- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
サウンディングでは、
分割して売ってほしいところと
一括で売ってほしいところ
両方いましたね。
弱気なことを言ってるところが選定されることはないから
その意見は無視で良いよ。
市が協力しろとか訳の分からない注文付けてる事業者も
どうせ選ばれることないんだから安心して静観してれば良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
水戸は人口も減ってるし、
中心部の地価も下がり続けている。
つくばは転入超過数が一般市で全国1位だし、
地価の上昇率も再開発の動きが本格化する前にもかかわらず北関東では圧倒的な伸び率だし、さらに、
つくば駅と研究学園駅共に伸びてるあたりをみても力強い。
成長度に関してはつくばと水戸は真逆ですよ。
一緒くたにはできない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18006 匿名さん
水戸の街に歴史があって、なんだかんだ言ってもデパートが残っていて、
駅前の人の流れもつくば駅や研究学園駅にくらべて多いこと、美術館もそろっていたり、都市としてはまだまだつくばより魅力的だよってのがみんなが言っていることだよ。
つくばが人口増加傾向なのは間違っていないし、地価が高いことも間違っていないけど、それとこれとは別問題。つくばがこれからも成長をしてほしいなら、水戸、大宮、千葉はなぜ大きな都市として成り立っているのか、なぜ川口市は人気が出ているのかを冷静に考える必要があるのよ。改行さんは自分の意見を曲げることも、他人からの指摘を受け入れることも苦手なようだけど、ちゃんと受け止めてね。それをしないと、会話が成り立たないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18014 通りがかりさん
ここ1年以内に水戸駅周辺に行ったことある?少なくともつくば駅周辺よりは寂れてないよ。
イメージじゃなく、水戸駅周辺で仕事してるつくば市民としての事実ね。
ホント、ここに限らずだけど、つくば教は一神教なのか?ってくらい他をDisって自らが高まった気になるつくば市民って多いと住んでいながら思う。
まあ市長がアレだからそれを支持する市民もそうなのは理解できるけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18009 通りがかりさん
今のつくば市、特にTX開通後の移住PRで来たような世代は、つくばが桃源郷のように思って安くない家買って来てるので、今更ディスられると自分の選択に不安や後悔が発生しかねないので、自己防衛本能が働いて他をディスってしまう。
生暖かかく見守ってあげてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばはいろんな意味で特殊だよね。
国策でできた人工都市で、医学部を含む国立総合大学があり大学附属病院がある、その点では県庁所在地レベル。
でも県庁所在地ではないからその他のインフラ(交通、官公庁、文化施設、商業施設、学校数)は大きく劣る。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まあその尖った部分はどのレベルでもいいけど、18018で言いたかったのは
県庁所在地ではないからその他のインフラ(交通、官公庁、文化施設、商業施設、学校数)は大きく劣る。
なんですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
だから水戸市民は割と幸せだから地価とかあまり意識してないんだよ。地元生まれ地元育ちで死ぬまで地元で生きる人も多い。地元の友達との繋がりもしっかり根付いてるし近所のお爺ちゃんお婆ちゃんからちゃんと怒られながら子供は育っていけてんのよ。
食うものは困らないしお洒落な店もある。服や生活用品も手に入る(ネットも活用すればなんの問題もない)
山がある。海がある。千波湖は憩いの場。偕楽園は偕楽園。サッカー・バスケとプロクラブがある。最近は水戸藩時代の文化を後世に残すような取り組みも力をいれている。それでいて戸建てやマンションも安く手に入る。
その街で暮らし続けたいなら何も困らない。
それに自分がそうだけど今は水戸に住んでないけどしっかり郷土愛も感じられる。
正直、つくばにはまだそこまで愛情を感じられない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばは何で駅周辺にユニクロや無印良品の様な店がないの?下着肌着や部屋着なんかもアウトドア用品店で揃えなきゃいけないのかな。しかも筑波山やキャンプ絡みであえてアウトドア用品店を多く入れてるならなんで登山やBBQ関連の講習会やイベントを組まないんだろ。コミュニティ無視して物だけ売ってたらまた潰れるよ。
やってるかどうかわからないノバホール。やってるかどうかわからない美術館。やってるかどうかわからないエキスポ。その他やってるかどうかわからない建物多数。本当に廃墟になってる建物多数。
地価が上がってるから満足なのかな?皆んな50年後のつくば市のためにせっせせっせと納税(生贄)して公人のウンコ製造マシン化している。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
昔は西武に無印入ってたんだけど、店舗も小さくていつの間にか撤退しました。
西武の経営が下手だったのが根本的な問題なんだけど、早くから無印の拡大、ユニクロの誘致とかしてくれてればよかったのにね。
ノバホールとか美術館もさ、アピール下手。とはいいつつ、面白そうなコンサートはノバホールもチケット売り切れなんだけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18031 匿名さん
>面白そうなコンサートはノバホールもチケット売り切れなんだけどね。
ノバホールじゃなくても売り切れる。場所ではなく内容の問題。中心市街地だから、気前だからではなく「面白そう」だから。つまりは箱じゃなく中身。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18029 マンション掲示板さん
マンションが安く手に入るということは
それだけ需要がないということだから、
都市というのは大量の人の入れ替わりの中で
その規模を維持しているということを考慮すると、
需要がないっていうのはそれだけで問題なんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18029 マンション掲示板さん
>正直、つくばにはまだそこまで愛情を感じられない
つくばの公的機関に就職して以来、20年近く住んでいます。
20万規模の市にしては便利で住みやすく、気候も比較的穏やか、 都心にも近いということで、良い街であると思います。
ただ、おっしゃる通り、なぜか私もこの街に愛着を感じられません。
退職したら故郷 (地方の政令指定都市) に帰ることになると思います。
職場の先輩方も、そういう方多いです。
なぜなんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18046 匿名さん
その人口の推移をみてあなたは今後のつくばがどう発展していくか予想でいいので教えてもらえませんか?
人口30万人に到達する日はいつくるか?
70街区はいつ生まれ変わるのか?
さー、恐がらずに持論を述べましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18054 匿名さん
いや、一部の意見だとしてもこれからのつくばの課題でしょうね。
転入してきた人が永く住みたいと思う街になってほしい。
「歴史がある街」にはどうしてもなりえないけど、新しいものが整然と並びすぎているところが最大の欠点なんだと感じてるのは自分だけ?新旧混在したり、少し曲がりくねった道があったりするほうがキレイではないけど馴染みやすい気がする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
愛着という個人の感情に対して人口が増えているだろうという反論はナンセンス。
私も仕事のために越してきて10年くらい経つけど便利さは感じても故郷や学生時代に過ごした街と比べると愛着はずっと少ない。
無機質さはひとつの原因かも。
北部の茨城らしさのある地域に住んでたらまた違ったかもしれないし、子供たちはここが故郷なのでまた違うかもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
私もそう思う私もそう思う
先輩方もそう言ってたって、
何故、
数多くいるっていうアピールの仕方をするんだろ?
数のアピールをしてるんだから
転入転出の数は実際どうなのか?っていう話になっていくのは当然だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18055 評判気になるさん
そういう街は、
日本ではどこにでもある普通の街ですからね。
おそらく飽きられてるんじゃないですかね?
飽きるから転出が多くなって、
どこにでもあるから転入が少ないんじゃないですか?
人が減ってる街というのは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
昔筑波大学に入学した高校の友人を訪ねた時、「無限の荒野」のような土地に圧倒されたのを覚えています。彼はそのあと退学し、東京の大学に入り直してしまいました。
そういうところだから、今の市民の多くは移住者なんでしょうね。愛着がわかないのも仕方ないでしょう。
私はつくば在住ではなく、老後を過ごすのにいいかとここを見てますが、愛着は特にないのでなるべく安く買いたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18015 匿名さん
10年くらい行ってないです。ちなみにつくば民じゃなくてだいぶ南の方からつくば通勤民です。
なので建物価格ばかり東京やや郊外並で街の充実度は30km圏なアンバランスなのにここの人はプライド高い人多いと言う印象です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
人口増えてる
店が増えてる
人口増えれば店も増える。ただその店の大半は別につくばじゃなくてもあるロードサイド店。だからいくら人口が増えようが店が増えようが、結局特徴を感じられないし愛着も愛着も湧きづらいんだと思うよ。
研究所が沢山あるとか言われても、大半の市民は別にそことは無縁の生活(研究成果云々じゃなく研究所があるから何かを感じるかってことね)で違う世界の施設だと思ってるんじゃない?
