- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
中心部は都市機能誘導地区として設定済みだし、
賑わいをつくりたいなら、
これ以上は土地が無くて無理っていうところまでは
中心部にいろんなものを集め続けるしかないよ。
そういうのを目指してる地区として市が定めてるんだから
そこはもう覆そうとしなくていいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
一定の賑わいがないと誘致出来ないものっていっぱいあるからね
だからどの自治体もコンパクトに集めようとしてるんだよ。
そのことに異を唱える人も中にはいるんだろうけど、
それが多数派になることはないよね。
残念だがいくら粘ったところで少数意見で市政を動かそうとするのは無理だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
図書館、ノバホール、カピオ、国際会議場なんかは
中心部を訪れる機会を増やすために集中させたのでしょう。
しかしながらまだ駅前は半分程度しか稼働してないので、
中心部づくりはまだまだこれからですね。
つくば通勤通学組みも東京通勤通学組も、
つくば在住組みも出張組みも、そのどれでもない来街者も
集まりやすい場所といったら駅前ですからね。
さらに集積を高めて人々が中心部を訪れる機会をつくりだし賑わいをつくっていくのはここ以外に他にはないので、
つくば市はそれを粛々と進めていくだけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
(参考になる!がないということは受け入れ難いということかな?)>>26773 匿名さん
都市にはどこでも中心部というものが一つあって、
自治体はその場所を文字通り都市の中心として整備していく…
という、ただただ当たり前のことを何故か受け入れられないみたいだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市民の多くは集めることの合理性を理解できてるから
ノバホールも図書館もカピオも国際会議場も
同じようなところにいくつもあって不公平だ!
とはならないのが普通。
でもこの人はそこに引っ掛かっている。
じゃあどこであれば公平なんだという話になると
それ以上は踏み込めなくなる。
なんか当事者的視点じゃなくて、
他所の人が市を遠くから眺めてるみたいな視点に感じる。
中心部vsそれ以外という対立構造づくりも違和感しかない。
例えば市内で一つの大きな図書館を旧大穂地区に作りますとなれば旧茎崎地区の人はふざけるなってなるだろうし、
逆に茎崎につくるとなれば大穂側はなめてんのかって話になるだろうし、そういうときに一番揉めなくて説明少なくて済むところとして中立な中心部というものが予め設定されてるというのに、それをヴィジョンなくひっくり返そうとしてる人って何か変だよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26791 マンション検討中さん
つくば駅周辺は"ついでに"が面倒だから用事だけ済ませてすぐ帰っちゃうんだよね。
例えば図書館寄ったあとにトナリエで買い物するとか駅の周りで食べていくとかそういう気にはならないんだよね。
狭い範囲だとイーアスのアカデミア寄ったついでにカスミで食材買っていくとか、広い範囲でいえば市外から来た人などはコストコ寄ったついでにイーアス行くとか学園の森周辺のお店に行くとかはあるかもしれないけど、駅の周りだとそれがない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26794 匿名さん
ついでに寄れるが増えるから人通りが増える
1つの賑わいにもう一つ賑わいが加わり1+1以上の新たな賑わいを呼ぶ
それの集合体がショッピングモール。
100店舗だとうまくいかないけど、
200店舗の集合体なら、
単独では絶対に来ないような希少なテナントもやってくる。
問題は数なんだよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26798 匿名さん
そこそこ人流あるほうだと思うよ。ターミナル駅じゃないから、イーアス、イオンモールつくばほど人流は期待できない。
エキスポセンターはあまり行くところではないが、図書館行って帰りにトナリエのコンビニやフードコート、アカホン、LIBRO、ロピア、ダイソー、デコホームに寄ったりはする。TSUTAYAは駅前ではないから、目的がないとわざわざ行かない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26803 評判気になるさん
自分本位で考えるのをいい加減やめなよ。
何でもかんでも自分家の隣にあれば
誰だってそれが一番便利だよ。
でもそういうわけにはいかない。
立地場所を一箇所に定めるということは、
より多くの市民が便利さを感じる場所である必要がある。
そのためにどの都市にも中心部という設定があるわけ。
そしてつくばの場合は、
土地を半分も余らせている状態。
妄想でもなんでもなくそれが現実。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26806 評判気になるさん
中心がつくば駅であることは否定していないし、むしろそうだからこそ資産価値はあまり下がらないと思って選んだ住んでいるわけなのだが。
土地は半分も余らせてないよ、自作のひどい地図はもう持ち出してこないでね、改行さん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
実際のところは、
大穂に巨額の税金投入があるのを
もっとも嫌がるのは隣の豊里の人たちでしょ?
大穂にそんなものが出来るなら、
いっそのこと中心部でやってくれた方がいいって考えるんだろ。
周辺部の妬み僻みの対象は中心部ではなく
お隣でしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
なんなの?この中心部への集積を嫌がる人って。
もう埋め尽くして土地が空いてませんというならまだしも、いろいろやりようがあるところでそれをするなという強い意向はなんなんだろ。
それ以外ならどこでもいいという始末。
そういう人がこういうスレでうろついてるのが
とても奇妙なんですよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
空いてる土地は吾妻二丁目だけではないけど
駅所在地の吾妻二丁目だけで
約40ヘクタールあるんだね。
https://geoshape.ex.nii.ac.jp/ka/resource/08/08220161002.html
一般的な駅前だとどれぐらいの範囲になるのか
比較してみるといいよ。
どれだけ余らせてるかがよくわかるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まああの廃墟群だけは、誰がどう見ても、
絶対にそのまま存在していてはいけないものだよね。
そのままでいいなんて思ってる人がいるとすれば、
それはつくば市に対して悪意のある人間だけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26826 評判気になるさん
どこも車社会なんだから、つくば駅だろうが研究学園だろうがそれ以外だろうが「ついでにどこか寄る」という都会の文化は無い。
車社会でこれやる人は
・ものすごい暇人
・SNSインフルエンサー気取り民
くらいじゃないのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
世の中自由に車を使える人というのは
全体の半分ぐらいしかいないんじゃない?
