- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
なんか水戸の話が出てるので。
つくばで五年水戸で五年仕事したけど、県外から客が来ることが多かったので断然水戸の方が良かったわ。地元の料理出してくれる店が多かったし、駅近くで大抵揃ったから、ホテルも取りやすかった。つくばの駅前は大衆居酒屋ばかりで地元のもの出すところ少ないし、街歩きが全くできないから正直おもんないわ。中途半端なチェーンばかりできて面白みのない街だなーと、俺は感じる。異論は認める。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23936 名無しさん
>茨城のかつての主要都市がここまで嫌われるのは。
かつての主要都市はそこまで嫌われていない。
好かれているか嫌われているかという話だけならば、むしろつくば市、特にTX後に移住してきたような東京都つくば市民が県内各所から嫌われているような気がするよ。実際にそういう声も他所の自治体の人と話をすると度々聞くからまんざら妄想でもなさそうだし。
まず自分たちが県内で嫌われているということを直視するところから始めないと、ずっと「だからつくばは」と言われて茨城県からハブられてしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばの中心部の三井ビルあたりの商業地価は2001年の水準まで回復したけど、水戸の北口ロータリー前や土浦駅前の大和町は、2001年比でそれぞれ4分の1と3分の1で低迷が続いている。
常磐沿線が嫌われているというのは、
県民から見てではなくて全国から見てだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
県内常磐沿線は、地元の住み替え需要オンリーで
外部からの転入が期待できないと思われてるから
住み替え需要を食ったあとはマンションが建っていかない。
でも、これは街が悪いんじゃないよ。
全国的にそういう街が多すぎるから
地元民以外から選ばれないってだけなんだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばが嫌われてるって言うけど
僻みや妬み嫉みでしょ
市区町村内総生産含めて人口増加や税収もつくばは右肩上がりだし羨ましいのはわかるけど
他と比べて卑下したりする県民性なの?かな。
別に自分の住んでる街が良くなればいいし、他を嫌う事なんてする必要ないんじゃないの??
つくば市民としては他の茨城県の市町村から嫌われようが妬まれようが、自分達の生活が豊かになればいいだけなんだよね。
しかもここはつくば市の都市計画について語る板なんだからさ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23954 口コミ知りたいさん
つくば市の都市計画について語るスレなのに他所を蔑むことを書けば反発される。
同じつくば市民だって大変不快に思う人は多いだろう。
文体、論理がおかしいとなおさら。
嫌われているのはつくば市じゃなくてそういうやつ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
街が悪いわけじゃない。
横一列で同じような街を一時期に国内中に急造してしまったその頃の社会が悪い。
造った後に差別化して競争を勝ち抜けと言われても
やれることは限られるし、国の人口が減ってる中では難しいに決まってる。
だから、そういうところを尻目に別の道を歩んできたつくばのような都市に注目が集まるのは仕方のないことだし、茨城県の発展を考えるならつくばを利用しない手はない。
だから何度も言うけど街が悪いからうまくいかないんじゃないんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばみたいなニュータウン系なのに県の中心地になるところは他には無いだろうね。
港北ニュータウンは横浜の郊外に過ぎないし、
多摩ニュータウンも多摩市の中心に過ぎないし、
千葉ニュータウンも印西市の中心でしかない。
みなとみらい や幕張やさいたま新都心も、
市の中心ではないし、計画都市の中心後そのまま県の中心のようになってくのは日本初かな?
つくばの面白さはそこにあるよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ベッドタウンの宿命なのか、人口多いのに駅前がぱっとしない街も珍しいかもな。
人口比でいえば千葉や仙台の1/4程度だけど駅周辺を歩いている人の数は1/100にも満たない。
どん詰まりだからしかたないし、県の中心にもならないだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まだ完成してないから今はしょうがない。
未利用地や廃墟の公務員宿舎跡が開発されれば、
筑波大生16000人の普段利用できる街に変わっていくだろう。
それがあるから廃墟だらけでも地価が上がっていくんだろうね。
逆に既に完成してて今がピークだって見るからに分かるところの土地は手が出せないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
計画なしに建てられた無数の雑居ビルにごちゃごちゃ店が入ってて、それら目当てに人が流れ込んでくる街がいいなら、大宮、北千住、浦和、23区に行けばいいと思うんだよなあ。
そりゃトナリエはもうちょっとどうにかなったほうがいいとは思うけれど、今の静かな(といっても休日は人が賑わう)感じのままでいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23963 さん
>>23963 名無しさん
公務員宿舎は1度に開発せず何年もかけて開発するから、後数年は若い世代が入ってくるし
開発が終わる頃には開発当初に入ってきた人達が家を売ったりするだろうから、うまく新陳代謝するように計画してるんだろうなと思ってる
だから今後も地価は上がるだろうし、若い世代が増えれば街も活気付くし、面白い街になっていくんだろうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
廃墟や未利用地が都市機能の一部として稼働し始めるだけでも、とても大きな変化ですので、大きく変わりますよ。
逆に全てが稼働済みの街に、
吾妻並みの廃墟を置いたらどうなると思いますか?
変わらないと思いますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
大きく変わるってどのくらい?
トナリエにイーアスやイオンモール並に人が来るとでも?
70街区の商業施設は大きくないだろうし、トナリエは歩いて行くには遠いし、駐車場だって無料じゃ無いだろうから、何かしら魅力のある固有のお店が出来てもピンポイントで行くだけで周辺の店への波及効果は小さいと思うが。
大和の商業施設しかり。
ロピアだけ行って帰る、モンベル、山道具のお店だけ行って帰ると同じ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
現在閉鎖されてる敷地内を通過できるだけでも、
人通りは格段に増えるでしょう。
駅が所在する行政区の吾妻二丁目だけで
閉鎖された10ヘクタール以上の廃墟街区がありますからね。これを、もし、全てが稼働済みの街の駅前に同じ規模の廃墟街を置いたらどうなるでしょうか?
