- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
つくばは、筑波大学や研究機関があるから、一定の需要はあると思う。一定のね。
しかし、TXの終点で行き止まりの街だから伸びしろは無いよね。
高崎、熊谷、宇都宮、小山などと比べると、伸びしろは少ないと思う。
日本のほとんどの街は終点じゃないしその先へ続いてる。そんなのは普通のこと過ぎて何の価値も無いことだよ。
もはや、そんなことを自慢げに語るのは、
つくばを意識してるあの市民ぐらいでしょ。
ここが静かだとまち bbsが荒れるねえ
あそこの書き込みみてると思わず吹き出しちゃうんだけど、何でこの人の中ではつくばが土浦と合併したがってるっていう構図になってるんだろう?今の市長になってから勉強会やめたんだからフラれたのは土浦の方でしょう。
土浦としては土浦が元気なうちに売り込みたいっていう焦りがあるんだろうけど、無駄だからやめた方がいいよ。
県立高校論と行き止まり論を無理やり盛り上げようとしても、つくば市が土浦を求めだすということはないんだから
無駄な議論巻き起こさなくていい。
少なくとも合併があるとしても土浦主導になることはない。土浦にとって不利な条件と不利なタイミングでしか
それは起こらないから変に夢を見るな。
つくばと土浦は人気に雲泥の差がある。
そして、その差がつくば集約の流れを生み出す。
合併するとこの流れがなくなってつくば市域への集約が進まなくなるから合併なんて絶対にしてはいけないよね。
隣り合う市でこれだけ差があるのは珍しいよね。
どこでも住める土地だらけの県南は、これからもその"差"を大事にしていくべきだよね。
それさえあれば合併して政策的にどうこうするまでもなく集約化は進んでいくよ。
研究所、大学に絡む雇用は増えないし、徐々に減少だから今増えているのはほとんどがベッドタウンとしての人口だよね。
戸建街もマンションも新しほど研究者比率低いと思う。
人口増えたおかげで地価も異常な上昇。
これから戸建やマンション買う人大変だよ。
駅前はマンションがポコポコ建つ以外は停滞のままで、今後も大きく変わりそうもない。
伸び代の話をしてるんでしょう。
この国に伸び代がないとかそういう話ではないわけで、
地域間の相対的な比較で伸び代があるのかないのかの話なんだから、比較するなとか今更意味のわからないことを言うな。
都内からつくばに越して3年目ですが、未だ土浦に行ったことがないです。ネガティブな話が多いですがランチが美味しいお店があれば行ってみたいので、おすすめあれば是非教えてください。
この辺に引っ越してくる人たちが
つくばも土浦もどっちも大差ねーだろって
思ってるなら、価格の高いつくばは選ばれてないだろう。
土浦等の伸び代の無さ加減が
食指をつくばに向かわせるんだから、
それは都市間を跨いだ流れなんだから、
都市単体の内部だけ見ていても意味ないよ。
格差が流れをつくり、流れがさらなる格差をつくりだす。
この20年ぐらいはずっとそのスパイラルです。
土浦は道が悪いから極力行きたくないし行く用事もないが(家買ったときに寂れたショッピングセンターで確定申告したくらいかな)、土浦と比べて勝ったとかどうでも良いでしょ。
つくばが水戸や高崎、宇都宮並に栄えるとも思えないんだよね。
これ以上地価上がってもらっても困るし、暮らすうえで特に不自由もしない。
周辺自治体が寂れるのもつくばにとってはマイナス。
土浦に対して勝ったなんて言ってないよ。
勝つとか負けるとか以前に格差がつきすぎてつくば集中の流れがさらに強まりつつあるから、
合併する必要が無いぐらいだねって話だよ。
対等合併はもちろん吸収合併ですら必要なくて、
放置が一番有効っていう評価。
万博記念公園の奥地にもまたまた無電柱大規模住宅街ができるみたいね。それとは別に造成中のブリージアつくば陣場という筑波山まで遮るものが何もない眺めのいいところの住宅街も無電柱だ。
つくばは首都圏の街とは差別化して売り込むってことを常に考えていて、それが上手くいってるって感じですね。
それに対して土浦は視野が狭いからうまくいかない。
首都圏ではなく、つくばに対して差別化して売り込むってことを考えてるから相手にされないんだろうな。
首都圏型とつくば型という選択肢でつくば型を選んだ人たちが首都圏劣化バージョンの街に靡くわけないんだよな。
土浦もつくばに向けてアピールするんじゃなくて
霞ヶ浦などの地域の特色を活かして、首都圏の中で差別化するってことを常に考えて立ち回った方がいいよ。
つくば新住民はごちゃごちゃした町並みが嫌いだからつくばを選んだのに、多くの茨城県民含む北関東民は、ごちゃごちゃした町並みこそ都市だと信じていて、価値観が周回遅れなんだよね。
水戸も土浦も周回遅れの価値観でつくばを見るから、
つくばだけがあんなにも支持されてることの意味が
いまだに理解できないんだろう。
一度、東京近郊のごちゃごちゃした町並みの中で暮らしてみて再度北関東を眺めてみるといいよ。
そしたら周回遅れの価値観が追いつくはず。
つくばは首都圏に対して売り込んでうまくいっている。
