- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
>>201 匿名さん
TX茨城延伸は99%現実的ではないので、何かしらの連携できる交通網があるといいと思います。
でも赤字路線になってしまうのですかね…
県外から常磐線やTXに乗って、つくばや土浦に来てくれる人は意外といます。なので、もっと茨城県南に来てもらえる策があるといいんですけどね。都心から近い利点を生かせてないなーって思ってしまいます。
茨城県自体、PRが下手なのか、県庁が水戸だからやはり、水戸や県北に人を引っ張ってこようとするので、県南はスルーされるのか。
県南の魅力を、マジで伝えてくれてないと思います。
つくばや土浦があるのに!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
茨城県の中心は水戸で、どうしても水戸主導の政治が行われてしまいます。
その中心に無関心で、行ったことさえない県南人が多数。
県南の人間は中心を東京だと思っているから、水戸には背中を向けるばかり。
茨城は、長野県のように県内で二強体制になってしまっている。
茨城県にありながら茨城の色が薄いつくば市は、人口は少ないけれど特別に政令指定都市にしてもらえたらよいのにね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻三丁目の官舎跡地、公式サイトがオープンしましたね。
http://www.duo-ibaraki.net/
「プレミアムプラン」と「スタンダードプラン」があるそうで、各プラン1つずつ間取りが掲載されていました。
>>132 さんが現地をご覧になって、狭く見えるとおっしゃいましたが、間取りを見た感じ、接道側に植栽帯を広くとってあるために、全体として広く感じないのかなと思いました。
(竹園ガーデンの完成物件を見たときに、そのような印象を受けました。あちらも地区計画で200m2以上の指定でしたね)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅から徒歩7分、コの字型の家、憧れます。大通りからも離れているし、図書館も近いし、理想的です。
でも、金額的に庶民には無理でしょうね。研究者家庭でも、親から3000万くらいの資金援助がある家庭限定でしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>207 通りがかりさん
つくばでバリバリのダブルインカムといえば、研究者夫婦、公務員夫婦、教員夫婦。
でも、自分の周りでは、これらの家庭は6000万以内の家を買っていて、7000万台はあまり見かけません。
旦那さんか奥さんがバリバリの経営者か、医者か、親の資産がある家庭だけですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
買えない買えないと主張する人の目的がわからないです。
「そんな値段設定では買ってもらえないぞ!もっと安くしなさい」という売主へのアピールでしょうか?
まさかね.....。
医者じゃなくとも、資産家の出でなくとも、ダブルインカムで買える人は買えるのです。
ご心配には及ばないかと。
何はともあれあの戸建街は楽しみですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
それは当たり前。公務員は給料が高くない分、
官舎の家賃が極端に安かった。
それを官舎廃止にして給与を調整している
途中で追い出されて高い戸建てなんか買える
訳がない。つまり買えるとしたら公務員以外
なわけで当然これまでの学校の雰囲気は一変する。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
我が家も西側希望です、一緒ですね!
でも現在の工事の進み具合では、西側の入居は来年どころか再来年にすらなりそうで、東側を買ってしまうかも。
学校の雰囲気やレベルは時代とともに変わりますからね。過去を懐かしむよりも変化を楽しみたいです。
さらにいえば、この戸建分譲のせいで悪い方向にいくとも思っていません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今建築中の三井の分譲地ファインコート柏の葉キャンパスもエステーホームですね。https://www.31sumai.com/mfr/G1602/outline.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
213さん。
建売でも注文でも良いので、東側も西側もはやく売り出してくださらないかなぁと、我が家はそんな感じです。なにはともあれ楽しみですね。
お医者さんだからとか、JRA?(なぜにJRA?)だからとか、公務員だからとか、職業で十把一からげに決めつけずに、買いたくて買える人が買う、それだけですよね。これはこの物件に限らず言えることですが。
この物件に関心のない方、度々失礼いたしました。ロムに戻りますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
皆さんはつくば中央図書館に不満はないですか?
