- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
>>1823 匿名さん
センターエリアのマンション住民です。
住宅ローンも残っていますし、私のようなサラリーマン家庭には、住宅価格の値下がりは痛いです。
将来引っ越すときに、担保割れして売れなかったら困ります。
ただでさえ、官舎や警察署の売却で、センターエリアにマンションが大量供給されるというのに。
でも、それが、ただのエゴだってことも分かります。
もっと安い値段でマンションを大量供給して、センターエリアに住む人を沢山増やさないと、センターエリアの商業は寂れる一方ですしね。
アイアイモールを筆頭に、キュートもモグも、元気がないです。
クレオ売却は覚悟しないといけないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まだ前市長派がうろちょろしているよな、この掲示板や運動公園板には。
長期的に考えれば、マンションだけのベッドタウンなんて値下がりするから、不動産業者がクレオの売却に賛成なわけがない。
むしろつくば駅の拠点性を高めてほしいと思っているはず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1828 匿名さん
その議論、一面ではもっともなのですが、現状ではもうマンションしかないと思います。
クレオについては、街にとっての有用性としては、たしかに
拠点性を高める施設>マンション>>>空家・廃墟
ですね。
ただ、商業施設誘致に失敗し、拠点性を高める施設の案が、図書館しかない現状では、
図書館に多額の税金を使う費用対効果の悪さやクレオの一部が空家のままになってしまうことを考えると、
マンション>図書館+一部空家>空家・廃墟
でしょう。
私は、中心部にマンションを作ることは、空家や図書館よりは良いと思います。
マンション大量供給→価格下落→中心部人口増加+若年層も中心部で生活→中心部の商業も振興
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
センターエリアはつくば市の顔として重要な立地に加えて、いろいろな利権、選挙とかも絡んでくるから全ての人が納得するようにはいかないでしょうね。みんな少しでも自分に都合のいいようになって欲しいから大変です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオ跡をMS事業者に売るというなら、止めはしない。
が、クレオ跡がしばらく未利用地のままだったとしても
市民生活にさして、影響はないのではないかとも思う。
筑波都市整備(株)もUR都市機構グループに経営統合されているし。
仮に駅直MSを建設するにしても
現状、落札価格が高止まりしている状況で
高額物件の販売は長期化が避けられないとも思う。
今後10年~20年を見据えると
いずれ、つくば市にも起きる人口減少、都心回帰に備えて
地方中核都市としてのポジションを堅持するために検討すべきではないか。
具体的にいうなら、地方自治体間の存続競争に耐えられるように
都市開発は行うべきだと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
http://www.jll-mm.co.jp/topics/t180401/
クレオスクエアは
運営を外部に委託したので、
これから再構築の動きが出てくるでしょうね
よってマンションにはなりません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1829
マンション適地なんて、公務員宿舎跡地がいっぱいあるんだから、そこに造ればいい話です。
駅前のあの土地を売り払ってしまったら、2度と戻りません。
分譲マンションなんて、土地を細分化して売るのと変わりませんから。
駅直近のブロックを分譲マンションにするのは、ダメな都市計画です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
商売は慈善事業ではないので、業者は損害さえ回避できれば、将来つくばセンターがどうなろうが、本当はどうでもいいのだと思います。
他の地区なら同じ広さで1000万以上安く手に入ったマンションなのに、つくばセンターにこだわったばかりに、この有様です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1832 匿名さん
私もそう思いたかったんですが、JLLに運営の外部委託したのは、クレオスクエアのうちキュートとモグだけで、いわゆる西武とイオンの建物(狭義のクレオ)は、外部委託されていません。
「研究学園の生活」は、中の人からの情報提供に基づいて、これを正確に伝えてます。
http://sciencecity.tsukuba.ch/e317251.html
いわゆる西武とイオンの建物(狭義のクレオ)を外部委託から除外したことから逆に分かるように、筑波都市整備は、いわゆる西武とイオンの建物(狭義のクレオ)を売却する秒読み段階に入っています。
都市計画や都市開発の観点から、狭義のクレオの場所が重要であることは、言うまでもありません。
しかし、開発内容が、「図書館」以外にない現状では、マンション化を止めることはできないと思います。
みなさん、いい案はないのでしょうか?(他力本願ですみません。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
仮にマンションなら解体費も高くつきますし、
南側に高いビルが連続しているので、
容積率目一杯使って、詰め込めるだけ詰め込むしかないので、1000戸ほどのタワマンでしょうかね。
まあ、別にいいんじゃないですかね?
