茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-11-26 13:58:37
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 2537 匿名さん

    >>2533 匿名さん
    店舗が虫食いで公的施設を入れないと黒字を維持できないなら、それは公的施設頼みということで、つくば駅前に地価に見合った商業的価値があるとは言えないですね。
    残念ながら。

  2. 2538 匿名さん

    >>2536 匿名さん
    資産としての意味なら建物が建っている土地も資産としては一体ですから、容積率を新たに利用しなくても、この表現で何の問題もありません。
    希望的観測で穿った読み方をする方
    がおかしいですね。

  3. 2539 匿名さん

    施設ごとに状況が違います

    あなたの感覚からすると
    平日夜の三井ビルの各フロアにあれだけの
    明かり灯っているが不思議でしょうがないでしょうね。そういえば、
    西大通りと土浦学園線の交差点付近に
    4階建のオフィスが建設中ですね。
    これも、あなたにとっては、
    理解しがたい動きなんでしょう。

  4. 2540 匿名さん

    >>2539 匿名さん
    商業的価値はともかくオフィス需要はあるということですかね。
    そこまで言い切るなら今後の動向を注視したいと思います。
    ライトオンの駐車場は建て替えられて商業又はオフィスのビルができると。
    そしてそのビルのテナントは埋まり、高すぎる賃料による撤退もないと。
    それはそれで嫌味ではなく楽しみです。

  5. 2541 匿名さん

    土地を売って金にすることを
    "土地活用"と言っている文書って、
    ネット上のどこかにあったりするんですかね。

    見たことないんで見てみたいものです。



  6. 2542 匿名さん

    しかし本当にライトオンビルと駐車場の建て替えが実現した場合に出来るビルがオフィスで埋まるのなら、クレオもまずはオフィスを募集するのが適当ではないかと思いました。
    でも確か北の駐車場の方に出来たオフィスビルは未だにガラガラだったと記憶します。

  7. 2543 匿名さん

    オフィスにはオフィス、店舗には店舗、
    それぞれ適した形がありますからね。
    クレオをオフィスにすると、
    無駄が多くてランニングコストが嵩んだりするんじゃないですかね?

  8. 2544 匿名さん

    ライトオンの駐車場は何階建てのビルになると思いますか。

    もしかしたら、高層ビルになり、ライトオンのロゴをつけて目立たせる建物になる可能性はあるでしょうか。

  9. 2545 匿名さん

    筑波学院大学は、少子化の影響もあり、経営の方は大丈夫なのでしょうか。
    一等地にありますが、固定資産税など大変な額になりませんか?
    受験倍率も高くなければ、受験料収入も期待できないですよね。

  10. 2546 匿名さん

    >>2541 匿名さん
    ネット上に例があるかは知りませんけど、使い方が正しいかどうかは主語や文脈にもよるんじゃないですか。
    このニュースから読めることは、ライトオンの資産である土地と建物の4階から上が空いていて、おそらくライトオンはその部分にテナントを入れたりして経営することには素人なので、土地と建物全体は不動産業者に譲渡して、本社と店舗は維持しつつ、資産としての土地と建物から売却益を得る。
    それを有効活用を図ると表現したということでしょう。

    その駐車場を不動産業者が今度は容積率の有効活用という意味でビルに建て替えたとしても、それは一義的には不動産業者のマターであって、仮にライトオンがそれを知っていたとしても、ライトオンが主語であるこの文章に出てくるのは妙だと思います。

  11. 2547 匿名さん

    >>2541 匿名さん

    売った後、買い取った業者がマンションやオフィスにして有効活用すれば、単に売っただけでも有効活用ともとれますね。用途が既に決まってればの話ですが。

  12. 2548 匿名さん

    ライトオンの立場も様々です。
    ライトオンは地元企業。
    光の森のイルミネーションビルに取り付けていたぐらいだし、地元のさまざまな団体と繋がりがある、そのライトオンが地元紙である茨城新聞に企業目線ではなく、地域目線で、土地の有効活用を図ると言ったとしても、それは不自然なことではありませんね。



    それよりあなたの解釈である

    土地を売ってその売却益を得ることが
    土地の有効活用なんだ

    これはまったく理解できません

    これは資産の有効利用であって、
    記事に出ている"土地の有効活用"ではありません。

  13. 2549 匿名さん

    >>2547 匿名さん

    その解釈で正しいと思います。

    たとえば、
    お金を作るために車を売るっていう
    行為にたいして、
    お金を作るために車を活用するって言いますかね?






