- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
同じ北関東では、群馬の高崎、前橋の図書館は素晴らしいですよ。
駐車場は立駐ですが隣接していますし、台数が多いのでまずとめられないことはありませんし、利用者は無料になります。もちろんエレベーターも完備。
同じ施設の別の階に、子供の支援センター、保健施設、美術館、老人向けのイベントもあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
西武の6階に図書館を作り、下の商業施設で買い物すれば3時間の無料となれば、買い物も頑張るよね。
西武なら、立体駐車場から雨に濡れず、カートも使えて、便利。
アルスへの不満が解決し、アルスの場所にこだわる人にも不満は出ないはず。
ウインウインな解決。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>263
いくらかかるかによりますが、可能なら西武の建物を使った拡張がいいですね。
でも、図書館を想定して設計されていない建物は、床を補強しないといけないですし、柱も補強する必要があるのではないでしょうか。
あと、西武の入っていた建物はつくば市の持ち物ではないので、そこの交渉も必要ですが。
それさえクリアできれば良いアイデアだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
すみません、唐突ですが一言だけ。
つくば西武跡などセンターに空きがあるなら、駿台予備校を誘致してほしいです。
つくばは浪人生向けの本格的な予備校が無さすぎる。
柏や御茶ノ水まで行ってられない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
え!?
つくばから都心へ何年も通勤してる人はたくさんいますよ。浪人期間なんて1年か2年でしょ。そのためにわざわざ一等地に予備校なんてもったいない。ちょっと考えが甘いと思います。
需要があってビジネスとして成り立つならとっくにできてるはずだしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>262 匿名さん
情報ありがとうございます。261です。
図書館HPや個人のHPなどで見てみただけですが、いいですね。こども図書館は特にいいな!恵まれているように思います。
つくば中央図書館は、子供用のトイレ1個しかないのをずーっと変えなかったくらいだから、
お金のかけ方考え方が全く違うのだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まもなく、西武がなくなって初めてのまつりつくばですね。
寂しいです。
いつも必ず西武に入っていたのに。
代わりにどこかのお店が頑張りますか。出店が儲かるかも?
まつりつくばに、選挙の車が来ませんように!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
アッセに図書館移転しろとか暴論書いていた奴は、ついに勝手に想像を膨らませてデュオヒルズつくばエンブレムの住民板に誤爆しているけど、こちらの意見の趣旨がまだ理解できないみたいでため息が出ますね。
車で行く奴は駐車場から5分歩くのを我慢すればいいですが、郊外に図書館が移転してしまったら図書館に行くこと自体を我慢しなきゃならないんだということが理解できないようです。
図書館は公共施設なのだから、車に乗る人も乗れない人もそこそこ便利なところに立地すべきでしょう。
市民全体の利便性を考えたら、郊外に移転するなど考えられないです。
以前良い例として挙げられていた高崎や前橋などの図書館も、市の中心部に立地していますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ちなみに、西武跡地に図書館が引っ越して拡張されるのは大歓迎です。
ただし、とてつもなく税金を投入するのでなければ…ですけどね。
10億、20億円くらいならいいですが、100億、200億円とかなら今のままでいいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
西武には人と文化が入ってくれると良いと思います。
図書館、塾、cafe入ってくれると助かりますが、書店がつぶれてしまうと困るので両立できるアイデアが欲しいですね。
ついでに、スーパーが1Fに入ってくれると、図書館のついでに、または塾の送り迎えの時にも使えて便利すぎます。
どうででしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>282 周辺住民さん
人と文化、という言葉、良いですね。昔TXの流山のショッピングモールに望むものだったかアンケートで、
同じようなこと書いたことがあります。
カルチャースクール等充実させたという様な感じだったと思います。
つくばといえば勉強する人が多いという印象もありますが、
図書館と書店の共存、棲み分けが出来るといいですね。
私は図書館はいつからか全く行かなくなってしまいましたが。
つくばの外れの小さな図書館でも予約すればそこで借りたり返したりも
出来るはずですが。
最近はフェスやまつりつくばもツイッターのトレンドに入って盛り上がってる感じがします。
医療福祉の充実と共につくば市らしい文化や新たな人の流れが出来るといいな、と思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
気がつけば、つくば市中心部でも空地や売却地が目立つ様になりました。
URの撤退による所有地売却 加えて、ようやく進む官舎跡地の売却
一方で下がらない地価
分かっていたこととはいえ、いったい誰が買って住むのでしょう?