成長してる、人口増えてるのも事実だけど、だからと言って人の気持ちも皆同様にアゲアゲになるか?は別の話。なのになぜかつくばアゲアゲな人達って、そういう「別に」と特に感じない人の気持ちを否定する。
そういうのを同調圧力っていうのかな?別にいいじゃん、魅力や愛着を感じない人が居たってさ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あそこの叔父さんが作ってるカツ丼。あそこの叔母さんが売ってるサランラップに包んだ昔ながらのパン。団子屋、惣菜屋、、、。水戸には自分判断ですがB級グルメがたくさんあります。つくばにもそんな店ができてほしいと切に願います。
でも、歴史がないっていいわけだよね。同じように歴史はあるんだけど作れなかっただけなのに。
なんでかな。出入りが激しいからかね。どんな人が転入してどんな人が転出してるのか。どっかの誰かみたいに人口の数値を追うだけで人をみないといつまで経っても歴史は作られないだろうね。
しかしほんとセンター広場なんて無機質だよね。ホールもホテルも同じ色合いで人の出入りがないから不気味だよ。
この外観を素晴らしいと思って後世に残そうと頑張ってる人がたくさんいるから驚きだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
センター広場はオープンカフェとか、こども図書館とかそういうもので子育て世代から自由に使える広場にしてほしかった。
大学生やストリートミュージシャンが自由に演奏してみたり。
せっかくの場所なんだから、広場を楽しめるスペースにしてほしい。
歴史がないんだから、ある意味自由に作れる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
文化なんて「これを文化として根付かせなくては」なんて押し付けされるものじゃないような気がするね。
開放しておいて勝手に根付いていくもの。
「つくば駅前はこうじゃなきゃダメ」という行政からの一方的な理想を押し付けてるから、現実にはそれを必要としていない人が多数なために根付かないし興味をひかない。
学問だけで街づくりをしようとしてるうちは、所詮学問の世界の人間にしか響かない。
行政トップから若者に至るまである意味筑波大学閥的なノリでやってるからね。内輪乗りでは今が限界。スタートアップとかカタカナ企画とか見てれば大体絡んでるのは同じ人達。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18073 通りがかりさん
一応、水戸は平安時代には大掾氏という一族が館を構えてだな。。。
なんてこというと、その館の跡もないじゃないか、とか言うんだろうな。
もちろん筑波山も万葉集に詠まれるほど歴史があるわけだ。
で、なにはともあれ歴史を感じるには感受性の問題もあるかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
現在のつくばの中心部だけが、それまでの筑波の歴史とのつながりが断絶している様に思われます。これは、国策による研究所の集積は他地域にはない特色によるもので、そうなるのも当然だと思います。
そこで、いっそのこと、さらにその独自路線の特色を伸ばして行って、通年万博開催的都市を目指したらどうかと思います。そういうのが好きな人は、つくばに愛着が湧くでしょう。従来の町への愛着とは感覚が異なりますが。
手始めの案としては、つくばセンター広場への大屋根設置によるお祭り広場化や70街区へのパビリオン建設が考えられます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この板って改行さんvsその他みたいな枠組みで捉えてる人がいますが、私は少なくとも違いますよ。逆に改行さんに対抗してつくばの不満を言ってる人を「頭が悪い」とずっと思いながらみてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
アンチ改行をひとまとまりと捉える考え方自体がかなり乱暴かと。。そういう人もいますね。
あなたは件の方の話に全て賛同できますか?件の方は他の都市をこき下ろしますけどそれは良いのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>改行さんに対抗してつくばの不満を言ってる人
単純に言ったことに対して具体的な根拠を求めたり、現実に即した反論をしているだけで対抗して不満を言ってる様には見えないですね。
中心部の不満や評価に過剰に反応してヘンテコな事を言い出すというのがよくあるパターンなので順序も逆だと思います。
議論が成り立つと思ってかまうなよバカ、というなら理解できますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18094 なんだかなさん
弱い反論に追い立てられて顔が真っ赤になってて後に引けないんだろうなー。
頭が悪い人のことをレスが早いと揶揄して蔑んでいながら、自らレスは速くしますよと自ら仲間に入ろうとするコミュ力の高さに乾杯!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
質問に質問で返したり、話をそらすのは改行さんと同じですよ。
頭が悪いと思う理由を具体的に説明して下さい。
ちなみにこの掲示板だと若葉がついていると同一人物とみなす人いるけど、ブラウザでプライベートブラウジングをデフォルトにしていればずっと若葉ですよ。
若葉同様にメダルも何の意味もありませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
また話を逸らされてしまいましたが、内容で判断すれば良いんだから誰が言ったなんかなんてどうでも良いんですよ。
ここ最近の書き込みで"改行さんに対抗してつくばの不満を言ってる人を「頭が悪い」とずっと思いながら"が具体的にどの書き込みか、どうして頭が悪いと思ったのかを説明すれば良いんです。
頭が良くなくてもそのくらい回答出来ますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18109 匿名さん
またまた改行さんのワード出して逸された。そして捨て台詞のつくばあるある。。若葉さん、答えるからあなたの考えを1ミリクロでもいいから聞かせてほしかったのに残念です。
では、次の方どうぞ。
(私に絡む方はちゃんと自身の考えを伝えてください)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
令和3年(2021年)6月15日執行
1億4200万円÷1億4105万円=100.67 %
¥165,230,000 ナカヤ工業(株)
¥161,400,000- 予定価格(税抜)
¥155,500,000 浅野物産(株)
¥155,000,000~¥150,000,000 (株)中泉建設、他3社
¥148,970,000 アオキ(株)
¥148,480,000- 調査基準価格(税抜)
¥143,670,000 ?(株)日の丸商事
¥142,000,000 ① 星田建設工業(株)
¥141,050,000- 失格基準価格(税抜)
この調査基準価格や失格基準価格はどういうものですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
人それぞれ見解の相違は当然あるわけですが、
一方の意見を「頭が悪い」と評する場合 (もちろん、本当にそうであることもあるでしょう)、
しかるべき理由があってのことなのか、それとも単なる捨て台詞なのか、
どちらであるのかは第三者には判断ができないので、
具体的に「どの発言」に対し、「どういった理由でそう思われたのか」は、明確にされた方がよろしいでしょうね。
「○○という考えはアホだと思う」と言ってもらえれば、「確かに」とか「それは違うぞ」とか、話題が建設的に前進するのですが、
「バーカ、バーカ」とだけ言われると、幼児の喧嘩と同じで、生産性のない不毛な (そしてお互い気分を害するだけの) やり取りに陥ります。
とは言え、お互い大人なわけですから、ネットといえどもある程度は言葉を選んだ方が良いとは思いますけれど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18114 匿名さん
おそらくですが、
「○○という考えはアホだと思う」と言ってもらえれば、「確かに」とか「それは違うぞ」とか、話題が建設的に前進するのですが、、
を正に相手の意見を聞いた上でやりたかったんだなと思いますよ。客観的にみてそんな印象を受けました。
まー、あまり揉めないでいきましょうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>18086
>逆に改行さんに対抗してつくばの不満を言ってる人を「頭が悪い」とずっと思いながらみてます。
この場合、「相手の意見」としてまず「つくばの不満」が (それが妥当か否かはさておき) あって、それに対して「頭が悪い」と発言。
ただ、つくばの不満はコメントが複数あるので「どのコメントのこと?」という質問が発生、という流れでした。
そこで具体的に「>○○○○のコメントは頭が悪い。なぜなら…」とくれば議論は (それが楽しいかはさておき) 続くわけですが、質問に対し質問で返す流れになって、単に悪口のキャッチボールをしているだけ、というのが先ほどの状況なのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18122 マンション掲示板さん
つくばは3月減って4月に大きく増えるのは、
よく知られています。
減った減ったと騒ぎたい魂胆丸出しで
恥ずかしいです。
ということは逆に、
増えてる現状にムカついてるということでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18127 マンション検討中さん
日本全国比較的人口が要れば1+1=2レベルで当然の話でつくば市に限ったことじゃない。
当然じゃないとすれば、茨城県内で大半の市町村は減少傾向にあるのに、つくば市だけ反転攻勢で増加しているコロナ陽性確認者数。科学の街を自慢するなら、科学的にこの違いを行政が説明してもらいたい。
まあ、考えれば3月後半に大学に入学する学生が大挙して訪れるからそれに伴い人流が活発化する空のような気がするけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
3月は転出が増えますから、
人口減か、増えたとしても増加幅が小さいです。
なので、3月の動きが反映される4月1日の人口は、
市の人口増減のデータとしてはあまり参考にはなりません。
去年との比較等、なにかの参考にしたいのであれば
人の出入りが激しい3月4月ではなく5月1日のデータを
使うのがよろしいかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
学園の森とみどりのは学校がパンクしてます。
何年も前から予測出来たのに何の対策もなされずいよいよ入りきらないと分かってそれぞれ新設するもパンクは全く解消される見込みなし。
パンクしているというのに越境まで認めている状況。
今後も良くなる見込み無し。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
2018年3月の市長のFBの書き込み
"学園の森とみどりの2校を春日学園の様な超過大規模校にしないように、最短期間の建設を教育局に話しています。...
