- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
70街区は土地区画整理事業ではなないので
時間をかけて徐々に発展させていく類の開発ではありません。
民間が一括取得し、速やかに二段階入札で通った計画案を実行するだけ。何十年もかかりません。
ここは全国スマートシティの先導役だけでなく、
つくば駅周辺の未利用地再開発の先導役でもあります。
つくば駅舎辺で後に続く開発は、
70街区と関連づけた開発になるでしょう。
通常の再開発とは注目度が違いますので、
70街区完成以降のつくば駅周辺の未利用地には、
それ以前では考えられなかったような引き合いが来る可能性が高いです。
>>19316 評判気になるさん
「2030年頃の未来社会を先行実現することを目指す」って書いてあるから
2030年にマイルストーンを置いてると思うよ。
https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/supercity/openlabo/supercity...
>>19314 マンコミュファンさん
スーパーサイエンスシティ構想は駅周辺に限ったものでは無いですよ。
国のデジタル田園都市構想も目的は地方の駅前開発とかじゃないです。
70街区固有のものがあるとすればドローンや個人乗りの新しい移動手段で移動手段に関しては駅から遠い地域も計画に入っていたはず。
上手くいけば国内の他の地域にも広がるし、そうでなければ10年もすれば忘れ去られるものでしょう。
ビックデータやAIを用いた新しい技術(新しいと呼べるか疑問はあるけど)の適用は基本的に市内全域。
イノベーション施設などはうまくいけば雇用を生み出す可能性があって期待したくなるけどサウンディングに参加した企業目線では厳しい見方が多そう。
つくば市が建設費や維持費を負担する可能性もあって赤字の箱物が出来る可能性もある。
ほぼ確実なのは住宅が増えること。
住人が増えるのでスーパーや飲食店などにとってはプラスの効果が期待出来ますね。
スーパーシティは国が先導してるプロジェクトなんだから、今回は多少の反対勢力なんか無視してやり遂げてほしいわ。(時間だけかけて白紙に戻すのも金を無駄にしてることと自覚してほしい。)
満場一致なんてあり得ないし、何もしないことによる機会損失も勿体ない。
NEWSつくばにスーパーシティの具体例がまとめられていますね
https://newstsukuba.jp/39940/05/08/
https://newstsukuba.jp/39965/06/08/
70街区はひとつの実験場にすぎず、そこに住まないほとんどの市民にとっては関係無いし、駅前の賑わいを取り戻す類いのものでもないという印象。
IT技術を使った計画も真新しさも無くしょぼいものだけど、現実的な足がかりとしてはこんなものでしょう。
将来、画期的な技術の導入に期待。
70街区はスーパーシティのショーケース。
人が住んでるんだかなんだか分からない
静かすぎる住宅団地をつくってもショーケースにならない。
一からつくるんだから受け取れるデータは多様で大きい方が良いに決まってる。
だとするなら、人の営みは活発な方が良いに決まってるので、それなりに来街者の多い街になることは間違いない。
駅周辺の賑わいにも大いに貢献すると思われます。
70街区の計画は
つくば駅周辺の吾妻70街区で、歩行者と自動運転車椅子と自動運転の荷物搬送ロボット、追従型荷物搬送ロボットなどが歩道を自由に通行できるようにする。
ですが、駅周辺の賑わいに大きく貢献する要素がありますか?
