- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
廃墟や未利用地が都市機能の一部として稼働し始めるだけでも、とても大きな変化ですので、大きく変わりますよ。
逆に全てが稼働済みの街に、
吾妻並みの廃墟を置いたらどうなると思いますか?
変わらないと思いますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
大きく変わるってどのくらい?
トナリエにイーアスやイオンモール並に人が来るとでも?
70街区の商業施設は大きくないだろうし、トナリエは歩いて行くには遠いし、駐車場だって無料じゃ無いだろうから、何かしら魅力のある固有のお店が出来てもピンポイントで行くだけで周辺の店への波及効果は小さいと思うが。
大和の商業施設しかり。
ロピアだけ行って帰る、モンベル、山道具のお店だけ行って帰ると同じ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
現在閉鎖されてる敷地内を通過できるだけでも、
人通りは格段に増えるでしょう。
駅が所在する行政区の吾妻二丁目だけで
閉鎖された10ヘクタール以上の廃墟街区がありますからね。これを、もし、全てが稼働済みの街の駅前に同じ規模の廃墟街を置いたらどうなるでしょうか?
中心市街全体に相当なダメージが出るのは確実です。
要は、つくば駅前は今その状態なんですよ。
他の街で駅前にそんなものを置いたらどうなるか考えてごらんなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まーた駅前意味無い論はじまった。
意味あるか無いかはあなたが判断することでは無い。
そういうのが地価に表れてるんだよ。
地価の高い半円が廃墟の駅前に、
企業や店舗やマンションがそれでも集まろうとするのは、
駅前に意味があるからに決まってるでしょう。
エスコン だって半円が廃墟の駅前で、しかも、
40年ものの建物という相当なハンデの中でやっていけてるし、外資系企業等も誘致できてる。
意味あると思ってるから集まってきてるし、
成立してるんでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
意味が無いと言ったのは商業的な話。マンション需要はまだあると思いますよ。
(東京に近づくほど土地が無いので)
コロナが落ち着いて飲み屋需要が回復した様なので、飲食店にとってもタクシー、バスも集まる場所としてのメリットは大きいだろうね。
駅に集客効果があるならトナリエだって空きテナントが複数あって、閑散とした状態にはならないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
だから、あなたには、エスコンや大和ハウスや70街区のデベの行動の意味がわからないと思います。
それが分からないなら、つくば駅前でこれから起こることは、あなたの想像の範囲外で起きる出来事だと思っておいた方が良いでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
廃墟でも未利用地でもないけど、
例えば筑波大イノベーション拠点の南隣の高エネ研宿舎は、
商業地400%で2.3haあるからマンションなら1000戸超える供給が可能だけど、現状80世帯ちょっとしか住んでないそうだから、
相当持て余してる。
そういう土地も、駅近の利点をフルに活かして
フル稼働させたら今とはだいぶ変わるだろうね。
それがたとえマンションでも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23978 評判気になるさん
洒落た街にしなくても都内高すぎだから住人は増えるし、これまで研究所主体の雇用は減少傾向とはいえ続くでしょ。
つくば駅前は閑散として研究学園は栄えた。
周辺に吸われて衰退が早まったのかしれないが。
研究会や国際会議があると一度にたくさんくるから数ヶ月通してみないと欧米系の住人が増えたかどうかは分からなくない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻二丁目
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/618816/image/13241/0/
トナリエが小さく見えますね。
駅前のこれだけの範囲が、廃墟だらけというのは異様な光景です。
住民も図書館裏の一部の公務員宿舎に約80世帯が住むだけで他は全て人口0地帯で、しかも
これだけの範囲に店舗が1店舗も無いというのが驚きです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://bizzine.jp/article/detail/6127
ショーケースとなる高度な参考事例をつくらなきゃいけないので、携わる事業者には高度な経験と実績が求められると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23987 匿名さん
願望ではないですか?
駅前に大規模商業施設をとか、柏の葉みたいに三井に街づくりしてほしいとかそれと同じ類かと思ってましたが根拠あるなら知りたいですね。
三井三菱野村はもう来ないと思いますし、住友はつくばを選びませんよね?