私は不満だらけです。
今まで暮らした街では、図書館ほ郊外にあり、駐車場は隣接していて、無料で、何時間でも滞在できました。
つくば中央図書館に行くには、駐車場から5分は歩くので、重い本を複数借りたくなくなるし、時間も制限があるから、慌ただしいです。
さらに、研究と教育の街なのに、月曜日に休館するのも時代遅れでは?職員が交替で休めばよいだけだと思います。
図書館は、図書館情報大が存在していた街として、例えばASSEとかに移転して、もっと充実した一流のものをめざしてほしいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
図書館は駅近にあるものじゃないですか?
うちの地元はそうでした。
図書館に車で行くなんて…それじゃ子供だけでは行けないということになります。
欲を言えば駅ビルとか駅隣接にあってほしいですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
アルスは全体を美術館として利用した方が、価値が上がるはずです。
アルスの中途半端さは、完全に設計ミスですよね。
バブル最盛期に、つくばの一等地にできた図書館として開館してすぐに行きましたが、その頃から物足りなさがありました。
座席も少なすぎるし、書架も少な過ぎます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>224 通りがかりさん
つくば駅のそばなら、TXやバスで行ける。
親が忙しかったら、図書館に行くなと?
高齢者だって、免許返上したら行けなくなる。
だから、土浦市だって駅前につくったんでしょうよ。
郊外に公共施設を造るなんて昭和の発想。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市のバスは使いづらいし、車イス利用が大多数です。
吾妻地区以外は、子どもたちは公民館の中の小さな文庫や移動図書館を利用しています。
郊外に図書館作ったら、その行きのバスがハシレバ良いだけでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>227 通りがかりさん
図書館にしか行かないバスなんて、赤字決定。
バスを走らせるのに、お金がかからないとでも思っているんでしょうか。
車で行きたい人は否定しないが、郊外に移転したら、車以外で行く人を否定することになる。
うちの子は自転車やTXで図書館に行っているし、吾妻からしか徒歩や自転車で行かないなんてとんでもない。
子どもの自転車の行動範囲は大きいですよ。
たかだか駐車場から5分歩くだけの大人が我慢するべきです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>222 匿名さん
匿名さんはどうしてそこまだ必死なんですか?
駅前に何でもある状況が、つくば市の過疎を生み出しているし、公共施設を分散させるのが地域活性化のための市の役割では?
図書館が郊外にできたら、その回りに住もうとすり人が必ず出てきて、新しい街ができます。
中央図書館前の違法駐車取り締まりの予算も節約できます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅前で路上ライブをする者を、110番通報せずに
見て見ぬフリをする人間が多いから、詐欺が
増えるし、物件価格も下がる
昨日、つくば駅で、4年2組 と名乗って
CD 売ってる人間が居たが、
騙して売る事しか考えていない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
せめて駐車場が隣接している場所でお願いいたいです。
ASSEの場所って過疎ですか?
つくば市で過疎地域といえば、もう少し遠い場所では?
中心地区に置かなくてもよい公共施設もあると思います。
保健センターなども、郊外にあります。
旧市役所にある公共施設が良い例です。
旧市役所に図書館移転でもよさそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばの中心はつくば駅周辺である事が大切だと思います。なので、中央図書館のつくば駅周辺での移動か拡大がベスト。中途半端な過疎地より、あくまでつくば駅中心の街づくりをしてもらいたい。だって、国が整備したんだから、それを上手く活かして貰わないと潤わない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中央図書館は最初から駐車場を作らない設計だったのですか?
せめて、返却だけする人用の停車スペースを作るとか(10分限定)、図書館から駐車場までのカートを利用可にするとか、できないのでしょうか。
車を使えない人への配慮も大事ですが、車を使うしかない人への配慮も大事です。
つくば駅周辺にももちろん図書館はある方がよいです。でも、それに加えて大型図書館の郊外設置も良いと思いませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中央図書館。乳幼児を抱えていたころ、駐車場から歩くのがきついねえ、危険だねえと思っていた。
天候が悪い日はあきらめていたな。
体の弱った老人とか、しょうがいのある人等は、どうなのだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>242
なんだか、郊外の人のエゴ丸出しレスが続いてますね。
>中央図書館は最初から駐車場を作らない設計だったのですか?
