- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
江戸川に都市軸道路の橋がかかったし、
常磐TX方面の千葉県内あたりは
完全に新三郷店の商圏内という扱いになったんじゃない?
それを踏まえて茨城県内にということになると
もうつくば市内しかないだろう。
IKEAは放っといてもつくばに出来ることは確定してるんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>21456 ご近所さん
何がその後にできるんですか?
つくばのここにこんな店できるという話は願望が先立ってがっかりすること多いです。
ララガーデン跡地にカインズホームできるという話ありましたが、阿見町にカインズできる計画書出てるのでなさそうですよね…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>21460 ご近所さん
都心近郊に住む人は郊外のつくばに買物に来ないので、郊外需要を満たすとなると駅の側に作ることはないと思います。
ここは車持ってない人は少数派の北関東ですから。
同じ北関東の前橋のIKEAも関東自動車道前橋南インターチェンジのところに作っていますから、茨城県に作るとしても同じように周辺からのアクセスが良いインターチェンジ付近でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
IKEA前橋は敷地面積5.8ヘクタールだそうだ。
研究学園駅近くの売却予定地であるJARIの土地は
15.5ヘクタールの一括売却、なのでIKEAにとっては広すぎる。
下河原崎の商業施設誘致街区8.9ヘクタールへの出店の噂が出始めたのが昨年末頃だから、
ちょうどJARIの土地が分割売却しない方針に定まったころなのではないかな?
JARIの土地を狙ってたけど諦めて下河原崎の土地にしたって感じなんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市は噂は色々出ますけど、実際に出店されないことばかりなのでまたかあって思ってしまいます。
車社会の茨城県で電車の需要狙うなら、常磐線になるのではと取手のイオンモールの計画を聞いて思いました。
つくばで噂のあったカインズホームもつくばでなく、荒川本郷で常磐線でした…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>21466 匿名さん
マップでカインズホームを探すと、カインズ竜ヶ崎店・カインズ下妻店・カインズ石岡玉里店の3店舗を三角形にした中央あたりに、カインズ阿見町店が出来るので、近くのつくばにもう一店舗作るのは難しいのではと思ってしまいます。
マップで位置見ると、もう増えなさそうだと思ってしまいまして…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/tsushin/takuchi/joshin-n.html
上2つ商業用の土地が売りに出された。
どちらもスーパー出店するにはちょうど良さそうな土地だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
県がIKEA想定してるのは
リサーチパークとコストコの間の土地だと思う。
https://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/sp/research_park/researchpark.ht...
ここは前橋のパターンとよく似ている。
土地も同じぐらいの規模だし、
何よりリサーチパークにせずに
不自然にここだけ別な用途向けに残してるところが怪しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市内のTX沿線開発地で誘致施設地区になってるところで住宅開発されたところは一つもないよね。
誘致施設地区をプロポーザル方式で売却するとなった時点で住宅の線は消えたと思う。
あと、売ればどこでも物流業者が買ってくれる
つくば市内であえて
駅近に物流施設誘致することもほぼないだろう。
大型店舗以外だと民間の研究所とかならありえるかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まだ何の情報源もないのに、誰かが「〇〇ができるかも」という根拠の無い妄想で一喜一憂できるのが流石つくば市って感じ。何が流石か?は個人の感想なので。
IKEAだろうが研究所だろうが物流倉庫だろうが、とりあえず作り始まってから一喜一憂しても遅くはない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
東光台とか西部工業団地に次々物流施設が建ってるけど、
あそこは店舗不可、住宅不可の工業専用地域だから
どうしてもそのような使われ方になってしまう。
だから周りがあんな感じだからといっても
なし崩し的にJARIの土地が倉庫になることはないんじゃないかな?