どうせ、こらからの
つくばの一等地は駅上の大和の土地ですし、
吾妻小移転などを絡めて商業地化させるなら
クレオ跡は商業にこだわらなくていいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1834 名無しさん
駅前の土地を取得した大和ハウスは、
駅前商業、マンション事業、ホテル事業、
郊外商業、郊外住宅地一通り手掛けてるデベです。そんな大和から見て、つくば市は、間違いなく儲けさせてくれる街です。
だから永続的にこの街で儲け続けるためにはどうしたら良いかってところで、つくば市と利害は一致していると思います。
大和としても、つくば市みたいな将来的にも
儲けさせてくれるところは貴重な存在だと思うし、駅前は街全体の価値を高めるようなものに使ってくれると思いますけどね。
自分たちの将来の儲けのために。
マンションでしか儲けられないところと違って、マンション建てて売り逃げしたところで
あまり良いことはないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオの土地はダイワの土地ではありません。
そして、つくばでマンション用に土地を買うのはダイワではありません。
フーかレーの二択です。それにはダイワの意思は関係ありません。
あそこにマンションが建ったら田舎の小金持ちが値段がいくらだろうと買います。
それを阻止したかったら、ダイワは入札に参加して高値で落札するしかありませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオ跡再開発に賛同してくれる事業者がいないため
つくば市単独で何とかするしかないわけですか。
そして、県の協力も期待できず
すぐにでも実施できる手段が欲しいが
市単独で出来ることは限られていると。
図書館移転にすら、市民に反対されたら
結局、売却するしかありませんが
レーベンやフージャースは現在でも応じるでしょうか。
対応の選択肢を狭くしすぎると、対処できなくなります。
ところで、TUTAYA図書館導入に踏み切った自治体のその後はどうなんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオを所有してる筑波都市開発は
競争入札で駅直結の一等地を大和に渡した訳ではなくプロポーザル方式で大和を選びました。
つまり、筑波都市開発と大和は手を組んでいるわけです。
クレオを手ばなすにしても、
同じやり方でどこかを選ぶんでしょう。
でも、その場合、
マンションにしろ商業にしろ、
大和に渡るのはほぼ確実だと思いますね。
大和と関係ないレーベンとかはあり得ません。
つくばの駅前一等地を押さえてるのは、
総合デベの大和ハウスです。
総合デベは街の価値を高めることで、
大きく儲けることを考えています。
街の価値を下げる方向に
大和と手を組んでる筑波都市開発が動くと思いますか?
もし、筑波都市開発が
提示された金額次第でどこにでも手放す用意があるっていう姿勢なら、今もなおあそこを保有し続けてる理由はまったくありませんから、とっくにそうしてるはずです。
ここにいるのは、
あそこにマンションが建つかもしれないと煽って
現在のマンション計画を失敗に追い込みたい勢力による工作活動のように感じますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
お願いするっていうか市との利害は一致してますからね。駅前からマンションでは、
その周りは郊外開発となってしまい、
街が萎んで、大きく儲けられなくなります。
逆に駅周りを商業、業務で固めれば
マンションはその周り、さらにその周りで
郊外開発ということになり、街は一回り大きくなります。
総合デベにとっては、後者の方向に進むのがいいに決まってるんですよ。
大和ハウスは、これまで、
つくばで、ベンチャーに投資したり、
直営のモールをつくったり、戸建開発や
ロードサイド開発、高速道路沿いでは、巨大倉庫開発案件などもいくつも持ってますし、
ありとあらゆる種を既に撒いてきていますから、
明らかにつくばエリアに対しては、
じっくり腰を据えて…
という感じの付き合いです。
マンション建てて逃げるように去るってことは
しないでしょうね。
あの一等地も、そういう荒らされ方をされたくないから、開発計画のための用地取得というよりは、乱開発から守るために、
取得したような気がしますね。今となっては。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1845,1848 匿名さん
長文お疲れさまです。
「現在のマンション計画」をしているデベ(レーベンコアリス?)関係者ですか?