ショーケースといっても見世物ではなく、住人にとって利便性の高い新しい物流手段を実際に証明することが目的だと思います。
たとえば高齢で運転が困難だったり、障害があるなど外出が容易ではない人にとっては意義のあるものになるかもしれません。
住人が増えるのでその分の消費活動は増えるし、スーパーや病院などが出来れば他所から多少は人がくるけど、駅前の賑わいに繋がるとはあまり思えない。
可能性は低いかもしれないけどイノベーション施設の誘致がうまくいけば働く人による人流の増加は期待できますね。
ショーケースとは見せるためものです。
人の出入りがかなり限定されてしまうような
周りから遮断された街をつくったのではショーケースにならないし、事業者はあの土地を一括で欲しがってるみたいだけど、駅近いし広大だし、
かなりしますよねあの土地は。
事業者が土地取得にどれだけかけるか想像してみてください。
周りから遮断した実験場ならウーブンシティのようにやればいいだけなので、わわざわざ高いお金で街の中心部に組み込まれた土地を使う必要はありません。
漠然と期待するのは良いのですが、つくば市や国の計画にそって具体的にどういうものが出来て、どう賑わいに繋がるのか教えていただけないでしょうか。
ちなみに他では規制により実施が出来ないサービスを提供するために規制緩和を求めているのですよ。遮断ではなく、特区です。
特区だから人が集まる
特区だからお金が集まる
特区だと様々なものが集めやすくなりますね。
未来型の郊外オフィス街をつくっても
ビルに入居するところがなかったら
つくるだけで終わってしまいます。
そうならないために、スーパーシティ特区だけではなく、
つくばではグローバル拠点都市にも選定されていたりしますよね。
70街区では、どちらの構想も同時並行で進めていくということです。
スーパーシティ構想のみで70街区の街を稼働させていくわけではありません。
それが駅近でやることの意義の一つですね。
スーパーマーケットは
商業施設という枠ではなく生活支援施設となってますね。
https://lfb.mof.go.jp/kantou/content/70soundingkekka.pdf
生活者目線だけではなく、
商業施設事業者目線の実証実験もあるでしょうから、
様々なものを試したいとなると、
中心部に組み込まれた街区を活用するのが最も合理的なんでしょうね。
人の流れの起点となる駅から見て、開かれた街をつくりつつ、多くの人に実証実験に参加してもらいたい。
それがここを取得する事業者が目指しているところだと思います。
駅からの経路上にある駅北の商業施設の運営もやりやすくなるでしょう。
期待してるのは駅北商業施設と70街区の相乗効果です。
本当に期待してるのは70街区ではなくて、
その一つ駅寄りのブロックである駅北の商業地ですかね。
背後にある70街区のスーパーシティグリーンフィールドとしての開発計画を受けて、駅との狭間でどのような商業業務系再開発がなされるのか期待値が高まりました。
これを既存のよくある駅前である土浦で例えるなら、
ウララのある大和町が更地として広がっている状態で
ウララの裏側の桜町1丁目がスーパーシティ型再開発が先に行われますよって言われてる状況ですからね。
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002263/1002274/1002316/1022...
流山の場合だと、吾妻小と同じく駅前100mのところにあった小山小学校を移転させていますね。
一部で反対運動はあったみたいですが、
流山の中心駅の駅前に、土日なんかは閉鎖されて人っ子一人いなくなるようなこんな広大なスペースが、
この先何十年も駅前に横たわっているというのは、
流山市にとってもほぼ損失しかないですからね。
反対するならそれ相応の理由が必要ですね。
リコールだめだったみたいですね。
1000人ちょっとぐらいしか署名が集まらなかったんですか。
ニュースつくばの人たちは全員署名してたのかな?
記事に最後にシュレッダーで破棄するみたいなことまで書いてあったけど、
どういう感情で書いたんだろこの記事。
つくば市役所は研究学園駅から500m離れてるし、
もし研究学園の開発用地が枯渇しても、
開発するのであれば、
市役所より手前の駐車場として利用している県有地が先ですね。
夢っていうか
駅前に、一から開発できる未利用地がいくつもあるから
どうなるのかを現実的に想像してるだけでは?