車持っててもあえて運動のために歩いてる人もいるし、
あえて自転車乗ってる人もいるし、電車で街を訪れた人なんかも車使えないよね。飲みにいく人も使えない。
賑わいというのは車の人たちだけでつくってくものじゃなくて全体でつくっていくものだから、
誰を基準にまちづくりをしていくか?ではないよね。
全員を取り込める場をつくればいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
もう中心部は都市機能誘導地区にもなってるわけだし、
いくら中心部に集積させることが嫌いでも、
そこを覆そうとしなくていいよ。
どんなに頑張ったって市の方針が変わる事はない。
市長が代わってもだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26836 口コミ知りたいさん
流行る流行らないはどうでもよくて、
まずは、市が都市機能誘導区への都市機能集積を目指すと言ってるんだから、ここではその方向性で都市計画を語るのが現実的じゃないかな?
中心に集めても意味がないとか今更言い出してもしょうがないでしょ。
それがどうしても嫌なら自分が市長になって都市計画を白紙にするところから始めないと、あなたが望むようにはならないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ペデを散歩するのが大好きなんだけど(これからの季節、桜がめっちゃ綺麗!)、タイルが痛んでボコボコなのが気になるのと、ペデに面した店舗がほとんどないのが残念。
あれを修繕して、木は切らないようにして、京都とか那須みたいに派手な色は使わない店舗なら建てられるようにして、カフェとかパン屋とか本屋とかあったら、街ぶら楽しめると思うけどなぁ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26831 マンション検討中さん
あなたはいらないだろうけど、つくば市の発展で考えたら桜土浦に程近い所(つくば駅方面)に飲食店街含む商業施設はつくば市の活性化にも繋がるだろうし全然いい事だと思うけど。
自分の住んでる所から数キロの所までしか考えられないならつくば市の都市計画語らないほうがいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26849 マンション掲示板さん
赤塚公園から筑波大まで10キロ位?桜並木や緑に囲まれてずーっと続いてるから、カフェや店舗を散りばめれば、大勢の人がつくば駅からぶらぶら歩く観光地になると思うんですけどね。
まつりつくばの時と普段の人通りの差がありすぎて。桜がもったいないような
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
大丈夫。ペデの桜はあと数年でなくなります。今の市長になって8年。桜は悉く強剪定して瀕死の状態です。幹にキノコが生えまくっています。樹を弱らせてみすぼらしくしておけば安全のためという理由が出来て根元から除去できます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
日常生活に必要な店舗等は全域で必要。
それはどんなに小さな都市でもやれること。
中心部開発はそこにクオリティと独自の個性を上乗せするもの。
だからどこの都市でも税金かけて再開発するんだよ。
駅前じゃなければ車で行きやすいものがもっと安く出来るじゃないか!ではないのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
イーアス行くのにつくば駅を使う人もいるから
イーアスの集客性がつくば駅周辺の集客力にも寄与しているということになる。
だから敵ではないかな。
毛色のちがう集客ゾーンを至近距離で並べることで
相乗効果が生まれる。
近隣に流出する客をまずはつくば研究学園方面に向かわせることが必要。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
廃墟街区は都市の中に絶対にあってはいけないもので
土地の使われ方としては最もよくない使われ方。
だから逆にいうと廃墟以下はない。
そういう街区が新しく生まれ変われば必ず街は好転する。
ペデを歩く人も確実に増えるでしょう。
センチュリーやテラス前の人っ子一人いなかった公園も
今では見違えるように賑わいが復活しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26855 匿名さん
春にペデを歩いたことないでしょ。
つくば駅からぶらぶら歩いてみて。北に向かうなら筑波学院大~松見公園あたり。南に向かうなら竹園公園以南にかつては桜並木がずーっと続いてた。いまや8割かた枯れかけている。吾妻小学校南から60公園、70公園、竹園西公園、カピオ前広場までの回廊が桜の名所だったのは8年前まで。いろいろな品種の桜が植えられていて3月から2ヵ月楽しませてくれた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ペデの総延長は大学関連以外ではおそらく吾妻二丁目が一番長い、にも関わらず、その吾妻二丁目のペデが廃墟で最も機能してないのだから、回遊性が断絶状態になるのは当然ですね。これから街区が新しく生まれ変わってどうなるかですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
センター広場の植栽がよくない。せっかくの欅をズルッパゲ剪定して冬になると鳥肌もんの姿になる。夏も緑陰なんてほど遠い姿だ。鉢植えのシャクナゲ太陽も枯れたまんまだし、ホテルの斑入りマサキも半分は枯れたまんま。センター広場は枯れ木の展示場だ。りっぱに育った大清水公園のヒマラヤ杉も何日もかけて強剪定したからあと数年で枯れるよ。あの公園の大きな欅も去年かれたし。りっぱに育っていた染井吉野と山桜はねぶた小屋を広げた際に枝を払われすっかり衰弱してしまった。中央公園のミズナラも五十嵐さんがBBQ場を作るときに抜根除去してしまった。もったいないなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26729 評判気になるさん
それは分からないよ
駅近い→高い→付加価値多めにしても許容される。利便性がよければ高くてもほしい人がいる。
逆に、ウェルビのような駅から遠いマンションは仕様を下げて安くしておけば、家に予算をかけれない人のニーズにあう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26881 名無しさん
アカデミックで緑豊かなカレッジタウン。つくば駅周辺はそれを目指すべきですよね。
っていうか元々そうだったんだから骨格は残ってるので、修繕したり、樹木を上手に管理したり、廃墟を上品で小綺麗な市街にしたり、整えれば良いだけだと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
最近は産官学金という言葉が出来たりしてるから
カレッジタウンは筑波大の土地だけでいいかな。
駅前はそのカレッジタウンとの接点をどれだけつくれるかを目指す複合的な街になるでしょう。
TXは東京の本社群から伸びてきてる触手みたいなものだから産官学と金を結びつけるには、つくば駅前の役割が重要になる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26888 通りがかりさん
良いですね。
人工的である意味無機質な街並みは良くも悪くもつくばの特徴だけど、科学の街なのにそれを感じさせるものがほとんど無い。
筑波大の研究施設も出来ることだし、洒落たお店があるけど静かでアカデミックな街を目指す方が良さそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26890 匿名さん
ペデが研究所や筑波大、公園を繋ぐように張り巡らされていて、JAXAとか地質標本館みたいな週末開いてる見学施設も多いので、荒れてる所は修繕して、デートスポットになる洒落た店や、子連れが入りやすいカフェやパン屋、雑貨屋やギャラリー等を要所要所に配置し、緑の中をぶらぶら街歩きできるようにしたら良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
国有地売却の二段階入札というのはまだ殆ど事例が無いみたいだね。過去の事例は、みなとみらい 52街区とか、広島駅前の二葉の里5街区、福岡家庭裁判所跡地などで、
つくばは政令指定都市以外では初かも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波大生だって自転車でイーアスまで行くし、
研究者家族だってオープンから15年も経つショッピングモール渋滞に並ぶ。
一般市民らにとって使い勝手が良くて居心地の良い中心街をつくれば、どのような層の人たちだろうが集まってくるよ。それができれば店も企業も集まっていく。