そうです。
だから駐車場が無いのです。
>せめて、返却だけする人用の停車スペースを作るとか(10分限定)、図書館から駐車場までのカートを利用可にするとか、できないのでしょうか。
返却だけする人は、今でも一時停車して返却ポストに入れているのでは?
駐車にならないから、違反でもないでしょう。
それに、返却だけなら市役所や各地区の交流センター(全部かどうかは知らないですが)でも可能です。
自転車や徒歩の人は、そもそも本を持って歩くのだから、車の人だけカートがある必要もないでしょう。
必要なら、自分で車にカートを載せて図書館に来ればいいのでは?
>車を使えない人への配慮も大事ですが、車を使うしかない人への配慮も大事です。
一定の配慮は必要ですが、優遇は不要だと思います。
駐車場が近いに越したことはありませんが、現状でもたかだか5分歩けばいいだけなのだから、駐車料金の割引で十分でしょう。
>つくば駅周辺にももちろん図書館はある方がよいです。でも、それに加えて大型図書館の郊外設置も良いと思いませんか?
思いません。
最大の図書館が中心部にあるべきです。
つくば駅なら市のどこからでも比較的アクセスしやすいですが、ASSEにあったら筑波・大穂・豊里地区から利用しにくいですし、実質的にクルマでないとアクセスできません。
今の交流センターの図書室、あるいはもう少し大きいものが各地区につくれればベストですが、1箇所だけ大きな図書館をつくるならば、当然つくば駅徒歩圏でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>234
ASSEにこだわっているこの人は、単に谷田部かみどりの辺りに住んでいるだけなのでしょうね。
>ASSEの場所って過疎ですか?
>つくば市で過疎地域といえば、もう少し遠い場所では?
>旧市役所に図書館移転でもよさそうですね。
候補地は谷田部方面ばかり。
234の自宅から近いから、他の地区の人にとっては不便だということに気付かないのでしょう。
だいたいR354沿いなんて、いつも渋滞していてクルマですら不便です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ASSEを提案した者ですが、住まいは吾妻竹園地区です。
近いのですが、小さい子もいて、図書館には車で行くことが多いです。
前に松代にいたのでそれで谷田部には縁がありますが、その程度です。
最近ASSEの空洞化を見て衝撃を受けたので、ここに図書館できればよいと思いました。
旧市役所は、桜支所や大穂支所あたりも考えていました。市役所だったのは谷田部だけでしたね。失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
わたしは、駐車場から中央図書館へ歩くの、嫌だなあと思う。完全無料じゃないのでもっと嫌だなあ。
歩くといっても、だだっぴろいショッピングモールの駐車場のはじっこにしか停められなくて店舗までちょっと歩く
のとは違うんだよな。
図書館だからこそ、嫌なんだよな。
専用の駐車場もなくそこから歩かされたあげく、ゆっくりしているとお金とられること、・・・嫌だなあ。
都内の便利な場所に住んでいたころは、徒歩か自転車かバスで図書館へ行っていた。車がなくても生活できる環境だったからそれが当たり前だったしそれでよかった。
つくばで交通網が不便というのはわかるが、田舎のいいところ(無料の駐車場)さえないというのが残念。
図書館については市で意見を求めているからちょっとは期待している。自分が楽になる方向で意見をいってもいいんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅までバスで来て図書館使うことが想定されていますが、自宅から最寄りのバス停まで遠く、バスの本数は少なく、バス代の方が目当ての本より高くつくのがつくばの交通網の現実です。
だから車を利用するのです。
吾妻の宿舎やマンションの人には、今の図書館は理想的かもしれませんが、そう感じない人の方が大半だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
勘違いしてもらったら困るのですが、図書館から遠いのにクルマでなくバスで来いと言っているわけでもないし、クルマで来たいならクルマで来ればいいと思います。
だけど、クルマが近くに停められないから郊外に移転するというのは、クルマを運転できない人のことを考えていないと言っているだけです。
