茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-11-16 19:50:10
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 18925 通りすがりさん

    >>18924 匿名さん
    私は3年後にマンション売却予定なんで買い手が見つかればそれでいいです。
    つくば愛は無いので街の発展とかは特にコメントないですね。駅周辺に店舗が増えれば車使う頻度が減って有難いと思うぐらいです。

  2. 18926 マンション比較中さん

    >>18924 匿名さん
    えっ、人口増えて喜ばない人なんていたんだ・・・
    人口が減ったら都市として終わるだけなのに。
    現状維持を続けるよう調整なんてできるわけない以上、ゆるやかな人口増を目指すのは当然では・・・
    今現在、60以上で自分が死ぬ頃につくば市も消滅するのでよいというのならば、人口増を求める必要なないかもしらんけど。

  3. 18927 匿名さん

    >>18926 マンション比較中さん

    人口が増えれば街が繁栄し、色々なショップなんかが増え、医療も充実してくるようになり・・・という可能性が広がるという事象をどう受け止めるか。
    嬉しいとまでの感情は持たない人はいるかも。
    人口が減った方が良いというわけではなくて、単なる受け取り方の問題だろうな。
    自分は増えて欲しい派だけど。

  4. 18928 匿名さん

    >>18926 マンション比較中さん

    今つくば市が抱えてる問題って中心部も周辺部(特に南部)のいずれも
    「人口増による弊害」
    なんだよね。だから無邪気には喜べない。

    南部も?っていうけど、40年前に今のTX沿線同様に同一年代層がマイホームに憧れて一挙移住してきた。その40年後が今な訳だから同一世代の人口急増による問題が高齢化問題となっている。

    TX沿線の今も将来は同じ問題になるわけだけど、まだ子育てでそれどころじゃないし、子育て時点で人口増による問題を実感してるでしょ?

    人口が減ったら都市として終わるといのは局所的に見ればそうだけど、結局日本全体の人口は今後取り戻すことはないから、人口が減ったらつくば市の前に日本が終わる。つくば市に人口が湧いてるわけじゃなく、他所の人口を奪ってる形になってるだけだから手放しで喜んでも周りのツケをつくば市民が払う事には違いない。

    人口は増えて欲しいけど、それはつくば市の様に他所から流れてきて増えたような気がするのではなく、日本全体で増えては欲しいと思う。団塊Jrの世代が子供作らなかった時点で無理なわけだけど。

  5. 18929 評判気になるさん

    人口増の弊害www
    40前の厚生省にみたい。
    当時、無能な役人が行った人口抑制政策が昨今どのような結果をもたらしたか。
    マクロかミクロの話か?ミクロなら簡単ですよ。

  6. 18930 検討板ユーザーさん

    なんか不毛なごっこ遊びだな

  7. 18931 匿名さん

    旬の過ぎた自治体に住み着いて
    税金払っていくのはなんかやだよね。
    良い時に住み着いて、
    良い思いをした人たちの尻ぬぐいさせられてる気分だ。
    だからこれから伸びる街には、
    若い人たちを中心に移住者が集まるんだろうな。

  8. 18932 匿名さん

    >>18924 匿名さん
    逆に考えてみてよ。
    人口が減っていく自治体には
    どんなことが起こる?

  9. 18933 匿名さん

    蓄積されたインフラを少ない住民で享受できる。
    住居コストも相対的に安価。

  10. 18934 匿名さん

    >>18933 匿名さん
    そしてインフラは整備・更新が遅れ、街全体が寂れ、魅力を感じられない若者の転出過多が進み、地価が下がって不動産価値が目減りしていくんですね。
    本当にご苦労様です。

  11. 18935 匿名さん

    >インフラは整備・更新が遅れ

    根拠がないな。
    例えば高校、病院。なくなると思うか?