...門脇教育長の指揮の元進めてもらいます。"
この時は少し期待してしまったが現実は春日を上回る超過大規模校。
門脇氏も市長も何やってたの?という残念な結果。
教育大綱いじくり回している暇なんて無かったはずだが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
学校が足りない人たちの状態は極めて切実なのですが、学校って作るのが大変(マンパワー確保・金)なのと、一度作ると今度生徒が減った時に余るんですよね。いくらかかるか調べると大体1校建設で50億くらいかかります。
茎崎なんかは、かつて一時的に超マンモス校化していましたが、かなり減りました。20年後の負債になっている可能性はありますね。
とはいえ、需要予測に対してつくば市の動きが遅いのは否めないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18141 匿名さん
具体的には?少なくともオーバーフローは抑制される。
教室足りなきゃプレハブだな。竹園みたいに。
しかしだ、つくばは予想を遥かに上回るペースで人口が増加している。
行政も読みきれなかったか。コンサバな見積りになるでしょうね。
マンモスが好みでないなら、学区と居住地の観点から吾妻、松代、並木が再び脚光を浴びる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
プレハブはとっくに建ってますよ。
ただ小中学校は教室に詰め込んで授業さえ出来れば良いという場所じゃないですからね。
過大規模校(1学年5クラスを超える規模の学校)の問題はいろいろ色々指摘されていていますが、同級生の顔と名前どころか先生たちの顔と名前もろくに覚えられない様な学校が尋常でないことは誰でも分かると思います。
新しい学校が出来ても1学年10ないし11クラスが8,9クラス程度に減るだけ。
市長就任時からパンクは明らかだったが春日での失敗の経験がありながら統計をまじめに調べて将来の推計を出したのは学校を建て始めてから。
越境で揉めた経験があるのにまた越境で事態を悪化させてしまった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
過大規模小学校に我が子たちが開校時から通っている。子供たちは幸い先生やクラスメイトに恵まれクラスの中ではいじめもなく1年間楽しかったと言っている。同級生の顔とフルネームは分かっていて、集合写真で紹介してもらった。他のクラスの先生の良いところも見つけて、あの先生が次の担当でもいいなとか言っている。あちこちのクラスに元クラスメイトがいて廊下で話したとか、声かけてもらって嬉しかったとかそれなりに楽しそう。
過大規模校の困る所はよく承知している、改善されるよう市側に働きかけるとしても、我が子たちの満足感がそれなりに得られていると感じている家庭もある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18149
>>18148
大規模だからって必ずしも悪くないって言いたいんだと思う。
この掲示板はデータ好きな人が多めのような気がするが、データはあくまでもデータでしかなくて、個別の問題に介入出来るものではないので正しく使おう。
大規模学校を肯定してるわけじゃないが、学校を建てることがどれだけ大変なのかを考えれば、そう簡単に十分量の新築は出来ないのは理解できるはず。学校ばかり建てて、他のインフラや行政サービスにシワ寄せがきたら、それはそれで大問題なんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18147 匿名さん
そうですね。
集団登校でも縦の繋がりができますし。
先生方も多様で良い先生に繋がることもできますね。
その学校、その環境ならではの楽しみかた、利用の仕方を考えれは良いですものね。
学森は、いい学校ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18149 匿名さん
人間関係の希薄化とクラス数が多い事とに因果関係なし。
むしろ、多様な中から気の合う子が見つかる可能性が高くなる。クラス替えがない方が、蛸壺化してしまい視野か狭くなりそう。人間関係がこじれたら最悪だね。という一面もある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この掲示板の性格を考慮すると、
マンモス学校に通っている生徒とその家族の中で、「マンモス学校は改善してほしい」という意見を持つ人は少なくないが、「マンモス学校はけしからん、市長を糾弾する!」と息巻いているのはごく少数だろうな。
大半は「問題点もあるけど現状だって悪いことばかりじゃないし、色々な側面を考えたら妥協するかな」ってなとこに落ち着くんだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
どうせ2030年には人口増加も頭打ちって市側も下方修正してるんだし、たったあと10年くらいの為に莫大な費用で学校乱立させて負の財産が増えるのは現実として待ち構えている。その時に子供達が負債を背負うことが無ければいいけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18156 匿名さん
つくば市教育局が2030年度をピークに減少に転じるからこれ以上学校は要らんと下方修正してる事実から目を背けちゃダメだぞ。
https://newstsukuba.jp/35291/19/11/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
学園の森学区の予想は下方修正されたという話は出てないし、みどりの下方修正されても超マンモスに変わりはないでしょ。
学森もみどりのもピーク後が緩やかな減少だとしても20年後も過大規模校のままという推定は変わりませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18158 匿名さん
学区でなんとかするか?
例えば、沼崎や春日、葛城をもとに戻す。
資産価値にかかわるし、グレーゾーンの人は反対するよね。
まあ、それぞれの利権、エゴの妥協点がいまの形。
学森みたいな学校は、40年前ならごろごろあった。勉強が出来るんだから、文句ばかり言いなさんな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18158 匿名さん
マンモス校を否定はしてないでしょ?ただ減少に転じるからあと10年くらいで減少に転じる未来を予想してるって話でしょ。今だけの為に更に税金大量投入することは出来んという話。
今の子供達がどうするか?別に子供達は大人数でも困ってないんじゃない?困ってると勝手に決めつけてるのは親側。少なくともうちの子供と遊びに来た子供(現マンモス校)は別に~だってさ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ララガから移転の場合だと他に考えられるのはアカチャンホンポかTSUTAYA?
Q'tはベビーカー+荷物を持って駐車場-店間の移動が大変だからアカチャンホンポは無いかな?