クルマを運転できない人にとっては、郊外に移転されたら行きたくても行けなくなるんだから、5分かそこら歩くだけの人が我慢するべきだと思いますが。
あと、1kmの距離でもクルマを使う人には理解できないようですが、クルマを運転しない人は松代、二の宮、並木、研究学園あたりからでも普通に自転車で行きますから、郊外に移転されて困る人は多いです。
高齢化社会、人口減少社会になっているのに、今でも成長社会、クルマ社会を前提に考えている人が多いですね。
クルマが運転できなくなったら、中心部にいろいろな施設が集まっている方が便利です。
人口が減っていくのに地域全体を等しく便利にできないから、施設を中心部になるべく集めるようにしたうえで、郊外と中心部の行き来を便利にするというのがこれからの街づくりの原則ですし、つくばも立地適正化計画をつくってそういう方向に持っていこうとしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中央図書館では図書館をより良くするためのアイディアを募集します。こんなサービスがあったらいいな,こんなところを改善して欲しいなどの御意見をお寄せください。
※お寄せいただいた御意見等は,今後の図書館運営の参考にさせていただきますが,必ずしも御意見を採用できるとは限りません。あらかじめ御了承ください。
◆募集期間 平成29年8月8日(火曜日)~9月3日(日曜日)
市民の図書利用をより良くするためのアイディア募集は以下のページから
https://s-kantan.com/city-tsukuba-ibaraki-u/offer/userLoginDispNon.act...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
同じ北関東では、群馬の高崎、前橋の図書館は素晴らしいですよ。
駐車場は立駐ですが隣接していますし、台数が多いのでまずとめられないことはありませんし、利用者は無料になります。もちろんエレベーターも完備。
同じ施設の別の階に、子供の支援センター、保健施設、美術館、老人向けのイベントもあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
西武の6階に図書館を作り、下の商業施設で買い物すれば3時間の無料となれば、買い物も頑張るよね。
西武なら、立体駐車場から雨に濡れず、カートも使えて、便利。
アルスへの不満が解決し、アルスの場所にこだわる人にも不満は出ないはず。
ウインウインな解決。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>263
いくらかかるかによりますが、可能なら西武の建物を使った拡張がいいですね。
でも、図書館を想定して設計されていない建物は、床を補強しないといけないですし、柱も補強する必要があるのではないでしょうか。
あと、西武の入っていた建物はつくば市の持ち物ではないので、そこの交渉も必要ですが。
それさえクリアできれば良いアイデアだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
すみません、唐突ですが一言だけ。
つくば西武跡などセンターに空きがあるなら、駿台予備校を誘致してほしいです。
つくばは浪人生向けの本格的な予備校が無さすぎる。
柏や御茶ノ水まで行ってられない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
え!?
つくばから都心へ何年も通勤してる人はたくさんいますよ。浪人期間なんて1年か2年でしょ。そのためにわざわざ一等地に予備校なんてもったいない。ちょっと考えが甘いと思います。
需要があってビジネスとして成り立つならとっくにできてるはずだしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>262 匿名さん
情報ありがとうございます。261です。
図書館HPや個人のHPなどで見てみただけですが、いいですね。こども図書館は特にいいな!恵まれているように思います。
つくば中央図書館は、子供用のトイレ1個しかないのをずーっと変えなかったくらいだから、
お金のかけ方考え方が全く違うのだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まもなく、西武がなくなって初めてのまつりつくばですね。
寂しいです。
いつも必ず西武に入っていたのに。
代わりにどこかのお店が頑張りますか。出店が儲かるかも?
