茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-11-18 08:04:57
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 21949 検討板ユーザーさん

    三井がそのうちつくばを救ってくれるよ。

  2. 21950 マンション検討中さん

    >>21946 検討板ユーザーさん
    ざっくり中心以外。駅が近い中心部はほっといてもそれなりに栄え出すと思うけれど、それ以外は過疎化が進んでるじゃない。市全体で活性化していかないとまずくない?

  3. 21951 匿名さん

    学園南の土地を取得する企業は、
    研究学園駅南口駅前の駐車場の開発を同時にやってもらって、駅の南北を結ぶ動線をつくってほしい。
    サイバーダインの20年の定期借地権もあと3~4年で切れるから、なるべく一体的に活用してほしい。

    ところで南口の駐車場は木が真ん中に一本残されてるけど、あれはロータリーでもつくるつもりだったのかな?
    とにかく駅前もいよいよ動き出すべき時が来たと思う。

    1. 学園南の土地を取得する企業は、研究学園駅...
  4. 21952 評判気になるさん

    >>21939 職人さん
    井の中のカエルツクバ市長がトップに君臨するつくば市だから市民も皆井の中の蛙なんじゃね?

  5. 21953 買い替え検討中さん

    >>21951 匿名さん

    何にもなかった場所に建物つくっていったたのに、いまから動き出すってどゆこと?

  6. 21954 マンコミュファンさん

    いいですねー。
    でっかい物流倉庫を作れますね!!

  7. 21955 匿名さん

    研究学園駅の南口前の土地は、立地が良すぎて
    逆にマンションデベからのアプローチ等を断り続けてきたところだけど、
    JARIの土地が動くことで南口駅前が動き出すきっかけになるんじゃないかな?
    70街区きっかけでつくば駅前もマンション以外で動き出したし。

  8. 21956 名無しさん

    >>21950 マンション検討中さん
    まずくないかな。まじで過疎ってる所は気にしてないし。駅周辺が過ごしやすかったらそれでいいよ。

  9. 21957 名無しさん

    市内に広大な防災&避難センター作って東京大震災がもし起こったとしても都心の人が歩いてつくばまで来れるようにしたい て発言した議員がいたなー。ほんとつくば終わってると思った。

  10. 21958 マンション掲示板さん

    >>21957 名無しさん
    悪いことじゃないと思う。
    歩いてくるんだから茎崎あたりに置けばいいと思う。

  11. 21959 匿名さん

    研究学園駅の駅近は、つくば駅よりは安いけど
    水戸駅近と同じぐらいの地価だよ。

  12. 21960 周辺住民さん

    市内で人口が減っている地域があったとしても、つくば周辺に住んでいる限りは生活に支障がでてくることもないわけだし。ちょっと車だせは用が足せることは変わりない。

  13. 21961 名無しさん

    >>21957 名無しさん
    災害の避難先なら印西のほうが地盤的にいいんじゃない?
    東京大震災の時につくばが無事って前提もよくわからないし、仮につくばが無事でもつくばまで歩く経路は無事ではない可能性高いと思うから、なんだかなー

  14. 21962 通りがかりさん

    周辺地域が過疎ってる過疎ってる言うほど過疎ってない件。

  15. 21963 通りがかりさん

    >>21956 名無しさん
    最初はそう思ってたんだが、長期的に見たら持続しなくて厳しいかなあと。ま、考え方の違いかね。あなたは何を望んでるんだい?

  16. 21964 マンション検討中さん

    JARI信者

  17. 21965 販売関係者さん

    >>21922 匿名さん

    茨城県はこういうのを始めたけど、県民はどう思っているのか。
    https://www.jiji.com/jc/article?k=000000001.000120563&g=prt

    つくば市の批判をする人が多いけど、その批判している人に本当のつくば市民は半分もいない気がする。
    NEWSつくばでさえ、つくば市民でもなく、つくば市民になったこともない人がつくば市とつくば市長に粘着するようなことばかり書いている。

  18. 21966 匿名さん

    >>21961 名無しさん
    裸足で歩いてくる人もいるんでしょうね。想像が陳腐すぎますつくばは

  19. 21967 周辺住民さん

    つくば避難所説はどっかの議員が思い付きでいったことでしょうから、さらっと聞き逃せばいいかと。

  20. 21968 住民さん3
  21. 21969 マンション掲示板さん

    >>21968 住民さん3さん
    クレオ3Fというとレジェイドのモデルルームがあったところかな

  22. 21970 マンコミュファンさん

    >>21968 住民さん3さん

    ランニングマシンあるかなー

  23. 21971 匿名さん

    三井不動産の物流施設
    https://www.kensetsunews.com/web-kan/817079

    三井が来るところは大体決まってるらしい。
    https://mflp.mitsuifudosan.co.jp/logistics/index.html#tab0

  24. 21972 匿名さん

    またオリックスもつくるんだね東光台に
    https://www.lnews.jp/2023/04/p0421501.html/amp

  25. 21973 マンション掲示板さん

    物流都市つくばシティか
    物流の無人運転、物流センターの無人化とかやった方があしたの日本につながりそう

  26. 21974 口コミ知りたいさん

    雇用をたくさん生み出してくれ~

  27. 21975 周辺住民さん

    JARIの跡地は、一つの建物に1種類の施設というのではなく、高校やら市民のためのスポーツセンターなどを複合的に作ってほしいね。
    都心だと、学校の体育館やテニスコートといった施設を夜間は社会人の同好会が使えたりするじゃない?
    つくば市には平べったい建物しか建てれない規制をやめてほしい~

  28. 21976 匿名さん

    守谷も物流施設群つくるらしいよ。
    https://kashiwanoha-cycle-life.blog.jp/archives/51848759.html
    ちなみに、
    つくばみらいのスマートインター周りも物流施設群。
    つくば中央インター北土地区画整理も物流施設群だ。

    県も市も十分分かってるとは思うが、
    物流施設は県南なら土地と道路があればどこにでもできるもの。駅近のJARIの土地は、プロポーザルで決めるんだからわざわざ物流誘致にするのだけは、
    絶対NGでお願いしたい。
    まあ、ここ売っても隣はJARIのままだし、
    つくばに居続けるんだろうし、
    住民が反対運動起こすようなものは呼ばないだろうがな。

  29. 21977 匿名さん

    板マンはいらない
    タワーマンなら景観も良いし緑化も出来る

  30. 21978 匿名さん

    大規模集客施設について、県は、
    商業、近隣商業、準工業だけでしか原則認めてない。
    昔の百貨店みたいに駅前の狭い土地に上に上に積み上げるような大規模集客施設は今はつくれないわけだから、取得できる土地があまり広くない商業、近隣商業では実質的に大規模集客施設は無理となる。
    ということは、今の時代、
    駅を中心としたコンパクトシティを目指した上で、
    なおかつ商業機能も充実させたいのであれば、
    駅近の広大な準工業地を大規模集客施設にするしかない。
    都心や一部の地方大都市の中心以外は縦に積み上げる集客施設新設は無理。
    それなら駅近に広大な準工業地があるのなら問答無用で迷わず大規模集客施設とした方が良い。
    その結果イオンは潰れても良い。
    賑わう場所が分散配置されているよりも、
    賑わう場所は駅を中心とした狭い範囲にもう一度集約させるべき。それが本来のあるべき姿だ。
    駅前を守るために郊外イオン進出に反対するのは分かるが、存続期限のある郊外イオンを守るために、
    駅近に大規模集客施設が進出するのに反対する意味はわらない。

  31. 21979 匿名さん

    どのみち買った会社がどうするか決めるのだから、べきだのなんだの言おうが関係ない。
    商業施設がきてくれたらいいなとは思うが。

  32. 21980 周辺住民さん

    >>21977 匿名さん

    ウェルビーイングはまさに、タワマン2棟で納めて建物のない土地をゆったり綺麗に整備してほしい感じでしたね。
    つくば駅から視界に入る範囲に高い建物を建てたくない市の気持ちは分かりますが、1キロも離れたらいいでしょ。しかも500世帯も供給されるのに保育園や学童保育も手当てしないということも含めて市の都市計画のなさにがっかり・・・

  33. 21981 匿名さん

    >>21978 匿名さん

    んん~、駅前に商業施設ができてもイオンは変わらずなんじゃない?
    イーアスがあるから、少なくともイーアスやイオンと似たような施設ができる可能性は低そうではある

  34. 21982 通りがかりさん

    >>21978 匿名さん

    つくばは人口増加を後押しして拡大路線で駅前集約型のコンパクトシティ路線取ってないはずだから、コンパクトシティがいいならコンパクトシティの街に引っ越した方がいいと思いますよ。

  35. 21983 匿名さん

    コンパクトシティって駅前に集めることじゃないからね。

    つくばじゃ駅前は駐車考えると不便だし土地も高いしで大きな商業施設など今後も出来ないだろうね。

  36. 21984 匿名さん

    https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/118/2-3-1houshin.p...

