- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
ドローンにしろ何でもそうだけど、
利用する人間が増えてこそ安価に利用できるようになるわけで、離島とか田舎の一軒家だけの利用に留めていたら
いつまで経っても社会全体に普及しないよ。
だからこそスーパーシティでは、中心市街に実装するんでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>22453 名無しさん
離島や離れた一軒家にドローンで届けられれば人件費を削減できて結果的には安価になりますよ。
オーストラリアは広いからドローン導入で物流のコストを抑えられるし、配達までの時間も短くできるからメリットが大きいのでしょう。
家の敷地も広いからね。
1回に1軒しか配達できないし、歩いて数分の場所かつリスクの高いエリアで導入するほうが微妙。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
公共交通利用促してコンパクトシティ目指すなら
買い物先で買い物したモノをドローンで無人の自宅のベランダに飛ばしておくことができるぐらいにはしなきゃね。
ドローンが飛んでくる時は自宅にいなきゃいけないという縛りもありえない。
ベランダ配送は荷物が無防備な状態にならないのが
防犯的にも良いよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
条例でマンションやアパートに宅配ボックス義務付けて、宅配はそこに入れることにすれば配送コストがグッと減るよね。
その運搬をロボットにやらせれば、ドローンを集合住宅に飛ばす必要もなくなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>22459 マンコミュファンさん
フロアごとに配達する必要もなくなるし、再配達を大きく減らせるからそっちのほうがずっと効率的ですね。
複数の荷物を一度に運んだほうがずっと効率が良いし、重さの制限もない。
マンションの集積箇所から荷物を自室まで運んでくれるロボットでも良いかも。
近場のドローン配達は70街区の実験で終わりそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>22444 匿名さん
車社会の話で言えば、道路交通法は昭和35年に制定。その後昭和40年代に爆発的に普及していって社会に完全に組み込まれた。つまり法律で責任の所在を明確にし始めたのは社会に組み込まれるより前の話。
なぜか無人配送とか自動運転の人って責任の所在をいうと「そんなもん後で~」と言いたがるけど、本当に普及させて社会に組み込みたいのであれば、今のタイミングで「落ちてあたったら誰の責任」「自動運転で人はねたら誰の責任」をさっさと決めないと。なぜ決めない?決めると誰が困るの?を考えれば、責任の所在をまずは明確にしないと普及しない理由も想像できそうなものだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究施設で実験してるうちは夢物語を語っててもいいけど、社会に組み込むなら現実社会との擦り合わせをしないとね。
先に責任問題を対処しておかなければ、問題起きた時にそれがきっかけで極端な規制や普及の流れが止まるから。
問題が起こる前に対応策を練るのが行政の役目だと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
宅配ボックスは一時保管場所なので
宅配が完了していない状態で荷物が人を待ってる状態だね。スペースもとるし、こんな非効率的なものが世の中に増殖していくのはあり得ないよ。
そもそも留守中でも宅配が完了するような仕組みが確立すれば宅配ボックスなどという無駄なものは減らせる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
実際、責任を明確にして安全性に関する説明(仮に安全だというなら)がないと70街区のマンションもドローン配達を受け入れられないよね。
特に子供をもつ親なら余計に神経質になる。
普通はごろ寝しながらピザの配達を待つ便利さより安全が優先だからね。
コスト面でも人がドローンを操作する限り、人が配達するよりドローンのほうが高くつく様だし、環境負荷も電気自動車で人が一度にたくさん運んだほうが低い。
https://www.mckinsey.com/industries/aerospace-and-defense/our-insights...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ドローンは空中とか屋根とか屋上とかベランダとか
人が動き回ってる階層ではないところを活用するから、
やりやすいんでしょ。
ドローンという名称が一般化してそれほど経ってないのに
一気にレベル4まできたしね。
ここから先もスピーディーに世の中に馴染んでいくでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
道路とか関係なしに落ちてくる危険があるからやりにくいんだよ。
海外で導入が始まったところも郊外で人口密度の低い地域で配達もテザー(ロープでつるして下ろす)や上から落下させる方法。
無人運転(コスト面で必須)でマンションのベランダなんかに配達出来るのかかなり疑問。
その点ではチャレンジングなんだろうけど、自分の住居のまわりでやられたら嫌だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
落ちるリスクなら飛行機にだってあるよ。
ドローン配送が普及すればドローンが落下したことによって運悪く亡くなる人も出てくると思うけど、
人が動き回る階層で物流が混在していることで
発生してる死亡事故も現状あるし、経済的損失もあるだろうし、リスクは何にだってあるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
空中はガラ空きなのだから
リスクの低いルートを自由に設定できるけど、
街の区画なんかは変えられないんだから、