  12. 18936 匿名さん

    鹿行の方では総合病院がなくなったりしてるよ

  13. 18937 匿名さん

    ここで話題にしてる「自治体」はそういうところなのか?
    自分は水戸や土浦を想定してるんだが。

  14. 18938 検討板ユーザーさん

    >>18937 匿名さん
    なんで水戸や土浦しか想定してないんだよ(呆れ)

  15. 18939 匿名さん

    現状だってつくばは小学校の建て替えなんかは進んでない。
    もっと悪くなるかもな

  16. 18940 匿名さん

    パンクしてるんだから建て替えどころではないでしょう。

  17. 18941 匿名さん

    >>18931 匿名さん

    >良い時に住み着いて、
    >良い思いをした人たちの尻ぬぐいさせられてる気分だ。

    こういうのが20年かけてブーメランで戻ってくることを言ってると思うよ。

    つくば市凄い!と良い時に住み着いて、子供溢れてるんだから学校作れ!アレ欲しいコレ欲しいと言って、その層の人気の為に学校やら何やら作らせて良い思いをした親達の尻ぬぐいさせられるのはあなた方の子供や孫たち。

    皮肉でも何でもなくごく自然の流れだよ、分譲分譲で人口増えた街の場合。

  18. 18942 匿名さん

    >>18938 検討板ユーザーさん

    人口増のつくばに対して、人口減少しつつある自治体はどうか、という対比とすると、比較対象は茨城県内では水戸と土浦ぐらいしかないのでは?
    違いますか?

  19. 18943 検討板ユーザーさん

    >>18942 匿名さん
    まず土浦は前月より人口は増えてます。まずそこが間違い

  20. 18944 匿名さん

    >>18935 匿名さん
    例えばガス、道路。
    いまだに町の中心部がプロパンガスなんて自治体も茨城には数多く存在しますし、道路の整備や拡張も行き届いてないのでインフラが脆弱で気の毒になります。
    ちなみに例に出されている病院も症例数が少なくなれば大学医局は医員の派遣を打ち切りますし、診療科によっては機能の集約化という名目で再編が進み、医療へのアクセスは悪くなっていくのは明白です。

    つくば市民の皆様は筑波大学病院やメディカルセンターが近所にあるのでほぼ全ての診療科で高水準の医療を受けられますね。

  21. 18945 匿名さん

    高エネ研南側用地は
    110億で売れたみたいですね。
    グッドマン×NTTグローバルデータセンターですか
    なかなかの大型投資ですね。

    あんな場所の土地でも売れるんなら、
    市内の平地は、
    まとめればどこでも売れそうですね。
     

  22. 18946 匿名さん

    >>18944 匿名さん

    >例に出されている病院も症例数が少なくなれば大学医局は医員の派遣を打ち切ります

    前にも書いたが、私は水戸、土浦を想定している(土浦が人口増という話もあるが、基本的には人口減少傾向であることは否めないだろう)。
    土浦についてだが、その基幹病院は土浦協同病院で、東京医科歯科大学の関連病院であることはもちろん知っていると思う。この病院は土浦市限定というよりはもっと広い医療圏を担っており、患者が減ることは考えにくい。医科歯科にとっても極めて重要な関連病院であり、手放すことはありえない。

    つくば市は筑波大医の存在のためにその医療が恵まれているのは確かだが、その水準が近隣自治体と比べて優位かどうかは、、、どうだろうね。

  23. 18947 評判気になるさん

    >>18946 匿名さん

    土浦協同も経営難だよ。規模の縮小はあり得ない話ではない。

  24. 18948 匿名さん

    >>18946 匿名さん
    市内中心部もプロパンガスで道路事情も悪い土浦市と比較するということでしょうか。
    確かに辺鄙な立地の土浦協同病院は伝統的な医科歯科の関連施設ですが、医科歯科自体は首都圏の関連病院に注力しており、医局内部では都内から遠いため不人気病院だと聞きます。鉄道事情としても、常磐線の本数も減らされ、東京へ出にくくなってしまいましたね。
    また、あくまで市中病院でしかなく、大学病院である筑波大学病院と比較すると特にマイナー科は診療の幅は確実に落ちます。そもそも市中病院と大学病院との比較が不適切であり、メディカルセンターとの比較の方が妥当でしょうね。

  25. 18949 匿名さん

    土浦盛大にディスられててかわいそw

  26. 18950 検討板ユーザーさん

    >>18949 匿名さん
    まず、お前の陳腐なコメントなんていらないんだよ。

  27. 18951 匿名さん


    >>18941 匿名さん
    20年後ブーメランじゃなくて、
    今がその20年後なんですよ。
    先に人口急増期を経験した都市が
    ピークを迎えて人口減少期に突入するまでのグラフの曲線と、
    つくば市のそれは全く違うものだし、
    同じようにはならないと思います。
    茨城のほとんどの地域で人口減少が加速している中、
    つくば市は逆に増加を加速させている。
    これは、茨城県内の非つくば市の流出圧力の高まりが、
    つくば市内への流入圧力の高まりに直結しているということなのかもしれません。
    人口増加自治体の将来を悲観的に見るのも結構ですが、
    現時点で人口減少期に突入している自治体に対してはもっと悲観的に見ないとダメですよ。