    つくば駅周辺と研究学園駅周辺は
    つくば市の核
    広域的な拠点となります。
    JARIの土地利用もこのつくば市の方針に配慮しなけばなりません。

  37. 21985 匿名さん

    広域的拠点とはつくば駅周辺と研究学園周辺のことです。
    都市機能の集約、高密度な居住誘導により、メリハリある都市づくりを 実現するため、拠点の利便性の向上を図り、広域的な核として活力・に ぎわいの創出を推進する地区のことです。

  38. 21986 マンション検討中さん

    みなさんはどの辺りに住まわれていますか?

    1. 21987 匿名さん

      つくば市内に住んでいない人たちや
      店を出してない人たちや
      企業の拠点を置いてない人たちに向けて
      訴求力あるまちづくりを目指すとなると、
      メリハリあるまちづくりというところに帰結するんだよね。

    2. 21988 匿名さん

      人口というのは大量の入れ替わりがある中で維持しているもの。
      一度市民になったら市と鎖で繋がれて動けなくなるわけではない。
      だから、出て行かれないようにするための街づくりをしていくのと同時に、
      新たに入ってくるようにする街づくりも進めていかなければならない。

    3. 21989 通りがかりさん

      商業施設作るなら車持ってない極少数派に配慮するより、車持ちの利便性確保してIC近くに作るのがいいと思う。

    4. 21990 匿名さん

      >>21989 通りがかりさん
      マイカーから公共交通機関利用に転換して、
      二酸化炭素排出量減らしましょうと言ってる時代に
      何を言ってるのあなたは。

      上のリンク先のつくば市の都市計画図でつくばイオンの周りに賑わいを作っていきましょうなんて書いてあるか?
      つくばイオンの周りなんて真っ白だよ。

    5. 21991 名無しさん

      >>21988 匿名さん
      なーに当たり前のこと言ってんだこの人。

    6. 21992 匿名さん

      >>21990 匿名さん
      >マイカーから公共交通機関利用に転換して、二酸化炭素排出量減らしましょうと言ってる時代に、何を言ってるのあなたは。

      あ~、未だにこんなこと真面目に言ってる奴居るんだw

      >21989 じゃないけど、別に >21989は都市計画図について云々言ってないよな?
      単に「車社会なんだから車もちをターゲットにIC近くに商業施設作ったほうが良い」という至極真っ当なこといてるんだけど、なぜそこで都市計画図だのイオンの周り真っ白なんて議論の飛躍できるんだよ。

      な・に・を・言ってるのかな?あ・な・た・は。

    7. 21993 匿名さん

      車持ってないのがごく少数というのも間違った見解。
      さらに、これから免許手放す人も増えるし、
      免許取らない若者も増えるし、SDGsの理念からいっても、今後は人を集めて賑わいをつくっていく場所を
      駅から離れたところに配置するのはあり得ないよ。
      イオンのところにもララガーデンのところも空白で
      街の中心核づくりからは外された場所。
      かといって民間が勝手に何かを始めようとしたとしても
      それは止められない。
      ただし、プロポーザルでまちづくりやSDGs云々条件にしてるなら、土地利用に関してはそういう方向で行くということだろう。

    8. 21994 匿名さん

      駅ができる前につくられた駅から離れた旧型の大規模集客施設を研究学園駅近くに移転させ、
      公共交通機関利用を促進し既存商業街区との間に次世代モビリティ等を導入することで人の移動をより円滑化させるなどをした場合、車利用者が殆どだった旧型の大規模集客施設と比べて、どれぐらい二酸化炭素排出量などが変化するのかや環境負荷の変化、その見込みなどをデータともに提出するつもりなのかもね。
      計画案をつくる前にそういう構図をまずはつくりたい。
      だからララガーデン閉館直後に動き出したのかも。

    9. 21995 匿名さん

      土日にイーアスに徒歩で入る人と車の出入り比べれば
      車 >> 徒歩
      で、徒歩の客は極少数派であることは明らか。

      商業施設って自治体がつくる訳じゃ無くて事業者が儲かると思う場所に出店する。
      辺鄙な場所のイオンモールつくばは盛況だし、クレオ、Q'tはロピア以外は閑古鳥。

      SDGsで車手放そうとか車使わないで歩きとバスやTXで買い物に行こうなんて人もいないし、免許無し、車無しの若者もつくばに来れば金貯めて免許とって、車買うでしょう。
      車ないと子供を病院に連れて行くのも、習い事に通わすのも、遊びに連れて行くのも滅茶苦茶大変。

      駅周辺を栄えさせたい願望も分かるが、現実はそんなんじゃないよ。

    10. 21996 匿名さん

      少数派か多数派かは関係ない。
      少数派でもいるということが大事。
      そして、今後そういう方向にさらに進めていける可能性を持ってるかどうかあることが大事。
      駅とイーアス間の人通りを増やしていくことで、
      駅周辺や近隣駅周辺の活性化させていくことができる。
      そうすればさらに公共交通機関利用を促進することになる。つくば駅周辺も今後集積が進むし、
      研究学園駅周辺にも相乗効果はあるだろう。
      つくば駅と研究学園駅を核として立つ車社会を進めていけばいい。
      駅周辺に過ごすことの満足度が上がれば、
      郊外孤立のイオンに行かなくなる。

    11. 21997 口コミ知りたいさん

      >>21995 匿名さん
      願望じゃなくてつくば市が目指してる方向性な。

    12. 21998 匿名さん

      >>21994 匿名さん
      新しいモビリティに関しては漠然とした部分も多いけど具体的な提案も出ている。
      超小型モビリティ(必要なエネルギーがガソリン車の約1/6):
      https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/seikatsukankyobukanky...

      田舎のあぜ道、車がめったに通らないところで畑との往復くらいならいいけど(畑仕事の荷物も載せられないので誰も使わないだろうが)、こんな小さくて遅いのは怖くて乗れない。荷物も載せられない。
      原付より安ければ原付利用者は乗り換えてくれるかも。

      他には
      バスで顔認証による乗車 : そもそもバスそのものが不便なので車からシフトはあり得ない

      結果的にほとんど使われず実験終了となりそう。

    13. 21999 匿名さん

      つまり、駅周辺に郊外孤立のイオンに行かなくて済むぐらいの集積度を与えれば、
      街として二酸化炭素排出量を大きく減らすことに繋がる。

    14. 22000 匿名さん

      >>21996 匿名さん
      あれ?
      >車持ってないのがごく少数というのも間違った見解。
      という話じゃなかったの?

      イーアスで買い物した人がわざわざ面倒駅前に何買いに行くの?
      登山用具?

    15. 22001 マンション検討中さん

      >>21998 匿名さん
      かといって、このまま分散配置のままで二酸化炭素撒き散らす車社会を放置するわけにはいかない。

    16. 22002 匿名さん

      >>21999 匿名さん
      それは駅周辺なら車使わないで行くという人がたくさんいないと成り立たない。
      だから効果無し。

    17. 22003 匿名さん

      つくば駅研究学園駅周辺の集積度を高めれば、
      郊外孤立型の単体イオンモールなんか
      時間を過ごすのには物足りないと感じるようになるよ。
      そうなれば行かなくなるだろう。

    18. 22004 匿名さん

      >>22003 匿名さん
      東、西大通りに挟まれた部分を全部更地にして巨大な駐車場と四方から入れる道をつくって、巨大商業施設でも造ればそうなるかもね。

      つくば駅-研究学園駅の相乗効果どころか駅と70街区の距離でさえ怪しい。
      週末に子供連れて図書館行っても、Q'tやクレオに行く気にならないからね。

      駅前がイオンモールなんかに全く太刀打ち出来てないことを見ればこの先も厳しいことは容易に想像出来る。

    19. 22005 匿名さん

      まちづくり会社ではないイオンの
      次世代型は、擬似的な街。
      実際の街と有機的に結合させた形こそ、
      大規模集客施設最終形だってことにイオンですら気づき始めてる。

    20. 22006 匿名さん

      >>22004 匿名さん
      この辺りの駅前は車でもアクセス可能なのが強み。
      イーアスの土地やJARIの土地みたいに
      駅近に広大な土地が出てくるのが、
      昭和からまちづくりが続いてる多くの中心市街地にはない強みだ。

    21. 22007 匿名さん

      擬似的な街の次世代型異音というのは具体的にどんな形の商業施設なのでしょうか?
      既存の商業施設の何が違うのですか?