市民が普段からよく行くサードプレイス的な選択肢になれば良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
物理的ネットワークばかりではなく、
大学関連や研究所関連に広い人脈を持つ人なんかが
中心部に店舗やコワーキングスペースを開いたりすれば、
そこがそういう人たちの溜まり場になるかもしれないし、
イノベーション都市に相応しい賑わいが生まれるかもしれないから人のネットワークも大事だね。
現役自らでなくとも人脈さえあれば引退してら人が
そういうこと始めてもいいよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26897 名無しさん
なんねーよ。
アカデミックな世界を何も知らないのにいい加減な事書きすぎ。
ちなみに大学、研究所関係を相手に商売している会社はどこも車で営業、配達にまわるので駅前はデメリットだらけだから、駅から離れたところにある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26897 名無しさん
非常勤講師とか非正規の研究者とか定年退職した研究者とかが科研費番号を持てるバーチャル研究所を作って、コワーキングスペースを使えるようにすればいいと思うわ。つくばにはそういう「周辺」の人もいっぱいいるから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市が進めてる方向性を根本からひっくり返そうとしてる人がいるけど、ひっくり返さないと出来ないようなことを語るのは、このスレの中では一番の酷い妄想だと思う。つくば市の計画を認めて語り合った方が現実的でより語り甲斐がある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
イノベーション起こせる人間だけが集まる街はつくれない(それはもはや街ではない)
だから本社機能群と直結するつくば駅周辺に
人が集まり、居心地の良い場をつくって、
その中に紛れて知の滞留が常にある状態にしておけば
人、金、場合によっては企業の拠点までもが
そこに集まりやすくなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26914 名無しさん
TXで都心に出やすい
公園が多く、自然が多い
人口増日本一
教育への関心が高い
グローバル色強い
敷地にゆとりのある街。広範囲の非電柱化、タワマン規制により空が広い
ラーメン美味いパン美味い。駅周辺よりも郊外にも魅力あり
計画的な再開発で老化がゆるやか
いろいろあるでな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26915 通りがかりさん
流山だとつくば並の敷地面積で無電柱化した街区は価格が高くなりすぎて厳しいよね。
地価・建築費の高騰でつくばも最近の分譲地(必然的により駅から離れた場所)ほど狭くなってきているけど。
大学、研究所が身近にあるというのも子供の意識に良い影響を与えそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
TX沿線は埼玉以北がほぼほぼ新造都市だけど、
日本が元気な時代に国の威信をかけてつくった末端の学園都市と比較するとどこもグレードは2ランクぐらい下がるかな。
建物でいったら鉄筋コンクリート造とプレハブぐらいの差を感じる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26912 評判気になるさん
そうですね。
でもここには開発余地自体を認めたがらない人がいるんですよね。
余地がない、そして、これが完成形なんだと思い込まないと心が安定しない人。
この人は前に不動産が期待を持たせるようなことを吹聴するな
みたいなことも言ってたから、
開発余地が街の将来の期待感を高めるものという認識は持ってるらしい。
つまり、この人は、
街の将来の期待感を高めるものを必死になって否定しているんだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
郊外派、戸建て派、絶対的クルマ移動派、
つくばのマンションすべて攻撃対象
駅周辺の資産価値向上の動きは攻撃対象
この人は駅周辺に資産は持ってない。
持ってるのは、駅周辺に人気が集中した煽りを受けて
価値が下がってきてる地域に資産を持つ人。
この人が守りたいもの
土浦、土浦一高、大穂エリア
旧筑波、旧豊里には若干敵対的なコメントをしていた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究学園駅周辺の道路計画は誰が作ったんだろう。
50年以上前の学園都市の道路計画よりも将来予測が下手ではないか?
研究学園の渋滞を緩和できる設計にはできなかったのだろうか。予算の問題か?アイデアの問題か?
354号と西大通りの交差点をトンネルにしたのは大正解だった。研究学園も立体交差を検討してほしい。立体交差は某市長候補の人は妻木に作るべきとしているけれど、交通量としては研究学園が優先の気がする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
イーアスにはつくば駅から電車で行くので渋滞知らずです。今後もつくば駅と研究学園駅を中心としたまちづくりを進めて、車の利用率を減らすまちづくりをすればいいと思います。そうすれば車を使う遠方の方をより多く取り込むことができるようになり、今よりもっとお金の落ちる都市になっていきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26923 評判気になるさん
市内のほとんどの場所はイーアスまでの移動に車使わないととても不便ですよ。
バス or 駅まで徒歩+TXは非常に面倒臭いし、何倍も時間がかかる。
自分はイーアスまで徒歩で数分だけど車使うけどね。
イーアス周りの渋滞も駐車場が増設されたおかげか数年前ほど酷くないし、生活に影響もないですね。
イーアスはつくば駅前の駐車場と違ってどの方向からも入りやすいし、イーアスに向かわない車は隣の車線を素通りできるので大型商業施設にマッチした道路にはなっていると思う。
道路も家も広いのがつくばのメリットだし、人はより便利なものを使うので車利用を減らすのは非常に困難じゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この都市は中心部以外が殆どなんだから
そっちを重視すべき
とはならない。
そんな考えならどこの都市も中心なんて要らなくなる。
別に郊外の開発を規制しろなんてことは言ってない。
戸建て開発なんて放っておけば開発業者が勝手にやってくれる。
でもそうなると渋滞は発生しやすくなる。
渋滞を避けて街に来なくなるという損失が発生する
その損失を発生させないためにも、
鉄道利用を促進するまちづくりを進める必要がある。
中心部vs郊外の二者択一の多数決にはならない。
郊外開発地は無数に分散してるのだから
郊外は一枚岩ではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
それでもイーアスを中心に平日の昼間以外は
研究学園・学園の森中央・研究学園西の交差点は渋滞するし
不便を感じるよ
まぁ昔はもっと酷かったけどさ
つくば駅を中心に道路は比較的広くていいんだけど、郊外に行くにつれ細く曲がりくねった道になるのは今後に期待かなぁ
つくば以外の都市の道は目も当てられないけど、せめて守谷・つくばみらい・牛久辺りの道も改善してくれると千葉や埼玉に行き来できるから便利になりそうなんだけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>渋滞を避けて街に来なくなるという損失が発生する
渋滞する時間帯に行かなくなる人はいるだろうけど、それがトータルで損失になることにはならない。
大きな渋滞が発生するというの十分なお客さんが来ていて商業施設自体も飽和に近い状態だし、渋滞を避けて空いている時間帯に来てくれるほうがお店としてもありがたいでしょ。
渋滞を減らす様に道路を改良するのは意味はあるけど鉄道にシフトは現実的にあり得ないでしょう。
どんな開発したら駅直近のマンション住人(それでも車使う人のほうが多いと思うけど)以外の鉄道利用が推進するのかね。
TXがJRまでつながれば市外から来る人は多少増えるかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中心部の都市機能の集積度を上げれば良い。
土地がない駅前では簡単ではないけど、
つくば駅周辺はまだまだ土地が余ってるので
ここからいくらでも変われる。
70街区にも商業施設を入れることを市として確定して
国の承認も得た。
そういう方向で今後も進めていけば良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26928 検討板ユーザーさん
それでも信号待ちが1,2回増える程度じゃない?