土浦民もつくばばっかり見てないで首都圏に対して売り込まないとね。
整然とした計画都市に嫌気がさしたら次は土浦のような街はどうですか?みたいなつくばへの売り込みは実を結ばないからやめた方がいい。
整然とした計画都市に嫌気がさしたら普通に南に行くし、
土浦は選ばない。
ここで実験したことが70街区などの実装の場に展開され、そこで得たデータなどを活用しつつ、またここで研究を進めていく。センター全体が、実験の場と実証実験の場と実装の場が一体となった研究フィールドになるということだね。
ここだけで試したいことがいろいろ試せるから、
他にそういうところもないし企業も集まってくるだろう。
>>25230 匿名さん
整然とした都市計画が嫌なら研究学園やみどりのに住めばいい
道路がきれいに並んでるのはつくば駅周辺だけだぞ
むしろ研究学園駅前は整然と逆にバラバラに発展してしまって残念な感じもするけど。こうゆうふうに、商業施設&憩いの場&駅&できたらマンションが一体となって整備されるかと思ってたよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/22b65bb077c151f6e1dd55cdd56636973573...
https://news.yahoo.co.jp/articles/cddb399335e9e74042e9e026cc46239fa867...
洞峰公園問題のアンケート、結局再延期だそうですね。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/kensetsubukoen_shiset...
デイズタウンのTSUTAYA、すごく良かった。本の在庫も普段使いには充分過ぎる位だし、このご時世にレンタルCD、DVDの在庫が豊富な店舗なのは嬉しい。近隣にはコーチャンフォーもあるし、ここ最近のつくばの書店の充実ぶりは本好きにはかなり刺さる。
>>25256 eマンションさん
結局一部クレーマー市民のわがままに対して後先考えずにSNSで反応した市長が収集つかなくしたと言っても過言ではない。
挙げ句の果てに無償譲渡を受け入れると市長が議会に諮る前にSNSで発信した頃には肝心のクレーマー市民は既にはしご外して我関せずスタンスになっちゃったし。
いつもそうなんだけど、世界のあしたが見えるとかいいながら、自分がこの発言したらどうなるか?の明日が全く見えないから後で辻褄合わせに過去の発言を捻じ曲げる。
過去を見ない世界のあしたしかみない教徒は気が付かないけど、過去の発言との食い違いを自己都合で捻じ曲げ解釈は今に始まったことではない。
中心部の美化にはもっとお金をかけていいと思う。
そうすれば20年間の税収1兆円が1兆500億になるかもしれない。
少なくとも、旧運動公園予定地のような市民のほとんどが普段通ることもないような街から隔離されたようなところに、維持費を何十億何百億注ぎ込むよりは効果あるような気がする。
おしゃれでくつろげる中規模カフェ
本格的なスポーツジム
子供が遊べる施設
セブンイレブン
マクドナルド
ユニクロ
無印良品
みずほ、三菱の銀行
がドーンとつくば駅周辺にできたら雰囲気もいっきに変わるのにな。
洞峰公園の建物は築43年だとか。長寿命化ですぐに建て替える必要はないとしても、30年後の築70~80年ともなればさすがに建て替えを考えないといけなくなりそう。
とすれば、年あたり1億~2億程度は維持費にプラスってところでしょうか。高いと見るか大したこと無いと見るかは貴方次第。
五十嵐市長、2023年度ベスト・ファーザー賞を受賞
https://fdc.gr.jp/jigyo1/
選考理由
子育ての当事者として三男一女の育児、教育、そして家事にも正面から取り組み、子どもが幸せに暮らせる世の中づくりの信念のもと市長の激務をこなす姿は、まさにベスト・ファーザーの理念にふさわしいものです。
父親像
現場に出て目の前の一人ひとりが幸せになる仕事がしたいとの思いで故郷・つくば市の市政に携わりたいと26歳で市議、38歳から市長2期目を務める五十嵐さん。約150の研究・教育機関を擁する稀有な環境を生かし、科学技術で人類の課題を解決し、市民を幸せにするモデルケースとなるべく先進的な市政に取組み、家庭では4人の子どもたちを育てる子育て世代当事者として、朝夕の食事づくりから学校での面談やPTAの役員などもこなし、子どもはみんな天才であり、それぞれが「自己決定」することをサポートするのが親の役目と自認する「こころ優しく先進性と実行力あふれるお父さん」です。
ハワイに愛人を連れて行ったのはよかったんだけどその1か月後に週刊誌で薔薇された。あまりにも素早い。行く前から原稿ができていたような素早さだった。内部関係者のタレこみしか考えられない。油断だな、勿体ないことをした。
>>25277 匿名さん
>>夕方の食事の支度なんて普通のお父さんには絶対無理だ。本当に羨ましいなあ。
↑
こういう男がいるから、結婚したがる人がいないんだろうね。
フルタイムの仕事をして、保育所の送迎もして、夕食の準備もする母親は普通にいるのに、男はできないというのか?
