- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
研究所の関係性がどうであれ、開発が進むことは間違いないでしょ。
改行さんが言う通りになるのはさすがに行き過ぎでしょうが、
アンチ改行さんが言っていたようなマンションオンリーとは違いそうです。
しかし、駐車場問題がまた出てくるんだろうな。立体駐車場が嫌いな人多そうだし(多分細かい運転できないからだろうけど)、平面駐車場じゃなきゃダメ派閥がまた出てきそう。個人的には夏の日差しや雨を遮ってくれる立体駐車場は便利で気に入っているのだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17814 匿名さん
立体駐車場自体が嫌いな人もいるかもしれんが、クレオの立体駐車場はそもそも動線が入りづらい。駐車場入り口もそうだけど、その周辺も反時計回りでアクセスしてこないとならない。一部車運転自慢の意見は例外として、人間は少しでも楽な道を選ぶものだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17814 匿名さん
南1みたいな立体駐車場は出入りに時間がかかる、前が詰まって待ち行列になって空きが見つかるのに時間がかかる、どこに駐められるか分からないから嫌がられるんですよ。
エレベータが狭いのでベビーカー利用の人も使いたくない。
狭いから白線に寄って駐める人もいてそういう人にドアパンチされそうなのも嫌ですが。
つくばであんな駐車場じゃ気軽に行く気にならないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17819 マンション検討中さん
現執行部の市政に対して「不満」を口にするとアンチだのクレーマーだのレッテル張りされて悪者にされるところ。
代案無きゃ意見も不満も口にしてはいけないような論調があること。市長自らそのように発信してた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17820 匿名さん
この掲示板で「不満」を書いていることが非難されているのじゃなくて、「不満をかく」時の口調が「他人を卑下しバカにする」ような文章だから非難されていることにいい加減気付くべき。
対案が求められるのはどの自治体でも同じだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17822 マンション検討中さん
「今のつくば市に何か不満があるんですか?」
↓
「現執行部の市政に対して「不満」を口にするとアンチだのクレーマーだのレッテル張りされて悪者にされるところ。」
ちゃんと不満の内容を具体的に書いてるのに「私はその「不満」を知りたいから質問したんです。」と自分の求める答えじゃないからとどーでもいいとか答えた人間を悪者にする。
「街づくりの不満」なんて最初の質問で一言も書いてないでしょ?なのになんで答えた人間がバカにされなきゃいけないの?
そういうアンタみたいなのが不満だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17821 匿名さん
>「他人を卑下しバカにする」ような文章
ブーメラン投げてることにいい加減気が付くべき。
>対案が求められるのはどの自治体でも同じだよ。
対案ないのに退職金制度廃止とか公約にしてた市長にも言ってやってくださいな。
22円は苦し紛れの後付けだから対案あったわけじゃないからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオの立体駐車場は物理的に狭くて運転が下手な人は苦労するから仕方ないですが、単純に待ちの問題でしたらデジタル化すればすく解決できるじゃないでしょうか。
できないじゃなくてやらないが問題ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
17820さんではありませんが、教育環境の悪さ(パンク)が放置されていることが不満。
パンクは春日で経験済みなのにそれが全く生かされていないし、越境まで認めてさらに環境を悪化させている。
市長は一時期過大規模校を解消する様なことを言っていたんですがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17826 匿名さん
具体的にどうデジタル化したら時間が短くなりますか?
1)ゲート入口
ナンバー自動読み取り、支払いはナンバーから算出で入構時のカードを引き抜く動作を無くす分だけ短く出来るかもしれないが、ゲートの開閉をともなうのでどうやっても流れはスムースにならない。
中央通りから左折で侵入するほうに渋滞が伸びると右折で入ることが困難。
2)先行車の駐車待ち行列
デジタル化で対処できる類いのものではない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
空き状況をリアルタイムに確認できるだけでだいぶ改善されると思いますよ。
そんなに新しいものでもないと思います。
https://www.tmone.com.my/resources/think-tank/article/connecting-peopl...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市政への不満(1)
既存の15人乗りのエレベータのそばにスカレータを作ろうとした。つくばセンター広場のところ。1日に最大 300人の需要見込みなので明らかにエレベータで足りる。そして、突然、計画を取り下げた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
むかし、むかし、そのむかしのお話ですが...突如思い出しました:
TXが開通し、吾妻小学校付近に始発駅が出来るという噂がたったころ、吾妻小学校関係者達/PTA関連の方々が、一大反対運動を立ち上げましたねえ。あの方々は今頃どうしているのでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
意外だけど市民アンケートでは市民の殆どがつくば駅前に賑わいをもとめている。
そのうち吾妻小再配置についてもアンケートをとるでしょう。
駅前なのに休日などはほぼ無人閉鎖状態の広大な小学校が
将来的にも市の中心のつくぼ駅前にあり続けることが市にとってプラスになるのかどうか?
