- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
>>23699 検討板ユーザーさん
>商業地がマンションで埋められてしまうことを問題視しているつくば市の意向
というだけであの場所が「マンションになる可能性は極めて低い」と言い切れる根拠は?「マンションにならないと思う」ではなく「可能性は”極めて”低い」というからにはもう少し具体的にマンションにならない理由をお持ちならばぜひ教えて下さい。
例えば「そもそも法的にマンションが建てられない」とか「既に非マンション関係業者が購入している証拠がある」とか「つくば市が公園にすると発表していた」とか。
商業地がマンションだらけになることを問題視しつつも、結局1回にテナントスペース作ってアリバイ作ってマンションになったレーベンつくばなんかの過去の事実を見てれば、「ここもなるかも」と思うのはごく自然じゃないかな?と個人的には思うので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
県有地をどうするかは県が決めること。
その県が市の意向を汲むと言ってるんだから
そういうことなんでしょう。
あの土地を都市計画上、商業地と設定しそれを決定した機関が県なので、法の網を敷いた側であって、
法の網をかいくぐろうとする民間とは違います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
解体中の2020年の10月には県では利用しないことは決まってたようですね。
もし、手っ取り早く売ってしまいたいなら、
売却予定地であることを広く周知するようなアクションを必ず起こします。現地に売却予定地の看板を立てるとかね。それを3年近くしてないんだから、
簡単に売れるところには売らないってことでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
注意
つくば中央警察署跡地を含む県有地の利用については、県の機関で利用意向のあるか募集→なければ、自治体に利用意向(購入意向)があるか確認→なければ一般入札で売却という流れです。
特定の方が、この当たり前の流れを理解せずに、絶対にマンションがないと言っていますがそれに該当する根拠はありません(警察署跡地について言及した根拠があればリンクを貼ってください)。
またマンションが建つと決めつけたのではなく、マンションが建たないというのは間違い(一般入札なので)と言ったのを曲解されています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
一般入札?あなたこそ決めつけが激しすぎる。
つくば市の対応待ちみたいですよ
https://www.pref.ibaraki.dbsr.jp/index.php/3356264?Template=doc-one-fr...
売りたくてうずうずして
市の対応を急かしてるような感じでは無いですね。
更地になってから2年半近くになりますし、
この長い期間、
県有地売却を広く周知するという行動をとっていないことからつくば市の意向に完全に委ねているものと思われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
県から市に土地を売るとなった場合、
市場よりも安い価格で売ることになるのが常識ですよ。
なので、つくば市に買取要請してる時点で、
売却益なんか重視してないってことでしょ?
一般競争入札なんて考えてないと思うよ。
市が買い取るか、プロポか、じゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23709 マンション掲示板さん
よこからだけど、>>23708 の
>自治体に利用意向(購入意向)があるか確認→なければ一般入札
を理解出来てない様にしか見えんが。
つくば市の回答待ちということは 23708 の主張通りの流れになってるじゃん。
何が決めつけが激しすぎるのか全く理解出来ないが、どの主張に対して言ってるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23711 匿名さん
なんで一般入札になるの?
そこが決めつけてる部分なんだよ。
金額で決めないっていう県の姿勢が
市への買受要請に表れてるじゃん。
少しでも高く売りたいなら市にそんなこと頼まないよ。
市が買い取らなかったら、県が売却することになるんだろうけど、その手法は、研究学園のイーアスとか
今も売却に至ってないその北側の土地のような条件を設けるような手法になると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
県有地の売却では一般的にそれが普通な流れということじゃないの?
それを言ったらあなたの条件付けも決めつけじゃん。
いちおう思うとは書いてあるから断定はしてないということかな。
(条件を付けるにしても共同住宅一切NGにするかどうかも分からない)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>なければ一般入札で売却という流れです。
言い切ってるからアウトだね。
まあ、県は売却先を金額で決めないということと、
市が取得しなくても市の意向が反映された使われ方になる
ということ、
この2つが理解できてればOK
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC242UN0U3A620C2000000/?fbclid=Iw...
少し前に話題になっていた筑波大の施設、何気に11社が入る予定なんですね。駅前が活性化しそうで楽しみです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23705 マンション掲示板さん
UR跡地にマンション建てるなというつくば市の意向に対して、一階にテナントスペース作って「マンション単体ではない」というアリバイ作って市の意向を無視して出来たのがレーベンつくば。
まあつくば市の意向なんか関係無いのは間違いない。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/3/No242.pd
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23719 名無しさん
https://www.pref.ibaraki.jp/doboku/toshikei/kikaku/tokei/kuiki-mp2.htm...
茨城県は都市計画区域マスタープランの策定者
マスタープランは市町村の都市計画よりも上位の計画です。
https://www.pref.ibaraki.jp/doboku/toshikei/kikaku/tokei/documents/jyo...
