- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
まぁ、吾妻小は築4,5十年だから、どうにかするのだろうけど。。。
学校が広々としてれば、小中1つの敷地でもいいんだけど。児童館、幼稚園あたりまでの敷地をうまくまとめれば、小中まとめても狭くなさそうなんだけどね、
つくば市のことだから高さ制限とか言い出して3階建ての校舎作りかねない
プールの授業は、駅前にスポーツ施設でも作ってそこのプールを使うのもあり。市民も使えるし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
"校舎等は、3階以下の建物として計画することが望ましい。"というのが国の指針。
プールはすでにウェルネスパーク、花畑近隣公園、二の宮公園と洞峰公園(今のところ県管理)があるからね。
吾妻小は学区の住人の意向を重視すべき。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻小の土地価格は、他の市有地とは比較にならないぐらいの価格だよ。
だからその金額的にも学区の話じゃ収まらない。
近隣の竹園西、東小、東中あたり一気に老朽化するし、
対応するのに大きな金額のお金がかかる。
市の負担をできるだけ軽減するために講じる策、
市全体の話になるし、市民全体の意思によって決定されるだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
学校の設備更新のために学校の敷地を売ってまかなう自治体がどこにあるんだよ。
自転車操業じゃあるまいし。
必要なものは税金から出すのが当たり前だし、ちゃんと手続きすれば国の補助だってある。
運動公園予定地も高く売れた。
金儲けのネタに学校を使うな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23218 口コミ知りたいさん
以前、竹園東小でやろうとしたことです。
売却益で小、中、こども園等を詰め込んだ複合施設をつくる予定でした。
ここは土地の評価額が下がったので実現できませんでしたが、
吾妻なら実現できるでしょう。
https://www.mlit.go.jp/common/001265588.pdf
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23216 評判気になるさん
プールというか「総合スポーツセンター」的なものが駅から行ける範囲にあると意味がありまして…
通勤帰りにスポーツセンターよってく→商業施設もよってく
こんな風に相乗効果がないと駅前に商業施設つくっても賑わいは増えないと思うよ。
市の人口的にもうひとつあってもよさそうだし、ウェルスパークもなかなかの混んでるもの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
売却益を見込むなら駅周辺の宿舎跡地が開発されきってから売るのがベストですが、他方で70街区や吾妻二丁目に今後建つであろう住宅は今の吾妻小の立地ありきで購入するご家庭も多いでしょうから、凄まじい反対運動が起きるのでは…?
かといって直近はと言うと、これから住宅を売ろうという業者の反発も勿論ながら、駅前の空洞化がようやく落ち着き始めた今売るのは明らかな時期尚早でしょうし。
逆に言えば、今の再開発流入世代が卒業してからなら反発も少ないかもしれませんが、あと10年は先ですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
70街区のマンションや高エネ研宿舎が売りにだされてマンションになったりしたら、その住人の子供達が小学生になるピークは10数年後。
開発が食い扶持の人が売って欲しくてたまらんのかもしれんが、地域住人には間違いなく反対されるだろうな。
子供の数が今の1/3くらいになれば吾妻中と一緒にしてもキャパ的にはいけるかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻小の学区
https://www.gaccom.jp/smartphone/schools-13868/district.html
今後マンションになりそうなところが数箇所ありますが
増えるには増えるけどパンクするほど増えることはないでしょうね。
もし増えたとしても、
学校が増えたことにより2017年をピークに児童数半分以下になって、さらに年々減っている春日学園に余裕が出てきますので、学区を一部再編することで対応可能です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23224 匿名さん
あとから鉄道が出来て、小学校の目の前に中心部の駅が出来るというケースがあまりないですよね。
流山は駅が出来た時に小学校を移転させていますよ。
学校の目の前は一面お墓になりました。
たぶん反対運動はあったんじゃないかな?
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002263/1002274/1002316/1022...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
都心と違ってここは
ちょっと移動するだけでだいぶ地価が下がるので
エキスポセンター北側の土地を市が関財から取得するとなれば割と協力的だと思うので、吾妻小の土地の売却益の3分の1程度で取得できるんじゃないかな?
