- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
>>20604 入居前さん
そしたら70街区と駅前が分断してしまうよ。
それは勿体無い。
北1立体は、いま足場で囲んでるみたいだね。
ああやって修繕履歴を残してから売却モードに入るんだろう。
それにより、立体駐車場をそのまま活かそうとする入札参加者は
入札額を上げられる。
取り壊して更地にしてから活用する入札参加者は
それを見越してさらに上の額を提示しなければならなくなる。
結果、落札額が底上げされる。
あの土地ならそれだけで数億変わるんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばに景観を求めたところで茨城だし旧村だし
タワマンが正義じゃないが、タワマンすら建たない
研究学園の失敗からもう利根川を超えてまで大手は進出しない
厳しいよなぁ
柏たなかといい勝負というかもう負けてきてるかと思ってしまう
つくばが成長しないと県南自体が、、、なんとかならないものかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅周辺は長谷工マンションばかり。グレード感がいま一つなマンションが供給されつくされてしまった。プラウドもブランドマンションで話題にはなったけど仕様が良くなかったらしく、そりゃ長谷工だからね。
研究学園のパークハウス、レジェイドつくばのようなマンションはもう建たないのか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
長谷工でもこのクラス設備仕様の住居を標準にしてマンション供給するならあり
https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-tsukuba320/appeal.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>20614 入居前さん
レジェイドは駅徒歩3分であのグレードがウケたのだと思ってます。広域検討者はテラス、メイツのプレミアムに行くくらいなら、他の地域を選ぶかと。
長谷工はつくばの一次取得者は4000万円台、いって5000万円台がボリュームゾーンだろうという読みなんでしょうし、恐らく正解だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>20611 マンション検討中さん
中央通りの北一駐車場側は送迎のための停車は許可されているし、スペースもある。
キュート側は駐停車禁止で、あそこに停められると一車線潰される。キュートの駐車場に入るためにあそこで左折する際に左に寄れずほんと邪魔。
20分駐車場を用意しているのに使わずにあそこで停めてる奴等は全部取り締まれ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>20617 名無しさん
テラスは100平米以上のプレミアム(1億円弱?)が早期に完売していたの(販売戸数は多くないけど)で、このクラスに需要あったんだなと思いまして。
もちろん、ショールームにいった感じでは、購入希望額としては5000万円くらいが中央値のようでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
マンションばかりのクソつまらない街にはなって欲しくないので、大和が商業ビルを選んだ点は良かった。ただ商業ビルばかりでもありきたりな街になってしまうのでペデと上手く繋いだり、木々を上手く取り入れてつくばらしさは残して欲しいと思う。(レジェイドの森?みたいなショボいのではなく)
ペデの老朽化が気になるけど開発が進めばつくば市も修繕に本腰入れてくれるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>20618 eマンションさん
正論で共感できる反面、20分駐車場は混み過ぎてて入れない時も結構あるので路駐してしまう人の気持ちもわからなくはない。
大和ビルが建ったら雨が降ってても待ちやすいし、場所も指定しやすくなって使われるかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>20626 検討板ユーザーさん
本当に売りたくて中古で売っている場合もあるし、住居には困っていなくて高く売れればラッキーって感じで売りに出す場合もありますし。
目に余って高い値段だと後者のパターンが考えられて、何年か販売されていたりもしますので、苦戦かどうかは分からい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
小学校跡地の再開発が増えてるみたいだな
ここは駅近の1ヘクタールぐらいの土地らしい。
https://www.city.sayama.saitama.jp/shisei/shisaku/tosikeikaku/irisoeki...
