網が脆弱だから、無人バス走り巡らせてサイエンスアピールしたらいいのにな

  240. 27024 マンコミュファンさん

    >>27023 eマンションさん
    そうですね。
    車線を一つ使って専用車線として使うということも
    この街ならできそうですよね。

  241. 27025 評判気になるさん

    >>27023 eマンションさん
    前々から思うのですが、普通の地方都市みたいに、市内循環バスを走らせれば良かったのに。西大通り~東大通り~土浦野田線を、中央通りで8の字時にクロスさせて中心部をカバーする形で。
    研究所勤務の人は元々車生活ではない地域から来る人も多いし、若い人は意外とつくば住まいでも車持ってなかったりするから、今でも需要あるかも

  242. 27026 匿名さん

    その考え、ボツ。理由は面積広すぎ、ひと少な過ぎ。

  243. 27027 マンコミュファンさん

    自動運転でそれをやればいい
    左折可車線があるのでそれを利用すれば
    一周するのにそんなにかからないだろう。
    ということは少ない台数で
    そこそこの便数を確保できるので、
    事業者的にも運営しやすく利用者的にも利用しやすい。

    でも、バスだけでなくペデを利用して
    次世代モビリティをフル活用するなどして、
    もっと多角的にラクに移動できる街をつくったほうがいい。

  244. 27028 匿名さん

    駅近くに自動運転車送迎スペースを別に整備して、
    そこからまち外れの激安駐車場までの間を無人自動運転させる仕組みをつくれば、
    中心部を駐車場だらけにしなくて済む。

  245. 27029 匿名さん

    バスの乗り場を徒歩5分の距離間隔でいっぱい整備していただけると利用者的にも利用しやすい。
    現状はバス停まで徒歩15分とバス待ち5分が必要。マイカーなら5,6分でイーアスまで行ける。

  246. 27030 検討板ユーザーさん

    改行さん、そんなに都市計画に興味あるなら、政治家目指せばいいと思います。

  247. 27031 匿名さん

    関心がある人を揶揄うようなコメントは、
    あなたがよく仰っている、
    いろんな意見があって良いの範疇には含まれていませんので、差し控えた方が宜しいかと思いますね。

  248. 27032 通りがかりさん

    ドローンもいいけど、差し迫って不便があるのは車なので、Lv2でいいから、自動運転バスを沢山配備して欲しいね。

  249. 27033 eマンションさん

    つくば駅から並木方面・イオンモール方面・筑波大図書館方面(病院経由)・筑波山方面をTXと時間を合わせて周ってくれると
    外からも呼び込みやすいしいいね。
    ※並木は地質標本館やJAXA等

    ただつくばは観光資源が乏しいから、もっとペデ広げて駅近の公園から新しい商業施設とか歩いたりレンタサイクルで周れる環境も配備して欲しいね。

  250. 27034 匿名さん

    筑波大学春日にアリーナを造る計画があった。計画どおりなら今頃つくば駅の周りは賑やかになっていただろうな。

  251. 27035 匿名さん

    青信号になるタイミングを教えてくれるような最近の信号のように、あの駅前の筒状のエレベーター塔を使って
    光の強弱で電車が発車するタイミングを教えてくれるようなものがあったらいいな。
    光が最も強くなったときまでに階段を降りれば
    電車に間に合うとかさ
    発車時刻を表示すれば良いとかじゃなくて、
    感覚的にわかるやつがいい。

  252. 27036 匿名さん

    無理難題だな。現実を見なさい。バスセンターから下に降りるエスカレターの入り口に設置された列車案内表示と時計は1年以上も壊れたまんまです。現実を見てから夢を語って下さい。

  253. 27037 匿名さん

    つくば駅の出入り口のガラス曇ってんの清掃する気ないのかな

  254. 27038 匿名さん

    ペデ沿いの住人以外の市民がペデ散歩するわけないでしょ。
    それで賑わいなんて生まれたりしない。

    ほんと現実見ないね。

  255. 27039 匿名さん

    ペデは歩くのにストレスないから普通にいる。
    洞峰公園まで車で行って園内散策する人も普通にいる。
    それでもペデの中心に廃墟群が横たわっている今は
    回遊性断絶されてるし集客装置として本領発揮とまではいってない。

  256. 27040 eマンションさん

    研究学園駅周辺は今後期待大だね

  257. 27041 マンコミュファンさん

    >>27033 eマンションさん
    (そんなのやっても老人から好かれないからやらないし)

  258. 27042 マンション検討中さん

    ペデやそれに伴う商業施設や飲食店がもっと整備して充実すれば、市外からも遊びに来たりするだろうね
    洞峰公園までのペデとか沿いにカフェや飲食店やショップとか作ってくれれば面白そうだけど
    実現は難しいよなぁ

  259. 27043 マンション検討中さん

    >>27041 マンコミュファンさん
    老人こそ散歩好きだろ
    まぁ郊外から更に離れた所の老人は自分の田畑の見回りくらいだろうけど

  260. 27044 通りがかりさん

    >>27042 マンション検討中さん
    本当にそれです。南の方は、カピオのカフェを過ぎたら何もないですよね。ペデに面したデイズタウンも老朽化してるし、お洒落スペースはTSUTAYAくらいしかない。その南はほんとペデ沿いは何もない。

  261. 27045 匿名さん

    こぢんまりした店ならペデに隣接した住人で何とかなるかもしれないが所詮そのレベルだよ。
    観光客どころか大多数の市民はあんなところを歩いたりしない。
    車で駅まで行って有料駐車場に駐めてのんびり歩くとでも?

    ちらほら人が歩いていると人が多いと錯覚するのがつくば駅周辺。

    一方、土日祝日はイーアスも車じゃ無いと不便な*イオン*も大盛況。

  262. 27046 匿名さん

    イオンなんかは人通りを一つの通りに集めて、しかも、
    吹き抜けにして1階から3階までの人の流れを見えやすくして賑わってる感を演出している。
    通路と店の間に壁はなく店の中の人の流れも見えたりする。
    一方、つくば駅周辺も地下と1階と2階に人が歩いてるけど全体の人の流れが見えやすくはなってない。
    接続するそれぞれの施設の中にも人がいるのだから、
    実際にはかなりの人数が街の中で動いてる。
    人が歩けるスペースがイオンなんかの一施設とは違って桁違いに広いということ。
    逆にいうとそれだけ多くの人を集めるキャパがあるということだね。

  263. 27047 匿名さん

    >>27045 匿名さん
    賑わいづくりは、そこに人が集まる理由をいくつも集めるってことだから、これで賑わうことはないといって理由を一つ一つ潰していくものではない。
    ショッピングモールなんてどうせあなたがいかないような店だらけでしょう?
    でもそれがなかったらあなたがよく利用する店も出店できなかったかもしれない。
    モールなんてこんな店あったって自分は行かねーよの集合体で賑わいをつくってるみたいなもの。

  264. 27048 名無しさん

    >>27046 匿名さん

    お祭り以外でも中央公園付近は普段から歩いてる人が多い。特につくいちがある日は賑わう。桜の季節は松見公園辺りまで人波がある。閑散としてるのはデイズタウン~洞峰公園の間のペデ。選定がアレとはいえまだ四季折々美しいし、研究所の見学施設も周囲にあるのにもったいないんだよね。

  265. 27049 名無しさん

    >>27046 匿名さん
    モールは駐車場にとまっている車の数見ても明らか人が多い事が分かるでしょ。
    見やすいとか見えにくいとかそんな問題じゃ無い。

    人が歩けるスペースが重要というなら公園が最強でしょ。
    Q'tはエレベーターも通路も狭いよ。
    南1駐車場は小さい子供連れていると不安になるほど歩くスペースが狭いしエレベーターは非常に狭い。

    駅前は家族連れ向けの構造になってないのも人が来ない一因に思える。

  266. 27050 マンコミュファンさん

    >>27049 名無しさん
    モールの駐車場は明らかに見えやすいでしょ

  267. 27051 マンコミュファンさん

    >公園が最強でしょ。
    つくばのペデは公園通りと名付けられていたりする。
    いくつもの公園があって、
    その中の園路が街に飛び出して
    公園ー街ー公園というふうに接続している。
    公園の中の都市と言えるのかもしれない。

  268. 27052 マンション検討中さん

    ペデ+お店に反対派の人はつくばでも限界**の人だろうね
    郊外に住んでる人ならバスや自転車で駅まで行って利用出来るし、駅からその周辺地域が賑わえば駅近から郊外まで発展する可能性が高いんだからさ
    さらにおおたかの森や柏の葉には無い環境(ペデ+お店+大きな公園)なんだからTXでの集客も見込めるしね
    そこで無人運転バスLv2でも走らせれば駅前~ペデ~観光と複合的に使いやすくなると思うよ

  269. 27053 マンコミュファンさん

    車派の人も歩かない歩かないと言いつつ、
    無駄に広いモールの中は平気で歩いてる。

    人が車から降りて散策するために歩くというのは、
    買い物とか目的だけではないのだろうな。
    だからその意欲は車で回れないところに集中する。
    車道から独立したペデというのは
    車から降りてわざわざ歩く価値はある。
    散策意欲を車が食い潰すということがないからだろう。

  270. 27054 ご近所さん

    >>27034 匿名さん
    でもあれ7.8000人くらいの収容だったよね。作るなら埼玉スーパーアリーナレベルが欲しいな~

  271. 27055 匿名さん

    >>27052 マンション検討中さん
    反対しているのではなく商業的に賑わう可能性が低いと思っているだけ。
    ちゃんと採算とれるならお店は自然と増えるでしょ。
    駅前で賑わってるのはロピアくらいだよね。

    駅まで徒歩15分かからないし地価は年々値上がりしている場所だよ。
    変な妄想入れてくるのはあの人と同じだな。
    TXは出張か飲み会のときくらいしか使わない。

