茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-11-16 19:50:10
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 2564 周辺住民さん

    蕎麦屋の前って、スーパー遠いの?
    カスミなんて徒歩5分だし、自転車なら数分なんですけど。
    これで遠いなら、自分でスーパー経営するしかない。

  2. 2565 マンション検討中さん

    5分じゃつかないと思いますが。
    自分でスーパーを経営って、話が飛びすぎてて参考になりません。
    スーパーのことを書いたからややこしくなったけど、つくば駅周辺に住むのにあの場所の将来性ってどうなのかな、と気になったわけです。

  3. 2566 匿名さん

    昔は、竹園ショッピングセンターにカスミが入っていました。
    その頃は徒歩5分でした。

    竹園3丁目はかつては一番人気の地区だったのに、いつのまにかコンビニさえ遠くて買い物不便な一等地になってしまい、残念。ついに常陽銀行窓口も撤退。郵便局だけはかろうじて残っています。

    並木ショッピングセンターは建て替えてスペースを有効利用しているのに対して、竹園ショッピングセンターは人が少ないのに広々とした空間があり、もったいないですね。変質者の出現率も多く、あのあたりを放っておくことはマイナスばかりです。

    お蕎麦屋さんの前からカスミまでは、東大通りの信号があるので、徒歩10分はかかります。ウェリスは駅側にあり、陸橋を渡ればよいので買い物便利ですが、竹園3丁目の南側や東側は、坪単価の割りに色々と不便です。

  4. 2567 匿名さん

    【茨城】17年路線価 つくばが3年連続トップ 守谷で県内唯一3.8%上昇 2017年7月4日
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201707/CK20170704020001...


    つくば市吾妻一「つくば駅前広場線」一平方メートル当たり二十五万五千円で横ばいキープ。

  5. 2568 購入経験者さん

    バブルですね。地価ってどうやって下げるんでしょう?
    意図的に下げることはできないんでしょうか。

    誰も買わなければいいんだ。とりあえず様子を見ておけば、
    自然に下がっていく。

  6. 2569 匿名さん

    過去数年、つくば市内はどこもほぼ横ばいでしょう。

    竹園1丁目6番1は1994年で今の5倍の 125万円/m^2 もしたんですね。
    すごい時代。

  7. 2570 匿名さん

    ライトオンの4階で、タバコの煙を振り撒いていた人たちがいなくなると思うと、スッキリ!!

  8. 2571 匿名さん

    >>2567 匿名さん

    それ、去年の記事ですよ。

    今年の
    クレオスクエア前は、
    逆に上昇しましたね

    去年から1万上がって
    26.5万だそうです。

    水戸は逆に5000円ダウンの
    23万。

    差が拡大しましたね。





  9. 2572 匿名さん

    つくばエクスプレスは当初からつくばが始発の予定でしたか?もう少し先まで計画ありませんでしたか?

    つくばの価値を高めるために、つくば止まりになった、という噂を耳にしました。

    そうだとしたら、その思惑は当たった?

  10. 2573 匿名さん

    >>2572 匿名さん
    >>つくばの価値を高めるために、つくば止まりになった、という噂を耳にしました。
    元々常磐新線とか第二常磐線と呼ばれていた計画で、終点をつくばにするか、千葉県我孫子にするか検討されたのみ。
    茨城空港や土浦延伸考想も現実化にはほど遠く、東京駅延伸は検討されている模様。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E9%83%BD%E5%9C%8F%E6%96%B0%E9%...