中心市街全体に相当なダメージが出るのは確実です。
要は、つくば駅前は今その状態なんですよ。
他の街で駅前にそんなものを置いたらどうなるか考えてごらんなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まーた駅前意味無い論はじまった。
意味あるか無いかはあなたが判断することでは無い。
そういうのが地価に表れてるんだよ。
地価の高い半円が廃墟の駅前に、
企業や店舗やマンションがそれでも集まろうとするのは、
駅前に意味があるからに決まってるでしょう。
エスコン だって半円が廃墟の駅前で、しかも、
40年ものの建物という相当なハンデの中でやっていけてるし、外資系企業等も誘致できてる。
意味あると思ってるから集まってきてるし、
成立してるんでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
意味が無いと言ったのは商業的な話。マンション需要はまだあると思いますよ。
(東京に近づくほど土地が無いので)
コロナが落ち着いて飲み屋需要が回復した様なので、飲食店にとってもタクシー、バスも集まる場所としてのメリットは大きいだろうね。
駅に集客効果があるならトナリエだって空きテナントが複数あって、閑散とした状態にはならないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
だから、あなたには、エスコンや大和ハウスや70街区のデベの行動の意味がわからないと思います。
それが分からないなら、つくば駅前でこれから起こることは、あなたの想像の範囲外で起きる出来事だと思っておいた方が良いでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
廃墟でも未利用地でもないけど、
例えば筑波大イノベーション拠点の南隣の高エネ研宿舎は、
商業地400%で2.3haあるからマンションなら1000戸超える供給が可能だけど、現状80世帯ちょっとしか住んでないそうだから、
相当持て余してる。
そういう土地も、駅近の利点をフルに活かして
フル稼働させたら今とはだいぶ変わるだろうね。
それがたとえマンションでも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23978 評判気になるさん
洒落た街にしなくても都内高すぎだから住人は増えるし、これまで研究所主体の雇用は減少傾向とはいえ続くでしょ。
つくば駅前は閑散として研究学園は栄えた。
周辺に吸われて衰退が早まったのかしれないが。
研究会や国際会議があると一度にたくさんくるから数ヶ月通してみないと欧米系の住人が増えたかどうかは分からなくない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻二丁目
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/618816/image/13241/0/
トナリエが小さく見えますね。
駅前のこれだけの範囲が、廃墟だらけというのは異様な光景です。
住民も図書館裏の一部の公務員宿舎に約80世帯が住むだけで他は全て人口0地帯で、しかも
これだけの範囲に店舗が1店舗も無いというのが驚きです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://bizzine.jp/article/detail/6127
ショーケースとなる高度な参考事例をつくらなきゃいけないので、携わる事業者には高度な経験と実績が求められると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23987 匿名さん
願望ではないですか?
駅前に大規模商業施設をとか、柏の葉みたいに三井に街づくりしてほしいとかそれと同じ類かと思ってましたが根拠あるなら知りたいですね。
三井三菱野村はもう来ないと思いますし、住友はつくばを選びませんよね?
タワマン建てるなら東京建物は0でもないけど、タワマンは建てないし、東急も来るイメージもないです。
ありうるとしたら取手に続いて大京ですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
70街区に少しでも触れると脳内都市計画博士達の殴り合いが始まる無限ループが、このスレの名物。
こんなところで妄想や理想を投げつけあってマウント取り合う姿を「あ~また無駄な殴り合いしてら~」と覗くくらいがちょうどよいw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23985 名無しさん
駅前は廃墟があるから行かないのではなくて、行くのが面倒くさいから行かない。
駅周辺は車の駐車、移動も歩くのも面倒くさいんだよ。
若者は東京に出ちゃうし、家族連れは一箇所で楽に住ませたい。
連担って聞き慣れない言葉だけど、不動産用語か。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
洞峰公園は県議会でも議論されるみたいだね。
https://newstsukuba.jp/46274/31/07/
譲渡は無しにして欲しいが、無償譲渡の条件にグランピングを付けるというのは良いアイデア。
譲渡を受けるならとにかく赤字が無いようにしてほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
国内2つのスーパーシティグリーンフィールドでの最初の先行事例なわけで、他の指針となる街づくりをしないとダメなわけだから、国が求める主旨に沿った計画をブレ無くつくれるところ、なおかつ、
つくったら終わりみたいなデベはダメでしょうね。
つくった後もずっと関わって運用していくような
ノウハウ持った総合デベじゃないと無理だと思いますよ。
国の独自性みたいなものも見出したいのなら、
現時点で海外実績も必要だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23993 匿名さん
車がある人無い人色々いる中で、
全体で、アクセスする負担をなるべく減らせる場所。
それが公共交通機関の整った中心部ということになります。
駅の北側に滞在スポットがいくつもできれば、
学生なんかはペデを利用して集まるようになるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23996 通りがかりさん
他の路線との乗換駅で乗り降りする人が多数いるとかどんづまりでなければね。
筑波大生の需要は見込めても、つくば駅に千葉側から来る需要はどうかと思う。
TX乗って買い物ならつくばでなく、ららぽーとやおおたかの森に行くと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
オフィス運営:どこもやってる
マンション:どこもやってる
新しいモビリティ、歩車共存空間の社会実装:
どこもやってない → 他社、つくば市と協力
ドローン配達:どこもやってない → 他社、つくば市と協力
ビッグデータ関連:つくば市、他社、医療機関などと協力が必要
結局、つくば市や複数の企業、研究機関と連携して造るしかないので、それが出来るならどこでも可能だと思うが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前は、吾妻、竹園に20ヘクタールの廃墟群があります。さらに、民間の1割~2割程度の低利用率な公務員宿舎群も20ヘクタールぐらいあります。
で、現状はそれらよりも駅から遠いところに大規模マンション等の建設が見られる状況。
そういう状況にある中で、駅近でこれだけ活用されてない空間が多い都市はなかなか他にはないでしょうね。
一般的な街の駅前40ヘクタールを
ある日急にこんな状態にしたら駅の利用者も大きく減るだろうし、既存の施設もボロボロになると思います。
今のつくば駅前はその状態なので、
その割には良くやれてると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23996 通りがかりさん
大学生って、基本的にお金無いから買い物はしないし、通販かモールで済まない程度のもの買うなら東京に出ちゃう。
それに学生が集まるスポットって何?