    つくば駅周辺の商業に過大な期待を持ちすぎ。
    周辺住人用の適度なサイズじゃないと厳しいと思うけどな。

  272. 27056 マンコミュファンさん

    >ちゃんと採算とれるならお店は自然と増える

    国有地の売買がコントロールされてる以上、
    商業向けの床面積は自然には増えていかない。
    でも土地が動けばそこには増えていく。

  273. 27057 マンコミュファンさん

    >周辺住人用の適度なサイズ

    乱開発市街地は土地が細かく細分化されて
    民間が自由に売り買いしちゃってるから
    住宅、商業業務、がバラバラに分散されてるから、
    住宅地としても住環境イマイチ、
    商業地としても集客がバラバラで環境イマイチ
    結果として全部が中途半端となって寂れていく。
    つくば駅周辺はそれをきっちり分離させることによって、
    住環境も商業環境も磨きのかかったものになる。
    それが強みだろうね。

  274. 27058 マンション検討中さん

    人流が増えれば商業的にも賑わう
    それが駅前からペデを通って周りに広がれば余計に経済は活発になる
    ロピアは客層がちょっとアレだし、ディスカウントショップ系とか別に駅近じゃなくていいだろ
    そういう店に群がる人達こそ、その店でしか買い物しないから商業的観点から言うとプラスに働かない
    2次的3次的に物事を捉えられないと土浦の様に行き詰まって衰退するだけ

  275. 27059 マンコミュファンさん

    土浦という街は車で全部見て回れるからな
    人々の散策意欲を車が食い潰してるんだよ。
    それでも人を集めるにはイオンモール級の目的地が
    必要だったけどそれもできなかった。

  276. 27060 マンコミュファンさん

    土浦でも市街地の細かな商店などを
    駅周辺に集約させれば、
    それなりのまとまりある商業地ができて
    今より集客力上がると思うし、
    その周りの住環境も良くなると思う。

    問題はそれが出来るか出来ないかだよ。

  277. 27061 マンコミュファンさん

    都市機能が細かく分散されてしまうということは、
    人もバラバラに動くようになり、
    人通りをと呼べるだけのまとまった人流をどこにもつくれなくなるということ。
    だからその人流に便乗した出店というのも見込めなくなる。
    モールと真逆のことをやってるってことだね。
    だから集約って大事なんだよね。

  278. 27062 匿名さん

    土浦は道が悪いから行きたいと思わない。
    つくば駅前も駐車が不便だから行きたいと思わない。

    広々として入りやすくとめやすい場所が楽。

  279. 27063 マンコミュファンさん

    まるで広々としてとめやすい駐車場そのものが集客施設みたいな言いようだな。
    でもその後広いモールの中を歩き回るんだろう
    それは不便に感じないのはなんなんだろうな。
    洞峰公園まで車で行って歩いて園内散策する。
    まったく自然な行為だ。
    その両方が目的ならつくばのペデは最適だし、
    普通の行動だと思う。

    普段車で行ってるロードサイド店舗に歩きで行こうとは思えない。歩いても何の新鮮さもないからな。

  280. 27064 ご近所さん

    >>27061 マンコミュファンさん
    Q’t、クレオ、BiVi、MOG、建設中の大和ハウスの商業施設、70街区の施設
    どれもバラバラで相乗効果がほとんど無さそうですよ。

    のんびりしてたら駐車場代もかかるし、徒歩で移動したら戻るの面倒くさいし、駐車場出てまた別の駐車場に移動するのも面倒。

    いつになったらトナリエの空きテナントが埋まるのだろうか。

  281. 27065 マンコミュファンさん

    >どれもバラバラで相乗効果がほとんど無さそうですよ

    開業してないのに何故そんなことがわかるんだ?
    特に現状通過もできない70街区の街開きは人の流れを大きく変えると思うよ。
    車が入れないところに駅と春日二丁目方面を繋ぐ
    美しく魅力的な街路ができるんだろうから、
    またこの街に車では見れない景色が加わることになる。

  282. 27066 匿名さん

    >>27063 マンコミュファンさん
    つくば市とその周辺では車移動がほとんどなんだから駐車場が重要なのは当たり前じゃん。
    駅徒歩圏でもTXやバスなんて使わない(歩く人がいないという意味じゃないからね)。
    私は使うという意見や歩いている人見るという話は無意味。

    モールはあの店とあの店を見て、最後にスーパーよって帰るというような使い方が主だから無駄に移動したりしないでしょ。
    モール内での移動が苦だというならトナリエと他の商業施設間の移動なんて論外でしょ。

    買い物と散策は別物。

  283. 27067 検討板ユーザーさん

    70街区はこんな感じと予想。
    https://tadaup.jp/4ea6af414.jpeg

    街の中心に向かって斜めに街路が出来ると思う。
    春日二丁目あたりから見ると駅までショートカットルートとなるので自然に人の流れが集まることになると思う。

  284. 27068 マンション掲示板さん

    >>27066 匿名さん
    モールの人手は、単に目的の店に行ければいいと思ってる人だけではないでしょう。
    目的もなくぶらぶらして気分転換してるような人もいるでしょう。
    車で行ける場所はそれを車でやれるから
    人が降りて来ないんでしょう。
    商売のきっかけも生まれない。

    車で行けない、車からは見えないところに、
    魅力的なスポットをいくつもつくれば、
    車から降りて歩きたくなる場所になるでしょう。
    ペデはそれが出来るのが強い。

  285. 27069 匿名さん

    つくば駅から電車でイーアスよく行くけど、
    大した移動時間じゃないのに、変化に富んでて歩いてても飽きなくていいよ。2階レベルのペデから始まり、
    地下1階の改札、地下2階のホーム、電車に乗って
    研究学園の高架のホームから1階に降りて、
    つくば駅前には無い細かな市街地を通り抜けて、
    これまたつくば駅周辺に無い大型モールが現れるって感じ。
    でも両方とも駅前がまだ物足りない。
    これが充実してくれば凄く良くなる。
    もちろん車で出掛けることもあるし、その良さも知っているけど、どっちもあるからどっちも楽しめるんだと思うよ。

  286. 27070 名無しさん

    >>27043 マンション検討中さん
    その郊外老人が重要なんですよ

  287. 27071 マンコミュファンさん

    >>27065 マンコミュファンさん
    何故そんなこともわからないんですか??

  288. 27072 マンション検討中さん

    ペデ反対してるのって1人だし
    土浦市民かつくばでもぎりの所の人っぽいね

    ペデと店とバスと充実して70街区が近未来的な感じになったら最高に面白そうだ

  289. 27073 匿名さん

    カスミがあったって大した賑わいにはならない
    ノジマがあったって大した賑わいにはならない
    ゼビオがあったって大した賑わいにはならない
    みたいな
    単体で賑わい否定する手法いい加減やめようぜ。

    今のつくば駅前商業って例えるなら2階部分が閉鎖されたイーアスのようなものだよ。
    広大なエリアが稼働してないのだから今はうまくいかなくて当然でしょ。そして、土地の売買も、国が土地をバラバラにしないで街区単位で都市計画に則った計画を提案させて売っていくというコントロールされたやり方なのだから、自然に増えてくこともない。

  290. 27074 匿名さん

    結局、つくば駅前は地方のシャッター商店街問題と同じ構造。昔ながらの商店街があったか、駅前にこれから新たな街をつくるかの違いだけでゴールは同じ。西武、キュートと同じような結末は明白。地方の商店街が車で行けるイオンに客を奪われ、空洞化しているのを学ぶべき。駅前には更なるマンション建設で人口を増やすことが先決。都心を除き、駅前商店街が栄えているのはターミナル駅くらい。つくば駅は終点のため、ターミナルどころか片方向集客しか持ち合わせてない。しかも行き先はつくばから離れるほど大きな街であり、住民以外の集客は限定的。現実的な街づくりを考えるべきです。

  291. 27075 マンション検討中さん

    >>27070 名無しさん
    郊外が重要なのは分かってる
    郊外の老人の話は誰もしてないんだけどな

    つくばの郊外なんて駅まで基本自転車圏内だろうし、郊外の老人ならバスでも近いから便利になれば駅利用するだろうよ

    郊外から離れた老人の話は書いたけど、理解できてないので優しく答えてあげるけど
    もしかして郊外の意味から理解できてないとか?

  292. 27076 マンコミュファンさん

    つくば、2ヶ月連続で人口減少中

  293. 27077 eマンションさん

    >>27074 匿名さん(土浦市民)
    と言ってますが…
    それの成れの果てが土浦なのて、同じ轍は踏まないよ。
    残念だったね。

  294. 27078 マンション掲示板さん

    体感では、ペデ(公園通り)を使っているのは、まず一番多いのが学生風の若い人。筑波大からつくば駅に買い物に来る時、自転車でペデを通ってると思われます。
    が、この人達は、つくばセンター以南には流れない。デイズタウンが若者が集まるスペースに生まれ変わったら別だろうけど…。(中高生はつくばセンター以南のペデにもいるけどね、あまり寄り道は推奨されないだろうから、、)

    次に、50~60代の夫婦や、親子連れのお散歩。この辺は公園通りに限らずペデ全体に薄く広くいる。各所にオープンカフェがあると喜びそう。

  295. 27079 口コミ知りたいさん

    >>27076 マンコミュファンさん
    年度末ですからね

  296. 27080 匿名さん

    土浦は商業住宅駐車場がバラバラに細かく分散してるから、人通りがつくれずに目的地にのみ車でピンポイントで行くだけの街になってしまった。
    商業は商業、住宅は住宅というふうに
    分散させずにまとめれば人が集まる場というのがつくれらと思う。結局、それが出来るか出来ないかなんだよ。
    それが出来るところは、全体の商業ボリュームで人を集めるのではなく、都市機能の分断、集約の効果で人を集めることができるんだよ。
    それが出来たところにボリュームがついてくる。

  297. 27081 マンコミュファンさん

    中央公園だけでなく、大清水公園や竹園公園も、イベントやバザーがある時は大賑わいですよね。
    常設のパン屋のイートインとか、つくいちみたいなキッチンカーが、各公園にあれば良いのにと思う。

  298. 27082 匿名さん

    土浦イオンは土浦駅から電車に乗っていくところじゃないから、完全に中心から客を奪ってる存在だよね。
    だけどイーアスは違うね。
    普通に電車で行ける。
    あれがあるおかけでつくば駅前で買い物する機会が増える。