      実際の街と"有機的に結合"ってどういうことでしょうか?

    22. 22008 匿名さん

      >>22006 匿名さん
      車でアクセス出来るのは必要条件なので周辺の商業施設と比較して何の強みにもならないですよ。
      アクセス出来ても出入りや駐車が不便なのでむしろ弱みになってる。

    23. 22009 マンション検討中さん

      >>22008 匿名さん
      集客する上で現時点での必要条件をある程度満たしつつ、
      公共交通機関利用に徐々にシフトしていけるのが強みですね。

      旧型の市街地に車利用者と決別したような施設をいきなりつくっても持続できませんからね。


    24. 22010 匿名さん

      イオンに比べて駅前型のイーアスが
      苦戦しているという話は聞かない。
      それは駅周辺の集積度が高まっているからだと思う。

      イーアスは葛城地区駅一体型土地区画整理事業という
      一体的な街づくりに組み込まれているから強いんだよ。

    25. 22011 匿名さん

      都内に1年以上住んでいれば、つくばレベルの郊外都市では公共交通機関だけで生活していくことは不可能であることは理解出来る。

      アレだけ人が居て、アレだけ網目のように鉄道・バスが走っていて、アレだけ駐車場代が高いという条件があるからこそ、公共交通前提の生活になる。

      つくばよりも人口が多い地方の政令指定都市、さいたま市千葉市の中心部でさえも基本車移動ベース。

      理想を語るのも自由だけど、公共交通機関で生活が成り立つ地域はごくごく一部だという現実。

    26. 22012 匿名さん

      まあまちづくりと切り離された郊外孤立のイオンに行くより研究学園に行った方がいろんな物が揃うし、
      車社会どっぷりの人だって、
      自然と車で研究学園に向かってしまうでしょ。

      それはいいことだと思うよ。
      車使えない人でも集まれる施設を
      車社会どっぷりの人が支えてるってことになるわけだからね。

    27. 22013 マンション検討中さん

      >>22011 匿名さん
      だからイーアスの立地は
      車利用者犠牲にしてないじゃん。
      むしろ車利用者が公共交通機関にシフトしてくれたら
      駐車場も道路も空いてより快適にアクセスしやすくなるってことじゃん。

    28. 22014 匿名さん

      土浦イオンを閉店したい勢力がここに居るけど、実際訪れて見ればわかるのに。
      撤退して行った、西武、西友、ララガーデンとは比較にならないほどちゃんと人がいるぞ。
      あの集客数で潰す選択は考えないだろ。
      花火の件はネックかもしれんが、最初からわかってた事だろうし。

    29. 22015 匿名さん

      >>22014 匿名さん
      商業環境は常に変わるんだよ。
      土浦イオンにとって痛いのは定期借地の期限と取手イオン。
      取手イオンできて6号がつながったら、
      取手とつくばを残せばええやろって話になるだろう。

    30. 22016 周辺住民さん

      取手のイオンはそんなに大きくないみたいだから、土浦と2つあっても問題ない。なんで土浦のは定期借地次第。でも、あんなに人が入ってるのに閉店しないでしょ。

    31. 22017 匿名さん

      つくばイオンとか土浦イオンとかって都市計画上では孤島みたいな扱いだから、周辺が宅地化するとか二次的な発展がほとんど見られない。
      だから今まであったからという理由だけでこの先も守らなきゃいけないというものではないんだよね。
      イーアスみたいに街にきちんと組み込まれてないと、その効果が街全体に波及していかない。
      研究学園はイーアスがあるから住み着いた人もいるだろうし、そうやって住民が増えていったから別の新しい店舗がイーアスの周りを固めるように次々できてきた。
      そして、そうやって高めた研究学園全体の集客力がイーアスの集客性をさらに強固なものにしていっている。
      これが大規模集客施設の望ましい形だよ。
      大規模集客施設の集客効果を街に活かして街を育てて、
      こんどは街の集客効果を大規模集客施設に還元していく…
      そこまでが大規模集客施設の効果であって、
      街から切り離された郊外孤立イオンというのは、
      効果半分どころか中心市街地とバッティングして潰し合う存在になってるわけだから本当にろくな存在じゃないんだよね。

    32. 22018 口コミ知りたいさん

      >>22016 周辺住民さん
      取手ツインタウン計画というらしいけど
      知らないのか?
      小さくないし、同じ6号沿いだから
      影響力大だと思うよ。

    33. 22019 周辺住民さん

      取手すごいな
      周辺の道路拡張したりするのかな。これみちゃうと、研究学園は何でああなっちゃたのか感はある。せっかく駅できたのに、駅の周りに住んでいても結局は車なんだよね。

    34. 22020 通りがかりさん

      立川駅の開発、「GREEN SPRINGS」はご存じだろうか? 立飛ホールディングスが開発した場所だ。あんな感じになるのが理想(知らなかったらググって)。

      つくば市がクルマ社会だとしても、魅力のある駅前や街としての成長はクルマありなし関係なくできるはずで。そんな開発をしてくれるところを選んでほしいなと思う。
      でも本音をいうと、研究学園駅の発展よりもつくば駅の発展を望んでいる。

    35. 22021 口コミ知りたいさん

      30年後にどれだけ人が残っているか想像したとき、取手タイプの街の方が定着してそうだよ。研究学園は今だから人口が増えたけど、、、

    36. 22022 名無しさん

      現役引退したおじさん多すぎるなこのスレ。

    37. 22023 通りがかりさん

      >>21992 匿名さん
      くどい。普通にキモ

    38. 22024 匿名さん

      >>22013 マンション検討中さん
      イーアスにしろイオンにしろ誰も車利用者犠牲にしているなんて言ってませんよ。

      公共交通機関へのシフトはほとんど期待出来ないでしょう。

    39. 22025 匿名さん

      >>22014 匿名さん
      閉店にしたい勢力なんていないでしょう。
      駅前は下妻イオンにすら負けていると書いたら下妻住人にされたよ(苦笑)。

      いるのは土浦やその他地域を敵に見立てたい人。

    40. 22026 匿名さん

      >>22016 周辺住民さん
      取手とな土浦とか、頼むからザ・地元民をだしてくれるなよ。

    41. 22027 匿名さん

      取手のイオン計画がなぜ一度にモール+αで、道の駅とかいろんなものくっつける計画になっているのかというと、
      低地だから街としてそれ以上は拡張することができないからだよ。
      イオンはそういう考え。まちづくりは考えてないの。
      それ自体が街という考えだね。
      イオンつくばも土浦も周りは何年経ってもほとんど何もできない。家すら建たない。
      それもそのはずで最初からそういう安く取得できる土地を選んでるからね。
      三井や大和ハウスのような総合デベロッパーは、そうではなくて、リアルの街の中に組み込んで、
      街と施設の相互作用で補完し合いながら互いに発展させていくという方式。
      持続可能なのはこっちなんだよね。

    42. 22028 検討板ユーザーさん

      とりあえずさ。仕事を引退した叔父さん達は一旦休憩しようか。週明けの平日から頑張りすぎだって。

      皆んなのコメ流し読みしたけど、全然ワクワクしなかったぞ。大丈夫か?この街。

    43. 22029 匿名さん

      例えば車でイーアスまで20分の人がバス停まで数分歩いて、30分に一本のバスに乗って、TXで研究学園まで乗って、さらに歩いてイーアスまで行くか?
      みどりのや研究学園まで徒歩15分前後の戸建住人が歩いて駅まで行って、TXに乗ってつくば駅前まで行くか?