できないと思い込んでいるだけで、やりたくないからやらないだけ。
自分は6時に仕事を終えて、6時半に保育所に迎えに行き、帰りにスーパーでおかずを買い、帰宅後に大急ぎで夕食を作り、片付けて、読み聞かせをして、9時に寝かしつけて、その後起きだして12時まで仕事をしていた。
子育て中の親の忙しさを、「自分にはできない」と思い込んで「夕食の支度までできるなんて暇で羨ましい」と思う人がいることが悲しい。
6時に仕事をあがれないから無理?日中に面談やPTAもできない?
いや、周りから白い目で見られても、出世が遅れても、子育ての大変なときは早く帰らせてもらう勇気を持つ。
そして、家で子どもが寝た後に仕事をする。
そんな生活も10年程度だから、我慢できる。
でも市長の場合、4人もいるからもっと長いのだろうね。
子どもが野球やサッカーなど始めたら、休日も早朝から試合とかだから、休む暇ない。
研究学園駅前は大和ハウスが落札した模様。
https://img.jari.or.jp/files/user/img/information/J03_image_1020.pdf
研究学園駅前に中高一貫高と大規模マンション487戸
スーパーなどの商業施設と研究所ができるようです。
やっぱり茗溪だってさ。
https://newstsukuba.jp/47546/20/10/
ということで新設ではないので高校足りない問題の解決には至らず。
茗溪の跡地は戸建て分譲して終わりじゃない?
茗渓学園にはつくったばかりの新棟があるから
壊さないで活用すると思う。
そういう話を大和ハウスは既に県に持っていってる気がする。
つまり、県立の新校が建築費をかけずに実現する可能性
茗渓って結構裕福なご家庭が多い印象。海外への大学進学率も日本で2位だったと思うから、公立を希望している層だと求めているものがちがうのかな?いい学校なのは確かだと思うけど
つくばは世帯年収の高さが売りなんだから、公立に拘らずに私立に行けばいいと思うんだよね。
県立高校の無理筋狙うより、私立の附属高校引っ張ってくる方が現実味ある。
特に県立高校要望してるのは地元民でなく、年収が高いはずのTX沿線の移住者が中心なんだから金はあるでしょう。
>>25289 匿名さん
まちがいなく富裕層率が高い。医師の家庭や、両親共に研究者の家庭も多い。
そのため、帰国子女や外国籍なども多い。
バリバリの進学校ではないけれど、親が優秀なお坊っちゃんお嬢さんが行く学校という印象。(もちろん中には普通の資産家の子女もいる)
研究学園の駅前にできることでレベルが上がり、並木中等、土浦一高、江戸取への進学予定者が進路を変更する可能性が出てきた。
高校からの入学もできるため、これまで竹園に落ちて日大や常総に行ったような子が、茗渓を選ぶことも増えるだろう。
茗渓の駅前移転はまさかの大ニュース。そして跡地の利用方法が非常に気になる。
たぶん70街区のマンションもこれぐらいの規模だろうな。
というか、この計画って、
大和による幻の70街区案が原案のように見える。
このマンションも70街区マンションと販売時期重なりそうだし、70街区手掛けるのは大和以外で確定したかも。
茗溪跡地に県立高校、いい案だと思う。元々中高一貫になる前の並木だって近くにあったわけだけだし、あの辺ならつくば駅から自転車で通えて土浦方面や栄進に行くよりも大分楽になる。茗溪の後の学校ってことでサイエンス高校みたいに印象は悪くて定員割れってことはないかと思う。
ちなみになのだけど、現茗溪学園の土地は誰の所有地なの?
茗溪学園の跡地とは別の話で、県南にアンデルセン公園や清水公園のような有料施設できてほいしいよ。イバラキなんだから土地や自然を活かした公園で集客したらよいのに
https://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/sp/tx_area_intro/katsuragi/page000142.html葛城地区土地区画整理事業の誘致施設用地に含まれてる
25haぐらいありそうな衝突実験施設の方もいずれは売るつもりなんだろうな。
参加者5者の提案が見てみたいが、
散り散りになったところでいろんなことが動き出すだろう。
吾妻二丁目の吾妻公園で
企画競争始まったっぽい
まず2者を選ぶんだね
https://lfb.mof.go.jp/kantou/content/kikakukyousou-mitotoukatu-tsukuba...