  14. 2550 匿名さん

    >>2548
    新聞記事は厳密にいうと記者が書いたものなので、ライトオンのIRリリースを確認しました。

    http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1606550

    本社ビルの土地・建物につきましては、経営資源の有効活用を図るため、当該資産を譲渡するとともに、その一部を譲渡先と賃貸借契約を締結する

    とありますね。

    ここでは「経営資源の有効活用」と述べられており、経営的な目線しかなく、まさに資産の有効活用のことを指していると思われます。
    つくば駅前の土地の有効活用のためとは全く読めません。

    【経営資源】
    経営を行う上で必要とされる要素。ヒト・モノ・カネ・情報の4つを指す。

    https://kotobank.jp/word/%E7%B5%8C%E5%96%B6%E8%B3%87%E6%BA%90-3087

  15. 2551 匿名さん

    >>2550 匿名さん
    問題は日本語表記の解釈ではなく
    毎年撤退のニュースしか出て来ない
    つくば駅周辺の現状にある。

  16. 2552 匿名さん

    経営資源の有効活用と、土地・建物の有効活用は違いますね。
    譲渡することで土地・建物を有効活用するのか?
    経営資源を有効活用するための譲渡なのか?

  17. 2553 匿名さん

    毎年撤退のニュースしか出て来ないにも関わらず
    官舎跡地の売却とMS販売だけが進む現状に違和感を感じる。

  18. 2554 匿名さん

    少なくともライトオンは「経営資源の有効活用」と言っているだけということが明らかになりました。

    つまり「土地・建物の有効活用」という言葉は新聞記者が端折って書いたものだということで、新聞の用語使用の範囲では、土地や建物を売却・賃貸することを、土地や建物の有効活用と表現可能だと考えられていることも明らかになりました。

    となると、改行氏の日本語読解力は極めて怪しいし、改行氏の主張する土地の有効活用(駐車場の建物建て替え)が行われるという話も極めて怪しい。
    (可能性は否定しませんが)

  19. 2555 2554

    訂正です。

    土地や建物を売却・賃貸することを、

    土地や建物を売却・賃借することを、

  20. 2556 匿名さん

    自社ビルだから、これまで土地を最大利用してこなかったけど、不動産業者に渡れば、目一杯使われることになる。
    マンション業者でないことを祈るしかないね。

  21. 2557 匿名さん

    常陽脇の立体や、駅北立体は、
    暫定利用だそうですね。
    いずれは無くなるようです。

  22. 2558 匿名さん

    これまでは、その地域の人口が増えれば、消費も増えた。
    が、竹園・吾妻地区のMS建設が例年続いているにも関わらず、飲食店の新設すら無いような。

    消費そのものが無くなる少子高齢化の典型だが、その様子は日常からは感じられない。
    いったい、この状況をどう捉えればいいのだろう?

