- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
この計画の発表は2021年3月。
そこから何も激変していない。歩いてもマンションが建ったのは分かるが他に大きな変化は感じられない。
予定通り公務員宿舎の跡地が売られてマンションが建っただけ。
次ぎの計画の見直しのは発表 2026/3 だけど、そこから修繕取りやめなんて間に合わないだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25393 名無しさん
KEKが図書館前の土地を売るすれば、個人的にはKEKの宿舎をつくば市が買い取って駐車場からすぐに図書館に入れる様にしてもらいたい。
子供たちが一度に20冊とか借りるから駐車場から歩くだけでも大変。
同じ様な家族を沢山見る。
でもKEKも代えの宿舎の建築費などを売却益で捻出しないといけないから高く買ってくれるところに売るだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25389 匿名さん
それ妄想でしょ?
それってあなたの願望ですよね?
っていうだけで、70街区教信者は「反つくば駅前」「反つくば市」って敵認定してくる。自分の信じる神を否定された時の一神教狂信者の反応と同じ。
自分の信じるものを広めたい・受け入れてもらいたいと思うなら、反対側の人にこそ敵認定せずに一旦相手の考えを受け入れて説得しないとならないのに、のっけから敵認定するから、どんどん先鋭化していく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市は中心市街地についての市民アンケート取ってるけど、どういう機能が欲しいか聞くと、
商業施設という声が圧倒的に高いようですね。
筑波大の施設、大和の施設、70街区が稼働し始めた時に、改めて吾妻小の土地をどうするか聞いてみるといいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25400 匿名さん
これとか
他にもいろいろあるよ
https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/122/iken_kyojusya....
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
それ、つくば市がクレオを買い取ろうとしたときにその根拠にしようとしたアンケートでしょ。
それに、例えば商業施設とマンションどっちが良いと問われれば、住人以外にとっては何の役にも立たないマンションより商業施設って答えるよね。
周辺マンション住人なら視界の一部が遮られたり、売却時のライバルも増えるというデメリットもある。実際、答えてるの駅周辺住民ばかりだし。
だけど、だからといって駅前の商業施設に来てくれるかどうかは別問題。
その現状は今見ても分かる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
来街者が求めてるのも圧倒的に賑わい施設だね
https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/122/openhousesurve...
少し古いけど、
今調査してもほとんど変わらないかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25403 通りがかりさん
それ、つくばまちなかデザインが1位とったこれ
https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/toshikeikakubugakuenc...
とは違うの?
競争相手がほとんどいなかったんじゃないかと思ってしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25405 匿名さん
>>25401 のまとめと、ちょっと対象を増やしたアンケートじゃん。
実現の可能性ゼロでも良いなら
・百貨店
・ヨドバシカメラ
・スポーツ施設(ジムや柔剣道場、体操場、卓球/バドミントン場などを備えた大きな体育館)
が良いな。
現実的なところだと大手の予備校や実績のある塾とかかね(これは研究学園でも良い)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
アンケートを見ると、研究学園で買い物するから
つくば駅前にそういうものはいらないと考えてる人は
ほとんど居なそうだね。
つくば駅前みたいな環境に買い物賑わい機能も揃っているというのが市民が理想としてる街なんだろうな。
モノだけ揃えばそれで満足というわけではないのだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
年に数回しか使わない西武でもあったほうが良い。
あったら良いなと実際に買い物に行くか、商売が成り立つかは別問題。
アンケートでは百貨店が1位だが、西武は撤退したからね。
不便なところにはお客はたくさん来てくれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばでも研究学園でもない
何もない第三の地に欲しい商業施設を集めることに関しては市民のほとんどは賛成しないだろうな。
あくまで今の中心部にある都市機能に上乗せする形でないと嫌なのだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そんな市民の要望を受けて、
市も充実した店ぞろいという文言を
1番最初に掲げるようになった。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/122/tsukubacenter_...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
何も無いところに作ったイオンモールは大繁盛。
駅前はお客が来ないので店が逃げていき、さらにお客が来なくなるという悪循環。
土日にベビーカーや抱っこひもで小さい子をつれた買い物客をあまり見ないのでアカチャンホンポも移転でお客を減らしてそう。
他所から来た人もフードコートへ行けば微妙だし、だからといって他に行くあてもなしで困っちゃう。
ロピアが救世主。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
マーケティングで
・あったらいい
・欲しい
・あれば使う
・ないと困る
の区別と精査をしないと失敗に終わる
どんなものでも実際使うかわからないが廃墟よりはあった方がいいって答えるに決まってる、自分も使わないと思ってもそう答える
そんな曖昧なアンケートを元に実際作った日には収支が損益分岐点乗らずに失敗に終わる
だから作ったら実際に買うのか利用するのか、年間いくら各家庭が金落とすのか、それで採算取れるのかまで考えられるマーケティングしないとダメ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
主語がありませんよ。誰が何を進めてどんな商業施設を誘致するの?
三井?ルミネ?
そのアンケート携えて是非進出して下さいと交渉してきたら?
そんなアンケートごときで進めていくしかないというのも理解不能ではあるが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
もし百貨店を呼び込めるならパルコがいい。都内とは言わずもせめて流山あたりからは人が呼び込めるようなセンスあるイベントとか実施してほしいです。あとセレクトショップもほしいですね。アパレルだけに限らず眼鏡屋とかもセレクト系の店が欲しいです。基本、つくばにはダサい店しかないので、都内まで行かなくてもそれなりにウィンドウショッピングが楽しめるレベルのお店があればTXの他エリアからも人が集まりそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今の時代は4階より上に店舗を集めるのは無理。
だからこそ横に広い土地が必要になる。
そこで吾妻小の土地を活用すれば、それより半分以下の敷地のクレア本館やキュートよりもテナント集めに有能ななハコが出来る。
現状市有地ということを考えれば賃料も抑えることができる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/18/0623_members.pd...
