- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
>>23876 匿名さん
つくば市内は市街地でも街灯少ないし、歩道は広いけど荒れてる所も多いし、自転車道はまだ整備されてる方だと思うよ。
タツオは自分の身近な所に金を掛ける傾向があるから
タツオの子供達がもっと自転車に乗るようになったら変わるかもね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23877 通りがかりさん
首都圏=東京・埼玉・千葉・神奈川県ぞれぞれの一部の地域、じゃないかしら。茨城県もまぁ都心から1時間の守谷は首都圏でも違和感ないかな。つくばは、入ったり入らなかったり。栃木はまず入らない、と思ってましたが。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
不動産業界は首都圏を独自の狭義の定義で利用することがあるんだよ。
例えばこれ
https://athome-inc.jp/news/data/market/chuuko-mansion-202306/
首都圏における「中古マンション」の価格動向
◆対象エリア
東京都(23区/都下)、神奈川県(横浜市・川崎市/他)、埼玉県(さいたま市/他)、千葉県(西部※/他)
※千葉県西部:柏市、松戸市、流山市、我孫子市、市川市、浦安市、習志野市、船橋市
これは一都三県でも都心よりのエリアしか含んでいない。
千葉県でも海浜幕張等の千葉市は首都圏ではないとされている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
首都圏って難しいよね、関西と一緒で、狭義でも広義でも使われるし認識によって扱いが違う。一概には言えないよ。
原則的には定義があり茨城も含むけど、一般的に首都圏が茨城入ってるかと言われたら入らないよ。
残念ながら茨城は首都圏でもなく北関東という認識が一般的かな。南東北とも言われることもありよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23880 匿名さん
価格レベル。
以前はつくば坪単価200-220, さいたま市(浦和、大宮)は250程度だったが、今はつくば220, 浦和大宮は350-400という感じ。
文脈からわかると思うんだが、「首都圏を諦めて」というのは当然首都圏全体ではなく、都内23区や例に挙げたさいたま市など都内寄りの(3県の)人気エリア、という意味。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばはアジアにありますか?
いいえ、つくばは日本にあります
と言ってるようなもの。
関東などの地方の呼び方の場合の答えは
つくばは関西ですか?いいえ、北関東です。ならあってるけどね。
それとその他の人達は東京圏と勘違いしてんのかな?
そのときの使われ方でなんて言ってても、それって認識が間違えてるだけでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23881 匿名さん
法的には今現在も明確に「一都七県」だと定義されてますよ。
日本における首都圏(しゅとけん)とは、主に首都圏整備法第2条第1項および同施行令第1条に基づいて「首都圏」と定義された、東京都およびその周辺地域である茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県・山梨県の1都7県を指す。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E9%83%BD%E5%9C%8F_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)
関東以外の人からしたら関東というだけで一緒くたにしがちなので、北関東も首都圏ですといってもそうですか、で終わりそうな気がします。(逆に、関東の人が九州と聞いて福岡も鹿児島も一緒くたに扱いがちなのと同じ)
これは別の方でしょうが、「厳密には誤用かもしれないが、文脈から一都三県を指してると分かるだろ、一々揚げ足取りするな」というなら分かりますが、本来の意味で使ってる側を誤用の如く言うのはちょっと引っ掛かるな…と思ってしまいます。
揚げ足取りを擁護するつもりはないのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
茨城は東海道で太平洋ベルトで
陸上自衛隊第一師団管轄(東京と同じ)で、
首都圏業務核都市に指定されてて、
圏央道が通ってて、谷田部から首都圏区間で、
スーモの首都圏ランキングに出てくるから
首都圏でも良いと思う。
っていうかそんなのはどうでも良いよ。
狭義の首都圏的要素無しで人口増加率1位になることはないし、それ考えたら実質東京圏評価で良いと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
北関東だろうが首都圏だろうが東京圏だろうが
どうでもいいよ。
東京圏と思われてないから移住先として選択肢に入らなくて人口増やす障壁になってるってことなら問題だが、
人口増加率1位なら、もはや、つくばがどういう立ち位置なのかの判断を全国の人たちに委ねればいいよ。
勝手に良いように解釈してくれるだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
デイズタウンの西友跡地はツタヤになるようですね。