全体で負担を減らすって具体的に何をどれだけ減らすというの?
なにもかもが抽象的過ぎる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23998 匿名さん
複数の企業がやるのは間違いないと思うけど、
一番儲かるマンションは、一番リスクの高いところを手がけたところが得るご褒美みたいなものだと思うので、マンションだけやらせて下さいみたいなところは却下されるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24003 通りがかりさん
アリーナ造ると言って、宿舎の住人追い出して収益性無しでぽしゃった広い土地をそのままにしておくわけにはいかないでしょう。
企業と共同研究するにも広い土地が必要だから開発研究と実証実験のための施設を建設することは何の不思議もないけど。
駅前だからこれを造りますってことじゃないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24002 eマンションさん
いろんな次世代技術を集めてそれぞれの技術が
最大限活用できる街を一から設計して、
それを一つの街区でみせるのが70街区。
次世代技術を見せるだけでもダメだし、
次世代技術を無理やり浸透させただけの既存の街でもダメだし、
両方を融合して凝縮したものを先行的に実現させて見せるための場所が70街区。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24007 口コミ知りたいさん
売ったら国に半分もってかれるし、大学の周りにも土地は無い。
大学の周りに同規模のものを用意するのは不可能。
キャンパスから近いことは重要でも研究するのに駅前である必要は無いんだよ。
つくばの研究所だって他所の土地の研究所(例えば理研)だって、他の大学だって駅から離れているでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
集まるのが高校生とか、三流大学生では
あまりプラスにはならないかもしれないけど、
筑波大の16000には力があるよ。
個人的に自分が経営者なら、
茨城の常磐沿線に意味のない支店をつくるぐらいなら
筑波大生と接点持ちたいからつくば駅前に拠点を置きたい
って考えるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波大や大和ハウスや70街区を取得しようとするところや、マンションラッシュ状態にしてるデベ等の駅前に対する考え方を理解できないなら、無理に考える必要ないよ。
正直、ど素人の意見なんかより、実際の動きの方が
これからの都市計画を語りあう上で大事だと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24009 匿名さん
駅前に学生用の店を充実させるの?そうゆう普段使いのお店は学周辺にあるからいいんじゃない?
駅前には落ちついた店が欲しいです。トナリエのサイゼが混んでるのは安いからじゃなくて他にないからだろうし、客単価がもっと高いお店でもぜんぜん集客あると思うよ。
駅前だったら、学生にとっても社会人にとっても、友達と時間合わせて行くような店の方がいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24016 匿名さん
学生が集まりそうなスポットとあったからそれが思い浮かんだ。
飲食店は増えて欲しいね。
通勤、通学や仕事で訪れた人がふらっと立ち寄れるお店がいちばん繁盛しそうだけど、丸亀や大戸屋も潰れちゃったんだよね、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前は廃墟群の悪影響を受けての今の姿。
それでも地価は県下一位でさらに伸びているから、
市場はつくば駅前は良い方は変わるだろうと予測しているということだろう。
いまは公的機関が鉄道開通前から保有していた土地を公務員宿舎廃止に伴って順次処分している過程にあるというだけで、民間の廃墟ではないので、普通の地方都市のように中心部の状況が廃墟を生み出したというわけではなくて、
つくばの場合は、廃墟が今の駅前の状況を生み出してるだけなんだよね。
それを混同して解釈してしまうと、ここの駅前意味無い論者みたいに自分の考えと今の状況がどんどん食い違っていって苦しむことになる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24020 マンコミュファンさん
Q'tの丸亀だと車駐める面倒だから、ふらっと寄れない。昼休みならなおさら。
トナリエも駅の利用者も少ない。
近所のマンション住人もうどんのためにわざわざあそこまで歩くのは面倒。
だから潰れたんだと思う。
つくばは駐車場が命。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24021 マンコミュファンさん
現状は何も食い違っていないですが。
むしろ、地価は高いけど人が来ないという現状の説明に苦しんで、廃墟廃墟と連呼している様にしか思えませんよ。
つくばは買い物、通勤、子供の送迎、病院どれをとっても車中心。
延伸は広域の公共交通の話でローカルな生活の移動手段とは別な話だし、正直どうでも良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24027 匿名さん
駅前意味無いって言ってるわけだから
駅前の地価が県下1位になりさらに上昇していくこと自体、
理解できないんでしょ?
そして企業が集まってくるのも意味がわからない。
車社会なんだから郊外に広い駐車場を併設すれば
できないことは何もない!
わざわざ地価の高い駅前でやる意味はないじゃないか!
それが、エスコン や大和ハウスや筑波大や70街区事業者に対する
あなたの意見なんですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24028 eマンションさん
>駅前の地価が県下1位になりさらに上昇していくこと自体、
>理解できないんでしょ?
理解できますよ。まだ住宅需要がありますからね。
駅前同様に研究学園や他の地区も値上がりを続けています。
(上昇率で言えば、つくば駅前より研究学園やみどりの、万博記念公園のほうが高い)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
TX茨城区間の利用者はここから相当数増やさないと、
千葉県や埼玉県が延伸を許してくれないから、
つくば駅前の廃墟群等は、すべて駅利用促進効果のあるものに活用すべきと県も考えてるだろうね。
駅の無かった頃の、駅を必要としていない街とは
まったく別ものの街をこれからつくっていかなきゃね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24029 マンション検討中さん
公務員宿舎跡地があまりにも広大すぎて、
マンションラッシュのようなことがこれからも起こり続けると、
商業需要を育ててしまう。
そして、その兆候が表れ始めてる。
だからマンションラッシュも嫌いだし、
できれば売れて欲しく無い、失敗して欲しい。
だからつくば系マンションスレを徹底的に荒らすんだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24030 匿名さん
TX沿線の利用者増やすなら、既に利用者がそれなりにいるつくば駅でなく、お荷物になってるみどりのや万博記念公園の利用者増やすのが先決だと思います。
日清やダイキンの進出でつくばみらいは利用者増えそうだから、なおさらつくばの他の駅の利用者増やさないと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
だから駅前意味無い論者にとっても、
今のつくば駅前は難しい局面だよね。
あまりにも開発可能な土地がありすぎて、
しかもそのスカスカの状態で県下1位の商業地価になってるものだから、街がここからどう展開していったら
駅前意味無い論の正当性を示す街になっていくのか、
自分でもそのシミュレーションが出来ていない感じだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24031 マンション検討中さん
住人が増えればお店を使う人も当然増えるね。
具体的に人口がどの程度増えて、どのくらい賑わうようになるのかな?
