- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
>>2509 匿名さん
同社は4月に商品部など営業系機能を東京・原宿本部に移しており、譲渡で土地や建物の有効活用を図る。譲渡先と賃貸借契約を結び、つくば本社と併設する店舗は維持する。
この文章で建物を建て直すと読めてしまうあなたの読解力に脱帽です。
予断を排して普通に読めば、資産である土地と建物を譲渡することでライトオンが有効活用するとしか読めません。
>埋まるとは思えないとかお金を出さないあなたが何を言っても、 そこに説得力はありません。
つくば駅前はビビのテナントすら埋められないのに希望的観測が過ぎるのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あの土地は5000m2程度はあって、
容積率400%なので、
建物の延べ床面積は20,000m2まではいけます。
駐車場棟を除いたライトオンビル本体の延べ床面積は、あっても10,000m2。
もちろん、ビル本体は残す。
併設の立体駐車場は、
容積率を余してる部分なので、
解体して、なんらかのビルを建てる。
それが、ここで言ってる土地の有効活用。
ビルの空きフロアを埋めるのが
建物の有効活用。
どちらも譲渡先がやります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2514 匿名さん
本当にそこまで決まっているなら、そのように分かりやすく書くと思いますけどね。
つくば駅前総体として有効活用を図るとはどこにも書いていません。単に一私企業の資産の有効活用のことにしか読めない。
譲渡先企業がもしかするとそのように建て替えをする可能性までは否定しませんが、今の段階で断言するのはどうでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
自分の都合の良いように
無理やり捻じ曲げて解釈しないように。
土地を有効活用するというのは
ふつうに解釈すれば、
土地自体を土地として活用するということ。
土地じゃなくてもなんでもそうです。
そのもの自体を活用するときに、
こういう言い回しをします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2517 匿名さん
だから本当に容積率の有効活用を狙っているならそう書くでしょう。
だって駐車場をビルに建て替えることまで明らかになっているなら大ニュースですよ?
普通は譲渡後のつくば駅前の土地の活用のことまで不動産企業でもないライトオンは関知しないし、このニュースに盛り込まれるとも思えませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
2007 GOOD DESIGN AWARD
グッドデザイン賞
ライトオンつくばビル
建築・環境デザイン部門 - 建築デザイン
株式会社久米設計
www.g-mark.org/award/describe/33698
まあ、余計な開発はしないと思うがね。
つくばセンターを含む クレオ近隣は容積率に余裕があるが
7層程度に抑えることで、良好な都市景観を維持している。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ライトオンは光の森などのイベントにも協力していたり、地域のいろんな団体と繋がりを持っているんですよ。地元企業ですしね。
店舗も本社も維持するので、この関係は続きます。だからそういう視点もある。
そういうことでしょう。
とにかく、
土地・建物を有効活用というのは、
文字通りそういう意味であって、
資産の有効利用とは違います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
不動産業者は、
あの土地が容積率を使い切ってないこと、
簡易なつくりの立駐を解体するだけで、
その容積率を使い切る建物を建てられること、
それを、当たり前ですが、
すべてを知った上で購入しています。
投資以上の金を回収するためにです。
容積率使い切るようなものを建てても
回収できないかもしれない
っていう、そんな消極的な考えなら、そもそも
そんな土地に手を出しませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2527
まさか主語が何かまで理解できていなかったとは…。どおりで話がかみ合わないわけだ。
>そういうことでしょう。
>とにかく、
>土地・建物を有効活用というのは、
>文字通りそういう意味であって、
>資産の有効利用とは違います。
何が「そういうことでしょう。」で「とにかく、」なのかwww
全てはあなたの単なる憶測であって全く論理的ではない。お話にならないね。
改行氏は無理筋な主張を頑固に繰り返すきらいがあるが、個人的希望で眼が曇ってしまっているね。
周辺マンションの住民かデベにお勤めのどちらかなんでしょうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2531
はあ。結局憶測ってことね。
土地の特性や強みをよく知って買ったはずの土地で建てたVibiのビルはテナントが空きがちですよね。
8月以降に購入した不動産業者が本当に建て替えの発表をしたらいいですね。
そして現ライトオンビルの空室も含めてテナントが続々と決まって、撤退もなかったらその時は私も脱帽します。
つくば駅前の「商業的価値」にね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ビビは定借で期限付きの建物。
ダイワリースかな?
