- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
明日、空飛ぶ車がつくば市内で使用可能になるとしましょう。対して凄いことですか?
・民間人で買える額じゃないよね。
・都内に行けるわけないよね。
・旅行にも使えるわけないよね。
車のような機体(ほぼ小型の飛行機)が飛んでるだけですよ。リアルに明日 空飛んでても対して驚かない気がする。
以下、今日の毎日新聞より:
いよいよ始まる「マンション格付け時代」二極化は必然
マンションの管理状況を自治体が認定して「お墨付き」を与える「マンション管理計画認定制度」が2022年4月にスタートしてから1年。遅れていた自治体の体制作りがようやく整い、マンション管理組合の申請に向けた動きが本格化してきた。管理状態が「見える化」されれば「いいマンション・悪いマンション」の二極化が進むと予想されている。マンションにとっては、将来の資産価値を左右する重要な局面になりそうだ。
古いマンションは、建物の老朽化に所有者の高齢化が加わる「二つの老い」を抱えている。その結果、適切な管理ができず、周辺地域にも悪影響を及ぼすような「管理不全」マンションが増えることが懸念されている。
マンションは十数年に1度、大規模修繕工事を行うが、もともと積立金が十分でないマンションは多い。資金不足は築40年前後で迎える3回目工事で顕在化しやすい。国交省は築40年以上では約4割、同30年以上では約2割が適時適切な修繕ができていない可能性があるとする。
こうしたことから、20年にマンション管理適正化法を改正し、22年4月から行政がマンション管理に積極的に関与できるようにした。自治体はマンション管理適正化推進計画を作成して、「管理不全」と判断したマンションには助言・指導・勧告ができる。
これと同時にマンションの「管理計画認定制度」もスタートした。管理組合が管理計画を提出し、一定基準を満たしていれば、自治体から認定を受けることができる制度だ。管理不全とは逆の「がんばるマンション」を応援する狙いがある。
国が定めた認定基準は、組合の運営▽管理規約▽経理▽長期修繕計画のあり方――など16項目あり、自治体はさらに独自に項目を追加できる。
......
歩道ガタガタだけど全然直す気ないよね。
夜道が暗いけど街灯増やす気ないよね。
自転車道路をペイントして作ったのに急になくなるのなんで?(中途半端)
つくばセンス。まず未来を夢見ないでこの現実を何とかした方が良いよ。
イノベーションっていうのは、すごいと実証されたことに投資して起こるものではなく、トライアンドエラーの結果偶発的に得られるものですよ。
なので、やる前からこんなものは~と同じ、こんなものは~の程度、というのは最もイノベーションから遠い発想です。
技術としてみれば既存のものと同レベルでも、その実装過程でイノベーションが起きるもの多くあります。20年前に既存であったPDAに対して、iphoneがやったことを考えればわかりやすいですね。
なので、どうせ技術のことをわからないなら黙って見守ってください。
5年10年たってだめだったときに成果に対して責任を追求するのが市民のやることです。
つくばエキスプレス延伸についてのパブリックコメント募集が始まった
https://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/kotsuseisaku/tetsudo/tx-kennnaiensi...
さぁみんな仕事だ!
こらこら。逃げるなって 戻ってきなさい。
抽象的過ぎるんだって。技術の説明なんか聞きたくないのよ。その技術で街がどう変わるかだけ端的に教えてくださいよ。
市民が最先端の技術でどう豊な暮らしを送れるのか?