  299. 27083 マンコミュファンさん

    >>27081 マンコミュファンさん
    これから70公園も目の前に商業が出来たりして
    賑わいが出てくるでしょうし、
    吾妻公園もあの広さですから周辺街区が開発されると
    大きく変わるでしょうね。

  300. 27084 マンション掲示板さん

    >>27068 マンション掲示板さん

    外歩いて気持ちいい季節って限られてる。大人ですら真夏の暑さと真冬の寒さはキツイし歩こうと思わない。だから、空調設備のある施設に人が集まるのでは…

    集客力のあるテーマパークは別ですが、公園だけだと市内はもとより市外から人を集めたり商売するのは厳しいですね。キッザニアみたいな施設だと屋内だし市内、市外から人が集まると思います。

  301. 27085 マンコミュファンさん

    夏は夕方がいいですね。
    冬も晴れた日は心地よい時間帯もありますね。
    何時間も外を歩き続けるわけではないので、
    苦痛はないかな。
    季節感を感じる、外の自然の光を浴びる
    それが気持ちいいのです。
    そういう意味では屋内は一年中平準化された味気ない空間。だけど温度的には快適ではある。
    両方あるのがベストなんじゃないでしょうかね。

  302. 27086 名無しさん

    イーアスには屋外遊歩道ありますから、
    屋外の良さというものも取り入れたいのでしょうね。

  303. 27087 検討板ユーザーさん

    >>27076 マンコミュファンさん
    明日からウェルビの入居が始まるので、どかっと人が増えるよ!やったね!

  304. 27088 名無しさん

    車で回れる街なら
    わざわざ暑い思い寒い思いして
    外を歩きたくはないですね。
    散策したいという好奇心を
    車で手っ取り早く快適に満たすことができますから。

  305. 27089 マンション検討中さん

    >>27067 検討板ユーザーさん

    春日は人口が多いし、車持ってない学生が多く、また、つくば駅まで1~2キロなので、ショートカットできれば徒歩や自転車で向かう人は多いでしょうね

  306. 27090 評判気になるさん

    >>27089 マンション検討中さん
    そうですね。確実に通る人が増えると思います。
    春日方面および研究学園方面へと繋がる軸でもありますから、
    本来であればつくば駅周辺へのゲート街区としては最も賑わっていておかしくない街区だと思います。
    それが通過もできない5.7ヘクタールもの廃墟街区になっていて
    夜なんかは真っ暗で怖くて近寄ることすらできないような状態で放置されてますから、そちらの方面と駅周辺とが完全に断絶状態になっていて駅周辺地区へのゲートとしてまったく機能してない状態なんですよね。
    これだと例えばモグの前のペデなんかを北方向へ(から)歩く人がいなくても当然ということになりますよね。

  307. 27091 eマンションさん

    ペデ反対派は
    今度は車推奨派になったね。
    いいんじゃない?家や車に守られる温室育ちでも。
    それはそれで、そういう人がイーアスやイオンに行けばいいだけだし。
    それとは違うアプローチで住みやすさ含め外から人を呼び込める可能性のある事なんだから。わざわざ自分だけの価値観や環境だけで物事を決めつける必要はないと思うよ。

  308. 27092 購入経験者さん

    >>27074 匿名さん
    改行さんは駅の効果を過大評価しすぎで現実も将来の可能性も全く見えていない、あるいは認めたくないのでしょう。
    住人が多ければスーパーや薬局、飲食店などの需要が出てくるのにね。

    大和ハウスの新しい商業施設は年間130万人の来客を見込んでいて、これはイーアスの年間1200万人の1/10程度の規模。
    だから駅前で成り立つのは大型ショッピングモールの1,2割というのが開発する側の見立てということでしょう。

    トナリエと大和の商業施設、70街区は互いに離れていて移動は面倒だし、真夏の暑い中、真冬の寒い中、雨の日ならなおさら。
    利用はほとんどピンポイントで目的のお店に行って帰るというスタイルでしょうね。
    図書館しかり。

  309. 27093 購入経験者さん

    >>27085 マンコミュファンさん
    季節を感じたければ宝篋山に登ったほうがよっぽど良いよ。
    筑波山より樹種が多いし、頂上から見える田んぼの景色も季節ごとの全く違う。
    幼稚園児でも登れます。

    つくば駅だろうが宝篋山だろうがどうせ車で行くので関係ないですし。

  310. 27094 匿名さん

    あの財務省が、この広大な土地を二段階入札するだけの需要がある土地と認めたわけですし、
    これは大都市中心部以外では前例がないことなので期待してもいいと思います。
    どうしてもあなたはただの地方都市でしたねっていう結末を期待してしまうのかもしれませんが、
    内閣府のスーパーシティとグローバル拠点都市を絡めた土地でもあるわけで、しかも掘り下げれば駅が出てくるような土地で5.7haもあるような異例づくしの開発でこれでどこにでもあるようなものが出来たとしたら恥をかくのは市じゃなくて国じゃないのかな?と思いますね。

  311. 27095 eマンションさん

    限界集らくの住民は車でいいんじゃない?宝篋山でも駅でも車使えばいいよ。
    駅近から郊外までの住民は徒歩・自転車・バスで便利になるんだし人の流れも出来るんだからさ。自分にメリットが無いからと言って駅近くの開発を否定する事で自分の環境が守られると思ってるのかな。
    宝篋山だろうが筑波山だろうが四季を感じるには小さくて引くい山だから、面白味も無いし交通の便も悪いから人気も無い。

  312. 27096 匿名さん

    国が評価したのはスーパーサイエンスシティ構想であって賑わいを生み出す施設じゃないので国にアピールした実証実験や開発が行われればOKでしょ。

    それで実際の生活で便利になったり、役立ったりするかどうかはこれから評価されること。

  313. 27097 匿名さん

    70街区の基本に立ち返らないとね。

    つくばスーパーサイエンスシティ構想
    https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/supercity/hearing/SC08_22032...

  314. 27098 検討板ユーザーさん

    >>27093 購入経験者さん
    この方はいつも
    〇〇するなら〇〇行けばいいみたいに、
    選択肢を狭めるようなことをいつも言いますね。

    つくば市中心部を歩いてる人も、
    そこだけしか出かける選択肢がないから
    毎日のようにそこに行っているというわけではないと思いますよ。
    賑わいづくりは毎日のようにそこに入り浸る人を増やすということではありませんね。

  315. 27099 匿名さん

    >>27091 eマンションさん
    言ってることブーメランになってるから気をつけてw

  316. 27100 購入経験者さん

    >>27095 eマンションさん
    限界**?市内の特定地域を見下しているのかな?
    うちは無電柱化された街区ですけど、限界**にはならないと思うよ。

    つくばは平らでつまらない景色だから低山でも面白いんじゃん。
    麓の里山も田舎の落ち着いた雰囲気でとても良いよ。

  317. 27101 検討板ユーザーさん

    独自のまちづくりをして
    多くの人にとってよく出かける街、施設の一つになればいい。

  318. 27102 検討板ユーザーさん

    https://policies.env.go.jp/policy/roadmap/assets/preceding-region/4th-...
    ここに書いてあるけど、要は、
    スーパーシティとグローバル拠点都市と脱炭素都市
    それを組み合わせた最適化街区をつくるってとこでしょ。
    で、国にそれが認められたのでしょう。

  319. 27103 eマンションさん

    つくばが平らでつまらないとか
    関東平野は日本では中々無い景色なんだけどね
    低山でも面白ければもっと人もいると思うけど、宝篋山なんて土日に登っても数人とすれ違うだけで人気無いよ
    筑波山だって登山しようとして登ってるんじゃなくて散歩の延長の人が多いでしょ
    わざわざ遠くの不便な場所に行かずに寒くても暑くても途中で雨が降っても対応しやすく、お店が点在してるペデの方がいい

  320. 27104 匿名さん

    >>27102 検討板ユーザーさん
    "グローバル拠点"や"脱炭素都市"は市の公式資料にはかかれていないのでそのまとめはちょっと違いますね。

    https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/seisakuinnovationbusm...

    内閣府のページにもそんなことは書かれていません。
    https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/supercity/openlabo/supercity...

    70街区に関連するのは物流と移動で国もこれを重要視しています。

  321. 27105 検討板ユーザーさん

    脱炭素都市の資料に、
    脱炭素とは直結しない、
    スーパーシティの加速化、
    スタートアップ創出、企業誘致という文言が並べられている。これはこの3つを関連づけてるからだと思います。

  322. 27106 検討板ユーザーさん

    国民に大阪万博で未来技術や未来都市に対する知見を広げてもらったところで発表するんじゃないかな。
    たぶん国としても変な計画は出せないんじゃないか?
    70街区を先導的なモデル街区にするんだから、
    しょぼすぎて後に続くところが出て来ないようなものは
    お披露目できないと思うなぁ

  323. 27107 匿名さん

    国が国家戦略特区として認めたという観点ではそれはメインじゃないでしょ。

    何で環境省視点だけの資料出してくるのか分からないけど、国とつくば市が公開している資料を見ないと。
    70街区自体、計画全体の一部でしかない。

  324. 27108 マンコミュファンさん

    この人もそんなことは分かってるんです
    だから↓こんなふうに国自体を叩き始めるのです。
    >>27017

    この街が叩きたいがために
    こんどは国まで叩き始める始末。

  325. 27109 匿名さん

    >>27065 マンコミュファンさん

    既にトナリエとBiviは中途半端じゃないか
    ペデストリアンデッキ沿いに新しくカフェができなくとも、既存のビルがまともなセンスを持っていれば、2階は飲食店のフロアになっていたと思うよ。ホテル日航は雰囲気読んで2階にレストランを配置しているよね。

  326. 27110 eマンションさん

    >>27107 匿名さん
    選定された順序がありますからね
    環境省のは特区重ねがけの最後の仕上げみたいなものだね。

  327. 27111 匿名さん

    >>27106 検討板ユーザーさん
    計画出すのは国じゃないし、しょぼいも何もドローンやロボット配達って書いてあるのだからそれが計画の一つなんですよ。
    バグ出しでもそれなりに意味はある。

