- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
交通費よりも時間が問題でしょ。
場所によるけど例えば今まで家を好きな時間に出て15分で通勤出来ていたのがバスと電車、徒歩で1時間になったりするし、帰りに買い物出来なくなり、幼稚園や学童などに預けた子供拾えなくなったりバスの送迎に間に合わなくなったりする。
田園都市だから車なしでは生活への影響が大きすぎて現実的に受け入れられなそう。
SDGs目指すならデジタル田園都市構想を進めるしかないのでは?
質の高い教育もSDGsの一つの目標だけどパンクした学校の状況も改善出来る見込みもない。
市役所職員に不便を強要したらますます行政の質が下がりそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18852 匿名さん
> 田園都市だから車なしでは生活への影響が大きすぎて現実的に受け入れられなそう。
本当にその通り。つくば市の場合が犠牲が大きすぎて、ヘルシンキの真似は無理だと思うのです。つくば市が MaaS を活用したスマートシティ構想って激しくミスマッチ。
つくば市はスマートビレッジを目指す必要があるのでは。シティじゃないもん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
誰かわかる方います?
つくばエキスポが運営している「公益財団法人つくば化学万博記念財団」は市の税金が使われてたりするんですか?
運営が成り立ってるとは到底思えない集客だと思うんですがそこら辺どうなんでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18854 匿名さん
税金が使われているかどうかは分からないけど収支予算書は公開されていますね。
http://www.tsukuba-banpaku.jp/about/detail/id=107
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18855 eマンションさん
たぶん今の市政の進め方が周辺市街地云々はアリバイ的に触れてるだけで、結局中心部や移民中心の情報発信をし、特定方向の印象付け(科学の街とか最先端とか)を押し付けられ、それに対して違和感とかズレを感じてるんだと思う。
長年(数十年~先祖代々)住んでる人からすれば、今の形は後付けだから抵抗感や違和感を感じることは否めないと思うけど、そういう意見を言う人を否定的な論調で批判するから余計に意識の摩擦が起きる。
こういう意見すら否定されちゃいそうだけどね、多様性とか言いながら。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
素朴な疑問ですが、海外の地方都市のショッピングモールやレクリエーション施設は大抵がらんとしていて、Q't程度の集客力は普通だと思います。なんで日本になると混まないと経営が成り立たないのでしょう。むしろそこに問題があるのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18860 匿名さん
物価の安さが原因(=日本が安すぎる、薄利多売である)というのは客が多くないと施設の経営が成り立たない理由のひとつではある気がする。
税金(税制)は関連性が良く分からない。日本は相対的に消費税率が低いから、とかですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
エキスポに展示してある変な車はいらない。入ってすぐにあれは萎えるよ。
万博の記念か何か分からないが、懐古趣味的なものはプラネタリウムに向かう通路の展示だけで十分。
最新の科学技術や身近な科学などに親しんでもらうことが目的とあるのだから歴史資料より先端科学の紹介や子供が楽しめる展示が良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
もともとは万博の収益金を基金にして運用益を多方面に使う便利なお財布役として財団がつくられたんでしょ、よく知らないけど。大阪万博は200億円の基金でこれまで累計200億円の支援を行ったらしい。つくば科学博もそれにならったんだけど運悪くというか馬鹿だというのかすぐに最初から運用に失敗して何十億と損したらしい。その結果、当初予定していた活動が出来ず苦労の連続だった、と聞いたことがある。まあ、早い話が国有財産の管理組織といったところでしょうか。5年ほど前、20年ぶりに覗いてみたけどお金を払って行くところではないな、外側だけの施設だと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18868 匿名さん
財団の財務資料みると、維持費は運用益から賄っているのかなと。基本財産の有価証券が100億以上ありますし、その利息だけで2億以上ありますしね…
保有してる有価証券の内訳をみるとソフトバンクの劣後債とかCMSリンク債、リバースデュアル債など結構色々やってる印象です。仕組債の細かな条件も知りたいところ…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
子供がエキスポセンター好きだからコロナ前は年間パスポート買ってサイエンス講座とか工作とかプラネタリウムよく行ったよ。親子連れけっこう来てるけどなあ。コロナ落ちついてきたからまた行き始めた。人気の番組(プラネタリウム)は家族がネットで予約してたな。常設は古くなったものもあるけど、子供は夢中でいろいろ試している、もう少し新しいものも欲しいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18868 匿名さん
そうなの?子供が小さい時に年パス買ってまで良く行ったけど、プラネタリウムも一風変わった展示も暇潰しには充分楽しめたけどな。もう10年くらい行ってないから最近は知らん。そういや、当時は東電がスポンサーで、原発推しの展示が沢山あり、それが結構面白かった気がする。震災後はブラック過ぎて流石に撤去されてるだろうな。