      車もってたら、まずそんな事はしないよね。
      子供など家族がいたらなおさら。

    44. 22030 匿名さん

      これからは車以外だとアクセスしにくい商業施設は厳しいと思う。
      15年前までとは風向きが完全に変わった。
      単純につくりすぎたというのもあるが、
      人口減少、価値観のさらなる多様化、それから環境負荷の問題もあるし、誰1人取り残さないというより、
      商売成り立たせるために誰1人取りこぼせないというのが
      本当のところかもしれない。

    45. 22031 マンション検討中さん

      >>22029 匿名さん
      車持ってないのは単身者や学生さんくらいじゃない?
      子供がいる家庭で車なしは厳しいと思う

    46. 22032 匿名さん

      研究学園はよく考えられてるよ。
      今も飲食店ビル建ててるけど
      ああいう開発をコツコツ進めて集積度高めていくことが大事。小さな区画の店舗ビル開発とか、逆に、
      イーアスやJARIの土地のような大規模区画の開発とかは、つくば駅前では出来ないことなので、
      ちゃんと副都心として補完してくれている。
      研究学園は70街区のようなことは出来ないでしょうし、
      そういう関係性であれば両駅共に相乗効果で発展していくことが可能でしょう。

    47. 22033 匿名さん

      >>22031 マンション検討中さん
      イーアスは車でも電車でもどっちでもいけるのがいいんだよ。
      毎度のことだけどなぜ車か電車かって話になるんだ?

    48. 22034 通りがかりさん

      柏の葉みたいになれば良いと思っているの?

    49. 22035 マンション検討中さん

      また一人で盛り上がってるのか
      早く免許取れるようになるといいね

    50. 22036 検討板ユーザーさん

      もー落ち着いてくれよ。スマホを置け。

    51. 22037 マンション検討中さん

      16haもあるならタワマン5棟くらい建てれば良いのにな

    52. 22038 匿名さん

      準工業なので住宅は無いだろうな
      tx沿線の準工業地域で住宅が建ってるのは
      ハウジングセンターぐらいだ。

      一方で、立地適正化計画では居住誘導区域(住商o k、工業系×)に指定していて、さらに市独自で葛城地区土地区画整理地内のみ都市機能整備区域に指定しているので、
      一般競争入札での取得であれば物流系の開発は強行はできるけどプロポーザルだと難しいだろうね。
      よって、物流、住宅は無いだろう。

    53. 22039 匿名さん

      もう良いよ、そこの土地について長文で何度も何度も言うの
      いい加減にしてほしいんだけど

    54. 22040 検討板ユーザーさん

      叔父さん達は寝るのが早いw

    55. 22041 検討板ユーザーさん

      一気に削除依頼したらスレ消えるかな?改行を救うためにもこのスレを削除してあげたい。
      俺はやってみた

    56. 22042 マンション比較中さん

      次世代のイオンモールがもうすぐ開店。
      ジアウトレット湘南平塚
      https://the-outlets-shonan-hiratsuka.aeonmall.com/
      https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1496140.html

      駅前からはかけ離れた車利用前提の立地。

    57. 22043 匿名さん

      >>22042 マンション比較中さん
      イオンはそんなもんだよ。
      三井や大和ハウスはまちづくりに総合的に関与してるので、
      既存の街が衰退してしまうような郊外開発は基本しない。


    58. 22044 マンション検討中さん

      研学の噂の土地 板マンと倉庫はいらん

    59. 22045 評判気になるさん

      タワマンもいらん

    60. 22046 匿名さん

      タワマンなんて地方の県庁所在都市でもあるのにつくばは板マンばっかりで緑化率も申し訳程度のショボい植栽ばっかり

    61. 22047 評判気になるさん

      間違っても芝生タワマンだけはやめてくれ。

    62. 22048 匿名さん

      研究学園って小さな区画の店舗ビル開発されてる?駅まえほんのちょっとじゃない。
      住宅街の方に平屋で店舗あったり(乃がみとか)、こうゆうので道が混む。大通り沿いも1区画に店舗1というのもほとんど。

    63. 22049 口コミ知りたいさん

      芝生の中にワシントンヤシ、フェニックス、南国過ぎかな?

    64. 22050 匿名さん

      準工業(住商工)
      居住誘導区(住商)
      誘致施設A(住宅不可)
      広域中心拠点(広域商圏施設積極誘導)

      これらを考慮しろって言ってるんだから
      普通に考えると大規模商業が可能性として一番高い。
      その次は研究所かな。

      でも隣の同じ準工業の安藤ハザマの研究所が居住誘導区から外されているので、大規模な研究所、物流は、
      居住誘導区に適さないというのが一般的な考え方みたいだね。だから研究所系は来ない気がする。

    65. 22051 匿名さん

      妄想おじさんは結局妄想なんだよな。
      どこの施設も現状の人の流れなんか全く見ずに妄想書き散らしてるから、なんの参考にもならん。

    66. 22052 匿名さん

      大規模商業施設は
      人の流れに頼る施設じゃなくて
      人の流れをつくる施設。

      あそこにイーアスと競合しない業態の大規模商業施設ができたら、
      イーアスまでの間は人通りが活発化するでしょう。
      そしてそれを更に促進するために人の移動に関する次世代技術を投入すれば実証実験もできて一石二鳥だ。
      イーアスまでは公園もあるし歩道も広いし電柱もないから、そういうものをたくさん受け入れるキャパがある。

    67. 22053 匿名さん

      定期借地権のイオンがずっとあり続けると思ってる方が
      現実的じゃない妄想。

    68. 22054 匿名さん

      >>22048 匿名さん
      ブランデとかタイヨーは、
      歩道に面したところに入り口があって、
      歩行者が広い駐車場を跨がずに店内に入れるのがいいよね。
      その他にも歩道から入りやすい店舗が多し、
      車道も片側1車線だから道路の反対側に行くのも楽だね。
      ケーズデンキ以外は。
      割と歩行者寄りの目線の街で良いと思うよ。
      完全車社会のロードサイド店舗は、
      歩行者無視の完全車社会だとケーズデンキのような店舗配置になってしまう。
      あれは歩く人からすると気軽には立ち寄れない。

    69. 22055 匿名さん

      >>22054 匿名さん

      そんなロードサイド店が乱立した結果、駐車場に入る下手くそがモタモタして渋滞が市内No1になっているんだよね。あれは車で移動する人からすると気軽に近寄れない。

    70. 22056 匿名さん

      ケーズに歩いて行く人が歩道から店舗入口の距離を気にするとは思えないが。

    71. 22057 匿名さん

      気軽に立ち寄れるから車が集まるんだろう。
      途中左折すればいくらでも渋滞から抜け出せるし、
      実際のところそこで買い物するのが嫌になる程
      苦ではないということだろう。
      近隣向け商業だし、遠くからやってくる車利用者の快適性はそこまで追求しなくて良い。
      あの場所なら地域住民の快適性をある程度は重視すべき。
      居住促進に繋がるロードサイド店舗のあり方を追求するのが良いでしょうね。



    72. 22058 匿名さん

      >>22055 匿名さん

      そ、ショッピングモールだと車の出入り面倒だからそこまで規模なくてよいのだけど、3~5,6数店舗が一つの建物に収まりゲートのない駐車場にしときゃよいのよねぇ。
      街づくりのしっぱいですよね。店の間隔も広くなると自転車や歩行の選択肢がなくなり車だけってなるし。

    73. 22059 匿名さん

      駅周辺ももっと密度高めないとな。
      建物が建つごとに駐車場が減っていく、
      いま探り探り店舗ビルを増やしてる感じだけど、
      脱クルマ、脱駐車場をさらに進めていくには駅を中心とした南北間にもっと人の行き来を増やさないとね。
      つくば駅周辺もこれから70街区と駅前が動く、
      研究学園つくばの一駅間移動者も増えていくだろう。
      研究学園駅目線でも、つくば駅目線でも、
      ふらっと電車で隣の駅まで来て街歩きができるようになれば、駅周辺の中心市街地をクルマなしでふらっと日常的に利用するようになるでしょう。
      駅利用の少ないところでそういうことは出来ないということはない。
      十分な量の大規模集客施設さえ駅近に集まってくれれば
      コンパクトでスマートな移動で生活できるようになるよ。
      そしてそれが一帯の居住意欲を高めることにもなるでしょう。

    74. 22060 匿名さん

      >>22057 匿名さん
      >近隣向け商業だし、遠くからやってくる車利用者の快適性はそこまで追求しなくて良い。あの場所なら地域住民の快適性をある程度は重視すべき。