必死ですね。
まず、市議の報告書を読みましょう。
2017年12月時点で、「マンションに建て替えられるという話が進んでいた」のです。
そして、12月議会の議決でも、「マンション化を止める決め手にはならなった」のです。
それで、市議が国交大臣に陳情までしたわけです。
http://miwatsukuba.com/%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E3%82%93%E3%81%BC%E...
これに対して、ダイワがつくば駅北口の土地をプロポーサルで取得したのは、2017年7月6日です。
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14993447629173
つまり、ダイワが北口とクレオを一体開発するつもりがないから、2017年12月に、マンション化の話が進んでいたわけです。
(ダイワがクレオを開発するつもりなら、2017年12月に、マンション化の話も出ないし、大臣に陳情までしないわけですわ。)
市議や市長が、大臣等を通じて、筑波都市整備に対して、クレオ売却を拙速に進めないよう釘を刺しているから、なんとかマンション化が止まっているだけで、図書館しか案がないのでは、もう時間の問題でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ダイワハウスがつくば駅前再開発に積極的になるとは思えません。
駅前大和ロイネットホテルの状況を見ても明らかだと思います。
むしろ、北1駐車場東半分の土地購入は駅前再開発が
400億を超えると言われる売り上げのイーアス
SC事業への影響を懸念しているのかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
公明党の議員が
公明党でつくば市在住の国交大臣に
陳情ですか…
冷静にちゃんと読んでください
マンションに建て替えられる話が進んでいた
ならわかりますけど
マンションに建て替えられるのではないかという話も進んでいた
と書かれていますね?
これは憶測にすぎませんよ、しかも
話"も"
ここもちゃんと読みきってくださいね
いろんな話が上がって来ている中で
その中にマンション化計画もあるのではないか?
という憶測を、
マンション化のながれと勝手に判断して
市民の不安を煽って自分の実績づくりのために
手っ取り早いところで
市民の関心の強いこの問題を利用している
そのように
わたしには思えます。
ま、
マンション化の危機に晒されてるんだなあ
ってそのまま信じるのも、
まあ読んだ人の自由なので任せますけど、
ま、つくば市民は賢いので、
ちゃんと見えてるとは思いますけどね
あなたのように煽られる人が一番問題なんですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あれもダメ、これもダメと言っていたのでは活路は見えないでしょう。
ずっと、そこにあり続けると思い込んでいた商業施設のコアが
消失したのだから、再生には一定のリスクを承知で決断が必要かと思います。
合理的な判断だけでは前に進まない。
MS事業者が購入の意思がまだあるなら、容積率緩和措置の検討があっても良いかと。
既に民間の事業者の協力が得られないなら、ゼロベースの再開発検討も
視野に入れて、複合施設化を視野に入れてはどうでしょう。
入れ物の中身を探したら図書館しか見つからなかった。
でも、複合施設の構成要素としは有望かもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
要するに
マンション化計画なんてそもそも無いのに、
マンション化阻止のために動いてますと
アピールしておいて、
結果、マンションじゃないものが出来上がったら
どうですか市民の皆さん!
みてくださいよ!
私たちの活動のおかげで
マンション化を阻止することができましたよ!
って
自分たちの手柄にしようとしてるってことでしょ
よくある話です。
ま、これも憶測に過ぎませんがね。
"マンションに建て替えられるのではないか?という話も?進んでいた?"