まだ時期尚早だけど、
駅から100メートルで2.8ヘクタールもある吾妻小も
将来的には考えていく必要がありそうだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
再開発の進展というか、
増築や改築の必要性が出てきたタイミングで、
今後4、50年先まで、市の中心駅前に、無人の時間帯が多い敷地の広い小学校が、今のままあり続けることが市にとって有益なのかどうかの議論は必ず必要になってくる。
後から駅ができてたまたま駅前になっただけの、
理念無き駅前小学校だから、流石に安易に吾妻小敷地内で増築とかはし始めないだろうがな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>20634 匿名さん
建て替えを機に、吾妻小学校と中学校が同じ敷地になることはあるかもしれませんね、中高一貫ですし。
移設となると、防災拠点として問題があるとか、道が狭くて緊急車両が入れず街を再構築する必要があるとか、強い理由が要りそうな感じがします。
どうせなら、体育館やテニスコートを夜間は市民が使えるように活かしたり、逆に小学校のプールは市営プールを使うことにしたりすれば、そのままでも周辺住民にもメリットがあるかなーって感じします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あと数ヶ月で開校しますね。
研究学園小中の敷地は吾妻中よりも小さいみたいですが、
あの形が効率的なのでしょう。
吾妻小は78年、吾妻中は92年完成だったようですから、
中学校の敷地に新校舎を建てるのが自然ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
小学校は防災拠点になっているものの、吾妻に限らず古い小学校は災害時に機能しそうにない。
なので、災害用トイレを設置する、災害時には○が▲として利用できる、といった機能を備えて建て替えるとなると意味が違ってくると思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
洞峰公園、揉めるんじゃないかな。
https://newstsukuba.jp/43319/14/02/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
五十嵐市長は「多くの住民が洞峰公園の環境を守ってほしいと思っているということがアンケートや説明会から読み取れる...
そりゃグランピングに反対していた周辺住民はそう言うでしょう。
維持費や利用料の値上げなど他の条件も示さないで市民が望んでいるかの様に語るのは卑怯なやり口。
クレオのアンケートのときと同じだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>20650 入居前さん
これまでの経緯をみると県はつくば市と相談しながら進めているよ。
住民への説明会も複数回開催して、指摘されている問題についても実証実験までしている。
土壇場で市長にひっくり返された様にしか見えない。
むしろ大変なのは市長の下で働いているほうだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
県は、つくば市の公園だけが特別じゃないっていう
生かさず殺さず的な管理の仕方。
パークPFIの計画も、県の管理費を0に近づけたいだけで
魅力度向上とかは二の次。
安い施設使用料も、その施設料のままでいいという姿勢も、県の公園なんてこんなもんで良いんだという
熱量の低さの表れに過ぎず、良いようには受け取れない。
どうしても茨城県は茨城県の公園の平均の中に押し込めようとする。
市としてはこのまま県に任せているのは勿体無い。
大いに特別視して魅力度向上を図るべき。
ペデに接続する公園の中では核となる公園だし、
この街は、公園やペデの魅力の良し悪しで
将来の中心部の賑わいも変わってくるような構造を持った街でもあるので、平均的な県の公園であって良いはずはない。大いに特別視し、どれだけお金をかけるかは、
街全体はの経済効果ベースで決めるべき。
年間2億で生かさず殺さずではなく、
年間5億でも大いに生かす方が経済効果換算ではプラスになるだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
後付けのフォローは苦しすぎ。
つくば市が引き取るのは公園利用に関する積極的な計画、姿勢があるわけじゃなくてPFI(実際はグランピング、BBQ)反対でとりあえず現状維持にしたいという消極的な理由。
実際にこの先どうしたいか、維持費がどうなるかさえ分かっていない。
全く無計画。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>20655 匿名さん
ほんと無計画。さらに市長は自分が「過半数が値上げを受け入れているから値上げで対応しろ」と11月に県へ要望しているくせに、いざとなったら「過半数が値上げ要望してるからって安易に値上げはしない」と真逆のことを言っている。
若年性痴呆症発症してるのか?ってくらい4ヶ月前の自身の行動を忘れちゃったのか?