人の生活する場にある道路を利用しての物流自体は
減らして、さらに、宅配ボックスみたいな非効率なものも減らしていかないと。
非効率なものもを利用するロボットが動き回るとか
そういう技術の使い方は考えてないと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
飛行機とドローンを同列に比較するのか、、、
何にせよ受け入れるかどうかは規制をする側(国)と住民次第。
君のロジックじゃ無理だろう。
どんな条件でもドローン=効率的と考えるのも間違いだからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>22472 匿名さん
あなたのような考え方の人が多ければ、そもそも、
街中で実装するかどうかのところまで
この技術は辿りつけてないでしょう。
問題点よりも圧倒的に利便性の方が大きいことは
すでに議論されつくされて答えは出てるんだと思う。
あなたが受け入れられなくても進んでいきますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ドローン配送向けの共用の発着スペースは
初期の段階ではやるかもしれないけど、
トラックドライバーが配達してくれる従来のやり方の方が便利だからそこをゴールにしていてはドローン配送は普及しないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>22476 匿名さん
そんなことは自分で考えなさい。
理解できないなら置いてからるだけ。
飛行機もヘリも墜落することはあるし、
車だって毎日のように死亡事故起こしてますよ。
だけど確率的にまあ大丈夫だろうというとで世の中動いてるんだからもう止めようがない。
便利なものほど普及を止めることは出来ないでしょう。
つまり、ゼロリスクを追求しなくても普及するものは普及するのです。
ちなみにドローンのレベル4ってなんだか知ってます?
レベル4で認められてることに
あなたが納得しようがしまいが
もう進んでるじゃないですか?
これについてどう思ってるんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
技術的なことに関しては何も知らないということが分かったからもう良いよ。
レベル4だと人口集中地区を飛ばす場合、事前に無人機の飛行の日時や経路など様々なことを10日前までに申請しなくちゃいけないけど配達なんて出来るの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>22478 匿名さん
申請とか許可とかそういうのは
いま、空を飛行してるものは全てやってますよね。
別にあなたに申請出すわけじゃないし、
あなたがどんなにドローンの飛行を拒絶しようが
もう止められないということですよ。
その辺は理解されてるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
私はどうでも良いんだよ。
配達を行う利用者はすくなくとも利用の10日前に申し込みをしないといけなくなるけど、それでも利用者と配達事業者は困らないの?という質問。
離島への定期便ならそれでも良いかもしれないけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
だからドローン配送利用しないという人はそれで良いと思います。
でも使いたがる人は多いでしょうね。
利用者も宅配業者も共に助かるわけですから、個人より、寧ろ、宅配業者が利用促進のためにあらゆる手段を使ってくるでしょう。
レベル4以降の世界はドローン拒絶派にとっては受け入れ難い世界かもしれませんがもう我慢するしかありませんよ。
これが世の中の流れですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>22482 名無しさん
飛行機はバンバン飛んでるから利用者も困らない。
ドローンはその逆で運用の障害となる規制があるから無人で好きなタイミングでバンバン飛ばせない。
飛行機に関してはコロナで各国が規制を強めていたときはほとんど飛んでおらず、価格も高かったでしょ。規制があるといろいろ不便が生じるのはドローンも同じ。
食事の宅配ならすぐ、amazonなどの通販なら翌日届くのに注文してから10日以降じゃ誰も使わない。
人がドローン操作していたらコスト的に割に合わない。
だから離島など特殊な条件を除けばまだコスト面でも環境負荷面でも利便性でも従来の宅配には及ばない。
現実の未解決の課題について話してるだけで、ドローン拒絶派では無いんだけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
物理的にドローン配送対応が難しいという主張だったのに、それをやめて法整備について指摘するようにしたんだね。
でも、空の産業革命と謳って人口密度高い地域にも広げていくことは既に決まっているのよ。
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kogatamujinki/kanminkyougi_dai16/sir...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
戦争だと大活躍なんだけどね。リモコン操作で戦車の開きっぱなしのハッチにすら飛び込める。
技術的に可能な事と安全性や住民に受け入れられるかは別次元の話。
それでも70街区では目標に掲げているから竹園のカスミから無人運転で飛ばすかもね。
統計的に意義のあるデータは取れないだろうが、技術的な知見は得られるのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
スーパーシティ構想の資料を見ました。
大型スーパー→ドローンで配達出発→ドローンステーション到着→自動運転(配送)→70街区
だってね。
簡単に言うとベニマルからドローン、配送ロボットを経由して家近くまで届けてくれるサービスか。
うん、いらないな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。