土日は住宅地から右折で出にくい時間帯があるけど左折のルートにすれば全然問題ない。
私の通勤経路だと18時半前後に長めの渋滞が発生するけど、google map で見るとこの時間帯は研究学園関係なく市内のいたる所で渋滞が発生していて、むしろ東雲の周りの渋滞や354のほうが酷い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中心部へ行く機会が増えればいい。
図書館行くついでにトナリエで買い物をしたとか
そういうのがいくつもいくつも中心部で重ね合わせれば良い。
郊外で買い物する機会を完全に奪えなくても、
一人一人からちょっとずつ奪うという考え方をすれば
郊外の道路は混雑も減り走りやすくなる。
走りやすくなることで、
郊外店舗の30分圏40分圏が拡大されていく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
公園やペデの散策がてらに駅前のカフェに寄った。
これだけで、
郊外のカフェと郊外の公園に行く機会を駅前が奪ったことになる。
これを積み上げていけば、
駅前の集積が進み駅前だけで十分に満たされるようになる。
そうするとさらに郊外をダラダラとクルマで動き回る機会が減る。
クルマで動き回る生活者からしても混雑が減って助かる。
ついでに街の二酸化炭素排出量も減る。
市として目指さなければいけないのはどちらか?というのは誰がみても明白。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この前誰かが並木とか大角豆に飲食店とか言ってたけどほんとに欲しいわ~
用事があって行く機会多いんだけど、食べる所に困るのよね
産総研の中にも学食的な所もあったりするけど、選択肢もっとあるといいんだよなぁ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
北部の方は意外とあるんだよ
並木と大角豆あたりはぽっかり穴が空いたかのように飲食店が少なくて
あっても仕事の合間に行けるかと言うと距離的にそうでも無くてさ
あそこら辺に住んでる人ってそこそこ栄えてるのに徒歩圏に飲食店無いのは大変だろうなと思うよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中心部を敵視してるのあんただけだよ。
何を立地させるにも、
中心部と周辺部のどちらが良いですか?なんていう
二者択一の問いにはならない。
大角豆と中心部どっちが良いですか?という問いになるだけ。
そして大角豆を選ぶ市民は極々一部だけしかいないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中心部、周辺部の対立構造を生み出すアプローチとして
大角豆を使って飲食店があった方がいいだのなんだの言い出すあたりが本当に意味不明。
そうだ!そうだ!となったとして
それが何だというのだろう?
飲食店なんてどこにでもあるのが普通じゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
とりあえず周辺部が一つの意見でまとまることはないから
市の方針を受け入れた方がいいよ。
まとまれるのが唯一中心部だけなんだからさ。
いまさら市の都市計画を白紙にしなきゃいけないようなことを語り合っても妄想過ぎてつまらないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
意に反する書き込みはすべて土浦(今日は良くわからん周辺部というくくり)の敵だと妄想しちゃう人なので気にしなくても良いかと。
ちょっと前は研究学園、学園の森に家買う人多かったけど、最近は並木が多いですね。
マンションも建つみたいだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
周辺部の人たちが、
自分の生活圏にあれが欲しいこれが欲しい言い出すのは
まあいいとして、
それが周辺部全体の意見として一つにまとまるということはないですからね。
あくまで自分の生活圏だけで言ってるわけですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
周辺部はずっと民間に全てを開放し続けて今の姿があるわけだからあんまり夢見れないかな。
国が未利用地を保有し続けてちょっとずつ民間に開放してるところは民間に渡ったらどうなるか?というところで夢見れるけど、それとは違うよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
いろんな地名出してるけど、
つくばをバラバラにするためには、
周辺部の肩を持たなきゃいけないから大変だね。
でも勢い余って中心部も周辺部も両方否定するようなことまで言ってしまう。
そうなると、
じゃあこの人どこの何者なんだろう?ってことになるわけ。
だからそこは注意深くやらないとね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
バラバラに分断したいけど
中心部にも周辺部にも
どちらにも寄り添いたくない
これが本音
しかも単に嫌いなだけならいいんだけど、
なぜか市長を引き摺り下ろそうとしてる。
市をより良くするため?
つくば市嫌いがそんなふうに考えるわけがない。
じゃあ何のために市長を代えたいとおもってるんだ?ってなるわけだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26968 eマンションさん
全然問題ないと思う。
大きな店舗や話題の店が出来るとかなら
盛り上がるんじゃない?