(タワマン7,8棟建てれば桜地区の人口が谷田部地区を追い越せるかも)
マンションは否定してないし、駅前にマンション建とうが建つまいがどうでも良いよ。
今後もマンションは増えると思うし、ボロい公務員宿舎よりよっぽど良いでしょう。
人口増えるから吾妻小は大事に残しておかないいけませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24035 匿名さん
仮にタワマン一本300戸だとすると2400戸か。
甘いな。
住宅地200%のウェルビが2.3ヘクタールで569戸
商業地400%のエンブレムが0.8ヘクタールで350戸だ。
40ヘクタールという土地はそんなものでは済まされないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24037 口コミ知りたいさん
40ヘクタールってどこ?
https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/toshikeikakubugakuenc...
公務員住宅の売却未定地は70街区含めても 8.8 ヘクタールしかありませんが。
これに高エネ研の土地足しても40ヘクタールになんてならないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
並木に新たな150戸級のマンションが出来る状況の中で
吾妻竹園地区だけで廃墟の土地面積が既に20ヘクタール超えてる。
これがこの先どうなると、
駅前意味無い論の正当性が証明されるんだろう?
その辺をまずはシミュレーションした方がいいと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24061 マンション掲示板さん
世帯数は少ないですねー
でも、こうゆう「住商一体開発」をしなかったから研究学園駅前が駅から徒歩圏でうまく発展しなかったのだろうし、実績が生まれなかったから駅前に価値がないとかいう人がでてきちゃったんだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24057 名無しさん
メジャー7でも、けっきょく長谷工だったら意味ないなぁ
とはいえ、どこのデベがいいかとなると難しいね。
レジェイドの多田建設もよくない評判は聞くけど、そうゆうの気にしてたら仕様のいいマンションはやってこないか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
普通は、3セク鉄道なんてひ弱なイメージで、
とてもとても旧国鉄のJR様には敵わないというイメージだけど、TXは違うんだろうな。
たった58キロなのに一都三県の強力な財政がバックにあって、国策都市つくばもあるから国も味方につけてるし、
ある意味、新国鉄と言えるのかもしれないね。
さすがのJRも茨城区間だとTXの方が圧倒的優位になって仕方ないのかも。
鉄道そのものの比較というよりは、
鉄道沿線として将来にわたって悪いようにはならないだろうなというのがTX沿線にはあるんだろうな。
やはり東京都と国を味方につけてるのは大きいよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24068 名無しさん
いやいや、永遠に北関東だよ。地域の連結も簡単に言うけどうちらが生きてるうちには形にならないよ(衰退の可能性もあるし)
とりあえずさ、つくば駅でパンツを買いに行けるぐらいの環境を望もうよ。嫌だよコンビニでパンツ買うのは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
本来もっと北関東離れした都市であるはずなのに、
20ヘクタールの廃墟と民間の1割程度の低利用率の土地が足枷になっている。
そこが街として稼働していないだけでなく、
中心市街の連担性を断ち切って周辺にも悪影響を及ぼしている。
しかし、その状態に至った経緯も、これから考えられる将来も、本来全然違うものなのに、廃墟があるってだけで北関東の寂れた中心部と重ねてみられることがある。
それが今の苦しいところだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24070 匿名さん
今時、省エネ等住宅でもないマンションをいい値段で売ってるのはつくばくらいじゃないんですかね?
安いマンションでも満たしてるのが普通な省エネ等住宅の基準を満たしてないのは、よほどのコストカットマンションだと思います。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
省エネってそんなに大事ですかね、
省エネよりも日常の生活が便利な方がいいです。各階ゴミ捨て場、ディスポーザー、キッチンや風呂の仕様がいい方がいいわ、あとはアルコーブあったりと玄関周りが広いなど。光熱費はマンションの時点で気密性が高いから気にならないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24073 名無しさん
・住宅ローンの仕様が変わったのはつい最近のこと
・23年末までに建築確認が取れているマンションは省エネ対応する必要がない(むしろコスト増)
・つくば以外で満たしていないマンションはゴロゴロある。仕方ないから基準を満たしているけれど、ディスポーザーや床暖房すらないマンションもゴロゴロある
もっと調べてから書こうよ。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24075 ご近所さん
住宅は以前から省エネ仕様の社会ですよ、あって当たり前のものがあった上で充実した専有部とかだと思います。
中古になった時に、これからのマンションは省エネ対策上がっててそれと比較されて選ばれるほど他の仕様が過去の余裕のあった時期のマンションと比べてもいいと言えないなら、リセールは厳しいと思います。
そういう意味で、仕様が飛び抜けてるレジェイドは強いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24079 マンション掲示板さん
リセール考えるなら都内に行けば良くない?
コロナ禍で跳ねたけどそもそもつくばのマンションなんてリセール悪いの知らなかった?
