- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
三井のマンションはなぜか
守谷と取手に出来そうになったけどやめたよね。
守谷は、三井のマンションとららぽーとの噂があったのに戸建て街と倉庫になった。
取手の東口は三井が保有してたマンション用地売って別会社のマンションになった。
そのあとなぜか土浦には出来たけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>20701 匿名さん
土浦の三井マンションも見に行ったものの、仕様は特に良いというものではなかった、、もしくはフツー。ディスポーザーや各階ゴミ捨て場もなく、ランニングを抑えたい人向けな印象でした。100超える部屋もなかったような。
こうしてみると、つくばで最近販売されているマンションは設備よい方なのかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>20704 入居前さん
ディスポーザー=高仕様って思ってる人居ますけど、ウェルビーみたいにディスポーザーつけてる代わりにオプション増やしてコストカットしてるのは微妙じゃないです?
給湯器リースなんてコストカットマンションの代名詞はやめてほしいです。
つくばならレジェイドの設備仕様は良かったと思います。
そのレジェイドと価格は変わらないのに駅距離は離れて設備仕様は落ちてるから、今のつくばの駅近のマンションは価格帯考えると設備の良いマンションではなく、普通のマンションですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>20704 入居前さん
わかる。ディスポーザーだけじゃなくて床暖カットするところも出てきたの見るとつくばはまだマシな方。
個人的にコストカットで1番気になるのは機械式駐車場。駅近とはいえここは茨城、不便極まりない。
とは言え、そもそも土地が無いエリアはしょうがないんだろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>20709 マンション検討中さん
最近の駅前は店が低層部にしか集まらないから
低層の商業棟、余った容積はタワマンで使うといった感じになる。事業者はタワマンで収益をほぼ回収。
その後はプチ商業棟で細々と赤字にならない程度にやっていけばいいという考えだから、そこまで力も入れないし、
人も金も廻ってないような力のこもってない寂しい街ができてしまう。
土地に余裕がない柏は仕方ないとしても、
つくばのこれからにタワマンはいらないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>20707 匿名さん
どちらも安さを売りにした戦略は同じ。
ウェルビは駅から遠いので安くしないと売れない。でも世帯数多いのでゴミを考えるとディスポーザーないとやばいことになっちゃう。
土浦のはディスポーザーといった分かりやすい設備以外にもキッチンや建具も廉価版。駅チカなのに安いから買う人がいる。大手だし。
取手のは戸田建設なので設備仕様は良さそうですね~値段もそれ相応になりそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
高層ビル建てて実証実験するなら都心でもできることなので、つくばの70街区は、人が歩く階層(低層階)重視の再開発で、上に積み上げない次世代複合開発になるだろうね。都心の、商業、オフィス、ホテル、マンションを
一つのビルに収めるような開発とは真逆の開発だから、
100メートル超えるような高層のものは出来ないと思うよ。都心でやってるような、建物を高層化して余剰スペースを緑化するといった再開発とは全く違う形の、緑などの居心地良い空間と建物の融合のさせ方でどれだけ魅力を出せるかがテーマになる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
グリーンフィールドで次世代の街をつくるということなら
70街区は木造の建物で統一した街にした方がいいんじゃないかと個人的には思ってる。
マンションもオフィスも店舗もすべて木造。
どちらにしてもここに建つ建物はあまり大きくはならないだろうし高くもならないのだろうから、
今の技術で難なくつくれる木造建築のサイズ感が
ちょうどここの街づくりにぴったりな気がするんだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
トナリエに数百人規模オフィス
https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20230217/1070020095.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
やはり、ハコがすでに有るってことが
こういった企業誘致には大事なのだろうな。
百貨店跡の転用オフィスでもこうして入るところがあるなら、駅前丸ごとリゾートオフィス風にすれば、