  11. 2574 匿名さん

    こんな感じでリニアを通してはどうかな。

    東京→成田→つくば→宇都宮→那須

  12. 2575 匿名さん

    >>2573 匿名さん
    8両編成が先だと思う。

  13. 2576 匿名さん

    >>2569 匿名さん
    今も高いと思ってたけど、昔の方が全然高いんですね

    その頃はそれだけの地代やら賃料やら払ってもやっていけたのに、今はずっと安くてもダメってのは、相当人が店舗で買い物をしなくなったのでしょうか。

  14. 2577 ご近所さん

    >>2576
    地代が下がっていなかったんじゃないでしょうか?
    上げることはあっても、既に入ってる店子の地代を下げる菩薩はいないかと。

  15. 2578 評判気になるさん

    >>2569 匿名さん

    まだバブルの名残が残っている頃ですね。

    バブル期は日本中異常な価格でしたから。その頃は学園地区内は住宅用地が希少だったので、驚くような地価でした。学園周辺部の田舎でさえ、今の竹園並みの地価。

    不動産業者は、あの頃に戻りたいでしょうね。

  16. 2579 匿名さん

    >>2578 評判気になるさん 

    当時、水戸の不動産屋に頼んで学園地区で土地探しをしました。
    数少ない住宅用地の出物も、学園地区の不動産屋が駆け引きしてなかなか売ってくれなかった。

    しばらくして、水戸の不動産屋がうちに黙って
    学園地区の不動産屋から自社用に土地を入手。転売で儲けるつもりだったんだね。

    そうしたらバブル崩壊。水戸の不動産屋は損をしてた。

  17. 2580 匿名さん

    路線価の上昇は、ここの住人的には、
    都合悪いみたいねw

  18. 2581 周辺住民さん

    企業や店が進出できないなら問題だと思いますね。
    しょせん田舎なんですから、それ相応の値段になればいいと思ってます。

  19. 2582 匿名さん

    これから買う人には価格は低い方が良く、売る予定の人には高い方が良い。

    だから、両極端の意見ばかりになる。

  20. 2583 通りがかりさん

    人口の割に、消費いよくが低すぎるんだよね。
    公務員や研究者が多いからかな

  21. 2584 匿名さん

    そうなの?
    どんなデータを元にしているのでしょうか。

  22. 2585 匿名さん

    >>2583
    小売業が不振なのはつくばに限った話ではないとおもいますよ。
    服や靴、家電など実店舗でショールーム的にチェックして
    ネットで注文とかやりがちではないですか?
    公務員とか研究者とか関係なく世の中全体の流れだと思います。

    ため込んでいるだけでなくそれなりにお金は使っているけれど、
    落とす場所が変わってきただけではないでしょうか?

  23. 2586 匿名さん

    >>2582 匿名さん
    田舎だから、相応の地価に下がれば良いとか
    とても買う予定がある人の意見には思えないね。
    中心地に住む人は中心地の価値を理解してるから買うんですよね?
    田舎で駅前に価値は無いんだから
    もっと地価を下げろって?

    そう思うということは、中心地に手を出す予定は無いんですよね?
    それなのになんのために地価を下げろと言っているのでしょうか?
    すごく疑問ですね。


  24. 2587 匿名さん

    >>2586 匿名さん
    あなたはつくば駅前の価値が上がればいいと思ってるんですよね?
    現状は住宅需要ばかりが旺盛で、テナントは賃料や地価が高すぎて入れない、入っても見合った売り上げが立てられず撤退という事態が相次いでいる。
    その結果としてのつくば駅前の閑散ぶり。
    つくば駅前を賑わせ、その価値を真に実力に合った盤石なものとするには、地価を下げるしかないと思いますよ。
    それを嫌がるのはここ数年、高値で駅前不動産を掴んでしまった人達だけです。
    つくば市民全体から見れば、それはエゴ以外の何者でもないです。


  25. 2588 周辺住民さん

    >>2586
    誰もが資産価値を考えて(投資として)土地を買うわけではないです。
    ずっとそこに住むつもりなのだから、買ってしまえば同じです。
    そこに住みたいから土地を買っているのです。
    まあ、固定資産税もありますが、つくば程度では大した差ではないですしねえ。。
    買ってしまえば、住みやすい街になることを祈るだけです。

    そんなに変なことでしょうか?