  23. 2559 匿名さん

    >>2558 匿名さん
    国道6号沿いにロードサイド店舗が集積しない理由が、将来的に6号バイパスが出来て、交通量が減るからだそうですね。
    それと同様に、今のつくば駅周辺は、中心地が駅北に移るのが目に見えてるので、既存の商業地への出店はリスクが高いんですよね。
    駅北は、吾妻小や保育園なども移設してしまえば、駅直結地で、イーアスがすっぽり入る5ヘクタールぐらいの土地が生み出されますからね。そこだけで、人の流れは一気に変わってしまう恐れがあります。
    そういう意味で、今のつくば 駅前が、手を出しづらい商業地になってしまってるのは確かです。

  24. 2560 匿名さん

    春日、学園の森のマンモス校化。
    竹園西、竹園東の老朽化問題。

    話題は尽きないが、
    竹園両校と吾妻小の生徒数に変化はないのだろうか。

  25. 2561 周辺住民さん

    竹園は東も西もすでに生徒で目一杯だけど、マンションや建売の販売が止まらない。
    じつはこっそり人口増加してる場所ですよね。
    ここ2~3年でスーパーなんかは客が多くなってる。
    けど、外食はそれほど栄えてこないのは、景気の問題?それとも店の問題?

  26. 2562 匿名さん

    >>2561 周辺住民さん
    情報ありがとうございます。

  27. 2563 マンション検討中さん

    竹園三丁目はもう再開発ないのかな?
    蕎麦屋の前の戸建が気になってるんだけど、最近の情勢見ると吾妻方面の方が住みやすくなりそうなような。
    スーパーが出来ればいいんだけど。
    蕎麦屋の前のところだとスーパーが遠いので、この先衰退するならスーパーが近くに出来ることもなさそう。

  28. 2564 周辺住民さん

    蕎麦屋の前って、スーパー遠いの?
    カスミなんて徒歩5分だし、自転車なら数分なんですけど。
    これで遠いなら、自分でスーパー経営するしかない。

  29. 2565 マンション検討中さん

    5分じゃつかないと思いますが。
    自分でスーパーを経営って、話が飛びすぎてて参考になりません。
    スーパーのことを書いたからややこしくなったけど、つくば駅周辺に住むのにあの場所の将来性ってどうなのかな、と気になったわけです。

  30. 2566 匿名さん

    昔は、竹園ショッピングセンターにカスミが入っていました。
    その頃は徒歩5分でした。

    竹園3丁目はかつては一番人気の地区だったのに、いつのまにかコンビニさえ遠くて買い物不便な一等地になってしまい、残念。ついに常陽銀行窓口も撤退。郵便局だけはかろうじて残っています。

    並木ショッピングセンターは建て替えてスペースを有効利用しているのに対して、竹園ショッピングセンターは人が少ないのに広々とした空間があり、もったいないですね。変質者の出現率も多く、あのあたりを放っておくことはマイナスばかりです。

    お蕎麦屋さんの前からカスミまでは、東大通りの信号があるので、徒歩10分はかかります。ウェリスは駅側にあり、陸橋を渡ればよいので買い物便利ですが、竹園3丁目の南側や東側は、坪単価の割りに色々と不便です。

  31. 2567 匿名さん

    【茨城】17年路線価 つくばが3年連続トップ 守谷で県内唯一3.8%上昇 2017年7月4日
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201707/CK20170704020001...


    つくば市吾妻一「つくば駅前広場線」一平方メートル当たり二十五万五千円で横ばいキープ。

  32. 2568 購入経験者さん

    バブルですね。地価ってどうやって下げるんでしょう?
    意図的に下げることはできないんでしょうか。

    誰も買わなければいいんだ。とりあえず様子を見ておけば、
    自然に下がっていく。

  33. 2569 匿名さん

    過去数年、つくば市内はどこもほぼ横ばいでしょう。

    竹園1丁目6番1は1994年で今の5倍の 125万円/m^2 もしたんですね。
    すごい時代。

  34. 2570 匿名さん

    ライトオンの4階で、タバコの煙を振り撒いていた人たちがいなくなると思うと、スッキリ!!

  35. 2571 匿名さん

    >>2567 匿名さん

    それ、去年の記事ですよ。

    今年の
    クレオスクエア前は、
    逆に上昇しましたね

    去年から1万上がって
    26.5万だそうです。

    水戸は逆に5000円ダウンの
    23万。

    差が拡大しましたね。





  36. 2572 匿名さん

    つくばエクスプレスは当初からつくばが始発の予定でしたか?もう少し先まで計画ありませんでしたか?