事ある毎に脊髄反射で口走るから辻褄合わなくなる。
これでもなお「グランピング無くなった!タダで手に入ってラッキーじゃん」とかはしゃぐ一部市民がいることに驚く。今の今しか見ないで物事を判断する市民とその反応に脊髄反射する市長。世界の明日どころか自分の行動のあしたが見えてない結果がこの惨状。
毎年2億以上の維持費。値上げは消極的。どうすんだかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
洞峰公園は、街づくりとは連携しない
車社会の中の二束三文の土地にある
郊外孤立型の公園ではないので、
無償譲渡はラッキーだと思う。
市長も今は発言控えめだけど、
市はこれから中心部再整備を本腰入れてやるための理由を一つ手に入れた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
いや、、市はバカだねー
どうせでも回すお金をどこから工面するのか悩んでいるのに、新たにお荷物を増やすなんて。
話こじれたから、文句言うならやるよ!って言われて乗せられて、維持費を延々と支払わされることになる。
誰かが書いているように、この公園を変えることに反対してこうなったので、たとえ市に譲渡されても何もしないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
毎年2億の維持費。10年で20億。20億あったら県が協力してくれるっていう市立高校もできるのにね。
高校を要望している洞峰公園とあまり関係がない市民はぜひ「あんたらが余計なことしなければ市立高校作る金を公園の草刈りと人件費に搾取されずにすんだのに!#」と文句言ってあげてください。
あながち真面目に高校できたよね、20億あれば。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
令和5年のつくば市の市税(歳入)は
去年より33億増えて517億だそうだ。
これはつくば市より人口の多い水戸市より100億近くも上回る額。
中心部の魅力度向上は市全体のイメージに直結する話、
とり分け、車道から独立したペデや、それらと一体化した公園などの存在は、他の都市には無いものなので、
つくば市にとっては極めて重要な存在。
広告塔にはしっかりお金をかけて市全体の収入増に繋げれば良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>20665 匿名さん
少なくとも洞峰公園よりは高校の方がその子どもたちが収入を増やす力をつけて市に還元される可能性が少なからずある。
洞峰公園に使ったところで広告塔になんかならない。今広告塔になってる?地元民の集合場所として以外で。
高校作る必要もないと思うけど、洞峰公園に10年で30億つかうなら、30億で高校つくってやってもいい。それくらい洞峰公園に30億は不要だと思う。地元民の「大好きな洞峰公園」という気分的既得権保護以外のメリットなし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
若い世代を呼び込むなら公園などより教育環境だね。
残念ながらつくば市の教育環境は良いとは言えない。
小中学校はつくば市の責任だけど足りてないし、高校も大半はバスで市外へ出なければいけない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>20666 匿名さん
>>収入を増やす力をつけて市に還元される可能性が少なからずある。
それ大学な。
つくばはそれで得してると思う。
でもお隣の県立高校多めの土浦市には
高校多いことで良いことは何も起きてないように見える。
客単価の低い高校生が街をうろつくと、
社会人には居心地わるい街になるのかもね。
だから土浦はあの有り様なのかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
教育環境なら義務教育期間中の環境に力を入れるべきで、
つくば市は今後も高校ではなくそれを追求するべき。
高校はその結果、通ることになった単なる通過点に過ぎないからそれを目指して住む場所を選ぶということはない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
洞峰公園は筑波都市整備株式会社というところが運営しているのですか。
必要以上の感染対策して、シャワーロッカーの中止とか楽したいだけでしょ。
つくばセンターもそのようだけど、あの様子からして経営のセンスなさそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
洞峰公園のプール(実はほとんどいったことないけど)安いんですね。もっとコスト分とってOKでしょ。個人的には、100円単位にしとけばつり銭の用意も簡単になるのでその設定でいいと思うけど、あんまりそうゆうの考えないんだろうな。
370円なら400円、500円でいいじゃん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
公園なんて維持が大変なのに、収益化しようとすると、住民の反対運動が起きる。県としては手放すことができて、嬉しいんじゃないかな。それに県から市に管理が動いたことで、さまざまな予算規模も小さくなるだろうから、魅力あるものを設置するのは難しそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>20678 通りがかりさん
市長は魅力ある価値を!とか抽象的なこと言っているけど、実際には具体的な案はないよね。あったらもっと早い時期に「俺ならこうするのに県は考えてない」って自慢してるはず。
反対派の一部市民もそもそものスタートである経費の解決策を一切示してない。唯一示したっぽい値上げも市長は消極姿勢にはしご外しちゃったし。
反対派の皆さん、ぜひ市長も自慢するつくばの叡智で自然を壊さずボランティアという持続性が約束されない手段に頼らない”具体的な”魅力ある解決策を示して下さい。
反対だけなら立憲共産党でもできる。まあこの運動自体も県議選に向けた立憲共産党主体の団体の票集め運動だったわけだから当然といえば当然なんだが。
結局選挙終わって落選しちゃったら共産党もなかったことレベルでスルーだしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
五十嵐さんの得意技てさ、質問に対して違う方向から早口で理論的風に話して核となる問題を避けながら全く違う返答をしてくる事なんだよな。毎回、抽象的だけど弁は達者だなーと感心するよ。
今回もそんな技法を使って上手くきりぬけるんだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>20680 通りがかりさん
それそれ。
つくばはペデも公園も空間を民間と共有してない。。
公園やペデを民間の店舗とかと共有すればかなり魅力的になる。
あ、竹園のクーロンヌは空間共有が出来た1例?