それだけで入りたがる企業が案外出てくるのかも。
そして、そんな感じでつくばに集まった企業の中から
自社ビルを建てたい企業が現れて、そのうち
つくば中央警察署跡や筑波大宿舎跡などを提供できれば良い循環が生まれるね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
街区単位でやるなら、
ビルごとにコンセプトがバラバラなのではなく、
街区全体でコンセプトを統一した方が良いですね。
ただ、そこだけテーマパークになってしまっては、
発展性がないので、既存エリアとはペデ網でしっかり連結して欲しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>20666 匿名さん
洞峰公園
県からしたら赤字垂れ流し、県にとっては何のプラスにもならない赤字物件をつくば市に渡せて大ラッキーだろうね。
つくば市は黙って県が強行してグランピング施設を作ったとかいって県を悪者にしていれば良かったのに、ごく一部の支持者に担がれてカッコつけようとしてこんな結果になった。
大井川の方が上手だったね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
70街区の開発では、
今後ペデや公園をより美しく魅力あるものに改修していく上での指針となるようなものをまず見せて欲しいですね。
ペデの魅力を引き上げれば、それは、ペデが張り巡らされたこの街全体の底上げになるでしょうから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
県の県南に投入している金額って本当に少ないです。
税収の割合で配分しろとは言わないが、明らかに県南はほっといても大丈夫っしょということで冷や飯を食わされている。
過疎の進む地域への税金投入もやむを得ないところはあるけど、明らかに水戸のある県央と差がつけられてるのは気になるね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>20735 名無しさん
今回の仏企業入居について、県主導の成果だから県知事はすぐにTwitterにアップしたけど市長は自分もテープカットに写ってるけど今のところスルーしてるね。
自らやったことは大したことでなくても即自慢、そうでないならば市のためになることでもスルー。
ホントわかり易すぎる性格だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>20734 匿名さん
すみません、国際会議場の運営が県なのは理解できるのですが、ほかの部分は何を指しているかわかりません。まわりの県道ってありましたっけ?通常の県道の整備ではなく?
現在の県の整備中の県道を確認してみてください。道路だけでも県南は税収に比してかなり少ないです。
県南の県議会議員が弱いというのもありますが、県の財政規模に比して県南冷遇であることを、イメージだけでなく認識された方がよいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>20739 マンション掲示板さん
新設される道路でそこが幸せになるとは限らないよ。
道路新設を続けて県内全体が移動しやすくなったときに
どこに富が集まってしまうのか?に注目しないと。
集める作用と吸われる作用があるものは、両方見ないといけない。
県央県北民はT Xや圏央道で富が集まる仕組みが築かれた県南のつくば周辺を羨ましく思っています。
県西や鹿行地区から見ても高速道路の交差点をつくった上に、
常磐線という基幹鉄道がすでにあるのに隣にもう一本鉄道を通すなんてあり得ないって思ってますよ。
道路を県内全体に張り巡らせても、
その道路網を利用して一番富を集めるのは
結局そういうところになりますからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市はこの春、研究学園小学校と中学校、香取台小学校が開校しますね。来春はみどりの南小中、その次は春風台の小学校。2012年の春日学園から始まり小中合わせて12校も新設されることになる。
確かにつくるのは市の税金だけど、
その前に国や県によって、つくば市の税収を増やすための基盤がつくられたこその今の学校新設ラッシュに耐えうるつくば市の税収であるということを忘れてはいけませんね。
ちなみに水戸市の歳入(市税)が420億なのに対し、
つくば市は来年度517億もあって不交付団体です。
これはすべてつくば市が稼ぎ出したものではありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>20747 匿名さん
一部の満足のために毎年2億使うなら、まだ20億かけて市立高校使ったほうが満足する市民は多いと思う。
陸上競技場だって、あんなところに総工費20億以上かけて、更に年間維持費数千万円もかけるなら、筑波大の陸上競技場に毎年1000万円援助する代わりに市内小中学校のイベントに使わせてもらったほうがはるかにコスパ高いし大学も維持費の足しになるから断らないのでは?