    国家戦略特区の資料見ればちゃんと構想の概要が書いてあるよ。

    1.生活全般にまたがる複数分野の先端的サービスの提供
    AIやビッグデータなど先端技術を活用し、行政手続き、移動、医療、教育など幅広い分野で利便性を向上

    2.複数分野間でのデータ連携
    複数分野の先端的サービス実現のため「データ連携基盤」を通じて、様々なデータを連携・共有。

    3.大胆な規制改革
    先端的サービスを実現するための規制改革を同時・一体的・包括的に推進。

    お披露目といっても何も物理的な景色として目に見えるハコは重要じゃないことが分かりますね。

  328. 27112 口コミ知りたいさん

    つくば駅所在地の吾妻二丁目の
    この状態を抜本的に変わらないと
    将来の人通りの全容はまったくわかりませんね。
    結果はこれからどうにでもなるということです。
    計画が何も動いてないなら期待薄ですが、
    動いてるのにそれを無視することはないかな。

    1. つくば駅所在地の吾妻二丁目のこの状態を抜...
  329. 27113 匿名さん

    移動・物流の他に研究開発として"大学の土地・建物や研究機関の施設等を活用したイノベーションの推進"も大きなテーマとして国に提出してあるのでイノベーション施設も必須なのでしょう。

    うまくいくけば雇用も増えるし、日本全体にとっても利益となるので商業施設などよりよっぽど大事。

  330. 27114 名無しさん

    >>27111 匿名さん
    二段階入札とは計画に達しないものは
    排除されるので入札に進むことができません。

  331. 27115 通りがかりさん

    >>27113 匿名さん
    そうですね。
    だから商業施設メインの開発にはもちろんなりません。
    70街区は都市の核づくりではないので二種住居地域なのです。
    核となる隣の商業地開発のお膳立てになれば市としてはそれでいいのです。

  332. 27116 eマンションさん

    まずはまだ空いている駅前商業地のすぐ隣の街区で
    国の力を最大限発揮してもらましょう。

  333. 27117 匿名さん

    宝筐山は土日はふもとの駐車場は満車だし、県外ナンバーの車も多くてバスツアーで来る人もいるつくばの新しい観光地なんだけどね。

    つくばで他所から人呼べるとしたら筑波山、エキスポ、サイエンスツアー、宝筐山くらいじゃない?

  334. 27118 マンション検討中さん

    >>27112 口コミ知りたいさん
    こう見るとトナリエの3倍ぐらいありますね>70街区

  335. 27119 匿名さん

    つくば在住28年、子供3人の内、2人が土浦、稲敷に嫁ぎ、すっかり茨城に染まりました。どんなに素晴らしい特区をつくっても恩恵を受けるのは基本一代で終了です。大きな地図で自身の居住地を自覚し、覚悟を持ってください。ちなみに嫁いだ子供たちは最高に幸せそうです。

  336. 27120 マンション検討中さん

    >>27090 さん

    春日から中央公園~つくばセンターは、デニーズ横の陸橋で西大通りを渡り、筑波大春日キャンパス横の遊歩道を行くルートもありますね。陸橋の痛みが酷いけど。
    しかし遊歩道の方は、数年前まで木が鬱蒼としてたけど、筑波大の宿泊施設ができるのに合わせて、紅葉とか落葉樹を残して常緑樹は切って、東京バルができた。気のせいか、通る人は増えたような。

  337. 27121 eマンションさん

    >>27117 匿名さん
    宝筐山ハイキングもペデの散歩も大好きです。
    緑が良いんですよね

  338. 27122 匿名さん

    >>27075 マンション検討中さん
    全然理解できてなくてウケたw
    郊外なんて重要じゃないんだよ。重要なのはそこにいる老人なんだよ。意味わかる?

  339. 27123 通りがかりさん

    >>27119 匿名さん
    つくば市の高齢化率は関東でも突出して低い
    https://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/nenrei/pdf/2020-4.pdf

    つくばエクスプレスが開通する頃にすでに人口20万人いましたから、あなたの子育て期間に育てられた同世代の若者たちが
    つくばから流出する一方だったとすると、
    今のこのデータが示すような高齢化率にはなっていないでしょう。
    柏とか流山とか守谷とかだってそれまでの蓄積があるから
    最近流入が増えたからといって、それまでの市の年齢構成比などのデータが根本からひっくり返るほどの変化にはなっていないです。
    なので今のこの結果というのは、
    学園都市建設完了後の1980年ぐらいからのデータの蓄積からきてるものなのです。

  340. 27124 名無しさん

    >>27123 通りがかりさん

    面白いデータですね。東京大阪以外で青い所は、半導体の工場、トヨタ城下町、ファナック、福一廃炉要員など、規模の大きな職場がある所で低いように見える。つくばは何なのでしょうね?やっぱり研究所群と筑波大?

  341. 27125 匿名さん

    人口少なければいくらでも極端な数字が出てくるけど、
    25万クラスではここまで極端なのは一つの施設では説明つかないかな。
    ベンチャーなんかが派生してきて若い人の受け皿自体が増えていってるのかも

  342. 27126 マンション検討中さん

    子育て世代の受け皿として長い間選ばれ続けた結果だなあと思います。
    働く場所が増えて、並木みたいなエリアが北側にもできるといいな。

  343. 27127 マンション掲示板さん

    まず中心部のレベルを上げてイメージアップを目指すべき。
    どこの市民も
    自分の近所+中心部=自分の街なんだから、
    自分の近所だけよくなってもダメなのよ。

  344. 27128 匿名さん

    長い間ではなくここ10年くらいて子育て世代が多数流行してきたからでは?
    マンモス校が市内にこんなにたくさんあるのは珍しい。

    何度もパンクさせて解決出来ないのは市長と市政の問題。

  345. 27129 マンション掲示板さん

    それ少数派なんですよ。
    確かに20万人から25万人増える間にファミリー世帯の割合は増えましたが
    まだまだファミリー世帯中心の都市にはなってないんです。
    https://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/setai/pdf/2020-3.pdf

  346. 27130 匿名さん

    研究学園形成期からの世代がつくばに定着(つまり出身地などに帰らない)すれば高齢化率は上がっていきそうだが・・・
    そこはニュータウンとして若いファミリー層を吸収して補ってるということかな。

  347. 27131 マンション掲示板さん

    学園都市形成期に入ってきた方達は既に高齢だと思いますよ。ただ定着がなければ人口増えて生活環境整って
    さらに移住者を呼び込むという循環はなかったと思うから
    定着が悪ということにはならないですね。

  348. 27132 マンション掲示板さん

    高齢化のスピードが周囲よりも緩やかというのが良いのでしょう。
    不交付団体だし住民若いし
    20年ぐらいは安心して住めそうだね
    そんな感じで選ばれ続けて40年ぐらい経過してるんだと思う。
    そして40年経過した今でも、
    20年ぐらいは安心して住めそうだねと思われている。

    で、そういう人たちが
    単なる予想による安心感を現実のものに変えていってるのだと思う。

  349. 27133 匿名さん

    筑波大の学生1.6万人でつくば市の人口が25万人。
    全員が市内に住んでいるわけではないが、1万人だとしても全体の~4%は若者で
    65歳以上の比率という観点では常に引く方に下駄を履いた状態。
    これも他の自治体と全く違う点。

  350. 27134 匿名さん

    >>27127 マンション掲示板さん
    大半の市民にしてみたら駅前が今のままでも買い物が不便になるわけでも地価が下がるわけでも(むしろ毎年上がって固定資産税が下がらない)ないので困らないけどマンション売る側からしたら重要かな。

    どうやったらレベル上がりますかね。
    まずはトナリエの空きテナントをなんとかしないと。人が少ないうえに空き店舗だらけはかなり寂れた空気でイメージが良くない。
    大和の商業施設や70街区が開発されても改善されるとは思えないよ。
    むしろ分散して余計寂れる可能性だってある。

  351. 27135 eマンションさん

    20年後のことも
    教育環境も
    虚像みたいなものかもしれないけど
    虚像って大事だよね
    それがあるから人が群がり
    いつしか本物に変えてしまうのだから

    つくばの発展のせいで土浦が割を食っているというのも
    最初は単なる虚像みたいなものだったんじゃないの?
    商売が成り立たなくなったことをそのせいにするために
    その虚像に群がる人がいて、本物の怨念に変わっていったのかもしれない

  352. 27136 マンコミュファンさん

    >>27133 匿名さん
    県庁所在地はだいたい国立大あるよね

  353. 27137 マンション検討中さん

    >>27135 eマンションさん
    ここで暴れてる人ね

  354. 27138 通りがかりさん

    >>27135 eマンションさん
    土浦はどうでもいいよ。スレチ。

    おまえは土浦に怨念でもあるのか?

  355. 27139 検討板ユーザーさん

    >>27134 匿名さん
    あなただって、
    土浦一高のある真鍋周辺と土浦中心部の
    両方大事なのでしょう。

    普通の市民は両方大事だと思うよ。

    並木が好きだから並木に住んだだけで、
    つくばの中心部なんてどうでもいいと思ってる
    という人は一般的ではない。
    つくば中心部に敵対的意識があるなら
    つくば市自体好きじゃないし
    並木に住もうさえ思わないだろ。

  356. 27140 匿名さん

    >>27139 検討板ユーザーさん
    真鍋といわれてもどこかピンと来ないし、土浦一高は遠いのが難点。
    地元に残るなら地元で一番の公立高校から地元の国立大出るというのがエリートコースかつツテも出来て良いのかもしれないけどそういうのも魅力を感じない。

    うちは子供が小さいので茗溪が研究学園に移転するまでに進学実績が上がっていくと良いと思ってる。

    いい加減妄想はやめような。

  357. 27141 名無しさん

    駅前に高級スーパー出来たら、
    ロピアと両方使いたいから、
    この店舗間を歩くようになると思う。

  358. 27142 検討板ユーザーさん

    >>27141 名無しさん
    カフェしかできる予定がないんだよね。
    高級スーパー的立ち位置のプルシェを重用してあげて。

  359. 27143 名無しさん

    プルシェはコンビニより商品点数少ないから
    覗いてみたいという気持ちにならない

  360. 27144 匿名さん

    >>27139 検討板ユーザーさん
    >つくばの中心部なんてどうでもいいと思ってるという人は一般的ではない。

    それ、あなたの感想・・・というか妄想ですよね?調査したんですか?

