- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
地価の安すぎるところは、リーズナブルな価格で家が建てられるってことを意味してるわけじゃなくて、そこに家を建てて住もうとする人が殆ど居ないことを意味してるわけだから、一定の地価水準になり得る土地が都市計画区域外に潜在的にどれぐらいあるかっていうのが今後を占う上で結構重要なわけだけど、県内の中ではやはりつくば市が圧倒的にポテンシャルが高いということが地価調査でも浮き彫りになっている。
これは他を蔑むというか事実だからどうしようもないこと。
なので、つくばの都市計画を考える方々は、
その事実を淡々と受け止めて、県の中心都市をつくっていくつもりで都市計画を考えていけば良いと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
図星って何よ?
ただの議論にすらならないただの妬みで否定をされた所で答える事すら必要ないし
都市計画について語る板なのに相手に求めるだけだったり煽るような話し方をされても答える気にもならないでしょ
議論するなら議論するなりの知識と言葉を使って書き込むべきだよ
それが出来てないから土浦市民だとか工作員だとかつくばに嫉妬してる民みたいな事を言われるんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25093 名無しさん
そんな書き込みあった?
番号教えて。
周りの自治体の事は全く分からないが、人口は減っていくだろうとは思う。
子供が高校に入る際の子供の人口の推移を調べると牛久でさえ減少だからね。
ただ、駅前が商業施設で賑わうような楽観論にはつっこみたくなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25096 マンコミュファンさん
職場でひたちの牛久に家買った人がいて子供が増えて、学校増やした話を聞いたから。
こっちはパンクも改善されずで残念。
JR使うために一度だけ駅の周りに駐めて出かけたことがあって、マンションも多く建ってたから人増えてと思ったよ。
嘘って何?僕が書いたの?どの番号?
そもそも掲示板で人を特定出来ると思っている時点でかなり考えが浅はか。
仕事でつくばに来たので子供の公園遠征以外はほとんど行ったことがない、周辺自治体の地図(道レベルじゃなくて市境レベルで)も頭に入っていない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
茨城の知識無い人からしたら、
牛久でさえなんていう言い方はものすごく違和感ある。
牛久の何らかのイメージが染み付いてる人が、
同じイメージを共有してる人に向けて言ってるようにしか見えない。
しかも、ここにいる人たちは、その同じイメージを共有してる人であるという思い込みも強い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>つくばの周りは楽観的に見るよね
と書いてあったから変な妄想膨らまされる前に他地域を楽観的には
見ていないと予防線張っただけなんだが、結局妄想されちゃった。
ところで嘘ってどれのことかな?嘘つきさん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ろくまる公園が賑わってきましたね。行くと必ず2~3組の親子連れを確認します。うちの子もブランコを楽しんでますが、塗装しただけなので「ギーコギーコ」と音がしますw
クラファンで100万円届かなかったから仕方ないで諦めるべきでしょうか。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
トナリエのフードコートは利用客が少なく行けば必ず座れるからおすすめですよ。
ビビの飲食店も毎日空いてるから待つことなくお店に入れておすすめですよ。
トナリエのトイレは行くまでの動線が長くて、運動したい人にとってはおすすめですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
価値が上がるということはそういうことだから
いいんじゃないですかね。
中心が上がれば、その分、中心から離れたところまで住宅用の土地の売買が活発化するでしょうし、
これまで宅地としてはどうかな?と言われてたような場所までも注目され始めて需要が上がっていくことでしょう。
つくばはそういうエリアの土地が有り余ってるので
コアの価値を上げてその周りのそういう土地を動かしてくのがエリア全体を成長させるために大事なことでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばに引っ越してきたり開業する人たちがいる要因の1つに、地価(レント)が安いことも挙げられるから、高いのはリスクだと思うよ。
特に、駅から遠くに住む人は車の生活だから、割高と判断したらつくばみらい市とか、牛久の方に流れていくんじゃない?
これまでが安すぎたといならこれから妥当な価値になっていくのだろうけど、割高な土地代を出してまで起業するに見合う街かどうかっていったらさ…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25115 匿名さん
開業ってどんな業種の事ですか?