茨城県はあの場所を
商業業務地区、筑波研究学園都市の都心地区と位置付けています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23714 検討板ユーザーさん
いや県有地処分の流れの鉄則ですから、言い切って当たり前です。原則を知らないあなたの不勉強は存じませんが、県有地売却の流れの一般論は茨城県総務部管財課に聞いてみてください。
一般的な県有地と扱いが別だというのがあなたの勝手な思い込み(根拠なし)です。
今市に利用意向を聞いている、というのは通常の流れです。勝手に特別視するのであれば、どうぞ根拠を示してください(急かしてない、は根拠ではありません)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23725 口コミ知りたいさん
地域住民分は期待できるけど、余所から来ては難しいものがあるよね。
つくばにしか入ってないわざわざ足を運びたくなるテナントが入ってたりすれば行く人もいると思うけど、そのテナントの利用頻度もあるし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
県は都市計画の決定機関です。
市の都市計画は、その県が策定した都市計画区域マスタープランに則ったもの。
なので、都市計画に関しては県の方が責任は思い。
よって、重要度の高い土地であればあるほど、
県自ら都市計画と整合性の取れないものを誘導することはないだろうし、誘導してしまう恐れのある処分方法を取ることもないだろう。
その辺は、これまでつくばの土地を処分してきた
関東財務局とかURとかURが主要株主の筑波都市整備等とは全く違います。
なので、あの県有地は、この世でもっとも都市計画の方針を重視する機関が所有している土地だということなんですね。
つくば市も2年半態度保留にしてるんだから安心しきってますよね。
県に対してお願いしなきゃいけない立場ではないのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23727 マンション検討中さん
そういう風に思うのはOKですが、今のところはっきりした根拠はないということだと思います。(都市計画の決定者は県だから誘導するに違いないという論法ですよね)
私個人は別にマンションにはなってほしくないのですが、今のところ通常の県有地の処分方法から逸脱するものではないので、マンション禁止にはならないのでは?という風に考えています。
あくまで形式は一般入札なのですが、そこに条件をつければ仰るような誘導ができるかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究学園市街地地域の都心地区においては、商業・業務施設が集積し ているが、引き続き魅力的な商業・業務機能の誘導に努めるとともに、つくばエク スプレスによる波及効果をいかし、つくば駅前の交通結節機能の充実による持続可 能なまちづくりを図る。また、広域を対象とした商業・業務、文化、娯楽などの高 次都市機能の更新や集約を進め、本区域の中心となる都市拠点の形成を図る。
https://www.pref.ibaraki.jp/doboku/toshikei/kikaku/tokei/documents/12_...
これが県の方針です。
商業業務地の中でも都心地区は特別なようです。
これを宣言してる機関自ら
これに反する機能を誘導しようとすることはないと考えるのが自然な考え方だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23731 匿名さん
この国は民有地が殆どですので
そこは都市計画通りいかないことが多いですが、
警察署跡地は都市計画を策定した側の機関が所有する土地であり、自ら、周辺への影響度が極めて高い都心地区と指定している土地ですので、民有地のような結末にはならないと思います。
県は、法の網をかいくぐる側ではなく
法の網を掛けてる側の機関なので、
方針に則った扱いをすることになると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そういう意味では、駅前の大和ハウスの土地の方が
マンションになる危険性が高かったと思いますよ。
あそこは3セクの筑波都市整備だけど、
URが強くて、県や市の発言権はそれより弱かったからね。
でも県有地は100パーセント県の土地なので、
そういう脅威は無いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ロ○アの品質管理が低すぎて困っています。特に野菜や果物。この時期、結構腐ってカビが生えてる商品をそのまま陳列してあってビックリです!!惣菜も魅力的な物が無く、ピザなんて生地が致命的に不味くて、リピートは無いです。これなら、カスミに入って欲しかったです。
新しくマンション出来るし、駅前に違うスーパー欲しいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23739 検討板ユーザーさん
都内(ついでいうと築地の近くでしたのでコスパのいいお店いけていたかも)からつくば駅前に引っ越し組でございますが、近所に価格&品質の面でバランスのいい寿司屋がないなぁと思っていたところ、ロピアで落ち着きましたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23735 通りがかりさん
ものは考えようで、子供の靴は買い替え頻度が多い割には試着しないと失敗したりするから、パッと見て買えるのは楽です。自分のものは、都内いったときに見てくばいいし、日常の生活が便利ならまぁいいか、みたいな。
お店の種類は増えなくても、ロフトと本屋の売り場面積が広くなれば、駅前住民以外の方も立ち寄る機会が増えるんじゃないかしら。あとは、ベビーカーも入れるし会食もできるような雰囲気のお店。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前は、商業施設を増やすといより、土日に時間をとって用事(買い物)を済ませていたことが、平日の通勤ついでに用が済まられる、という店舗が揃えば、とりあえずは活気が出ると思われ。
そうゆうお店は、土日にロピアに来られた方がついでに自然に寄ってくだろうし。
あ、でも居心地のいいレストランはあった方がいいn
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
商業施設を増やす増やさないの前に、トナリエみたいな使い勝手の悪いハコはどうにかするしかない。
だから、つくば駅前未進出の新しい事業者連れてきて市とタッグを組んで事業者の負担を軽くしつつ、
使い勝手の良い最新のハコを市有地につくる。
これが一番だよ。
そんなことしたらトナリエが潰れてしまうと言う人がいるけど、トナリエ以上の商業規模のものができるなら
最悪それでもいいだろう。
百貨店みたいに、それがあることで街のブランド性を高めているとか街の象徴として重要だったとか、
そういうものはトナリエには一切無いし、
市もトナリエには出資してないし、何の補助金も出してない。
留まってもらうために気を使う必要性が何もない。
だからこれは商業施設を増やすという考え方ではなく
駅前商業を先々まで維持させる、そのために建物を更新するという考え方になるね。
建物は永遠じゃないんだからいつかはやるしかないよ。
駅前に商業施設増やせとは言わないまでも
維持できないなんていう事態が起きることは
ほとんどの市民が許さないでしょう?
だったらそういうことを考えていくしかないってことだよ。
土地が無いところだったら手の打ちようがないけど、
つくば駅前はそうではないんだからやるしかないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばは野菜が新鮮でビックリしました。
駅近だとヨークベニマルやわくわく広場はオススメです。
寿司はロピアは美味しいと思います。駅近ではないですが、個人的にはブランデの魚が新鮮で気に入っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。