    って言われちゃう典型的事例w

  361. 27145 eマンションさん

    >>27117 匿名さん

    台数何台だよ宝篋山。
    混んでる日に数百人来るか来ないかの所が観光地とか
    寂しすぎるだろ

  362. 27146 マンション掲示板さん

    >>27122 匿名さん

    郊外が重要じゃないとかどこの住人なの??
    まじで郊外の意味を調べたほうが良いよ。
    都市計画では重要なポジションになるんだけど、そう言うの理解できてないならお引き取り下さい。

  363. 27147 匿名さん

    >>27145 eマンションさん
    ふもとの駐車場は70台ですね。市営の駐車場はもっと多くとめらる。
    https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/keizaibukankosuishink...

    他所から来るという点ではペデより遥かに多いと思うよ。
    市外からならコストコが一番多いかもね。

  364. 27148 名無しさん

    >>27144 匿名さん
    あなたが異常なんでしょう。
    怨念でよその都市の都市計画操ろうとしなくていいよ。

  365. 27149 匿名さん

    ここってもう何年も前から特定の暇人4人ぐらいが交流してるよな

  366. 27150 名無しさん

    まーたわけのわからない対立軸つくろうとしてるのか
    今度はペデと宝篋山w



  367. 27151 匿名さん

    >>27141 名無しさん
    一回でスーパー2店移動は無いでしょ。それこそ一般的では無い。
    日常使いではなく遠方から珍しいものを買い出しにでも来た想定?

    タイヨーとブランデどっちも良く使うけど、どっちか一つだわ。

  368. 27152 通りがかりさん

    >>27151 匿名さん
    決めつけるな。
    扱ってるものに大きな違いがあるなら
    ハシゴする人は多い。

  369. 27153 匿名さん

    無関心市民は票にならないんだから、
    無関心市民を装って
    中心部なんてどうでもいいと思ってるなんて
    わざわざ言いにこなくていいよ。
    無関心な人はここには来ないんだよ。

  370. 27154 匿名さん

    ロピアの競合に与える影響を数字で可視化
    https://diamond-rm.net/market/130714/

    これ見るとロピアが出来る前後でロピアと周辺スーパーの来客数の変化が分かる。
    ベニマルも西友もカスミもほぼ横ばいで変動の範囲内。
    ロピアも珍しさが無くなってからは一定。

    ハシゴする人が多かったらこんなグラフにならないか、毎日、決まったスーパーとロピアのハシゴを続ける人がいることになるんだけど、、、

    多くは無いよね。
    ハシゴする人が存在するという意味で"多い"と表現したのかな?

  371. 27155 マンコミュファンさん

    >>27154 匿名さん
    海老名のららぽーとはロピアと北野エースが共存している。

  372. 27156 eマンションさん

    >>27154 匿名さん
    どうしてこんなグラフにはならないと思うんだ?

  373. 27157 匿名さん

    ベニマルも西友も高級スーパーではないだろ

  374. 27158 匿名さん

    >>27156 eマンションさん
    たとえば
    1)ロピアが新規のお客を獲得している。
    2)このうち一定数(多いと仮定)がハシゴをしていれば他スーパーもその分だけ増加する
    そうはなっていないでしょ。

    むしろロピアが増えたときは近場のベニマルと西友は減る傾向(その逆)も見える。
    これは買い物する人の和が一定、つまりハシゴはしていないとも読める。

    逆にどうしてハシゴが"多い"と思うのかな?
    定量的な根拠はあるの?

  375. 27159 匿名さん

    >>27157 匿名さん
    使わないからわからないけど品揃えは違うんじゃないの?

    なまものや冷凍食品は買ったらすぐ帰って冷蔵庫にいれたいし、日常の買い物はその様な生鮮食料品が一番多い。
    違う店の惣菜を同時にテーブルに並べたいという人も稀でしょ。

  376. 27160 マンコミュファンさん

    >>27158 匿名さん
    逆になんでそのグラフでハシゴしてない根拠になると思ったんだ?

  377. 27161 マンコミュファンさん

    ロピアに客を持ってかれてベニマルが回復してないということなら共存ではなくて客を奪い合ってるんだなって分かるけど

  378. 27162 匿名さん

    >>27160 マンコミュファンさん
    ハシゴが多いと仮定するとこのグラフにはならないからと説明したのだけど、、、

  379. 27163 匿名さん

    周辺のスーパーがほぼ横ばいなのでロピアは他地域からお客さんをたくさん呼び寄せていることも分かる。

    ロピアはトナリエの救世主だね。

  380. 27164 eマンションさん

    そもそもロピアの客は南1に停めるわけで、
    南1とベニマルの距離でハシゴするのはめんどいね。
    70街区にできるのが高級路線のスーパーだったら有りだけど。

  381. 27165 匿名さん

    どっちも十分面倒だわ。
    しかも"歩く"という話じゃなかったのか?

    ロピアで買い物したものぶら下げて70街区の商業施設まで歩くのか、、、

  382. 27166 匿名さん

    >>27163 匿名さん
    居抜きの方に激安スーパー入れといて正解だった。
    棲み分けできるから
    これから出来る新しい建物の方には高級スーパー入れられる。
    新しい方に激安スーパー、居抜きに高級スーパーはないわな。

  383. 27167 eマンションさん

    >>27165 匿名さん
    いい加減田舎の買いだめ的思考やめてくれ。
    買い物といえば荷物いっぱいみたいな画がすぐに浮かぶのは
    田舎の年寄りだけ

  384. 27168 通りがかりさん

    田舎の、出かけるのが億劫になってる年寄りが
    望んでる街づくりなんかしなくていいよ。

  385. 27169 匿名さん

    出かけるのが億劫ならネットスーパーでいいじゃん。
    だからこそ、これからは、出かけたくなるような
    わざわざ車から降りて歩きたくなるような
    そういう街づくりしてかないと。
    そこにも買い物要素はもちろん必要だし要だけど、
    物だけ揃えばOkみたいな目的だけの街はいらない。

  386. 27170 名無しさん

    >>27147 匿名さん

    他所から来るのはペデじゃね?
    TX使って来れるし、平日でも1日に少なくとも数百人以上は利用するだろうし。

  387. 27171 マンション掲示板さん

    そもそもロピアは客層あまり良くないしゴミゴミしてるし
    安売り系のスーパーって雑多な感じがして衛生的にも不安あるし
    今のところブランデがマストかなぁ
    紀伊國屋や成城石井が出来てくれると嬉しいわ


    あれ?ここはスーパーマーケットの板だっけ???

  388. 27172 マンション比較中さん

    >>27167 eマンションさん
    荷物いっぱいなんて書いてないじゃん。
    小さいビニール袋やエコバック1個でも同じ話でしょ。

  389. 27173 マンション比較中さん

    >>27169 匿名さん
    ひょっとして一人暮らし?

  390. 27174 評判気になるさん

    >>27173 マンション比較中さん
    一人暮らしも多いと思うし、
    店が近いか、店があるところを通勤経路としてる人なんかは、
    買い物なんてこまめに出来るんですよ。

  391. 27175 匿名さん

    >>27173 さん

    >>27173 マンション比較中
    ロピアはベニマルの2倍も客来るんだね。
    やっぱ中心部って凄いわ。
    平面駐車場しか認めないとか騒いでる人は反省したほうがいい

  392. 27176 マンコミュファンさん

    現金が面倒だの駐車場が停めにくいだの
    散々言ってたよな

  393. 27177 販売関係者さん

    つくば駅前という環境がロピアのすごさをより際立たせたね。

  394. 27178 検討板ユーザーさん

    集客ある店舗が来れば、
    駐車場が立体だろうが有料だろうが
    そんなのは関係なく客が来るということを
    証明してくれた。

  395. 27179 匿名さん

    結局、子連れ世帯が多いつくばにはロピアやタイヨー、業務スーパー、コストコがちょうどいいってこと。通路が広くてベビーカーも邪魔にならないし、安さは重要!

  396. 27180 職人さん

    低価格路線のお店の需要が高く、良さそうだね。

  397. 27181 マンション検討中さん

    >>27179 匿名さん
    ロピアは狭くても客くるよ。

  398. 27182 匿名さん

    70街区の商業施設
    北1の土地も商業施設にして
    集客力ある店舗で連続配置させて、
    キュート、クレオと人通りを繋げば
    普通に賑わいのある商業集積地になれるね

  399. 27183 職人さん

    ララガーデンではベビーカー押してる人は多かったけど、トナリエではあまり見ない気がする。

  400. 27184 匿名さん

    アカチャンホンポにいるよ

  401. 27185 匿名さん

    つくばのペデや公園ほどベビーカー密度が高いところ
    あまりないんじゃないかな?
    こんなに多いのは珍しいと思う。

  402. 27186 口コミ知りたいさん

    >>27185 匿名さん
    おおたかの森の駅前に行くとたぶん泡吹いて倒れちゃうよ

  403. 27187 匿名さん

    おおたかにもあるけど歩行者専用道はいいよね。
    車がいないだけで母子の会話が騒音によってかき消されることもないし、赤ちゃんの脳にも好影響なんだろうなきっと。

  404. 27188 eマンションさん

    ロピアが出来るときに安い店と聞いて少し不安になったけど、いざ通いだすと魚や肉は他店にない品揃えだし、いいよ。
    会計の時も、支払い方法やポイントを選ばなくていいのも楽。コンビニのセルフレジとか返ってイライラする

  405. 27189 eマンションさん

    >>27188 eマンションさん

    いいですよね、ロピア。脂ののった肉をたくさん食べたい時はロピア一択。食べ盛りには優しいお店です。魚も新鮮なもの多いし…野菜や果物は直売所に買いに行けばいいから、そこはあまり気にならない。レジもスマホ片手に固まってる人もいないから現金のみで充分!