大角豆に飲食店が欲しい!とかだと
そもそも出来るという話でもないし、漠然とし過ぎてて
唐突に何を言ってるんだろ?って思いますが、
他の人が食いつくなら話ならいいんじゃないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
具体的な店名を挙げて市内に〇〇が欲しい!というのは聞いたことあるけど、
市内の中心部でもなんでもないところの一行政区名を挙げて、ここに飲食店が欲しい!なんていう主張は
あまり見たことがないですけどね。
いろんな地区の人が好き勝手に同じことを主張し始めると
かなり妙なスレになってしまいますね(見たことないけど)
この人はなんの目的でそんなことを言い出すんだろう?って思ってしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26959 名無しさん
なんと前年の話だよ。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20230726/1070021645.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
スタバが欲しい!とかファミレスが欲しい!とか
本当にその地区の人間が欲しがってるなら
そんな感じの言い方になるよ。
地区をものすごく限定しておいてここに飲食店が欲しい!
はないわ。
周辺部のいろいろなところから
こういう声が上がってると
でっちあげたかったんだろうけど、
完全になりすまし失敗している。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26954 評判気になるさん
つくば市内で並木地区は通える高校の選択肢が多い。
並木中等、竹園、茗渓、土浦一高、二高、三高、牛久栄進、土浦日大、常総、霞ヶ浦が自転車圏内。
さらに水海道一高、二高はバス直通。
荒川沖までも自転車で行かれるから、そこから常磐線沿線の高校に通うことも可能。
つくばセンターから並木経由荒川沖駅までのバス便は結構ある。
都内の大学に通うにも、普段は定期券の安い常磐線を使い、常磐線が止まったらTXを利用、というのも可能。
町の格?格なんて意識する人なら吾妻や竹園じゃない?
高級志向のお店といえば、昔は松代にカスミ系列の高級スーパーがあった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
70街区だけど、市長は商業エリアは主に近接する住宅の住人を対象とした規模の施設を想定しているっぽいね。
--- 市長の発言 ---
決してここ全体をイノベーション拠点にとは考えておりませんし、確実に不可能だと思っています。ですので、このエリアをいくつかに分割して、エリアとして分かれることになると思うんですね。商業のエリアがあり、当然住宅がなければ採算性が全く合わないことは確実ですので、住宅のエリアもあるんですね。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/122/0422gijiroku.p...
-------------------
スーパー、薬局など小規模なものになりそう。
説明会参加者の意見がつくばスーパーサイエンスシティ構想なんて全く眼中に無いコメントばかりで面白い。
周辺住人の意見は聞いても、つくば市は国家戦略特区の指定してもらうために国に提案した方針で進めるしかないよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26974 通りがかりさん
スタバが欲しいファミレスが欲しいと、飲食店が欲しいの違いが理解できないな
その地区の人間って言うのが何を指してるのか知らないけど、仕事で行く機会が多いけど食べる所が少ないからって言ってるのに、一人で暴走して大丈夫か???
数日前のレスに並木に飲食店街とか欲しいってあってからの流れだろうし、文脈も読めない・空気も読めない・必死に何かと戦ってる人なんだろうけどつくば市民なんだろうか?www
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26980 匿名さん
都市計画決定前の説明会議事録を持ち出してきて
今更何を言ってるんだい?
スマート街区とイノベーション拠点街区の2つに分けるというのがその後決まったわけだが。
そして第一種中高層住宅から第二種住居地域に変更することで
これまで店舗等は150㎡までだったのを1万㎡まで拡大されたんだよ。で、駅近のイノベーション街区については高さ制限45mも無くなった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
御堂筋に面してる建物は、道路側が高さ50mで揃ってるから整然と見えるらしい。
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000005/53...(H29.1).pdf
つくばは特にそういうのは無いね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26985 マンション掲示板さん
市長の発言は都市計画変更を見据えた先の話でしょ。
あそこで大きな商業施設は可能性限りなく低いと思うけどね。
1万平米は駅前に大和ハウスが建てるd_IIつくばより狭いよ。
スーパーサイエンスシティ計画でもそんな計画は無い。
スーパーからドローン飛ばすのもマンション足下の方が楽だね。
飲食店が増えれば万々歳。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
普通の駅近くの二種住居地域は、住宅商業がばらばらに混在している地域になるけど、70街区の場合は街区を1からつくれるので、住宅、商業、業務をうまく分離させるんだと思うよ。混在ではなく機能ごとにまとめるのだろう。
ペデは売却対象外ということだから仮に3区画として開発するのなら、ペデを挟んで10,000㎡×3の店舗群を連たんさせることは出来るだろう。
ララガーデンの延べ床が26,000㎡
キュートの延べ床が25,000㎡
だいたいそれぐらいのものなら可能ということになる
隣の商業地を補完する役割としては十分すぎるぐらい規模感だよ。
70公園の西、南、東がイノベーション施設を含む
商業・業務エリアで、
70公園の北は住宅になるだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
こんなパターンもある
小田原市のゼロカーボンデジタルタウン
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/global-image/units/617293/1-20240...