茨城県つくば市吾妻2-13-1外1筆は
面積 29,239.57のはずだけど
吾妻公園を含めるとちょうど3万3千ぐらいになるね。
ということは公園一体型のマンション開発かな。
中高一貫の移転なんてなかなか聞いたことがないなー。
恐らく土地建物全て茗溪所有だと思われる。
茗溪側からするとそのまま売却(学校利用)が一番理想だろうから
県か市が売却先になりそう。
そうでないとすると、宅地利用で、大和等の大手に売却?
取り壊しは相当な金額がかかるだろうから、少し現実としては薄い?
大和が茗溪移設を入れてるということは、茗溪側が今の場所どうしようと思うのは当たり前で、出口戦略ももう描かれているような気もするんだよなー。
>>25332 匿名さん
山海教授と大和ハウスの意志しだい
https://s.kabutan.jp/stocks/7779/stockholders/
北側に出来た謎の立体駐車場は
サイバニックシティ向けに準備したものかもしれない。
道路を挟む感じでイーアス北側平面駐車場とサイバーダインの土地で共同で何かをつくる可能性もある。
サイバニックシティとサイバーダイン本社を繋ぐ広い歩道の
一直線上に、ちょうど茗渓とマンションの境界ラインがくるようになってるね。
これは狙いなのかな?
理想科学と交渉して、次世代モビリティ等を走らせるペデのようなもの
是非ここに通してもらって、サイバニックシティ用地と一直線で繋げて欲しいね。
イーアス 北でやりたいことはおそらく70街区と被ってる。
だけどパートナーがサイバーダインだけでは心もとないので、
70街区に群がってきた企業をいくつか引っ張ってこようとしてるんじゃないかな?
ってことは、ここが動き出すのは70街区の後の可能性が高そうだ。
ウェルビは敷地22,896.95㎡で569戸だったから
吾妻2-13-1は
面積29,239.57だから700戸超えるかも。
戸建て禁止ゾーンは厳密には東大通り沿いだけだけど、
緑が減るので一部戸建て提案は通らないだろう。
>>25330 マンション検討中さん
大阪とつくばだけの先導的まちづくりですから、
その分野でいち早く実績つくっておきたいと考えるデベやゼネコンはかなり多いのでは?
言葉自体が既に氾濫してて日本中どこにでもあるような単なるスマートシティづくりよりも、国内2ヶ所のスーパーシティプロジェクトに参画してるとアピール出来た方が企業にとっても競合の中から一歩先に抜け出したような気にはなるでしょう。
まあでも、そうやって集まってくる企業は、そこまでつくばという都市には思い入れは無いでしょうけど、ここでやることが注目されてる意識は強いと思うので、見た目的にも中身的にもしょうもないものはつくらないと思いますよ。
だから採算は度外視じゃないかな。
いち早く実績をつくってその後その分野でリードできるなら
安い投資ですよ。
駅を中心としたこれだけの直線ルートが確保できるなら
横のエレベーターみたいな乗り物ってできないのかな?
リニア式エレベーターとかいうみたいで大阪万博に出てくるみたいだけど。
研究学園にはそういう実際に利用できる実験線のようなものがあっても良さそうだな。
それでやっと駅名に相応しいまちになる。
研究学園駅前通りは葛城駅前広場線っていうんだけど、
将来的には車道を拡幅する予定ではあるんだよ。
必要無いから一部カラーアスファルトにして歩道にしてあるだけなんだよね。
何かに転用されるならそれはそれで当初の予定通りだね。
あの辺が元自動車研究の土地であること、ロボット安全検証センターがあることなどを踏まえると、走りながら充電できたり完全自動運転や車両運行管理が出来る次世代モビリティ用のスマート道路が適してるかも。
決まった車両を走らせるだけのLRTのようなものにはしないだろう。
ドローン飛ばすのはどこでもできるよ。
下にマット敷いて上から荷物を落っことして、
その荷物を処理するのに下で人が右往左往してるみたいなそういう街にフィットさせられてないような部分を
ハード的にどうにかしようと試みてるのが
つくばが受けもってるところでしょう。
ドローン飛ばして社会に役立てたという実績を欲しがってるのはドローン業者。
デベやゼネコンが欲しがってる実績はそこじゃない。
ララガーデンの地盤調査は敷地の北西側に集中していた。
大通り沿いのスレスレのところまでやってたから、
ベイシアカインズではないかも。
あの手の施設なら敷地の奥が建物で手前が駐車場なはず。
つくば中心部は大きく分けて2種類のマンションがある。
1つは駅周辺の商業地マン、もう1つはその周りの住宅地マン。開発の順序として先にやらなきゃいけないのは住宅地の方。
だから今公務員宿舎跡地にせっせと中高層マンションを誘導している。
駅に近い商業地の方を先行させてしまったら、
その周りの住宅地に住宅需要が流れてこなくなるから、
まず住宅地の方を先に埋める必要がある。
70街区が住宅地開発の集大成になるだろう。
そしてその開発を見て商業地の再構築が本格化していく
でしょう。
響く響かないは関係なく着実に進められていくだけです。
現在、商業地以外で1000戸以上供給。
それが終わればまた場所を移して同じぐらいの供給が始まる。ただそれだけのことです。