スマートシティ協議会の会員になった
つくば都市交通センターには、
70街区開発で選ばれた事業者には北1駐車場用地売買の優先交渉権をつけるぐらいのことはしてほしいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
竹園東小を移転しようとしてたときは、
新たな都市機能の導入って言ってたね。
あれは土地が安くて再開発費用を賄えないから中止になったけど、吾妻小周りはそもそも現時点での地価が竹園東小あたりとは全然違うし、環境激変で地価はまだまだ上がるでしょうから、あの手法で間違いなくやるでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻小移転に反対したいなら今から行動起こした方がいいよ。
筑波大のイノベーション施設とか70街区とか大和の施設が完成して互いに連携してどうのこうのとかやり出したら、公立小学校にとってはどんどん場違いな空気になっていくよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ドローンが学校の敷地に落ちたり、
子どもが自走ロボットに轢かれそうになったりしたら、
小学校の近くで実証実験は危険だみたいな意見が出て、
実証実験に制限を設けるか学校移転かの2択みたいになったらどうなるだろう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
デイズタウンのTSUTAYA良いね。
同フロアの奥のトイレが古い作りでちょっと分かりにくい。
男子トイレは奥にちょっと入って左側だが、標識が目に入りにくいので改善しないと女子トイレまで入ってしまう人が出そう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
影も形もない話をまるで既定事項の如く語るのみならずエコーチェンバー的に一人でどんどん盛り上がって反対派は~なんて謎目線で忠告しだすの、そのうち変な陰謀論とかにハマらないか心配にもなりますね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
自分が吾妻小出身で、再来年子供が吾妻小に入学予定です。確かに建物は古いですが、リフォームすれば良いし、移転はしてほしくないです。駅前マンションの住民からすると、あの場所に吾妻小学校があるのはありがたいです。駅から近い上にペデストリアンデッキを使って、安全に登校できるのは、親としては安心です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
既に吾妻小の南側ではダイワハウスによる工事が進められていますけど、70街区はそれとは比較にならないぐらいの規模の工事となります。
筑波大のイノベーション施設や中央公園のリニューアルもありますしこれからは一段と騒がしくなっていきます。
それでも、それぞれの区画が単独で機能を果たすだけならまだ良いのですが、つくば市としては区画間の機能は大いに連携してもらって特区としての役割を果たす駅前という方向性で考えてると思うので、移転は避けられないかなと思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この手のつくば市がうんたらは
>>9855
を思い出す。
デジタル田園都市構想は既存の街に適用出来るものじゃないのいといけないので何でもかんでも更地にして新しいものというのは構想の趣旨からも外れる。
吾妻小は改装して大事に使い続けるだけでなくて他の学校にも導入出来る様な新しい技術を導入するという様な事なら考えられるね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25416 匿名さん
流山からつくばに買い物行くこと等ないと思います。つくばはTXの乗車数が1日17000人ほど。おおたかの森は直近で40000人ほど。おおたかの森の東武アーバンパークラインの乗降客数は、約60000人ほど。
あなたが商業施設やテナントの経営者だったら、つくばとおおたかの森、どちらに店つくりますか。集客力が桁違いです。
つくばは、つくば山、研究施設、つくば大学
等企業や学校誘致や観光に投資した方が集客できるのではないでしょうか。集客できれば、自然と商業施設やテナント等が増えますよ。幸いつくばは人口増加全国の市の中で流山市を抜いてトップになったのですから、発展する可能性は十分あると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
流山は流山で周辺の商業集積駅との奪い合いですから、
そこまで恵まれた環境ではないんですよね。
その結果として、TXは都内以外にそれほど大きな商業集積は見られませんでした。八潮や三郷は都市規模が小さいしですし、柏の葉は都市の本体がJR柏の方ですしね。
これはつくばにとっては幸いでしたね。
これから、特区制度等を活用し、都心から直通できるつくば駅周辺を、市内に散らばる学術研究機能やイノベーション機能などと都心の本社機能を結びつける場として活性化させていこうとしているわけですが、人はそのためだけにその場に都合よく集まってくれるなんてことはないので、
自然に人が集まる場づくりというのが必要になってきますね。そういう意味でいうと商業施設が連たんする駅前において、吾妻小の土地というのは様々な可能性を持った土地なのです。
休みの日は無人で、平日でも限られた人しか出入りできない公立の小学校が、駅の真ん前の広大な商業地に置かれている状態を今後何十年も続けるというのは、
人の集まる場づくりとは逆行してしまうのですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
小学校でも工夫次第ではそういう場づくりに貢献できるなんていう意見もありますが、そもそも小学校は小学生が主役ですから学習環境を確保するということが最も重要なので、周りの活性化に合わせて小学校も内側から騒がしくなるというのは小学校の目的とはずれてくるのでそれはやめた方が良いでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
児童数増えたら新校舎は別の土地につくればいい。
まずは高学年から段階的に移転するやり方でもいい。
今の敷地内に建てるには、今後80年あの場所が小学校として利用することが市の将来のとって有効なのかどうかをまず議論する必要がある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
小学校目線で言うと、特区ならではの次世代技術の活用等は大いにあっていいけど、人が集まる場として小学校を無理やり活用しようとするまちづくり目線でしかない学校づくりはやめて欲しいだろうね。
吾妻小学校にとって駅前活性化は騒がしさしかもたらさない完全に不必要なもの。街区間が有機的に繋がり人の動きが活発化するなんていうのは小学校側からすると全く求めていない。
でも、市のまちづくり的には小学校側が求めていない方向に動かそうとしてる。
まあこのへんはいずれ議論が起こるだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
茗渓の件を知って、水面下での交渉っていうのは
やはり外からじゃ分からないものなんだなってことがよく分かったよ。
だから筑波学院大が気になるね。
筑波学院大って経営どうなのかな?
デベに敷地の半分ぐらい買収されてしまうなんてことないよね?
そのデベが吾妻小用の土地として提供するなんてことになったら、とんとん拍子で話が進みそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波学院大ってエキスポセンターより北側じゃん。
あんな遠いところまで移転するなんてどう考えても賛同は得られない。
デベが用地と建物まで提供するほどの価値は無いでしょ。
マンション建てても余計な用地と建物代回収するためには販売価格高すぎで売れないだろうし、そんな商業的な価値も無い。
つくばに来てしばらくはつくばには筑波大しかなく、北大通りから見えるキャンパスも筑波大だと思ってた。
妄想は自由だけど、移転なんて無いね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻小学校区全体からすると、
むしろちょうど良い位置になります。
https://www.gaccom.jp/smartphone/schools-13868/district.html
遠くなっても最新鋭の校舎を建てれば、
吾妻小学区の人気は今より高まるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
で、学院大の方の価格は半分程度です。
学校再配置による新たな都市機能の導入は
実際に竹園東小でやろうとしたことです。
あそこは土地が安かったのでうまくいきませんでしたが、
吾妻小はうまくいくでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25459 eマンションさん
あしたですw
あしたになっても「あした栄える」が持続可能なので、永遠に「あした栄える」で夢見ることが出来る、夢あふれる街です。
世界のあしたが見えるまちが始まってもう丸7年。「つくばを見れば世界のあしたがみえる」らしかったんだけど、信仰心が足りないようでまったくもってみえません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
18歳人口が増えている中で、茨城県から譲渡された土地にできた東京家政大学短期大学は、存在意義があった。
女子の進学先として、意味のある受け皿だった。
立地は申し分ないのに、少子化の影響を受け、名前を変えても人気は出ずに定員割れ。ベトナムと中国を中心にアジアの留学生を多数入学させても、まだ定員割れ。
来年からは仙台の大学の一部となる。経営が変わることで人気は出るのかと言えば、期待はできない。
つくば駅から徒歩圏の施設として、もう少し魅力ある学校にはできないだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
跡地に看板が立つとか、これに届出が出されてるとかでないと
https://www.pref.ibaraki.jp/shokorodo/chusho/shogyo/daiten/todokedejok...