小学校の、教育環境、通学環境の確保と、
駅前の有効活用、賑わい創出
そのための小学校再配置。
これについて問うアンケート。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
最新のかわら版はセンターブルの改修計画についてでしたが、アンケートに意見しました。一人の建築家に忖度して現状にマッチしない施設に税金を無駄遣いし続けないで、作り替えるべきです。住民運動を起こした方がよい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
70街区や駅前街区が開発されると
モグ前のペデは人通りがかなり増えるでしょう。
狭い橋だけど、
おそらくさくら大橋より増えると思います。
とにかくセンターの賑わいは吾妻2丁目次第です。
吾妻2丁目はいま102世帯減っていて、
まもなく100世帯を割り込みます。
なので、今、人がいないのは当たり前ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻、竹園全体の世帯数を見れば、吾妻2丁目の世帯数が増えたところで人通りは大して増加しないのは明らか。
70街区の目指すところは
"宅だけでない複合的な都市機能の誘導に向け、研究学園都市の研究成果や人材の集積をいかした交流の場や新モビリティサービス、住民サービスのデジタル化など最先端の技術を街区単位で実現できる社会実装の場となるようなイノベーション拠点の形成"
なので他所から人をたくさん呼べるシロモノではないし、仮に多少人が来る施設が出来たとしても駅から離れているので駅前の賑わいにはつながらない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17838 匿名さん
殆どの根拠を第三者委員会(委員長:俺)が提示してあげよう。
2022年2月アンケート結果 回答数:27
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
2021年11月アンケート結果 回答数:43
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
2021年10月アンケート結果 回答数:50
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
2020年12月オープンハウス 意見数:65
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
2020年6月意見WEB募集 回答数:80
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
2020年6月~22年2月の1年半で、延べ回答数:265
つくば市民24万人のうち、前向きに回答数が全て違う人だとして、全市民のうち0.11%もの市民が回答したってことか。そりゃ殆どの市民と言っても過言ではない。
ちなみに、徐々に回答数が減っていってるのも面白いね。皆飽きちゃったのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
なるほど、いろいろな観点から >17837 のアンケートの存在、根拠は皆無であることが分かりました。
(賑わいがあるにこしたことはないと思うけどね)
ちなみにつくば市は2年おきに市内3千人を対象とした無作為抽出のアンケート(市民意識調査)をとっているけど、それには賑わいを求めるかという質問は無いです。
ただ、中身をみると面白い。
つくばセンター地区を訪れる頻度:
年数回程度: 25.2%(H29) -> 30.1%(R1) -> 31.2%(R3)
月1,2回程度: 31.6%(H29) -> 28.4%(R1) -> 30.3%(R3)
まったく訪れない: 6.6%(H29) -> 11.4%(R1) -> 13.6%(R3)
にぎわいのあるつくばセンター地区にするために必要な取組は?
1. 商業施設の誘致 53.5%
2. オープンカフェや朝市の設置 34.8%
3. 駐車場の拡充 31.7%
西武閉店(H29)から明らかに減ってますね。
R3アンケートの実施は2021年8月でトナリエオープンから3か月程度しかたっていないけど商業施設(トナリエ)はあまり効果が無かった様子。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17846 評判気になるさん
70街区は一般人立ち入り禁止の研究所ができるわけではありません。
複合市街ができるわけです。
だから実証実験になるのです。
それから70街区とは別に駅前街区は商業施設用で民間が保有しているし、集客施設もできます。
つまり、今は、本来あるべき駅前の複合市街がごっそり抜けてる状態。
駅に近いエリアほど、
駅利用率の高い市街地になるわけですから(そうでないなら駅前にやって来ない)
それがあるかないかによって賑わいは大きく変わりますよ。
それに吾妻2丁目はそこだけではないですしね。
40ヘクタールもある駅の住所にもなってる行政区です。
一般的な街で想像すればわかるけど、
駅前40ヘクタールが廃墟になりほぼ無人化したら、
賑わいは相当失われますよ。
つくば駅前ではこれからその逆の現象が起きるということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17851 匿名さん
立ち入り禁止だなんて言ってないし、あなたが示した世帯数のデータをみて住人が増えてもたいして賑わいは変わらないと言っているだけですよ。
あなたの挙げた表で吾妻2丁目が1000世帯増えたとしても吾妻、竹園全体での増加は約10%程度にしかなりません。
つくば市や周辺の自治体全体からみたら無視して良い数。
賑わいが失われたのも公務員宿舎が無くなったからでは無いでしょう。
(賑わい=宿舎の住人だったわけではない)
70街区は実験的な側面が強いためオフィスや住宅(マンション)も建設される可能性が高く、そうすると十分な広さの駐車場を確保した商業施設は厳しくなりますね。
今の駅周辺の現状を考えれば大きな商業施設を建設する企業は無いでしょうから出来ても小規模の可能性が高いと思います。
新モビリティ?やデジタル化?された街区に遊びに行く人が多いとも思いません。
クレオ閉鎖のときも魅力のある何かという漠然とした話はありましたが、もっと具体的な例を出したら面白いと思いますよ。
他に真似されない規制の緩和された特区にしか出来ない人を呼び込める何かがあれば勝機はあるかもしれませんが、全く想像つきません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17851 匿名さん
>駅前40ヘクタールが廃墟になりほぼ無人化したら、賑わいは相当失われますよ。
「失われます」じゃなくて「失われて久しい」が現実。
もうさ、70街区信者は、とりあえず複合施設?市街?なんでもいいけど、それが出来て賑わいが戻ってきたときに「ほらみたことか」と見下してやればよい。現状では失われてるし、そういう話を6年半も聞かされてきたのに目に見える形で何かが進んでいるのが確認できないわけだから、何言っても無駄だと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17855 匿名さん
それ、全部駅前である必要がないし、むしろ駅前は不利なんですよね。
ICに近い広々としたところのほうが安いし人もたくさん来る。
>>17856 匿名さん
逆に駅前の閑散としたありさまは何年も前から言われてた通りでほれみたことかなんだよね。
駅前よりララガーデンの今後のほうが気になる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ここ2年ぐらいで、
グローバル拠点都市と筑波大指定国立化とスーパーシティが次々と決まったけど、これらは水面化では何年も前から目指していたものだよ。
つまり、何年も前から駅周辺の公的機関の未利用地がすぐには動き出せないことは決まっていた。
でも、もう、市として目指してる特区指定のようなものはないから、いよいよ動き出せる準備が整ったということ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。