むしろ商業誘導で設定することが多い2段階違う準工業地域でプロポーザルなら商業の可能性は極めて高いと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究学園の準工業の誘致施設用地分譲で
物流業者に売却されたことは多分一度もないよね。
日本郵便が作業所として使ってるところならあるけど、
イーアス、コストコ、コーチャンフォーなど、
だいたいが店舗ですね。
県が分譲してるリサーチパークは物流業者ならすぐにでも売れるでしょうけど、半導体関連と限定してかなり選り好みしてる感じ。
JARIの土地の売却額はこれらのどれよりも高いと思いますから、駅近である必要のない物流業者が何が何でも取得したい土地ではないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究学園駅南の土地は商業施設併設のベースボールパークかアリーナが良いな。
野球の場合はヤクルト誘致。二軍が守谷なので効率がいい。
首都圏で鉄道駅徒歩圏内で野球スタジアムが作れる環境はなかなかないからね。
いずれにせよつくばに他県近郊から多くの人を呼べる施設が必要でしょう。
駅前も発展するはず。
今は筑波山くらいしかないからね。
いずれにせよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
アウトレットと観覧車が似合う。
間近に筑波山が見えて筑波山まで来た感を演出できるし、
研究学園からつくば駅周辺まで見渡せるし、
反対側は都心と富士山が同じ方向に見える。
観覧車置くには悪くないロケーションだと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
イオン土浦の契約があと5年ぐらいだから
もし大規模商業施設だったら嫌なタイミングだよね。
イオンもその1年前ぐらいには状況を見て何らかの判断を下すことになるんだろう。
もともと6号が繋がればイオンつくばに統一するつもりだったんだろうし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばはスーパーシティ云々の前に、学校のHPに不正アクセスされて書き換えられた脆弱なセキュリティをどうにかしないと…。
スーパーシティで個人情報提供したり、ドローン飛ばしても不正アクセスされそうで怖い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
取手は延期延期でどうなるか微妙。
研究学園の土地の動きの方が早そう。
JARIはつくば市と茨城県は密接した関係だから
まともなデベロッパーに売却してくれそうだし安心感はある。研究学園駅もイーアスも元々はJARIの土地だし、
つくば市役所が建ってる土地はJARIの借地。
研究学園自体がJARIの協力で築いてきた街だから
あの土地は県や市が望まない形にはならないだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>21493 マンション掲示板さん
もはや不正アクセスされたこともつくば市HPから削除されてるし、未だに教育委員会や学校の全てのHPは無かったことになっている。
このレベルでブロックチェーンとマイナンバーでネット投票とか言われてもね。
今の市長は根回しも下手くそだから、法的な面もクリア出来なそうだし。
散発的に実証実験やって一部支持層からのみ賛同を得て気持ちよくなってるスーパーシティごっこ乙って感じ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
エンジニア目線だとたまたま委託業者の質が低かったんだね乙としか思えなくて、再発防止はしてほしいけれど、それを槍玉にあげて叩いているのを見ると、なんだかなと。
技術検証している会社と、そのあたりを運用保守している会社が別なことくらい、考えればすぐ分かるだろうに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>21500 口コミ知りたいさん
甘いよねぇ。会社が別なことくらい考えなくても分かるってw
不正アクセスされて、復旧できないくらい中身グチャグチャにされて、4ヶ月経っても案内どころかなかったことにしてても許せる度量が欲しいよ。
きっとそれだけ大きな度量があれば、ネット選挙で不正や漏れがあっても許せるんだろうね。すごいすごい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>21501 さん
セキュリティだけでなく、スーパーシティの目玉の自動運転バスは境町や日立市ですでに運行してて後塵を拝してるし、境町はドローンの配達も今月から始まってる。
境町の方がつくばよりよほどスーパーシティ、いやスーパータウンで世界のあしたが見えてると思う。
つくばは実証実験ばかりで他の茨城県の自治体の方が未来に進んでるのはなんだかなぁって。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そういえばTXの延伸って、茨城県がパブリックコメントを募集するんだよね?ここに来ている人たちは、反対意見を投稿する方が多いのかしら。
パブコメ募集が始まったら、そのことをこのスレで周知しなくては
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
TXの延伸反対ってつくば駅前の人、それも都内通勤してどうしても座りたい人しか盛り上がらなそうです。
だって、研究学園や万博公園前・みどりのの住民にとっては、始発駅云々関係なくて
TXと常磐線が競合することによって、TXの高い定期券の値段が下がるメリット出てくるから反対するメリットはさほどないんですよね。
仮に常磐線に近い値段の定期券料金になれば早くて安い定期券を手に入れられるようになって、駅近の利便性上がって資産価値も上がりますから。
北総線の定期代金が大幅値下げしてそれを見越して住む人増えたり、話題になった例が近時にあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦に延伸しなくたって黒字継続でいずれ運賃は下がると思う。
やるかどうかも分からないし、仮にやっても赤字くさい話はそろそろやめて、だいぶ現実味を帯びてきた東京延伸の話をもっとしたいなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>21518 匿名さん
車両の編成数増やす関係で、常磐線と接続しないなら値下げする理由がTXにないからつくばどん詰まりなら高いままだと思う。
つくば駅でどんづまりなのはネックだよね。
どうせとめるならつくばらしい研究学園でどん詰まりにしたら良かったと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
TXをより儲かる体質にする。
そのために県として動かなきゃならないのは土浦延伸以降ではない。
今から始めないとだめ。
まずは、つくばを単なる住宅都市にしない方向の都市計画を進めること。
商業業務機能が強化された自立都市をつくること。
県としてはそれを全力で進めていかないといけない。
そうしないと土浦延伸のB/Cの数値が上がっていかない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
TXはコロナ終わってまた黒字に戻ったし、
もう放っとけば借金も返せるし、
これ以上活性化のために躍起になる必要はないんだけど、
変にB/C微妙な目標つくっちゃったから、
TX利用促進に県はさらに躍起になるしかなくなったね。
ま、そういうことなら
JARIの土地はアウトレットがTX利用促進に一番貢献しそうだね。
さらに人が集まれば駅とイーアスとアウトレットの間の
人の移動に関してスーパーシティでやりたいことをやれるんじゃないの?