SNSの伝聞を根拠にほぼ確定とは言われてもうーん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25480 マンション掲示板さん
SNSで「つくば通」みたいな扱いされて気分よくなるだけならいいんだけど、それと同時に人気を取られる強迫観念からか徐々に情報の信ぴょう性や確実性よりも「早く出す」ことを優先していく。
それがエスカレートしていくと「らしい」とか不確定要素を何のためらいもなく発信していくというSNSインフルエンサーの典型パターン。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市がつくば駅前に関してアンケートやってますね(既出ならすみません)
つくば駅周辺のまちづくりに関するアンケート
https://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/oshirase/17004.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25487 匿名さん
付け加えるなら、あの周辺の道路の作りと駐車場の利便性が低いこと。
車で移動する人が大半な茨城においては残念ながら車でわざわざ行くにはあちこち信号があるせいで面倒くさい。都心から来た人には理解できないかもしれないけど、歩いて1分の距離のコンビニですら車で行くような人が多いのが茨城県でありつくば市の大半。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
黄色のエリアは人口0、店舗0地帯。
トナリエに対してものすごく広大。
このような状態では南北の人通りが無くなるのは当たり前。それと、70街区の駅寄りの区画は、商業機能を集められるように都市計画を変更したわけだから、駅前の大和の土地から70街区に新しいハコを並べて、そこに新たな人通りをつくることを想定しているということが見え見えなので、つくば駅前に出したがってる店舗等に関しては、今の段階では未知数過ぎて動けないよね。
どんな店舗でもまずは新しい施設に入りたがるからね。
今、古い方の施設に進出して商売しながら賑わってくるのを待つってことはしないと思う。
小規模店舗は賑わってからじゃないと出店を決めることすら出来ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばは益々発展しそうですね。
自分は今週末に転居でつくばを離れてしまう身なのですが、街並みも綺麗で道も広く程よい人通りで、つくばはとても過ごしやすかったです。
次、遊びにくる時にはメイツや北1のダイワの建物やカインズも完成しているんでしょうね。どれだけ大きな街になっているか今からワクワクします。
皆さん、お世話になりました。
暫くは閲覧で楽しませていただきますが、街の発展を影ながら応援しております。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
カインズより山新やジョイフル本田の方が何倍も規模大きいし、質的なことを言うなら並木のブランデ×無印の方が上だろうけど、カインズ、ベルク、パシオスは、この辺では希少性高いから、新たな選択肢が追加されたという意味で皆歓迎してるんだろうね。
これがホーマックとカスミとサンキだったら大ブーイングでしょ。ロピアもそうだけど、買いまわり行動の中でいつもとちがう選択肢が用意されてると、それがその場所を訪れる決め手になったりもするから、こういう選択肢はどのみち補完しておいた方がいいよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25492 匿名さん
人通りとか来客者数全体から見ればどうでも良い話だからね。
駅前だろうが車で来るお客をどれだけ増やせるかが重要だけど、駅前はもう詰んでるよね。
トナリエが空きテナントだらけなのは新しい商業施設を待ってるのでは無く、単純にお客が来ないから。
駅前は大したメリット無いのにデメリットが大きすぎる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
仮に吾妻二丁目を何でもありの住商混在型の市街地として
開放したら、住宅と共に細かな店舗はかなり集まってくるでしょうけど、それをしないからこそ、この駅前はその分の店舗を駅前だけに集約させることができる。でも、そのためには、駅前以外の住宅地に集合住宅を誘導して人口を増やし、それにより必要になる商業系は駅前に集めるという流れでやっていくしかない。
計画配置の都市だからどうしても段階的になる。
土地の売買が無いうちは何も起きないのは仕方ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
jariの15ヘクタールの一括売却は5者で競ったみたいだけど、相変わらず住宅地の奪い合いもすごいね
いまだに10者で奪い合ってるんだ
https://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/sp/business_info/new_info/kayama...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
阿見町5万人突破らしい
https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20231101/1070022668.html
阿見で増えるなら旧茎崎で増えないのは甘えだな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅周辺の廃墟は、年代が集中しないように順次開発をしているだけ。
つまり、計画されたこと。
つくば市の強みは、学歴の高い人が多いと言うこと。旧学園都市の学区(吾妻中、竹園東中、並木中、手代木中、谷田部東中)および新しく出来た研究学園の義務教育学校の学区は、これからも人が集まる。
そして、旧村部と言われる地区では過疎化が進行。
旧村部の人が駅周辺の引っ越すことも珍しくない。
TXが来て、この格差が広まった。
だから、旧村部の人々で、学園都市やTXの恩恵を受けていない人たちは、辛い。ただただ、辛い。恩恵を受けた人々は非常に裕福になって、子どもを私立中に通わせるなど、教育にお金をかけている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ララガの跡地
カインズですね!!
