- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
中身次第ではあるのだけど、スーパー以外で何が目玉なのかな。
往年の賑わいを知っている分、最近の閑散ぶりは非常に残念です。
交通の便が良い地点のため飲み会で利用することはたまにあり、いっそのこと飲食店街に特化した方がよいのでは、とも思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18289 検討板ユーザーさん
株式を公開しているから財務諸表を見れば土地を買っているかどうかが分かる。昨年度末で 100億円弱(9,872百万円)の土地を持っているようです。
https://www.cyberdyne.jp/wp_uploads/2021/06/20210625_fr.pdf
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18303 口コミ知りたいさん
サイバニックシティの土地は 66億円ぐらいですね。
https://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/bunjo/post_6175.html
処分方法 全部売却(売却価格:6,615,323,676円)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18304 口コミ知りたいさん
この他に 30億円の土地も川崎市に買っている。
https://www.cyberdyne.jp/company/PressReleases_detail.html?id=1116
場 所: 神奈川県川崎市川崎区殿町三丁目102番7、102番8、102番18、102番19
面 積:15,433.60m2
落 札 額:30億円
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
・・・つくばセンタービルco-en、5月7日オープン・・・
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000080773.html
あのエスカレター増設騒動は何だったんだろう???
「つくばまちなかデザイン株式会社」って発想力が最低だな。土浦市長だったらもっとましな考えを発表できたと思うよ。何が言いたい??? とどのつまりつくば現市長の脳みその問題に帰結???
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18307 周辺住民さん
コワーキングスペース(オープンスペース)が月額 16,500 円ですね。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000080773.html
オフィスもあるけどどれだけ需要があるのだろうか。
ところでクレオのオフィスって埋まってるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18309 マンション比較中さん
コワーキングスペースは up tsukuba ( BiVi 2階)が、そのまま引っ越してくるらしい。だから料金体系も同じ。つくば市に家賃を払っているのかな? BiVi 2階よりは安いのでしょうね、当然。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18307 周辺住民さん
「つくばを拠点に成長する企業や活動する人々、多様な働き方を応援する拠点」が名目なのに、実際には、ただの貸しオフィス。貸出先には特に制限はない。基本的には民間の貸しオフィス(三井ビルとかクレオとか BiVi とか)と同じ。つくばが拠点、成長する企業、多様な働き方を応援する、などは貸し出す条件ではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18314 口コミ知りたいさん
up Tsukubaの主って「一見さんお断り」とTwitterで公言してたんだよね。共産主義っぽいことも自分で言ってたし。今では鍵垢になっちゃったけど。
そんなのが主やってるのに「誰でも通れる通路」とか謳ってるまちなかデザイン。
そしてその「誰でも」という単語に非常に反発してた主。
閉鎖的空間になるの?オープンな空間になるの?どっちなんだよ。結局カタカナ大好きスタートアップコンサルがあの辺でうろついてる限りは今までと何ら変わらないだろう。up Tsukubaの男主のSNS見ると、痛いくらいカタカナ連発してるんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18303 口コミ知りたいさん
ありがとうございます。
大変参考になります。たしかに川崎と両方のちょうど合わせた額になりそうですね。
二つも開発するつもりなのでしょうか。
たしかイーアス北側は5年以内の着工が条件だった気がするのですが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今日、LALAガーデンのTSUTAYAの店員に、10月にLALAガーデンがなくなるそうだけどその後TSUTAYAはどうなるのか聞いたら、まだはっきりと聞いていないが、普通の店になって残るみたいなことを言われました。
そんなことありですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
スーパーシティに内定した直後に、
実は、密かに、関東財務局のもう一つの大街区である吾妻第三地区(吾妻二丁目東端)の地区計画を決定させてるんだよね。
これは、70街区に集まる民間から提案のうち、
住居形主体の提案をしてきた事業者を吾妻第三地区に誘導しようとしている動きなのかもしれない。
ということは、この2つの大街区は同時進行で動き出すのかもね。
2つ合わせて複合開発としたいってことは、
70街区は用途変更して商業・業務メインの開発になるになるかもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
普通なら東の大街区の地区計画は、
もう少し待つと思う。
70街区の計画が定まってから動き出しても良かった。
だから、このタイミングで地区計画を決定したというところには必ず意味があると思う。
少なくとも70街区と連動してるのは間違いない。
70街区の計画を進める上で必要な措置だったということでしょう。
たしかに、70街区を、商業・業務主体の開発を目的に取得しようとしている事業者からすれば、
取得した後にも、あっちもこっちも用途変更されて、
東の大街区にも商業・業務の一大拠点をつくろうなんてことになって結果需要がバラけることになるのは嫌でしょうからね。
そうはならないから安心して70街区へ商業・業務の導入を図りなさい…
東の大街区の地区計画決定には、
そういうメッセージが込められているような気がしますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
オフィス関係の動きは、
センタービルであったり、クレオの上層階であったり、
今はまだ、脇役が先行してざわざわ動き始めてるという段階。
今年度に入り、ようやく本丸が動き出すスタートラインについたところなので、
これから本格的に始まっていくものです。
警察署跡地はどうなるでしょうか?