募集要項にスーパーシティ構想に配慮しろって書いてあったしちょうどいいんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究学園の市役所周りには駐車場として使ってる県有地がたくさんあるようだから、あそこに県の出先機関でも集約してみたらいいのに。
これからはTXの収支を引き上げるような政策をバンバン打っていかないと目指すべき2050年の県の姿は実現しないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
大手私鉄なんかは沿線の末端あたりにテーマパークをつくってみたりしながら鉄道利用を促進するための投資をやってきた。
TXの筆頭株主である茨城県も、テーマパークに限らずだけどそれと似たようなことをしなければならないだろう。
間違っても対立軸である常磐沿線土浦以南の価値を上げるようなことをしてはいけない。
これからはそのことを肝に銘じた20年間にしないといけない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>21534 マンション検討中さん
プレミアムアウトレット系はインター重視みたいね。
三井系は駅近く好む傾向。
イオン系はその中間ぐらいかな。
JARIの土地は圏央道や常磐道のI Cから来やすいし
好立地だと思う。
明後日あたりにオープンする大阪の三井系店舗も、
三井系らしい出店だね。
ららぽと三井アウトレットの一体型店舗にコストコを併設した形らしい。
JARIの土地もほぼ同じ広さだし、ららぽはいらないけど、
IKEA併設のアウトレットとかやってくれたらベストだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
JARIは交通の便悪いでしょー
普通に考えたら圏央道の新島名ICか常磐道の新つくばみらいIC周辺の土地だよ
上河原はコメリ横があるし、つくばみらいはSIC予定地が土地区画整理事業されてる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
コメリの隣の土地は大規模商業には狭すぎるから
厳しいと思う。
つくばみらいは論外。
JARIの土地の初動がララガーデンが閉店した直後だから
普通に考えたら商業施設の誘導だろうね。
募集要項にも、つくば市未来構想とスーパーシティ構想に配慮することが必須条件になってるし、それが満たされない場合はどこにも売却しないこともあるとも書いてあったから、
まちづくりをやってる大手総合デベによる商業開発の可能性が濃厚だと思う。
そうなるとジョイフル本田とかイオンとかは厳しいだろうね。
駅近16ヘクタールを一括で買える力があって
スーパーシティ計画に関与出来るのは、大和ハウス工業か三井不動産ぐらいじゃないかな?
でも大和ハウスはアウトレットの実績ないからイーアスと差別化した施設をつくるというのは実質的に無理と判断されると思う。
なので消去法で三井になる気がする。
ただ、優良企業の本社機能とか一大研究拠点とかが来たら
そっちに靡く可能性はまだあるけどね。
ちなみに、つくば市未来構想には、
研究学園駅近接地については商業業務機能のさらなる集積を目指し、
つくば駅周辺の中心市街と連携した副都心をつくるって書いてある。
万博駅やみどりの駅にはそこまでのことは書いてない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
スーパーシティで必要なのは商業施設じゃない。なぜスーパーシティ=商業施設になるのか意味不明。普通に研究施設がスーパーシティにふさわしく、どこにでもあるアウトレットなんかいらない。それは地域住民の勝手な考えでしかない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
三井がつくばに来るわけないと思うけどね。
ララガーデンを閉館してつくばから離れたばかりだし。
TX沿線でつくばに注力するくらいなら柏に投資すると思う。
三井がつくばで都市開発する気があるならパークホームズをつくばに作ってた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
上が言うように三井が商業施設作るなら千葉だろ
もう大手は研究学園の失敗から進出しないだろう
スーパーシティ構想なら半導体研究施設がアレじゃない?それか印西みたいなデータセンター
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
暮らしに主眼を置いたスーパーシティに必要なのは商業施設じゃなくて街。
商業業務機能誘導地区は、
それを誘導した上でスーパーシティ構想に関与していくってことだろうね。
つまり、つくば市の都市計画下にスーパーシティがあるということなので、
研究学園駅近接
準工業
誘致施設A地区(戸建て住宅不可)
15.5ha一括取得
目指すべき方向性はつくば駅周辺と連携した副都心
これらが、推測する上での材料となります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばに求められてる役割は商業施設の充実や駅前の利便性の向上でなく、研究機関や研究施設とそれに関わるインフラの整備でしょう。
商業施設や住宅施設を増やすなら、郊外の原野や農地を切り開いたありふれたベッドタウンになってしまう。 つくば駅はもうそうなってるかも知れませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
もちろん、県や市は、商業施設より、優良企業の本社機能とか大規模研究拠点あたりを一番に考えてると思いますよ。
ただ、募集要項を見た感じだと、
一般人が立ち入れない閉ざされた空間にすることはないように思う。
働く場も暮らしの中の一つの要素ではあるけど、
それだと享受できる人が限定的すぎる気がするよね。
人を集めやすい駅近で暮らしに主眼を置いたスーパーシティ云々を絡めるなら、やはり多くの人を巻き込むものでないと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばでスーパーシティやるなら、研究都市らしく理系の研究者とその家族しか住めないスーパーサイエンスシティ特区作って自分たちを実験データにしたガチの実験特区とかやってみたら面白かったと思います。
ITに特化したエリアはIT系の研究者と技術者のみが住めるエリアにして、一般人への導入なんて考えないゴリゴリのITエリアとか。
そのスペシャリスト自身によるデータを長期的に取って、それを一般人向けにこなれた形で他のエリアや他の自治体に提供していくとかロマンあったと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。