家から近いので道路が混みそう…。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC30APD0Q3A031C2000000/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
都内の築30年以上の中古マンションとつくばの新築マンションの価格が同じぐらいだと前は感じてたけど、、最近はつくばのマンションは高騰し続けてますね。
でもそれでも都内のマンションに住んで子供を私立の小中学校に入れるよりは、つくばに住んで公立通わせた方がコスパは良いでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25525 マンコミュファンさん
たぶんパセオコモンズかな 2006年頃の積水ハウス分譲地です たしか6000-7000万が中心でしたが8000万近い物件もあったかもですね txが2005年、イーアスが2008年開業なのでほんと何にもない頃ですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今の人気が継続するわけではないから、10年、20年後に中古で売り出された時に、買い手をつきやすくするなら、区画は広い方がいい。田舎に中古で家を買うなら、広い物件があることを期待するよ。
狭い区画だとしても、駅から徒歩5分とか、ショッピングモールの隣の住宅地だとか、需要を裏付ける条件がないと無理だわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
幅がありすぎて人が轢かれそうになってる研究学園交差点を立体化する際は、
歩行者用デッキ、空中広場等を同時に整備して、
イーアスはそちらの方へ拡張し、道路の向こう側にイーアスの新ゲートをつくるイメージで連結していくのがいいと思う。
擬似的な街であるモールとリアル駅前街区とを有機的に結びつけるにはこれぐらいはやらないとね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25529 マンション掲示板さん
おそらく2006年当時のあのへんの土地の坪単価はたぶん45-50万円くらいで、今は60-70万円くらいになってると思います HMが積水だったせいかまわりの創建なゆかに比べると明らかに高かった気が
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究学園の開発計画の段階で、渋滞対策を練るべきだった。
ほんの20年程度前で、どうしてできなかったのだろう。
まだ1970年代の学園都市計画の方がよく考えられている。
都市計画って市長が関わるものだとしたら、前市長は先見の明がなかった。
道路の立体化、といえば、前回市長選に立候補した人は、北大通りから流星台へ抜ける道路を立体化すべきだと訴えている。(NEWSつくばが推している人)北大通りは今後延伸するのだろうか。流星台から土浦学園線に抜ける道路も未完成のまま。
研究学園と東岡のどちらを優先して予算をつけるか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
驚きとか感動をつくるなら、つくば駅出入り口の屋根の上に乗っける形でペデ広場作って地下コンコースからエスカレーターで直通させてください。あの交差点上の少し上からなら中央公園越しの美しい筑波山が見えるのに地上からでは何も見えなくて勿体無いってアンケートに答えたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25533 25509さん
逆に1970年代だから思い描いた通りの道路がひけたのかもです。そしてつくば駅周辺のペデストリアンデッキも成功。
研究学園駅周辺の道路がイケてないのは、利権やら何かで制約があって作りこめなかったのかもしれないです。
ここで研究学園のイーアス&JARIがペデで繋がったら、ようやっと駅前らしくなりますね。ペデができなかったら残念すぎる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
サイバニックシティあっての
インタラクティブシティなんだから
駅を中心に一直線で繋ぐ何かをやってほしいですね。
ペデは、駅前街区を素通りされないように、南伸に関しては、大和がイーアス敷地内の結婚式場付近ととりせんの土地にイーアスの新棟建てて、それを繋ぐ程度にした方が良いかな。
とりせんは良い条件で新棟への移転を促せばなんとかなるんじゃない?
茗渓を持ってきちゃうぐらいの荒技ができるならそのぐらいのことはできるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
その直線上に筑波山があるし、ハイパーループの実験線を引こうとしてるんじゃないか?中国では既に着工したよね?それなら研究学園駅から筑波山まで2分で着くけど、
でも都市型ロープウェイで15分というのも捨て難いな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今や生活インフラとなった大型モールは巨大化してるし、
それを中心部に組み込むのは中心部の今後の可能性を考えると勿体無い。
つくばの中心部をこれからどうつくっていくのかというのはほとんどを埋め尽くし何も動きのないところよりもかなり面白みがあるよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
27年度末に完成ってことは25年には着工してないとな。
寺子屋みたいな公園内の古民家と、
未来の寺子屋みたいなタキイ種苗の建物があって
その裏から茗渓の校舎が見えるって感じかな?
マンション東棟は若干駅側に表面を向けて立体駐車場を隠しつつマンション全体を見えるようにしている。
やはりファサードはこっちなんじゃないかなって思ってしまうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
サイバニックシティ
https://takaitakashi.com/archives/3279
本当にこんなツインタワーみたいなのが建つのだろうか?
やりたいことはスーパーシティの70街区とかぶってるから、70街区に群がる企業のいくつかを引っ張ってきて、
動き出した70街区の計画を見てから、後出しジャンケン的に、それとは違う感じの街をつくろうとしてるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.kajima.co.jp/news/press/202208/pdf/22m1-j.pdf
スーパーシティを調べると、
鹿島、筑波大、産総研、サイバーダインあたりの名前を
よく見かけるね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅前サイバーダインは、やっぱり20年の定期借地だったみたいhttps://w.atwiki.jp/n-dolphin/sp/pages/272.html
27年か28年に期限切れ。
本当は本社を駅前からサイバニックシティに移すつもりだったけどスーパーシティの動きを見てってことになるともう間に合わない。そこでjariの土地が動き、サイバーダイン用の新たなハコを用意したっていう流れなのかもね。
期限切れのタイミングと新たなハコの完成時期がぴったり合う。
そうなると南口の駅前区画はきれいに空くね。
土地をまとめて再開発をして、サイバニックシティからインタラクティブシティまでペデや道路的空間を一本真っ直ぐ引くチャンスだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
平日7分の1、土日祝3分の1減便へ 来年4月から つくバス
https://newstsukuba.jp/47996/08/11/
そういう願望混じりの推測より、こっちの現実の話の方が都市計画として問題じゃない?
コミュニティバスが減ったら、未来はともかく現時点のつくばの街づくり的に厳しくないか。
市が資金出してでも減便を抑えて交通インフラはちゃんとしてほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25561 検討板ユーザーさん
現市政になって7年。あきらかにつくば市のコミュニティバスサービスは低下している。
誰得なBMXコースだの、一部わがまま市民のために数十億円確定の洞峰公園とかに金つかうなら、こういう部分にお金使わないと「誰一人取り残さない」どころか「特定利権&信じるものしか救わない」つくば市がこれまで以上に加速するね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
道路が広いし自動運転はやりやすいだろうね。
ペデもあるから様々なモビリティを組み合わせるのが良い。沿線以外を救済するつくバスに金かけるよりもTX沿線にコンパクトに人を住まわせることにお金をかけた方がいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25565 匿名さん
つくば、研究学園駅徒歩圏はすでにほぼ埋まって、土地や中古が出ても高すぎ。
地価が下がってるのは駅まで数キロ以上の地区だけど、年1%未満の値下がり。
一低の200平米の土地を文筆して100平米の狭小にしても、つくばではそんな狭小に需要もない。
車中心社会なので運転できなくなるまではどこで暮らそうと大して変わらないし、市内で働くならなおさら戸建が人気。
外に広がるしかないよね。
今は万博記念公園とみどりの駅から離れた場所の開発が進んでいるのかな?