まつりつくばに、選挙の車が来ませんように!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
アッセに図書館移転しろとか暴論書いていた奴は、ついに勝手に想像を膨らませてデュオヒルズつくばエンブレムの住民板に誤爆しているけど、こちらの意見の趣旨がまだ理解できないみたいでため息が出ますね。
車で行く奴は駐車場から5分歩くのを我慢すればいいですが、郊外に図書館が移転してしまったら図書館に行くこと自体を我慢しなきゃならないんだということが理解できないようです。
図書館は公共施設なのだから、車に乗る人も乗れない人もそこそこ便利なところに立地すべきでしょう。
市民全体の利便性を考えたら、郊外に移転するなど考えられないです。
以前良い例として挙げられていた高崎や前橋などの図書館も、市の中心部に立地していますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ちなみに、西武跡地に図書館が引っ越して拡張されるのは大歓迎です。
ただし、とてつもなく税金を投入するのでなければ…ですけどね。
10億、20億円くらいならいいですが、100億、200億円とかなら今のままでいいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
西武には人と文化が入ってくれると良いと思います。
図書館、塾、cafe入ってくれると助かりますが、書店がつぶれてしまうと困るので両立できるアイデアが欲しいですね。
ついでに、スーパーが1Fに入ってくれると、図書館のついでに、または塾の送り迎えの時にも使えて便利すぎます。
どうででしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>282 周辺住民さん
人と文化、という言葉、良いですね。昔TXの流山のショッピングモールに望むものだったかアンケートで、
同じようなこと書いたことがあります。
カルチャースクール等充実させたという様な感じだったと思います。
つくばといえば勉強する人が多いという印象もありますが、
図書館と書店の共存、棲み分けが出来るといいですね。
私は図書館はいつからか全く行かなくなってしまいましたが。
つくばの外れの小さな図書館でも予約すればそこで借りたり返したりも
出来るはずですが。
最近はフェスやまつりつくばもツイッターのトレンドに入って盛り上がってる感じがします。
医療福祉の充実と共につくば市らしい文化や新たな人の流れが出来るといいな、と思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
気がつけば、つくば市中心部でも空地や売却地が目立つ様になりました。
URの撤退による所有地売却 加えて、ようやく進む官舎跡地の売却
一方で下がらない地価
分かっていたこととはいえ、いったい誰が買って住むのでしょう?
TX駅2km圏を超えると寂れつつあるのではないかと考えてしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>289 匿名さん
UR跡はレーベンがマンションを建てるし、官舎跡は高額でも着実に売れていますよ。古い官舎から新しい住宅に次々と変わっていくので、寂れている印象は全くないのですが。。地価が下がっていないのは寂れていない証拠です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅から離れた学園地区には、学園地区以外の住民が入ってきています。
つくばの北、南、西、さらに土浦や常総などにもともと住んでいて、車通勤の家庭にいくらでも需要があります。
駅周辺は、核家族で都内通勤か、シュッチョウや外勤の多い家庭が買ってくれます。
問題は、駅から10km以上離れた地域の過疎化です。学園地区に人が集まり、農村部が寂れる。この構図が悪化しない市のモデルになってほしいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>289
研究学園(+学園の森)では小中一貫が出来ることもあり、駅から20分以上
の場所に戸建が増え続けています。
大規模な分譲では
よつばの杜211区画、セキュレア 171区画、ココチプレイス100区画
がありますね。
駅から遠く、値段は4〜5千万と全然安くないのに売れちゃうんですよね。
総務省の予測では2035年まで緩やかに増え続けるようなのでそれまで
研究学園周辺でも大きな価格低下は期待できなさそうです。
(今は予測を上回る人口増加の様です)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
需給のミスマッチは多分にあるわけで。
つくば駅周辺、研究学園周辺にMS・戸建とも建てれば建てただけ
売れるものでもないから困ります。
例えで、失礼だが、ウェリス竹園も完売して当然。とはいかないのが事実です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
人口の多い東京近郊の人達に影響を受けやすい統計方法ですね。基本東京の人達は関東に魅力を感じていなくて北海道や京都に票を入れている。結果、東京近郊の人達が近いが故にあまり行きたくない茨城が最下位になる。一人の持ち点を均等にするのではなく、ひとつの都道府県ごとの持ち点が同じなら全く別の結果になる。統計処理の方法に非常に疑問を感じるね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。