まだマンションになると信じてますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
co-enの通路が狭い。ベビーカーは不便。空間をちまちま使わないで、どーんとぶち抜いて欲しかった。んー、やっぱりここは噴水と水場もあるのだし、ワーキングスペースなんかにしないで子供のための空間として活用するのが本来の姿なんじゃないの?と思ってしまった。雨でも遊べる広いキッズスペース、こども図書館、お弁当を食べられる飲食スペース、があったら最高なのにねえ…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18305 口コミ知りたいさん
サイバーダイン、川崎の方はきちんと着工しているようですね。つくばの方はどうするのか…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64063910Y0A910C2L60000/?unlock=1
https://www.cyberdyne.jp/wp_uploads/2020/11/20201124_tekijikaiji_jpn.p...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
川崎の土地は30億 1.5ヘクタール
研究学園の土地は66億 8.4ヘクタール
研究学園の土地の方が後に取得してますね。
研究学園の土地は、つくばに掛けられたどの特区制度を活用して、どれぐらいの助成金を引っ張ってこれるか?を算定してから、計画をこれから詰めていくんじゃないでしょうかね。
研究学園駅前のサイバーダイン本社も20年の定借ですから、そこに引っ越すかもしれません?
或いは、大和と繋がりがあるので、つくば駅前に引っ越すパターンもあるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅直結であること、
テナントのニーズを考慮した最新の施設であること、
事業者のリーシング能力
どれをとっても大和の土地が負けるわけないですよね。
だから、消極的な理由で取り掛からないわけではないのですよ。
むしろ逆でしょう。
駅直結、全国的に注目されてる70街区と駅の間の経路上。
期待値は高まる一方ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18334 匿名さん
この書き込みは、
2020年12月ですね。
グローバル拠点都市に選定されたすぐ後、
知事がトップのつくばスマートシティ協議会として、
スーパーシティ実現のために頑張ってる頃ですね。
その時点で、県は警察署跡地を、
どこでもいいから高く買ってくれるところに売っ払うことを
既に決めている
って言ってるんだから、
とんでもない妄想だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18342 匿名さん
日本エスコン と大和本体じゃ
比較にならないほど後者の方が
テナントを引っ張ってくる力を持ってますよ。
駅直結ということ+施設が最新ならその優位性もある。
だからあそこにテナント集約型の商業施設をつくれば、
トナリエのテナント全部掻っ攫うこともできるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅前なんて意味無い論はいい加減聞き飽きた。
自分の価値観でしかものを見れないってだけの話。
そういう人には、
40年ものの駅前商業施設を取得する行為も理解できないでしょうし、
こんどQtにやってくる大型ショップの判断も、
何考えてるのか一生理解することは出来ないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅周辺商業は好転するって思われてるんじゃないかな?だからテナントが集めやすいんだろう。
今後も新施設などに低層階に広めの大型ショップ用フロアをいくつか配置できそうなところが強みだろう。
話題性ある開発となる街区が出現しそうなところも、
明るい材料ですね。
逆に、細々した区画の土浦や牛久や取手のような駅前だと、低層階に大型ショップ用フロアをいくつも並べるということは将来的にわたって物理的に不可能ってことが現状で分かるから、テナントは集めにくいんだろうね。
百貨店+商店街の時代は土浦牛久取手型の方が良かったのだろうが、百貨店時代が終わり、
テナント集約型商業ということになると、
つくばの方が向いていたということでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
70街区の商業・業務開発と
なぜか同時に行われそうな90街区の住宅開発と、
LALA跡の大規模老人ホーム開発…
子育て層、働く、学ぶ、楽しむ現役層、そしてお年寄り
誰1人残さないスーパーシティ実証実験都市…
一つのパッケージでそんなことが出来るデベ…
やはり三井かなぁ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18358 匿名さん
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
筑波都市整備株式会社が売却を予定している吾妻二丁目4番1他の土地について,つくば市の中心市街地にとって非常に影響の大きい区画であることから,筑波都市整備株式会社に対し,五十嵐市長から要望書を提出いたしましたのでお知らせします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
70街区はやっぱり実証実験の場になりそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
必要な分だけ駐車場をたくさん並べましょう
なんていう従来型の開発は出来ないでしょうね。
都市空間の中で無人の車が置き去りにされてる場所なんて
どう考えてもスマートじゃない。
無理してでも駐車場は減らしてくるだろう。
だから駐車場は地下でもいいんじゃないかな?