  28. 18952 マンション掲示板さん

    ここの板の人達はつくば永住組が多いのかな。
    だったら確かに真剣に考えないとだね。

  29. 18953 匿名さん

    >>18948 匿名さん

    大学病院ならレベルが高いという妄信かな。
    筑波大の卒業生はよく知らんが、まあまあだとは思うけどね。
    土浦協同病院は800床だから少し縮小したほうがいい。

  30. 18954 匿名さん

    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000137801.html
    特定機能病院について

    筑波大学附属病院は、平成7年4月1日に厚生省から特定機能病院の承認を受けました。平成31年4月現在、大学病院78施設と国立がん研究センター中央病院、国立循環器病センター、国立がんセンター東病院、がん研究会有明病院、国立国際医療研究センター病院、静岡県立静岡がんセンター、大阪国際がんセンター、東邦大学医療センター大森病院の86施設が承認されています。

  31. 18955 匿名さん

    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000137801_00015.html
    地域医療支援病院について

    土浦協同病院は地域の医療機関と協力して患者さんを診療する「地域医療連携」に積極的に取り組み、機器の共同利用や院内研修の開放、地域の医療機関からの研修受け入れなどを行ってきました。このような取り組みが評価され、平成30年8月30日、茨城県知事より「地域医療支援病院」の承認を受けました。

  32. 18956 匿名さん

    女子医とか群馬とか、低レベルなことやらかして取り消される大学病院が時々でるな、特定機能病院。

  33. 18957 匿名さん

    庶民が受けられる程度の医療なんてどこの病院でも大差ない。筑波大だのなんだの言っても、庶民が払えないような高度医療なら差はあるだろうけど、ここでウダウダ言っててもどうせそういう高度医療の費用みて「・・・余生を楽しみます」になるのが現実だから、好きな病院に行けば良い。

  34. 18958 評判気になるさん

    >>18957 匿名さん

    アメリカとかなら現実そうなわけだが。

    日本の医療制度でそんな格差あるか?それとも庶民の定義の問題か?

  35. 18959 マンション検討中さん

    >>18945 匿名さん

    なぜ坂本栄氏はつくば市が運動公園用地のグッドマンジャパン(オーストラリアの総合不動産会社グッドマングループの物流施設開発・管理会社)への売却に反対するのだろう。売却金額は約110億3000万円:市が最低売却価格としていた約68億5000万円(利子を含む購入金額)と比べ約42億円高い金額となるにもかかわらずだ。

    市の発表によれば、グッドマンジャパンはデータセンター、物流施設、防災拠点施設、アメニティ施設などを建設する計画だという。つまり近隣商業地域にはなんら不都合をもたらさないにもかかわらずだ。

    https://jp.goodman.com

  36. 18961 検討板ユーザーさん

    大学病院のメリットっていろんな科に知見のある医師が連携してひとりの患者をサポートできるところにあるんだけどな。

  37. 18962 評判気になるさん

    >>18961 検討板ユーザーさん

    まー、そこは微妙なこともあるんだよ。
    筑波大のことはそこまでしらんけど。

  38. 18963 検討板ユーザーさん

    >>18962 評判気になるさん
    救える患者救えない患者はいるけど、うちの場合は身内が筑波大に入院していろんな科の先生がしっかりと診てくれたからハイパー安心感だったよ。
    神社の御守りより筑波大の診察券の方が何千倍も御利益あったわ。

  39. 18964 匿名さん

    >>18957 匿名さん
    高額療養費制度も知らない程度の知識でそれっぽいこと言っても分かる人からしたら失笑ものです。
    高度医療機関は提供できる保険適用の診療の選択肢が全く違います。
    ・国に認定された特定機能病である筑波大学病院
    ・県に認定された地域医療支援病院である土浦協同病院