    つくばの価値を高めるために、つくば止まりになった、という噂を耳にしました。

    そうだとしたら、その思惑は当たった?

  37. 2573 匿名さん

    >>2572 匿名さん
    >>つくばの価値を高めるために、つくば止まりになった、という噂を耳にしました。
    元々常磐新線とか第二常磐線と呼ばれていた計画で、終点をつくばにするか、千葉県我孫子にするか検討されたのみ。
    茨城空港や土浦延伸考想も現実化にはほど遠く、東京駅延伸は検討されている模様。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E9%83%BD%E5%9C%8F%E6%96%B0%E9%...

  38. 2574 匿名さん

    こんな感じでリニアを通してはどうかな。

    東京→成田→つくば→宇都宮→那須

  39. 2575 匿名さん

    >>2573 匿名さん
    8両編成が先だと思う。

  40. 2576 匿名さん

    >>2569 匿名さん
    今も高いと思ってたけど、昔の方が全然高いんですね

    その頃はそれだけの地代やら賃料やら払ってもやっていけたのに、今はずっと安くてもダメってのは、相当人が店舗で買い物をしなくなったのでしょうか。

  41. 2577 ご近所さん

    >>2576
    地代が下がっていなかったんじゃないでしょうか?
    上げることはあっても、既に入ってる店子の地代を下げる菩薩はいないかと。

  42. 2578 評判気になるさん

    >>2569 匿名さん

    まだバブルの名残が残っている頃ですね。

    バブル期は日本中異常な価格でしたから。その頃は学園地区内は住宅用地が希少だったので、驚くような地価でした。学園周辺部の田舎でさえ、今の竹園並みの地価。

    不動産業者は、あの頃に戻りたいでしょうね。

  43. 2579 匿名さん

    >>2578 評判気になるさん 

    当時、水戸の不動産屋に頼んで学園地区で土地探しをしました。
    数少ない住宅用地の出物も、学園地区の不動産屋が駆け引きしてなかなか売ってくれなかった。

    しばらくして、水戸の不動産屋がうちに黙って
    学園地区の不動産屋から自社用に土地を入手。転売で儲けるつもりだったんだね。

    そうしたらバブル崩壊。水戸の不動産屋は損をしてた。

  44. 2580 匿名さん

    路線価の上昇は、ここの住人的には、
    都合悪いみたいねw

  45. 2581 周辺住民さん

    企業や店が進出できないなら問題だと思いますね。
    しょせん田舎なんですから、それ相応の値段になればいいと思ってます。

  46. 2582 匿名さん

    これから買う人には価格は低い方が良く、売る予定の人には高い方が良い。

    だから、両極端の意見ばかりになる。

  47. 2583 通りがかりさん

    人口の割に、消費いよくが低すぎるんだよね。
    公務員や研究者が多いからかな

  48. 2584 匿名さん

    そうなの?
    どんなデータを元にしているのでしょうか。

  49. 2585 匿名さん

    >>2583
    小売業が不振なのはつくばに限った話ではないとおもいますよ。
    服や靴、家電など実店舗でショールーム的にチェックして
    ネットで注文とかやりがちではないですか?
    公務員とか研究者とか関係なく世の中全体の流れだと思います。

    ため込んでいるだけでなくそれなりにお金は使っているけれど、
    落とす場所が変わってきただけではないでしょうか?

  50. 2586 匿名さん

    >>2582 匿名さん
    田舎だから、相応の地価に下がれば良いとか
    とても買う予定がある人の意見には思えないね。
    中心地に住む人は中心地の価値を理解してるから買うんですよね?
    田舎で駅前に価値は無いんだから
    もっと地価を下げろって?

    そう思うということは、中心地に手を出す予定は無いんですよね?
    それなのになんのために地価を下げろと言っているのでしょうか?
    すごく疑問ですね。


  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
サンクレイドル高崎VII

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

2900万円台~5200万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