県民性なのか車社会だからなのか元々家も土地も広い人が多いからなのか地元の人はマンションなんて興味ないし
都内からくだって来た人達もつくばまで来たんだから土地欲しくなる人が多かったんだよね
それとZEHにして坪単価上がるなら、しなくていいから坪単価下げてねって言う購入層が多いと考えての販売戦略なんだと思うけど
レジェイドすら15年後20年後にどれだけリセールバリュあるか…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
戸建てからマンションかは好みだから、どっちがいいというものでもないけど、予算あれば駅ちかマンションを買いたかったという方も多いのではないかしら。レジェイドなんか戸建と同じくらいの広さ(もしくはちょっと広い)のがたくさん分譲されてましたよね。
病院だって日常の買い物だって駅前に住んでしまえばストレスないもの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24088 ご近所さん
レジェイド、高層階の6000万円の中古物件がSUUMOに掲載されて一週間かからず売れましたからね。あれをゲット出来た人は幸運だと思います。テラスにもメイツにもいかず虎視眈々と狙っていたのかしら。私もお金があればなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24092 マンション検討中さん
あなたのそういう活動も、
もう少し初期の頃に活発にやっていれば、
今のようにはならなかったかもしれないね。
今回のマンションラッシュにより、
街のあちこちにある廃墟群は確実に生まれ変わっていくものなんだってことがさらに多くの人々に広まってしまった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24090 マンション検討中さん
戸建ての広さがこれ以上狭くならないといいですね。せっかくの戸建てなのに。今は広くて110平米代というのがほとんどで。
竹園の戸建ては特別に高かったんでしょうか、、、4,5千万円代が多いみたいですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24095 匿名さん
竹園の大手3社の分譲は6千万~でしたね。
つくば駅、研究学園の周りの分譲地は無電柱化して200平米程度で区画整理されるのが多かった。
つくばの大きな区画は大手または大手の合同がおさえちゃったので土地を探して建てるというのは少ないかな。
大手じゃなくても吾妻の戸建街は7千万~だったので5年以上前のつくば駅周りはこのくらいの相場だったと思います。
最近だと春日でマンション+戸建の大きな分譲(建築条件付き)だと戸建はすぐ売れちゃったけど6千万くらいにはなっちゃったんじゃないかな。
今だと松代で5千万、並木で4.5千万くらいですね。
土地代、建築費いずれも値上がりしたので土地と建物が年々狭くなってきいる。
土地200, のべ床120-130 → 土地 180, のべ床 110 みたいに少し狭くして価格を抑える流れなのでしょう。
つくば駅、研究学園の駅の近くはもう土地がほとんど無いので中古も新築時より2割近く値上がりしてしまった。
将来的には竹園の戸建宿舎街が売りに出されるかもしれないけど、庶民には手が届かない価格になっちゃいそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24097 匿名さん
吾妻 竹園は最低敷地面積200㎡と決めてるようですね。
松代並木は土地価格が手頃な上に最低敷地面積も180㎡と少し狭くてもOKみたいです。
つくば市の地区計画一覧
https://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/kenchiku/chikukeikaku/index.ht...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
春日のマンション+戸建開発も
松代や並木と同じ扱いで最低180㎡に設定されていて、
開発業者からすると戸建て開発はやりやすかったはずですが、今はそれでもマンション併設しないとペイしないってことなのかも。それぐらい地価が上がってるのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばだと市内勤務が多くて車2台必要な家庭が多いので面積が一定以上ないと人気出ないね。
駅周辺は一低が多いので敷地面積が必要になってくる。
景観協定がこんなに多いのもつくば市くらいじゃないかな。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/toshikeikakubutoshike...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅北側の大規模開発がもうすぐ行われるということが影響しているのか、近隣の吾妻3丁目や春日2丁目の地価上昇率が8%を超えてましたね。
もともとが高いつくば駅周辺では、この2地点の上昇率が突出しているようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24099 名無しさん
春日だとマンションにしては駅から遠いし競合も多いけど、戸建は供給が少なく売り手有利なのでマンションでペイさせるってことは無いと思いますよ。
売れるスピードも以前の選択肢が多かった大規模分譲時代より速い印象。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
特にこれから出てくるであろう吾妻と竹園の公務員宿舎跡地は、地区計画で最低敷地面積が200㎡と決められているし、大通り沿いは戸建て自体を禁止にしてあるところもあるから戸建て開発は地価が安かった5年前と比べでかなり難しくなりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
万博やみどりのとか他の開発も進めればって話が出ると、つくばの発展にはつくば駅前が大事と御高説を書く人がいるから
つくば系のマンション以外のスレは一つに統合して、板をマンション以外のつくばだらけにするのやめたらいいと思う
スレ違いだから各エリアで戸建や町の話題をマンション板でやらないで、戸建の板やまちBBSでやってほしい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばスレでネガキャンしてる方は、
駅前意味無い論の正当性を訴え続けたいわけだから、
駅近廃墟20ヘクタール等の今後の動向はとても重要なんですよ。
高度利用されると駅前意味無い論が崩れてしまうから
それは絶対に嫌なんです。
だから駅近の開発余地には中心部の発展に大きく寄与するようなものではなく、プールだの戸建てだので埋め尽くして、
期待感が下がる方向へソフトランディングさせたいという考えが常にあるので、
ここではそのような話題をそのような方向性で展開していきたいのですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
自分の価値観は絶対に正しい。
駅前を上げてる奴らにはいつかギャフンと言わせたい。
だから駅近の土地には駅前っぽくない使われ方をされて欲しい。
商業業務機能も嫌だし、住居系でも高度利用のマンションは嫌。
だから各マンションスレでネガキャンを繰り返す。
売れなければマンションも出来なくなる。