資料3-1の10ページにイメージパース
70街区の半分
住宅特化の開発
33m高度地区
木造マンション
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26990 通りがかりさん
駅前なのに広い駐車場が必要な事が駅前問題を集約している。駅徒歩圏内の人口少なく、終点駅故の電車による来場者が無いのが主な原因でしょう。車社会の限界を認める必要があります。敢えて駅近マンションを増やし、徒歩圏内人口を増やすのが先決ではないか。また、TX延伸も来場者を増やすには必要な選択。つくばから土浦等の住民を排除、駅前に更なる商業施設建設といった矛盾した主張が見受けらる。駅前に駐車場施設前提の商業施設をつくってもイオンやイーアスに勝てません。結局、車社会の典型的な田舎ということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
地方ではテナント集約ビルを建てても4階より上にテナントを呼べない。それができたのは昭和の百貨店だけ。
逆にいうと3階までしか集まらない前提で
駅前商業を形成していく必要がある。
上に積めなくなるわけだから横に展開していくしかないので土地が必要になる。
昭和的旧市街はそれが出来なくて、
規模感足りないアッセやララガのように消えていく。
イーアスやイオンモールクラスのように生き残るためには、低層だけで十分な商業規模を確保すること。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
車社会だから駅前商業あきらめろ
駅前はマンションでいい
TXは土浦にもよこせ
TXは延ばして欲しいけど、
つくば駅前を人が集まる街にしないと
延伸に耐えられるだけの収益増も、
延伸に巨額の税金を注ぎ込むに足りうる根拠も得られない。
ジレンマですな
土浦系の人は常にこのジレンマによって揺れている。
車社会なんだから電車なんか使わねーんだよ!と言いつつ
TXは延伸しろと言う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅周辺の商業施設があのレベルじゃーね。
本当に茨城センスが残念。残念過ぎる。
コリドイオだって結局は学生の勉強スペースになってて利益を生み出せていない。
やる事全て期待値から遠ざかっている。
皆んな70街区に期待してると思うけど、、怪しいもんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>26995 通りがかりさん
駅前といっても最近つくばに越して来た都内通勤組を除けば普段の生活、通勤は市内の移動が大半ですからね。
電車もバスもはっきり言って日常生活では車に比べて不便すぎてとても使う気になれない。
駅前の駐車場は出入り口の複数設置が困難なうえにお出かけで利用されないためにゲート管理が必要だから詰まって渋滞も発生しやすい。
面倒くさいし、無料時間が限らられていたり、欲しいものが無くて無駄に買い物する必要があって敬遠される。
近隣マンション住人で回るレベルの規模じゃないと厳しいよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
乱開発市街地は、道路が狭いからそもそも車で進入しようとさえ思わない。しかも虫食いのように小規模な駐車場が散らばっている状態で非常に使い勝手が悪い。
つくばでは道路がかなり広い上に、
そのような大通りが何本もあり、混雑を容易に回避できるので、中心部に車で進入することに何の抵抗感もない。
駐車場も小規模なものが分散しているのではなく
一定規模以上のものがある程度まとめられて配置されているので利用しやすい。
車を降りれば、車の通り道と同じところを歩くことはなく、車が通らず騒音もない歩行者専用道を快適歩くことができる。
あとは余暇を過ごす場と、最低でも大規模モール以上の店を歩行者専用道沿いに揃えれば、
モール内の通路を端から端まで歩くことが大して苦にならないのと同じく、そこを歩くのが単なる移動時間ではなく、余暇を過ごす時間として捉えられるようになっていくでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
グローバル拠点都市
https://www8.cao.go.jp/cstp/openinnovation/ecosystem/startup_gaiyou.pd...
スーパーシティ
https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/supercity/openlabo/supercity...
脱炭素先行都市
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000393.000028199.html
70街区はこれらの要素が組み合わさった街区になるんでしょうね。
これは自治体だけが騒いでる計画ではないので、
期待していいんじゃないでしょうかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばは都内通勤を考えず、市内とか近場に車通勤前提で暮らすなら、食住近接で実にゆったりのんびりした暮らしが楽しめる地域なんだよね。
ちょい郊外程度の距離感でも、駅徒歩圏内を外れたら、家庭菜園できたり犬が飼える広い敷地の家に住める。
永住する気がある場合に限るけど、10年特例の条件がクリアできたら、市街化調整区域にさらに広い土地を格安で購入できる(意外と中心部の隣接地域でもある)。学校が心配なら、茗溪とかスクールバスを出してる私立中に入れたら良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27021 通りがかりさん
そういうところも同時並行で良さを磨いていけばいい。
そして、車生活をしていけば、
車の中から何度も見てる景色の中を
わざわざ歩こうとは思わなくなるだろうから、
そういう人たちの足を集中的に中心部のペデに向かわせればいい。
ペデの価値は見飽きた車の中からの景色とは
全く違う景色を見せてくれるところだよね。
だから車持ってる人もわざわざ歩きたくなるんだよ。
ペデの魅力を高めれはそれ自体が集客装置になっていくのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27023 eマンションさん
前々から思うのですが、普通の地方都市みたいに、市内循環バスを走らせれば良かったのに。西大通り~東大通り~土浦野田線を、中央通りで8の字時にクロスさせて中心部をカバーする形で。
研究所勤務の人は元々車生活ではない地域から来る人も多いし、若い人は意外とつくば住まいでも車持ってなかったりするから、今でも需要あるかも
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
自動運転でそれをやればいい
左折可車線があるのでそれを利用すれば
一周するのにそんなにかからないだろう。
ということは少ない台数で
そこそこの便数を確保できるので、
事業者的にも運営しやすく利用者的にも利用しやすい。
でも、バスだけでなくペデを利用して
次世代モビリティをフル活用するなどして、
もっと多角的にラクに移動できる街をつくったほうがいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅から並木方面・イオンモール方面・筑波大図書館方面(病院経由)・筑波山方面をTXと時間を合わせて周ってくれると
外からも呼び込みやすいしいいね。
※並木は地質標本館やJAXA等
ただつくばは観光資源が乏しいから、もっとペデ広げて駅近の公園から新しい商業施設とか歩いたりレンタサイクルで周れる環境も配備して欲しいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
青信号になるタイミングを教えてくれるような最近の信号のように、あの駅前の筒状のエレベーター塔を使って
光の強弱で電車が発車するタイミングを教えてくれるようなものがあったらいいな。
光が最も強くなったときまでに階段を降りれば
電車に間に合うとかさ
発車時刻を表示すれば良いとかじゃなくて、
感覚的にわかるやつがいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ペデは歩くのにストレスないから普通にいる。
洞峰公園まで車で行って園内散策する人も普通にいる。
それでもペデの中心に廃墟群が横たわっている今は
回遊性断絶されてるし集客装置として本領発揮とまではいってない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ペデやそれに伴う商業施設や飲食店がもっと整備して充実すれば、市外からも遊びに来たりするだろうね
洞峰公園までのペデとか沿いにカフェや飲食店やショップとか作ってくれれば面白そうだけど
実現は難しいよなぁ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27042 マンション検討中さん
本当にそれです。南の方は、カピオのカフェを過ぎたら何もないですよね。ペデに面したデイズタウンも老朽化してるし、お洒落スペースはTSUTAYAくらいしかない。その南はほんとペデ沿いは何もない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
こぢんまりした店ならペデに隣接した住人で何とかなるかもしれないが所詮そのレベルだよ。
観光客どころか大多数の市民はあんなところを歩いたりしない。
車で駅まで行って有料駐車場に駐めてのんびり歩くとでも?