周りを埋めて商業地の価値を高める。
そうやって次の開発の舞台を整えていく、その繰り返しですね。
コト消費要素を集めるのが最近の大規模ショッピングモールのテーマ。イーアスを運営する大和ハウスは隣接する駅前商業地と北側のサイバーダインの土地にそういう機能を期待してるのだろうね。
イーアスの敷地自体も14.5haあるし、最終的には周辺地価に見合った再開発というのも見据えてるのかもね。
昔は何にもない単なる農地転用のスプロールタウンみたいな土地だったから再開発なんてとんでもないって感じだったけど、今や地価は水戸駅前を超えるほどの駅前だし、
ショッピングモールに求められる機能の変化に合わせて大きく変わる可能性はあるね。
でもつくばは近隣都市みたいに動きが止まらないですよね。マンションに関してはここんとこずっと大量供給が続いてる感じ。分かってない人が供給過剰だの、つくバブルだのずっと騒いでる。
所詮茨城はどこも同じというなら近隣都市みたいに静かになってもいいんだけどね。
真ん中の商業地を育ててから周りの住宅地を育てるのが正しいのか?
周りの住宅地を育ててから真ん中の商業地を育てるのか正しいのか?
研究学園都市のサイズ感の都市を維持するには
どちらの方法も簡単ではないけど、
商業地が未利用地だらけでスカスカなのに
それでも人気があって周りの住宅地を育てていけるなら
まずは周りを先にやって真ん中の価値を高める方が良いでしょうね。
周りが廃墟なのにいきなり真ん中に手を出しても
まともなものが集まるとは思えない。
NEWSつくばの週刊ランキング
●つくば自動車研用地に茗渓学園が移転へ
TX研究学園駅南側、大和ハウスが開発
●創業39年、筑波大近くの「フライパン」
《ご飯は世界を救う》58
●お薦めの地元食品を味わって
筑波銀行が「駅前マルシェ」初開催22日
●地元ホテル、ワイナリーとコラボ
【つくば古民家利活用】上
最近NEWSつくばのコメント欄が寂れています。すべての記事に最低1つのコメントがないと格好悪いです。ぜひ、コメントを。
>>25367 eマンションさん
>はいはい出たお見込みによる決めつけ。
分かってない人が動き止まってるだの静かになってるだの騒いでいる。
守谷駅前は今も複数マンション分譲しているし、取手駅だって駅前再開発で30階建ての商業施設併設タワマンが4年後に完成予定。みらい平だって工業団地建設に伴い少なくともつくば駅前よりも飲食店出店の勢いは増えてきてる。
だからつくば下げをしたいとかではなく、あなたの限られた情報、またはそれすらない妄想によるキメツケではなく、事実として別に近隣都市が静かになっているわけではない。
一部の地域や特定地域を指してわざわざ「静かでしょ?」って反論ならあまりにも幼稚なのでご遠慮願いたい。
つくば駅前一つと複数自治体を比較する感覚がよくわからないけど、
ここ最近の着工戸数ベースだと、
土浦牛久取手守谷つくばみらい全部足しても
つくば駅前には達しないかもね。
それだけの広範囲でつくば駅ほどのことが起きてないのであれば、それは静かと言って間違いないでしょう。
今起きてることを淡々と見つめてるだけです。
なので、どこかの地域を上げたり下げたりするつもりはないです。今起きてることを無視して将来は語れないので、
今をしっかり分析して将来を予測するということをやってるだけです。
ちなみに高齢化率の推移なんかも注視していますよ。
ここの一部の方は今を受け止めるだけで感情的にになってしまっているように見えますね。
次の波は吾妻公園周りと70街区だけど、
そのあとはここの商業地かな。
70街区売却が決まり、参画企業が集まって計画を進めてる真っ最中にここで新たに地区計画策定して地区計画活用型かニ段階入札で募集すれば面白そう。
今はまだそういうムードではないけど、
すぐそばの70街区と筑波大の施設が稼働したら
流石にマンションではない活用策を考えようとするんじゃないかな?文科省あたり。
文科省所管の高エネ研、筑波大、NIMS、JAXAは、
つくばの中でもランクの高い重要な研究機関なんだから
ちょうど中間店の駅前に民間も呼び込みつつ共同研究棟みたいなのをつくればいいのに。
エキスポセンターの裏は、ずっと動きがないから、
市が学校用地として取得することが水面下で決まってるのかも。
吾妻小の土地はつくばにとっての王将だね。
近寄ってくるいろんなところと交渉すれば、
小学校校舎なんてタダでつくってくれるかもよ。
改行さんは吾妻小の土地を転がして欲しくてたまらないみたいだけど、これから子供が増えるのに吾妻小より狭いところに移転はあり得ないだろう。
教育環境に期待してつくばに越してくる人も多いからそんなの大反対されるのは目に見えている。
新しくて狭くてぎゅうぎゅう詰めは良い環境じゃない。
他に老朽化しているところがたくさんあるので優先度はそっち。
土地が売りにだされるのを期待しても無駄。
これからつくばに移住する人に変な期待を持たせる意図もあるかもしれないが、公式にも移転の予定は無いし、市内の学校の補修スケジュールもちゃんと組まれて公表されているので騙されないようにね。
NEWSつくばって学院大の中にあるんだよね?