とにかく、
マイカーに代わる代替手段をいかに使わせるか、
そこを追求しないと未来技術の代替手段は発達しない。
まず、そのためには、
相当魅力的な街をつくらないと人は集まらないでしょう。
大手デベの企画力がないと無理でしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ここの資料を読めば国がどういうものを期待しているか分かります。
https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/dai53/shiryou.html
そもそも商業施設のしの字も出て来ません。商売のための施設じゃないから当然広い駐車場も必要ない。
外から人(お客)を呼ぶのが目的ではなく、新しい挑戦的な移動手段が期待されている様子。
実際に追加の規制改革事項等に搭乗型移動支援ロボットの歩道通行(時速6kmで実績を作り、その後十数km)やロボットの自動走行が記されています。
住人の足となることを示す必要があるので住宅は必要になりますね。
そのためにはある程度大きな規模でないと使う人数の期待値も上げられない。
それと、インターネット投票に対する期待が非常に大きい印象。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18363 匿名さん
・自動運転車が人身事故を起こすリスク
・ドローンが墜落して人身事故を起こすリスク
特にドローンなんて、ロシア侵攻において武器として墜落させることで有効活用されることが実証されてしまってる訳だから、市政が自慢したい新しい事への実験の代償として、市民がリスクを勝手に押し付けられることを理解した方が良い。
新しい技術の発展のためにはリスクと犠牲を伴う。過去の歴史が悉く立証している。
感情論とか印象論じゃなく、事実としてあるリスクを受け止めないとね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18370 匿名さん
>人流データ取得してAI解析して、
>街の運営や、今後の新たな街づくりに役立てる。
そんなことはつくば市のスーパーサイエンスシティ構想(R4 3/4)にも書かれてませんよ。
AIは主要目的地へのスムーズな移動への利用で提案されています。
空飛ぶ車なんてつくば市の構想にはどこにも書かれていません。
せめてつくば市の資料くらい読んだほうが良いのでは?。
国に提案していない内容がメインにもならないでしょ。
メインは
・移動, 物流(ロボット、ドローン)
・インターネット投票
など
つくば市の構想では近所のスーパーや飲食店から70街区の住宅へのドローンや共同溝をつかった配達が先端的サービスの概要として提案されています。
ドローンの実現は安全性の面でかなり難しいかもしれないけど、歩道を移動するロボットなら可能性はあるかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
メインは
・移動, 物流(ロボット、ドローン)
・インターネット投票
めちゃくちゃどうでもいい街になりそうな予感。
まずインターネット投票になってもなんら感動なし。
物流も楽天・Amazonで物は買えて食材もコープで玄関まで届けてくれるから別にドローンとか感動なし。
むしろドローンの場所まで行くのがめんどくさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18376
3Dデジタル基盤構築~つくばデジタルツイン:デジタル空間とリアル空間の融合を
世界的にも空間情報のデジタル化が進むなか、従来の都市開発プロジェクトや災害時の避難シミュレーション等への活用だけでなく、新たに、屋内外のロボットの自動走行、ドローンの飛行ルートシミュレーションなど、新たなモビリティサービスにも活用可能なデジタル基盤として、3D都市モデルを先駆的に整備。このデジタル基盤をベースに新たなモビリティーサービス等を提供するなど、「デジタルツイン」の具体化を図る。
デジタルツインの概要を見ても移動、物流がメインであることが分かりますね。