前市政を金と進め方で批判してたくせに、結局同じようなことやってるから、誰がやっても所詮こんなもん。若い分精錬潔白に見えただけで、6年以上やって中年になるとその武器もだいぶ錆びついてきた印象。発言の節々に垣間見られる。
20億あれば市立高校の一つ位できるでしょ。金の使い方というなら、洞峰公園に22億x10年よりもそっちの方がまだマシ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>20749 匿名さん
額の問題じゃなく売却決定してもはや手出しができないから試合終了しただけでは?
反市長派っていうけど、逆に親市長派も予想よりも何も変わらないし中身がないことを感じてるからか、1期目当初~コロナ神対応の頃よりも狂信的な信者が減っていると感じている。選挙の結果とかじゃなく、SNSで褒め称える部分ね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
高校より育児施設の充実を重視すべき。
それにより、
一人目産まれて広い住居を求める世帯が
首都圏から集まってきて市内で第二子以降を産むという今の良いサイクルを一過性ではなく持続させていくことができます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
その騒いでる人も、近くに無いよりは有ったほうがいいと思ってる程度。そもそも、子供への投資なんてものは、
不確実で行き当たりばったりものばかりだけど意味のない事は無いと信じて喜んでするもの。
幼児期の子を持つ親としては、将来このぐらいの学力になったら遠い中堅校に通う事になるかもしれないから
別のところに住もうなんて考えには至らないのよ。
つまり、子に対する期待感はもっと高いからこそ、
義務教育期間の大事な期間の教育環境にこだわろうとするわけ。
「高校が近くに揃ってます」って言われても
だから?何
でおわり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>20758 通りがかりさん
逆に駅徒歩圏だと車使いにくくて不便だよ。
つくば駅のまわりは土地が無いのでたぶん駐車場からすぐアクセス出来るような施設は無理。
兄弟2,3人もめずらしくないし、2,3歳までだと車から玄関まで一人はだっこで行ける距離というのが重要。
誰にとってもベストでは無いが、市内の誰もが使いやすい形。
市役所の一角で駐車場無料がいちばん良いかもしれないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
飲食店は少ないけど、なんだかんだと、みどりの駅は便利な気がする。
欲を言えば、カスミやドラッグストアの2,3階にこうした市の施設や習い事をまとめてくれると利便性は増すのですけどねぇ。
なんで平屋なんだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>20760 名無しさん
虎ノ門ヒルズから本社機能の一部が移ってくるようですね。
さっそくヤフコメで反市長派が騒いでるようですが、
県がつくば駅前に連れてくる企業はハイレベルな世界的企業限定って決めてるのでしょうかね。
少なくとも、厳選してるのは確かでしょうね。
反市長派は、オフィスが埋まってないことに関しても騒いでましたし、それを、単純にどこの企業からも相手にされないだけという風に解釈していたようなので、
やっぱりこの方達って何も見えてないんだな、想像力無いんだなってことが今回のことではっきり分かりましたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
住人は老いていくけど、社員は入れ替わるんだから、関係人口としてありがたいと思うんだよな。もしかしたら住む場所はインターナショナルスクールができる柏の葉とかかもしれないけど、何かしらの交流ができるのは悪いことじゃないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
皇居外苑の内堀通りは真っ直ぐ筑波山の方角へ伸びている(おそらく意図的にそう設計されている)
虎ノ門ヒルズはその延長線上にあるので、
真っ直ぐ伸びた内堀通りの先に筑波山がよく見える。
線上には平将門の首塚もあるし、
ある意味レイラインと言えるのかもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ここの反市長派は、
運動公園潰されたことと合併論者の前市長が引きずり下ろされたことを根に持つ反駅前派で、反中心部派、つくばのマンションこき下ろす派で、駅前なんか意味無い派だから、
つくば駅前が世界的企業誘致できる駅前であることを示すかのような実績をつくられてしまったことに
いまイライラしてしょうがないんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
お花畑住民はいちいち自分たちの理想を掲げる度にバカにされちゃってるから、今に限らずイライラしてしょうがないんですよ。イライラしてても伝わらないから、頑張って駅前の素晴らしさという経典を唱えていきましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>20768 匿名さん