ちらほら人が歩いていると人が多いと錯覚するのがつくば駅周辺。
一方、土日祝日はイーアスも車じゃ無いと不便な*イオン*も大盛況。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
イオンなんかは人通りを一つの通りに集めて、しかも、
吹き抜けにして1階から3階までの人の流れを見えやすくして賑わってる感を演出している。
通路と店の間に壁はなく店の中の人の流れも見えたりする。
一方、つくば駅周辺も地下と1階と2階に人が歩いてるけど全体の人の流れが見えやすくはなってない。
接続するそれぞれの施設の中にも人がいるのだから、
実際にはかなりの人数が街の中で動いてる。
人が歩けるスペースがイオンなんかの一施設とは違って桁違いに広いということ。
逆にいうとそれだけ多くの人を集めるキャパがあるということだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27045 匿名さん
賑わいづくりは、そこに人が集まる理由をいくつも集めるってことだから、これで賑わうことはないといって理由を一つ一つ潰していくものではない。
ショッピングモールなんてどうせあなたがいかないような店だらけでしょう?
でもそれがなかったらあなたがよく利用する店も出店できなかったかもしれない。
モールなんてこんな店あったって自分は行かねーよの集合体で賑わいをつくってるみたいなもの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27046 匿名さん
お祭り以外でも中央公園付近は普段から歩いてる人が多い。特につくいちがある日は賑わう。桜の季節は松見公園辺りまで人波がある。閑散としてるのはデイズタウン~洞峰公園の間のペデ。選定がアレとはいえまだ四季折々美しいし、研究所の見学施設も周囲にあるのにもったいないんだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27046 匿名さん
モールは駐車場にとまっている車の数見ても明らか人が多い事が分かるでしょ。
見やすいとか見えにくいとかそんな問題じゃ無い。
人が歩けるスペースが重要というなら公園が最強でしょ。
Q'tはエレベーターも通路も狭いよ。
南1駐車場は小さい子供連れていると不安になるほど歩くスペースが狭いしエレベーターは非常に狭い。
駅前は家族連れ向けの構造になってないのも人が来ない一因に思える。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>公園が最強でしょ。
つくばのペデは公園通りと名付けられていたりする。
いくつもの公園があって、
その中の園路が街に飛び出して
公園ー街ー公園というふうに接続している。
公園の中の都市と言えるのかもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ペデ+お店に反対派の人はつくばでも限界**の人だろうね
郊外に住んでる人ならバスや自転車で駅まで行って利用出来るし、駅からその周辺地域が賑わえば駅近から郊外まで発展する可能性が高いんだからさ
さらにおおたかの森や柏の葉には無い環境(ペデ+お店+大きな公園)なんだからTXでの集客も見込めるしね
そこで無人運転バスLv2でも走らせれば駅前~ペデ~観光と複合的に使いやすくなると思うよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
車派の人も歩かない歩かないと言いつつ、
無駄に広いモールの中は平気で歩いてる。
人が車から降りて散策するために歩くというのは、
買い物とか目的だけではないのだろうな。
だからその意欲は車で回れないところに集中する。
車道から独立したペデというのは
車から降りてわざわざ歩く価値はある。
散策意欲を車が食い潰すということがないからだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27052 マンション検討中さん
反対しているのではなく商業的に賑わう可能性が低いと思っているだけ。
ちゃんと採算とれるならお店は自然と増えるでしょ。
駅前で賑わってるのはロピアくらいだよね。
駅まで徒歩15分かからないし地価は年々値上がりしている場所だよ。
変な妄想入れてくるのはあの人と同じだな。
TXは出張か飲み会のときくらいしか使わない。
つくば駅周辺の商業に過大な期待を持ちすぎ。
周辺住人用の適度なサイズじゃないと厳しいと思うけどな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>周辺住人用の適度なサイズ
乱開発市街地は土地が細かく細分化されて
民間が自由に売り買いしちゃってるから
住宅、商業業務、がバラバラに分散されてるから、
住宅地としても住環境イマイチ、
商業地としても集客がバラバラで環境イマイチ
結果として全部が中途半端となって寂れていく。
つくば駅周辺はそれをきっちり分離させることによって、
住環境も商業環境も磨きのかかったものになる。
それが強みだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
人流が増えれば商業的にも賑わう
それが駅前からペデを通って周りに広がれば余計に経済は活発になる
ロピアは客層がちょっとアレだし、ディスカウントショップ系とか別に駅近じゃなくていいだろ
そういう店に群がる人達こそ、その店でしか買い物しないから商業的観点から言うとプラスに働かない
2次的3次的に物事を捉えられないと土浦の様に行き詰まって衰退するだけ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦でも市街地の細かな商店などを
駅周辺に集約させれば、
それなりのまとまりある商業地ができて
今より集客力上がると思うし、
その周りの住環境も良くなると思う。
問題はそれが出来るか出来ないかだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
都市機能が細かく分散されてしまうということは、
人もバラバラに動くようになり、
人通りをと呼べるだけのまとまった人流をどこにもつくれなくなるということ。
だからその人流に便乗した出店というのも見込めなくなる。
モールと真逆のことをやってるってことだね。
だから集約って大事なんだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まるで広々としてとめやすい駐車場そのものが集客施設みたいな言いようだな。
でもその後広いモールの中を歩き回るんだろう
それは不便に感じないのはなんなんだろうな。
洞峰公園まで車で行って歩いて園内散策する。
まったく自然な行為だ。
その両方が目的ならつくばのペデは最適だし、
普通の行動だと思う。
普段車で行ってるロードサイド店舗に歩きで行こうとは思えない。歩いても何の新鮮さもないからな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27061 マンコミュファンさん
Q’t、クレオ、BiVi、MOG、建設中の大和ハウスの商業施設、70街区の施設
どれもバラバラで相乗効果がほとんど無さそうですよ。
のんびりしてたら駐車場代もかかるし、徒歩で移動したら戻るの面倒くさいし、駐車場出てまた別の駐車場に移動するのも面倒。
いつになったらトナリエの空きテナントが埋まるのだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>どれもバラバラで相乗効果がほとんど無さそうですよ
開業してないのに何故そんなことがわかるんだ?