あの界隈の人たちもここ覗いてるみたいだけど、
やたら学院大の土地の行末を気にしてるねぇ
一般市民からしたら大学の組織が変わって装い新たにまたこれからも頑張っていくんだろうぐらいにしか思わないのに、あの界隈の人たちは何か情報つかんでるのか、やたらと警戒してるよね。もし、あの土地が売却されるのであれば、小中一貫校がつくれそうですね。
茗渓と同じやり方ですね。
いや、茗渓よりはやりやすいでしょう。
現小学校の土地の方が圧倒的に高いのですから。
70街区と筑波大の土地と大和の土地が稼働して、
さらに北1立体の土地まで何か計画が上がってきたら、
吾妻小の土地評価額はさらに爆上がりするでしょう。
だから今は計画をぶち上げるタイミングではないですね。
吾妻小の土地の評価額が上がりきったタイミングで、
その価値を担保に学校再配置+再開発を進めれば良い。
のってくるデベなんて引く手数多でしょう。
さらに学院大も空くならエキスポセンターを北に移設するなんてことも出来そうだね。
そうなれば吾妻小+エキスポセンターで5.3haの新たな駅前400%商業地が生み出されますね。
移転や統合の話を今出すわけないよ。
つくば駅前は今が1番安いんだから、高くなるまで黙ってないと。今そんな話を公にして、デベや進出予定の企業に吾妻小の土地が出てくるまで保留でって思われたら周りの土地まで動かなくなるからね。
あくまで周りを先に動かすまでは吾妻小云々に関しては
誰も何も言及することはないでしょう。
以前もこの話があったけど、忘れたころにまた蒸し返すよね。
つくば市学校施設長寿命化計画
https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/kyoikukyokukyoikushis...
直近の予定では吾妻小は 2026年 に大規模・中規模改修。
改修して数年で取り壊すなんてことやると思いますか?
つくばに移住を検討している人は変な改行の書き込みは信じないほうが良いですよ。
この計画の発表は2021年3月。
そこから何も激変していない。歩いてもマンションが建ったのは分かるが他に大きな変化は感じられない。
予定通り公務員宿舎の跡地が売られてマンションが建っただけ。
次ぎの計画の見直しのは発表 2026/3 だけど、そこから修繕取りやめなんて間に合わないだろうね。
低学年棟を中心とした延べ床2千ちょっとの修繕なんて
たとえ残り5年しか使わなくてもやるべきでしょう。
そんなものは何の障壁にもならないよ。
もっと桁違いの額のお金が動くんですから。
つくば市は中心市街地についての市民アンケート取ってるけど、どういう機能が欲しいか聞くと、
商業施設という声が圧倒的に高いようですね。
筑波大の施設、大和の施設、70街区が稼働し始めた時に、改めて吾妻小の土地をどうするか聞いてみるといいよ。
>>25400 匿名さん
これとか
他にもいろいろあるよ
https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/122/iken_kyojusya....
それ、つくば市がクレオを買い取ろうとしたときにその根拠にしようとしたアンケートでしょ。
それに、例えば商業施設とマンションどっちが良いと問われれば、住人以外にとっては何の役にも立たないマンションより商業施設って答えるよね。
周辺マンション住人なら視界の一部が遮られたり、売却時のライバルも増えるというデメリットもある。実際、答えてるの駅周辺住民ばかりだし。
だけど、だからといって駅前の商業施設に来てくれるかどうかは別問題。
その現状は今見ても分かる。
来街者が求めてるのも圧倒的に賑わい施設だね
https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/122/openhousesurve...