    どっちがより診療の幅が広いかは言うまでもない。
    土浦→筑波大
    への紹介の方が逆パターンの紹介より普通に考えて多いでしょう。
    粘着してないで現実を受け入れた方が良い。

  40. 18965 通りすがりさん

    >>18957 匿名さん
    「庶民」というワードを入れくるあたり時代を感じちゃうなぁ。

  41. 18966 口コミ知りたいさん

    >>18957 匿名さん

    庶民が受けられる程度の医療なんてどこの病院でも大差ない。

    こんなこと言ってる時点で何も分かってないし論点がずれてて意味不明。
    高度医療にも対応できるキャパシティは大学病院が優っている。専門に詳しい先生も多い。
    常識的に考えれば分かる。こういう指摘をされると、
    「自分が議論の中で想定していたのは風邪とか軽い肺炎だ」とか今度は言うのだろうが。

    頑張れば頑張るほどつくばと土浦の差を突きつけられるだけ。
    見てて切なくなるのでいなくなったらどうだ。このスレの主旨に沿っていない。

  42. 18967 周辺住民さん

    地域医療はつくば市内じゃなくて周辺自治体含めた広域で考えないといけないんじゃないの?

    市内にあるってのは何かと便利なのは確かだけど周辺自治体の病院が無くなっていけばつくばの医療リソースも減っていく。

  43. 18968 評判気になるさん

    つくばは、医療に関して恵まれている。
    茨城県の人口あたりの医師数をご存じ?日本でワースト5に入るよ。つくばは例外、集中している。
    人口が減ったらいろいろなインフラが縮小するのは、自明。中心部や人口誘導地域以外、公共インフラのメンテナンスが出来なくなっていくのも現実。
    人口が増えてる田舎は最高じゃ。

  44. 18969 匿名さん

    筑波大病院は原則他院からの紹介状が必要(11000円払えば自主的にかかれるようだが)。気楽にかかれるところではない。
    土浦住民も筑波大病院に紹介されて受診する人も多いだろうから恩恵は受けられる。筑波大病院がつくば市のものみたいなのはちょっと違うな。
    それに加えて土浦協同病院という大きな総合病院があるのはいいことだね。

    あと、医療の世界に疎い人が多いようだから一応書いとくと、
    大学病院の医師は基本「3足の草鞋(臨床・研究・教育)」なので臨床は1/3。バイトもしなくちゃいけないし、非正規的な「医員」と無給(最近は多少出るんだっけ?)の「大学院生」がけっこう臨床を担ってたりする。
    講師以上、特に教授を目指すような人は研究が忙しくてその臨床能力は?てな人も少なくない。

  45. 18970 通りすがりさん

    >>18969 匿名さん
    筑波大には紹介状が必要とか土浦市民で受診可能とか皆んな知ってる情報は置いといて、皆んなが気にしてるのは筑波大の存在価値だと思いますよ。

    医師は3足の草鞋??医療の世界に疎いと思っての発言有難いんですがマジどーでもいいネタぶち込んでこないでください。

  46. 18971 匿名さん

    国に認定された指定国公立である筑波大が市内にあるという事実。
    他の指定国公立大は全て都内と政令指定都市に所在していることを考えると、25万人都市にそのような一流大学があるというのは雇用や投資を創出し、自治体としてのブランドイメージの向上などメリットは挙げればキリがない。
    その附属病院も市内中心部にある。けやき棟もできて相当ハード面も新しくなった。
    他の茨城県の自治体とは一線を画して相当恵まれていると思いますよ。

  47. 18972 匿名さん

    旧帝大(北大除く)と東京の3国立大学、これらは誰もが認める日本のトップ大学。
    筑波大だけ異質なんだけど国策大学だから選ばれたんだろう。

  48. 18973 匿名さん

    >皆んなが気にしてるのは筑波大の存在価値

    住民にそれほど関係ある?
    東大のそばに何年か住んだが、特に何もなかったな。

  49. 18974 匿名さん

    みんなホントつくばLOVE筑波大LOVEなんだね。

    10年前までつくば市に12年住んでて、周辺自治体(土浦じゃないよ)に住んでるけど、なんか価値観押し付けられて、それに沿わない人達大変そうだなって感じ。

    自分が住んでるときはそこまで感じなかったけど、今の市長になってからなんかそんな感じじゃないかな?って思うけどどう感じてる?元市民として興味がある。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

2900万円台~5200万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