その1、どうぞ
研究施設や企業が増えてつくば市も財源が潤い そのお金を育児や教育に回せられれば街は発展していくでしょうね。
0歳~3歳児には月15,000円給付とか、個人的にはして欲しいです。
皆さんのおかげで真理に1歩近づけたような気がします。
つくばは
①iPhoneがくる未来なんて想像出来たか?今後の技術発展を黙って見守れと抽象的なコメントで未来都市を夢見る世界のあした派
②カヌー、イス、ネカフェのセンタービル、ドローンのバナナ、配達ロボット、スマホ投票のつくばセンスで夢を語るなと反あした派
③冷静にスーパーシティで企業や研究所の誘致に成功して財源確保&分配に繋がるのを期待するリアル派
それに加え筑波大の忖度とセンタービルを文化財にしようとするオジー達。
脱車社会がどうしてもわからず何度も駅周辺が混むのが困ると嘆く地元民vs車が混むて話しじゃなく家から歩いて直ぐに物が買えればそれで良いと訴える都内からの移住者。
誰ひとり見捨てるなと主張する筑波山付近の住民。
この混沌が絡み合ってひとつの市になっているのがつくばなんだな。
つまるとこ簡単に言うと、
「カレーやハンバーグでさえ嫌いな人がいるように万人に受け入れられるようなんて思うな」てことですね。
上手く共存しましょうよ。
70街区がスーパーシティグリーンフィールドで、
さらに、学園南もそれに関連した土地の使われ方をしそうだということなので、語り合うならそこから先の話を語り合いたいですね。
前例もなく、中々想像がつかないので難しいかもしれませんが、"そもそも論"を言い出したり、未来より現実を見ろとかよくわからない指摘をしたり、
期待できないものに何を期待してるんだと言わんばかりに
議論を建設的でない方向へ導こうとするのはやめてもらいたいです。今更スーパーシティの指定を解けとか言い出してももう無意味なわけですから、全国2ヶ所の国のプロジェクトにはどういった企業が集まってくるのかとか、
その企業はスマートシティなどにどんな考え方を持ってるかとか、そんなところから将来の姿を予測してみても面白いんじゃないかな?と思います。
期待感膨らませすぎみたいな書き込みも
ここではいいんじゃないですかね?
期待感膨らませるような話自体を嫌がってる方がいるようですが、そのような方は、
このスレには来ない方が宜しいかと思います。
だからどんな期待してるの?
70街区の方針はすでにかなり具体化された案がつくば市から出てますけど。
漠然と何が出来るか楽しみというだけでも良いけど、具体的な事を挙げられないならそこで話はお終いだよね。
70街区は建物としてはマンション、周辺住民を主なターゲットにした小規模or中規模の複合施設(店舗、医療等)、オフィス(イノベーション施設)と想像。
ドローンや新しいモビリティは最初は導入しても使われなくなり実験の役目は果たしたとなり消滅だと思うよ。
あなたのの想像は?
先端(とは言えないかもしれないが)技術は研究所が絡んでいるものもあるからそこと繋がりのある企業とか独自に開発を進めてきた企業とか実証実験に参加したいところはあるんじゃない?
どこの資料だったか忘れたけどスーパーサイエンスシティがらみで協賛企業が載っているものを見た記憶はある。
国、つくば市と連携した開発になるだろうからある意味自由な開発は出来ないね。
例えばイノベーション施設なんか採算とれないので造りたくないと考えていても、しぶしぶアリバイ的に造らないといけない状況も発生しそう。
マンションをやる理由って、
事業全体の採算性を上げるためにやるんですよね?
とすると、商業、オフィスをがんばってつくって運用しようとしてるところに
マンションのうまみがいくわけですよね?
そうすると、マンションをやるのは
どこだと思いますか?
個人的には、一流の総合デベかそれを中心としたグループしか手が出せない案件だと確実視してるので、
結構楽観的に見てます。
一流どころは注目度の高い案件で手を抜くことはないんじゃないかな?
ましてや、うまく騙すとか、何年か経ったらしれっと逃げるとか、そういうわけにもいかないでしょう。
「あなたの想像は?」という70街区教徒の質問に第三者の想像を言えば
スーパーシティというカタカナ大好きつくば市が、とりあえずなんか新しいことやってて俺たち凄いという自己満足に浸りたいだけだから、70街区という箱庭に色々おもちゃ立ててオママゴトやってお友達通しで「たのし~ね~」と遊んで終了という未来を想像する。想像するのは自由だよね?他教徒だとしても。
そりゃあれだけの限られた箱庭の中限定ならば、ドローン配送だろうが自動運転だろうが個人行動の監視生活だろうが何でも出来ると思うよ。
それを果たして市内全域の市民が享受できるのか?までを想像させてくれたら、市の施策として評価できる。
箱庭で遊んでるだけなら「アイツラまたやってるよ」と言われても仕方ないと思うんだけどね。
市長さんはなんか「つくば市は使命を背負ってる」とか50年前の思い出をまだ語ってるけど、別にそんな使命はもうつくば市には無いと思うよね。研究所もどんどん出ていってるし。
これ、あくまでも個人の想像だから、70街区教徒の方も温かい目で見てくれると嬉しいな♪?