TSUTAYAだと徒歩圏住人と駅利用者にとってはありがたいでしょうね。
(その場合はLIBROが可哀想)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18129 匿名さん
第6波でつくばの感染者数が茨城県全体の15%も占めるほど突出している理由は子供の数が多いことだと思います。これまでは土日は検査数が減るので感染者数も少なくなりましたが第6波のつくば市は逆に土日に増加します。10歳未満のお子達が受診するには親の付き添いが必要です。土日なら車もありますし親も時間があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
テナント集約型の商業施設は、
低層階にしかテナントが来ない特徴があって、
縦に高く積み上げる百貨店の跡地でやろうとすると
規模が足らなくて失敗する。
だけど、つくば駅周辺は、
駅前から70街区をうまく活用すれば、
低層階だけで大規模モールのようなものを駅前で集められるから割と上手く行くと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18182 マンコミュファンさん
“”ホントにヤバいですよね“”
私なんぞ、何も知らず3月1日にこのショップでスマホを買って、購入申込書にサインした途端に【ところで...当店は3月31日に閉店する】と言われた。梅園店を紹介されたけど、つくば駅からどうやって梅園へ行くの??? 当方、車なんぞ持っておらんがな。ましてや運転免許証など持ってるわけがない。
というわけでやっとの思いで、イーアス店を探し出しました。当方はつくば駅から徒歩圏に住んでいるんですけどね・・・ああ無情 ・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
やはりキーテナントが、
ショッピングモールレベルで揃ってないと
その賑わいに便乗するタイプの小さい店舗は難しいでしょうね。
集客力あるキーテナントを集めるためには、
低層階に広いフロアが必要になります。
テナントに好まれるハコをつくるスペースがある
つくば駅前は、意外と再生が簡単だと思います。
Qtの二階に大型ショップが誘致できるなら、
駅北側に建設予定の商業ビルにも大型ショップを揃えることは簡単に出来るはずです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18182 マンコミュファンさん
丸亀は今回のウクライナ/ロシア戦争勃発の影響を受けて、ロシアから撤退したのだけれど、なんと「Mr WHO ??」が同店で営業開始してるのだそうな。考えてみれば、丸亀は目の前で顧客にKnow-How を教えて営業しているようなものだから、麺さえあればあとは適当に汁をかけて提供できるということですなあ。麺が無ければパスタでもいいしね!?! ロシア人には麺でもパスタでもあまり違いはないんじゃないの。ヒョットしてイタリア系ロシア人がこれ幸いに丸亀店を乗っとったのかも・・・用具はすべて整っているしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
「LALAガーデンつくば」年内にも閉店へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC117RI0R10C22A4000000/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
スーパーシティ閣議決定しましたね。
これで本格的に70街区を含めた駅前が動き出します。
このタイミングで、駅前とほぼ同じ商圏内の
LALAガーデン閉鎖も70街区の入札を考えるとグッドニュースです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ララガの閉店は駅前にとってはプラスですね。
ただ特区の目的からみても商業的な採算性からみても70街区に大型商業施設がくることはまずないでしょ。
登山関係除けばイーアス混んでるから駅前で済ませようというレベルで落ち着くと思う。
混み出したら駐車場が面倒だから行かなくなるよ。
好日山荘は移転するのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18189 匿名さん
>ララガの閉店は駅前にとってはプラスですね。
いや~、そもそもララガーデンに行っていた人たちって車移動前提だからなぁ。
アカチャンホンポ無くなったら?・・・・西松屋でいいか。とか、どうしてもそれじゃなきゃって店は無いような。
つくば駅前はまだまだマンションできて、ごく狭い範囲に限っては住民が増えるけど、それらの人以外が車生活圏から来ることは期待できないから、マンション住民だけで成り立つ規模の商業規模で終わると思うよ。
あと10年もしたら今キャッキャしてる30~40代の子供も成人して出て行っちゃうんだよね。その時にはキャッキャしてる人も中年以上になる。賃貸ベースの街なら年齢の入れ替わりがあるけど、今のような駅前分譲マンション乱立だと大半は最後までそこに居つくから消費も衰える。資産云々って人はレアケースだからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18188 口コミ知りたいさん
そもそも街づくりだのに興味があって語ってる市民なんて24万人のうち50人も居ないんじゃない?色々パフォーマンスしてるけど、つくば市ネタなんて
・科学の街
・スタートアップ
・人口増加
・アレ出来たコレ潰れた
のエンドレスループ。同じような話題しか出てこないのも理解できる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
70街区は商業施設単体ではなく複合開発になりますが、
この土地は、奇しくもLALAガーデンの敷地とほぼ同じの5.7ヘクタール。
さらに、こちらは容積率200%。
駅前しかもスーパーシティ案件なので従来のように大半を駐車場で埋め尽くすということもないでしょうし、
商業だけでもそれなりの規模になることが考えられます。
さらに、この70街区の計画が決まれば、連鎖的に、
駅前商業施設建設予定地も動き出す可能性が高い。
つまり、70街区が動き出すということは、
駅から70街区までの土地に、まとまった商業フロアが連続して出現することになるんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18192
ララガーデン規模の商業施設でもあれだけの駐車場が必要ってことですよ。
70街区であの広さの駐車場の施設なんてたぶん認められないから商業施設が出来たとしてもララガーデン未満。
スーパーがいいとこでしょう。
>>18193
人がいないですからね。
うどん食うために南1に停める気ににもならない。
研究学園店は毎日混雑。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
これだけの商業施設には
これだけの駐車場が必要だとする
従来型の考え方をそのまま踏襲することはないですよ。
ここはスマートシティの先導役の先導役
現代の風景をそのままつくる場所ではありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ララは散歩感覚で買い物できる憩いの場のような雰囲気で、建物のデザインも好き。でもテナントにあまり魅力がなく周辺道路の状況も良くない…
駐車場も使いづらいため、近くても結局TSUTAYA、フレッシュネス目当ての時くらいしか行かなくなってしまったな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18199 匿名さん
ララガーデンの道路と駐車場の関係は駅周辺の駐車場のアクセスの悪さと同じだけどゲートも無く、平面で広いので南1,その他よりはずっとマシですね。
立体駐車場1階、3階はお店にすぐアクセス出来るけど、使う人が少なくて穴場。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18201 買い替え検討中さん
ララガーデンもオープン当初は入口道路だけじゃなく、研究学園側から来た車がマクドナルドの十字路で折り返すところも大渋滞して大変だったのが思い出される。
西武の立体駐車場待ち渋滞→ララガーデン入口渋滞→イーアス渋滞+葛城西線
と車社会らしい人流の移り変わりを渋滞が象徴している。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
70街区のグリーンフィールドは、
更地で実証実験する場所ではありません。
未来技術を落とし込んだ未来の街のショーケースです。
だから実際の街と同じように、
人が住んだり買い物したり働いたりする場でなければなりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅周辺は他の街に比べるとマシだけど、市内で比較すれば充実なんてしてないよ。
出入り口はせいぜい1,2箇所しか作れないし、駅近なのでゲートも必要。
広い平面駐車場は作れないので駐車場内の流れも悪い。
イーアス並に人が来れば渋滞の列はずっと長くなる。
今後のマンション増加で駅周辺人口は増えるけどその増加量はつくばの商圏から見れば小さいので商業的な価値は負け状態の今と大して変わらないでしょう。
車中心社会を変える様な仕組みやアイデアはスマートシティの中には無いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばセンター地区というのは、TX都市軸の先端に、
常磐都市軸から何本もの大通りが延びて集結している場所であり、つくば都市圏内では、圧倒的な道路の中心地です。
あと、中心部というのは、
市内で最も人口密度が高いという事実だけで十分なんですよ。それだけで様々な都市機能を集める根拠になるんです。行政の視点では、そこに都市の中心的な賑わいをつくっていくのが合理的であるということになるし、
民間商業デベ等の視点でも、税金もたくさん投じられ、
公共交通機関もあり、車だけでなく様々な手段で市内各地から人を集められる中心部というのは、
市内に1店舗置くとなれば真っ先に候補になりますよ。
Qtにはキーテナントになる大型ショップも
入ってくる。
ここも賃料安い駅遠ではなく賃料高めな駅近を選んでわけですよね?
今後の駅前発展に伴い、
こういった流れは続くと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ユニクロか何か分からんがそんなものが1店舗加わったところで人がたくさん押し寄せわけないでしょ。
土日ですら平日のイーアスに全く及ばないんだよ。
税金が使われたから何?
みんな車で買い物に行きますよ。バスはガラガラです。
駅の周りの人口なんて商圏全体から見ればごくわずかだし、徒歩5分でも便利な車使うんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>駅周辺は他の街に比べるとマシだけど
どう見てもマシというレベルの差ではないよね?
つくばは大通りとは独立した形で
広範囲にペデが張り巡らされてる上、
鉄道施設も地下に埋めてあってその上も大通りになっている。
どういう意図か知らないけど、
無理やり"マシ"の範疇に収めようとしなくて良いよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18212 匿名さん
単にキーテナントが1店舗加わったという事象ではない。
ここで、
駅前意味ない!