久しぶりに行きたくなった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
私も子どもが小学校3,4年くらいのときまでは年パス買ってしょっちゅう行ってました。
月一以上で行ってましたが、工作とか実験のイベントもよくやっていて楽しんでいたようです。
土日は割と賑わっていました。
ただ施設や展示面でくたびれてきているのも目に付いていたので、テコ入れすればそれなりに賑わうのではないかと思います。
市長はクレオにキッザニアのようなもの提案して一瞬で引っ込めてましたが、エキスポ改修すればいいのになーと思っていました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18873 名無しさん
土日のことはよく知らないけど、普段の日は赤/白/黄色の帽子の子供達や小学生達が保母さんや先生たちに連れられて、エキスポセンターに出入りしているのをよく見かけるよ。ときおり駐車場にもバスが停車しているから、結構、見学者は多いんじゃないかな。
ついでに言うと、市長や4人のおばちゃん市議たちが声を張り上げている例の洞峰公園改装(?)反対運動の件、これがまた栃木県は一歩進んでいるんだなあ。週末はほぼ栃木の温泉へ出かけるんだけど、最近のホテルはグランピングの施設が整っていて、親子連れでにぎわっている。途中通過する高根沢アップタウンも最近、グランピング施設が整って、TVに出るほどの賑わい。さすが大井川知事は元通産官僚だけあって目の付け所が世紀遅れのつくば市長とは異なる。つくば市長や議員達も井の中から飛び出て、世の移り変わりをしっかり見届けてほしいと思うね。なにせあの4議員はGIGAスクール構想に猛反対した蛙グループだからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18877 匿名さん
エキスポセンターは科学万博第2会場だった場所だから、あそこにある事に意味がある。科学の街を万博から引きづるつくば市として、本会場が研究所→倉庫エリアに変貌しようとしている中、最後の科学の象徴にしたいだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
みどりのスレで散々ループしてきた
・悪臭
・道路族
の苦情に対する市役所職員の本音。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000816267.pdf
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18879 ご近所さん
洞峰公園にグランピングって客来るの?
都内にいた時も住宅地にある公園のグランピングに行きたいとは思わなかったぞ。
作るなら筑波山とかだろ。筑波山の温泉旅館や神社の近くだったりすると客も見込めると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばセンタービルの co-en だけど、またまた筑波大学が入居するみたい。筑波大学アスレチックデパートメントの eSports 部門らしい。
https://www.tsukubaowls.com/
eSport Science
#スポーツの未来を創ろう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18886 匿名さん
市長から始まりまちなかデザイン社長や意識高い系カタカナ大好き元up Tsukubaを筆頭にカフェバー店長等々、もう筑波大の**だね。
行けば分かるけど、誰もが通れる通路からco-enを見ると、TSUKUBA CITYシャツ着た主がギロッて汚れでも見るかのように目線を向けてきて、誰もが通りづらい通路になってる現状。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18892 マンション検討中さん
土浦学園線からつくば駅まで行くのに通った。せっかく市税投入して新しくなったんだし、誰でも通れる通路というから通ってみた。
目的無きゃ通っちゃダメなの?まさに排他的施設でしょ、それじゃ。嫌なら通るな?なら無用だから今からでも遅くない。co-enなんて不要だから潰してくれ。
こういう排他的思考なくせに「Welcome」とかいうんだよね。あの辺のヤカラってさ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18892 マンション検討中さん
センタービル1階にはホテル日航つくば、第一生命保険(株)、第一三共(株)など co-en 以外のテナントもいます。通路や出口は共有財産のはずです。つくばまちなかデザインはセンター広場に行く通路や出口を塞いでいます。越権行為です。どうしてこんなことが許されているのか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18898 名無しさん
虚偽の中身が多かったことで訴訟を提起します。
まず、私が事実と違う虚偽として主張していたのは主に以下のような点です。
①「つくばに期待するのは勝手だが思い通りに街が発展しないからって不満を言う奴はだいぶ頭が悪いぞ」という点
→事実とちがいます。
議会や記者会見でも繰り返し答えている通り、「ともに創る」ことこそ、誰ひとり取り残さない持続可能なまちづくりの鍵になると考えています。そもそも公約は「不満を言う奴はだいぶ頭が悪い」ではなく「市民主体のまちづくりを全力支援」でした。
https://www.facebook.com/tatsuo21/posts/2526718177464652
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。