- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
人口増加率全国1位のニュースが駆け巡っているようですね。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000388.000028199.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
TX沿線の駅近開発と旧官舎取り壊しで大規模な宅地開発してるのと
物価高で不動産価格も上がってるので
今までの年収だと東京・千葉・埼玉で家を買えた人達が買えなくなってつくばまで下ってきたんだろうな
一種のドーナツ化だと思われる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
埼玉・千葉で買えたとしても
土地や家の広さや質とを考えて価格を考慮したから
つくばって選択になったんじゃないですか?
学園や並木に住んでる友達は皆同じ事を言ってます『同じ値段ならつくばは土地も広いし家もランク高く出来るし、学力も高いから引っ越して来たって』
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
10年前後前の分譲地と今の分譲地だと住人の構成が違うかもね。
うちは前者だけど、市内勤務者が多くて宿舎廃止組もかなりいそう。
戸建で都内通勤だと駅徒歩圏で今買えるのはみどりのや万博記念公園かな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばは人口増加率全国1位になったけど、
他の北関東はどこも減ってるわけだから、
これはバブル期のような郊外へ郊外へという流れを表すものではないよね。
バブル期に急成長したベッドタウンは別に選ばれてそうなったわけじゃないけど、つくばは選ばれてるから伸びてるんだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今は新興のつくばが人口増加のターンで、
それ以外が減少のターンだけど、そのうちまた立場が切り替わるなんて信じてる人には悪いけど、
もう変わらないよ。
多くの人が変わらないことを予測してるから選ばれるところが選ばれ続けてるんだよ。
人口急増してるのはいいけど将来の高齢化が心配だって言ってる人が必ず現れるけど、
今まさにその問題に直面してるところが何言ってんのっていつも笑ってしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23865 匿名さん
寧ろ逆で、俯瞰して見てるだけだよ。
周りが下がってるからこそ上がってるところに
一極集中してるってことでしょう。
下がるところから逃げたくなるのもわかるし、
数少ない上がってるところに駆け込みたくなるのもわかる。
そこが分かってないと、たまたま今がつくばに人口増の順番が回ってきてるだけで、先に増えたところの後追いしてるだけだと解釈してしまう。実際はそうではないんだよ。
それは周りもちゃんと見ないと理解できない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
自分は埼玉出身だけど、数年前はさいたま市あたりとつくばは結構比較対象だなと思ってたけど、今は比較にならない。
だから首都圏を諦めてつくばという流れはある程度ありそうだよね。つくばの更なる人口増要因なんだから否定する必要もないと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波山から霞ヶ浦を経て海へと向かう354は、
茨城の自然の豊かさを凝縮したようなルートなんだから
ああいう道路は電線地中化したり、
街路樹、街灯、自転車道をきちんと整備して
もっと美しく演出すれば良いのに。
森林も多くて北関東平野部ではものすごく貴重な
美しい田舎なんだけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
正しい意味での「首都圏」には茨城や栃木、山梨も入るのは分かるけど、なんとなく一都三県と同じ感じで使っちゃう気持ちは分からんでもない(一都三県の首長会議を「首都圏サミット」と言うらしいですし)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23876 匿名さん
つくば市内は市街地でも街灯少ないし、歩道は広いけど荒れてる所も多いし、自転車道はまだ整備されてる方だと思うよ。
タツオは自分の身近な所に金を掛ける傾向があるから
タツオの子供達がもっと自転車に乗るようになったら変わるかもね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23877 通りがかりさん
首都圏=東京・埼玉・千葉・神奈川県ぞれぞれの一部の地域、じゃないかしら。茨城県もまぁ都心から1時間の守谷は首都圏でも違和感ないかな。つくばは、入ったり入らなかったり。栃木はまず入らない、と思ってましたが。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
不動産業界は首都圏を独自の狭義の定義で利用することがあるんだよ。
例えばこれ
https://athome-inc.jp/news/data/market/chuuko-mansion-202306/
首都圏における「中古マンション」の価格動向
◆対象エリア
東京都(23区/都下)、神奈川県(横浜市・川崎市/他)、埼玉県(さいたま市/他)、千葉県(西部※/他)
※千葉県西部:柏市、松戸市、流山市、我孫子市、市川市、浦安市、習志野市、船橋市
これは一都三県でも都心よりのエリアしか含んでいない。
千葉県でも海浜幕張等の千葉市は首都圏ではないとされている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
首都圏って難しいよね、関西と一緒で、狭義でも広義でも使われるし認識によって扱いが違う。一概には言えないよ。
原則的には定義があり茨城も含むけど、一般的に首都圏が茨城入ってるかと言われたら入らないよ。
残念ながら茨城は首都圏でもなく北関東という認識が一般的かな。南東北とも言われることもありよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23880 匿名さん
価格レベル。
以前はつくば坪単価200-220, さいたま市(浦和、大宮)は250程度だったが、今はつくば220, 浦和大宮は350-400という感じ。
文脈からわかると思うんだが、「首都圏を諦めて」というのは当然首都圏全体ではなく、都内23区や例に挙げたさいたま市など都内寄りの(3県の)人気エリア、という意味。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばはアジアにありますか?
いいえ、つくばは日本にあります
と言ってるようなもの。
関東などの地方の呼び方の場合の答えは
つくばは関西ですか?いいえ、北関東です。ならあってるけどね。
それとその他の人達は東京圏と勘違いしてんのかな?
そのときの使われ方でなんて言ってても、それって認識が間違えてるだけでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23881 匿名さん
法的には今現在も明確に「一都七県」だと定義されてますよ。
日本における首都圏(しゅとけん)とは、主に首都圏整備法第2条第1項および同施行令第1条に基づいて「首都圏」と定義された、東京都およびその周辺地域である茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県・山梨県の1都7県を指す。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E9%83%BD%E5%9C%8F_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)
関東以外の人からしたら関東というだけで一緒くたにしがちなので、北関東も首都圏ですといってもそうですか、で終わりそうな気がします。(逆に、関東の人が九州と聞いて福岡も鹿児島も一緒くたに扱いがちなのと同じ)
これは別の方でしょうが、「厳密には誤用かもしれないが、文脈から一都三県を指してると分かるだろ、一々揚げ足取りするな」というなら分かりますが、本来の意味で使ってる側を誤用の如く言うのはちょっと引っ掛かるな…と思ってしまいます。
揚げ足取りを擁護するつもりはないのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
茨城は東海道で太平洋ベルトで
陸上自衛隊第一師団管轄(東京と同じ)で、
首都圏業務核都市に指定されてて、
圏央道が通ってて、谷田部から首都圏区間で、
スーモの首都圏ランキングに出てくるから
首都圏でも良いと思う。
っていうかそんなのはどうでも良いよ。
狭義の首都圏的要素無しで人口増加率1位になることはないし、それ考えたら実質東京圏評価で良いと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
北関東だろうが首都圏だろうが東京圏だろうが
どうでもいいよ。
東京圏と思われてないから移住先として選択肢に入らなくて人口増やす障壁になってるってことなら問題だが、
人口増加率1位なら、もはや、つくばがどういう立ち位置なのかの判断を全国の人たちに委ねればいいよ。
勝手に良いように解釈してくれるだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。