    おおたかのロピアは駐車場の間を人が通るから渋滞するし危ないのよね。

  406. 27190 評判気になるさん

    >>27183 職人さん

    ララガーデンは客層良くて好きだったな

  407. 27191 マンション掲示板さん

    ロピアの魚、ちと臭くないですか?うちは魚なら釜市1択です。

  408. 27192 匿名さん

    うちは魚はタイヨーかブランデだな

    魚は近所のスーパーじゃ無いと買いにくいね

  409. 27193 名無しさん

    >>27190 評判気になるさん
    来年春を待とう

  410. 27194 eマンションさん

    実はつくば駅ちょう近くに住んでるから、ロピア以外のスーパーをしらないんだけどね。
    満足していて車だしてスーパーに行くインセンティブもないし、都内(一応都心部)に住んでたからそうゆう習慣もない
    ただ、トナリエ外のお惣菜はもっと美味しい店ほしいね

  411. 27195 匿名さん

    ロピアまで結構遠いけどよく行くよ。
    学園都市内の大通りは車の出入り口設置が禁止されていて
    ロードサイド店舗が並べられないから
    スイスイ走れて遠くから行く人にも優しい道路だね。
    その代わり店は少ない。
    もし車で入りやすいスーパーが大通り沿いにあったら
    ロピアまで行かずに手っ取り早くそこで済ませていたかもしれないから、ロードサイド禁止の大通りがロピアの客を増やしてる可能性もあるな。
    カスミ竹園店も大通り沿いにあって気軽に駐車場に入れるような感じになってれば集客数もっとあったと思う。

  412. 27196 匿名さん

    >>27195 匿名さん
    今まであまり深く考えていませんでしたが腑に落ちました。
    私も周辺民ではありませんが肉買いにロピア、野菜買いにわくわく広場へよく行きます。

  413. 27197 匿名さん

    逆にひたち野うしくは大通り沿いにロードサイド集めまくりで駅前通りガラガラだね。
    近隣住民も慣れてない人も初見の人も、
    ただ街を通過するだけの人も、
    みんなロードサイドの駐車場に取り込まれて、
    そこだけで用事を済ませてしまう。
    ロードサイド店舗が大通り沿いに競い合うようにデカい看板立ててるのも、近隣住民に見せてるのではなく、
    初めてその大通りを通る人でさえも
    思いつきで気軽に立ち寄れるようにしてあるってことなんだろうから、
    そういう意味では、カスミ竹園も西友もベニマルも初見ゴロシなところはあるね。
    ということは、つまり、駅前商業に対して圧倒的強みのあるロードサイド店舗は、学園都市エリアにはつくれないということになる。
    勝負はテナントの充実度で決まるんじゃないかな。
    駅前が充実すれば駅前が普通に勝つだろう。

  414. 27198 マンション掲示板さん

    駅前は小規模な店舗なら望みがあるよね。
    飲食店増えないかな。

  415. 27199 マンコミュファンさん

    小規模に収めようとするから
    小型テナントに厳しい人通りになって
    どれも成り立たなくなる

  416. 27200 評判気になるさん

    ロピアは立体駐車場が面倒なのと混みすぎで、あんまり行かないなぁ。品物は、値段の割にかなり良いと思いますが。
    生協で冷凍物とか大物は揃うので、野菜と生鮮とかパン屋のパンを足りない分週末ちょっと買い足せばいいから。

    もう30年市内勤務で車生活に慣れてるので、平日夜の空いてる時にイーアス、土日はヨークベニマル、お魚は松代ショッピングセンター、野菜は足伸ばして直売所(日持ちが全然違う)と、週替わりであちこち行ってます。

  417. 27201 匿名さん

    ロピアはあの面倒な駐車場というポテンシャルを乗り越えられるエネルギー持った人が行くんだよね。

    自分は無理。

  418. 27202 マンコミュファンさん

    あの駐車場、1-3Fをゆったり幅に調整したみたいですが、それでもつらいんですかね?
    駅近民なので利用したことがなく。
    まあ面倒さを乗り越えられる人でいつもパンパンなので、塩梅としてはちょうどいいのかもしれないですね。
    惣菜のクォリティはベニマルのほうが上なので、たまにベニマルまで足を伸ばします。

  419. 27203 買い替え検討中さん

    >>27202 マンコミュファンさん
    幅の狭さもあるけど出入りのゲートが面倒なのと、前の車が駐め終わるまで先に進めない、車のおしりと壁の隙間が狭いとかエレベーターが狭いから階段使わなきゃいけないとかいろいろ使い勝手が悪いんですよ。

    ロピア全体ではお客さんがあまりこないから調度良いけど、利用者が多いと駐車場の入口で渋滞しちゃうんだよね。
    誘導する係員がいないと駅側からくる左折車以外がなかなか入れなかったりね。

  420. 27204 匿名さん

    北1停めれば楽だよ。

  421. 27205 匿名さん

    公園ペデ散策なら北2と南2に停めれば
    図書館行くだけで2時間無料になるよ。
    2時間あれば買い物して戻って来れる。
    その前に1円でも買い物するなら3時間無料なので
    そっちの方がいいかな

  422. 27206 評判気になるさん

    >>27204 匿名さん
    北1はトナリエで買い物しようと思うとちょっと離れているんだよね。
    交番向かい側が無くなってから使わなくなった。
    大和の商業施設が新しい駐車場、トナリエと連絡通路で繋がっていればだいぶ便利なんだけど、独立なんだよね。
    ダイワハウスもあまりやる気が無さそう。

  423. 27207 マンション検討中さん

    >>27206 評判気になるさん
    あれ?つながるのかと思ってました。

    https://www.daiwahouse.co.jp/about/release/house/20230530093950.html

    「当プロジェクトの南棟の2階屋外デッキは、「屋外デッキ接続エレベーター」と道路向かいにある商業施設「トナリエつくばスクエア」につながる「ペデストリアンデッキ」にも接続するため、回遊性と賑わいを創出します。」って書いてあります

  424. 27208 匿名さん

    北1立体は70街区が出来ると立地が最強になるから
    駐車場のままではいられなくなるだろうな。
    エスコンは都市交通センターと手を結んで
    駐車場を自前で用意することはなかったけど、
    大和は用意せざるを得なかった。
    これはつまり北1駐車場は恒久的なものではないということなのだろう。

  425. 27209 匿名さん

    逆にひたち野うしくは大通り沿いにロードサイド集めまくりで駅前通りガラガラだね。

    そんなことはありませんよ。稀勢の里がひたち野うしく駅10分の場所に相撲部屋を造ってから駅周辺は賑やかになりました。お相撲さんが歩いています。それを眺めるだけでも得した気分になります。明日で大阪場所は終わります。みんなこちらに戻ってきます。二所ノ関部屋は西大通りをまっすぐに進めばぶち当たります。

  426. 27210 匿名さん

    ペデに繋がると書いてあるけどトナリエに繋がるとは書いてない。
    信号渡るか遠回りでペデ経由でどっちも外に出る必要がある。

  427. 27211 検討板ユーザーさん

    中央通り側の鉄骨が組み上がりました。

    1. 中央通り側の鉄骨が組み上がりました。
  428. 27212 eマンションさん

    >>27208 匿名さん
    妄想

  429. 27213 評判気になるさん

    >>27210 匿名さん

    あー、そういうことなんですね

  430. 27214 名無しさん

    >>27195 匿名さん
    ガソリン代を出費しながら安いスーパー来るメリットあるの?

  431. 27215 通りがかりさん

    >>27213 評判気になるさん
    分かりにくい文だよね。

  432. 27216 匿名さん

    大和の立体は大和の施設のためだけのものということだね。
    つまり、大和の施設のために北1立体は使わせない。
    その代わり大和の駐車場も都市交通センターとは提携しない。
    そういうことなのでしょう。

  433. 27217 名無しさん

    ダイワに入る店舗はきまったかな

  434. 27218 匿名さん

    >>27209 匿名さん

    大の里、史上初ざんばら髪での優勝可能性が残った。ひたち野うしく駅から牛久市役所までの優勝パレードもありか?

  435. 27219 匿名さん

    北1立体の土地が売却になったら、
    70街区を取得したグループも取りに来るだろうし、
    大和ハウスも取りに来そうだし、
    二段階入札で最後まで競って落札額で負けて落ちたところの計画案があまりに良くて、
    この土地を使って市とか都市交通センターがそのグループに寄り添い出すなんてことも考えられるな。
    いずれにせよ8両化工事もあって新たな改札もつくれそうとなったらもの凄い取り合いになるんじゃないかな?
    土地って一番欲しがるのは隣の土地だって言うしね。

  436. 27220 eマンションさん

    明日は高校野球で石川が勝てば、
    石川の弟子が師匠の勝負弱さを跳ね返し、
    師匠を越えていく日になるだろう。

  437. 27221 通りがかりさん

    >>27219 匿名さん
    妄想

  438. 27222 通りがかりさん

    OKストア来ないかなあ

  439. 27223 匿名さん

    >>27221 通りがかりさん
    そのときに、
    あなたの大嫌いなシナリオである
    吾妻小再配置計画が動き出すのかもな

  440. 27224 匿名さん

    つくば駅前の開発って建物バラバラしたのが多いよね
    大和のだって、建物のうち一つは駅直結としたり、北1駐車場も含めて開発すれば、だいぶ土地が有効活用できたのに。見た目もきれいですしね。
    所有者がそれぞれことなる施設を一体的に作り替えるのが「開発」というものなのに。

    つくばテラスも3棟に分かれてしまっているし。これは用地制限がっあったからだろうけど、全体的な仕上がりをみてつくば市側が譲歩してもよさそうだけど。

  441. 27225 口コミ知りたいさん

    >>27224 匿名さん
    北1駐車場も大和の土地になると、
    駅前の区画は今建ててるやつより立派なものが建ちそうだけど、
    北1立体駐車場の区画はまるまる立体駐車場として恒久的に利用しそうな気がする。
    そうなると70街区との連続性がなくなるからちょっとまずいな。