飲食店に限って言えばTX沿線は都市部と変わらない坪単価だったり
県南地域は元から地価に対しての賃貸の坪単価は安くはなかったですよ
更に競合店が無いからなのか農産・畜産・水産・食料品全てにおいて安いのかと思いきや横浜や都内より全然高いです
最低賃金が安いので人件費は押さえられますが起業する業種によりますが、サービス業はつくばと言うか茨城県は向いてないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25115 匿名さん
つくばは駅の近くでも車が基本です。
駅があっても丸亀や大戸屋が撤退するほどお客が来ない。
住宅に関しては10年ほど前でも、元々なにもない土地なのにこんな高いのかという割高感はあったが、駅から1時間近い距離の建売でも6千万もする今の状況からみると非常に割安に感じてしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
県内常磐沿線の各駅前は地価が安すぎて
あれ以上街が拡がれないんですよね。
中心が高ければその周りも価格差で売っていけるのですが
中心が安いとその周りはさらに安くしないと売れませんからどうしても中心性は非力なままといことになり、
上昇スパイラルに持ってくのは難しくなりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25120 匿名さん
駅近だと駐車場が有料になるから、駐車場が無料の郊外のお店に人が集まる。
だから、駅近のお店は、その周辺で暮らす人や働いている人が支えないといけない。
とにかく、茨城県民は車移動が基本だから、駐車場が無料または無料になるお店が基本だと思っている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25122 マンコミュファンさん
近くにお店、駅、学校などが出来たら、安い土地が一転して売れるようになります。
だから、これからお店がお店が出店する可能性が高いつくばは、衰退する可能性の高い地域よりも、多少田舎でも少し可能性は上がります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駐車場無料の店舗の代表が、
イーアスつくばとイオンモールつくばとイオンモール土浦で、ちょうど中間点が学園都市なので、この辺りの大通り路線が集中するセンター地区は、それとは毛色の違う集客地をつくるには一番良い場所だと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25126 マンション掲示板さん
車が基本って言ってたので
車でかと思いました
徒歩45分じゃ自転車で15分位、車で7分位ですかね
その距離だと並木や二ノ宮や松代あたりですかね?
だとしたら4千万~じゃないです?
そこら辺は昔からの人気があって地価も高値で安定してます。
春日は学生街のイメージで賃貸は少し安いイメージはありましたが地価は高かったですし、その他の田畑だった場所でその値段って何処でしょうか…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
徒歩~30分以上で調べてみると
流星台 ~315 m^2, ~7千万
下河原崎 ~220 m^2, ~6千万
二の宮 ~190-230 m^3, ~5.8-6.3千万
花畑 ~200 m^2, ~5千万
上河原崎 ~180 m^2, ~5千万, ~220 m^2, 4.5千万
松代 ~185 m^2, ~4.5千万
とかですね。4千万だと並木、二の宮、島名、松代の非大手かな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25132 マンコミュファンさん
大人はてきとーなもの食べても良いけど、その2店は重くないし、小さい子供連れているときに重宝するんだよね。
買い物で来た人も、仕事で来た人もつくば駅の周りで食べるよりは別な場所に行くかさっさと帰って家で食べようと思う人が多そう。
駅の周りは飲食店だけは充実してほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25133 購入経験者さん
大手と非大手との区別が分からないけど
建売大手の飯田やケイアイが入ってくると一気に価格は下がるし
価格を大手かそうじゃないかで判断するのはちょっと違う気がする
ハウスメーカーかパワービルダーに別けるならまだ話しは分かるけどね
そこで、元々何も無い土地で徒歩45分で10年前から開発されて今では4.5千万~って土地は何処なのよ。
流星台は何もなかったけどここ数年の話だし、隣の桜がそうかもしれないけど今は分譲してないしさ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25135 検討板ユーザーさん
ちゃかすもなにも、丸亀と大戸屋しか行くところないってのはネタかと思いましたが本気だったんですか?
どう考えても狭すぎでしょ。
定食屋系がないのはやや痛いけど、重くなくて和食系がよければがらりとか蕎麦物語とか行けばいいのでは?
今が充実してるとは思わないけど、乗車2万人弱の駅としてはこんなものでは?とも思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
大手は積水、ダイワ、住友林業、セキスイハイム、ミサワ、ヘーベルなどのつもりで言いました。
10年前の分譲は研究学園などで"今"とはつながってないよ。
桜も7年前くらいに土地が広くてきれいな大手の大規模分譲が5千万くらいだったかな?
駅徒歩45分5千万円はスマートハイムシティかみかわのこと。
スマートハイムシティは研究学園にもあるけど、7年前くらいで4.5~5千万くらいの価格帯だったんじゃないかな。
今なら研究学園で同仕様は6千万円でも買えないね。
流星台もしばらく見ないうちに家が増えた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>25138 購入経験者さん
それはハウスメーカーですね。建売を含む分譲で言うと飯田グループ・アイダ設計・ケイアイスターのパワービルダーが大手になると思います。
次に工務店系ですかね、グランディハウスやアゲルホームや創建等。
パワービルダーと違いハウスメーカーや工務店系は売建もしたりしますがやはり分譲地での年間施工棟数は少ないので、ハウスメーカーの大手かもしれないけど、分譲販売では大手とは言いづらいと思いますよ。
しかもつくば駅の話をしてたと思ったら万博記念公園の話しですか?ハウスメーカーは基本的に建築費用や付帯費用はパワービルダーの超ローコストとは違うので、いくら土地が安くてもその位の値段になりますね。
話の主語がないままあっちこっちに行くと伝わらないし誤解を生む可能性もあるのでよろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。