タワマン建てるなら東京建物は0でもないけど、タワマンは建てないし、東急も来るイメージもないです。
ありうるとしたら取手に続いて大京ですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
70街区に少しでも触れると脳内都市計画博士達の殴り合いが始まる無限ループが、このスレの名物。
こんなところで妄想や理想を投げつけあってマウント取り合う姿を「あ~また無駄な殴り合いしてら~」と覗くくらいがちょうどよいw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23985 名無しさん
駅前は廃墟があるから行かないのではなくて、行くのが面倒くさいから行かない。
駅周辺は車の駐車、移動も歩くのも面倒くさいんだよ。
若者は東京に出ちゃうし、家族連れは一箇所で楽に住ませたい。
連担って聞き慣れない言葉だけど、不動産用語か。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
洞峰公園は県議会でも議論されるみたいだね。
https://newstsukuba.jp/46274/31/07/
譲渡は無しにして欲しいが、無償譲渡の条件にグランピングを付けるというのは良いアイデア。
譲渡を受けるならとにかく赤字が無いようにしてほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
国内2つのスーパーシティグリーンフィールドでの最初の先行事例なわけで、他の指針となる街づくりをしないとダメなわけだから、国が求める主旨に沿った計画をブレ無くつくれるところ、なおかつ、
つくったら終わりみたいなデベはダメでしょうね。
つくった後もずっと関わって運用していくような
ノウハウ持った総合デベじゃないと無理だと思いますよ。
国の独自性みたいなものも見出したいのなら、
現時点で海外実績も必要だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23993 匿名さん
車がある人無い人色々いる中で、
全体で、アクセスする負担をなるべく減らせる場所。
それが公共交通機関の整った中心部ということになります。
駅の北側に滞在スポットがいくつもできれば、
学生なんかはペデを利用して集まるようになるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23996 通りがかりさん
他の路線との乗換駅で乗り降りする人が多数いるとかどんづまりでなければね。
筑波大生の需要は見込めても、つくば駅に千葉側から来る需要はどうかと思う。
TX乗って買い物ならつくばでなく、ららぽーとやおおたかの森に行くと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
オフィス運営:どこもやってる
マンション:どこもやってる
新しいモビリティ、歩車共存空間の社会実装:
どこもやってない → 他社、つくば市と協力
ドローン配達:どこもやってない → 他社、つくば市と協力
ビッグデータ関連:つくば市、他社、医療機関などと協力が必要
結局、つくば市や複数の企業、研究機関と連携して造るしかないので、それが出来るならどこでも可能だと思うが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前は、吾妻、竹園に20ヘクタールの廃墟群があります。さらに、民間の1割~2割程度の低利用率な公務員宿舎群も20ヘクタールぐらいあります。
で、現状はそれらよりも駅から遠いところに大規模マンション等の建設が見られる状況。
そういう状況にある中で、駅近でこれだけ活用されてない空間が多い都市はなかなか他にはないでしょうね。
一般的な街の駅前40ヘクタールを
ある日急にこんな状態にしたら駅の利用者も大きく減るだろうし、既存の施設もボロボロになると思います。
今のつくば駅前はその状態なので、
その割には良くやれてると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23996 通りがかりさん
大学生って、基本的にお金無いから買い物はしないし、通販かモールで済まない程度のもの買うなら東京に出ちゃう。
それに学生が集まるスポットって何?
全体で負担を減らすって具体的に何をどれだけ減らすというの?
なにもかもが抽象的過ぎる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23998 匿名さん
複数の企業がやるのは間違いないと思うけど、
一番儲かるマンションは、一番リスクの高いところを手がけたところが得るご褒美みたいなものだと思うので、マンションだけやらせて下さいみたいなところは却下されるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24003 通りがかりさん
アリーナ造ると言って、宿舎の住人追い出して収益性無しでぽしゃった広い土地をそのままにしておくわけにはいかないでしょう。
企業と共同研究するにも広い土地が必要だから開発研究と実証実験のための施設を建設することは何の不思議もないけど。
駅前だからこれを造りますってことじゃないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24002 eマンションさん
いろんな次世代技術を集めてそれぞれの技術が
最大限活用できる街を一から設計して、
それを一つの街区でみせるのが70街区。
次世代技術を見せるだけでもダメだし、
次世代技術を無理やり浸透させただけの既存の街でもダメだし、
両方を融合して凝縮したものを先行的に実現させて見せるための場所が70街区。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24007 口コミ知りたいさん
売ったら国に半分もってかれるし、大学の周りにも土地は無い。
大学の周りに同規模のものを用意するのは不可能。
キャンパスから近いことは重要でも研究するのに駅前である必要は無いんだよ。
つくばの研究所だって他所の土地の研究所(例えば理研)だって、他の大学だって駅から離れているでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
集まるのが高校生とか、三流大学生では
あまりプラスにはならないかもしれないけど、
筑波大の16000には力があるよ。
個人的に自分が経営者なら、
茨城の常磐沿線に意味のない支店をつくるぐらいなら
筑波大生と接点持ちたいからつくば駅前に拠点を置きたい
って考えるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波大や大和ハウスや70街区を取得しようとするところや、マンションラッシュ状態にしてるデベ等の駅前に対する考え方を理解できないなら、無理に考える必要ないよ。
正直、ど素人の意見なんかより、実際の動きの方が
これからの都市計画を語りあう上で大事だと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24009 匿名さん
駅前に学生用の店を充実させるの?そうゆう普段使いのお店は学周辺にあるからいいんじゃない?
駅前には落ちついた店が欲しいです。トナリエのサイゼが混んでるのは安いからじゃなくて他にないからだろうし、客単価がもっと高いお店でもぜんぜん集客あると思うよ。
駅前だったら、学生にとっても社会人にとっても、友達と時間合わせて行くような店の方がいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。