だから売れなくなるような活動を展開していくのです。
それをここで6年間繰り返しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
個人的につくばに来たからマンションより戸建てって感覚です
趣味がキャンプや自転車などアウトドア系なので玄関から車までの距離が近いのが良かったんですよね
ただ庭の管理は面倒なので土地は狭くてもいいですし、風通しが良ければ日当たりが悪い方が部屋が暑くならないのでいいかなと
つくばは駅前開発がいまいちだったのでマンションが建ってこれから駅前が栄えてくれれば他の市に住んでる人が遊びに来たりと活動的な街になってくれると嬉しいですね
それと元々茨城県民は外食文化がほぼ無い(法事で使える飲食店ばかり)ので今後都内やその近辺からの流入を見据えて飲食店が沢山出来る事を願ってます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市民はほとんど戸建だからマンションがどうなろうと関係無いんだよ。
駅前にも期待してない。良いお店が増えれば良いけど今のままでも困らない。
どうみても赤字だろうけど西武が生き残っているのが一番便利だったかも。
地価が年々上がって固定資産税が増えるのは全然ありがたく無い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
都市計画スレの前にマンション掲示板なわけだから、
マンションが建つところの話題が中心になるのは仕方ないよ。
マンションなんかどうでもいい
マンションが建つ駅前なんかどうでもいい
そう言いながら話題に割って入ってくるのは不自然。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24119 マンション掲示板さん
つくばに来たなら〇〇は、戸建てでもマンションでも期待するものはありますよね。
レジェイドも商業施設が違いだけじゃなく、広い家が多かったのも効いたんだろう。並木は戸建てとの比較になるので、なおのこと広い部屋がないと売れにくそうだ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ほとんどの市民は旧大穂町民みたいな地域観は持ってないから、郊外と郊外で結束することはない。
よって中心部住民vs郊外住民という対立構造はつくれません。
仮につくれたとしても大穂にいい話を運んでくることはないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばに限ったことじゃないけど、多分大半は自分の生活圏以外には興味ない。そして、自分の生活圏にすら興味がない。「街がこうなってほしい」とか「こういう未来が来るはず」とかココの住民のように考えている人のほうがレアキャラ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24139 匿名さん
わかる。
自分の生活圏と、そことアクセスの良い買い物が便利なロードサイド店が連なってるショッピングエリアくらいしか興味がない。
正直なところ、自分に恩恵ないエリアの開発や学校含めて箱物行政は支出が重なるからコスト意識なしでやらないでほしいし、先端・新規な技術より熟れた他で検証済みの技術で手堅く安くやってほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
戸建て民=みどりの、でもないでしょ。駅歩10分に住んでもいいと思っているなら戸建ても視野に入れいて、駅ちかにこだわる人が戸建てを買おうとは考えてないということ。
並木となれば、マンションにこだわらない層も取り込めないと売れにくいだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
並木は生活のしやすさや学校やバスにも恵まれてて人気あるから
戸建てがなければマンションでもいいか的な人も出てくるんじゃないな
駅から離れてるしマンション特有の駐車場のデメリットもあるから普通に考えたら売りづらいとおもうんだけどね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24147 匿名さん
商業的な可能性は厳しそうというだけで中心部に税金とかそんな話は出てないよ。
70街区はつくば市の目的にそった開発だろうが、その他売却予定地は完全に民間がやるのだからマンションでも何でも好きにしたら良い。
イノベーション施設は似たようなのがいくつもあるんだから市が維持費を出すのは反対。
グランピング反対、現状維持の目的で洞峰公園引き取って毎年1.5億円税金投入するのは問題だけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24147 匿名さん
商業的な可能性は厳しそうというだけで中心部に税金とかそんな話は出てないよ。
70街区はつくば市の目的にそった開発だろうが、その他売却予定地は完全に民間がやるのだからマンションでも何でも好きにしたら良い。
イノベーション施設は似たようなのがいくつもあるんだから市が維持費を出すのは反対。
グランピング反対、現状維持の目的で洞峰公園引き取って毎年1.5億円税金投入するのは問題だけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24148 マンション掲示板さん
並木の売り方としては、一部のペントハウスを逆に超豪華にして、部屋は広く、駐車場は2台付き、ってしちゃう手もあるね。なんだかんだとお金持ちはいるのだし、街並み的にもそうゆう物件があってもおかしくない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24154 匿名さん
そういう人はほとんどいないと思う。
中心部に価値を感じて高いお金を出して住んでるので、
駅前意味無い論者とは完全に反対の立場の人たちだよ。
しかも、
これから開放される膨大な未利用地が仮にマンションだけが建ち並んでも、ものすごい数の反駅前意味無い論者が増えていきますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24153 匿名さん
やっぱり2台の余裕が欲しいよね
それと機械式になると小さい車だけになるから、自走式立体駐車場とかも視野に入れて欲しいんだよなぁ
ただ今の価格高騰を鑑みると4千万~じゃない?
駅近を除いた場所では並木が少しお金持ちなイメージあるし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前は、廃墟だらけだし、
研究学園以南の需要増もあるし、
現段階では地価下落要素はたくさんあるんだけどね。
それでも地価は県下1位でどんどん上がっていくし、
駅前否定派が望んでる方向とは真逆にいってるんだよなぁ。
だからイラついてるんだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばテラスは販売進んだけど、ウェルビーはいつになったら公式の販売予告進むんだろうね。
戸数に差があるとはいえ、入居時期が一番遅いメイツが最初に完売しそうなのはマンションの仕様見れば納得するものはある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24160 eマンションさん
廃墟→買い手が居ないわけではなく順番に開発してる
需要増→下落要素じゃない
???
全然下落要素ないんだけど?