洞峰公園もキッチンカーとかが入れるようにしたり、魅力アップかつ収益アップできる手法はあると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>20680 通りがかりさん
NECグリーンロケッツ東葛の本拠地である柏の葉総合競技場、高校野球予選やプロ野球ファームの試合も行われる柏の葉公園野球場、スポーツ施設だけではなく野外ステージや茶室などの文化施設、そしてドッグランやのんびり過ごせる広場などなど。
しかもこの規模の「総合運動公園」が柏の葉キャンパス駅から徒歩15分程度でアクセスできる。
つくば駅から徒歩だと40分くらいかかる洞峰公園と比べたら規模が違いすぎるから可愛そうだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
10年ぐらい前は目に見えて変化があってワクワクしたな守谷柏の葉おおたか辺り。
でも完成して変化が止まると飽きるね。
だから去年あたりからちょっと勢いなくなってきたのかな?
コンパクトシティだけに、既存のよくある駅前でも再開発で似たような街はつくれそうではある。
ここに惹かれた人はその時代時代で現れる最新の再開発タウンに
今後は目移りしてしまうかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻小南面の歩道はモグ前のペデをまっすぐ北に延ばしたときに接続して左右に階段をつくれるような設計には既になってるんだな。
地図を見ると吾妻小敷地内も南から延びてきたペデをさらに北に延伸させることを予め想定しているような設計に見える。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>20688 マンション掲示板さん
じゃあ市内で一つの公共施設をつくるとなったら
どこにつくる?
バスセンターを起点に市内広範囲にバス網を張り巡らせてるので、
交通弱者のことも考えれば中心部につくることが一番平等なんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市として中心部でやれることがたくさんあるのは良いことだよ。
土浦駅前なんかやれることやり尽くして
次に何やって良いかわからなくなって、
ついには商店街壊して広場化するという奇行が始まった。
あれを見てると、無計画な市街地の再生というのは相当に難しいことなんだなって思い知らされるよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
柏の葉みたいにデベロッパーが付かなかったけど、
でもさ、トナリエやつくばセンターを見る限りでは筑波都市整備(エスコンの前にクレオ経営者)のセンスなさすぎ。
柏の葉をまねすることもないけど、商業施設だけでは人が集まってくる街にはならないと思われ、スポーツ関連施設もほしいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
三井のマンションはなぜか
守谷と取手に出来そうになったけどやめたよね。
守谷は、三井のマンションとららぽーとの噂があったのに戸建て街と倉庫になった。
取手の東口は三井が保有してたマンション用地売って別会社のマンションになった。
そのあとなぜか土浦には出来たけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>20701 匿名さん
土浦の三井マンションも見に行ったものの、仕様は特に良いというものではなかった、、もしくはフツー。ディスポーザーや各階ゴミ捨て場もなく、ランニングを抑えたい人向けな印象でした。100超える部屋もなかったような。
こうしてみると、つくばで最近販売されているマンションは設備よい方なのかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。