郊外駐車場郊外駐車場!と叫んでる人が主張してることとは、
逆の事象が起きたということですよ。
ロードサイドの無料駐車場完備の安い賃料のハコに勝てる
ハコが、つくば駅前では今後つくれる可能性があるというとこと。
駅北では、低層階商業の建物が、
駅前から70街区までの間に、
駅からの導線を意識した形で並べられることになるんだろうが、つまり、モールにあるキーテナントレベルのショップが
まだまだ揃えられる可能性があるということになりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
意味無いとは言ってないよ。
大型の商業施設はたぶん無理ってだけ。
住人か増えればそれなりにお店は充実してくるでしょ。
空きだらけのQ’tに大きな店舗が1店入ったことが他に勝てる可能性を示しているという論理が理解出来ない。
駅前信仰は結構だけど、平日のイーアスやイオンモール並に人が来るようになってから言ってね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
郊外モールも、中身を細かく見ていけば、単に、
一つ一つはどうってことのないキーテナントを10店舗ぐらい集めることによって基礎的な賑わいを生み出し、その賑わいを利用して、細かな店舗を集めて肉付けして、別の新たな賑わいをつくり出し、
単独店舗では得られない集客性を
それぞれのテナント(キーテナント側にも)に
メリットとして還元し、享受してもらうという賑わいの好循環を展開してるだけの施設です。
なので、
トナリエ+駅北+70街区で構成される、駅からの導線を意識してつくられた連担する一塊の商業施設群に、
キーテナントと呼ばれる店舗がどれだけ揃えられるのか?というのは、ここの駅前商業再生においては非常に重要なんですよね。
駅前が衰退してるところというのはそれが出来ないんですよ。
なぜなら、テナントが好む低層階にキーテナントとなりうる大型ショップをいくつ並べるスペースがないから。
無理やり2、3店舗連れてきても、
それでは細かな店舗を集めて肉付けできるほどの
集客性は期待できない。
だから、
UNIQLOのような郊外型店舗のモデルがしっかりと確立された店舗を駅前に連れてくるというのは、
案外、出来そうで出来ないことなんですよね。
もし、これが出来たとすると、その駅前の将来は明るいと思いますよ。
少なくとも、そのやってくるキーテナント側は、
そういう判断しているということが言えると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18220 匿名さん
なんか正論のようで、正しくなさそうな・・・・。
改行さんがどんなに理屈を並べても、駅前と70街区は今のままではつながらない。
駅北に一つビル建てたって無理。連続性がないんだから。
都内で多少離れていても大きな箱モノが賑わうのは、その地区全体が歩いてて楽しい場所になっていて歩いていることが苦痛じゃないから。つくばでそれは無理だよ。
とはいえ、個人的にはトナリエにはもっと頑張てもらいたい。近くに住んでるし、比較的よく通う場所だから、もっと楽しい場所にしてもらいたい。新しいテナント、何が入るのかね?
あとさ、フードコートはもっと話題性があるテナント入らないかねぇ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
70街区の開発は、
当然のように、駅からの導線を意識した
建物の配置がなされるでしょう。
そして、駅から70街区までの経路上にある商業施設用地の開発も、駅から70街区までの人の流れを寸断するようなものはつくらずに、
寧ろその人の流れを活用するような開発がされると思います。
そうした方がメリットが大きいですからね。
ということはつまり、
駅から70街区までの導線は、
一つの連続した導線になるということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ショッピングモールはイーアスやイオンに任せていいんじゃないでしょうか。
つくば駅にショッピングで賑わってもらうのは難しいでしょう。そもそも、イーアスのショップの採算も怪しいと思っています、確かに人はいますが、買い物を持ち歩いている人はほとんど見かけませんもの。
つくば駅に建築物の美しさとスケール感を持ち続けて欲しいと期待していましたが、ここ数年の開発にだいぶショックを受けました。
発展をしたいなら、まず細切れされた土地(Biviやレジェイドあたり)の収益より全体的に何を目指したいか考えなければいけないでしょう。そういう意味でつくば市政(今のだけじゃない、前のはもっと悲惨でした)より、三井とかに任せられた方がまだ望みがあるような気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
利益を出さなきゃいけない事業者は現実的。現状がそれを反映している。
人が来ない大きな要因は分かってるし、それが解決出来る見込みもない。
クレオ再生のときも魅力のあるテナント云々という主張はあったけど、そんなものは来る見込みもない。
丸亀を運営するトリドールは不採算店の閉鎖を進めていて、Q'tもその一つでしょう。
今の規模でこの有様だからさらに拡大なんてするとは思えないけどね。
ロピアみたいに地域に根ざしたニーズに合ったお店じゃないと続かないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
モノだけ揃えれば人が集まる時代ではなくなった
ショッピングモールも曲がり角に差し掛かっているんですよ。
ECの台頭に戦々恐々です。
モノだけでは人は集まらない。モールにしろ、街にしろ、
モノ以外の要素を集める必要が出てきた。
モールの改良か、街の改良か、
どちらにしても次世代に向けて改良が必要なんですね。
ただ、モールに、あれこれ体感施設などを追加して肥大化させるというのは合理的ではないんですよね。
だから、本当は、手間とお金はかかるが、街の改良をするのが次世代に向けた方策としては一番良い。
つくば駅前というのは日本国内で特別にその
"改良"を実施する条件が整った場所なんですよ。
だから他に先駆けてそれをやるのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばの中心部は、まだまだ土地が有り余っていますね。
街として次の形になるまで、後2,30年かかるのでは?と思ってしまいます。
逆に、街が硬直してしまうのではなく、その時代にあった新陳代謝を繰りかえすことができるポテンシャルを持っている事がつくばのメリットだと思う。慌てないで、ゆっくりと変化を楽しみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18228 マンション掲示板さん
A 頭がおかしくなってるから同じ話を繰り返している。
B 結局同じ話で出てくる内容以外に話題も無い間違えるとだから
C つくば教の経典だから毎日唱えるのが信者の責務だから。
さあ、どれだ?(複数選択肢可)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ここまでは、
筑波の指定国立化、グローバル拠点都市、
スーパーシティと、国の制度を活用する準備をしていたので、公務員宿舎廃止からしばらく動けなかったのは仕方がなかったと思いますよ。
しかし、この4月のスーパーシティ閣議決定をもって
動き出す準備がすべて整ったので、
いよいよ水面化ではなく、目に見える形で動き出すことになりますよ。
次の10年間は激動の10年間になるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
都市として発展目指すならやっぱり駅周辺の平面駐車場をどうにかした方がいいんじゃないかと思います。
空き地感、寂れ感がどうしても出ますし きれいに整備されていればいいですがほこりっぽい雰囲気も良くない
駅付記に平置き駐車場が多い=車社会=田舎というイメージがどうしてもついて回っちゃいます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅周辺で今後10年で一番増えるのは、
新しい形のオフィスでしょうね。
平面駐車場もいずれ開発されていくでしょう。
ハコさえできれば、
スタートアップとか筑波の研究機関との連携云々を目指す
企業だけがくるわけではないでしょうからね。
先進的で魅力的なオフィス環境があれば、
一般の企業の一般の事務所も、
引き連れてくる可能性は高いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
何も都内から引っ張って来なくても、
土浦や水戸にだってオフィス型の企業の支社や支店等の拠点は現状でもいくつもあるわけだから、
今回の開発を機に、
県内の企業拠点地図を塗り変える可能性があるってことだよ。
なんとしても水戸や土浦に留まらなきゃいけない理由があるなら動かないだろうけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ララもアッセも規模が中途半端で、
テナントのラインナップも中途半端。
で、あれぐらいの敷地だとあれ以上拡張も出来ない。
商業施設面積はララで2万m2程度。
イオンモールやイーアスの4分の1程度の規模。
もちろん今のトナリエも中途半端ではあるが、
ここは拡張性というところに将来性を感じるよ。
それは、いまのところは利用客よりも運営してる事業者が自信満々でそう判断しているように見える。
まだ半分も力を出し切っていない駅前商業にララもアッセも負けた。
これは事実。
将来を見据えた時に、勝てる見込みが無いと思った方が降参するんだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18240 マンション掲示板さん
もう、再開発前にやっておく準備は済みましたからね。
あとは国と民間がやりとりして、
計画は目に見える形で進行して行きますよ。
市がやることは、手を挙げた民間から持ち込まれた計画を
選ぶだけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18239 匿名さん
ララガーデンのほうがトナリエよりお客さん来てますね。
イーアス、イオンモールと勝負するのはきついので撤退なんでしょうね。
ユニクロはイーアスにあるし、アカチャンホンポもトイザらスでだいたい似た様なものは揃う。
トナリエの売りはロピアでしょう。あそこだけは人が多い。
K'sデンキもお客さんがほとんど入っていない様に見える。
西武があったころは南1駐車場は3,4階まで上がらないと空きが見つからないことが多かったけど、今は土日でも低層階でかなり空きがある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市ってたしか、人口あたりの小売店舗面積が全国でも屈指の広さだった気がします。
つまり過当競争で、淘汰されると言われていましたよね。。LALAガーデンなのは残念です。目玉のTSUTAYAはコーチャンフォーの影響受けることを見越したのですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18238 匿名さん
トナリエに負けたとか、何日前からつくば市に住んでんだよw
イーアス・イオンに既に負けててる状態が何年も続いていたところに借地契約終了が近づいてきたから続ける価値が無いから終了に過ぎないでしょ。トナリエ関係ないって。というかトナリエってスタートから今まで末期ララレベルで人居ないじゃん。
ロピアに人が居るのはロピアだからであって、トナリエじゃなくてもロピアなら人は来る。むしろ郊外の車で行きやすい所の方がもっと人が来るだろうね、”ロピア”には。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18244 検討板ユーザーさん
ひょっとしてTSUTAYAは、コーチャンフォーに移るのかなあなんて思ったりしています。でも一階に駐車場なんてのは、さえないですねえ。どこかの電気店も一階が駐車場という店がありましたが、潰れてしまったような記憶が...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばで途切れてるからこそ、
つくば沿線民になりたいと願う茨城中の人々が
つくばに移住してるんだよ。
だから転入超過数で一般市全国1位になったんでしょ。
途切れてるからこそ需要が集中するんだよ。
途切れてなかったら成長分は他所へ流れちゃうの。
だから取手も牛久も土浦も単なる通過点の街で終わったんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
どん詰まり発展理論の根拠は何?