70街区はスーパーシティグリーンフィールドとして
しょうもない開発はできなくなったし、もたもたすることも出来なくなった。
注目もされるだろう。
そして、それを受けて駅北の商業業務施設予定地も
やはり、しょうもないものをつくることは出来なくなった。
で、それらの面積が駅前に7ヘクタール近くあると。
期待したとしてもそれが夢物語とは言えないと思う。
逆に、ごく普通の地方都市で、特区に選ばれてもいなくて、中心部の土地はほぼ民間のもので、地権者だらけの細切れの土地が広がってて、中途半端なデパート跡地がちょこっとあるだけの街だったら、
きっと何の期待もしないし、興味もわかないかな。
既に民間に渡ってる土地で今まで何も起きなかったのだとしたら、これから何か起こるとは思えないしね。
ここの現実論者は、つくば衰退→滅亡が夢だから、
この先どうなっていくかを予測する上で、
その材料となる現実を全無視するんだよ。
たとえば、人口増加一般市全国1位とか、
スーパーシティ選定とか、平均所得の高さとか、
国内有数の低い高齢化率とかをね。
単に悲観的というなら理解できるんだけど、
ここではない他の都市に対しては意外と超悲観的というわけでもなく、スタイルに一貫性が無いんだよな。
だから突っ込まれる。
駅前の過大評価や主張の論理を否定しているだけで衰退だとか滅亡を望んでいるわけではないんだけどね。
相手の主張を極端な方向にもっていったり、特定地域(たとえば土浦)住民の妬みなどという決めつけに走りがち。
論理の組み立て同様に否定の手法もぶっ壊れています。
ちなみにバグだったら基本的に直せるんだけどね。
昔のPentium の除算のバグみたいにCPUの設計が間違っていた場合は交換するしか無いですが。
車社会だし、駅が近くにあったって仕方ないのに、
何で駅近マンションなんかに高い金出して住むんだよ
って思いながら、
買う意思も無いのに、
スレからスレへ冷やかしてまわることを日課にしてるんだよね。
また妄想が膨らんでる。
駅近マンションを否定する書き込みなんてほとんど見ないし、今後もマンションが増えると思っている人は多いと思うよ。
警察署跡地だってマンションになると考える人が多いでしょうね。
警察署跡地がマンション?
あそこがマンションになることが現実的予測?
呆れてしまいますね。まだ諦めてないんですか。
国も県も市も大学も
駅周辺は特別視してますよ。
それも過大評価ですか?
マンション需要の高さは誰もが認めているという意味で書いただけで他のものでも全く困りませんが、マンション以外だと具体的に何が出来ると期待しているのでしょうか?
あなたが過大評価しているのは商業的価値だと思いますよ。
筑波大は駅周辺を特別視してアリーナ作ろうとしましたが失敗しましね。
スーパーシティだけでなく、スマートシティや
グローバル拠点都市の選定にも県は関わっている。
県がつくば駅周辺の将来像に対してどういったビジョンを持っているかというのは、これらの動きでよくわかる。
そこを無視して、あの警察署跡の県有地をマンション業者に売っぱらう予測をしてるというのがまず愚かなんですよね。
そんなふうに考えてる人の予測なんて何一つ当たらないんじゃないの?
国や県や市の意向よりも自分の考えのほうが正しいみたいに思ってるあたりも、
勘違いも甚だしいとしか言いようがない。
築40年近い元百貨店の建物をテナント集約型商業施設として再利用するのは難しいよ。
そんな使い勝手の悪い古い商業ビルに積極的に入りたがるテナントも少ないでしょう。
逆に言えば、駅近に新しくテナント集約型の、今求められてる形の商業ビルができさえすれば、入りたがるテナントは多いでしょう。高質なテナントも集めやすくなる。
古い商業ビル、新しい商業ビル、
生活密着系テナント、高質テナントを
連たんする一つの商業ゾーンとして駅周りに取り揃えて全体でどこまでやれるかでしょうね。
駅近最新設備の商業ビルには入らなそうなテナントだけで
しばらくは戦っていくしかない。
アリーナが出来るなんて一言も言っていない。
駅近商業地で、筑波大が保有する土地の中でも特別なので
何ができるにしても筑波大が重要拠点として使うことは間違いないだろうとは言いましたが。
あなたはあの土地は緑を壊さないで
そのまま住宅になればいいとか言ってませんでしたっけ?