  26. 2589 匿名さん

    住宅需要ばかりが旺盛?あまり聞いたことないですね。住宅需要ぐらいしかないところは、
    たとえば土浦駅前のように、商業地価と住宅地価の差が無くなってるような所を言うんじゃないですかね?基本的に商業地の方が
    なんでも制限無く建てられますから、
    土地利用の自由度が高くなります。
    でも、住宅需要ぐらいしかない商業地だと、
    土地利用の自由度の高さは価値にならないんですよ。だから、住宅ぐらいしか需要がないのに、
    商業地となっているところは、
    住宅地価と商業地価の価格差が無いのです。

  27. 2590 匿名さん

    >>2589 匿名さん
    理論上の計算はなんとでも言えるので結構なのですが、実際問題として撤退が相次いで、マンションばかりが建つことの説明にはなりませんね。
    理論上の価値はどうより、つくば駅前が賑わってくれることが、周辺住民も含めてつくば市民にとってはプラスなはずです。
    繰り返しますが、それを嫌がるのは高値で駅前不動産を掴んでしまった人達(デベ含む)。


  28. 2591 匿名さん

    地価に関しての意見は対立して当然。

    売るつもりがない人でも、後から買って住む人が自分たちよりずっと安く手に入れたら気持ちはよくない。

    ただ、上に意見があるように、駅前の賑わいが必要と言われながら、寂れていくのは、利益が少ないからでしょう。古い建物を直してまで経営を続ける価値もないと見なされている状態。

    衰退の根本的なところが解決できていない。

  29. 2592 匿名さん

    地価は結果です。
    需要が無いなら安くなります。

    地価が安いのが良いということは、
    需要がない方が良いというのと同じ意味です。

    需要が無い土地には
    商業だろうが住宅だろうが何もやって来ませんよ。

    需要ない方が、
    街づくりがうまくいくということはあり得ません。


  30. 2593 匿名さん

    駅前に商業テナントが入らないのは車社会では不便だから。
    賃貸料が多少安くなったとしても状況は変わらないでしょう。
    逆にマンションには最適ですね。

  31. 2594 匿名さん

    その土地の用途地域が住居専用か工業専用でない限り、その土地の地価が住宅需要と商工業需要のいずれが反映されたものかどうかはわかりません。

    私はつくば駅前の地価は、住宅需要が主になって牽引していると考えています。
    少なくともエンブレムの販売時期ぐらいまでは、それが有効に作用していた。

    しかし、西武撤退後、購買層の内心ではそれなりに変化が生じている気がします。
    レーベンコアリス及び竹園のフージャース物件の販売状況が、つくば駅前地価のひとつの分岐点になるのではないかと思っています。

  32. 2595 匿名さん

    >>2593
    本当にそうであれば、抜本的に駅前の構造を造り変えない限り、長期的には車社会に見合った地価に落ち着くしかない。
    多少安くなるとかのレベルではなくなるかもしれません。

    それが嫌なら住宅需要があるうちにマンションを建てさせるしかない。
    さすがにあの地域を住居地域に指定することは自治体はしないでしょうし。

  33. 2596 匿名さん

    駅近マンション需要を支えている購買層はこれまで一定数存在した。
    たとえば、夫婦共働きで、夫婦の一方が都内通勤、他方が茨城勤務のファミリー。
    子ども(中・高・大学生)が上り線を使って通学しているファミリー。

    他方で、駅周辺には、民有地がほとんどなく、マンションや住宅地の供給量が過度に少なかった。

    この需要と供給のバランスの中で、つくば駅周辺の住宅地としての価格は高値を維持してきた。

    しかし、まず需要の限界。
    駅近マンション需要を支える購買層といっても限られている。
    (普通の共働き家庭なら、配偶者の一方が茨城勤務でない限り、もっと都内寄りのマンションを買う。)

    次に、供給過多。
    官舎売却等で住宅地供給量が激増予定。官舎だけでなく、つくば中央署も売却予定。
    東新井のエイブルのマンションも筑波銀行の関連会社の関友商事が購入して、マンション業者に売る予定。

    これでは、価格が値崩れするのは目に見えている。
    コアリスがその分水嶺になる予感。

  34. 2597 通りがかりさん

    というか、バランス考えたら、今新しい商業ビルっておかしいですよね。
    まずは人口が増えて、それから商業施設。
    コアリスとかマンションが増えて、次に西武跡が埋まって、それでも需要があれば商業施設。
    長期的にみれば、今の流れ、順序は妥当。
    商業施設の需要がないわけじゃないし、マンションだけで良いわけでもない。

  35. 2598 匿名さん

    アルコーブ、スロップシンクなし、直床などコストダウンしないと売れる価格にならないということは、住宅需要も限界が来ているのかもしれない。
    そういった価格に比してコストダウンな仕様を嫌う購買層が多数派になったら終わりです。