自動運転の進歩に期待。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/data/doc/1678686543_doc_3_0.pdf
沿線開発地の半径1キロ以内の市街化調整地では
今のところ厳しく開発が制限されているけど、
これは時限的措置で沿線開発地の土地が概ね埋まれば解除されるんだよね。まだ先だろうけど、解除されると今まで考えもしなかったようなところにマンションが出来たりする可能性もある。
駅周りを市街地ですべて埋め尽くすような計画にはなってないから、ちゃんと将来のことまで考えていたんだろうね。今の沿線開発地が埋まっても開発はその後もまだまだ続いていきそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25575 eマンションさん
記事には「つくバス」減便理由に、新たな運転手を確保できないからとあるけど、つくばは異界なん?
https://newstsukuba.jp/47996/08/11/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
こうゆう施設ってつくばないね
https://news.yahoo.co.jp/articles/a957c37426ad6cd11ae45893a8a8c20a77ee...
これはこど向けの施設だけど中高生も遊べるような屋内施設って、そろそろできてもいいよねー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://policies.env.go.jp/policy/roadmap/assets/preceding-region/4th-...
集合住宅3棟656戸がどれなのかが気になる…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25567 周辺住民さん
何にもなかった万博記念公園駅の西側
久しぶりに歩いたら建物がにょきにょき建っていて驚いたよ。
学校、学習塾、マンションにクリニック。
つくば駅、研究学園駅に続いてる駅だから、駅近は確かに発展可能性はあるのかもね。たくさんある駐車場もそのうちにマンションになるかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/sp/tx_area_intro/tx_ensen.html
万博記念公園(上河原崎中西地区)は
沿線開発地の中では飛地のようなところなので、
沿線開発半径1キロの開発制限が解かれるとどうなるのか?の先行事例だと思って見ているよ。
あそこの開発がうまくいくのであれば、
つくば開発の重心点である圏央道つくば中央ICの半径3キロ内の開発は立地的にももっと上手くいくでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25585 口コミ知りたいさん
マイクログリッドって単語からは全く意味が想像出来なかったけど、ローカルで発電して、供給する電力網の事なのね。
災害時に長期停電したときも稼働出来るなら予備電源としても期待出来そうだけど、普段の生活でメリットある?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25588 検討板ユーザーさん
むしろ平常時もローカル発電を使い、故障したり足りなくなったら一般の電力網から供給してもらうのでは?
地域で自営的に再生エネルギーを使うというのが趣旨らしいので。
マンションだとそもそも自由に契約というのが難しいかもしれないけど、電気の契約は縛られそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25593 口コミ知りたいさん
参画企業の大和ハウスは域内に商業施設は保有してるけど
マンションは持ってませんね。
ってことは、これは商業施設にとって有益な取り組みってことなのかな?ほぼほぼ500m圏の吾妻二丁目にこれから進出しようとしてるところにとっても、先行してやっておきたい取り組みなのかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25590 ご近所さん
ついさっき見つけましたが、つくば市の資料に範囲がしっかり書いてありました。
レジェイド、エンブレム、サーパス吾妻ですね。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/177/No106-1.pdf
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
マンションは知らないが一低の戸建はダイワが圧倒的に多い。
茗渓が移転する研究学園の日本自動車研究所の土地のマンションはダイワですね。
あとはイーアス、Bivi, つくば駅前に建設予定の商業、オフィスビルとかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まあ研究学園の未来は大和ハウスとサイバーダインの頭の中次第って感じだね。
つくば駅前は今のところは日本エスコン の街だろう。
70街区を取るグループはどこなのか?も注目だし、
取れなかったところがどの土地に振り分けられるか?も注目だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
無電柱の推定200戸ぐらいの住宅街が
万博西の上河原崎中西地区に出来るみたいね。
https://www.pref.ibaraki.jp/ricchi/takuchi/takuhan/documents/nyusatuse...
あの立地で高級住宅街がつくられるぐらい需要が高まってるならつくば未開発地の未来は明るいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25611 匿名さん
公式ページには完売とは書かれて無いけど売れちゃった?
https://www.daiwahouse.co.jp/bunjo/kanto/ibaraki/tukubahigashiarai/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25613 口コミ知りたいさん
完売御礼|分譲住宅・宅地|ダイワハウス
https://www.daiwahouse.co.jp/bunjo/kanbai.asp?bid=higashiarairai
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
マンション掲示板的には、
みどりのはライオンズタワーだから大京のまち
万博はガレリアがランドマークだから東京建物のまち
研究学園は市内最大マンションの三菱地所のまち
つくばは、高さならフージャース、立地ならエスコン 、
規模なら西鉄って感じか今のところ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今年はつくばへの文字が左側に移動しましたね。
これは実現に少し近づいたということかな
https://chuo9.tokyo/event/266/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25619 マンコミュファンさん
昨日通りがかって建売見てきましたけど、家と家の間が1メートルしかないんじゃないかと思うくらい狭くて、家自体も縦に長くて、延床面積が100平米もないなんて!こんな戸建に大枚はたくなら、マンションの方がいいかな。
ダイワの戸建戦略は、限られた空き地に小さい家をキチキチに詰め込む感じで、あまり好きではないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://tsukuba.local-now.jp/11792
既出かもしれませんが、これはありがたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25632 ご近所さん
昨日今日で急につくば市長が市民に寄り添う系ツイート(ポスト)を連投してきたから、そろそろNEWSつくばのご馳走案件が表に出る頃だと予想。
市民の反感くらいそうなニュースが出る時のつくば市長&NEWSつくば恒例行事。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25633 匿名さん
つくば市の行政の良いニュースは出さない。
マイナスニュースはどんな些細なことでも逐一報道。
市民が求めているニュースは「役に立つ情報」「ためになる情報」であって、洗脳されたいわけではないんだけどね。
以前は毎日アクセスしていたけれど、今は週2くらいしか見なくなった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25634 ご近所さん
つくば市政の良いニュースは市長自ら誇大発信するからNEWつくば見なくても大丈夫。
まあつくば市長やつくば市大好きSNS民の発信ばかり見ていると、それはそれで洗脳されるわけだけど。
まあどちら側も嫌なら見なければ良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
NEWSつくばで、つくばのネガ記事に毎度のように土浦はーってコメントしてる人、その記事の内容にコメントしないなら見なければいいと思ってしまう
その労力かけるならつくばのいい話にコメントしてあげて欲しい
森の里団地とか学生の音楽関係とかそういうポジティブな記事がコメント0だからこういうところに地元のコメントつけた方がね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25639 eマンションさん
そうそう。なんだかんだつくば市批判記事に興味津々なんだよね。ほのぼの系とか土浦系を取り上げても反応してあげないから、結局反応があるつくば市批判系がメインになる。
需要と供給のバランスはこんなところでも顕著に現れている。
つくば市批判記事が嫌なら、土浦市系ニュースが出た時にコメントで反応してあげよう。特に「土浦市けしからん!!」ってね。そうすれば土浦批判記事が増えるかもよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25644 匿名さん
SNSの市長の投稿ってみんな読んでるの?自分はフォローしていないからそういう情報は全く入ってこない。
読みたくない人はフォロー外せばいいだけじゃないのかな。
見る見ないが自由なのがSNSの良いところ。ネットも同様で、ネットニュースも読まなければいいだけ。
ただ、SNSはフォロワーが少なくても収入には関係ないけれど、ネットニュースは読者が減れば会社の利益が減ってしまう。
だから、ネットニュースはとりあえず読んであげよう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25645 周辺住民さん
普通は見たくなければ見なくても問題ないんだろうけど、つくば市の場合は、市長がSNSで先走って市のHPにも乗っていないようなことやまだ言わないほうが良いことを先走って言っちゃう癖があるから、見ておかないと【知らない人は損をする】情報が結構あったりする。
NEWつくばは別になくなっても困らん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25646 検討板ユーザーさん
「つくば市の教育環境」には、
「どんな属性の子供たちと一緒に過ごすか(結果的に義務教育の勉強レベルが高くなる)」
ですとか、
「中学受験ができる、言い方を変えると県立だけど中学受験に値する中高一貫校がある」
という意味も含まれていると思うよ。
むしろ、つくば・土浦あたりの私立高校って評判がそんなに良くないから、高校無償化の影響は少ないでしょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25648 坪単価比較中さん
なんか論点がズレてるような気もする。
というか、言うほどつくば市って教育環境優れてるか?自慢PRは優れているからそれを真に受けて来る人は多いかもしれないけど、実情は先日も教員によるアレな事件もあったし、それ以外にも結構問題表に出てるような。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ララガーデンつくば跡地、何ができるのだろうか?
