- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
つくばも研究学園も駅前を温存している。
研究学園駅前サイバーダインもまもなく20年なので更地になる。
どちらの駅も商業機能を導入し、且つ、
どちらにも駅前公園があるのでPark-PFIで
居心地の良い滞在時間長めの街をつくっていく。
つくば駅前~研究学園駅前~イーアスの
人の流れが繋がり始めるだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
人口比でみても
駅前マンション(徒歩) << 市内その他地域 + 周辺自治体(車)
だから駅前にマンションが増えた程度でイーアスやイオンモール規模の商業施設は出来ないと思われ。
トナリエの空きテナントが埋まって、飲食店(しばらくはコロナ禍で期待出来ない)が増えれば上出来かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究学園なんてみんな車。電車降りたら家へと一目散。
サイバーダイン側は車でのアクセスルートが限られるので商業施設には向かない。
研究学園駅前公園もイベントがなければガラガラで人を集める効果はなし。
大規模な駅前商業なんて殆ど望み無し。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
何でもないテナントがいくつも集まることで
集客力高めてる大型モールと同じで、
中心部の人口密度の高まりは大事ですよ。
賑わいなんて、そういったベースとなる中心核に
肉付けしていってどれだけ出せるかなんだからね。
中心部とは、賑わいをつくってく上でその取っ掛かりとなる基礎的な密度が揃っている地域につくり上げていくもので、周辺部も含めた地域の代表であって、
周辺部と敵対する関係ではありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
密度が高まったところで絶対数ではるかに負けてるんだから車アクセス、駐車が不便な立地でイーアスやイオンモール規模と勝負しようたって無理。
ちゃんと地域密着な商業にすればやってけるでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中心部と周辺部を切り分けて考える必要はない。
密度の高いところには様々なものが集積しやすい。
食品スーパーなどの基本的な店舗を集めることで
その集客性に便乗して高質なテナントも来るようになるというモールと同じ考え方で良い。
市内にはイーアスよりそれ以外の地域にある店の方が多い
だからイーアスは成り立たないのか?
そうじゃないだろ?
それと同じことだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前に土地を持ち、
イーアスを運営し、
まもなく借地期限が来る研究学園駅前のサイバーダインの大株主である大和ハウスも、
駅前とモールのタッグについては今相当考えてるだろう。
イーアス敷地内に立体駐車場を整備したのにモールの拡張をしなかったあたりも、その辺が関係してるのかもしれない。
強いモール=強い駅前という時代はもうすぐ来るよ。
駆逐されるのは、
郊外孤立のイオンモール土浦やつくばだと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
イオンモールもそのあたりは予測済み。
だから少し離れた取手に、
道の駅や温浴施設などもくっつけて
より多目的化された計画を考えてるんだろう。
そうしないと生き残れないって思ってるんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
現状の人出は
イオンモールつくば>イオンモール土浦>>トナリエ
どう夢想したらこの関係が逆転出来るのだろうか
スーパーなんて生鮮食品買うんだから近所の人がメインで広い範囲の客呼べるものじゃないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
街を壊してきたイオンモールが行き着いた答えが
自らが街になること。
でも郊外孤立では限界がある。
だから、モールと街と融合させて相互補完の関係にするのがもっとも合理的。
これがネットが競争相手の未来の商業施設の形。
モノを揃える事ぐらいしか出来ない郊外孤立のモールは物足りなくて次第に飽きられていくでしょう。
幹線道路沿いにあり無料平面駐車場完備で
立ち寄りやすくもあったはずのアッセやララガーデンも
後発の、より大規模なモールの出現により、
規模の中途半端さから次第に飽きられて負けたわけですから、郊外孤立のイオンモールもそうなっていくんですよ。
それは避けられない未来です。
イオンモール自身が危機感待ってるの分かりませんか?
リアル店舗に賑わいをつくるには、
人が集い、滞在する目的を、モノを揃える事以外でその場所にいくつも集める必要が出てきたのです。
それが集めやすいのが駅前なのですよ。
モールは自らが街になるか、街とタッグを組むかしか
生き残る術はないのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>19494 名無しさん
研究学園はそもそも駅前に重きを置いていない
一つしか入口のない小さいロータリーからしてよく分かる
ここはクルマ社会ということを自覚して、イーアスを少し駅から離れたところに作って街づくりの核とした
結果として渋滞が誤算となってしまうほど成功したと思うよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
商業地価はつくば駅に次いで県内二位。
モールに誘致できないものを揃えるのに重要。
さらに、区画の大きなつくば駅前を補完するために、
小さな区画のビジホやテナントビルを誘導することも想定。
つまり、モールとつくば駅前商業を補完する商業地だね。
つくば駅前が再開発で埋まった頃には、
今よりももう一段階価値が上がると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
現在つくば駅周辺のマンションラッシュは、
レジェイド以外は、用途地域 商業 ではなく、
その周り囲んでる住居専用地域で起きている。
だから大規模でも横に長いタイプが多いですよね。
コアゾーンだけでなく周辺部までマンション重要が高まってるわけですから、人口密度の高まりでコアゾーンにはマンション需要以外の需要も出てくる。
それが地価に表れている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>19490 匿名さん
>つくばも研究学園も駅前を温存している。
なんかニートが「明日から俺本気出す」って言ってるように聞こえて仕方がない。
駅前公園でPark-PFIなんかやったら、洞峰公園よろしく「私たちの自然を壊すな!」とまた一部住民が騒いじゃうよ。どちらも自然壊して作った公園なのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>19517 匿名さん
おそらく騒ぐよ、あの公園を既に利用している各種団体が。
商業地とかじゃんだよ。彼らからすれば既得権を侵害されることを恐れてる。
仮に駅前公園がPARK-PFIで今までと同じ様な使い方が出来ないようになれば
「自然が壊される!今までののんびりしたのがいいんだ」
となることくらい想像に容易い。
既得権を守る為の様々な抵抗。永遠になくならない闘いなんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>19515 検討板ユーザーさん
老健のようですね。老健に適さないとは思わないし、TX移民の親世代が老健対象層として10年後くらいから増えてくるだろうから、それをターゲットにしてるんだろうなとは思う。
商業地としては既につくばは飽和状態だし、あの場所は今となっては微妙に孤立した場所だから、もし老健じゃなかったとしても商業施設は難しいだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ララガーデン跡地は、
なぜ早々に次の事業者を決めてしまったのかが疑問だね。
スーパー、ドラッグストア、100均程度なら普通にやっていけるし、閉店がもっと周知されれば、
手を挙げるところが出てきてもおかしくはないのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>19521 匿名さん
スパー・ドラッグストア・100均が集まって今の状態だから定期借地契約更新しなかったんだろうね。
カスミとかダイソーとか、新たに出来ても新鮮味0だしね。
グラン・プルシェ出来た当時は、今のブランデと同じようにキャッキャしてた層が居たけど、今となっては・・・だし。
みんな大嫌いなマンションにならないだけでもいいんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
早々に決めるということは、地権者に提示された条件は良いんだろうから、跡地の5.7ヘクタールはまるまる老人ホームということなのかな?
5.7ヘクタールの老人ホームってどんな感じなんだろう?
それとも跡地の一部を利用するだけなのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>19504 匿名さん
スーパーとかユニクロとかTSUTAYAあたりだけ見れば
うまくいってたんだろうけど、
施設全体のランニングコストを考えると、
あそこだうまくいっていても施設全体として利益を出すには足りないんだろうな。
よくあるロードサイド店舗の集合体みたいのだったらうまくいきそうだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。