土地は買ってないし借りてるだけ
公的施設が入っているので、それだけで
安定した収入は入ってるはず
店舗が抜けた状態でも運営はラクだから、
あの状態でも、赤字にはなってないかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
建物の空きを埋めるだけなら
単に建物の有効活用と表現していたでしょうね
。ですが、
そこに、あえて土地という文言を入れてますから、間違いなくあの土地に動きがあります。
これぐらいは読み取れて当たり前だと思っていましたが、そうでない人もいるんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
施設ごとに状況が違います
あなたの感覚からすると
平日夜の三井ビルの各フロアにあれだけの
明かり灯っているが不思議でしょうがないでしょうね。そういえば、
西大通りと土浦学園線の交差点付近に
4階建のオフィスが建設中ですね。
これも、あなたにとっては、
理解しがたい動きなんでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2539 匿名さん
商業的価値はともかくオフィス需要はあるということですかね。
そこまで言い切るなら今後の動向を注視したいと思います。
ライトオンの駐車場は建て替えられて商業又はオフィスのビルができると。
そしてそのビルのテナントは埋まり、高すぎる賃料による撤退もないと。
それはそれで嫌味ではなく楽しみです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
しかし本当にライトオンビルと駐車場の建て替えが実現した場合に出来るビルがオフィスで埋まるのなら、クレオもまずはオフィスを募集するのが適当ではないかと思いました。
でも確か北の駐車場の方に出来たオフィスビルは未だにガラガラだったと記憶します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2541 匿名さん
ネット上に例があるかは知りませんけど、使い方が正しいかどうかは主語や文脈にもよるんじゃないですか。
このニュースから読めることは、ライトオンの資産である土地と建物の4階から上が空いていて、おそらくライトオンはその部分にテナントを入れたりして経営することには素人なので、土地と建物全体は不動産業者に譲渡して、本社と店舗は維持しつつ、資産としての土地と建物から売却益を得る。
それを有効活用を図ると表現したということでしょう。
その駐車場を不動産業者が今度は容積率の有効活用という意味でビルに建て替えたとしても、それは一義的には不動産業者のマターであって、仮にライトオンがそれを知っていたとしても、ライトオンが主語であるこの文章に出てくるのは妙だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ライトオンの立場も様々です。
ライトオンは地元企業。
光の森のイルミネーションビルに取り付けていたぐらいだし、地元のさまざまな団体と繋がりがある、そのライトオンが地元紙である茨城新聞に企業目線ではなく、地域目線で、土地の有効活用を図ると言ったとしても、それは不自然なことではありませんね。
それよりあなたの解釈である
土地を売ってその売却益を得ることが
土地の有効活用なんだ
これはまったく理解できません
これは資産の有効利用であって、
記事に出ている"土地の有効活用"ではありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2548
新聞記事は厳密にいうと記者が書いたものなので、ライトオンのIRリリースを確認しました。
http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1606550
本社ビルの土地・建物につきましては、経営資源の有効活用を図るため、当該資産を譲渡するとともに、その一部を譲渡先と賃貸借契約を締結する
とありますね。
ここでは「経営資源の有効活用」と述べられており、経営的な目線しかなく、まさに資産の有効活用のことを指していると思われます。
つくば駅前の土地の有効活用のためとは全く読めません。
【経営資源】
経営を行う上で必要とされる要素。ヒト・モノ・カネ・情報の4つを指す。
https://kotobank.jp/word/%E7%B5%8C%E5%96%B6%E8%B3%87%E6%BA%90-3087
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
少なくともライトオンは「経営資源の有効活用」と言っているだけということが明らかになりました。
つまり「土地・建物の有効活用」という言葉は新聞記者が端折って書いたものだということで、新聞の用語使用の範囲では、土地や建物を売却・賃貸することを、土地や建物の有効活用と表現可能だと考えられていることも明らかになりました。
となると、改行氏の日本語読解力は極めて怪しいし、改行氏の主張する土地の有効活用(駐車場の建物建て替え)が行われるという話も極めて怪しい。
(可能性は否定しませんが)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
これまでは、その地域の人口が増えれば、消費も増えた。
が、竹園・吾妻地区のMS建設が例年続いているにも関わらず、飲食店の新設すら無いような。
消費そのものが無くなる少子高齢化の典型だが、その様子は日常からは感じられない。
いったい、この状況をどう捉えればいいのだろう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>2558 匿名さん
国道6号沿いにロードサイド店舗が集積しない理由が、将来的に6号バイパスが出来て、交通量が減るからだそうですね。
それと同様に、今のつくば駅周辺は、中心地が駅北に移るのが目に見えてるので、既存の商業地への出店はリスクが高いんですよね。
駅北は、吾妻小や保育園なども移設してしまえば、駅直結地で、イーアスがすっぽり入る5ヘクタールぐらいの土地が生み出されますからね。そこだけで、人の流れは一気に変わってしまう恐れがあります。
そういう意味で、今のつくば 駅前が、手を出しづらい商業地になってしまってるのは確かです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
竹園は東も西もすでに生徒で目一杯だけど、マンションや建売の販売が止まらない。
じつはこっそり人口増加してる場所ですよね。
ここ2~3年でスーパーなんかは客が多くなってる。
けど、外食はそれほど栄えてこないのは、景気の問題?それとも店の問題?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。