中途半端な期間でララガーデンが撤退したから、色々考えてしまう。地権者、周辺住人、客層・・・。
次に何かできてもすぐ撤退したら、ララガーデンのように無駄が大きくなるから、契約期間を長めに設定したほうがいいと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25651 匿名さん
2022年10月に閉店した大型商業施設「LALA(ララ)ガーデンつくば」(茨城県つくば市)の跡地に、ホームセンター大手のカインズや埼玉県が地盤のスーパー、ベルクなど5店が出店する。跡地はつくば駅にも近い一等地だが、更地の状態が続いていた。集客力のある店舗の進出で再びにぎわいが戻りそうだ。
新たに開業する商業エリアの名称は「フォルテつくば(仮称)」。カインズなどのほかドラッグストアのマツモトキヨシ、100円ショップ大手のセリア、ファッションプラザ「パシオス」を展開するアパレルの田原屋(川崎市)が出店する。
カインズの延べ床面積は約1万1700平方メートル、ベルクが約3150平方メートル。店舗はすべて1階建てで、24年の早い段階で着工し、25年春に開業する。
商圏は施設を中心に半径3~5キロメートルで、居住人口は5万~6万人。ドラッグストアや100円ショップなどで構成する近隣型ショッピングセンター(NSC)にする。生活スタイルに合わせて品ぞろえが充実する施設を目指す。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25658 匿名さん
批判的なコメントをする人は「営業妨害」と認定されて、コメントも投票もできないようになったんじゃない?
紙媒体の新聞が自社に都合の良い投書だけを掲載できるのと同じように、ウェブ新聞もそのくらいの権利はある、と考える中の人はいるだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
うちはもう使う年齢じゃ無いけど幼児の親ならピュアハートキッズランドの様な施設があると助かるよね。
コロナ前は良く使ってた。
似たようなものはイーアスとイオンにもあるけど狭いし遊べるものが少ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25668 匿名さん
そうですねぇ、ラウンドワンのように子供~中高生~大人まで幅広い層が使える施設。
幼児さんには、その施設の中に幼児専用コーナーを設けておいて、施設そのものは万人向けに造っておけばいいかな。
でも、アソボーノのような施設もあってもいいですね。あまりない施設だから茨城県南と県央、千葉あたりの広いエリアから集客できそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25674 周辺住民さん
スタートアップ大好きつくば市とは思えない発言だぞ。
無いものから新しいものを作っていくのが、イノベーションでありスタートアップ精神だろ。市長のありがたい御言葉を理解してないのか!?
みんな大好き市長も言ってただろ?「欲しがってばかりいないで行動して”ともに創れ”」と。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
スーパーサイエンスシティつくば学園南プロジェクト
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1555555.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25685 匿名さん
今のつくば市を象徴するような内容
・どこにでもある物流倉庫
・どこにでもある駅前マンション
・どこにでもあるロードサイドSC
・誰もが待ち望んでいたけど学力高めで入れない私立高校の移転
・それらの相乗効果で研究学園周辺の渋滞増加を支えます。
脳内お花畑な夢語り続けられる70街区とは真逆な、始まる前から話題にもならなそうな内容。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅近で市内の子供が楽に通える場所での学力高めの高校需要も高いと思うよ。
何だか良くわからない実験要素が強く、イノベーション施設も強要されている70街区に比べて実用性は高いんじゃない?