  442. 27226 匿名さん

    屋外で繋がる歩道を連続性とするならちゃんと担保されてるでしょ。
    ロボットも移動する予定だろうし。
    一帯合わせた複合的な商業施設はまず無さそう。

    70街区の駅に近い側はイノベーション施設だから商業施設は余計遠くなるので人の行き来はほとんど期待出来ないと思う。
    70街区はブランデが来れば御の字だね。

  443. 27227 ご近所さん

    イノベーション施設じゃなくてイノベーション街区ね

  444. 27228 匿名さん

    70街区入札では市は審査する側になって
    全ての提案を見ることになる。
    落札は1グループだけど、
    他のグループの案が良ければ、吾妻小再配置構想を出して
    そのグループと接触し始めるかも。
    あの土地は70街区のちょうど半分で、
    容積率が400%だからちょうど2倍
    70街区の開発規模(最大12万㎡)がそのままぴったり収まる。
    落ちたグループの提案が市にとって最良のものなら
    そこに転用されるかもしれない。
    少なくとも70街区よりも用途地域商業地で価値のある土地だから話には乗ってくるだろうな。

  445. 27229 匿名さん

    白鵬は銀座に相撲部屋を造ろうとして20億円の土地を買ったんだけど銀座は売って吾妻小@地に宮城野部屋造ってほしいな。

  446. 27230 匿名さん

    https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/122/tsukubacenter_...
    市は賑わいをつくるために充実した店揃いを目指しています。
    150Kgの力士1人がいるよりも
    中肉中背が3人いたほうがいいです

  447. 27231 口コミ知りたいさん

    吾妻小@地は水面下でガマの油工場建設に向けた交渉が進んでいます。
    ガマの油売り口上も賑わいに貢献。

  448. 27232 匿名さん

    人体側に塗り込むだけでなく
    切り落とした腕の断面にも塗り込んで
    腕からも人体を再生し、
    人を増やして賑わいを生み出しましょう。

  449. 27233 マンコミュファンさん

    70街区を落札できなかったグループの、
    特にイノベーション拠点街区を担当した事業者には、
    隣の北1立体の土地にでも誘導できるように
    市はうまく立ち回るべきですね。
    70街区の入札に参加したなら北1の土地がどれだけの価値があるか良くわかっているはず。
    せっかくつくった計画なんだからこれを機会に、
    吾妻二丁目等の空いてる土地にうまく誘導していきましょう。

  450. 27234 匿名さん

    五十嵐市長は今度は『空飛ぶクルマ』にお熱をあげてます。上境のヘリポート基地で無人航空機飛ばしてます。市長の頭では、これが科学の街づくりだってさ。可笑しいね。このクルマは中国製。これじゃあ、つくばが科学の街って言えないよね。

    ところで、大の里は今年中に優勝するだろうね。そうなったら優勝パレードは『空飛ぶクルマ』だね。最大220キロ運べるからちょうどいい。ひたち野うしくから407号沿いに飛んで優勝飛行パレード。これくらいやればつくばも科学の街って評価されるよ。

  451. 27235 マンション検討中さん

    流行りのドローン方式に安易に乗っかるのではなく、茨城は従来通りハイドロホッピング方式をとことん追求してくのがいい。シティコネクションをディープラーニングさせたA Iを搭載すればどうにかなるよ。

  452. 27236 匿名さん

    >>27234 匿名さん
    選挙まで半年だから、SNSでのどうでもいい事発信も加速している。少し批判されそうなことがあると家族利用してまで優しいパパアピール。

    ここから半年は市長に限らず、底辺Youtuberとか常陸小田米とかゴミ拾ってますとかがあちこち顔出して記念撮影ラッシュが始まる。

    なんだかんだ昔ながらの政治なんだよね、道具が違うだけで。

  453. 27237 マンション検討中さん

    https://nsearch.jp/nyusatsu_ankens/615d57820436fd4fa4c7ac07
    高エネ研つくば職員宿舎再開発整備事業なるものがあだたんだな

    再開発整備という微妙な言い回しがポイントだね。
    やはり筑波大と同じパターンで住宅以外に使う可能性有りなのか

  454. 27238 マンション検討中さん

    https://www.kek.jp/wp-content/uploads/2024/02/301YakuinGijroku.pdf
    現状回復免除期間が始まるということは
    再開発で取り壊すから
    そろそろ職員に退去してもうということかな

  455. 27239 匿名さん

    >>27236 匿名さん
    昔がいつのことかわからんけどだいぶ変わりましたよ。市議のお給料は倍に増えました。えらい違いです。2500票集めれば4年間で4000万円。選挙も熱を帯びます。

  456. 27240 eマンションさん

    >>27237 マンション検討中さん
    あの場所はキャンパスから離れすぎているから宿舎くらいしか使い道がないだろうけど独法は建て替える金も無いと思う。

    更地のままには出来ないから売るか建築費業者負担の賃貸(京大などで事例があったはず)の可能性が高いんじゃないかな。
    売られたらマンションかな。静かで図書館目の前だし公園とエキスポも近いから子育て世代にぴったりかも。

  457. 27241 匿名さん

    茨城県つくば市は25日、酒気帯び運転で事故を起こしたとして、財務部の40代女性職員を停職6カ月の懲戒処分としたと発表した。処分は同日付。

    市によると、女性職員は昨年10月26日午後9時40分ごろから自宅で飲酒。翌27日朝、車で通勤中にフェンスに衝突する物損事故を起こした。後方を走行中の警察車両に停止を命じられ、呼気検査で基準を超えるアルコールが検知され、道交法違反の罪で龍ケ崎簡裁から罰金40万円の略式命令を受けた。命令は1月9日付。

  458. 27242 名無しさん

    >>27241 さん

    夜にたくさん飲んで朝運転する人は多いよね。
    この人はたまたま事故っただけ。
    朝に検問して呼気の検査したらたくさん捕まりそう。

  459. 27243 eマンションさん

    >>27240 eマンションさん

    高エネ研の吾妻2のあの土地は用途地域商業地400%の土地だからエンブレム4個分のマンション開発が可能です。
    1200戸ぐらいの開発です。
    しかし、建て替えを基本とするPFI(民間に土地開発の旨みを与えて安く建て替え事業を済ませたりする等のやり方)なのであれば、再整備とか整備という言い方が多いので、
    再開発という言葉を使ってるので単純な建て替えではなくて、
    筑波大のイノベーション施設新設のように用途が変わる可能性高そうですね。
    なので個人的には住宅ではないと予想しますね。
    70街区入札の際にはいろんなところから提案者が
    出てきますから、70街区を取れなかったところに
    あてがう用の土地として準備をしているのかもしれませんね。

  460. 27244 名無しさん

    高エネ研があてがう理由が無いでしょ。
    高エネは基礎研究が主体なのでイノベーション施設を作る可能性もほとんど無い。
    TIAという筑波大や産総研、高エネ研、物材研などが連携したプロジェクトがあるけど、その関係でイノベーション施設なり何なりを作るにしても自分の敷地に作るでしょ。

    高く買い取ったところが都市計画の範囲内で何を作ろうと自由だけどね。
    つくばの住宅需要がこのまま続くならマンションの可能性が一番高い。

  461. 27245 匿名さん

    市役所なら朝酔いでもお仕事できるということかな。市役所の入り口で朝に検問して呼気の検査したらいいんじゃない。。

  462. 27246 通りがかりさん

    >>27244 名無しさん
    理由がないことはないでしょ。
    準一等地の70街区に住・商・業のいくつも民間の提案が上がってきてるタイミングですから、二種住居の70街区よりも商業地の高エネ研の土地を高く評価してくれるところが出てくる可能性もある。
    売るにしても何をやるにしても土地の価値が一番上がったときを見計らって今のうちに動いてるということなんでしょう。

    ちなみに再開発整備事業という言い方は、
    隣の筑波大の土地もそうでしたね
    https://www.jetro.go.jp/gov_procurement/national/articles/119934/20181...

    多分、
    建て替え主体の場合→整備事業
    そうでない場合の跡地活用→再開発
    ということなのでしょうね。


  463. 27247 通りがかりさん

    吾妻公園周りの住宅地と
    高エネ研の商業地を合わせれば、
    70街区を取り合うグループからすれば
    かなり魅力的な開発用地に映るのではないかな?

    とりあえず文科省より財務省の方が圧倒的に強い立場なので、財務省の考えを邪魔することは出来ないんじゃないかな

  464. 27248 通りがかりさん

    ああ特区もあるから
    内閣府と財務省に睨まれながらの開発になるな。
    筑波大は吾妻二丁目住宅を再開発整備事業として、
    用途を変えましたので寄り添った形。
    それでも高エネ研は我を通して何の協力も
    しませんみたいなスタイルでやれるのかな?
    絶対無理でしょ。

  465. 27249 匿名さん

    また言葉から妄想含まらせているけど、アリーナでも同じことやって妄想外したでしょ。
    それと財務省の考えって何だよ。何を邪魔するって?

    吾妻以外の宿舎も古くて近い将来廃止か建て替えも必要でしょう。
    研究者の流動性確保などのために全部廃止には出来ないだろうから吾妻を売約して他の宿舎建て替えの費用を確保するのが一番合理的。

  466. 27250 匿名さん

    >>27248 通りがかりさん
    あそこが宅地になったところでスーパーサイエンシシティ構想に何の干渉もしないよ。

    妄想を妄想で補強するのはやめましょう。

  467. 27251 マンション掲示板さん

    >>27249 匿名さん
    売却の可能性もあるんじゃないかな?
    ただし、内閣府と財務省の意向を絶対に粗雑に扱うことは出来ない立場だから高く売れればどこでも良いみたいな入札にはならないと思う。
    吾妻公園周りの土地が3ヘクタールを超える関財の土地なので
    商業地で大量の住宅を供給してしまうようなことには出来ないだろうね。立場上。

  468. 27252 匿名さん

    それは君の願望であって財務省の意向では無い。

  469. 27253 マンション掲示板さん

    高エネ研の吾妻4丁目の201号棟は
    改修工事をやったばかりみたいだから、
    対象は吾妻2の方だろうね。
    現状回復免除モードになったら入居世帯数が一気に減ってくるんじゃないかな?