      地域住民の快適性が重視されてない設計だからああなってしまったようなきがするけどね。
      遠くからやってくる車利用者向けのイーアスが隣接してるし。結局ごちゃまぜ打からまとまらずに流れも悪くなった、完全に失敗都市作りだと思う。認めたく無いのも分かるけど、完全にその辺りでよく見かけるロードサイド店のオンパレード通りでしょ。郊外都市なら片側2車線の並びにあの店舗群なんだけど、なぜか片側1車線に並べてるからたちが悪い。

      片側2車線は自動車ディーラーしかないしね。

    75. 22061 匿名さん

      片側1車線の道路沿いに
      歩道から入りやすいところに入り口がある店舗を並べた方が使い勝手いいよ。
      片側2車線あるとダメ。
      そもそも巨大平面駐車場を道路側に設けて
      歩く人からしたら全ての建物が遠くなる。

    76. 22062 匿名さん

      広い道路沿いに広い平面駐車場
      奥まったところに店舗の入り口があるというのが
      歩きや自転車やバス移動してる人にとってもっとも使い勝手の悪い店舗群だ。
      そういうところは住みやすそうに見えないから
      住宅地としては人気もないんだろう。

    77. 22063 匿名さん

      研究学園も学園の森も住宅地として大人気ですよ。
      だから学校がパンクするわけですが。
      R4の基準地価は研究学園4丁目だと前年比+10%。

      周辺住人は土日の混む時間帯にわざわざタイヨーとか事務キチに行く必要ががないし、他所に出かけるのに通る道でも無いからほとんど生活に影響は無い。
      ココチプレイスの人はちょっと不便かもしれないけど裏から出られるのかな?

    78. 22064 匿名さん

      研究学園はコストコやら大型店で目立つ印象はあるけど、店の使い勝手的にはみどりの駅のほうが楽よね。みどりの駅はまさにコンパクトシティだったりして。地味に便利。

    79. 22065 買い替え検討中さん

      マンションも戸建ても新築は売れるけど、十数年後に中古でも売れるくらい魅力が持続できように街づくりがされているか…ということ
      多摩センターですら人の動きが止まっていると聞いたぞ。

    80. 22066 通りがかりさん

      日本全体で人口減、貧乏化ですもんね。。
      基本どこの自治体もコストダウンで色々切り詰めるだろうから、一極集中化というか中長期的には、自然とコンパクトシティ的な発想になるんやろうね。

    81. 22067 マンコミュファンさん

      つくばは移住者の街だから、人が離れる時も一気にきそうな怖さがあるよね。
      イケイケの時はいいけど、ダメになったら資産価値あるうちに損切りして他へ移っていく怖さが。

    82. 22068 匿名さん

      >>22065 買い替え検討中さん
      カヌー、噴水、椅子とテーブルを置いただけのソトカフェからバージョンupしてトナリエの店舗の質とコーエンの現状。そして今後訪れるロボットでの配達とスマホでの選挙。
      手持ちカードで何処まで資産価値を維持できるかですね。
      これは博打か?はたまた出来レースか?

    83. 22069 マンション掲示板さん

      >>22068 匿名さん

      スマホの選挙で、不正アクセスや改ざん、選挙自体の不正が行われたら、市政への不信感爆発してしまいそうな恐れもありますよね。

    84. 22070 匿名さん

      >>22066 通りがかりさん
      つくば市は、つくば駅と研究学園駅を中心としたコンパクトシティを目指してるらしいよ。
      どうせなら一箇所に集めた方がいいのにって思ったけど、
      研究学園は郊外型コンパクトシティ
      つくばは都市型コンパクトシティ
      って感じで棲み分けできていいんじゃないのかな?
      1箇所だと都内行く時しか駅使わなくなるし、
      駅の吸引力弱くなると、駅前の価値無くなってメリハリあるまちづくり出来ないしね。

    85. 22071 通りがかりさん

      つくば駅、研究学園駅に足りないのは他県から人を呼べるレジャー系商業施設。
      駅周辺を発展させるなら電車ユーザーをメインに考えないと厳しい。
      度々話題に出るアリーナ施設がベスト。
      研究学園の南はつくばアリーナが駅周辺の発展に寄与する。

      普通の商業施設では他県から呼べないし、車社会の茨城では土地代の高い駅周辺で建てるメリットがない。
      徒歩圏内の消費者数では大規模商業施設は維持できない。

    86. 22072 マンション掲示板さん

      >>22071 通りがかりさん

      スポーツクラブも誘致してスタジアム建設とかも面白そう。
      アウトレットとか商業施設作ってもわざわざつくばに行かないけど、アリーナやスタジアムなら他所から人がくるよね。

    87. 22073 マンコミュファンさん

      学会やら展示会やらで平日の稼働率も稼げそうですしアリーナ系統の施設は欲しいですね。

    88. 22074 匿名さん

      JARIの実験施設のところ(30ヘクタール超)も
      将来売却するために準工、誘致施設にしてあるんだろうからそういうのは後々大きいのをそこに建てればいいよ。

    89. 22075 買い替え検討中さん

      学会系はつくば国際会議場があるからなぁ

      やっぱスポッチャっしょ!
      あとプール。プールでも四角いプールだけでなく、浮き輪なども使って自由に遊べるエリアもあるやつ。

    90. 22076 匿名さん

      茨城が車社会ということを知らずに鉄道を推してる人がずっといる。
      鉄道メインで都市計画を熱弁したければ茨城以外がいいと思うよ。
      茨城は車社会であり鉄道社会ではない。

    91. 22077 匿名さん

      あとなぜ急に妄想を語り出す人が現れたん?

    92. 22078 検討板ユーザーさん

      >>22076 匿名さん
      車社会の1番の賑わい施設を
      駅近に集約させれば、
      鉄道社会だ車社会だって騒ぐ必要なくなるよ。

      茨城の他の駅だと
      もうこれから改造するのは無理だけどな。

    93. 22079 匿名さん

      わざわざ土地代の高い駅前にそんなもの作っても土地代に見合うメリット無いから賑わい施設なんて出来ないでしょ。

      利用者にとっても不便で足も遠くなる。

    94. 22080 検討板ユーザーさん

      へーー
      政治語るのは楽しいんだろうしどうぞ

    95. 22081 名無しさん

      万博の頃に鉄道が無いことをカバーするために
      道路や高速道路を異常なほど充実させて、
      で、ちゃっかり後から鉄道も来た。
      まあ、それが良かったんだろうね。
      そのおかげで鉄道社会フィールドと車社会フィールドを
      駅近で重ねることができた。
      駅近旧市街と車社会の中心地がバラバラに存在する
      一般的な街にならずに済みそうなのは、
      車社会と鉄道社会が入ってくる順番が逆だったからでしょうね。

    96. 22082 匿名さん

      >>22079 匿名さん
      駅近だからこそ人口が増えてイーアスの周りを固める商業施設群が出現し、
      街全体の集客性でイーアスを援護してくれてるんでしょ。

    97. 22083 匿名さん

      JARIの土地に大きいのがもう一つ追加されたら
      完全に研究学園駅周辺が茨城の車社会フィールドの中心地ですよ。駅前なのにね。
      でもそれで良いじゃん。
      これこそ茨城型のコンパクトシティ作りだよ。

    98. 22084 通りがかりさん

      >>22076 匿名さん
      茨城県に鉄道は走ってないの??

    99. 22085 口コミ知りたいさん

      >>22084 通りがかりさん

      大都市みたいに街中に鉄道網が整備されていて、いろんな場所へ鉄道で行けるくらいでないと。

    100. 22086 通りすがりさん

      >>22085 口コミ知りたいさん
      あのね。
      走ってるか走ってないかの2択で答えてくださいよ。

    101. 22087 評判気になるさん

      盛り上がってるなぁ。

    102. 22088 マンション検討中さん

      いや、会話してるように見えて、
      1人でやってるパターンもあるよ。

    103. 22089 匿名さん

      学園の森は土日どころか平日夕方でさえ大失敗感たっぷりの大渋滞だけどね…
      とにかくタイヨーがネックで渋滞してるのだけはよくわかる。

    104. 22090 マンション検討中さん

      >>22085 口コミ知りたいさん
      最低でも仙台並の鉄道、バス網がないとね。
      仙台ですら車社会だが。

    105. 22091 名無しさん

      >>22075
      国際会議場も暇そう。国際学会は皆無、国内学会も月1程度。おかげで隣接するJALホテルは3年も休業中です。

    106. 22092 口コミ知りたいさん

      そんなにバス網なくてもいいよ。
      駅から徒歩でまわれる範囲に商業施設がまとまってればよくって。
      買い物だけでなく、公園で遊んでランチ、習い事してカフェ、みたいに複合的に過ごせられるように整備されていればいい。もちろん、車できてくれる人も楽しめる。

    107. 22093 マンション検討中さん

      駅から徒歩で行けるって...もうちょっと茨城のこと勉強してください。
      誰が駅を使うんですか?TX沿線民だけですか?
      TX以外の人は?TX沿線民はわざわざ高い交通費を支払って家族でくるんですか?車じゃなくて?