実力が伴わない者が単に妄想しているだけなのであれば、
貶されても仕方ない。
でも、妄想してるのが、
国であり、大手デベであり、大手ゼネコンであり、大手銀行であるなら、市民としては歓迎すべきでしょう。
ここで否定ばかりしている方は、
いったい何がやりたいのか、何を理想としているのかが全くわかりませんね。
ここでよく目にする、中心部より周辺部を大事にしろ
みたいな考え方もよくわからん。
そもそも役割が違う。
中心部や周辺部がそれぞれの役割を全うし、
都市全体としてよりよくしていくという考え方が基本でしょう。
少なくとも足を引っ張り合う関係性ではない。
とりあえず、はっきりさせるとすると、
駅近5.7ヘクタール一括売却と、
特区活用の二段階入札と、
市の都市計画によって、
どんな企業が集まって何がつくられるのか?を
ざっくり予想するまでは妄想とは言わないよな。
つくばのマンションをネガキャンする人にとっては、
期待感を膨らませること自体が迷惑なんだろう。
だから具体的なことは何も言ってないのに、
妄想と言って何でもかんでも否定するんだよね。
物流倉庫詳しい人に聞いたけど、
つくば中央インター周辺は区画整理して物流倉庫だらけになるらしいね。それと、学園南の例の土地から目と鼻の先の東光台や御幸ヶ丘に土地価格3分の1程度で回してる競合倉庫があるから、学園南では通常の物流倉庫運営は難しいんじゃないか?だってさ。
まちづくり型物流倉庫というのは今のトレンドではあるらしいんだけどね。
ラストワンマイルでのドローン配送というのも、
人口密集地が歪なつくば市ではあの場所が必ずしも適地というわけではないらしい。
確かに自分が物流倉庫側の人間なら
すぐそばに激安倉庫あるのに、3倍近くする土地を仕入れてさらに周辺住民に配慮して公園やオフィスやカフェなんかをくっつけるなどしてまで、あそこで倉庫をやる利点はないと思うね。
物流施設は、つくばみらいにも三井のやつできるし、
みどりのにも延べ床8万のがまもなく着工。
アステラス南側の研修施設跡にも
おそらく10万超えの大和ハウスの巨大物流倉庫ができる。もうフェンスで囲われてるね。
土地があればどこでもできるんだな。
大阪は着実に進んでいるね。
空飛ぶ車(小型のヘリあるいは大きなドローン)みたいなものだけど万博で飛行で使用する機体は5社で決定済み。
つくばのモビリティはどうなるかね。
大阪のスーパーシティ協議会の資料をはじめて見たけど、つくばとは出来が違いすぎる。
https://www.pref.osaka.lg.jp/tokku/tokku-all/supa-city-kyogikai.html
商業、オフィス、住宅と、
世界各地でまちづくりを手広くやってるところじゃないと、日本のどういう規制が邪魔になってるかなんて
想像もつかないでしょう。
だから海外での実績ないところはダメだろうな。
スーパーシティって何?状態から始めて
何とかギリギリそれなりのものを形にする・・・3流
世界の事例を真似して満足・・・2流
世界の最先端事例+日本独自要素を盛り込む・・・1流
つくば市の提案すら読まずに語ってる人いるけど、ちゃんとどの様な計画があって、その実現にどんな法律等が障害となるのかまとめられているからね。
https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/supercity/hearing/SC08_22032...
例えば
具体的な事業の実施内容:
つくば駅周辺の大型スーパーから70街区までの中距離範囲において、食料品・日用品等のドローン配達を行う。
十進を不可能又は困難とさせている規制等の内容:
人又は家屋の密集している地域の上空で、無人航空機を飛行させる場合、国土交通大臣の許可が必要となる。
無人航空機を飛行させる者は、目視により常時監視して飛行させる必要がある。
規制等の根拠法令等:
航空法132条、132条の2
他の自治体の提案についても
https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/supercity/sc_hearing.html
に載ってる。
70街区で中距離ドローン配達を普及させようと考えると70街区のマンションの足下にスーパーや日用品が買える商業施設があると都合が悪い様な、、、
需要ある無し関係なくドローン配達はスーパーサイエンスシティ構想の目玉の一つで打ち出してるからなぁ。
ドローン配送ってそのうちドローン故障して人や民家に墜落してうまく進まないだろうな。
何キロgの運ぶか知らんが、比例してドローンも大きくなるし、事故時の被害も大きい。
地方の大規模工場内でのメール便機能が関の山
車と同じで便利なら普及するよ。
箱をセットしたロボットがバックヤードで
箱詰めしながら商品集めて、
所定の位置で屋上に箱だけを自動で上げて、
ドローンがキャッチして飛ぶって感じになるんじゃない?
アフリカの方では血液輸送でドローンが使われているって読んだことある。つくばでも中心部から離れた**への配送には便利になりそう。
駅周辺だけなら赤い配達ロボで足りるかもね。