今まで都内に繋がっておらず、土地がたくさん余っていた場所だから発展したんじゃないの?
流山だって、守谷だって他のTXの駅もどん詰まりじゃないけど発展しましたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18250 評判気になるさん
難題は難題だけど、
もうすぐクレオ本館が40年でキュートも20年
なかなか古いハコなのに、
よく頑張ってると思うよ。
つくばで一番テナント集めやすいハコは、
クレオ本館でもキュートでもなく
駅前のこれからつくるハコでしょう?
古い建物のクレオとキュートだけ見て
悲観的になる必要はないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18257 匿名さん
???
本当に発展する?
土浦が始発駅だったとしても、今より発展していることが想像できない。
土浦から水戸へも近くないし土浦から水戸へ流出する影響は少ないと思う。
むしろ土浦以北の地域が電車でアクセスできる状況であっても今程度と考えるほうが妥当だろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18264 マンション検討中さん
そう、散り散りの大型路面店まわるの面倒なんですよね。
特に研究学園周りは土日車ではあまり近寄りたくない。
そういう意味でトナリエは近隣居住者ターゲットにして身の丈に合った感じなのかなと思います。
ララガーデンも同じ普段使いの感じでしたが残念ですね、テナントはどこに行くのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばイオンの未来屋書店がスポーツオーソリティの跡地に移動し、書店跡地には今秋大型衣料店ができると書いてありました。
可能性としては、ララガーデンのユニクロが移転するのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まもなく40年目のクレオ本館と20年目のQt棟に対し、
これからできる、つくば最高立地の駅直結の商業棟は、
最新(もしくは未来先取り)の、
テナントのニーズに応えた形のハコになるわけで、
高感度なテナント等は、トナリエではなく、
こちらに集まるのは今から目に見えている。
華やかなテナント群は70街区も含めて駅北に集まる。
そんなのは誰でも予測できる。
クレオの居抜きとは注目度がまるで違う。
トナリエがなぜ最初から最後まで脇役的ポジションを目指してきたのかわかる時がそろそろくるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18272 通りがかりさん
イオンには既にGUがあるから何ともだけど、トナリエよりは可能性があるような気がする。
トナリエの場合、既にイーアスにユニクロあるからターゲットはつくば駅周辺のごく狭いエリアになるけど、イオンの場合はつくば市の土浦野田線周辺以南~牛久までが商圏になるからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前商業はまだ半分未完成みたいなもの。
イオンやイーアスがもし、
半分テナントが閉まってたら
集客力は今の3割にも届かないでしょう。
未完成の状態で、
大型ショップを呼び込むことができるっていうのは、
それだけで素晴らしいことです。
先々期待できますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
よく分からない理想の完成形があるとしたら、いつまでも未完成のままでしょ。
大型ショップといってもQ'tの中で大きいだけで、あの面積だと大型ショップじゃないじゃん。
イオンやイーアスのテナントが半分閉まってたらという仮定がそもそも無意味。
アカチャンホンポだとしたら長続きしないかもね。
二の宮の人じゃないけど、あそこに行くならメインはトイザらスかイオンか西松屋に行くわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
いつまでも未完成なままなわけないじゃん。
老朽商業棟でテナント来るなら、
最新商業棟ができれば、そこにはもっとテナントが呼べるってことだぞ。
戦略上、最新商業棟開発を止める理由がないよ。
1番の好立地だしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
一番の好立地なのに西武の後釜がなかなか決まらなかったり、その後もテナントの空きがあり、土日も人がまばらで丸亀すら撤退するのは謎ですね。
古い建物だとテナントが来ないというなら都内もガラガラのはずですが。
こじつけの理由あげても矛盾だらけになっちゃいますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
"古い建物でもテナントは来る"の例として持ち出したのが都内ですか…
それって、
つまり、都内を持ち出さなければならないほどに、
古い建物は不利だということでしょ?
あなた自身認めてるでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
Qtもそろそろ20年。その頃と今で違うのは、
百貨店という業態が完全に消えかかってるということと
専門店の大型化ですかね。
Qtは、まだ死んでなかった頃の百貨店を補完するようなイメージの建物になってる気がするよ。
今のテナント集約型施設ともちょっと違う。
やはり、20年前とは違う、今は今のカタチがありますよね。だからこそ、駅直結の土地に最新の施設が出来れぼ、
今のカタチにフィットするテナントが集めやすくなるんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18286 匿名さん
単純に矛盾を指摘しただけですよ。
どうして古い建物が不利だと認めるというわけのわからん妄想にぶっ飛んじゃうのか理解不能。
建て替えでテナントや人が来るならとっくに建て替えてるでしょ。
1番の好立地なのに古いからダメという事だとこの状態はずっと続きますが、エスコンは近い将来Q'tとクレオを建て替えるんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
とっくにやっている?
とっくと特区に似てますねw
それはいいとして、
なぜとっくにやってると思うのですか?
もし自分なら、
周囲の開発状況が今後どうなる分からない未知数過ぎる状態では、人を集めなきゃいけない商業開発ですから、
設計にすら取り掛かれないですね。
1番の好立地である、もっとも改札に近い、暫定で駐車場となっている駅直結地の所有者も同じ考えだと思いますよ。
スーパーシティのグリーンフィールド70街区とつくば駅とを結ぶ経路上にある商業地(400%)
駅からの導線を意識した、商業施設も含む次世代型複合開発となる70街区へ向けての橋渡し的な土地でもあるわけで、
うまく人の流れを取り込むために
今そういう設計を考える段階にようやく辿り着けたという感じじゃないでしょうかね?
未来を意識した70街区と駅の間に、
そんなことは何も考慮されてない普通の
一世代前の商業施設が遮断するように建っている
なんてことにならなくて良かったと、
今所有者も思ってるんじゃないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
スタートアップエコシステムグローバル拠点都市では
ハコの中身を集める根拠を、
スーパーシティでは
ハコを並べる根拠をそれぞれ整備した。
鶏と卵、
ハコがあるから企業が集まるっていうのもあるからね。
特区の重ね掛けは大事だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅近の住民で、ここ数年滅多にQt?トナリエ?に行かなくなりました。
その理由は、気持ちよくなくなったことが一番大きいかなと思います。昔は散歩がてらでペデを通ってQtに行っていましたが、今は駅周辺は見晴らしが悪く、大部分が建物の影に、ビル風も強く、ぶらぶらしたくないです。
駐車しにくい上、歩行者にも魅力がなくなった、つくば駅周辺商業施設の不振はイーアスとかに客が奪われたというより、地域の開発計画に問題があって自分の魅力を伸ばせなかったことが原因じゃないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ご近所のお客さんの占める割合がどれくらいかわかりませんが、期待される商圏全体からみれば散歩がてらで買い物行ける人はごくわずかでは?