TX駅2km圏を超えると寂れつつあるのではないかと考えてしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>289 匿名さん
UR跡はレーベンがマンションを建てるし、官舎跡は高額でも着実に売れていますよ。古い官舎から新しい住宅に次々と変わっていくので、寂れている印象は全くないのですが。。地価が下がっていないのは寂れていない証拠です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅から離れた学園地区には、学園地区以外の住民が入ってきています。
つくばの北、南、西、さらに土浦や常総などにもともと住んでいて、車通勤の家庭にいくらでも需要があります。
駅周辺は、核家族で都内通勤か、シュッチョウや外勤の多い家庭が買ってくれます。
問題は、駅から10km以上離れた地域の過疎化です。学園地区に人が集まり、農村部が寂れる。この構図が悪化しない市のモデルになってほしいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>289
研究学園(+学園の森)では小中一貫が出来ることもあり、駅から20分以上
の場所に戸建が増え続けています。
大規模な分譲では
よつばの杜211区画、セキュレア 171区画、ココチプレイス100区画
がありますね。
駅から遠く、値段は4〜5千万と全然安くないのに売れちゃうんですよね。
総務省の予測では2035年まで緩やかに増え続けるようなのでそれまで
研究学園周辺でも大きな価格低下は期待できなさそうです。
(今は予測を上回る人口増加の様です)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
需給のミスマッチは多分にあるわけで。
つくば駅周辺、研究学園周辺にMS・戸建とも建てれば建てただけ
売れるものでもないから困ります。
例えで、失礼だが、ウェリス竹園も完売して当然。とはいかないのが事実です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
人口の多い東京近郊の人達に影響を受けやすい統計方法ですね。基本東京の人達は関東に魅力を感じていなくて北海道や京都に票を入れている。結果、東京近郊の人達が近いが故にあまり行きたくない茨城が最下位になる。一人の持ち点を均等にするのではなく、ひとつの都道府県ごとの持ち点が同じなら全く別の結果になる。統計処理の方法に非常に疑問を感じるね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅周辺は商業エリアとして危機的状況にある。
といっていいいと思う。
なにせ、ダイワロイネットホテルの朝食が提供できなくなるくらいだから。
落札はしたものの開発計画がたたず、当面静観することにしたのだろうか。
地道に同駅周辺の人口推移に注視したい。
https://www.daiwaroynet.jp/tsukuba/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
大和ハウスはプロポーザル方式で駅前の土地を取得してるので
計画変更でマンション建てるということは無いですね
個人的には、アリーナ計画が春日キャンパス内ではなく
もっと駅に近い官舎跡になりそうという噂を聞いたので、
もしかしたら大和ハウスが首を突っ込んでるのかもと、
あくまで個人的な推測ですけどそう考えてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ダイワロイネットホテルつくばの飲食店が全滅
http://sciencecity.tsukuba.ch/e311602.html
だそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
いま
つくば駅前の商業施設群は
おそらくDaiwaグループのショッピングモールみたいなもの。
テナント側からのいろんな要望を聞き入れて
あそこにどれだけのテナントの集められるか
そして、そのためには、どういうテナントの構成にし、
どういう配置にすれば良いのか
これからいろいろいじってくると思いますね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
最大の課題はつくばセンタービルが十分機能していないことではないかな。
バスターミナルは朝夕人通りも多い様だし、少し離れてデイズタウンもまずます。
いっそのこと、図書館も美術館も、ついでにクリニックもセンタービル内に取り込んでしまいたい。
磯崎新氏の代表作だが、やはり使いにくいのが難点。
部分的な改築があっても良いのではないだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。