少し古いけど、
今調査してもほとんど変わらないかと。
>>25403 通りがかりさん
それ、つくばまちなかデザインが1位とったこれ
https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/toshikeikakubugakuenc...
とは違うの?
競争相手がほとんどいなかったんじゃないかと思ってしまう。
アンケートを見ると、研究学園で買い物するから
つくば駅前にそういうものはいらないと考えてる人は
ほとんど居なそうだね。
つくば駅前みたいな環境に買い物賑わい機能も揃っているというのが市民が理想としてる街なんだろうな。
モノだけ揃えばそれで満足というわけではないのだろう。
年に数回しか使わない西武でもあったほうが良い。
あったら良いなと実際に買い物に行くか、商売が成り立つかは別問題。
アンケートでは百貨店が1位だが、西武は撤退したからね。
不便なところにはお客はたくさん来てくれない。
つくばでも研究学園でもない
何もない第三の地に欲しい商業施設を集めることに関しては市民のほとんどは賛成しないだろうな。
あくまで今の中心部にある都市機能に上乗せする形でないと嫌なのだろうね。
そんな市民の要望を受けて、
市も充実した店ぞろいという文言を
1番最初に掲げるようになった。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/122/tsukubacenter_...
何も無いところに作ったイオンモールは大繁盛。
駅前はお客が来ないので店が逃げていき、さらにお客が来なくなるという悪循環。
土日にベビーカーや抱っこひもで小さい子をつれた買い物客をあまり見ないのでアカチャンホンポも移転でお客を減らしてそう。
他所から来た人もフードコートへ行けば微妙だし、だからといって他に行くあてもなしで困っちゃう。
ロピアが救世主。
マーケティングで
・あったらいい
・欲しい
・あれば使う
・ないと困る
の区別と精査をしないと失敗に終わる
どんなものでも実際使うかわからないが廃墟よりはあった方がいいって答えるに決まってる、自分も使わないと思ってもそう答える
そんな曖昧なアンケートを元に実際作った日には収支が損益分岐点乗らずに失敗に終わる
だから作ったら実際に買うのか利用するのか、年間いくら各家庭が金落とすのか、それで採算取れるのかまで考えられるマーケティングしないとダメ
主語がありませんよ。誰が何を進めてどんな商業施設を誘致するの?
三井?ルミネ?
そのアンケート携えて是非進出して下さいと交渉してきたら?
そんなアンケートごときで進めていくしかないというのも理解不能ではあるが。
もし百貨店を呼び込めるならパルコがいい。都内とは言わずもせめて流山あたりからは人が呼び込めるようなセンスあるイベントとか実施してほしいです。あとセレクトショップもほしいですね。アパレルだけに限らず眼鏡屋とかもセレクト系の店が欲しいです。基本、つくばにはダサい店しかないので、都内まで行かなくてもそれなりにウィンドウショッピングが楽しめるレベルのお店があればTXの他エリアからも人が集まりそうです。
今の時代は4階より上に店舗を集めるのは無理。
だからこそ横に広い土地が必要になる。
そこで吾妻小の土地を活用すれば、それより半分以下の敷地のクレア本館やキュートよりもテナント集めに有能ななハコが出来る。
現状市有地ということを考えれば賃料も抑えることができる。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/18/0623_members.pd...
スマートシティ協議会の会員になった
つくば都市交通センターには、
70街区開発で選ばれた事業者には北1駐車場用地売買の優先交渉権をつけるぐらいのことはしてほしいな。
竹園東小を移転しようとしてたときは、
新たな都市機能の導入って言ってたね。
あれは土地が安くて再開発費用を賄えないから中止になったけど、吾妻小周りはそもそも現時点での地価が竹園東小あたりとは全然違うし、環境激変で地価はまだまだ上がるでしょうから、あの手法で間違いなくやるでしょうね。
吾妻小移転に反対したいなら今から行動起こした方がいいよ。
筑波大のイノベーション施設とか70街区とか大和の施設が完成して互いに連携してどうのこうのとかやり出したら、公立小学校にとってはどんどん場違いな空気になっていくよね。
ドローンが学校の敷地に落ちたり、
子どもが自走ロボットに轢かれそうになったりしたら、
小学校の近くで実証実験は危険だみたいな意見が出て、
実証実験に制限を設けるか学校移転かの2択みたいになったらどうなるだろう
売却先を予想すると、
スーパーシティの取り組みに非協力的 ×
取り組みには協力的だがそれ以上のことはしない △
取り組みに前のめり ??