下落要素があえてあるとしたら限界**予備軍の地価くらいで、つくば全体で考えれば下がる要素は後10年以上は無いからなぁ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24169 匿名さん
靴→ABCマート
化粧品→Loft
じゃだめなのかしら。だめなんでしょうね。
自分はなんでも駅前で済ませられることを期待していないので、Amazonやネット通販、すぐ欲しいならイーアスでカバーできればいいやと思っています。
そのあたりでカバーできないカフェやバーはもっとあってほしいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
足りないものが多いなら、
もっと商業施設をと、
市に要望出した方がいいですよ。
つくば駅前は土地を使い果たした駅前ではなく
これからいろいろやりようがある駅前なので
遠慮なく要望出せばいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24170 通りがかりさん
デパート的な商品は都内にいたときに見てくればいいだけなので、つくば駅前になくても大丈夫ではあるけど。
西武が潰れたころと客層も変わってきたらからあってもいいかもです。ただ、あれもこれもというより、化粧品とか特定の品目を充実させる方がよさそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
商業施設(特に百貨店や大きな施設)は市が要望出したら来てくれるようなものじゃないわな。
化粧品は好みのブランドで実際に試してみたいという人が多そう。
ちょっとした贈り物もググってすぐ出てくるものより、百貨店で揃えているものが贈りやすい。
東京まで出るのは面倒くさいんだよね。
駅前はロピアのひとり勝ち。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
改行さんは、商業施設がうんうんとなると、いつも「市」を登場させるのだよ。
やっぱ、駅前となるとちょっといいものを期待するので、小売りなら贈答品、化粧品、飲食ならカフェ・バー、だね。客単価の高いやつ。
今もトナリエに一時的なアウトレットの店舗があるけど、ほんとにああいうのは卒業してほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24167 名無しさん
25年前から住んでるけど、同じ印象でこれが事実。
なのに、>>24166 みたいな最近の駅前の復活ぶりを受け入れられず記憶すら捻じ曲げて臍を噛んでいる人がいるみたいです。旧市街地を選択したのかな?同情します~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24180 eマンションさん
いや、西武があった頃のほうがお店は充実してたでしょという話だよ。
ライトオンもあったし。アイアイモールに飲食店もあった。
クレオは商業フロア削ったけど、トナリエは複数の空きテナントが埋まらない。
本屋はクレオのときより小さくなっちゃったけど、TSUTAYAが出来たら厳しくなりそう。
旧市街地がどこを指すのか分からないけど改行氏と同じ臭いがするね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
線で囲ってない公務員宿舎も民間の集合住宅街区と比較すると街区の稼働率は1割を切っている。
特に高エネ研の宿舎の400%商業地は、
350戸のエンブレムが3つは入りそうなのに、
世帯数は約80にとどまる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24181 匿名さん
Qtやクレオの話かと思ったらライトオンやアイアイモールまで入れてきましたか。うんうん、ライトオンの本店店舗のセンスやクリスマスの電飾とかステキだったよねー。でもね、残念ながらジーンズが売れなくなって本体が厳しくなったからあそこに居られなくなったのよね。あのステキなビルはもっと活用すべきだと私も思います~
アイアイモール、あの昭和な雰囲気好きだったよ。シェーキーズとか、懐かしい!でもね、暗いし、駐車場ないし、厳しかったよね。最近は別の道で活用されてるみたいだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24187 買い替え検討中さん
できれば住宅以外が良いですね。
筑波大のところは延べ床4.3万のイノベーション施設ができて、
民間企業20社が集まるとのことです。
それにしても廃墟群と比較するとトナリエが小さく見えます。
ここのテナントの出たり入ったりの話は今はあまり重要な問題ではないような気がしますね。
これだけの廃墟街が横たわってると、賑わいをつくっていくにも弊害だらけで上手くいくわけがありません。
春日、天久保方面に広がる街との連続性も断絶されるし、
せっかく張り巡らされてるペデも活きてきませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24180 eマンションさん
40年近く前から住んでるけど、今とは比べ物にならないほど人は集まってたのも事実。
なのに、 >>24167 とか >>24166 みたいな最近の駅前の話しか知らずに「昔はこうだった」という事実を示せばスルーして歴史をなかったことにする人がいるみたいです。
温故知新ということばを知らないのかな?同情します~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24185 匿名さん
再契約って更新よりハードル高いし
簡単に再契約って出来ないんだよね
MM21のジャックモール関連で働いてたけど、いろんな所の利権があったりで延長するしないで大変だったんだよな
地権者だけじゃなくて行政が絡んでたりデベも絡んでたりするのよね
まぁララが継続しなかった本当の理由なんて中の人じゃなけりゃわからんから、憶測で話しても意味ないけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
スーパーシティがうまく行かなくても
教育水準の高さや研究所含む企業誘致でもそれなりに成功してて、税収は右肩上がりなんだからここ数十年は地価が下がることは無いし廃墟なんて何年も掛けて時間差で開発してるんだから、スーパーシティ関係無く賑わうだろ
それとカジュアルなBARからオーセンティックなBARまで大人がゆっくり1人でも楽しめるBARが欲しい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://img.jari.or.jp/files/user/img/information/D29_Final_land_devel...
イーアスより広いこの土地は
ララガーデン閉店(10月16日)の直後(10月31日)にサウンディングが始まった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
鉄道はストロー
駅は、ストローの途中にいくつも開けられた穴みたいなもので、周辺のさまざまな需要を吸引し集約させる吸引口。
そう考えると、
つくば駅はそれの大規模なことが起こっているともいえる。
茨城の県央県北部からいろんなものを吸引する過程で
吸着しているものがある。
txのぶつ切りの状態というのは、
駅の吸引力が最大化された状態といえるのかも。
そうすると県内独り勝ちの説明がつく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ストローで東京方面に客が吸われたのも西武が撤退した一因だろう。
客の流れとしてはイーアスなどモールの影響の方が大きいだろうけど。
わざわざTX使ってつくばに買い物に来るのは少ない。
東京に吸われても市内と周辺地域のお客を吸う力がない。
TX通勤の新住民を吸い込む力は強いね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
住宅需要を強力に吸着させてるイメージ。
それが後々の商業需要の高まりにも繋がっていくでしょう。そのときに良い場所に土地があれば良いのです。
そこを確保して住宅需要に応え続ければ良い。
普通はそれが出来ない。でもつくばは出来てる。
つくばは都心から遠い上に、TX沿線上には柏や大宮規模の商業需要集めた街が無いので、それほど商業需要が吸われないのもプラスに働いているのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
JARIの土地が大規模集客施設だったら面白いな。
スーパーシティ構想と連携したものらしいから
研究学園駅~つくば駅で人の移動が活発化すると良いね。