マンションに建て替えられる話があって
その情報をちゃんと掴んでるなら
こんなめんどくさい言い回しはしませんよ
しかも、これを
"マンション化"と言い換える強引さに
普通の市民なら胡散臭さを感じるはず。
この議員の発言を信じるなら
わたしは止めませんけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今やつくばセンターは交通上のターミナルとしての役割さえ果たせばいいのであって、商業的な賑わいは一部の人以外は本当は無くても困らないのです。
どうしてもセンターを商業的に賑やかにしたいのは、自分の不動産の資産価値を上げたいセンター近辺の住民だけではないでしょうか。
他のほとんどの人にとっては、単にこれまで賑わっていたから寂しいというだけの固定観念に過ぎないと思います。
それをあたかもつくば市全体の問題であるかのように、どうせ結局どうにもならない可能性が高いのに、図書館や市役所機能の移転など税金投入の意見まで出てくるのは、いかがなものかと思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1845
>>1848
>>1851
>>1855
長文ご苦労様でございます。
>>「現在のマンション計画」をしているデベ(レーベンコアリス?)関係者ですか?
という点については、否定しないのですね。
営業活動は、各マンションスレでやったらどうですか?
さすがに、クレオがマンション業者に売却されそうになっているという情報を、公明党議員の人気取りによる空想と断ずるのは無理があるでしょう。
クレオ売却については、公明党議員だけでなく、市議会も、平成29年12月に、拙速にものごとを運ばないようにという議決をしていますよ。市議会は、わざわざ財政負担についても決議しています。
しかし、価格について折り合えないようです。
クレオ売却についての記事は以下のとおりです。
https://newstsukuba.jp/?p=2751
ダイワが買って商業地にするということが前提なら、市議会もこんな議決はしませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅前は、高い賃料、駐車場が遠い・高い・入れづらいという状況なので、
オフィスニーズは、現時点で乏しいですからね・・・。
スターツの建てたオフィスビル(セントラルビルつくば)は、駅徒歩2,3分ですが、
未だに空室が目立ちますし。
企業も費用対効果をシビアに検討しますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
図書館が移転するのって、そんなにダメなの?
研究学園は商業で充分、というか商業しか難しそうですが、
つくば駅は文化的施設と商業でやってゆくことで充分良いと思うのですが・・・。
図書館など文化的施設が入り、人が集まるベースがあれば商業も確立できると思うのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波都市整備は、新都市ライフホールディングスと経営統合したために、つくば市とは縁もゆかりもない人達が意思決定する様になってしまい、つくば市の意向が反映され難くなったのが、混乱の原因かと。
経営統合は平成28年4月だそうだから、統合した途端に西武撤退になって、慌てて売り急ぐ判断が繰り返されているのかなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波都市整備というのは
完全な民間企業ではない分、
市と交渉の余地がありますからね
逆に完全な民間企業に売却されるとなると
交渉の余地はほぼなくなる。
マンションだけではなく
以前、計画は排除されましたが
ラウンドワンの話もありましたね
常陽のとなり。
あと民間に渡ると、土地を一体的に開発されるとも限らず、バラバラにして雑居ビル数棟建てるとか、そういうものが計画される可能性もありますよ。
そういう意味で、売却を警戒してるわけなので、
=マンション化というのは、単なる妄想ですね。
その資料に
マンションになるなんて一言も書かれていませんね。
とにかく上にあげてもらった資料から分析すると、
市は
この問題について何の情報も共有できてないってことですね。
筑波都市整備の立ち回りに振り回されてるだけかもしれません。
市からの補助を受けて
今のビルを運営し続けるのが得なのか?
売却するのが得なのか?
今、天秤にかけてるんじゃないですかね?
自分たちの利益を考えれば、
買収の話を持ちかけてる企業側にも、
税金で補助しますよと言ってる市側にも
利益を吊り上げるためにも
情報なんてすべてオープンにするわけないですよね?
ちょっと考えれば分かります
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅周辺は駅周辺の住民の利用がメインのこぢんまりとした商売しか出来ないでしょう。
地価もそれに見合った価格で落ち着く必要はあると思いますが。
文化施設と適度な大きさのお店で静かな環境のほうが住みやすいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。