    108. 22094 匿名さん

      つくばは駅にバスが集まってるからバス周辺に集めるのは利点あると思いますが…。
      車を運転しなくても移動できる老後を実現することに意義があるんだと思いますよ。

    109. 22095 名無しさん

      >>22094 匿名さん
      誤 バス周辺
      正 駅周辺

    110. 22096 評判気になるさん

      >>22093 マンション検討中さん
      研究学園周辺の戸建街だってTX使わない人がほんとどだからね。
      あれだけ家があって朝夕に駅に歩きや自転車で向かう人はまばら。

    111. 22097 通りがかりさん

      茨城県民をメインにした施設で駅近は土地代からして駐車場に割り当てられないから無理。

      駅周辺は鉄道活かして首都圏から人が呼べるようなアリーナやスポーツ施設、室内型テーマパークなど。

      普通の商業施設じゃ無理。
      イーアスは開発初期にあの土地を手に入れたから広大な駐車場を用意できて成り立っているにすぎない。

    112. 22098 検討板ユーザーさん

      >>22086 通りすがりさん
      おーい 早く答えて

    113. 22099 マンション検討中さん

      >>22097 通りがかりさん
      大型商業施設は無いだろうしつまらないがアリーナは採算性無しで筑波大が諦めたからなぁ、、、

      わざわざ駅近の高い土地買ってもインター近くに広い駐車場備えた施設の方がお客さん来るし。
      楽しければ都内からでも車でたくさんやってくる。

    114. 22100 匿名さん

      JARIの土地は駅近でありながらインターからのアクセスもいいんですよ。
      プロポーザルでつくば市の各種計画に則ってない計画は受け付けないみたいだから、
      立地適正化の居住誘導区域になっていて、
      住宅禁止の準工業で、広域中心拠点に位置付けられてるのがポイントになる。

      居住誘導区というのは主に、住、商のこと。
      要するに居住誘導にプラスの効果があるものってことだね。
      学園都市の大学や研究機関や、
      物流施設が建っている東光台や御幸ヶ丘、
      隣接地の安藤ハザマの研究所は、
      居住誘導区から外されていることから考えると、
      物流や大学や研究所などは、
      居住誘導を促進するものでは無いという扱いなので、

      居住誘導区にそれらの施設は誘導しないということ。


    115. 22101 検討板ユーザーさん

      >>22097 通りがかりさん
      イーアスは借地じゃ無いし、
      プロポーザル方式の入札で132億かかったから
      安くないよ。

    116. 22102 名無しさん

      >>22097 通りがかりさん
      駅周辺は鉄道活かして首都圏から人が呼べるようなアリーナやスポーツ施設、室内型テーマパークなど。

      4,5年前、五十嵐さんは同じことを言ったいましたよね。今は全く言ってませんよね。

    117. 22103 匿名さん

      >>22093 マンション検討中さん
      ダメです。ここでやたら鉄道推し、車下げ、つくば上げしてる人は、つくば市、とかくTX沿線のみがつくば市で、且つ東京都番外地つくば市だと思ってるから。

      自分たちが茨城県民であることの自覚もないし、それを指摘されると顔を真っ赤にして【茨城なんかと一緒にするな!】と憤慨しちゃうような人煮たして、現実を突きつけても理解されません。無駄な時間なのです。

      こうして、TX沿線移民たちは孤立しているのですが、周りがみんな同族民なので孤立していることを気が付かないのです。

    118. 22104 匿名さん

      市として大規模集客施設ウェルカムなのは
      つくば駅周辺と研究学園学園周辺だけ。
      (JARIの土地はそこに該当)

      それ以外は来てほしくないみたい。
      それがつくば市の考える立地適正化。

    119. 22105 匿名さん

      >>22103 匿名さん
      車社会民もイーアスは喜んで来てますよ。

    120. 22106 匿名さん

      駅が近ければ成功する理論なら、つくば駅周辺はなぜ次々スーパーが撤退するんですかねって話。
      茨城は車社会。
      クレオの駐車場が入れにくいし満車が多いのでみんな避けた、ただそれだけ。

      それと同時に、車社会だからこそ、高齢者の返納後や免許を持たない人の足のサポートも考えていった方がいいのはわかる。
      つくば駅周辺在住の人でイーアスにはTXで行くって人もそこそこいる。理由は車が混むから。
      車か電車かじゃなく、どっちも利用しやすくならないと、高齢運転者に轢かれる未来が来ちゃう。

    121. 22107 匿名さん

      >>22106 匿名さん
      じゃあなんで駅前開発が始まってるんですか?

    122. 22108 匿名さん

      つくば駅~研究学園駅は2~3分ですからね。
      1駅間利用者も結構増えてきましたね。
      これからも互いに集積度高めていけば、
      両駅ともに利用者増えてきますよ。
      都内行くためだけの利用頻度の低い駅のままでは
      駅の吸引力が下がる
      それは駅前の街の吸引力を下げることにもなる。
      隣り合う駅だからこそより効果的に高め合うことができると思うよ。

    123. 22109 匿名さん

      昔の百貨店のような縦に積み上げるタイプの小さな箱型の商業施設はどこも苦戦してますからね。
      でも研究学園のように大規模集客施設を
      駅近向けにリサイズすることなくそのままの形で
      駅のそばに近づけて立地させられたのは、
      いろんな幸運が重なったからでしょう。
      他でやりたくてもなかなか真似することはできません。
      だからこそ出来るならやるべきでしょうね。

    124. 22110 匿名さん

      駅前開発意味ないっていう話もあるけど、そままだと他の地域から住みうつろうって人たちがいなくなる。駅周辺をちゃんとつくりこんでないから電車に乗らない方が家を買ったのかもですし…(どっち先かわ分からないけど)逆に、利便性がよければ、ちょっと高くても買う人もいるから。

    125. 22111 匿名さん

      >>22093 マンション検討中さん

      電車でくる方だけがターゲットとは書かれてない。車できてくれる人も…とある。

    126. 22112 匿名さん

      中心部は広告塔ですからね。
      中心部以外にも良いところいっぱいありますっていくら喚いても、他所の人は、この市の隅々まで熟知した上で気に入ってから移り住みたいと思うってことは基本ないです。
      学園都市と筑波山と駅前のぼんやりしたイメージで
      好きか嫌いか判断される。
      そのこと自体否定しても仕方ありません。
      多くの人に移り住んでもらいたいなら
      学園都市と筑波山と駅前のぼんやりとしたイメージを
      磨くことですね。

    127. 22113 匿名さん

      >>22101 検討板ユーザーさん
      敷地面積が 145385 m^2 らしいので平米あたり 9.08万円ですね。

      ケーズデンキ側の4丁目13番の今の基準地価は平米 12.7万円だからかなり安く仕入れたことになりますよ。
      自動車研究所が放出する土地は駅からみてイーアスとほぼ同じ距離だけど、今は平米9万円じゃ買えないでしょう。

    128. 22114 匿名さん

      >>22113 匿名さん
      競合しすぎて高くなりすぎると
      売り手が誘導したいものが来れなくなるので
      プロポーザル方式なのでしょうね。
      最高で200億で500点満点
      商業系デベなら150億で375点ぐらいかな。
      売り手が商業誘導ならその他の項目で200点以上は差をつけることはできるでしょう。

    129. 22115 匿名さん

      >>22110 匿名さん
      市内の住宅はもともとつくば市内で働く人がメインだからね。
      都内に通勤するには遠すぎると思う人が多いでしょう。

      マンションは都内通勤者が多いとしてもつくば市や周辺地域含めた人口でみれば極小さな割合。
      都内通勤でも駅から離れた戸建買ったら車利用がデフォとなる。
      つくば駅-研究学園駅間なんて駅前マンション住人ですら一部しか使わないでしょ。

      だから今後も車社会であることは変わらない。

    130. 22116 匿名さん

      スーパーシティに絡めた計画っぽいので、
      おそらく来るのはそこに付加価値があると判断するようなところでしょうから、
      大手総合デベほど付加価値を評価して、
      少し割高でも取得しようとするでしょう。

      中小はスーパーシティとかには絡めないか、
      絡んだところで利益は少ないでしょうから
      あまり割高だと手が出せないでしょう。

    131. 22117 通りがかりさん

      >>22115 匿名さん
      市のさまざまな都市計画はそれを変える方向で動いてる

      そして土地の売主もその市の意向を尊重している。

    132. 22118 匿名さん

      >>22117 通りがかりさん
      個人の行動は変えられないですよ。
      自動車から新しいモビリティに移行することもない。

      70街区は物流、モビリティの実証実験の場所になるとして、自動車研究所の土地スーパーサイエンスシティ構想のどんな先端的サービスを導入するのか想像が出来ない。
      研究学園駅と結ぶ自動運転モビリティくらい?