これを機に市が負担してこの区間だけの割引き切符をつくると良いかもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24217 検討板ユーザーさん
結果から見ると、良いはずがないように見えないけどね。
路線がもっと先まで続いてれば本来なら見込めたであろう開発需要が、あそこで行き止まりにしたことでつくば以北から挙ってつくばを目指すようになったって感じ。
逆に茨城の常磐線沿線は先まで駅がいくつもあるから需要を分け合ってる分、元気がないんだと思う。
マンション建設も単発で終わりだし、地元の住み替え需要専門駅って感じ。
市場からそう見なされてる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24218 マンション検討中さん
その通りなら同じくどん詰まりでより東京寄りの浦和美園駅がつくばよりも大きく発展しそうなもんなんですが、そうじゃなかったわけで。
ひとえにつくばの魅力だと思いますよ。
郊外でも学力レベルが高く、人口が増加し続けていて、それが加速している街って早々ないですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
完全にイオンモールつくば派
完全にイーアス派、完全に駅前派
何もそんな人をつくりだす必要はない。
自分も3モールを普通に利用してるが、
それぞれのモール側も客の行動はそんなものだということは分かってるし、独占する考えもないし、人々のそういう行動のローテーションに組み込まれてれば良いという考え方で、それで仲良く3モールが存続できてるんだろう。
でも、どこも似たような感じでもう飽きてるよね。
たぶん今そういう人多い。
だから、3モール利用を、
2モール+つくばセンターに変えれば良いだけなんだよ。
独占するという考え方は必要ない。
人々の"飽"きにつけ込んでローテーションを変えてもらうだけで良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅に電車で気軽に来れるように、茨城県内のTX駅間の電車賃を平日日中、休日100円にする。
空いている時間なのでTXの収入の足しに。
車抑制、排ガス削減、ガソリン節約
つくば駅周辺の発展に有効でしょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24226 名無しさん
そういう試みも必要でしょうね。
駅利用圏に住んでる人たちにインセンティブを与えれば、
より駅を中心としたまちづくりができるようになります。
将来延伸を目指すなら尚更、
あらゆる施策を駆使して鉄道利用を促進すべきです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24226 名無しさん
それ以前に駅ビルをそもそも作り替えてテナント入れ替えないとね、つくば駅いって何するの?で終わっちゃう。
買い物系より遊べる系の方が集客あるでしょう。
ボーネルランドのような子供向けの設備は必須
あとはスポッチャとか。
飲食は会社帰りの飲み会っぽい店ではなく広めの店、高めの雰囲気のいい店、ファミレス、ですかね。後はbarなどお酒の店
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ろくまる公園の次はななまる公園がリニューアルされる
さらに再開発に伴い吾妻公園や、時の公園なども今後リニューアルされるでしょう。つくば駅周辺の良さは、
駅前からシームレスな移動でこういった公園や広場のイベントや図書館などの公共施設に安全に行けてしまうところしょうね。
子どもを連れてく場所に郊外ショッピングモールクラスの
テナントの集積があれば、
子どもを遊ばせることと買い物が同時にできて良いんじゃないかな?
ショッピングモールにはそれがないからつくばセンターは
時間消費スポットとして勝てる可能性がありますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
デパートそのものは流行らないけど、「ちょっといい物」のニーズは市内にあるからそれを揃えると差別化になりそう。
飲食店も同じでサイゼより高くなっても十分人が入るっしょ。
公園を活かしたシームレスな移動となると、やっぱ駅ビルの2階は飲食店がいいですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24233 マンション掲示板さん
柏の葉の駅前商業地はこうなっていて
https://www.pref.chiba.lg.jp/tosei/tsukuba/ensenseibi/kashiwahokubu/do...
149街区は最後の駅前区画ですね。
ちなみにつくばの70街区は商業地ではなく商業地に隣接する高さ制限有りの最大200%の住宅地なので低層街となります。
吾妻公園の区画も最大200%住宅地なのでタワマンにはなりません。
廃墟街再開発の順番としては、まずは住宅地を優先して、
後から駅近商業地に手をつける感じだと思う。
まずは住宅地にその都市計画にふさわしい居住機能を誘導し、
駅近商業地の需要を高めつつ進めていくって感じなのでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24236 匿名さん
駅から遠くても保育園、児童館、スーパーなどを併設したり、小学校すぐそばだったら、子供関係はらくらく、大人だけが駅まで歩いていけばいい。あとは、供給の少ない4LDKを用意するなどすれば、まぁまぁ売れそう。
ある程度の値段なら、何かと付加価値つけてくる可能性ありかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24239 名無しさん
その割に売れ行きぱっとしないね。
今茨城県南のマンションはTXから遠い守谷市のマンション除けばつくばが独占状態に近いのに、販売がなかなか加速されない。
つくばのこれから建つ新築マンションやつくばみらいのメイツとか様子見入ってるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24242 名無しさん
それら全部が一つの企業のマンション事業ではないから、何の意味もないよ。
強いて言えばそれぞれの企業ごとの動きとしては
レーベンが今はつくばでマンション事業するのをやめて、ひたち野・古河・水戸とJR沿線で事業し出したことと、三井がララガーデンを契約期間通りで閉鎖したタイミングで土浦の自前の土地にマンション建てたという客観的事実なだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
マンション買った客がどこの客か
おそらくそういうデータも膨大な量持ってるんだろう。
土浦とかひたち野の客の地元率が高くて、
これならつくばの並木あたりでも地元向けのみで
100戸ぐらいなら売れるだろうって思われたんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばは市内移動でも、他都府県出身者が数年のつくば賃貸生活を経てつくばに住宅買うケースも多く、
純粋な市内移動ではないケースが多い。
人の入れ替わりが激しく、関係人口が多いので、
全国様々な場所の出身者が買ってるイメージ。
大量の人の入れ替わりがあって一部が定着している
それを繰り返してるから人口増加スピードが速いのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24246 eマンションさん
>TX沿線は首都圏の市場の中で売っていけるけど
JR沿線は地元需要の中でしか売っていけない。
これが客観的な事実なら裏付けできる客観的データ見せて。
断定してるんだから、何かしらの客観的データあるんだよね?
主観的なことを客観的な事実のように書くと参考にならない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>24251 eマンションさん
人口の増え方とかマンション業者の食いつきとか見れば十分じゃない?
つくばでのマンション建設の歴史ももう20年ぐらいあるし、
今更イメージに踊らされてるということもないでしょう。
確信を持ってきてるんだと思うよ人も業者も。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばの人口の増え方とマンション業者の食いつきと、
それとは真逆の県内常磐線への食いつかなさ加減
これは現実に起きてること。
これをデータで覆したいなら、
そういうデータをもってこいという話だ。
起きてる事象に対して、
現実はそうでもないみたいなことを言いたいなら
データを用意しなきゃいけない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。