  470. 27254 匿名さん

    70街区だって二段階入札の複合開発じゃなくて、
    一般競争入札にしてマンションデべが取り合いさせた方が土地は高く売れるんだよ。
    でもそうじゃないほうに財務省は動いてくれた。
    財務省ですらそうしてるのに、
    高エネ研は自分たちのことしか考えない売り方をしますなんそんな舐めたマネ出来るわけないじゃないか。
    だから再整備ではなく再開発なんでしょ。

  471. 27255 匿名さん

    これまで売却された公務員宿舎跡地で二段階入札なのは何処?
    ほとんど一般競争入札じゃないかな。

    つくば市だって都市計画以上の縛りは設けないでしょ。
    あそこは商業には向かないしオフィス需要だってそれほどあるとは思えない。

  472. 27256 匿名さん

    70街区は元々は4区画に分かれていた土地で、
    それを一つにまとめた売却地。
    なんのビジョンもなく高く売るだけしか考えてないなら、もっと簡単に高く売れてるだろうね。
    筑波大のイノベーション施設の土地も
    高エネ研の土地も文科省からしたら一体になってる一つの土地だから、奥まった土地にイノベーション施設置いて、
    大通り沿いにそれとは全く関連のない住宅を配置するなんていうチグハグなビジョンは持ってないだろ流石に。
    住宅なら明らかに奥にある筑波大の土地の方が向いてるだろう。
    住宅地にそれ以外の機能を入れることを認めた財務省が監視する中、住宅以外の機能を誘導するのにより相応しい商業地をそんな使い方するかなぁ
    無理だろうね。
    今まで処分してきたどの土地よりも価値が高すぎるし、
    影響がデカすぎる。

  473. 27257 マンコミュファンさん

    つくばテラス完売、メイツつくば完売。
    しばらく駅近は出なさそうですね。

  474. 27258 匿名さん

    >>27256 匿名さん
    筑波大と高エネ研は別組織。もちろん文科省も別。
    国立大の未利用地があった場合に指図するのは文科省じゃないくて会計検査院。

    省庁や行政が言ってもないことを事実の様に書くんじゃない。

    妄想はチラシの裏に書きましょう。

  475. 27259 名無しさん

    お役所中のお役所が再整備でも整備事業でもなく
    再開発と言っているのだからそれは再開発なのでしょう。
    言い間違いでも適当に言ってるわけではないと思いますね。なのでこちらは再開発と整備の微妙な違いを感じとることであの土地で何をしたいのか?を感じ取りましょう。

  476. 27260 名無しさん

    東工大のケース
    https://www.starts.co.jp/news/press/2023/6282/

    老朽化した職員宿舎を建て替え
    マンション建てて一部職員宿舎として借り上げる。
    このケースでは職員宿舎整備運営事業となるようです。

    土地の有効活用で民間マンションを追加してますが
    職員宿舎建て替え主体の計画ということで、
    この場合"整備"ということになるのでしょう。

  477. 27261 匿名さん

    何をしたいかじゃなくて可能性を探るための調査でしょ。

    古くてこれ以上住み続けることは不可能だけど、建て替える金も無いし、他にも古い宿舎が控えている。

    PFIの可能性も売ったらいくらになるか、売るとしたらベストな時期はいつかなど専門の業者に調べてもらわないとわからない。
    売ったら原則的にはその半額を国に持っていかれるから土地はそのままで民間が賃貸住宅建てて経営、そのうちの何パーセントかを職員向けに安い賃料で貸してもらえたらそのほうが楽だよね。

    "開発"という言葉が頭から離れないんだね。

  478. 27262 名無しさん

    建て替え整備を
    既にあの土地から排除してるってことだよ。
    だから最初から再開発整備事業なんでしょ。
    東工大のような形態だと、
    主体が建て替えなので整備という話になる。
    再開発という言葉を使うからにはそこには意味がある。



  479. 27263 名無しさん

    https://www.jetro.go.jp/gov_procurement/national/articles/119934/20181...
    筑波大吾妻二丁目も建て替えを主体としてない計画で、
    建て替えという概念を最初から排除していたから、
    再開発整備事業となったのでしょう。

  480. 27264 購入経験者さん

    契約の伝票上のタイトルにそこまで意味はないよ。
    妄想膨らませすぎ。

  481. 27265 名無しさん

    https://www.kek.jp/wp-content/uploads/2024/02/301YakuinGijroku.pdf
    伝票ではないですね。
    お役所というのはそういうの細かいですよね。
    まずテキトーな名称をつけることはないので、
    この言葉にどういう意思を載せているのかに着目すべきですね。

  482. 27266 口コミ知りたいさん

    警察署跡地(竹園1-1-1)の予定は?
    塩漬けのまま放置?

  483. 27267 職人さん

    >>27265 名無しさん
    つくば職員宿舎だから吾妻以外の宿舎も含めた話でしょ。
    だから図書館前を売ってそれを他の宿舎の建て替えに当てるということも全くおかしくない。

    PFIと売却のどちらになるか分からないが、住宅となるの可能性が高いね。
    かつかつの運交金で宿舎の建て替えなんて出来るわけないからな。

  484. 27268 名無しさん

    例えば二段階入札に3グループ集まれば、
    イノベーション拠点街区担当も3者いるんだろうから、
    県は入札完了した後に
    警察署跡地の営業かければいいんじゃない?

  485. 27269 マンション検討中さん
  486. 27270 名無しさん

    >>27267 職人さん
    建て替えをするつもりはないのだろう。
    だから再開発という名称を使うのでしょう。
    吾妻4丁目と竹園3丁目にも宿舎はあるが
    吾妻4は改修したばかり竹園3は狭すぎて再開発を試みるような土地ではないから対象は吾妻2丁目であることは間違いなさそう。
    そして再開発してくれと言ってるわけではなく、
    再開発整備事業と言ってるわけだから、
    隣の筑波大の土地と同じく住宅以外の別の用途で活用していくにあたって民間活力をいれていくということなのだろうね。

  487. 27271 検討板ユーザーさん

    >>27268 名無しさん
    春日の消防署跡地もずーっと空き地のまま…

  488. 27272 マンション検討中さん

    >>27269 マンション検討中さん
    三井ビルは駅から300mだけど、
    高エネ研商業地は200m切るんだよな
    価値はものすごく高いよ。
    住宅地の70街区でさえ駅近は住宅以外と設定したのに、
    駅200mの商業地に住宅は無いと思われる。

  489. 27273 マンコミュファンさん

    >>27270 名無しさん
    筑波大の様な開発は無いよ。

    アリーナと同じで君の妄想で終わる。

  490. 27274 マンコミュファンさん

    研究者向けの住宅は駅前である必要は全く無いから吾妻を売った金で大穂や花畑あたりの土地買って建てるということも出来そう。
    その方が出勤も楽だろう。

  491. 27275 マンション掲示板さん

    >>27274 マンコミュファンさん
    それならKEKの敷地内でやるだろう

  492. 27276 評判気になるさん

    土地を高い金で売るなら、
    再開発事業とも何も言わずに
    pfiでもなく普通に一般競争入札で売るだけだよ。
    そうじゃないから再開発なのでしょう。

  493. 27277 マンコミュファンさん

    >>27266 口コミ知りたいさん
    マンションになるだろうが全くの未定です

  494. 27278 匿名さん

    >>27274 マンコミュファンさん
    つくばは既に何千戸も公務員宿舎が廃止されてるけど、
    建て替えて新しくしたものなんてここまで1棟も無いよ。
    どこも空室率高いし単純に多すぎるんでしょう。
    だから KEKの土地も建て替えはないでしょう。
    でも、KEKの事業として進めてるようなので全部売り払って終わりにしようとは考えていないのだろうね。
    サテライトオフィスのような形で残る可能性はあると思う。
    ただ、区画全体をサテライト的機能とすることはないだろう。
    どちらかというと、そういう機能を一部に入れるという理由で業務機能集積方向にコントロールされた民間活力導入を目指して
    筑波大の新施設の効果を増幅させる方向性の開発にしようとしているのではないかな?
    筑波大の新施設のエントランス的ポジションの土地なのに
    せっかくのその効果に民間マンションで蓋をすることはしないと思う。

  495. 27279 評判気になるさん

    >>27278 匿名さん
    駅前にオフィスを置く可能性はほとんど無いと思うよ。他所からつくばに来たら駅前止まりで研究所に行かないなんて何のために来たのかわからないし、中の人の仕事も離れ島に単独じゃ効率が悪い。

    これまで廃止された宿舎は文科省系では無いので比べても意味が無い。
    国立大は古くなった宿舎の建て替えを行なっています。
    KEKも大学と同じ文科省。

    筑波大の施設が具体的にどのようなものか分からないけど発表されている内容ではKEKの研究者の専門分野とほとんど被らないから筑波大云々も可能性は低いと思う。
    そもそも自分の資金繰りだけでいっぱいいっぱいじゃないかな。

  496. 27280 マンション掲示板さん

    >>27279 評判気になるさん
    隣の土地は筑波大の宿舎ですが、
    既に取り壊されイノベーション施設に生まれ変わります。

    高エネ研のあの土地がもし民間の土地なら
    隣の土地で何をしてようと、
    全く関係のない土地利用をする可能性はある、
    というか、民間の場合はそういうことの方が多い。
    そうならないだろうと言い切れるのは、
    筑波大も高エネ研も同じ文科省所管の機関だから。
    足を引っ張り合うこともないだろうし
    潰し合うこともないだろうし
    寧ろ相乗効果を追求することを目指すと考える方が自然ですね。
    あなたの考えは金がないから売り払うしか頭にないようだけど、
    金はあるんだよ。
    文科省所管だけでも、
    JAXA、物材、理研、防災科技あたりは市内にもあるし、
    広い敷地の中で金をかけて建物更新などを絶えず続けてるよ。
    奥まったところだしほとんどそういう投資は見ることは出来ないけどね。
    分散させてるそういう金を駅前に集めればいいだけ。
    ビルの一部に入居させるとかすれば、
    民間も余剰があってもオフィス事業がやりやすくなるし、
    余剰があればベンチャーなどの企業も入りやすくなる。

  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

2900万円台~5200万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