ただ、Q'tとクレオはご近所のお客さんを取り込むのが大事だとは思います。
ロピアが混雑していても駐車場は空いているし、駐車場で買い物バッグをもっている人も多くないのでロピアは徒歩圏の人をうまく取り込んでいるように思えます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中身次第ではあるのだけど、スーパー以外で何が目玉なのかな。
往年の賑わいを知っている分、最近の閑散ぶりは非常に残念です。
交通の便が良い地点のため飲み会で利用することはたまにあり、いっそのこと飲食店街に特化した方がよいのでは、とも思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18289 検討板ユーザーさん
株式を公開しているから財務諸表を見れば土地を買っているかどうかが分かる。昨年度末で 100億円弱(9,872百万円)の土地を持っているようです。
https://www.cyberdyne.jp/wp_uploads/2021/06/20210625_fr.pdf
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18303 口コミ知りたいさん
サイバニックシティの土地は 66億円ぐらいですね。
https://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/bunjo/post_6175.html
処分方法 全部売却(売却価格:6,615,323,676円)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18304 口コミ知りたいさん
この他に 30億円の土地も川崎市に買っている。
https://www.cyberdyne.jp/company/PressReleases_detail.html?id=1116
場 所: 神奈川県川崎市川崎区殿町三丁目102番7、102番8、102番18、102番19
面 積:15,433.60m2
落 札 額:30億円
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
・・・つくばセンタービルco-en、5月7日オープン・・・
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000080773.html
あのエスカレター増設騒動は何だったんだろう???
「つくばまちなかデザイン株式会社」って発想力が最低だな。土浦市長だったらもっとましな考えを発表できたと思うよ。何が言いたい??? とどのつまりつくば現市長の脳みその問題に帰結???
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18307 周辺住民さん
コワーキングスペース(オープンスペース)が月額 16,500 円ですね。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000080773.html
オフィスもあるけどどれだけ需要があるのだろうか。
ところでクレオのオフィスって埋まってるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18309 マンション比較中さん
コワーキングスペースは up tsukuba ( BiVi 2階)が、そのまま引っ越してくるらしい。だから料金体系も同じ。つくば市に家賃を払っているのかな? BiVi 2階よりは安いのでしょうね、当然。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18307 周辺住民さん
「つくばを拠点に成長する企業や活動する人々、多様な働き方を応援する拠点」が名目なのに、実際には、ただの貸しオフィス。貸出先には特に制限はない。基本的には民間の貸しオフィス(三井ビルとかクレオとか BiVi とか)と同じ。つくばが拠点、成長する企業、多様な働き方を応援する、などは貸し出す条件ではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18314 口コミ知りたいさん
up Tsukubaの主って「一見さんお断り」とTwitterで公言してたんだよね。共産主義っぽいことも自分で言ってたし。今では鍵垢になっちゃったけど。
そんなのが主やってるのに「誰でも通れる通路」とか謳ってるまちなかデザイン。
そしてその「誰でも」という単語に非常に反発してた主。
閉鎖的空間になるの?オープンな空間になるの?どっちなんだよ。結局カタカナ大好きスタートアップコンサルがあの辺でうろついてる限りは今までと何ら変わらないだろう。up Tsukubaの男主のSNS見ると、痛いくらいカタカナ連発してるんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18303 口コミ知りたいさん
ありがとうございます。
大変参考になります。たしかに川崎と両方のちょうど合わせた額になりそうですね。
二つも開発するつもりなのでしょうか。
たしかイーアス北側は5年以内の着工が条件だった気がするのですが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今日、LALAガーデンのTSUTAYAの店員に、10月にLALAガーデンがなくなるそうだけどその後TSUTAYAはどうなるのか聞いたら、まだはっきりと聞いていないが、普通の店になって残るみたいなことを言われました。
そんなことありですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
スーパーシティに内定した直後に、
実は、密かに、関東財務局のもう一つの大街区である吾妻第三地区(吾妻二丁目東端)の地区計画を決定させてるんだよね。
これは、70街区に集まる民間から提案のうち、
住居形主体の提案をしてきた事業者を吾妻第三地区に誘導しようとしている動きなのかもしれない。
ということは、この2つの大街区は同時進行で動き出すのかもね。
2つ合わせて複合開発としたいってことは、
70街区は用途変更して商業・業務メインの開発になるになるかもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
普通なら東の大街区の地区計画は、
もう少し待つと思う。
70街区の計画が定まってから動き出しても良かった。
だから、このタイミングで地区計画を決定したというところには必ず意味があると思う。
少なくとも70街区と連動してるのは間違いない。
70街区の計画を進める上で必要な措置だったということでしょう。
たしかに、70街区を、商業・業務主体の開発を目的に取得しようとしている事業者からすれば、
取得した後にも、あっちもこっちも用途変更されて、
東の大街区にも商業・業務の一大拠点をつくろうなんてことになって結果需要がバラけることになるのは嫌でしょうからね。
そうはならないから安心して70街区へ商業・業務の導入を図りなさい…
東の大街区の地区計画決定には、
そういうメッセージが込められているような気がしますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
オフィス関係の動きは、
センタービルであったり、クレオの上層階であったり、
今はまだ、脇役が先行してざわざわ動き始めてるという段階。
今年度に入り、ようやく本丸が動き出すスタートラインについたところなので、
これから本格的に始まっていくものです。
警察署跡地はどうなるでしょうか?
まだマンションになると信じてますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
co-enの通路が狭い。ベビーカーは不便。空間をちまちま使わないで、どーんとぶち抜いて欲しかった。んー、やっぱりここは噴水と水場もあるのだし、ワーキングスペースなんかにしないで子供のための空間として活用するのが本来の姿なんじゃないの?と思ってしまった。雨でも遊べる広いキッズスペース、こども図書館、お弁当を食べられる飲食スペース、があったら最高なのにねえ…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18305 口コミ知りたいさん
サイバーダイン、川崎の方はきちんと着工しているようですね。つくばの方はどうするのか…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64063910Y0A910C2L60000/?unlock=1
https://www.cyberdyne.jp/wp_uploads/2020/11/20201124_tekijikaiji_jpn.p...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
川崎の土地は30億 1.5ヘクタール
研究学園の土地は66億 8.4ヘクタール
研究学園の土地の方が後に取得してますね。
研究学園の土地は、つくばに掛けられたどの特区制度を活用して、どれぐらいの助成金を引っ張ってこれるか?を算定してから、計画をこれから詰めていくんじゃないでしょうかね。
研究学園駅前のサイバーダイン本社も20年の定借ですから、そこに引っ越すかもしれません?
或いは、大和と繋がりがあるので、つくば駅前に引っ越すパターンもあるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅直結であること、
テナントのニーズを考慮した最新の施設であること、
事業者のリーシング能力
どれをとっても大和の土地が負けるわけないですよね。
だから、消極的な理由で取り掛からないわけではないのですよ。
むしろ逆でしょう。
駅直結、全国的に注目されてる70街区と駅の間の経路上。
期待値は高まる一方ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18334 匿名さん
この書き込みは、
2020年12月ですね。
グローバル拠点都市に選定されたすぐ後、
知事がトップのつくばスマートシティ協議会として、
スーパーシティ実現のために頑張ってる頃ですね。
その時点で、県は警察署跡地を、
どこでもいいから高く買ってくれるところに売っ払うことを
既に決めている
って言ってるんだから、
とんでもない妄想だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18342 匿名さん
日本エスコン と大和本体じゃ
比較にならないほど後者の方が
テナントを引っ張ってくる力を持ってますよ。
駅直結ということ+施設が最新ならその優位性もある。
だからあそこにテナント集約型の商業施設をつくれば、
トナリエのテナント全部掻っ攫うこともできるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅前なんて意味無い論はいい加減聞き飽きた。
自分の価値観でしかものを見れないってだけの話。
そういう人には、
40年ものの駅前商業施設を取得する行為も理解できないでしょうし、
こんどQtにやってくる大型ショップの判断も、
何考えてるのか一生理解することは出来ないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅周辺商業は好転するって思われてるんじゃないかな?だからテナントが集めやすいんだろう。
今後も新施設などに低層階に広めの大型ショップ用フロアをいくつか配置できそうなところが強みだろう。
話題性ある開発となる街区が出現しそうなところも、
明るい材料ですね。
逆に、細々した区画の土浦や牛久や取手のような駅前だと、低層階に大型ショップ用フロアをいくつも並べるということは将来的にわたって物理的に不可能ってことが現状で分かるから、テナントは集めにくいんだろうね。
百貨店+商店街の時代は土浦牛久取手型の方が良かったのだろうが、百貨店時代が終わり、
テナント集約型商業ということになると、
つくばの方が向いていたということでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
70街区の商業・業務開発と
なぜか同時に行われそうな90街区の住宅開発と、
LALA跡の大規模老人ホーム開発…
子育て層、働く、学ぶ、楽しむ現役層、そしてお年寄り
誰1人残さないスーパーシティ実証実験都市…
一つのパッケージでそんなことが出来るデベ…
やはり三井かなぁ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18358 匿名さん
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
筑波都市整備株式会社が売却を予定している吾妻二丁目4番1他の土地について,つくば市の中心市街地にとって非常に影響の大きい区画であることから,筑波都市整備株式会社に対し,五十嵐市長から要望書を提出いたしましたのでお知らせします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
70街区はやっぱり実証実験の場になりそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
必要な分だけ駐車場をたくさん並べましょう
なんていう従来型の開発は出来ないでしょうね。
都市空間の中で無人の車が置き去りにされてる場所なんて
どう考えてもスマートじゃない。
無理してでも駐車場は減らしてくるだろう。
だから駐車場は地下でもいいんじゃないかな?