K'sは何であそこに店出しちゃったのかね。
テナント料金かなり安くしてもらったのだろうか。
Amazonやヨドバシ、市内の他の店で買わないで積極的に使わないと撤退しそう。
TSUTAYAが来るならむしろ喜ばしいけどかつての大穂店はTAIRAYAになった。
なんか改行さん熱くなってる?
ここは夢を語って場所だ。
駅前がどうなるか、妄想をどんどん披露してくれ!
ただ、それを頭ごなしに否定されてカッカして噛みついちゃぁいけない。
未来がどうなっているかなんて誰もわからないからね。
話しは変わりますが郵便局付近のペデ、鳥の糞ひどくないですか?(爪先立ちで頑張って避けようとも絶対避けれないくらいの密度で糞がある)
明らかにムクドリの溜まり場になってると思いますが、市は何か対策しないんですかね。
普通の都市はムクドリの行き場が無いためイタチごっこになってしまって解決しないようですが
少し街を外れたら大自然広がるつくばでも難しいんですかね。
追い払えないにしても、市はペデを綺麗に保つ動きをとって欲しいものですね。
その土地がどうなるかを予測する上で重要なのは、
どこが所有してる土地なのかをまず知ることですね。
つくば駅周辺の場合ですと、
単純に一般競争入札で売りそうなところが所有者であるなら、マンションの可能性が高いと予測しますし、
これまでもそう予測してきました。
ちなみに、
スーパーシティグリーンフィールドの土地は二段階入札。
駅前の商業施設用地は、
プロポーザルで100%商業業務利用の約束で
民間が取得した土地。
吾妻小を移転させ跡地に新たな機能誘導を図るなら、
それは所有者である市の意向が反映されるでしょう。
その他、筑波大の土地は筑波大が思い描くこの街の将来像が反映された使い方になるでしょうし、県有地も同じですね。
リコールしていた人は、前回の市長選に出ていた人で、今も市長になる意思が強く、しかも2年で辞職する、と宣言しています。
さらに、五十嵐市長が退職金を辞退して22円しか受け取らなかったことを水戸地裁に違法だと訴えて、600万以上の損害賠償請求をしていました。
NEWSつくばは、圧倒的にこの人を支持して後押ししています。
一体、彼ら(70代の仲間たち)の究極の目的は何なのでしょうか。2年間の市長時代に何がしたいのでしょうか。
あと、マンションアレルギーはありません。
中高層専用住居地域で地区計画を策定した上でのマンション開発なんて最良の結果でしょう。
マンションで悲観的になるのは、
開発地が枯渇している従来型の中心市街地での話しであって、つくば駅周辺のように、
駅近に将来そうならないであろう土地が十分に確保されている場合は、その周りで展開されるマンション開発は、
将来の商業業務系開発を支えてくれる定住人口になりますので、ペデで繋がっているコアゾーンにとっても寧ろプラスでしかないですよね。
駅周辺の価値を上げることはあっても下げることはないと思います。
こうして価値を上げなければ、
定住人口増の効果が弱い戸建て開発であったり、
広大な駐車場のロードサイド店舗になったりする可能性もあるわけですから、全てのマンション開発が都市計画を行き詰まらせる悪と考えるのはおかしいと思います。
県はあるビジョンを持って、
さまざまな特区指定を目指して、
それを実現させてきた。
さあこれからっていう時に、
商業地である県有地をマンション業者でも何でも良いから
売ってしまおうってなるわけないんだよね。
だから、あそこがマンションになると予測してる方に関しては、もはやこの土地に限らず、
何かを予測することというのが
そもそも難しい方なのでしょうね。
つくばは駅前まで住宅で埋め尽くして開発終了!
のちにTXを土浦に繋げて商都土浦復権!
商業発展は土浦だけで!
これこそが土浦の年寄りが考えてる野望。その実現のために、合併否定派の現市長は、なにが何でも引き摺りおろしたい。
自分達では何も生み出せないから「待つ」事でセンタービルを文化財にしようとするお爺ちゃん達がいるからなー。そんな連中さえ抑え込めないのが今の市政。年寄りを敵に回すと清き1票が入らないから大変だよな。