    133. 22119 ご近所さん

      >>22107 匿名さん
      昭和の形態のままでは人気を取り戻せないから。
      ほかに何かある?
      車か電車かどちらかではなく、どちらも整備しないといけない。

      市営地下鉄が走るレベルに育ってくれたら、小中高校問題も渋滞問題もいくらか解決すると思うけど、それはちょっと夢物語すぎだろうな。

    134. 22120 通りがかりさん

      >個人の行動は変えられないですよ。

      変わるように仕向けるってことでしょう。
      極端な話、郊外孤立のイオンがなくなれば
      行動が変わる。

    135. 22121 匿名さん

      もう日常生活においては、
      郊外に分散したモール間を動き回るために
      だらだらと長距離クルマを走らせる生活をやめよう。
      コンパクトに集約させて環境負荷をできるだけ抑えよう。

    136. 22122 匿名さん

      10年前までならまだしも
      大手ほど時代やまちづくりに逆行するようなことはできない。
      企業イメージが下がる。

    137. 22123 匿名さん

      >>22120 通りがかりさん
      土浦イオンが無くなったってつくば駅前が賑わったりはしないよ。

      つくば駅前に大型商業施設をつくる事業者も出てこないだろうし、住宅地だってどんどん広がってる。
      土地があるのに狭いところで窮屈に暮らしたくないと思うのは当たり前だからね。

    138. 22124 匿名さん

      >>22123 匿名さん
      それは逆にいうと新たな郊外大規模モールが追加されても
      中心部にはなんの影響も与えないということかな?

    139. 22125 検討板ユーザーさん

      長文でわかりにくい文章は疲れて最後まで読みきれないで終わってしまう。皆んなもうちょい端的にコメントしてほしいなー

    140. 22126 匿名さん

      >>22124
      すでに人の流れは中心から外に出ちゃったのでほとんど変わらないでしょうね。
      ララガーデンが無くなってトナリエのテナントは少し埋まったけど人は来ない。

      駅前は不便だから行かないのに外を規制したところで変わらない。

    141. 22127 通りすがりさん

      >>22115 匿名さん
      そして交通機関代わりの家族が増えて行く

    142. 22128 匿名さん

      車社会生活者が喜んでイーアスに集まっています。
      鉄道社会生活者もイーアスなら楽にいけます。

      JARIの土地も両者にとって最良の場所。
      つくば市も広域中心拠点としてにぎわい誘導を
      推し進めている場所だし、
      それに応えようする企業が出てきた。

      何が問題なの?
      突っかかる要素は何もない。

    143. 22129 口コミ知りたいさん

      スーパーシティ
      スーパーシティ
      スーパーシティ
      スーパーシティ
      時々、コンパクトシティ
      スーパーシティ
      スーパーシティ
      スーパーシティ
      スーパーシティ
      スーパーシティ
      スーパーシティ
      スーパーシティ

      でも、

      何も想像できない。

      なぜかって、
      誰もわからないし
      日本にまだそのセンスがないから。

      あ、また聞こえてくる

      スーパーシティ
      スーパーシティ
      スーパーシティ
      スーパーシティ
      スーパーシティ
      、、、。

    144. 22130 匿名さん

      >>22126 匿名さん
      人の流れが郊外に移ったけれども
      また集め戻さなきゃいけない
      そういう時代になりました。
      今の形は通過点です。

    145. 22131 匿名さん

      突っかかれているのはそこじゃない。

    146. 22132 匿名さん

      それそれ。子供がちょっと遅くなれば駅まで迎えに行く、子供の習い事も車で送迎。
      駅ちかコンパクト生活だったら、こうゆうのないのに否定するのがよく分からない。
      お年寄りが車なくてもいい場所に引っ越すのもよく聞く話だし。

    147. 22133 匿名さん

      >>22130 匿名さん
      戻さなきゃいけない理由が分からないが、どう実現するの?
      自家用車禁止とか?

    148. 22134 匿名さん

      ↑お年寄りというか、老後のために

    149. 22135 検討板ユーザーさん

      >>22129 口コミ知りたいさん
      何が不満なのかわからない。

      車利用から公共交通利用に転換できる人は転換してもらえばいい
      そうすれば道も駐車場も空くし引き続き車利用だという方にもありがたい話だろう。

    150. 22136 買い替え検討中さん

      >>22133 匿名さん

      なんか極端だなぁ・・・便利生活のできる駅前を開発しても、車社会には変わりないのだから車でも来やすい設備にしておくってこと

    151. 22137 検討板ユーザーさん

      >>22133 匿名さん
      分散した集客施設間を多くの人が車で動き回るのは
      環境に優しくないだろ。

    152. 22138 匿名さん

      お年寄りは子供連れて出かける必要もないし、時間もたっぷりあるのでつくタクでバスでもタクシーでも好きなものを使えば問題ないよ。
      普段の買い物なら近所のスーパーに歩いて行けばいいだけだし、ネット通販だって使える。

    153. 22139 匿名さん

      >>22137 検討板ユーザーさん
      買い物でイーアス行ったらトナリエやイオンには行かないでしょう。
      コストコやタイヨー、ブランデなどに寄る人はいるかもしれないが、移動距離は短い。

      公共交通機関を使えというのは無理な話。

    154. 22140 匿名さん

      何が気に入らないのかわからない。

      研究学園は車で集まりやすい郊外タウン
      その車で集まりやすい場所に大規模集客施設が集まっていく…

      ↑こんなふうに駅近云々を入れなければ納得なのか?

    155. 22141 匿名さん

      よく分からない夢の政策や技術で車中心社会じゃ無くなったり、駅利用者や徒歩のお客が大きく増えたりはしないということ。

    156. 22142 匿名さん

      現実としてJARIの土地は駅に近い。
      でも、そういう土地を一括取得して、
      つくば市の考える都市計画に則した
      計画で活用しようとしてる事業者があらわれた。

      なんの問題がある?

    157. 22143 マンション検討中さん

      >>22141 匿名さん
      車だ鉄道だ関係なく大規模集客施設に人は集まる。
      大規模集客施設を移動させれば
      元あったところに人は来なくなり、
      新たにできたところに人が集まる。

      この流れに逆らうことはできない。

    158. 22144 検討板ユーザーさん

      >>22129 口コミ知りたいさん
      そういう荒らしはやめよう。
      何が不満なのかを
      まず頭の中で整理しなさい。

    159. 22145 買い替え検討中さん

      つくば市内でバスを活用しようは、もうタブーに近い話題…残念ながら

    160. 22146 評判気になるさん

      >>22135 検討板ユーザーさん
      いや、不満は全くないよ。むしろ皆んなのコメントを要約しただけ。

    161. 22147 匿名さん

      >>22120 通りがかりさん
      >極端な話、郊外孤立のイオンがなくなれば行動が変わる。

      イオンは無くならないので行動は変わらない。極端な話じゃなく現実的な話をしてくれ。

    162. 22148 匿名さん

      車社会生活者視点でもイーアスの立地はokなんだろう?
      だから喜んで車で集まるんだろう?
      公共交通機関大嫌いな車社会生活者的にも
      なんの問題もないよね。

    163. 22149 匿名さん

      ララガーデンは更地になった
      当たり前だが、その場所を訪れる人もいなくなったし、
      そこを目指す車の流れも消えた。
      大規模集客施設の場所が変われば
      人の流れも変わりますよ。

    164. 22150 匿名さん

      >>22148 匿名さん
      なんかイーアスイーアスいってるけど、車社会でイーアス云々言ってる人いる?