前のめりどころか既に70街区にも携わってる ◎
デイズタウンのTSUTAYA良いね。
同フロアの奥のトイレが古い作りでちょっと分かりにくい。
男子トイレは奥にちょっと入って左側だが、標識が目に入りにくいので改善しないと女子トイレまで入ってしまう人が出そう。
影も形もない話をまるで既定事項の如く語るのみならずエコーチェンバー的に一人でどんどん盛り上がって反対派は~なんて謎目線で忠告しだすの、そのうち変な陰謀論とかにハマらないか心配にもなりますね
自分が吾妻小出身で、再来年子供が吾妻小に入学予定です。確かに建物は古いですが、リフォームすれば良いし、移転はしてほしくないです。駅前マンションの住民からすると、あの場所に吾妻小学校があるのはありがたいです。駅から近い上にペデストリアンデッキを使って、安全に登校できるのは、親としては安心です。
>>25416 匿名さん
流山からつくばに買い物行くこと等ないと思います。つくばはTXの乗車数が1日17000人ほど。おおたかの森は直近で40000人ほど。おおたかの森の東武アーバンパークラインの乗降客数は、約60000人ほど。
あなたが商業施設やテナントの経営者だったら、つくばとおおたかの森、どちらに店つくりますか。集客力が桁違いです。
つくばは、つくば山、研究施設、つくば大学
等企業や学校誘致や観光に投資した方が集客できるのではないでしょうか。集客できれば、自然と商業施設やテナント等が増えますよ。幸いつくばは人口増加全国の市の中で流山市を抜いてトップになったのですから、発展する可能性は十分あると思います。
流山は流山で周辺の商業集積駅との奪い合いですから、
そこまで恵まれた環境ではないんですよね。
その結果として、TXは都内以外にそれほど大きな商業集積は見られませんでした。八潮や三郷は都市規模が小さいしですし、柏の葉は都市の本体がJR柏の方ですしね。
これはつくばにとっては幸いでしたね。
これから、特区制度等を活用し、都心から直通できるつくば駅周辺を、市内に散らばる学術研究機能やイノベーション機能などと都心の本社機能を結びつける場として活性化させていこうとしているわけですが、人はそのためだけにその場に都合よく集まってくれるなんてことはないので、
自然に人が集まる場づくりというのが必要になってきますね。そういう意味でいうと商業施設が連たんする駅前において、吾妻小の土地というのは様々な可能性を持った土地なのです。
休みの日は無人で、平日でも限られた人しか出入りできない公立の小学校が、駅の真ん前の広大な商業地に置かれている状態を今後何十年も続けるというのは、
人の集まる場づくりとは逆行してしまうのですよ。
小学校でも工夫次第ではそういう場づくりに貢献できるなんていう意見もありますが、そもそも小学校は小学生が主役ですから学習環境を確保するということが最も重要なので、周りの活性化に合わせて小学校も内側から騒がしくなるというのは小学校の目的とはずれてくるのでそれはやめた方が良いでしょうね。
児童数増えたら新校舎は別の土地につくればいい。
まずは高学年から段階的に移転するやり方でもいい。
今の敷地内に建てるには、今後80年あの場所が小学校として利用することが市の将来のとって有効なのかどうかをまず議論する必要がある。
小学校目線で言うと、特区ならではの次世代技術の活用等は大いにあっていいけど、人が集まる場として小学校を無理やり活用しようとするまちづくり目線でしかない学校づくりはやめて欲しいだろうね。
吾妻小学校にとって駅前活性化は騒がしさしかもたらさない完全に不必要なもの。街区間が有機的に繋がり人の動きが活発化するなんていうのは小学校側からすると全く求めていない。
でも、市のまちづくり的には小学校側が求めていない方向に動かそうとしてる。
まあこのへんはいずれ議論が起こるだろう。
茗渓の件を知って、水面下での交渉っていうのは
やはり外からじゃ分からないものなんだなってことがよく分かったよ。
だから筑波学院大が気になるね。
筑波学院大って経営どうなのかな?
デベに敷地の半分ぐらい買収されてしまうなんてことないよね?
そのデベが吾妻小用の土地として提供するなんてことになったら、とんとん拍子で話が進みそう。
筑波学院大ってエキスポセンターより北側じゃん。
あんな遠いところまで移転するなんてどう考えても賛同は得られない。
デベが用地と建物まで提供するほどの価値は無いでしょ。
マンション建てても余計な用地と建物代回収するためには販売価格高すぎで売れないだろうし、そんな商業的な価値も無い。
つくばに来てしばらくはつくばには筑波大しかなく、北大通りから見えるキャンパスも筑波大だと思ってた。
妄想は自由だけど、移転なんて無いね。
吾妻小学校区全体からすると、
むしろちょうど良い位置になります。
https://www.gaccom.jp/smartphone/schools-13868/district.html
遠くなっても最新鋭の校舎を建てれば、
吾妻小学区の人気は今より高まるでしょう。
どこかのデべが無償で土地と最新鋭の校舎を提供してくれるのか。
全国ニュースになるな。
それより先に人口100万人超えて、百貨店が出来て、キッザニアの様な施設も出来るよ。