センター周辺と研究学園周辺のにぎわいの差が広がりそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25687 販売関係者さん
土一にバスで時間かけて通わせるなら徒歩や自転車で通える茗渓が良いと考える人だって一定数いると思うよ。
特に中学が入れるのが重要。
並木も通うの面倒だし、親としては時間を有効に使える&通学が安心というのが大変魅力的。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅前にあれだけマンション建ってるから、少し離れたこの土地にマンションは建たないだろうと思ってたけど、まさか500世帯級のマンションが建つとはね。
この規模のマンションは、少なくとも北関東ではどこにでもあるものではないよな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まあ茗溪学園はたしかに偏差値70にも届かない普通の高校だね。
高校クレクレいっているのはこういう高校だったか。
茗溪学園高等学校 2024年度偏差値 67
https://www.minkou.jp/hischool/school/deviation/4702/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ちなみに
牛久栄進 62
https://www.minkou.jp/hischool/school/deviation/403/
確かに「牛久栄進に行くなら、偏差値が更に上の茗溪のほうが近いからこっちでいいか」となるわな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
都心から越してた身としては、もしくは、どちらかというと教育熱心な家庭って高校うんぬんより、「中学受験」なんだよね。あんまり高校からの受験って考えてない。
茗溪もほとんどが中学から入るので、他の高校と比べても意味がないような。
あと、中高一貫で授業を前倒しして進めている茗溪と、牛久栄進って受験問題がそもそも違うから、みん高の偏差値はあてにならないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
マンションコミュニティ北関東版は、
ここの5分の1ぐらいの規模のマンション計画でも
盛り上がれる人たちの集まりなはずなのに、
こんな大規模マンションをどこにでもあるマンションなどといちゃもんつけて無視してるのはなんだか不思議だね。
このスレに何しに来てるんだろうね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今の小学校低学年以降が入学する年には難易度的に近くなっている可能性が高いので、レベルというくくりでみれば比較対象になると思うよ。
あと、授業料の負担を考えて、私立はパスという人も一定の割合はいると思うけど、そこはあまり関係しなそう。
通学時間はどっちに行かせるかで悩む材料。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25703 匿名さん
中学校に受験して入ることに意義を見出している家庭にとっては、土一&並木、茗溪は天秤にかけることになると思うよ。
都心なら受験する中学校を細かく選べるけど、ここ茨城は選択肢が少ないから納得いく範囲で選ぶことになるよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
しかし、マンションと買い物では結局は団地街になってしまう。。。。
以前にネタに上がっていたレジェーに関連する屋内の施設、例えば
スポーツ施設(コナミスポーツとか)or ヨガスタジオとか、遊園地的な施設、、といった施設も併設されないと、これまでと変わり映えしない感じする、ただ人口が増えるだけ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究学園は駅近分譲マンションの周りは
すぐ戸建て街だけど、つくば駅はもう少し肉付けがされている感じ。
つくばはいろんなタイプの住宅街があって、
子育て、独身、学生と、受け皿となる住宅街が用意されてるのが面白い。
団地+分譲マンション開発
二の宮https://tadaup.jp/4ee01afa7.jpeg
民間賃貸マンション開発
竹園https://tadaup.jp/4ee025b4a.jpeg
民間賃貸ワンルーム系開発
春日https://tadaup.jp/4ee026716.jpeg
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25713 匿名さん
はなから選択肢にない人は勿論変わらないでしょうけど、今の(並木と大差ない)立地と一部除き古い校舎から駅近&新校舎に変わったら「学費はちょっと重たいけどいい環境だし頑張ってみようかな」と思う人も増えるかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
TX沿線の子供たちからすると、
現状、茗渓っていまいち存在感ないよね。
どこにあるのかもよく分からないし。
でも、目に見えるところに移転してきて、
生徒もたくさん見かけるようになれば、
行きたいと言い出す子が増えそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
学校がえりに、友達とイーアスに寄れたりして楽しそう。つくば周辺って中高生が遊ぶところないからさぁ、駅前は強いよ。
勉強の面ではつくば駅に行けば予備校あるしね、新しい商業施設にも入る可能性もあるし
あとは、つくば駅の筑波学院大学が、高校に転換しないかなぁって思ったりします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
茗溪って、親子兄弟茗溪の人(地元経営者とか)、ラグビーや帰国子女のイメージ強いけど、つくばらしく、筑波大の教員や国研の研究者の子も結構多いし、たぶん最大勢力は、自転車圏内に住んでて高校受験回避したいイージー派とか(竹園に行けるか不安だから中受で決めちゃいたいとか)、市内の田舎の学区に住んでて地元公立中を回避したい子なんだよね。市内の子が半分位。でも多様性があって。
移転してTX沿線の東京勤務サラリーマン家庭の子ばかりになったら、ガラッと雰囲気変わりそう、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25724 買い替え検討中さん
あれ?学区スレで見ましたがTX沿線で公立高校新設求められてたのは偏差値50くらいの高校ではなかったでした?
竹園や土二とかに進学するつもりの子供が茗溪にスライドする可能性はあると思いますが、茗溪狙える層がTX沿線に激化するほどそんなに居るんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25726 口コミ知りたいさん
市内に新しい高校を希望している人の言い分と、沿線沿いに住んでいるお子さんの基礎学力はなにも関係しないよね?
TX沿線(乗換のあるローカル線も含めて)には、私立の小学校校がどれだけあるかご存じかしら。よい教育環境を得るための資金がある層は一定数いるとおもいますよ。むしろ、私立中学少ないからか集中するよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25730 評判気になるさん
帰国子女と推薦組が多いのが、普通の進学校ではないのが茗渓の特徴。
つまり、偏差値でいえば上から下まで幅広い。
海外の大学に進学する子も多く、受験に向けてガツガツしている感じはない。
裕福な家庭の子女が多いので、県立進学校のような「絶対に国公立大へ」というプレッシャーもない。
今までの高校受験だと、竹園に落ちて茗渓に入る、というレベル。
竹園に厳しいくらいの子は、ギリギリを狙うよりは栄進や土二を受験する傾向があったけれど、駅前移転なら茗渓の人気が出て400~420点くらいの層は茗渓を第一志望にする可能性が高くなる。
親としては県立の方が学費の面は助かるけれど、つくばなら良い学校だと思えば私立に入れるくらいの貯金はある家庭がほとんど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25734 匿名さん
茗溪から筑波大や国立理系に行くのは、ほとんど市内の地元の子ですよ。単に理系が多いからだけど…(理系は院進学視野に国立大が第一選択だから)
そういう意味では茗溪も、海外組以外の上位層は、土一や竹園とそんなに変わらない。
もちろん全体的には、年内に推薦で決めてしまう子がとにかく多いのと、東大落ちが浪人せずあっさり私大や後期筑波に行ってしまうとか、そこが違うけどね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
大学受験はどのみち、予備校に通うだろうからね。
予備校みたいな高校に通っても楽しくないですし、ある一定水準以上で、勉強に前向きなお子さんが通っていれば、それで環境は整っているといえる。どんな学校生活を送るか選択できるのは羨ましい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
全国全市町村平均所得マップ
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/regional-regeneration/personal-r...