    まだ、つくば駅前というだけで買う人達が居るうちに売って売って、周辺住民を増やさないと商業需要も生まれない。

  36. 2599 匿名さん

    何を言っても
    地価は上がってます。
    もし、それが住宅需要が牽引してるものだとしたら、

    西武撤退して商業ボロボロになったら
    住みたいと思う人が逆に増えたってことなんでしょうから凄いですよね

    まったく意味不明な上昇ですね

  37. 2600 匿名さん

    >>2599
    君はまず2596をよく読みなさい。
    駅近の住宅需要は、商業地に誘引されたものではなく、電車で通勤通学するというメリットを享受したい人の需要なわけですよ。

    そして、今回の公示地価の上昇は、茨城新聞も書いているように、レーベンがUR跡地を高値掴みしたことと全国的な土地価格上昇を反映させた結果に過ぎない。

    つまり、住みたいと思う人が増えた結果などではない。

  38. 2601 匿名さん

    >>2600 匿名さん
    >>電車で通勤通学するというメリットを享受したい人の需要なわけですよ。
    >>つまり、住みたいと思う人が増えた結果などではない
    自己矛盾を抱えながらの書き込みは読み手が混乱する。


  39. 2602 匿名さん

    2601: 匿名さん
    私には自己矛盾には見えませんが。
    どこがどう自己矛盾??

    「電車で通勤通学するというメリットを享受したい人の需要」が「増えた」と書いてあるわけではないですよね。
    その需要が一定数あることが書かれているだけでしょう(しかも、商業地誘引との対照のために書いてあるだけ。)。

    電車通勤通学需要を抱える人の数が増えたとは書かれていないため、「住みたいと思う人が増えた結果などではない。」とも矛盾しない。

  40. 2603 匿名さん

    >>2600
    「茨城新聞も書いているように、レーベンがUR跡地を高値掴みした」
    ネットでは確認できていないのですが、有料記事に書いてあるのでしょうか?
    個人的には正しい(その為に迷惑している人達も少なくない)と思うのですが、裏付けが知りたいので、よろしくお願いします。

  41. 2604 匿名さん

    >>2599
    西武が撤退して残念に思った人は多いでしょうが、駅周辺のマンションを購入した人にとって西武やイオンが重要な要素だった人は少ないと思いますよ。

    それに1年単位の数パーセントの変動で上がった、下がったを言っても意味が無いでしょう。

  42. 2605 匿名さん

    >>2600 匿名さん
    >>有料記事に書いてあるのでしょうか?
    昨日の茨城新聞に出ていました。

  43. 2606 匿名さん

    県内主要都市
    ほとんど下がってますよ

  44. 2607 匿名さん

    毎日の記事はこんな感じ

    >不動産鑑定士によると、複合商業施設や銀行などが集積し、近くに分譲マンションも建ち並ぶエリア。西武百貨店の撤退などのマイナス要因もあったが、都市再生機構(UR)庁舎跡地が高値で落札されたことなどがプラス要因となった。

  45. 2608 匿名さん

    レーベンの高値掴みがなかったら下がっていたのかも
    終わりの始まりだな

  46. 2609 匿名さん

    昨年は横ばいだったからね。

  47. 2610 匿名さん

    確か西武撤退したから
    横ばいだったんだよね

    でも、そのあとマンション用地を
    このあたりの最高価格26.5万に対して、
    約50万+解体費で買ったから地価上昇したのか

    そういう実績があれば
    土浦だって取手だって上がったのでしょうけどね

  48. 2611 匿名さん

    路線価が上がったのは吾妻1丁目です。
    レーベンが竹園の土地を高値掴みすると吾妻の地価上昇に影響する?そうは思えないです。北1駐車場の譲渡のほうが影響ありそう。同じ吾妻で同じ通りですから。

  49. 2612 匿名さん

    住居の需要があるうちは下がらないかもね

  50. 2613 匿名さん

    >>2611
    竹園の土地売買価格が吾妻の地価に影響するか否か、それを判断する資格は不動産鑑定士なのでは。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

2900万円台~5200万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