特に現状通過もできない70街区の街開きは人の流れを大きく変えると思うよ。
車が入れないところに駅と春日二丁目方面を繋ぐ
美しく魅力的な街路ができるんだろうから、
またこの街に車では見れない景色が加わることになる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27063 マンコミュファンさん
つくば市とその周辺では車移動がほとんどなんだから駐車場が重要なのは当たり前じゃん。
駅徒歩圏でもTXやバスなんて使わない(歩く人がいないという意味じゃないからね)。
私は使うという意見や歩いている人見るという話は無意味。
モールはあの店とあの店を見て、最後にスーパーよって帰るというような使い方が主だから無駄に移動したりしないでしょ。
モール内での移動が苦だというならトナリエと他の商業施設間の移動なんて論外でしょ。
買い物と散策は別物。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
70街区はこんな感じと予想。
https://tadaup.jp/4ea6af414.jpeg
街の中心に向かって斜めに街路が出来ると思う。
春日二丁目あたりから見ると駅までショートカットルートとなるので自然に人の流れが集まることになると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27066 匿名さん
モールの人手は、単に目的の店に行ければいいと思ってる人だけではないでしょう。
目的もなくぶらぶらして気分転換してるような人もいるでしょう。
車で行ける場所はそれを車でやれるから
人が降りて来ないんでしょう。
商売のきっかけも生まれない。
車で行けない、車からは見えないところに、
魅力的なスポットをいくつもつくれば、
車から降りて歩きたくなる場所になるでしょう。
ペデはそれが出来るのが強い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅から電車でイーアスよく行くけど、
大した移動時間じゃないのに、変化に富んでて歩いてても飽きなくていいよ。2階レベルのペデから始まり、
地下1階の改札、地下2階のホーム、電車に乗って
研究学園の高架のホームから1階に降りて、
つくば駅前には無い細かな市街地を通り抜けて、
これまたつくば駅周辺に無い大型モールが現れるって感じ。
でも両方とも駅前がまだ物足りない。
これが充実してくれば凄く良くなる。
もちろん車で出掛けることもあるし、その良さも知っているけど、どっちもあるからどっちも楽しめるんだと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
カスミがあったって大した賑わいにはならない
ノジマがあったって大した賑わいにはならない
ゼビオがあったって大した賑わいにはならない
みたいな
単体で賑わい否定する手法いい加減やめようぜ。
今のつくば駅前商業って例えるなら2階部分が閉鎖されたイーアスのようなものだよ。
広大なエリアが稼働してないのだから今はうまくいかなくて当然でしょ。そして、土地の売買も、国が土地をバラバラにしないで街区単位で都市計画に則った計画を提案させて売っていくというコントロールされたやり方なのだから、自然に増えてくこともない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
結局、つくば駅前は地方のシャッター商店街問題と同じ構造。昔ながらの商店街があったか、駅前にこれから新たな街をつくるかの違いだけでゴールは同じ。西武、キュートと同じような結末は明白。地方の商店街が車で行けるイオンに客を奪われ、空洞化しているのを学ぶべき。駅前には更なるマンション建設で人口を増やすことが先決。都心を除き、駅前商店街が栄えているのはターミナル駅くらい。つくば駅は終点のため、ターミナルどころか片方向集客しか持ち合わせてない。しかも行き先はつくばから離れるほど大きな街であり、住民以外の集客は限定的。現実的な街づくりを考えるべきです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27070 名無しさん
郊外が重要なのは分かってる
郊外の老人の話は誰もしてないんだけどな
つくばの郊外なんて駅まで基本自転車圏内だろうし、郊外の老人ならバスでも近いから便利になれば駅利用するだろうよ
郊外から離れた老人の話は書いたけど、理解できてないので優しく答えてあげるけど
もしかして郊外の意味から理解できてないとか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
体感では、ペデ(公園通り)を使っているのは、まず一番多いのが学生風の若い人。筑波大からつくば駅に買い物に来る時、自転車でペデを通ってると思われます。
が、この人達は、つくばセンター以南には流れない。デイズタウンが若者が集まるスペースに生まれ変わったら別だろうけど…。(中高生はつくばセンター以南のペデにもいるけどね、あまり寄り道は推奨されないだろうから、、)
次に、50~60代の夫婦や、親子連れのお散歩。この辺は公園通りに限らずペデ全体に薄く広くいる。各所にオープンカフェがあると喜びそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦は商業住宅駐車場がバラバラに細かく分散してるから、人通りがつくれずに目的地にのみ車でピンポイントで行くだけの街になってしまった。
商業は商業、住宅は住宅というふうに
分散させずにまとめれば人が集まる場というのがつくれらと思う。結局、それが出来るか出来ないかなんだよ。
それが出来るところは、全体の商業ボリュームで人を集めるのではなく、都市機能の分断、集約の効果で人を集めることができるんだよ。
それが出来たところにボリュームがついてくる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中央公園だけでなく、大清水公園や竹園公園も、イベントやバザーがある時は大賑わいですよね。
常設のパン屋のイートインとか、つくいちみたいなキッチンカーが、各公園にあれば良いのにと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦イオンは土浦駅から電車に乗っていくところじゃないから、完全に中心から客を奪ってる存在だよね。
だけどイーアスは違うね。
普通に電車で行ける。
あれがあるおかけでつくば駅前で買い物する機会が増える。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27068 マンション掲示板さん
外歩いて気持ちいい季節って限られてる。大人ですら真夏の暑さと真冬の寒さはキツイし歩こうと思わない。だから、空調設備のある施設に人が集まるのでは…
集客力のあるテーマパークは別ですが、公園だけだと市内はもとより市外から人を集めたり商売するのは厳しいですね。キッザニアみたいな施設だと屋内だし市内、市外から人が集まると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
夏は夕方がいいですね。
冬も晴れた日は心地よい時間帯もありますね。
何時間も外を歩き続けるわけではないので、
苦痛はないかな。
季節感を感じる、外の自然の光を浴びる
それが気持ちいいのです。
そういう意味では屋内は一年中平準化された味気ない空間。だけど温度的には快適ではある。
両方あるのがベストなんじゃないでしょうかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>27089 マンション検討中さん
そうですね。確実に通る人が増えると思います。
春日方面および研究学園方面へと繋がる軸でもありますから、
本来であればつくば駅周辺へのゲート街区としては最も賑わっていておかしくない街区だと思います。
それが通過もできない5.7ヘクタールもの廃墟街区になっていて
夜なんかは真っ暗で怖くて近寄ることすらできないような状態で放置されてますから、そちらの方面と駅周辺とが完全に断絶状態になっていて駅周辺地区へのゲートとしてまったく機能してない状態なんですよね。
これだと例えばモグの前のペデなんかを北方向へ(から)歩く人がいなくても当然ということになりますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。