そこにスーパーシティ連携の次世代型小学校をつくってもいいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前は街区に区切られていて開発ってイメージ。
なのでその街区を超えて開発するイメージがないなぁ、
八重洲ミッドタウンみたいに、商業施設を一体させるほど土地が狭いわけじゃないし、というかそこまでつくば駅前に投資する企業おらん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻小の土地は商業地なので、
住宅地の70街区に携わる企業が
今後かなりの額で欲しがる可能性があると思いますので、
とにかく近隣の公務員宿舎跡の再開発を概ね終わらせてから動かすべき土地でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
都心は全部が駅前みたいなものですからね。
学校の設備とはいえプールやテニスコートの存在は貴重でしょう。利用するのが子どもたちだけでは勿体ないですね。
つくばはほんのちょっとだけ場所を変えれば、
地価は一気に安くなるし、そういう場所の方が広々した立派なものがつくれますよ。
中心部の駅の駅前にピンポイントでそういうものは要らないかな。市内の学校ぜんぶでやればいいことですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
費用対効果とかお金のことを言うのであれば、
駅前は民間に任せてその土地に見合う収益をあげてもらった方が良いと思います。
小学校である必要は全くありません。
図書館や市役所を市民に広く活用される想定で
駅前に置いたりするのは良いと思いますが、
市内に何校もある公立校をわざわざ駅前に配置するのは、
その狭い学区のためにしかならず無駄でしかないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23236 周辺住民さん
吾妻小より70街区の方が価値の低い土地ですから、
そこに商業施設が来るなら吾妻小のところがそういう使われ方をしても驚かないですね。
延床面積的には70街区と吾妻小の土地はちょうど同じ規模の開発ができますから、70街区のイノベーション施設、オフィス、商業施設、住宅の比率をそのまま、70街区の高密度化バージョンとして吾妻小の土地に拡張するのはアリだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波大の土地より高エネ研官舎だし、
70街区より駅前街区や吾妻小の土地だし、
"じゃない方"の土地から将来に向けたアシスト的な開発をしてくれるんだから期待しても良いでしょう。
特に吾妻小は完全に市有地ですから、
市が駅前に不足していると認識してる機能を誘導することになるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/150/chojumyoukakei...
長寿命化計画打ち出してるから吾妻小の建て直しは向こう2、30年期待できないのかなと思ってるんですが、子どもが増えたら何かしらありますかね、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23240 評判気になるさん
2026年に低学年棟で大規模修繕があるみたいですが
建物の規模が小さすぎて数千万円程度の工事のよう…
将来どうするかを決めないうちは修繕修繕で使っていくのは当たり前ですし、大きな決断がある際のブレーキになるようなものではないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
どんな思わくか分からないけど、税金垂れ流しで活気を維持しようというつくば市のクレオ再生案は潰れるべくして潰れた。
駅前はマンションにとって良い立地でも車中心社会では商業的には大したメリットないし、むしろ足かせ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23253 デベにお勤めさん
クレオは市が所有してるものではない。
https://www.pref.ibaraki.jp/somu/somu/shutshi/documents/1709tukubaseib...
でも、3セクだから自治体の意向も無視できないので
意見は聞くっていう立ち位置。
でも市有地は違う。
100%市の思惑に沿った使い方ができる土地。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23253 デベにお勤めさん
マンションにとっては価値がある?
では、もし、駅前市有地がマンションになったら
どれぐらいの規模になるか
同じ商業地マンションのエンブレムを例に想像してみよう
デュオヒルズエンブレム
敷地面積7,602.36㎡
延床面積42,848.04㎡
総戸数 352戸
吾妻小跡地
敷地面積約28,000.00 ㎡
延床面積???
総戸数???
たとえマンションでも
中心部にとって足枷にはならないでしょうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
潰すんじゃなくて移転だよ。
タダでできてお釣りが来る移転。
断念したクレオの取得は、市がお金をかける構想なので、
それと比較しても意味はない。
まあ再開発しなければならない土地が他にもまだまだあるからその促進のためにも10年は動かないだろうし、
匂わせる動きもないだろう。
周辺再開発が概ね完了し、駅前の土地の評価額が上がりきったころにやればいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
移転して売却すれば、
お金をかけずに、活性化を目指す駅前とは違う静かな環境に最新設備の小学校を新設することができる。
さらに市内の小中学校の修繕費の何年か分を賄う事もできる。
駅前を高度利用することにより税収が入る。
中心部が活性化する。
中心部から郊外へと広がっている公共交通網の利用が促進される。
注目度の高い中心部で来街者も交えた新たな賑わい空間の創出により市全体のイメージアップにつながる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ここで必死に反対する人は、ただ単にそうなって欲しくない人でしかない。
何故これらのメリットを放棄してまで現状維持を望むのか?そこら辺の動機が弱い。
おそらく思いつかないから、思い出の場所を残して欲しいという情緒に訴えるやり方をするのでしょうが、
この辺の公務員宿舎は問答無用でどんどん壊されてますからね。
つまり、この辺のマンションはほぼ全て誰かにとっての思い出の場所を犠牲にして建ってるマンションとも言えますから、そういうところの住民が情緒に訴えるやり方で反対運動起こしても、それ以外の市民からすると心に響かないんですよね。
たぶん反対運動の輪は大きくならないと思う。
きっと反対運動の反対運動も起こるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>23263 名無しさん
はあ?
沢山ある公務員宿舎跡の整理もまだついていないのに現時点で活用されている小学校を移す意味は?小学校は不要なものではなく街の中心の一つですよ。それを利用する駅前人口が増える一方なのに反対が起こらないとか正気?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。