ロボットやドローンなどの制御、運用には3Dデータや人や車の動きのデータがあったほうが良いのは当たり前だし、自動で動くんだからそもそもAIですからね。
空飛ぶクルマなんて出てこないし、人流は多くの種類のデータの一つに過ぎない。
データは行政(インターネット投票、多言語ポータルアプリ、行政手続き、ビッグデータ活用)、移動、物流、医療介護、防犯、防災、インフラの5つの先端的サービスで利用される。
ただ、サービスとデータを連係させる部分は表には出てこないが重要な部分。
データとサービスを結ぶ部分がメインと言いたかったのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
技術の進歩を否定する訳じゃないので誤解しないでもらいたい(まあ匿名だから誤解しようが関係ないが)のだけど、ドローン配送だろうが自動運転だろうが、ビッグデータだろうが、新たな挑戦には犠牲は避けられない。
実証実験中の自動運転車とかで人を轢いてしまったとしても「実証実験だから仕方ない」と割り切れないなら、もう遅いけど反対の声を上げるべき。もし「流石!つくば市!」というなら、そういう事故が起きても実験やってる側を「まあ犠牲もつきものだよね」と言わないとならない。
直接的な事故だけじゃなく、ビッグデータ(そもそもなんだそれ?w)で各種情報を陰で流用された、インターネット投票で、そもそも運用者が見えないところで票操作した、なんていう表に出てこないような事件事故の可能性も含んでる。
犯罪者は自ら「犯罪なんかするわけないじゃないですか」とは言わないのに、なぜか皆「インターネット投票・ブロックチェーン最高!」と内的不正を疑わない。
そういう実験材料に直接的になる、もしくはそういう実験材料として市民の税金が使われる。それがスーパーシティ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まあアレルギー反応は国もわかってるよ。
だからこそ、それを押し退けて、
全国へ展開されていく原動力となるような
ショーケースにしなきゃいけないと思ってるんだろう。
国の立場からしても、70街区は、
三流デベによる三流のまちにするわけにはいかないんだよ。
逆に言うと、
どこも真似したがらない、
安っぽくて閑散としてて不気味な街が
つくられることはないから、
70街区については安心して見ていればいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
搭乗型の新しい移動手段や自動運転は主に車社会での高齢者への対策。
移動手段の速度は時速十数キロを目指しているので、それに対応する道や住居がメインになりそうです。
自動運搬ロボットも運用が容易な道を用意しないといけないし、新しい乗り物は共有がメインだろうから、それが待機する場所なども必要。
セグウェイが出始めた頃のような真新しさやもの珍しさ感は出るでしょうね。
閑散とするかどうかは分からないが、目指す目的からしてそこに住まない多くの市民が集まる大きな商業施設のようなものは出来ないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
犠牲はつきものだけど市民はそれに気づいてないから大丈夫でしょう。
国のデータのために膨大な土地(研究施設)を奪われても世界のあしたを夢みてくれますし。
なかなか進まない駅周辺の開発もいつまでも待ってくれますし。
エレベーターたかだか1基つりつける問題も椅子をただ置いたり傘をぶら下げたりする街づくりのセンスのなさにも寛大だし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
オフィス 商業 住宅
全部出来るでしょう。
あとは総延べ床12万をどう振り分けるか?
実証実験なので、
限られた人だけが出入りする閉ざされた街にはならいないでしょうね。
先端未来技術に良い演出を施して広く発信する役割があるなら商業が一番手っ取り早い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5dcfca854936561036661864bda2a76a459...