https://www.bunkanews.jp/article/340073/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
たしかに道路暗すぎ、6車線も道路幅あるのに、あと街路樹切りすぎじない。
けやきしか残ってないよ、樫の木とか切ったからバランスわるすぎ。落葉樹だけたと夏場は良いが。冬場は寒々しい、常緑樹もあってバランス良かったのに。
さすが茨城県
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23908 名無しさん
県庁周りに行くと分かるけど、なんだかんだ水戸が県庁所在地なんだなという力の差を見せつけられる。
研究学園なんか0スタートで街をつくったくせに、なんであんなに中途半端というかどこにでもある街感しか醸し出さないまちづくりしたんだろうかと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
県庁周りに行って、なんだかんだで県庁所在地だなぁって
どういう感想なんだよ。
県庁所在地の県庁らしいとところの根幹的な場所だろう。
まあ、そういうものを活かして活力高めれば人口も増えていくだろうし、そう思ってこれまでそうしてきたのだろうが、これ以上は難しいということなのだろう。
県庁よりもつくばの国から与えられてる機能の方が大きく重い、そしてそれが今の結果に出ている。
人口増加率全国1位と全国県庁所在地唯一地価下落都市という物凄く大きな差になってしまっている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
水戸は唯一の落ち目の県庁所在地
だけどそんなの別にどうだっていい
他と比べるよりつくばの話ししようよ
街灯増やして
荒れてる歩道整備して
駅前開発きちんとして欲しい
それと出来れば水道水不味いのどうにかして
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23921 評判気になるさん
そうなんだよね。水戸に行ったことすらない人が印象というか妄想というか想像だけで水戸とか他の自治体を下げているんじゃない?ってのがちょいちょい見られる。
それぞれ特徴あるし違いがあるから素晴らしいと思うのに、なんかマウント取りがちなつくば市っていう印象。
一応自分つくば市民だけど、ここに限らずSNSで目にする一部つくば市民の発信に対するす印象と妄想と想像でそう思う。
「つくばらしさ」とか言って独自性を推すならば、他の自治体の「らしさ」も尊重してあげればいいのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
人口の多い首都圏の人から見てどう思われるか?が重要。
申し訳ないが常磐沿線のまちづくりは、
地価が安いにもかかわらず東京のように土地が細切れにされてて、どうしても首都圏の劣化バージョンのような街並みに見えてしまう。味があると言えば聞こえはいいが、日本中ありふれてるし、東京のように建物が更新されていかないし、完全に行き詰まってる感じだよね。
そもそもありふれてるから飽きられてるんだよ。
もちろん細かく見ていけば特色があるんだろうけど、
その特色が言うほどの特色でもない。
まあこれは日本中そんなものだけどね。
だから街が悪いんじゃないんだよ。
似たような街が多すぎるから特別選ばれることはないってだけなんだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前より水戸のほうがずっと賑わってるし、今後も勝てないんじゃない。
マンション建ちまくりだが、この流れが終わったらつくばも建物は固定されて変わらなくなる。
はじめてつくばに来た学生や仕事で来た人は寂しすぎてちょっと面食らうかも。
土地が平らで道路が広くてなにも無くてちょっと外に向かえば大学、研究所があるのがつくばらしいところ。
夏から秋は研究所の一般公開シーズンで徐々に正常に戻りつつあるが、制限なしと予約が必要なところに分かれているね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
8/5 防災科研
https://www.bosai.go.jp/info/event/2023/openhouse/index.html
8/8 物質・材料研究機構(NIMS)
https://www.nims.go.jp/openhouse/index.html
つくばちびっ子博士2023
https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/kyoikukyokushogaigaku...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
日立駅のカフェが雰囲気あっていいよって友人に聞いたんでドライブがてらつくばから行ってみたんだけど駅の作りが全面ガラス張りで太平洋と海上を走る6号パイパス絶景だったこんな場所が茨城にあるなんて
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
埼玉や千葉には人気の街がいくつかありますし、
データ的に見てもそのようですけど、茨城はつくば一極集中ですよね。県内常磐沿線はもうちょっと引きつける何かがないと、この状況はずっと変わらないでしょう。
茨城は結構人口多いですから、つくばの対抗軸みたいなところがあと一つか二つぐらいあるとバランスよく発展できるんじゃないかな?