とにかく、
マイカーに代わる代替手段をいかに使わせるか、
そこを追求しないと未来技術の代替手段は発達しない。
まず、そのためには、
相当魅力的な街をつくらないと人は集まらないでしょう。
大手デベの企画力がないと無理でしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ここの資料を読めば国がどういうものを期待しているか分かります。
https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/dai53/shiryou.html
そもそも商業施設のしの字も出て来ません。商売のための施設じゃないから当然広い駐車場も必要ない。
外から人(お客)を呼ぶのが目的ではなく、新しい挑戦的な移動手段が期待されている様子。
実際に追加の規制改革事項等に搭乗型移動支援ロボットの歩道通行(時速6kmで実績を作り、その後十数km)やロボットの自動走行が記されています。
住人の足となることを示す必要があるので住宅は必要になりますね。
そのためにはある程度大きな規模でないと使う人数の期待値も上げられない。
それと、インターネット投票に対する期待が非常に大きい印象。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18363 匿名さん
・自動運転車が人身事故を起こすリスク
・ドローンが墜落して人身事故を起こすリスク
特にドローンなんて、ロシア侵攻において武器として墜落させることで有効活用されることが実証されてしまってる訳だから、市政が自慢したい新しい事への実験の代償として、市民がリスクを勝手に押し付けられることを理解した方が良い。
新しい技術の発展のためにはリスクと犠牲を伴う。過去の歴史が悉く立証している。
感情論とか印象論じゃなく、事実としてあるリスクを受け止めないとね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18370 匿名さん
>人流データ取得してAI解析して、
>街の運営や、今後の新たな街づくりに役立てる。
そんなことはつくば市のスーパーサイエンスシティ構想(R4 3/4)にも書かれてませんよ。
AIは主要目的地へのスムーズな移動への利用で提案されています。
空飛ぶ車なんてつくば市の構想にはどこにも書かれていません。
せめてつくば市の資料くらい読んだほうが良いのでは?。
国に提案していない内容がメインにもならないでしょ。
メインは
・移動, 物流(ロボット、ドローン)
・インターネット投票
など
つくば市の構想では近所のスーパーや飲食店から70街区の住宅へのドローンや共同溝をつかった配達が先端的サービスの概要として提案されています。
ドローンの実現は安全性の面でかなり難しいかもしれないけど、歩道を移動するロボットなら可能性はあるかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
メインは
・移動, 物流(ロボット、ドローン)
・インターネット投票
めちゃくちゃどうでもいい街になりそうな予感。
まずインターネット投票になってもなんら感動なし。
物流も楽天・Amazonで物は買えて食材もコープで玄関まで届けてくれるから別にドローンとか感動なし。
むしろドローンの場所まで行くのがめんどくさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18376
3Dデジタル基盤構築~つくばデジタルツイン:デジタル空間とリアル空間の融合を
世界的にも空間情報のデジタル化が進むなか、従来の都市開発プロジェクトや災害時の避難シミュレーション等への活用だけでなく、新たに、屋内外のロボットの自動走行、ドローンの飛行ルートシミュレーションなど、新たなモビリティサービスにも活用可能なデジタル基盤として、3D都市モデルを先駆的に整備。このデジタル基盤をベースに新たなモビリティーサービス等を提供するなど、「デジタルツイン」の具体化を図る。
デジタルツインの概要を見ても移動、物流がメインであることが分かりますね。
ロボットやドローンなどの制御、運用には3Dデータや人や車の動きのデータがあったほうが良いのは当たり前だし、自動で動くんだからそもそもAIですからね。
空飛ぶクルマなんて出てこないし、人流は多くの種類のデータの一つに過ぎない。
データは行政(インターネット投票、多言語ポータルアプリ、行政手続き、ビッグデータ活用)、移動、物流、医療介護、防犯、防災、インフラの5つの先端的サービスで利用される。
ただ、サービスとデータを連係させる部分は表には出てこないが重要な部分。
データとサービスを結ぶ部分がメインと言いたかったのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
技術の進歩を否定する訳じゃないので誤解しないでもらいたい(まあ匿名だから誤解しようが関係ないが)のだけど、ドローン配送だろうが自動運転だろうが、ビッグデータだろうが、新たな挑戦には犠牲は避けられない。
実証実験中の自動運転車とかで人を轢いてしまったとしても「実証実験だから仕方ない」と割り切れないなら、もう遅いけど反対の声を上げるべき。もし「流石!つくば市!」というなら、そういう事故が起きても実験やってる側を「まあ犠牲もつきものだよね」と言わないとならない。
直接的な事故だけじゃなく、ビッグデータ(そもそもなんだそれ?w)で各種情報を陰で流用された、インターネット投票で、そもそも運用者が見えないところで票操作した、なんていう表に出てこないような事件事故の可能性も含んでる。
犯罪者は自ら「犯罪なんかするわけないじゃないですか」とは言わないのに、なぜか皆「インターネット投票・ブロックチェーン最高!」と内的不正を疑わない。
そういう実験材料に直接的になる、もしくはそういう実験材料として市民の税金が使われる。それがスーパーシティ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まあアレルギー反応は国もわかってるよ。
だからこそ、それを押し退けて、
全国へ展開されていく原動力となるような
ショーケースにしなきゃいけないと思ってるんだろう。
国の立場からしても、70街区は、
三流デベによる三流のまちにするわけにはいかないんだよ。
逆に言うと、
どこも真似したがらない、
安っぽくて閑散としてて不気味な街が
つくられることはないから、
70街区については安心して見ていればいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
搭乗型の新しい移動手段や自動運転は主に車社会での高齢者への対策。
移動手段の速度は時速十数キロを目指しているので、それに対応する道や住居がメインになりそうです。
自動運搬ロボットも運用が容易な道を用意しないといけないし、新しい乗り物は共有がメインだろうから、それが待機する場所なども必要。
セグウェイが出始めた頃のような真新しさやもの珍しさ感は出るでしょうね。
閑散とするかどうかは分からないが、目指す目的からしてそこに住まない多くの市民が集まる大きな商業施設のようなものは出来ないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
犠牲はつきものだけど市民はそれに気づいてないから大丈夫でしょう。
国のデータのために膨大な土地(研究施設)を奪われても世界のあしたを夢みてくれますし。
なかなか進まない駅周辺の開発もいつまでも待ってくれますし。
エレベーターたかだか1基つりつける問題も椅子をただ置いたり傘をぶら下げたりする街づくりのセンスのなさにも寛大だし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
オフィス 商業 住宅
全部出来るでしょう。
あとは総延べ床12万をどう振り分けるか?
実証実験なので、
限られた人だけが出入りする閉ざされた街にはならいないでしょうね。
先端未来技術に良い演出を施して広く発信する役割があるなら商業が一番手っ取り早い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。