今後のSC運営は単純にはいかなくて工夫が必要というのが三井の考えみたいだが、その点を鑑みるとイーアスもイオンも至って普通のSCなんだよな。いずれ廃れる運命なんだが、体験型なんかも取り入れた内容に変化するのか。それとも駅前が起死回生の一発を打って回復するのか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
商業はQ't、クレオと周辺スーパーで十分。
実際、資料の物流分野の先端サービスの概要をみれば中心部の大型スーパーや飲食店からドローンや荷物搬送ロボットで70街区まで配送することが示されています。
つくば市が70街区に商業を置くつもりならその流れは70街区から周囲へ向かう方向で、この資料とは逆。
国に規制緩和を求めている以上、市長が言う
[自宅] -(自動運転の乗り物) - [バス停] - (オンデマンドのタクシー) - [病院/スーパー等]
を実証することは非常に大事。
これに対応した病院やスーパーが出来る可能性もあるし、移動サービスの中継地点(計画にある自動運転バスなどは駅前は困難なので専用の場所が必要)が設置される可能性もあると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18388 匿名さん
>国に規制緩和を求めている以上、市長が言う
>[自宅] -(自動運転の乗り物) - [バス停] - (オンデマンドのタクシー) - [病院/スーパー等]
>を実証することは非常に大事。
現市長って最初だけはパフォーマンスするんだけど、いろんなことの「それどうなった?」を殆ど発信しないんだよね。だからパフォーマンスに一喜一憂する支持者には賞賛されるけど、結果を見たい側からすれば評価できない。だって結果を示さないから。
この6年近く、そんなのばっかり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
自動配送ロボットの動向がまとまっている記事(↓) スマートシティたるつくばとして、仮に starship を導入するとして、これがペデを走ったりするのには、どんな規制緩和が必要なんだろうか?規制の他にも、例えば、ペデを走る自転車と衝突して事故を起こした場合の対応(法整備)とか、現実的な問題はいくつかあるように思う。
https://jidounten-lab.com/u_delivery-robots-matome
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18388 匿名さん
自動運転バスに関しては、TXつくば駅前の交番から、中央公園の西を北上する新交通システムが事業化された歴史があります。跡地は放置自転車置き場になっています。これを自動運転バスの経路として利用するのは、理にかなっていると思う。北大通を含む車道の横断の部分もあるので、ここに規制緩和などは必要なのでしょう。
『つくばセンターから大学病院(筑波大学附属病院)までの1.5kmが昭和53年に事業化され、着手されたものの、昭和57年には「計画どおりの人口及び乗客数が見込めない」などとして、事業休止』
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18392 匿名さん
https://www.logizard-zero.com/columns/robotics01.html
『物流倉庫や各種施設構内や店舗内の限られたエリアに限定する利用用途のもの』は「物流ロボット」です。 amazon の kiva drive を始め、大規模に実用化しています。自動配送ロボット(デリバリーロボット)とはジャンルが違う。自動配送ロボットの実用化は、まだまだこれから。なので実証実験が必要。
ぜひ記事を読んでみてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18395
戸建なら庭に置いてもらえば良いけど、マンションはちょっと難しそう。
「中心部の日常の買い物を便利に」というスライドに70街区のマンションへの配達の例があります。
やるとするとこんなのとか?
https://www.magazine.mlit.go.jp/interview/vol29-b-2/
いずれにせよ失敗すると荷物や本体が落下しそうです。
千葉は先行していてマンション屋上への配達実験は行っていますね。
https://jp.techcrunch.com/2022/01/12/jplogistics-drone-delivery/
安全性の面から現実的には飛行型ではなくて、ロボット(ブランデのお掃除ロボットの大きなやつみたいな形になるのかな?)になるかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
三井は柏の葉でスマートシティやってるから、
スーパーシティ特区で、
さらに一歩踏み込んだことに挑戦したいとは思ってるだろう。
オフィスは鹿島かな?
海老名駅前で建ててるような
あんまり背の高くないフロア面積の広いやつか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
日本でもドローン配送の実証実験は多数行われているけど、離島とか山間部など「空を飛ぶこと」のメリットがあり、過疎化しているので事故のデメリットがあまりない場所でのもの。つくばのように平坦で道路が発達しているとドローンの相対的なメリットは小さく、人口もそこそこあることで墜落事故などのデメリットも大きい。スマートシティ構想とドローン配送は、ミスマッチだと思う。
https://www.live-commerce.com/ecommerce-blog/drone-delivery-2022/
『将来の労働力不足や過疎化の進行に対する新たな輸送手段の候補として、全国の離島や山間部で事業化に向けた実証実験が行われている』
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。