今それが出来てないからここまでの一極集中になってるんでしょう。いったいなにが理由なんでしょうね?
茨城のかつての主要都市がここまで嫌われるのは。
主観的な評価を言っていてもその答えは見つからないでしょうから、まずは定量的な比較を直視するところから始めないと、ずっと現実逃避で終わってしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
県庁所在地vs非県庁所在地 平均所得差
福島320万 郡山323万 差3万
前橋345万 高崎352万 差7万
長野331万 松本344万 差13万
静岡347万 浜松344万 差3万
水戸354万 つくば424万 差70万
茨城だけ他の県のライバル関係とは
ちょっと違うみたいだな。
もちろん個人の力=所得というわけではないけどね。
人口で並んでも対等とは言えない…と言いたいところだが、
これだと人口が並ぶ意味は
それ以上に大きいと言わざるを得ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばは今は人口が増えているけど、30年後40年後でも今のように、活気をもたらす生産年齢が住みたいと思える街でいられるかどうか。特に、駅から離れた戸建てエリアでも、数十年たっても空き家が出ず人気をキープできるか。
例えば、多摩センターは綺麗な街で駅前もつくばより充実しているけど、街の活気という点では難しくなってきてると聞くし…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
なんか水戸の話が出てるので。
つくばで五年水戸で五年仕事したけど、県外から客が来ることが多かったので断然水戸の方が良かったわ。地元の料理出してくれる店が多かったし、駅近くで大抵揃ったから、ホテルも取りやすかった。つくばの駅前は大衆居酒屋ばかりで地元のもの出すところ少ないし、街歩きが全くできないから正直おもんないわ。中途半端なチェーンばかりできて面白みのない街だなーと、俺は感じる。異論は認める。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23936 名無しさん
>茨城のかつての主要都市がここまで嫌われるのは。
かつての主要都市はそこまで嫌われていない。
好かれているか嫌われているかという話だけならば、むしろつくば市、特にTX後に移住してきたような東京都つくば市民が県内各所から嫌われているような気がするよ。実際にそういう声も他所の自治体の人と話をすると度々聞くからまんざら妄想でもなさそうだし。
まず自分たちが県内で嫌われているということを直視するところから始めないと、ずっと「だからつくばは」と言われて茨城県からハブられてしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばの中心部の三井ビルあたりの商業地価は2001年の水準まで回復したけど、水戸の北口ロータリー前や土浦駅前の大和町は、2001年比でそれぞれ4分の1と3分の1で低迷が続いている。
常磐沿線が嫌われているというのは、
県民から見てではなくて全国から見てだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
県内常磐沿線は、地元の住み替え需要オンリーで
外部からの転入が期待できないと思われてるから
住み替え需要を食ったあとはマンションが建っていかない。
でも、これは街が悪いんじゃないよ。
全国的にそういう街が多すぎるから
地元民以外から選ばれないってだけなんだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばが嫌われてるって言うけど
僻みや妬み嫉みでしょ
市区町村内総生産含めて人口増加や税収もつくばは右肩上がりだし羨ましいのはわかるけど
他と比べて卑下したりする県民性なの?かな。
別に自分の住んでる街が良くなればいいし、他を嫌う事なんてする必要ないんじゃないの??
つくば市民としては他の茨城県の市町村から嫌われようが妬まれようが、自分達の生活が豊かになればいいだけなんだよね。
しかもここはつくば市の都市計画について語る板なんだからさ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23954 口コミ知りたいさん
つくば市の都市計画について語るスレなのに他所を蔑むことを書けば反発される。
同じつくば市民だって大変不快に思う人は多いだろう。
文体、論理がおかしいとなおさら。
嫌われているのはつくば市じゃなくてそういうやつ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
街が悪いわけじゃない。
横一列で同じような街を一時期に国内中に急造してしまったその頃の社会が悪い。
造った後に差別化して競争を勝ち抜けと言われても
やれることは限られるし、国の人口が減ってる中では難しいに決まってる。
だから、そういうところを尻目に別の道を歩んできたつくばのような都市に注目が集まるのは仕方のないことだし、茨城県の発展を考えるならつくばを利用しない手はない。
だから何度も言うけど街が悪いからうまくいかないんじゃないんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばみたいなニュータウン系なのに県の中心地になるところは他には無いだろうね。
港北ニュータウンは横浜の郊外に過ぎないし、
多摩ニュータウンも多摩市の中心に過ぎないし、
千葉ニュータウンも印西市の中心でしかない。
みなとみらい や幕張やさいたま新都心も、
市の中心ではないし、計画都市の中心後そのまま県の中心のようになってくのは日本初かな?