ヤフコメ民はそれはそれとして、、
しかしまぁ、都心から1時間の地方に一部移転となるとキャップジェミニ社内ではそれなりの不満あったでしょうねぇ。社員を納得させる堅実なメリットがないと。筑波大との連携がプレスされていましたが、それだけでは足りないですしね。
長期的につくば駅前にオフィスを構えていてくるか気になりますわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
たとえ数年後出ていくかもしれないとしても、
こういう実績の積み重ねが大事。
つくば駅前はこれから新しいオフィスが増える。
言い方悪いけど、そこにしょうもない企業と人材が集まってしまっては、それ以上の発展がない。
「あの駅前には普通の地方都市とは違って
高水準な企業と人材が集まっている」
と思わせることで、それがさらなる企業集積に繋がっていくと思う。
つくば駅前ならつくば発ベンチャーを集められるだろうし、移住+起業で東京神奈川埼玉千葉では貰えない補助金が出るみたいなのでそれを利用して首都圏から集めたりも出来るだろうし、成田が近いから外資系にとっても魅力だろうし、ハコさえ揃えば企業と人材が集積されていくということを市場にわからせることができれば、
ハコをつくってくれるところも現れるだろう。
そういう連鎖に持っていくためには、
まず取っ掛かりとして、それなりの企業が来たりもするよという実績が必要。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
営業でも、どの層をターゲットにしてるのかにもよるだろうし、まあ茨城なら何のビジョンもなく水戸に支社支店を置くぐらいだったらつくばにまとめてもいいような気もする。県北の日立あたりの弱体化も酷いし、大和ハウスがそうであるように、水戸は茨城の拠点を置くのに相応しいポジションではなくなった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>20786 マンコミュファンさん
人材獲得競争激しいし、
都心に一つ拠点を置いて向こうから来るのを
待ってるだけではね…
つくばにコネクション求める企業が出てきてもおかしくはないでしょ。
ストローは先端も末端も局所的に見ればどっちにも集まるんだから、
両端に構えていた方が効率的という考えもある。
柏の葉でもいいけど柏の葉コンパクトだからね、
拠点置くなら広く展開してるつくばの中心がいいのかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ブランデさすがに赤字なんですかね?
いつも仕事帰りに弁当買いに行くんですけど最近自分が行ってた時間は半額にならなくなった気がします。
半額じゃなくても割引されてるからそのまま買って帰りますがブランデ好きなんで少し心配です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>20786 マンコミュファンさん
さほど具体的なメリットが見つからないから、長くはつくばに滞在しないと見えますね。つくばに、外資系が来たとか喜んでらっしゃるかたもいますが一時的な感じします。
ZOZOBASEのように、長期的に拠点を構えてくれる方が地方都市にはメリットが大きいよね、何より雇用が生まれてそこに住む理由も増えるから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
70街区の事業者と県が協力して、
次世代の街と最新鋭の建物を売り込めば、
興味を示す企業はトナリエよりは多そうだし、
結果いくつも誘致することになるかもしれない。
そして、そういった高度な企業と人材の集積が、
さらなる企業誘致を促していくのかもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>20794 通りがかりさん
今までの時間帯に半額になっていたものが半額にならなくなった理由
・半額にしなくても売れるくらい売れ行きが上がった
・半額にしても売れないくらい人が入らなくなったから、どうせ人来ないならそのままでいい
のどっちかかな。今までよりも人が多いな、と思えば上だろうし、少ないなと思えば下。どっちだろうね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>20796 入居前さん
雇用って言ってもZOZOは派遣とバイトだからねぇ。しかも駅前からバス出してるくらいだから必ずしも地元の雇用というわけでもない。
外資系コンサルなんて、もっと地元雇用とは関係無いとは言わないけど、数十人~100人くらいの社員が通勤している程度では周辺店舗の売上も対して自慢出来る程度の影響はない。
もちろん空きテナントよりはいいけど、手放しではしゃぐ程でもなく「そうなんだ~」くらいかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。