      つくば駅周辺なら分かるけど、イーアスなんてそもそも車社会前提の作りだから、車中心生活の人がそれに対して文句言ってるようには思えないんだけど。

      なんの問題もないよね、というより、そもそも問題視してるのそこじゃない説w

    165. 22151 匿名さん

      なんか車vs公共交通機関が何を軸に争ってるのかが支離滅裂になってる。

      車生活出来る人はすればいいし、公共交通機関使いたい人は使えば良い。どっちかなんてそれこそ多様性の否定じゃないの?意識高い系左翼が言ってるさ。

      車生活してたら老後は・・・それって余計なお世話じゃない?その人の生活環境とか家族構成でも変わってくるし、どれか一つの価値観で否定するものじゃない。逆もしかり。

      科学の街を否定すると叩かれる。非科学的な生活をする人が居てもいいじゃんね。

      なんかつくばって、多様性とかいいながら「つくばはこうじゃなきゃいけない」という決めつけが強いと感じるよ。

    166. 22152 匿名さん

      >>22150 匿名さん
      そう。ただの郊外施設。
      だから公共交通機関大嫌いな車社会生活者的にも
      なんの問題もない施設。
      それで良いじゃん。

      そういう施設の集客性を利用して
      駅周辺にどう結びつけるかを考えるのは
      効果交通大嫌いな車生活者が考えることじゃない。
      だから考えなくて良いし、
      反対することは何もないだろう。

    167. 22153 匿名さん

      JARIに集客施設が出来ればつくば駅前はますます閑散となるかもね。

    168. 22154 検討板ユーザーさん

      >>22151 匿名さん
      多様性を認めるからこそ、
      車利用以外の人たちの視点も考えなればならないよね。

    169. 22155 eマンションさん

      >>22153 匿名さん
      人や車の流れがどこに向かうかが重要でしょうね。
      つくば駅研究学園駅が時間を過ごすのに良い場所で
      なんでも物が揃う場所なら、
      個人的にはイオンに向けて車を走らせることが減るような気がする。


    170. 22156 名無しさん

      イオンはイオン以外何もないから、
      1日過ごすには物足りないよね。
      だったら最初から色々ありそうな場所へ車走らせるよ。

    171. 22157 匿名さん

      イオンはイオン以外ないから物足りない?
      この人、ほんとにイオンに行ったことあるのかな。
      土浦イオンのディズニーストアは茨城県内唯一、アニメイトは水戸と土浦にしかない。
      つくばイオンと違って土浦イオンには、県内にそこにしかないがあるんだよ。

    172. 22158 検討板ユーザーさん

      >>22157 匿名さん
      テナントは売れるハコに移るだけだよ

    173. 22159 匿名さん

      一日過ごすためにイオンやイーアスに行く人はいないでしょ。
      トナリエが空きテナントだらけなのは売れないハコだから。

    174. 22160 匿名さん

      トナリエは70街区や新商業ビルの動き出し前なのに
      よくやってるよ。

    175. 22161 マンコミュファンさん

      >>22159 匿名さん
      1日過ごすというか
      まちづくりの中心にあるイーアスは
      周りにもさまざまな店舗を集めて援護してくれてるから強いんでしょ。
      学園南にまた地域の核となるものが追加されれば、
      大体のことが、あの周辺で事足りるようになる。
      そうなったら周り田んぼのイオンは
      完全に行かなくなることはなくても、
      行く頻度は激減するでしょう。

    176. 22162 マンション検討中さん

      トナリエで十分だと思って引越しを決めましたよ。
      今の場所より充実してる。

    177. 22163 匿名さん

      アウトレットモールをベースとした
      次世代型大規模集客施設でいいと思う。
      イーアスと集めた客を相互に引き出し合えば
      間にある研究学園駅周辺の価値は高まり活性化する。
      同時に70街区が稼働し始めたつくば駅との人の行き来も活発化し、両駅ともに活性化する。


      でも、車移動至上主義者はこんなことは考えなくていい。
      ただただ研究学園に追加された大規模集客施設に
      喜んで車で行けばそれでいい。
      いちいち騒がなくていいんだ。

    178. 22164 匿名さん

      トナリエは、人気のあるテナントが狭くて謎だったり、集客のないテナントもあったりするけど、近くの住民としては満足。
      通販に慣れてはしまったけど、日常のこまごまとしたものを実物みて買えるならその方がよかったりしてさ。

    179. 22165 匿名さん

      >>22154 検討板ユーザーさん
      逆もしかりって言ってるんだが・・・

    180. 22166 匿名さん

      >>22156 名無しさん
      商業施設が集まったところで1日過ごすのに物足りる方がレアだと思うけどね。

      アウトレットだろうがなんだろうが、半日もいれば十分。

    181. 22167 匿名さん

      自分がテナントの立場だったら
      大和の土地から70街区に至る区画に駅前新商業ゾーンが形成されようとしてるときに、
      先走って今トナリエには入らないけどね。
      今エスコン に擦り寄るより、
      70街区を動かすような大企業に擦り寄りたいよ。

    182. 22168 匿名さん

      >>22161 マンコミュファンさん
      近隣住民以外で、1日過ごしに行く目的でイーアス周辺に行く人居ないと思うよ。イーアスに限らずイオンだろうがなんだろうがね。ディズニーランドじゃないんだから。

    183. 22169 マンコミュファンさん

      >>22165 匿名さん
      じゃあ両方の立場を考えるってことだよね?

    184. 22170 評判気になるさん

      >>22168 匿名さん
      たくさんの選択肢が集まってるところに人は集まるんだよ。
      その方向にクルマを走らせる。
      それが自然な行動だ。

    185. 22171 匿名さん

      たくさんの選択肢
      そこにイオンは限界を感じている。
      だから取手に作り直すんだよ。

    186. 22172 匿名さん

      近隣住人はなおさら行かない。
      子供と本屋で少し過ごすくらいで必要なものだけ買ってさっさと帰る。

    187. 22173 匿名さん

      現状、イーアス、イオンモール土浦、イオンモールつくば
      の3つの大規模集客施設は客も呼べてるし成立している。

      個別の行く行かないの話はどうでも良い。

      成立しているものの配置を変えるだけだ。

    188. 22174 マンション検討中さん

      ララガーデンが営業中の頃、すでに、
      跡地は老健施設になるという情報が流れた。
      個人的には、なぜ閉店するということが広く周知される
      閉店後ではなくて、その何ヶ月も前に老健施設という情報が流れるのかな?って不思議に思ってたけど、
      跡地が再度大規模商業になるのだけは阻止したかったのかな?と思って、今すごく腑に落ちてる。

    189. 22175 匿名さん

      なんか何を話したいんだか、どの立場でどの立場に対してマウントを取りたいのか?が分からない流れ。とりあえず論点まとめてくれ。

    190. 22176 評判気になるさん

      ずーと同じ話しぐるぐるさせてて疲れないの?

    191. 22177 評判気になるさん

      ひとつ分かった事は
      怪物級の暇人が2人ぐらいは居るってこと。

    192. 22178 匿名さん

      ララガーデンの立地は駐車場のゲート管理しなくて良い分、駅前よりマシかもしれないが今更大型商業施設を置くには微妙。

    193. 22179 マンション検討中さん

      あのサイズはIKEAにはぴったりサイズ

    194. 22180 名無しさん

      やっと新都市中央通りがみどりのまで繋がるんだね。
      4月25日開通だって。
      で、沿道には、駅から遠いのに低層マンションができるんだね。
      NTT×長谷工の8階建て。
      あの規模だと80戸ぐらいかな?

    195. 22181 評判気になるさん

      つくばの再開発の場所て茨城県は参加しないのつくば市だけじゃなく県にもバックアップしてもらえるように働きかけた方が良くね

    196. 22182 名無しさん

      税金かける再開発なら
      吾妻小跡地とかに全力でいってもらいたい。
      研究学園駅南口の駐車場+サイバー跡地とかね。

    197. 22183 名無しさん

      再開発は周囲の土地が埋まって地価高まりきったときに、
      デベに話を持ちかけるのがいいよね。

    198. 22184 通りがかりさん

      研究学園の所は高層のタワマン都内の夜景が見える位

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル高崎VII
    サンクレイドル高崎VII

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    2900万円台~5200万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.8m2~80.4m2

    総戸数 138戸

    サンクレイドル高崎VII

    群馬県高崎市宮元町226

    4398万円~6098万円

    2LDK~4LDK

    60.35m2~81.72m2

    総戸数 85戸