つくばの面白さはそこにあるよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ベッドタウンの宿命なのか、人口多いのに駅前がぱっとしない街も珍しいかもな。
人口比でいえば千葉や仙台の1/4程度だけど駅周辺を歩いている人の数は1/100にも満たない。
どん詰まりだからしかたないし、県の中心にもならないだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まだ完成してないから今はしょうがない。
未利用地や廃墟の公務員宿舎跡が開発されれば、
筑波大生16000人の普段利用できる街に変わっていくだろう。
それがあるから廃墟だらけでも地価が上がっていくんだろうね。
逆に既に完成してて今がピークだって見るからに分かるところの土地は手が出せないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
計画なしに建てられた無数の雑居ビルにごちゃごちゃ店が入ってて、それら目当てに人が流れ込んでくる街がいいなら、大宮、北千住、浦和、23区に行けばいいと思うんだよなあ。
そりゃトナリエはもうちょっとどうにかなったほうがいいとは思うけれど、今の静かな(といっても休日は人が賑わう)感じのままでいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23963 さん
>>23963 名無しさん
公務員宿舎は1度に開発せず何年もかけて開発するから、後数年は若い世代が入ってくるし
開発が終わる頃には開発当初に入ってきた人達が家を売ったりするだろうから、うまく新陳代謝するように計画してるんだろうなと思ってる
だから今後も地価は上がるだろうし、若い世代が増えれば街も活気付くし、面白い街になっていくんだろうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
廃墟や未利用地が都市機能の一部として稼働し始めるだけでも、とても大きな変化ですので、大きく変わりますよ。
逆に全てが稼働済みの街に、
吾妻並みの廃墟を置いたらどうなると思いますか?
変わらないと思いますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
大きく変わるってどのくらい?
トナリエにイーアスやイオンモール並に人が来るとでも?
70街区の商業施設は大きくないだろうし、トナリエは歩いて行くには遠いし、駐車場だって無料じゃ無いだろうから、何かしら魅力のある固有のお店が出来てもピンポイントで行くだけで周辺の店への波及効果は小さいと思うが。
大和の商業施設しかり。
ロピアだけ行って帰る、モンベル、山道具のお店だけ行って帰ると同じ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
現在閉鎖されてる敷地内を通過できるだけでも、
人通りは格段に増えるでしょう。
駅が所在する行政区の吾妻二丁目だけで
閉鎖された10ヘクタール以上の廃墟街区がありますからね。これを、もし、全てが稼働済みの街の駅前に同じ規模の廃墟街を置いたらどうなるでしょうか?
中心市街全体に相当なダメージが出るのは確実です。
要は、つくば駅前は今その状態なんですよ。
他の街で駅前にそんなものを置いたらどうなるか考えてごらんなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まーた駅前意味無い論はじまった。
意味あるか無いかはあなたが判断することでは無い。
そういうのが地価に表れてるんだよ。
地価の高い半円が廃墟の駅前に、
企業や店舗やマンションがそれでも集まろうとするのは、
駅前に意味があるからに決まってるでしょう。
エスコン だって半円が廃墟の駅前で、しかも、
40年ものの建物という相当なハンデの中でやっていけてるし、外資系企業等も誘致できてる。
意味あると思ってるから集まってきてるし、
成立してるんでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
意味が無いと言ったのは商業的な話。マンション需要はまだあると思いますよ。
(東京に近づくほど土地が無いので)
コロナが落ち着いて飲み屋需要が回復した様なので、飲食店にとってもタクシー、バスも集まる場所としてのメリットは大きいだろうね。
駅に集客効果があるならトナリエだって空きテナントが複数あって、閑散とした状態にはならないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
だから、あなたには、エスコンや大和ハウスや70街区のデベの行動の意味がわからないと思います。
それが分からないなら、つくば駅前でこれから起こることは、あなたの想像の範囲外で起きる出来事だと思っておいた方が良いでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。