これによるとTX沿線は北関東の平均とは全く違うようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦一のレベルを支えてるのが、つくばの優秀な子達だから、その支えが今度はつくば市内の高校に向くようになるんだろう。土浦一、並木、竹園、茗渓、日大、常総にバラけていたものが、このエリア初めての駅前立地校の出現によりそこへ集約されていく。
移転正式決定以降は偏差値70超えの学校として扱われるようになるだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25738 通りがかりさん
中学から出来る層が別の学校に行ってしまうので、今までの田舎とは違う状況になっていきそうだけどね。
上に合わせた授業のほうがその層の子供達にとっては楽しい。
ただ、部活だってやらせてあげたいし、睡眠時間もなるべく確保してあげたいから土一や並木は通学時間と距離で考えてしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市と土浦市の境界近くにある「ながみね」は土浦市営の温水プール&お風呂。
ここは土浦市民は格安で入れる。市民ではないつくば市民は少し高い金額を払わなければならない。
この方式を洞峰公園のプールに導入することほないのだろうか。
そうなると市外からの反発は間違いなく増えるけれど、市民の利用者は増える可能性がある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市が11月に実施したアンケート結果の速報によると1336人から回答があった。無償譲渡には「賛成」「どちらかといえば賛成」が計74・48%、利用料金の値上げについては同じく計67・59%が賛意を示した。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASRDR02VRRDMUJHB00K.html
市民の人数の割にアンケートの数少ないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
売れる(売っていい)ならとっくの昔に県が切り売りして支出削減に当ててるでしょ。
それが現実にできないから維持費軽減のためにPFI→市民とそれに乗った市の反対で頓挫→じゃあタダでやるから維持費は市で何とかしろよ後は知らん、が県の主張じゃん。
県の主張も大概乱暴だけど、この経緯で受け取る以上市が切り売りなんてもってのほかだし、どうみても課題を押し付けられただけでお得ではないでしょ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
価値がある土地は売らなくても新たな価値を生み出せる。
中心市街に近接ならいろんな可能性がある。
県による生かさず殺さず的な他の県立公園と同じ平均的水準の管理な仕方よりも、
市が特別扱いする公園とした方があの土地の価値を活かし切ることができるだろう。
今は、譲渡に向けた最低限の取り決めと手続きだけをやるだけだが、そのうち市が何らかの構想を打ち出すだろう。
県が急かしてくる今はとにかく譲渡を完了させることだけやればいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25748 匿名さん
テニスコート、体育館、プール、サッカー場など、いろんな施設がある。
さらに、駐車場は有料。
それらの料金について、市民とそれ以外の利用者で差をつける。
市税での運営でも、市民に恩恵があるなら、市税を使うことは納得ができる。
ながみねよりも施設が多い。
建て替えて、より利用価値が高いものになれば、人気が上がる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
洞峰公園以上に市立陸上競技場は要らん。40億以上かけて作る施設の根拠に
「これから利用先を広げるようにがんばります」
で通っちゃうのが恐ろしい。
こういう要望が多くの市民からある(という数字的な根拠)も示さないで「大昔にPTAから要望があった」レベルだからね。
それに比べれば洞峰公園なんてかわいいもんだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
スポーツのための施設、音楽のための施設、研究のための施設、子育てのための施設、娯楽のための施設など、人それぞれ価値観が違うから必要と思うものも違う。
バランスが難しい。
前市長は整形外科医ということもあり、スポーツとの関連が深かったのだろう。スポーツ施設に巨額をかけようとしたことが命取りになった。中心部から遠く、自分の病院にほぼ隣接していることも問題視された。
洞峰公園は、多くのつくば市民に馴染があり愛されている公園だからこそ、県営から市営になることへの反感は少ないのだと思われる。唯一の欠点は駐車場の狭さ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
これから維持費に何十億円もかかるのだから、ただでもらっても全然ありがたくないよ。
県に管理を続けてもらうのが一番良かった。
県の予定では駐車場の拡大があったけど、市長は満車になるのは週末の一定の時間帯のみだから拡張する計画は無いと言っている。
不足という観点では週末、路駐だらけの万博記念公園の駐車場を広げるほうが先だね。
子育て世代にとっても洞峰公園に何十億円も出すなら万博記念公園に複合遊具などを設置してもらったほうが良いよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
洞峰公園の維持、設備更新で37年間で約120億円の負担という見通し。
皆川市議「...グランピングを止めるためには市が管理運営するしかなった。...」
一部の声のでかい反対で120億円もの負担。
他に金をかけなきゃいけないところがいくらでもあるだろうに、ほんと馬鹿げてる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
これで洞峰公園はつくば市公園事業の全体計画の中に
組み込まれた。
これから全体計画の中で、維持費軽減策を議論し、
洞峰公園も含めて中央公園や研究学園駅前公園などでパークpfi活用型の構想を打ち出せば良い。
稼げる公園には魅力度を高めつつしっかり稼いでもらわないとね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25757 匿名さん
遊具で遊ぶために車でみんなで一か所にあつまる発想はもう古い。
研究学園駅にしてもつくば駅にしても、ちょこっとしか遊具ない公園が多数ですから、数個のうち1つは複合遊具の充実した公園にしたらよいのよね
ブランコだけあっても子供が集まらなくて経年劣化していくだけですし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
洞峰公園は竹園・二の宮・梅園あたりの落ち着いたハイソな熟年がジョギングしたり、マダムが犬の散歩してるイメージ。
県は万博記念公園にアスレチックやグランピング場を作れば良かったのにね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
竹園・二の宮・梅園のような綺麗な公園って、意外やほかの街でみかけませんし、それはそれで街の魅力ですよね。この辺はいまのまま維持したいです。
他の住宅街の公園は滑り台だけあっても遊びに来る子がいないままボロクなりさらに使われなくなるので、遊具がたくさんあるか1つもないかもいい気がします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
県側は「グランピングか無償譲渡の二択」とあるけど、グランピング→反対される→じゃあ無償譲渡であげるよ(お荷物さようなら~)
という既定路線だったのは県の切り替えの早さをみても明らか。最初からゴールはお荷物を手放すことだったんだろう。
グランピングのときに顔を真赤にして反対しちゃった時点で詰んでたと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
県内では比較的余裕のあるつくば市が県の負担を軽くしてあげるくらいの自惚れで納得するしか無さそうだわ。
グランピング(そのうち飽きられて消えた可能性だってある)は県もできる限りの配慮をしていて反対は感情的にしか見えないし、合理的に考えれば県に任せるのが一番なんだけどね。
毎年2億円あればインフラ整備にだって回せるし、人だって雇える。
今後は他の公園の管理状況でも街灯でも市のインフラで満足に管理や整備が出来てなかったら洞峰公園に予算やマンパワー回された影響だと思って良いかもな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
民間は手を挙げたし、
洞峰公園が収益化できる公園であることは分かった。
県に任せていたらその収益分が市外の公園管理費などに回されてしまう可能性もある。
市内の公園の収益は市内だけに還元されるべき。
県に任せていたらどうなるかわからない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市に収益化のプランどころかこの先の維持管理の見積もりもない。
後先考えずにグランピング嫌嫌に振り回されて引きとっただけ。
県が管理していれば他の公園に管理に回されようと市の負担はゼロで関係ない話だし、この先の維持管理も予定に入っていた。
明らかに茨城県のほうが優秀。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。